機動戦士ガンダム、のちに核爆弾が使用され壊滅 地球連邦の総司令部がある、地下の巨大な鍾乳洞を利用 |
ジャブロー |
テイルズオブエクシリア、グランドフィナーレ 執事、私もヒゲがコゲコゲです |
ローエン・J・イルベルト |
「X-MEN」の登場人物、野生的な能力と科学者の頭脳 本名はヘンリー・マッコイ、全身が蒼い毛皮で覆われている |
ビースト |
ゲーム「桃太郎電鉄ワールド」、虫の精霊 大群、ニジェールに出現 |
バタバタ |
「ONE PIECE」の登場人物、ドンキホーテファミリー最高幹部 コロシアムの英雄、「ヒラヒラの実」の能力 |
ディアマンテ |
ゲーム「パルワールド」のパル、癒しのシャワー 水属性、水やりレベル1 |
チョロゾウ |
無職転生、長耳族、無詠唱魔術を操る、髪の毛は緑色 | シルフィエット |
ストリートファイター6、2本の棍棒「ポガモガン」が武器 声優は釘宮理恵、サンダーフット族の血を受け継ぐ |
リリー |
星の瞳のシルエット、ママレード・ボーイ 愛してるぜベイベ★★、ちびまる子ちゃん |
りぼん |
タカラトミーの玩具をアニメ化、ヒロインが毎週変わる 毎回最終話のようなストーリー、ウソの次回予告が流れる |
人造昆虫カブトボーグ V×V |
学園アイドルマスター、3年1組 生徒会の書記、clumsy trick |
姫崎莉波 |
学園アイドルマスター、入学試験首席 大の負けず嫌い、Fighting My Way |
花海咲季 |
仮面ライダーガッチャード、零式、壱式、弐式、参式 必殺技ブラッドサクリファイス、冥黒の三姉妹らが変身 |
仮面ライダードレット |
わんだふるぷりきゅあ!、みんな大好き素敵な世界! 犬飼こむぎが変身、イメージカラーはピンク |
キュアワンダフル |
「ONE PIECE」CP9、イヌイヌの実 モデル「狼」 「十指銃」「重歩狼」、常に「鉄塊」の状態で行動できる |
ジャブラ |
キャラクターデザイナー、バイオハザード 戦国BASARA、デビルメイクライ |
土林誠 |
「シン・ウルトラマン」に登場、外星人第2号 後半身が透明、声を演じたのは津田健次郎 |
ザラブ |
命の水、笛、鍵、ブーメラン | ゼルダの伝説 |
アニメ「SSSS.DYNAZENON」に登場、声優は梅原裕一郎 ダイナストライカーを操縦、33歳の無職 |
山中暦 |
「EVO2002」「闘劇'03」優勝、東京大学工学部卒 「殺し屋の顔つき」と評された、剛鬼使いとして有名 |
ときど |
メッサー、グスタフ・カール ペーネロペー、Ξ(クスィー)ガンダム |
ガンダム 閃光のハサウェイ |
主人公が男子学生、同級生に勉強を教える ヒロインが全員裕福な家庭、物語の冒頭は結婚式 |
五等分の花嫁 |
マシン帝国バラノイアの本拠地、ラビットハッチがある 怪獣ペテロが基地を襲う、南夕子が帰っていった |
月 |
「SOUND VOLTEX」シリーズに登場、映画女優 | シネマ=ストーリア |
聖闘士星矢、アイシールド21、海のトリトン、バビル2世 | ポセイドン |
漫画「バガボンド」、大河ドラマでは松岡昌宏が演じた 耳が聞こえない |
佐々木小次郎 |
アニメ「機動戦艦ナデシコ」、かなりの楽天家 テンカワ・アキトの幼馴染、ナデシコの初代艦長 |
ミスマル・ユリカ |
EDAのライトノベル、見習い料理人アスタが異世界転生 食材の解体描写が生々しい、前世の知識でグルメ革命を起こす |
異世界料理道 |
蝉川夏哉のライトノベル、看板娘の千家しのぶ、エーファ 2018年にアニメ化、古都アイテーリアと繋がる居酒屋 |
異世界居酒屋「のぶ」 |
実家は築地の老舗の鶏問屋だった ゲーム「エネミー・ゼロ」主演 シガニー・ウィーバーの吹き替え アニメ「サザエさん」伊佐坂軽 |
駒塚由衣 |
ジェムバトル、「カードコネクト」に対応 親密度、立体モニター |
武装神姫バトルコンダクター |
情報誌「きゃらびぃ」 | アニメイト |
「アンリミテッド:サガ」に登場、テイフォンとチームを結成 運び屋、兄ブリズの足取りを追う |
ヴェント |
トニー・ゴステロ、火山尊、関拳児、堀口元気 | がんばれ元気 |
機動戦士ガンダム水星の魔女、ベイル社製ガンダム ビームアルケビュースを装備、強化人士が搭乗 |
ガンダム・ファラクト |
オンデマンド印刷カード、アタックボタン、宝具ボタン 霊基召喚、グレイルウォー |
Fate/Grand Order Arcade |
「FINAL FANTASY 16」に登場、本作の主人公 ロザリア公国の第一王子、ナイト |
クライヴ・ロズフィールド |
「FINAL FANTASY 16」に登場、竜騎士 バハムートのドミナント、ザンブレクの皇子 |
ディオン・ルサージュ |
モンスターハンターライズ、教官 闘技大会クエスト、狩猟魂が燃え上がる |
ウツシ |
モンスターハンターライズ、ギルドマネージャー 「~ゲコ。」が口癖、カムラの里の長老 |
ゴコク |
MHRISE:サンブレイク、狂竜症 別名「天廻龍」、ゴア・マガラから脱皮 |
シャガルマガラ |
MHRISE:サンブレイク、捕獲が可能 鬼火、牙龍種 |
怨嗟響めくマガイマガド |
「D4DJ」に登場するユニット、Horizontal Oath ARCANA、BLACK LOTUS |
燐舞曲 |
本社は東京都中央区月島、飯田和敏らを輩出 「アトラス」シリーズ、「A列車で行こう」シリーズ |
アートディング |
個性的なゴルフゲーム、キャラクターデザインは寺田克也 渋谷や新宿など市街地でラウンド、全36ホール 「SIMPLE2000」シリーズ |
ストリートゴルファー |
シンプル1500Vol.65THEゴルフ、マリオ 黒ひげのゴルフしようよ、みんなの |
ゴルフ(画像) |
ロゼット、TR-4[ダンディライアン] ネモ・カノン、ガンダムTR-1[ヘイズル] |
ADVANCE OF Z |
オメガの空葬、セイレーンの聖母 天使はうまく踊れない、若木未生のライトノベル |
ハイスクールオーラバスター |
「名探偵コナン」に登場、「黒の組織」のメンバー 左利き、新一にAPTX4869を飲ませた |
ジン |
ローカルヒーロー、本家の東映が公認 ゆるキャラ、和歌山県を中心に活動 |
紀ノ國戦隊 紀州レンジャー |
ローカルヒーロー、主題歌を歌うのは遠藤正明 宮城県を中心に活動、石森プロがデザインを担当 |
シージェッター海斗 |
ローカルヒーロー、アクション俳優の大葉健二が監修 四国を中心に活動、満濃池の龍伝説に由来 |
未来環境防衛隊ドラゴンマン |
ローカルヒーロー、主題歌を歌うのは水木一郎 秋田県を中心に活動、ナマハゲの叫び声に由来 |
超神ネイガー |
イイ・タロ、オノ・リキ、ミト・カヤ、シキ・ケン | 氷河戦士ガイスラッガー |
ウルフ、ペガサス、ベンケイ、リリ | レインボー戦隊ロビン |
実写ドラマ「怪物くん」ヒロシ、生粋のウルトラマンファン 「龍馬伝」坂本龍馬の幼少期、ウルトラマジードに変身 |
濱田龍臣 |
漫画家、すもももももも | 大高忍 |
しろがねの鴉、SAMURAI DEEPER KYO 獣心のカタナ、CODE:BREAKER |
上条明峰 |
漫画家、B壱、ソウルイーター、炎炎ノ消防隊 | 大久保篤 |
漫画家、カンギバンカ、AACMA:GAME、BLOODY MONDAY | 恵広史 |
オケラのつばさ、高校アフロ田中 上京アフロ田中 |
のりつけ雅春 |
「チェンソーマン」に登場、公安対魔特異課に所属 頭に2本のツノがある、独特の口調と虚言癖が特徴 |
血の魔人 |
「チェンソーマン」に登場、公安対魔特異課に所属 怠け癖がある、触れた人間の寿命を吸い取る |
天使の悪魔 |
天網蜘網捕蝶の法、千年幻想郷 あらゆる薬を作る程度の能力、月人 |
八意永琳 |
ピュアヒューリーズ、純化する程度の能力 神霊、純符「純粋な弾幕地獄」 |
純狐 |
魔法を使う程度の能力、「東方星蓮船」6面ボス 飛鉢「伝説の飛空円盤」、感情の摩天楼 |
聖白蓮 |
あだち充の漫画、「少女コミック」に連載 下宿「ひだまり」が舞台、アニメ「タッチ」の後番組 |
陽あたり良好! |
ショート・千田圭一郎、ファースト・東雄平 キャッチャー・赤石修、ピッチャー・樹多村光 |
クロスゲーム |
いつも美空、H2、クロスゲーム、タッチ | あだち充 |
ドカベンスーパースターズ編、監督は犬飼小次郎 不知火守、雲竜大五郎、松山坊っちゃんスタジアム |
四国アイアンドッグス |
キスレブ帝国、シェバト王国 宗教国家ニサン、神聖ソラリス帝国 |
ゼノギアス |
エレキコミック、中村一義、GAME OF THE YEAR アーリーゲームコミック列伝、電池以下 |
CONTINUE |
柴門ふみの代表作、講談社漫画賞を受賞 主人公は予備校生、堂本光一主演でTVドラマ化 |
P.S. 元気です、俊平 |
竜魔帝王、フローラ将軍 イキマ、ミマシ、アマソ、女王ヒミカ |
鋼鉄ジーグ |
世界を股にかけて活躍、タイトルは主人公の名前 報酬を受け取らないことが多い、贋作作りの名人 |
ゼロ |
タイトルは主人公の名前、作者は小山ゆう ヒロインは戦国時代の刺客、上戸彩主演で映画化 |
あずみ |
おれは直角、がんばれ元気、お~い!竜馬 | 小山ゆう |
声優としても活動、劇団・ねじリズムに所属 ジャグラスジャグラー、「ウルトラマンZ」ヘビクラ |
青柳尊哉 |
カフェレストランの店員で構成、志倉千代丸がプロデュース 対魔導学園35試験小隊、はじめてのギャル |
純情のアフィリア |
「天穂のサクナヒメ」の登場人物、腹掛け 山賊の頭領の息子、動物と仲良くなるのが得意 |
かいまる |
Classroom☆Crisis、キャロル&チューズデイ テラフォーマーズ |
火星 |
ゲーム「ウマ娘」の登場人物、決意の直滑降 身長145センチメートル、しあわせの青いバラ |
ライスシャワー |
ゲーム「ウマ娘」の登場人物、勝利の方程式 メガネっ娘、ナリタブライアンの姉 |
ビワハヤヒデ |
ゲーム「ウマ娘」の登場人物、高知出身 ダートが得意、身長140センチメートル |
ハルウララ |
「仮面ライダージオウ」に登場、タイムジャッカー 演じるのは紺野彩夏、銀色の服を着た女性 |
オーラ |
1967年放送のTVアニメ、漫画「ビリビリビート」が原作 原作者はムロタニ・ツネ象、主演の千秋ちあきは当時4歳 |
かみなり坊やピッカリ・ビー |
1968年放送のTVアニメ、原作者はちばてつや 漫画「みそっかす」が原作、ヒデバロという弟分がいる |
あかねちゃん |
あの夏で待ってる、世紀末オカルト学院 おねがい☆ティーチャー、サマーウォーズ |
長野県が舞台 |
谷本憲彦という別名でも活動、8代目うたのお兄さん 超力戦隊オーレンジャー、「だんご三兄弟」が大ヒット |
速水けんたろう |
魔法使いが主人公、作者は萩原一至 色っぽい女性キャラが多数登場、ハーロイーン |
BASTARD!! |
魔法使いが主人公、可愛い女の子キャラが多数登場 フランス・エクサルマティオー、作者は赤松健 |
魔法先生ネギま! |
家庭教師ヒットマンREBORN!、ポイズンクッキング リボーンの4人目の愛人、毒サソリ |
ビアンキ |
スナメリの遺伝子、めがね、水を操る、東京ミュウミュウ | 碧川れたす(レタスの画像) |
ほうほう、ほっほーい!、じゃ、そゆことで | 野原しんのすけ |
手塚治虫の漫画、「ビッグコミック」に連載 犬の姿になる奇病、医学界の権力争いを描く |
きりひと讃歌 |
手塚治虫の漫画、伊藤整の小説 ストラビンスキーのバレエ音楽 |
火の鳥 |
主題歌を歌ったのは渡辺典子、1986年に劇場アニメ化 コナミがファミコンゲーム化、原作は手塚治虫の漫画 |
火の鳥 鳳凰編 |
望郷編、太陽編、ヤマト編、黎明編 | 火の鳥 |
カムイの剣、少年ケニヤ、幻魔大戦、火の鳥 鳳凰編 | 角川書店 |
ソフィア文庫、ルビー文庫、ビーンズ文庫、スニーカー文庫 | 角川書店 |
宇宙の騎士テッカマン、宇宙のステルヴィア YAT安心!宇宙旅行、宇宙戦艦ヤマト |
宇宙 |
風来坊の仁藤攻介が変身、倒したファントムの魔力を喰らう 4種類のマントを使って戦う、仮面ライダーウィザード |
仮面ライダービースト |
ゲーム「原神」のキャラクター、教会の牧師 水の元素の使い手、武器は法器 |
バーバラ |
ゲーム「原神」のキャラクター、両手剣 狼少年、雷の元素の使い手 |
レザー |
監督・脚本は高畑勲、筆で描いたような人物と背景 50億円を超える製作費 |
かぐや姫の物語 |
黄金戦士ゴールドライタン、「ハイスクール!奇面組」出瀬潔 「キン肉マン」キン骨マン |
二又一成 |
「エニグマ」の登場人物、能力は「通信(テレパス)」 1年A組、口癖は「メーデー(緊急事態)」 |
灰葉スミオ |
「エニグマ」の登場人物、初めてのe-test合格者 能力は「三次減算」、生徒会長 |
祀木ジロウ |
北条司、倉田真由美、松本零士、小林よしのり | 福岡県(地図) |
ウォルフ・ガング、エースのジョー 吉永サリー、旋風寺舞人 |
勇者特急マイトガイン |
最後の黒幕はジェノサイド、宇宙監獄が占拠された 惑星狩りが目的で狙うのは地球、勇者指令ダグオン |
サルガッソの囚人 |
宇宙に物資を輸送する装置、別名レールガン 月は無慈悲な夜の女王、機甲戦記ドラグナー |
マスドライバー |
宇宙に物質を輸送する装置、超時空世紀オーガス 機動戦士ガンダム00、別名「ジャックと豆の木」 |
軌道エレベーター |
アウトブレイク、ガンサバイバー コード:ベロニカ、リベレーションズ |
バイオハザード |
「名探偵コナン」目暮十三、「サイボーグ009」006 「ちびまる子ちゃん」永沢君、「サザエさん」磯野波平 |
茶風林 |
物星大、牡羊座のムウ、ブラスター・キッド、マ・クベ | 塩沢兼人 |
白鳥任三郎、レオナルド・メディチ・ブンドル ぶりぶりざえもん、R・田中一郎 |
塩沢兼人 |
キャッシュで一括払いだ!、私は常に強い者の味方だ あれはいいものだ!、てめえらの血は何色だーっ! |
塩沢兼人 |
吟遊黙示録マイネリーベ、せんせいのお時間 ウルトラマニアック、シスター・プリンセス Re Pure |
can/goo |
女性向け恋愛SLG、ローゼンシュトルツ高等学園 オルフェレウス、キャラデザインは由貴香織里 |
マイネリーベ 優美なる記憶 |
櫻井孝宏、宮田幸季、保志総一朗、松風雅也 | tactics |
櫻井孝宏、石田彰、保志総一朗、子安武人 | 吟遊黙示録マイネリーベ |
さあ、ビジネスの始まりだ、衝撃のファーストブリット! クールになれ!、フリーダム行きます! |
保志総一朗 |
麒麟のユダ、猪八戒、渚カヲル、アスラン・ザラ | 石田彰 |
「コードギアス」枢木スザク、「今日からマ王!」渋谷有利 「金色のガッシュベル!!」清麿、「サイボーグ009」島村ジョー |
櫻井孝宏 |
「モーニング」に連載、作者は綱本将也とツジトモ 主人公はサッカー監督の達海猛、番狂わせの大物喰い |
GIANT KILLING |
サッカー漫画、主人公は若松ムサシ Fリーグ、「週刊少年チャンピオン」に連載 |
ORANGE |
アヴァランチ仙台、さいたまレオーネ 幕張イーリス、南予オレンジ |
ORANGE |
湘南ウェイブズ、バクレータ高知 愛知サッカークラブ、東京クルセイド |
フットボールネーション |
柏レイソーラ、横浜キングス、湘南トライデント、上総オーレ | オーレ! |
「週刊少年サンデー」に連載、石渡治の代表作 ハングリー精神、ムーンライダーズの曲名に由来 |
火の玉ボーイ |
「週刊少年サンデー」に連載、石渡治の代表作 高樹愛と鯨岡洋平、テニス |
"LOVe" |
「週刊少年サンデー」に連載、石渡治の代表作 主人公は真上直進、宇宙飛行士 |
パスポート・ブルー |
1985年発売のOVA、カナメプロが製作 主人公は朝霧陽子、ヒロインのビキニ姿が話題に |
幻夢戦記レダ |
1971年放送の特撮番組、チグリス星人、サザン星人 2006年にリメイクされた、11話からは巨大化して戦う |
シルバー仮面 |
アンドロメダ2001、地球人は宇宙の敵 はてしなき旅、ふるさとは地球 |
シルバー仮面 |
クジンシー、ロックブーケ、スービエ、ワグナス | ロマンシング サ・ガ2 |
「男はつらいよ」にも登場、手と口の吸盤から熱線を出す 2006年にリメイク、松竹が製作した唯一の怪獣映画 |
宇宙大怪獣ギララ |
作者は花沢健吾、大泉洋主演で映画化 謎の感染症「ZQN」 |
アイアムアヒーロー |
どらやきクエストX、宇宙ターザン うる星ケニヤ、ライオン仮面 |
ドラえもん |
阪神タイガースに入団、ノックアウト打法 中学生なのにスポーツカーに乗る |
花形満 |
ガマゴエモン、カブトムシルパン サンリジェロニモ、アポロガイスト |
GOD |
キバ男爵、ツバサ大僧正、ヨロイ元帥、ドクトルG | デストロン |
仮面ライダークウガ、自然発火能力を持つ 凄まじき戦士、理性を失うと黒い瞳に |
アルティメットフォーム |
仮面ライダークウガ、視覚や聴覚が研ぎ澄まされる 拳銃をボウガンに変化させる、緑のクウガ |
ペガサスフォーム |
仮面ライダークウガ、棒術で戦う ジャンプ力に優れる、青のクウガ |
ドラゴンフォーム |
2000年に放送、超古代の戦士 グロンギ族と戦う、俳優のオダギリジョーが変身 |
仮面ライダークウガ |
ルナハイツ、ハーフな分だけ 本気のしるし、りびんぐゲーム |
星里もちる |
ウルトラカプセルを使う、必殺技はレッキングバースト 朝倉リクが変身、ウルトラマンベリアルの息子 |
ウルトラマンジード |
魔王獣の復活阻止が目的、風来坊のクレナイガイが変身 歴代ウルトラ戦士をフュージョン、O字型のカラータイマー |
ウルトラマンオーブ |
サイバーカードのデータをロード、怪獣を鎧にして装備 Xioの隊員・大空大地が変身、必殺技はザナディウム光線 |
ウルトラマンX |
ビタミン、ハッピー・トゥモロー、リミット、ライフ | すえのぶけいこ |
こうしちゃいられない、0点チャンピオン 四方八方肘鉄砲、桜援歌(Oh!Enka) |
忍たま乱太郎 |
うんこさん、忍たま乱太郎 ふしぎ通信トイレの花子さん、かいけつゾロリ |
コミックブンブン |
頑丈人間スパルタカス、海底人類アンチョビー 県立地球防衛軍、巨乳ハンター |
安永航一郎 |
主人公はペンギン、ボールを投げ合い少ない方が勝ち BGMは石川秀美の曲、UPLのアーケードゲーム |
ぺんぎんくんWARS |
少女漫画に登場するイケメン、100mのシャーク 水泳部に所属、君のいない楽園 |
八神潤太 |
少女漫画に登場するイケメン、R☆Sオーケストラ 桃ヶ丘音大のカリスマ、のだめカンタービレ |
千秋真一 |
のだめカンタービレ、中華料理店の一人息子 バイオリンを担当、留年太郎 |
峰龍太郎 |
のだめカンタービレ、極度の閉所恐怖症 ティンパニーを担当、モジャモジャ |
奥山真澄 |
「彼氏彼女の事情」有馬総一郎、「砂ぼうず」砂ぼうず 「あまえないでよっ!!」里中逸剛 「テイルズオブジアビス」ルーク |
鈴木千尋 |
探偵、両親の形見のペンダントを探す 助手は鳴海京香、MISSING PARTS |
真神恭介 |
アニメ「われらサラリーマン党」、キザッペ サンワリ君、「お笑いマンガ道場」に出演 |
鈴木義司 |
夕日くん、アサカゼ君、ドタンバのマナー、フジ三太郎 | サトウサンペイ |
最大4人同時プレイが可能、ダーインスレイヴ ハンマースミス、衣服にカードを装着 |
ラグナロクオデッセイ |
大乱闘スマッシュブラザーズ、ビジョン モナドスマッシュ、チェインアタック |
シュルク |
大乱闘スマッシュブラザーズ、カウンター 大天空、振り抜き |
アイク |
大乱闘スマッシュブラザーズ、必殺の一撃 カウンター、かかってきなさい |
ルキナ |
大乱闘スマッシュブラザーズ、必殺の一撃 カウンター、剣の先端で攻撃すると大ダメージ |
マルス |
大乱闘スマッシュブラザーズ、ピコピコハンマー 元ネタは「レッキングクルー」、使用中はBGMが変わる |
ゴールデンハンマー |
大乱闘スマッシュブラザーズ、投てきアイテムにも使える 竜巻、元ネタは「光神話パルテナの鏡」 |
巨塔 |
マリオ、Mr.ゲーム&ウォッチ ピカチュウ、ソリッド・スネーク |
大乱闘スマッシュブラザーズX |
PS4用ゲーム、スクウェア・エニックス バタフライ効果がテーマ、時間を巻き戻す能力 |
ライフ イズ ストレンジ |
マルクル、カルシファー、荒地の魔女、ソフィー | ハウルの動く城 |
G戦場ヘブンズドア、恋の門 燃えよペン |
漫画家 |
G戦場ヘヴンズドア、G組のG、G-taste、GTO | G |
ドラゴンボール、太臓もて王サーガ ボボボーボ・ボーボボ、キン肉マン |
ジャンプアルティメットスターズ |
ドラゴンボール、ジョジョの奇妙な冒険 ついでにとんちんかん、アストロ球団 |
ファミコンジャンプ |
ドラゴンボール、ジョジョの奇妙な冒険 こち亀、まじかる☆タルるートくん ろくでなしBLUES |
ファミコンジャンプII |
ドラゴンボール、ジョジョの奇妙な冒険 ボボボーボ・ボーボボ、こち亀 |
JUMP SUPER STARS |
竹輪親父、軍艦、ところ天の助 | ボボボーボ・ボーボボ |
マール、ルッカ、カエル、ロボ | クロノ・トリガー |
クロノ・トリガー、勇者に憧れる少年・タータ 偽大臣・ヤクラ、カエルが仲間になる |
中世 |
ジャン狂、爆弾男 サラダの国のトマト姫、デゼニランド |
ハドソン |
「シュシュトリアン」山吹英三郎 「電子戦隊デンジマン」緑川達也 「仮面ライダー龍騎」須藤雅史、「仮面ライダークウガ」一条薫 |
刑事 |
お茶犬、ニャロメの、コロ助、金のリボンでロックして | ロック |
レーサー、北埼玉、THE REAL FOLK、アステロイド | ブルース |
「スクライド」寺田あやせ、「ハロー!レディリン」リン 「ドキドキプリキュア」シャルル、「サクラ大戦」アイリス |
西原久美子 |
「ガンダムエース」で連載、舞台は宇宙世紀0092 福井晴敏が原作を担当、コロニー「ムーン・ムーン」 |
機動戦士MOONガンダム |
2マッチパズルゲーム、クマのBruno、ネコのCooper キューブ、ブースター、3Dアニメ調の世界観 |
トゥーンブラスト |
3マッチパズルゲーム、2012年にFacebookアプリで配信 ゼリー、フルーツ、ストライプ、ラッピング |
キャンディクラッシュ |
3マッチパズルゲーム、ポコタ クローバー、チェリー、冒険モード |
LINEポコポコ |
2019年にbeeworksが配信開始、借金返済、転職 2マッチパズルゲーム、王様なめこ、黄金なめこ |
まとめてモーケ!なめこ店 |
2020年にポケモンが配信開始、リア、イーブイ バスケット、スワイプ操作式のパズルゲーム |
Pokemon Cafe Mix |
テロ集団「兇鬼の掟」と戦う、真っ赤なタイツ 主人公は楯三兄弟、原作は永井豪と石川賢 |
バトルホーク |
闇狩り師 九十九乱蔵、虚無戦史MIROKU 魔界転生、ゲッターロボ |
石川賢 |
ロボクラッシュ、ダンジョンマスター D.C.~ダ・カーポ~、らき☆すた |
コンプティーク |
懐かしのゲーム雑誌、マイクロデザイン出版局から創刊 後継誌は「G-navi」、ゲーム会社からは広告を入れない |
ゲーム批評 |
懐かしのゲーム雑誌、「コンプティーク」から独立 角川書店が発行、魍魎戦記MADARA |
マル勝ファミコン |
懐かしのゲーム雑誌、ソフトバンクパブリッシング発行 ゲーム雑誌では2番目に週刊化、休刊時の誌名は「ザプレ」 |
ザ・プレイステーション |
懐かしのゲーム雑誌、「月刊PCエンジン」の後継 ライブ・ア・ライブ、小学館が発行 |
ゲーム・オン! |
懐かしのゲーム雑誌、「ゲーマガ」「ドリマガ」の前身 セガのゲームの情報に強い、ソノシート |
Beep |
懐かしのゲーム雑誌、ソフトバンククリエイティブ発行 「Beep」の流れを汲む雑誌、中川翔子らも連載 |
ゲーマガ |
懐かしのゲーム雑誌、「ウル技」「大技林」 徳間書店インターメディアが発行、ハイスコアルーム |
ファミリーコンピュータMagazine |
懐かしのゲーム雑誌、スーパーマリオ・ワールド9特集 JICC出版局が発行、後に「HIPPON SUPER!」に |
ファミコン必勝本 |
懐かしのゲーム雑誌、家庭用からパソコンまで網羅 リクルートから創刊、当初の誌名は「寿限無」 |
じゅげむ |
懐かしのゲーム雑誌、全国ハイスコアランキング 新声社が発行、アーケードゲーム情報誌 スタッフは「アルカディア」へ |
ゲーメスト |
懐かしのゲーム雑誌、メディアワークスが発行 ハイパーウォーズ、クリス・クロス |
電撃王 |
じゅげむ、コミックフラッパー ポケモンカードゲーム |
メディアファクトリー |
KADOKAWAの漫画雑誌、くまみこ 将棋めし、となりの関くん |
コミックフラッパー |
KADOKAWAの漫画雑誌、彼女と彼氏の明るい未来 イムリ、砂ぼうず |
コミックビーム |
KADOKAWAの漫画雑誌、バチカン奇跡調査官 SERVAMP-サーヴァンプ-、ニーチェ先生 |
コミックジーン |
KADOKAWAの漫画雑誌、アイリス・ゼロ のんのんびより、ディーふらぐ! |
コミックアライブ |
月刊漫画雑誌、メディアファクトリーが発行 まりあ†ほりっく、ゼロの使い魔 |
月刊コミックアライブ |
月刊漫画雑誌、一迅社が発行 学園天国パラドキシア、逆襲!パッパラ隊 |
月刊コミックREX |
シュタイフ、ルドヴィック、パディントン、ポストペット | クマ(画像) |
ガメラ対ギャオス、げんこつ岩太 広島カープ誕生物語、はだしのゲン |
中沢啓治 |
集英社の漫画雑誌、白い戦士ヤマト エンジェル伝説、鬼神童子ZENKI |
月刊少年ジャンプ |
集英社の漫画雑誌、プロレス・スターウォーズ エイジ、闘将!!拉麺男 |
フレッシュジャンプ |
「週刊少年ジャンプ」の元編集者 「フレッシュジャンプ」編集長 小林よしのり、ゆでたまごを発掘 「キン肉マン」に解説役で登場 |
中野和雄 |
「週刊少年ジャンプ」の元編集者、「こち亀」初代担当編集者 漫画内で赤ちゃんの名前を募集、2011年に集英社の社長に就任 |
堀内丸恵 |
「週刊少年ジャンプ」の元編集者 2009年に白泉社の常務取締役に 「ヤングジャンプ」初代編集長、「トイレット博士」に登場 |
角南攻 |
エルフィンリート、ミステリー民俗学者八雲樹 GANTZ~ガンツ~、リアル |
ヤングジャンプ |
タノン・ムアスリン、マンティス・ボーイ チンタオ・スコルピオン、キング・パイソン |
蹴撃手マモル |
作者は満田拓也、私立坂見台学園高校 バレーボール、主人公は井口健太 |
健太やります! |
桃組プラス戦記、D・N・ANGEL、X、花のあすか組! | 月刊Asuka |
円谷プロダクション第2代社長、元・TBSの社長 「ウルトラマン」の監督、東京一の名で作詞を担当 |
円谷一 |
レミ・シェイエ監督のアニメ映画、砕氷船ダバイ号 主人公はロシア人の少女、行方不明の祖父を捜す旅 |
ロング・ウェイ・ノース |
アニメ「フェアリーゴーン」、黒のストライカ 薔薇のマリア、灰と幻想のグリムガル |
十文字青 |
漫画「Dr.STONE」、口癖は「ワオ」 手芸が得意、千空と大樹の中学からの友人 |
小川杠 |
漫画「Dr.STONE」、司帝国の戦闘員 武器はトンファー、元警察官 |
上井陽 |
漫画「Dr.STONE」、口癖は「ドイヒー」 声帯模写が得意、元マジシャン |
浅霧幻 |
スロウスタート、アニメ版の声優は長縄まりあ 靴のサイズは19cm、身長136cm |
千石冠 |
スロウスタート、アニメ版の声優は伊藤彩沙 好きな食べ物はなめたけ、ギャルゲーを好むオタク |
百地たまて |
「アイカツ!」の登場人物、「トライスター」のメンバー 声を演じるのは沼倉愛美、血を吸うわよ! |
藤堂ユリカ |
「アイカツ!」の登場人物、声を演じるのは寿美菜子 スターライト学園NO.1のアイドル 「トライスター」のメンバー |
神崎美月 |
「アイカツ!」の登場人物、声を演じるのは三村ゆうな 「トライスター」のメンバー、アメリカからの帰国子女 |
一ノ瀬かえで |
「アイカツ!」の登場人物、声を演じるのは黒沢ともよ 「ぽわぽわプリリン」のメンバー、口癖は「らぶゆ~」 |
有栖川おとめ |
「アイカツ!」の登場人物、声を演じるのは安野希世乃 「ぽわぽわプリリン」のメンバー 名門歌舞伎座俳優一家のお嬢様 |
北大路さくら |
「アイカツ!」の登場人物、声を演じるのは大橋彩香 ユニット「ソレイユ」のメンバー 子役出身のベテランアイドル |
紫吹蘭 |
「アイカツ!」の登場人物、声を演じるのは田所あずさ ユニット「ソレイユ」のメンバー 「アイドル博士」と呼ばれる |
霧矢あおい |
「アイカツ!」の登場人物、声を演じるのは諸星すみれ ユニット「ソレイユ」のメンバー 赤いリボンのカチューシャ |
星宮いちご |
「ハクション大魔王2020」アクビ 9歳でニーナ・タッカー役に 「アイカツ!」星宮いちご、「約束のネバーランド」エマ |
諸星すみれ |
「ドキドキ!プリキュア」ランス、「さばげぶっ!」園川モモカ 「アイカツ!」紫吹蘭、「シンデレラガールズ」島村卯月 |
大橋彩香 |
「BEATLESS」スノウドロップ、「桜Trick」南しずく 「デレマス」双葉杏、「パパ聞き」小鳥遊ひな |
五十嵐裕美 |
前職は舞台の照明技師、サカサマのパテマ 甘城ブリリアントパーク、「ルパン三世」レベッカ |
藤井ゆきよ |
シンデレラガールズ、アメが好き、キュート、働いたら負け | 双葉杏 |
シンデレラガールズ、魚が苦手、キュート、ネコ耳 | 前川みく |
シンデレラガールズ、カブトムシ パッション、姉に同じくアイドルの美嘉 |
城ヶ崎莉嘉 |
シンデレラガールズ、クール、熊本出身、闇にのまれよ! | 神崎蘭子 |
シンデレラガールズ、ヴィーナスシンドローム クール、ラクロス |
新田美波 |
シンデレラガールズ、ショコラ・ティアラ キュート、趣味はお菓子作り |
三村かな子 |
シンデレラガールズ、Romantic Now | 赤城みりあ |
「プリティーリズム」天宮りずむ 「シンデレラガールズ」本田未央 「キャプテン翼」中沢早苗、声優ユニット「LISP」のメンバー |
原紗友里 |
映画「シンドバッド」、「オレカバトル」俺牙ファイヤ 「シンデレラガールズ」大和亜季 「ワールドトリガー」空閑遊真 |
村中知 |
東宝で活躍した映画監督、後にプロデューサーに転身 さよならジュピター、1984年版「ゴジラ」 2005年1月に死去 |
橋本幸治 |
「月刊セブンティーン」で連載、作者はしらいしあい 大学生の同棲生活を描く、タイトルは初めて買った家財道具 |
あるまいとせんめんき |
架空の物質、アンドロメロスのコスモテクター N-ノーチラス号の装甲物質、メガゴジラの素材 |
スペースチタニウム |
仮面ライダーエグゼイド 、幻夢コーポレーションの社長 私こそが神だァ!、仮面ライダーゲンムに変身 |
檀黎斗 |
園山俊二、堀井雄二、やくみつる、弘兼憲史 | 早稲田大学(校舎の画像) |
千葉県が舞台、ピーナッツ娘。 主人公は柏明日香、みずしな孝之の4コマ漫画 |
幕張サボテンキャンパス |
木多康昭の漫画、舞台は千葉県幕張の高校野球部 最終回は夢オチ、「週刊少年マガジン」で連載 |
泣くようぐいす |
木多康昭の漫画、舞台は千葉県幕張の高校野球部 奈良重雄、「週刊少年ジャンプ」で連載 |
幕張 |
千葉県が舞台、週刊少年ジャンプ 吉六会、木多康昭のギャグ漫画 |
幕張 |
「マギ」の登場人物、八人将の一人 特殊な暗殺術の使い手、そばかす |
ジャーファル |
「マギ」の登場人物、八人将の一人 金剛鎧甲、ファナリスの末裔 |
マスルール |
「マギ」の登場人物、煌帝国の第八皇女 迷宮攻略者、シンドバッドに一目惚れ |
練紅玉 |
「マギ」の登場人物、煌帝国の第一皇女 迷宮攻略者、パイモン |
練白瑛 |
「マギ」の登場人物、煌帝国の第四皇子 迷宮攻略者、練白瑛の弟 |
練白龍 |
「マギ」の登場人物、煌帝国の第一皇子 迷宮攻略者、炎帝 |
練紅炎 |
「マギ」の登場人物、眷属、練紅玉の従者、癒しの眷属器 | 夏黄文 |
けんめいがん、がんばりそう、いぬぶえ、ひのもと | 魔天童子 |
子安武人が声を担当、アンモナイトのマーク 発明が趣味、クックックックッ |
クルル |
劇団青年座所属、ジェイソン・ステイサム吹き替え 「ワンパンマン」バング、2020年に声優の朴ろ美と結婚 |
山路和弘 |
ルツ、タイロン、ミャウ、アリサ | ファンタシースター |
デキシー・クレメッツ、アナスタシア アイーシャ、日ノ本零子 |
ランブルローズ |
ランブルローズ、幼い頃からの力自慢 必殺技は飛びつきエビ反り固め、モンゴル出身 |
アイグル(赤い長い袖) |
ランブルローズ、母は伝説のレスラー バイトはレースクイーン |
日ノ本零子(赤い水着とショートヘア) |
「北斗の拳」の登場人物、漫画版の断末魔は「をろあ!」 アニメの断末魔は「たわば!」、あ~、聞こえんなあ |
ウイグル獄長 |
の秘宝、プレイオブ、エメラルド、バスター | ドラゴン |
運命のルーレット廻して、ギリギリchop | 名探偵コナン |
鉄腕アトム、夢ペンギン物語 ラグランジュポイント、月風魔伝 |
コナミ |
恋愛アドベンチャーゲーム、2008年にTVアニメ化 アニメや特撮のパロディが満載、ヒロインは全員ツンデレ |
つよきす |
作者は矢沢あい、「りぼん」に連載 聖学園の生徒会が舞台、エンジェル冴島 |
天使なんかじゃない |
作者は矢沢あい、ファッション誌「Zipper」に連載 「ご近所物語」の続編、北川景子の主演で映画化 |
Paradise Kiss |
作者は矢沢あい、1995年にTVアニメ化 「りぼん」に連載、デザイナーをめざす幸田実果子 |
ご近所物語 |
クロス・ザ・スレイヤー、トリニティ・ブラッド 僕の血を吸わないで、吸血鬼ハンダーD |
吸血鬼(画像) |
西部開拓時代のアメリカが舞台、剣と銃を同時に使う 生涯無敵流、主題歌を歌ったのは影山ヒロノブ |
ライジング斬 |
川原泉の短編、副題は「9月はなごんでる」 主人公は元ホスト、北海道のクララ牧場が舞台 |
大地の貴族 |
ゲーム「ヴァリアントナイツ」、片手剣と両手剣を装備可能 専用武器はルミナスブレード、ラスタリア王国の少年騎士 |
アルス・アークライト |
ゲーム「ヴァリアントナイツ」、専用武器はルミナスロッド 白杖系武器を装備可能、ラスタリア王国の王女 |
シエル・ルミナス |
コズミックゲート、ラリーキング ガディアクエスト、からくり忍者ハグルマン |
ゲームセンターCX 有野の挑戦状 |
スケバン刑事、渡辺由梨と結婚 顔の左半分に火傷の跡、鷹ノ羽校の教師 |
沼重三 |
スケバン刑事、財閥の御曹司 丸坊主、結婚式の夜に惨殺される |
野分三平 |
スケバン刑事、「愛と死の砂時計」でデビュー ロンドン生まれで神戸育ち、長髪の私立探偵 |
神恭一郎 |
次の画像から連想される漫画は? (警察のマーク、牢屋、セーラー服、ヨーヨー) |
スケバン刑事 |
男性の少女漫画家、怪盗アマリリス 忍者飛翔、スケバン刑事 |
和田慎二 |
男性の少女漫画家、しましま曜日 あおいちゃんパニック!、あんみつ姫 |
竹本泉 |
男性の漫画家、エリート狂走曲 みんなあげちゃう、甘い生活 |
弓月光 |
作者は弓月光、「月刊少年ジャンプ」に連載 主人公は久保竜児、医者になるための花嫁修業 |
ボクの婚約者 |
作者は弓月光、「ビジネスジャンプ」で連載 主人公は江戸伸助、下着会社・ピクシーが舞台 |
甘い生活 |
作者は弓月光、1985年に金子修介が実写映画化 主人公は浪人生・地下中六郎、処女いりませんか? |
みんなあげちゃう |
ワンスーパーないと、アリエテ2057 めいわく荘の人々、ペリカンロード |
五十嵐浩一 |
ウッド・ノート、ぶるうピーター 衆楽苑、すくらっぷ・ブック |
小山田いく |
妻は漫画家の佐伯かよの、「エリア88」「ふたり鷹」 「吸血鬼はおいや!?」でデビュー、松本零士の元アシスタント |
新谷かおる |
RAISE、ぶっとび!!CPU、ふたり鷹、砂の薔薇 | 新谷かおる |
夫は同じ漫画家の新谷かおる、星恋華 緋の稜線、スマッシュ!メグ |
佐伯かよの |
まるごし、胸キュン | 刑事 |
Vシネマでは松崎しげるが主演、「週刊漫画サンデー」に連載 作者は北芝健と渡辺みちお、拳銃を持たない |
まるごし刑事 |
特殊能力を持つ主人公、「週刊少年マガジン」に連載 TVドラマでは梶原真弓が主演、作者は遠山光 |
胸キュン刑事 |
ギャグ漫画家、擬音「ちゅどーん」の生みの親 トークユニットE.T.T、ヒット作「できんボーイ」 |
田村信 |
現在は小説家として活躍、喜劇新思想大系 SF漫画「光る風」で注目される、がきデカ |
山上たつひこ |
作者は大和和紀、宝塚歌劇団で舞台化 受験勉強にも役立つ、源氏物語 |
あさきゆめみし |
ヨコハマ物語、はいからさんが通る モンシェリCoCo、あさきゆめみし |
大和和紀 |
銀河伝承、井崎脩五郎の競馬必勝学 松本亨の株式必勝学、メダロット |
イマジニア |
嵐山大三郎、豹朝夫、鮫島欣也、大鷲龍介、飛羽高之 | 太陽戦隊サンバルカン |
赤城一平、桃井あきら、緑川達也、青梅大五郎 | 電子戦隊デンジマン |
カレン水木、大地文太、東竜、桜井五郎 | ジャッカー電撃隊 |
犯罪組織クライム、核・電気・重力・磁力 ビッグワン、トランプマーク |
ジャッカー電撃隊 |
ジャッカー電撃隊、白い鳥人 ジャッカー電撃隊の行動隊長、変装の名人・番場壮吉 |
ビッグワン |
マーベルコミックと東映が提携、敵は秘密結社エゴス 胸に国旗をデザイン、スーパー戦隊第3弾 |
バトルフィーバーJ |
釣りキチ三平、光速電神アルベガス 星雲仮面マシンマン、バトルフィーバーJ |
MOJO |
変身前の名前は「高瀬健」、大学の卒業論文を書くのが目的 敵組織はテンタクル、カタルシスウェーブで改心させる |
星雲仮面マシンマン |
原作は夢枕獏、現代が舞台 主人公は格闘家の丹波文七、作者は板垣恵介 |
餓狼伝 |
ポッポ小学校が舞台、世界最強コンビ決定戦 ゴン蔵、ボンチュー、2005年に完結編が描かれた |
世紀末リーダー伝たけし! |
1990年発売、3.2インチカラー液晶画面 定価は19800円、単3乾電池6本使用 |
ゲームギア |
スーパーマリオランド、ドクターマリオ マリオのピクロス、マリオゴルフGB |
ゲームボーイ |
スペーススカッシュ、テレロボクサー ギャラクティックピンボール、レッドアラーム マリオクラッシュ、マリオズテニス |
バーチャルボーイ |
ドクターマリオ、マリオオープンゴルフ スーパーマリオUSA、帰ってきたマリオブラザーズ |
ファミリーコンピュータ |
コナミの新入社員とおるくん、スターフォース ジッピーレース、ハングオン |
SG-1000 |
変身ポンポコガン、タイムスリッパー 最終回用メカ、ロボビタンA |
Dr.スランプ |
超時空要塞マクロス、ドラえもん Dr.スランプアラレちゃん、機動戦士ガンダム |
アルカディア |
DCコミックのヒーロー、「ジャスティスリーグ」に登場 胸に稲妻のマーク、地上最速の男 |
フラッシュ |
DCコミックのヒーロー、6人の神々の能力 ビリー・バットソンが変身、胸に稲妻の紋章 |
シャザム |
DCコミックのヒーロー、助手はロイ・ハーパー 正体はオリバー・クイーン、武器は弓矢 |
グリーンアロー |
DCコミックのヒーロー、「ジャスティスリーグ」にも登場 3代目は黒人、銀河系の治安を維持するエリート |
グリーンランタン |
カティノ、ラリホー、ドルミナー、スリプル | 眠り |
武士道がテーマ、時は明治10年、ドナドナ、黒生家 | 侍 |
1994年12月23日発売、グッドデザイン賞を受賞 縦置き型、NECホームエレクトロニクス |
PC-FX |
アンジェリーク Special 1、麻雀悟空 天竺 天外魔境 電脳絡繰格闘伝、紺碧の艦隊 |
PC-FX |
真・女神転生、キャプテン翼 ソル・フィース、ニンジャウォーリアーズ シムアース、スイッチ、夢見館の物語、ナイトトラップ 魔法の少女シルキーリップ、LUNAR |
メガCD |
真・女神転生、キャプテン翼III皇帝の挑戦 ポピュラス、F-ZERO |
スーパーファミコン |
ろくでなしブルース、少年アシベ 課長・島耕作、UFO仮面ヤキソバン |
スーパーファミコン |
「ツバサ・クロニクル」小狼、「クロスゲーム」樹多村光 「アイシールド21」小早川瀬那、「千と千尋の神隠し」ハク |
入野自由 |
終わりない夢、夢行きチケット、夢色のスプーン | 夢 |
「アクエリオンロゴス」灰吹陽、「ダイヤのA」降谷暁 「寄生獣 セイの格率」泉新一、「Free!」七瀬遙 |
島崎信長 |
大映の特撮番組、2006年には角川映画がリメイク 口から火炎を吐く、アトランティス大陸に生息 |
ガメラ |
ガメラシリーズ第7作に登場 オレンジ色の仮死光線を放つ 鴨川シーワールドでガメラと対決、深海怪獣 |
ジグラ |
ガメラシリーズ第6作に登場 | ジャイガー |
ガメラシリーズ第5作に登場、惑星テラでガメラと対決 宇宙ギャオスをバラバラに解体、包丁のような頭部を持つ |
ギロン |
ガメラシリーズ第4作に登場、スーパーキャッチ光線 窒素が豊富な地球を狙う、イカのような姿をした宇宙人 |
バイラス |
ガメラシリーズ第3作に登場、富士山の爆発により復活 超音波メスを放つ、紫外線に弱く夜行性である |
ギャオス |
ガメラシリーズ第2作に登場、大阪城や通天閣を凍らせた 殺人虹光線を放つ、ダイヤモンドの光に誘導される |
バルゴン |
バルゴンに凍らされた、ガメラとジャイガーが戦った ゴジラとアンギラスに破壊された、ゴモラに破壊された |
大阪城(画像) |
ゴジラは破壊できなかった、「252 生存者あり」で爆破された 「こち亀」で何でも破壊された、デジモンアドベンチャー |
フジテレビ社屋(画像) |
武蔵オリオールズ、山本武蔵、日照続 水島新司の野球漫画、主人公は新田小次郎 |
光の小次郎 |
ナムコのシューティングゲーム、チャレンジングステージ スペシャルフラッグ、自機が変身する裏技がある |
ギャプラス |
ハムスターの研究レポート、花よりも花の如く 大奥、陰陽師 |
MELODY |
アニメ「アイカツフレンズ!」、ブランドはCOLORFUL SHAKE Honey Catに所属、ラクロスの日本代表候補 |
日向エマ |
アニメ「アイカツフレンズ!」、ブランドはMilky Joker Love Me Tearに所属、趣味はカメラで写真を撮ること |
明日香ミライ |
アニメ「アイカツフレンズ!」、ブランドはHumming Leaf まるっとやっちゃいます!、明日香ミライの秘蔵っ子 |
春風わかば |
鳥の人、南海の孤島・マヤン島が舞台 主人公は工藤シン、2002年にOVAとして発表 |
マクロスゼロ |
「機動戦士Zガンダム」に登場、可変モビルスーツ シロッコが設計、ジェリド、マウアーが搭乗 |
ガブスレイ |
「機動戦士Zガンダム」に登場、可変モビルスーツ シロッコが設計、民間船テンプテーションを襲撃 |
メッサーラ |
「機動戦士Zガンダム」に登場、可変モビルアーマー ブラン・ブルタークが搭乗、円盤型に変形する |
アッシマー |
機動戦士Zガンダム、「ガンダム0083」にも登場 シロッコに暗殺される、ティターンズの創設者 |
ジャミトフ・ハイマン |
機動戦士Zガンダム、「ガンダム0083」にも登場 ミネバ・ラオ・ザビの摂政、事実上のアクシズの指導者 |
ハマーン・カーン |
機動戦士Zガンダム、暗殺され、シャアに後を託す 地球連邦軍の准将、反地球連邦組織エゥーゴの指導者 |
ブレックス・フォーラ |
機動戦士Zガンダム、議会でシャアが演説 地球連邦の首都、「ZZ」でアクシズに制圧される |
ダカール |
エゥーゴ所属の宇宙戦艦、艦長はヘンケンからブライトへ 居住ブロックを回転させる、サンスクリット語で「伝承」 |
アーガマ |
エゥーゴ所属の宇宙戦艦、「ガンダムUC」にも登場 ビーチャ・オーレグが艦長代理、アーガマに近きもの |
ネェル・アーガマ |
エゥーゴ所属の宇宙戦艦、ハンブラビに撃沈された アイリッシュ級、艦長はヘンケン・ベッケナー |
ラーディッシュ |
エリートでいらっしゃるのね、軟弱者! あなたならできるわ、キャスバル兄さん! |
セイラ・マス |
「モンスターストライク」に登場、友情コンボは爆発 進化後モンスターはドビカーン、ストライクショットは大爆発 |
ビカーン |
「モンスターストライク」に登場、友情コンボは拡散弾S ストライクショットは加速、進化後モンスターはハナコロン |
タネコロ |
プレイステーション、後に「2」が登場 コントローラー、振動 |
デュアルショック |
EAT-MAN、ツレビト、RAY、BLUE DROP | 吉富昭仁 |
スパイラルカット、ファイナルビーム クロムレイバー、デルタエンド |
夢戦士ウイングマン |
「ウイングマン」に登場、広野健太の家に居候する ドリムノートを持ってきた、異次元世界ポドリムス人の少女 |
夢あおい |
「ウイングマン」に登場、メガネがトレードマーク ウイングガールズ結成を発案、新聞部に所属 |
布沢久美子 |
「ウイングマン」広野健太、「神風怪盗ジャンヌ」まろん 「ついでにとんちんかん」シロン、「タッチ」浅倉南 |
新体操部 |
MOHAWK KID、BUCKSKIN ROGERS SLEDGE HAMMER、BRUCE BLADE |
レッスルウォー |
てんたま、Iris ~イリス~、水の旋律、Memories Off | KID |
インタールード、学園ヘヴン 夏色剣術小町、センチメンタルグラフティ |
インターチャネル |
俳協に所属する声優、「明日のよいち!」斑鳩いぶき 「みなみけ」南春香、「魔法先生ネギま!」ネギ |
佐藤利奈 |
恋愛シミュレーションゲーム、クリスマスがテーマ エンターブレインが発売、2010年夏にTVアニメ化 |
アマガミ |
「アマガミ」のヒロイン、主人公の先輩 声を演じるのは伊藤静、男殺しの天然女王 |
森島はるか |
「アマガミ」のヒロイン、声を演じるのは佐藤利奈 主人公と同じクラス、気ままでさばさばした悪友 |
棚町薫 |
「アマガミ」のヒロイン、主人公の後輩 声を演じるのは今野宏美、ふかふかボディーの純情少女 |
中多紗江 |
「アマガミ」のヒロイン、主人公と同じクラス 声を演じるのは名塚佳織、天下無敵の仮面優等生 |
絢辻詞 |
「アマガミ」のヒロイン、声を演じるのはゆかな 水泳部の期待の新人、面倒見のよいクールな後輩 |
七咲逢 |
南極、オトメディウス ゼクセクス、主人公に助けを求めるお姫様 |
イレーネ |
「オトメディウス」の戦闘騎、エリュー・トロンが搭乗 D-バーストはスプレットボム、「沙羅曼蛇」にも登場 |
ロードブリティッシュ |
「オトメディウス」の戦闘騎、空羽亜乃亜が搭乗 D-バーストはサーチレーザー、「グラディウス」に登場 |
ビックバイパー |
ラテン語で「剣」、オプションを装備 超次空戦闘機ビックバイパー、モアイ |
グラディウス |
チルドを発射して攻撃する、ファミコン版は倒すと3000点 「グラディウス」では3面に出現、円盤 |
マザー |
1周8ステージ、音声合成がシリーズ初登場 ボスラッシュステージ、4種類のビックバイパー |
グラディウス2 |
Fly High、Planet RATIS、Power of Anger、Starfield | 沙羅曼蛇 |
関東学院大学工学部建築学科卒、元・銀行員 元・百貨店のおもちゃ売り場担当 |
金田朋子 |
ドイツ生まれのボードゲーム、作者はクラウスユルゲン・ヴレデ タイルをつなげて道や都市を作る、古代ローマの要塞都市に由来 |
カルカソンヌ |
ドイツ生まれのボードゲーム、作者はクラウス・トイバー 資源を使って道や家を作る、カプコンがアレンジして発売 |
カタンの開拓者たち |
多田くんは恋をしない、推理小説が好き 黒髪のおかっぱ頭、主人公・光良の妹 |
多田ゆい |
多田くんは恋をしない、時代劇「れいん坊将軍」のファン ラルセンブルクから日本に留学、金髪碧眼の美少女 |
テレサ・ワーグナー |
多田くんは恋をしない、恋愛映画や恋愛小説が好き 考えていることが口に出る、赤髪の美少女 |
アレクサンドラ・マグリット |
俳優としても活躍、「銀河鉄道999」ナレーション 「ムーミン」ムーミンパパ、「となりのトトロ」トトロ |
高木均 |
東京都足立区に本社を置く、RC怪獣シリーズ 機動戦隊ガンガル、エアソフトガン |
東京マルイ |
ジム(寒冷地仕様)、ジムクゥエル パワードジム、ジムスナイパーカスタム |
ジム |
ぼのぼの、姉が2人いる、好物はクルミ、いぢめる? | シマリスくん |
ぼのぼの、母親は旅に出ている 好物はイモ、森の中でも屈指の乱暴者 |
アライグマくん |
2014年放送のロボットアニメ、生命体「キルトガング」と戦う 主人公は真夏ダイチ、種子島が舞台 |
キャプテン・アース |
トゲピー、プーモ、ゴマちゃん、野原ひまわり | こおろぎさとみ |
円谷光彦、ガッシュ、ピカチュウ トニー・トニー・チョッパー |
大谷育江 |
あしたのジョー、「無冠の帝王」「飢えた黒豹」 ベネズエラ出身、パンチドランカーとなる |
カーロス・リベラ |
あしたのジョー、後方ひねり回転ダブルアッパー マレーシア出身、野生派ボクサー |
ハリマオ |
1984年放送のTVアニメ、中部ヨーロッパの小さな村が舞台 宇宙船の事故で不時着した宇宙人、地球人マリエルとの友情 |
とんがり帽子のメモル |
ブラスターキッド、「必殺仕事人」がモチーフ スーパーカーが変形・巨大化、J9シリーズ第1作 |
銀河旋風ブライガー |
PCエンジンで発売、2006年にDSに移植 音楽を担当したのは久石譲、ジパング大和編 |
天外魔境II 卍MARU |
PCエンジンで発売、2006年にXbox360に移植 音楽を担当したのは坂本龍一、ジパング坂東編 |
天外魔境 ZIRIA |
2006年にPSPに移植、首領の声を演じたのは森本レオ セガサターンで発売、「その日、アメリカが死ぬ」 |
天外魔境 第四の黙示録 |
天外魔境 第四の黙示録、「バーテンダー」ナレーション 「王立宇宙軍」シロツグ、きかんしゃトーマス |
森本レオ |
「太陽の黙示録」柳舷一郎、仮面ライダーアマゾン 「風の谷のナウシカ」アスベル、「もののけ姫」アシタカ |
松田洋治 |
音楽ユニット「2HEARTS」、「PRIDE」「K-1」のナレーション 「名探偵コナン」ウオッカ、「エヴァンゲリオン」碇ゲンドウ |
立木文彦 |
「ドカベン」岩鬼正美、「ハイスクール!奇面組」冷越豪 シュワルツェネッガーの吹き替え、「シティーハンター」海坊主 |
玄田哲章 |
「仮面ライダージオウ」ツクヨミ、「ふしぎな少年」サブタン 「ドラゴンボール」グルド、「まどか☆マギカ」暁美ほむら |
時間を止める |
「ナンバカ」の登場人物、首と両腕に枷 脱獄の天才、囚人番号は15番 |
ジューゴ |
「幻想水滸伝」の登場人物、大工組チーム 宿星は地文星、代書屋さん |
テスラ |
「幻想水滸伝」の登場人物、大工組チーム 宿星は地理星、じじいと呼ぶな |
カマンドール |
「幻想水滸伝」の登場人物、技術者チーム 地図職人、宿星は地耗星 |
テンプルトン |
「幻想水滸伝」の登場人物、技術者チーム 宿星は地走星、エレベーター |
セルゲイ |
モーティヴ、ダービージョッキー 会社を変えた男たち、日本沈没 |
一色登希彦 |
ココナッツピリオド、ゼブラーマン Bバージン、絶望に効くクスリ |
山田玲司 |
その縄じゃ俺は縛れねえよ…、死ねば助かるのに… なるほど…凡夫だ…、狂気の沙汰ほど面白い…! |
アカギ~闇に降り立った天才~ |
騒ぐな…ゴミ虫!、勝たなきゃダメなんだっ…! 邪魔者は押せっ!、金は命より重い…! |
賭博黙示録カイジ |
バンダイの玩具デザイナー、現在はライブ・ワークスの代表 宇宙刑事や戦隊ロボをデザイン、「超合金」の生みの親 |
村上克司 |
バンダイの村上克司がデザイン、必殺技はソードビッカー マーベラーが変形、東映版「スパイダーマン」 |
レオパルドン |
バンダイの村上克司がデザイン、必殺技はサンダースマッシュ パイルフォーメーション、マシンロボクロノスの大逆襲 |
ライジンゴー |
カーネイジ、ベノム ドクター・オクトパス、グリーンゴブリン |
スパイダーマン |
マーベルコミックと東映が提携、変身するのは山城拓也 巨大ロボ・レオパルドン、原作者スタン・リーも絶賛 |
スパイダーマン |
はじめアルゴリズム、初登場時は小学5年生 のんきで社交的な性格、独自の感性で数式を作る |
関口ハジメ |
はじめアルゴリズム、12歳で数学検定1級合格 中学からイギリスに留学、ハジメのライバル |
手嶋ナナオ |
はじめアルゴリズム、米作島出身の老数学者 過去にはテレビ出演で人気に、ハジメに数学を教える |
内田豊 |
双子座のサガ、バンコラン ヤットデタマン、破裏拳ポリマー |
曽我部和恭 |
ブロック崩し、2001年に3Dでリメイク ジョブズとウォズニアックが開発、アタリ |
ブレイクアウト |
飯野千種、美南早苗、千歳みどり、朽木双葉・若葉 | グリーングリーン |
声優としても活躍、「アベンジャーズ」ホークアイ Mr.インクレディブル、ウルトラマンベリアル |
宮迫博之 |
ドラクエウォーク、のろいの岩 たこ焼きスライム |
大阪府 |
怪獣のデザイナー、ウルトラマンティガをデザイン 元・円谷プロ社長、仮面ライダーウィザード |
丸山浩 |
平野耕太の漫画、水道橋博士、草野、黒柳、板東英二、野々村誠 | アサシネ |
「ウルトラマンレオ」に登場、レオとアストラに敗れる 変身怪人、機能停止光線と変身能力を使う |
アトランタ星人 |
「ウルトラマンレオ」に登場、レオとアストラに敗れる 宇宙悪霊、腹部の目玉から怪光線を放つ |
アクマニヤ星人 |
声優にして映画監督、「ストーンエイジ」原作・監督 「ブレンパワード」伊佐未勇、「無限のリヴァイアス」相葉昴治 |
白鳥哲 |
テレビ朝日系で放送、中村家に居候 バッテンパンチ、主人公のロボットはガンちゃん |
ロボット110番 |
フジテレビ系で放送、春野家に居候 記憶喪失のロボット、バラバラマン |
ロボット8ちゃん |
フジテレビ系で放送、相棒は宇宙生物のネクラゲ 海野家に居候、カリントニュータウンが舞台 |
バッテンロボ丸 |
東京犯罪物語、隼人18番勝負 レストアガレージ251、よろしくメカドック |
次原隆二 |
「サイボーグ009」008、「聖闘士星矢」山羊座のシュラ リボルバー・オセロット、「キン肉マン」アナウンサー |
戸谷公次 |
「ガロ」の青林堂で働いていた、宮沢賢治作品を漫画化 ヨネザアド物語、アタゴオル物語 |
ますむらひろし |
日本のCGアニメーション会社、ニンジャバットマン FREEDOM、ポプテピピック |
神風動画 |
日本のCGアニメーション会社、ブブキ・ブランキ GONZO出身の松浦裕暁が設立、新サクラ大戦 |
サンジゲン |
もう一人のマリオネット、円舞曲は白いドレスで アイスフォレスト、少女革命ウテナ |
さいとうちほ |
カノジョは嘘を愛しすぎてる、1人だけ後から加入 クリュードプレイのメンバー、ベースを担当 |
篠原心也 |
山崎水穂、筧史朗、堂本孝、九頭元人 | 弁護士 |
西条カズヤ、天馬賢三、五島健助、間黒男 | 医者 |
乗り物に弱い、医療ミスで病院を追われた 古志木島に移住、Dr.コトー診療所 |
五島健助 |
好物はカップ焼きそば、ジャズピアニストでもある 産婦人科医、コウノドリ |
鴻鳥サクラ |
甘党、医療支援NGOの参加、心臓外科医、医龍 | 朝田龍太郎 |
「グランセイザー」伝通院洸、「仮面ライダーオーズ」伊達明 「アバレンジャー」仲代壬琴、「仮面ライダーW」井坂深紅郎 |
医者 |
「Aice5」のメンバー、童話作家としても活動 「ソルティレイ」ローズ、「一騎当千」孫策伯符 |
浅野真澄 |
天使と悪魔の戦い、強気に本気!無敵に素敵! 作者は種村有菜、主人公は日下部まろん |
神風怪盗ジャンヌ |
紳士同盟†、イ・オ・ン 満月をさがして、神風怪盗ジャンヌ |
種村有菜 |
ミントな僕ら、ウルトラマニアック ハンサムな彼女、ママレード・ボーイ |
吉住渉 |
ぴょん、ごん太を殺せ!、ネズ民がチュー、赤ずきんチャチャ | 彩花みん |
加藤鷹の自伝を漫画化、うるきゅー ミル・フルール、ミラクル☆ガールズ |
秋元奈美 |
空色のメロディ、ポニーテール白書 チャイム、姫ちゃんのリボン |
水沢めぐみ |
さくらももこの元アシスタント、夫は作曲家の武藤星児 Honey Bitter、こどものおもちゃ、アンダンテ、パートナー |
小花美穂 |
ファイナリスト、クライムウェーブ 特捜機動隊ジェイスワット、アモック |
シューティングゲーム |
ぱすてるみゅーず、デジグ ラッセン オラクルの宝石、タクラマカン~敦煌傳奇~ |
パズルゲーム |
ジ アンソルブド、ぱにっくちゃん 天城紫苑、ウェルカムハウス |
アドベンチャーゲーム |
アメリカのアニメ映画、原作はオールズバーグの絵本 トム・ハンクス主演、クリスマスイブの夜 |
ポーラー・エクスプレス |
アメリカのアニメ映画、主人公の声はウィル・スミス ドリームワークス、主人公は小さな魚のオスカー |
シャーク・テイル |
2006年公開のアニメ映画、ドリームワークスが制作 ブルース・ウィリスが声で出演、アライグマRJが主人公 |
森のリトル・ギャング |
2006年公開のアニメ映画、フジテレビが製作 原作は宮部みゆき、主演は松たか子 |
ブレイブ・ストーリー |
銀牙 -流れ星 銀-、撃・閃通臂抜刀牙 | ベン |
現在の芸名はシンシア・ラスター、香港映画を中心に活躍 「キューティーハニー」武術指導 「バイオマン」ファラキャット |
大島由加里 |
野球、ウルトラマンタロウ 主人公は教師、作者は江口寿史 |
すすめ!!パイレーツ |
妻は元アイドルの水谷麻里、遅筆で有名 すすめ!!パイレーツ、ストップ!!ひばりくん! |
江口寿史 |
吹き替え中心で活躍、エリシャ・カスバート 「FINAL FANTASY 12」アーシェ、「サクラ大戦V」九条昴 |
園崎未恵 |
吹き替え中心で活躍、元・夫は大塚明夫 「新スタートレック」ターシャ、キャメロン・ディアス |
沢海陽子 |
吹き替え中心で活躍、夫は大塚芳忠 | 弥永和子 |
吹き替え中心で活躍、ラジオのDJとしても有名 「ザ・シンプソンズ」マージ、「名探偵コナン」ジョディ |
一城みゆ希 |
吹き替え中心で活躍、「24-TWENTY FOUR-」大統領夫人 ウーピー・ゴールドバーグ、「ハーイあっこです」あっこ |
小宮和枝 |
日本語版はテイクツーから発売、舞台は1910年以降 主人公はジョン・マーストン、政府に妻子を人質に取られる |
レッド・デッド・リデンプション |
日本語版はテイクツーから発売、舞台は1899年 主人公はアーサー・モーガン、ギャングの一員として生きる |
レッド・デッド・リデンプションII |
ぼくらの推理ノート、YAT安心!宇宙旅行 勇者カタストロフ!!、トルネコ一家の冒険記 |
月刊少年ギャグ王 |
パパムパ、心に星の輝きを、BUS GAMER、AQUA | 月刊ステンシル |
「WORKING!!」種島ぽぷら、「ニセコイ」橘万里花 「ひだまりスケッチ」ゆの、這いよれ!ニャル子さん |
阿澄佳奈 |
2020年にYostarが配信、タワーディフェンスRPG オペレーター、医療機関「ロドスアイランド」 |
アークナイツ |
劇画を代表する漫画家、さいとう・たかをに師事 アタック・ジョー、「タックル猛牛」シリーズ |
南波健二 |
劇画を代表する漫画家、テレビ番組の司会者としても活躍 NHK「走らんか!」の原案、博多っ子純情 |
長谷川法世 |
北海道出身の漫画家、「エヴァ」の使徒をデザイン 学研の「まんがサイエンス」、宇宙家族カールビンソン |
あさりよしとお |
北海道出身の漫画家、小池一夫の「劇画村塾」の塾生 元・陸上自衛隊空挺部隊、グラップラー刃牙 |
板垣恵介 |
北海道出身の漫画家、小池一夫の「劇画村塾」の塾生 「マンガ・エロティクス」監修、「ありがとう」「BLUE」 |
山本直樹 |
山本直樹の漫画、1996年に映画化 主演は奥田瑛二、「家族とは何か」を問う物語 |
ありがとう |
山本直樹の漫画、「イブニング」に隔号連載 1969~1972年が舞台、左翼の武装闘争を描く |
レッド |
元・参議院議員の女優・声優、ドラマ「お荷物小荷物」 直木賞にノミネートされたことも、「じゃりン子チエ」チエ役 |
中山千夏 |
夜魔 -奇-、ノロワレ、断章のグリム、Missing | 甲田学人 |
トカゲの王、強くないままニューゲーム 僕の小規模な奇跡、電波女と青春男 |
入間人間 |
舞台は「連ダコ惑星」、冷凍・イット・ビー 歌武器で攻撃、主人公は花川戸助六 |
カブキロックス |
植田まさしの4コマ漫画、1989年に初めてアニメ化 現在は「まんがタウン」で連載、主人公はサラリーマン |
かりあげクン |
植田まさしの4コマ漫画、1990年に初めてアニメ化 1982年に読売新聞で連載開始、主人公は幼稚園児 |
コボちゃん |
2005年にTVアニメ化、上田美和の代表作 「別冊フレンド」に連載、主人公は色黒の女子高生 |
ピーチガール |
アイリス、フラッシュ、スポット、アンクル | ザ・ハングマン6 |
オショウ、ジャッキー、サファリ、クレイ | ザ・ハングマン4 |
ET、チャンプ、ヌンチャク、マリア | 新ハングマン |
特撮でおなじみの俳優、「ゴーゴーファイブ」巽ナガレ 仮面ライダーファルシオン、仮面ライダーアマゾンアルファ |
谷口賢志 |
特撮番組の敵役でおなじみ、「タイガーマスク」ミスターX 「機動戦士ガンダム」デギン、「マジンガーZ」あしゅら男爵 |
柴田秀勝 |
特撮番組の敵役でおなじみ、「特攻野郎Aチーム」ミスターT 「みどりのマキバオー」飯富、「機動戦士ガンダム」リュウ |
飯塚昭三 |
特撮番組の敵役でおなじみ、銭形警部を一度だけ演じた トランスフォーマー、「巨人の星」星一徹 |
加藤精三 |
女性漫画家、三十路のうなじ まあじゃんよゐこ、酒とたたみいわしの日々 |
浜口乃理子 |
BanG Dream!、Poppin'Partyのメンバー チョココロネが大好き |
牛込りみ |
BanG Dream!、Poppin'Partyのメンバー リズムギターおよびボーカル担当、キラキラドキドキを探す |
戸山香澄 |
BanG Dream!、Poppin'Partyのメンバー リードギター担当、ライブハウスでアルバイト |
花園たえ |
BanG Dream!、Poppin'Partyのメンバー ドラム担当、実家のパン屋を手伝っている |
山吹沙綾 |
BanG Dream!、Poppin'Partyのメンバー 質店「流星堂」の孫娘、キーボード担当 |
市ヶ谷有咲 |
人間交差点、黄昏流星群 ハロー張りネズミ、課長島耕作 |
弘兼憲史 |
弘兼憲史の代表作、「ミスターマガジン」に連載 ドラマ化はしていない、主人公は国会議員 |
加治隆介の議 |
弘兼憲史の代表作、ビッグコミックオリジナル 熟年の恋愛を描いた、星にまつわるサブタイトル |
黄昏流星群 |
弘兼憲史の代表作、ビッグコミックオリジナル 1話完結の短編集、副題は「HUMAN SCRAMBLE」 |
人間交差点 |
保険会社を辞めて漫画家に、私立探偵フィリップ チョーク色のピープル、ハートカクテル |
わたせせいぞう |
1986年放送開始の深夜アニメ、日本たばこの一社提供 制作はメルヘン社、原作はわたせせいぞう |
ハートカクテル |
「モーニング」で連載、様々な実在の事件が描かれる 主人公は日系アメリカ人の漫画家、コウモリの絵 |
BILLY BAT |
「モーニング」で連載、文具メーカーの営業マン 作者は新井英樹、2018年に池松壮亮主演で実写化 |
宮本から君へ |
「モーニング」で連載、広告代理店のエリート社員 作者は末松正博、1989年に玉置浩二主演で映画化 |
右曲がりのダンディー |
1989年放送開始の深夜アニメ、制作はマッドハウス 「11PM」の1コーナーだった、原作はたけだみりこ |
セイシュンの食卓 |
1987年放送開始の深夜アニメ、火曜~木曜の帯放送 アイドルグループと連動、トモ、ミキ、エリカ |
レモンエンジェル |
1963年に放送開始、現在のエイケンが制作 日本最古の深夜アニメ、原作は小島功の4コマ漫画 |
仙人部落 |
原作は菊地秀行、作者は加倉井ミサイル 戦国時代が舞台、主人公は生ける死者の冴月紫靡帝 |
しびとの剣 |
ドン・チャック物語、サイボットロボッチ まんが水戸黄門、チャージマン研! |
ナック |
がんばれゴンベ、まんが日本史 おじゃまんが山田くん、キャプテン翼 |
土田プロダクション |
大江山、種絶の呪い、短命の呪い 俺の屍を越えてゆけ |
朱点童子 |
桝田省治の代表作、神の子を作る 健康度、朱点童子の呪い |
俺の屍を越えてゆけ |
消火活動、証言や遺留品でストーリーが分岐 PS2で発売、アイレム |
桜坂消防隊 |
根津甚八の主演で映画化、原作は下田一仁、作画は佐原充敏 Office Z80、「漫画パンチカー」で連載 |
ゴト師株式会社 |
大原巌、御神三吉、滝川幸次、氷室将介 | 月下の棋士 |
ビッグコミックスピリッツ、TVドラマ化 能條純一の代表作、駒が泣いているぜ |
月下の棋士 |
SNKのゲーム、坂崎リョウ、ズィルバー、天童凱 | 武力~BURIKI ONE~ |
SNKのゲーム、マスター・バーンズ ビッグ・ボンバーダー、テリー・ロジャース |
ファイヤースープレックス |
SNKのファミコンゲーム、4人パーティーのRPG ステータスをルーレットで決める、信乃、源八、荘助、道節 |
里見八犬伝 |
SNKのファミコンゲーム、プリティ エリ、ビッグ ジャンボ ナッソーゲーム、アメリカとジャパンの2コース |
ファイティングゴルフ |
SNKのファミコンゲーム、第二次世界大戦が舞台 アーケードゲームのアレンジ移植、ラルフ大佐 |
グレートタンク |
携帯ゲーム機、I'm not BOY、16bitCPU、SNK | ネオジオポケット |
2004年12月12日に発売、SCE、UMD 無線LANを標準装備 |
PSP |
トラップを操る、フローネンブルグ王国の王女 国王殺しの濡れ衣、影牢II-Dark illusion- |
アリシア |
侵食率システム、自機は接続媒体ウェーブライダー ラスボスはDis-Human、TAITO G-Net基盤の第1作 |
レイ・クライシス |
R-TYPE、アウトラン ファンタシースター、スペースハリアー |
マークIII |
山ねずみロッキーチャック、みどりが森の仲間 声を演じたのは八代駿、ニュースだよ、ニュースだよ |
かけすのサミー |
かつての芸名は安永憲自、クイズ番組「連想ゲーム」に出演 愛の戦士レインボーマン、サモ・ハン・キンポーの吹き替え |
水島裕 |
プレイステーション用ソフト、主人公はシモン・ベルモンド X68000用ソフトをリメイク、薬草 |
悪魔城年代記 |
ゲームボーイアドバンス用ソフト、主人公は来須蒼真 タクティカルソウル、未来の日本が舞台 |
キャッスルヴァニア暁月の円舞曲 |
ニンテンドー64用ソフト、主人公はコーネル 前作から8年前の世界が舞台、ヘンリー編 |
悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 |
ニンテンドー64用ソフト、主人公はラインハルトとキャリー シリーズ初の3Dアクション化、天候がリアルタイムで変化する |
悪魔城ドラキュラ黙示録 |
PCエンジン用ソフト、主人公はリヒター・ベルモンド マリア・ラーネッドが初登場、シリーズ10作目が名前の由来 |
悪魔城ドラキュラX血の輪廻 |
プレイステーション用ソフト、初回版は音楽CDを同梱 主人公はアルカード、シリーズ初のアクションADV |
悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲 |
肉、懐中時計、ロザリオ、鞭 | 悪魔城ドラキュラ |
藤子・F・不二雄のマンガ、1966年と1983年にTVアニメ化 主人公は須羽ミツ夫、マスク、マント、バッジ |
パーマン |
「宇宙戦艦ヤマト」アナライザー、「らんま1/2」早乙女玄馬 「忍者ハットリくん」獅子丸、「名探偵コナン」阿笠博士 |
緒方賢一 |
「キテレツ大百科」ブタゴリラ、「ドラゴンボール」ウーロン 「21エモン」ゴンスケ、「ハイスクール!奇面組」大間仁 |
龍田直樹 |
「キン肉マン」アデランスの中野、「パーマン」ブービー 「アラレちゃん」ニコちゃん大王、「マジンガーZ」ボス |
大竹宏 |
ゾンビランドサガ、声を演じたのは田野アサミ 生前は暴走族の特攻隊長、「ぶっ殺すぞ」が口癖 |
二階堂サキ |
ゾンビランドサガ、生前の記憶はほとんどない 声を演じたのは本渡楓、唐津弁を話すゾンビィ1号 |
源さくら |
「うらら迷路帖」巽紺、「ガーリッシュナンバー」八重 「色づく世界の明日から」琥珀、「ゾンビランドサガ」源さくら |
本渡楓 |
劇団ひまわり所属、「アイカツスターズ!」香澄真昼 「すのはら荘の管理人さん」ゆり、「SSSS.GRIDMAN」宝多六花 |
宮本侑芽 |
「あそびあそばせ」野村香純、「月がきれい」水野茜 「魔法陣グルグル」ククリ、キュアミルキー |
小原好美 |
「プリパラ」黄木あじみ、「サクラクエスト」四ノ宮しおり 「ハナヤマタ」関谷なる、「SSSS.GRIDMAN」新条アカネ |
上田麗奈 |
キュアミラクル、「乱歩奇譚」コバヤシ 「がっこうぐらし!」直樹美紀、からかい上手の高木さん |
高橋李依 |
キュアミューズ、キュアビート キュアリズム、キュアメロディ |
スイートプリキュア♪ |
かつて三宅裕司の劇団に所属、「BLEACH」朽木ルキア 「あたしンち」立花みかん、「スイートプリキュア♪」奏 |
折笠富美子 |
ブギーポップは笑わない、「ストラトス・フォー」土井静羽 「スクールランブル」高野晶、serial experiments lain |
清水香里 |
弟も声優 | 大原さやか |
元・劇団東京乾電池、先祖は武田勝頼の部下 「苺ましまろ」伊藤伸恵、「ドキドキ!プリキュア」マナ |
生天目仁美 |
「明日のナージャ」でデビュー、「舞-乙HiME」ニナ・ウォン 「スクールランブル」塚本天満、「スイートプリキュア♪」響 「キミキス」星乃結美 |
小清水亜美 |
スクールランブル、時代劇が好き 勘違い、妹の名前は八雲 |
塚本天満 |
スクールランブル、今鳥恭介のことが好き 力持ち、レスリング |
一条かれん |
リズムアクションゲーム、広井王子がプロデュース 涼風真世、本田美奈子らが出演、擬人化した犬が踊る |
DOG OF BAY |
リズムアクションゲーム、演奏しながら敵を攻撃する 2001年にコーエーが発売、最大4人で対戦プレイが可能 |
ギタルマン |
リズムアクションゲーム、2000年にGAEが発売 オーケストラを指揮して遊ぶ、バトンコントローラー |
ザ・マエストロムジーク |
リズムアクションゲーム、オーケストラを指揮して遊ぶ 2001年にSCEが発売、ボタンを押す圧力で評価を判定 |
ブラボーミュージック |
ドラクエ11、両手杖、ムチ、まどうしょ 双子の姉、天才魔法使い |
ベロニカ |
ドラクエ11、片手剣、短剣、ムチ きょくげい、おとめ、女性口調で話す旅芸人 |
シルビア |
ドラクエ11、片手剣、短剣、ブーメラン 最初に仲間になる、盗賊の青年 |
カミュ |
ドラクエ11、ツメ、ヤリ、かくとう、おいろけ ロウとともに旅をする、気高き女武闘家 |
マルティナ |
「メルティランサー」パトリシア、「Memories Off」白河静流 「トゥルーラブストーリー」綾音 「ときめきメモリアル」館林見晴 |
菊池志穂 |
雪にツバサ、きみのカケラ、いいひと。、最終兵器彼女 | 高橋しん |
地雷震、SIDOOH/士道、爆音列島、スカイハイ | 高橋ツトム |
ハチミツとクローバー、浜田山美大陶芸科に在籍 必殺技はかかと落とし、「鉄人」と呼ばれる |
山田あゆみ |
ハチミツとクローバー、父親は長野県警捜査一課課長 浜田山美大油絵科に在籍、カボチャのチョコミント詰め |
花本はぐみ |
「ラブひな」浦島景太郎、「ハチミツとクローバー」森田忍 「おじゃる丸」キスケ、「機動戦艦ナデシコ」アキト |
うえだゆうじ |
美味しんぼ、あたしンち、クレヨンしんちゃん、ドラえもん | シンエイ動画 |
森谷りりか、リリ、中原小麦、森雪 | 看護師(画像) |
ブービーキッズ、アルテリオス 競馬シミュレーション 本命、セクロス |
日本物産 |
日本物産が発売、シューティングゲーム 流星をかわす、3機がドッキング |
ムーンクレスタ |
日本物産が発売、「がんばれ~」「あれ~」 レバー2本で操作、ビルの壁を登る |
クレイジークライマー |
タイトル画面で音声合成が聞ける 1987年発売のファミコンゲーム 高難易度の裏モードがある、ハイスコアメディアワークが発売 |
ゾンビハンター |
新日本企画が発売、シューティングゲーム 将軍の命を狙う忍者軍団と戦う、○○の術だ! |
サスケVSコマンダー |
ぼくの動物園日記、盲導犬プロメテウス 60億のシラミ、レース鳩0777 |
飯森広一 |
未来の地球、ヘリウッド 主人公はシュウ、監督は大地丙太郎 |
今、そこにいる僕 |
原作はネズビットの児童文学、舞台はイギリスの田舎 1日1回だけ魔法が使える |
おねがい!サミアどん |
シャイニング・ティアーズ、声を演じたのは野中藍 くのいち、ビーストクォーター |
マオ |
鉄人ガンマ、打鐘 | 山本康人 |
「週刊少年ジャンプ」でデビュー、あばれブン屋 力王 RIKI-OH、高校鉄拳伝タフ |
猿渡哲也 |
おカマ白書、のぞき屋、殺し屋1、ホムンクルス | 山本英夫 |
バカイチ、ストッパー毒島、ゴリラーマン、BECK | ハロルド作石 |
ハロルド作石の元アシスタント、RRR モンタージュ、代紋TAKE2 三億円事件奇譚モンタージュ、漫画家 |
渡辺潤 |
蘭堂ジュン、人造人間17号 トロワ・バートン、ショウ・ザマ |
中原茂 |
クトゥルー神話、「寄群編」「シホイガン編」 作者は八房龍之助、主人公はモグリの医者 |
宵闇眩燈草紙 |
おちこぼれフルーツタルト、フルーツタルトの衣装担当 衣装の絵柄はミカン、元ファッションモデル |
前原仁菜 |
おちこぼれフルーツタルト、フルーツタルトのリーダー 衣装の絵柄はブルーベリー、落ち目の元人気子役 |
関野ロコ |
おちこぼれフルーツタルト、緑へもは中学のクラスメイト クリームあんみつのリーダー、姉はフルーツタルトのメンバー |
関野チコ |
おちこぼれフルーツタルト、髪型はポニーテール クリームあんみつのメンバー、のんびりとした口調 |
中町るあ |
おちこぼれフルーツタルト、フルーツタルトの作詞担当 衣装の絵柄はモモ、岡山県から上京 |
桜衣乃 |
研究協定、エネルギー通貨、ハイパーレーン、アノマリー | ステラリス |
漫画「ゆらぎ荘の幽奈さん」、部屋は203号室 いつも眠そうにしている、猫神に憑依された少女 |
伏黒夜々 |
漫画「ゆらぎ荘の幽奈さん」、部屋は204号室 いつも浴衣を着用、女子高生の地縛霊 |
湯ノ花幽奈 |
漫画「ゆらぎ荘の幽奈さん」、物体を別の物に変化させる 管理人室に住む、化け狸の女の子 |
信楽こゆず |
漫画「ゆらぎ荘の幽奈さん」、部屋は206号室 誅魔忍軍の少女、髪型はツインテール |
雨野雲雀 |
「ヒプノシスマイク」のチーム、毒島メイソン理鶯 入間銃兎、碧棺左馬刻 |
MAD TRIGGER CREW |
「ヒプノシスマイク」のチーム、有栖川帝統 飴村乱数、夢野幻太郎 |
Fling Posse |
「ヒプノシスマイク」のチーム、躑躅森盧笙 白膠木簓、天谷奴零 |
どついたれ本舗 |
「ヒプノシスマイク」のチーム、観音坂独歩 神宮寺寂雷、伊弉冉一二三 |
麻天狼 |
元・宮下あきらのアシスタント、炎の料理人 周富徳 空のキャンバス、神様はサウスポー |
今泉伸二 |
フランス人と結婚しパリ在住、女優・柴咲コウの芸名の由来 日曜日はマルシェでボンボン、パリパリ伝説 |
かわかみじゅんこ |
テクモのシューティングゲーム、自機の反転ボタン 全6ステージ2周エンド、2人同時プレイ可能 |
雷牙 |
テクモのシューティングゲーム、2人同時プレイが可能 全7ステージ1周エンド、ガンボール |
ジェミニウイング |
テクモのシューティングゲーム、階級章 自機はヘリコプターとジープ、ボタン付きレバー |
シルクワーム |
Occultic;Nine、予知能力を持っている 占い生放送が大人気、声を演じたのは吉田仁美 |
相川実優羽 |
Occultic;Nine、声を演じたのは石川界人 父は研究者の諫征、合理主義者 |
橋上サライ |
Occultic;Nine、「キリキリバサラ」のスタッフ 声を演じたのは佐倉綾音、がーもーたーん! |
成沢稜歌 |
Occultic;Nine、オカルト雑誌「ムムー」の記者 声を演じたのは伊藤静、ハンドルネームは「トコトコ」 |
澄風桐子 |
京四郎と永遠の空、成恵の世界 D.C.~ダ・カーポ~、美鳥の日々 |
CooRie |
ゆいと橘尭葉のユニット、イノセントヴィーナス 黒神 The Animation、未来日記 |
妖精帝國 |
宮沢新、結城芹香、高崎友香、あなたとスキャンダル | SPIRAL |
湯浅恵、木寺桃子、桜坂水樹、愛俺! | ブラウエローゼン |
大川里美、加藤剛、東野英次、愛してナイト | ビーハイヴ |
1983年にTVアニメ化、お好み焼き屋「まんぼう」 ロックバンド「ビーハイヴ」、ヒロインは「やっこ」 |
愛してナイト |
バクネヤング、愛してナイト、ラブ★コン、じゃりン子チエ | 大阪(通天閣) |
サイ、タヌキ、金太郎、ツル | オタスケマン |
究極超人あ~る、強度の近眼 春風高校の生徒会長、モデルは声優・川村万梨阿 |
西園寺まりい |
究極超人あ~る、自称「敗北を知らぬ男」 光画部OBの東京都職員、だいじょ~ぶ! |
鳥坂先輩 |
究極超人あ~る、カラーページに登場したがる 世界征服をめざす、あ~るを生んだ博士 |
成原成行 |
ベリーダイナマイト、ときめき学園☆王子組 ナナコロビン、ラブ★コン |
中原アヤ |
翼を持つ者、リーゼロッテと魔女の森 星は歌う、フルーツバスケット |
高屋奈月 |
ハニバニ!、バラ色の明日、スカイウォーカー、潔く柔く | いくえみ綾 |
音のない秒針、時のない時計、シャウト!、恋愛カタログ | 永田正実 |
まつりスペシャル、虎と猫 キャットストリート、花より男子 |
神尾葉子 |
BAROQUE~バロック~、キス&ネバークライ グルメよこんにちは、きみはペット |
小川彌生 |
女性漫画家、きらめきのがおか、ウシハル、R-中学生 | ゴトウユキコ |
女性漫画家、ニコイチ、アストロベリー、ハレグゥ | 金田一蓮十郎 |
日本の女性漫画家、ラズ・メリディアン 天空忍伝バトルボイジャー、E'S |
結賀さとる |
それいけ!アンパンマン、東北弁 どんぶりまんトリオの1人、しゃもじ |
かまめしどん |
それいけ!アンパンマン、どんぶりまんトリオの1人 一人称は「ミー」、たまごどんまんの兄 |
カツドンマン |
ゲーム「ペルソナ5」に登場、主人公と同居 黒猫、ゾロ |
モルガナ |
ゲーム「ペルソナ5」に登場、都立洸星高校の特待生 画家の家に住み込みで暮らす、ゴエモン |
喜多川祐介 |
ゲーム「ペルソナ5」に登場、16歳 札付きの問題児、キャプテン・キッド |
坂本竜司 |
ゲーム「ペルソナ5」に登場、秀尽学園高校3年生 生徒会長、ヨハンナ |
新島真 |
ゲーム「ペルソナ5」に登場、引きこもり 計算とプログラムが得意、ネクロノミコン |
佐倉双葉 |
ゲーム「ペルソナ5」に登場、秀尽学園高校3年生 外食メーカーの社長の娘、ミラディ |
奥村春 |
オープンワールド、小林清志の日本語ナレーション Xbox 360で発売、犯罪組織と戦うエージェント |
ライオットアクト |
オープンワールド、ギャングになり街の支配権を争う クライムアクションゲーム、犯罪都市スティルウォーター |
Saints Row |
「ラ・セーヌの星」シュロ、「夢戦士ウイングマン」Drラーク 「サイボーグ009」006、「キン肉マン」アデランス中野 |
はせさん治 |
「サイボーグ009」002、「一休さん」蜷川新右衛門 「バビル2世」ロデム、「グレートマジンガー」剣鉄也 |
野田圭一 |
「一休さん」外観和尚、「ゼンダマン」紋者博士 「アルプスの少女ハイジ」おんじ、「ドラゴンボール」亀仙人 |
宮内幸平 |
ジェームズ・コバーンの吹き替え、「巨人の星」オズマ 「妖怪人間ベム」ベム、「ルパン三世」次元大介 |
小林清志 |
「ど根性ガエル」南先生、「アタックNo.1」本郷コーチ 「宇宙戦艦ヤマト」島大介、「あしたのジョー」力石徹 |
仲村秀生 |
「イナズマン」ナレーター、「超神ビビューン」ナレーター 「超人バロム・1」バロム・1、「サザエさん」波野ノリスケ |
村越伊知郎 |
「ドカベン」徳川監督、「オバケのQ太郎」神成さん 「忍たま乱太郎」大辺穀造、「ドラゴンボールZ」老界王神 |
野本礼三 |
マウンテンプクイチの野球漫画 「魔球」を投げる投手・武田詠深 新越谷高校女子野球部、キャッチャーは幼馴染の山崎珠姫 |
球詠 |
日本女子プロ野球機構HPで連載、都立星桜高校女子硬式野球部 主人公のポジションはピッチャー、女の子だって甲子園! |
花鈴のマウンド |
キララ、どす恋ジゴロ ドーベルマン刑事、ブラック・エンジェルズ |
平松伸二 |
Vシネマでは竹内力が主演、TVドラマでは黒沢年雄が主演 映画では千葉真一が主演、作者は武論尊と平松伸二 |
ドーベルマン刑事 |
「週刊少年ジャンプ」に連載、作者は平松伸二 主人公は雪藤洋士、自転車のスポークで暗殺 |
ブラックエンジェルズ |
大量のゾンビと戦う、舞台はアメリカ 映画仕立ての演出、4人の生存者の協力が必須 |
レフト 4デッド |
大量のゾンビと戦う、細菌兵器タナトス 主人公は4人、舞台は東京の神室町 |
龍が如く OF THE END |
「龍が如く4」の主人公の1人、演じたのは成宮寛貴 「神室町のダニ」と蔑まれている、神室署生活安全課の刑事 |
谷村正義 |
「龍が如く4」の主人公の1人、声を演じたのは山寺宏一 ホームレスも経験、消費者金融とキャバクラを経営 |
秋山駿 |
「龍が如く」の登場人物、「5」の主人公の一人 声を演じたのは森川智之、元プロ野球選手のルポライター |
品田辰雄 |
「龍が如く」の登場人物、声を演じたのは黒田崇矢 元・東城会直系堂島組、「1」から「6」の主人公 |
桐生一馬 |
「龍が如く」の登場人物、声を演じたのは中谷一博 元・東城会系荒川組若衆、「7」の主人公 |
春日一番 |
主人公は白鳥健太郎と木戸猛、原作者はさいとうたかを 愛車はマッハロッド、敵はドルゲ |
超人バロム・1 |
市長、狂える巨鯨、最強最後の巨人 アカプルコの殺人蜂 |
マッスルボマー |
野球部が甲子園で優勝、監督は安藤先生 マネージャーは月田明子、エースは不屈闘志 |
「逆境ナイン」全力学園 |
野球部が甲子園で優勝、監督は西尾茂則 四番打者は松平孝太郎、エースは上杉達也 |
「タッチ」明青学園 |
エルピー・プル、デカピンク、目玉おやじ、源静香 | お風呂 |
元ハドソン社員の漫画家、いばらの王 DARKER THAN BLACK 漆黒の花、Dimension W |
岩原裕二 |
鬼燈の島、魍魎の揺りかご 荒木飛呂彦の元アシスタント、僕だけがいない街 |
三部けい |
魔法医猫と硝子の靴下、君死ニタマフ事ナカレ クロノクルセイド、ワールドエンブリオ |
森山大輔 |
心臓が足りない、モノクロ少年少女 覆面系ノイズ、悩殺ジャンキー |
福山リョウコ |
ファンタジーRPG、リアルタイムバトル 魔獣レイ、ユニットストーリークエスト |
ラストクラウディア |
ファンタジーRPG、ポケラボとスク・エニが共同開発 「運命のイチ日」イベント、赤ずきん、シンデレラ、人魚姫 |
シノアリス |
討伐戦、レイドイベント 日本一ソフトウェア、ラハール、キリア、アデル |
魔界戦記ディスガイアRPG |
アクションRPG、任天堂とCygamesが共同開発 竜化、主人公は双子の王子 |
ドラガリアロスト |
シリーズ1作目はPSで発売、競技場、ハンターズギルド 自警団、ターン制シミュレーションバトル |
アークザラッドR |
ターン制のRPG、Smilegate Megaportが配信 ラス、メルセデス、カリン、キズナアイが英雄として参戦 |
エピックセブン |
ダブル主人公システム、クロスブレイブバースト アリーナ、フロンティアハンター、ギネス記録 |
ブレイブフロンティア2 |
2000年に創業、社長はフランク・デュボア ムービー・マスターピース、原宿「トイサピエンス」 |
ホットトイズ |
2009年に横浜で創業、プチぷりちぃーフィギュア ふるプニっ!フィギュア、ダイナマイトアクション! |
エヴォリューショントイ |
2009年に東京台東区で創業、ジョジョの奇妙な冒険 RIOBOT、ダイノゲッター |
千値練 |
PS用アドベンチャーゲーム、1998年にアスミックエースが発売 中古市場でプレミア価格に、夢の世界を理由もなくさまよう |
LSD |
PS用アドベンチャーゲーム、中古市場でプレミア価格に 1999年にスパイクが発売、都市伝説を巡る中学生の物語 |
夕闇通り探検隊 |
2001年発売、考える人の置、DL6号事件、はじめての逆転 | 逆転裁判 |
2002年発売、新要素「サイコ・ロック」 バッドエンドがある、狩魔冥、綾里春美が初登場 |
逆転裁判2 |
2004年発売、始まりの逆転、綾里千尋の初法廷、美柳ちなみ | 逆転裁判3 |
2007年発売、「みぬく」コマンド 新章開廷!!、主人公は王泥喜法介 |
逆転裁判4 |
ゲーム「逆転裁判」シリーズ、アニメ版の声優は久野美咲 | 綾里春美 |
ゲーム「逆転裁判」シリーズ、アニメ版の声優は奈良徹 天流斎マシスと名乗り絵本を執筆、成歩堂とは古くからの友人 |
矢張政志 |
ゲーム「逆転裁判」シリーズ、アニメ版の声優は弓場沙織 法廷でムチを振り回す、父親の豪も同じく検事 |
狩魔冥 |
ゲーム「逆転裁判」シリーズ、好物はみそラーメン アニメ版の声優は悠木碧、成歩堂の助手を務める |
綾里真宵 |
ゲーム「逆転裁判」シリーズ、18歳の新人弁護士 ココロスコープ、心理分析のスペシャリスト |
希月心音 |
ゲーム「逆転裁判」シリーズ、父親の信は弁護士 アニメ版の声優は玉木雅士、検察局きっての天才検事 |
御剣怜侍 |
アーマード・コア4、DARK SOULS Bloodborne、エルデンリング、デラシネ |
宮崎英高 |
デビルメイクライ、ベヨネッタ ビューティフルジョー、大神 |
神谷英樹 |
FAIRY TAIL、ライザのアトリエ ネルケと伝説の錬金術士、BLUE REFLECTION |
細井順三 |
閃乱カグラ、勇者30、ヴァルハラナイツ2、一騎当千 | 高木謙一郎 |
ルーンファクトリー4、ヴァルハラナイツ3 牧場物語つながる新天地、グランナイツヒストリー |
はしもとよしふみ |
鉄拳7、ソウルキャリバーIV、ポッ拳、サマーレッスン | 原田勝弘 |
パチプロ風雲録、バンピートロット 「絶体絶命都市」シリーズ、グランゼーラ代表 |
九条一馬 |
タイムトラベラーズ、TRICK×LOGIC 「428」総監督、「新サクラ対戦」ストーリー構成 |
イシイジロウ |
トゥーキョーゲームス所属、AI:ソムニウム ファイル infinity、Ever17 |
打越鋼太郎 |
トゥーキョーゲームス代表、デスカムトゥルー 「探偵 神宮寺三郎」シリーズ、「ダンガンロンパ」シリーズ |
小高和剛 |
ディノクライシス、ゴーストトリック カプコン所属、「逆転裁判」企画・シナリオ |
巧舟 |
朧村正、オーディンスフィア 十三機兵防衛圏、ヴァニラウェア代表 |
神谷盛治 |
ゲーム「十三機兵防衛圏」に登場、ビデオテープ 声優は下野紘、柴久太のクラスメート |
鞍部十郎 |
ゲーム「十三機兵防衛圏」に登場、銀色の短髪 声優は浪川大輔、記憶喪失 |
関ヶ原瑛 |
ゲーム「十三機兵防衛圏」に登場、声優は鈴木達央 スポーツ万能のプレイボーイ、バイク |
網口愁 |
ゲーム「十三機兵防衛圏」に登場、太平洋戦争末期 声優は石井隆之、焼きそばパン |
比治山隆俊 |
ゲーム「十三機兵防衛圏」に登場、太平洋戦争末期 声優は石川界人、学帽 |
三浦慶太郎 |
ゲーム「十三機兵防衛圏」に登場、父は敷島重工の重役 声優は関智一、リーゼント |
緒方稔二 |
ゲーム「十三機兵防衛圏」に登場、頭脳明晰 メモ帳を愛用、声優は福山潤 |
郷登蓮也 |
ソウルキャリバー、南海の伊達男 武器はヌンチャクの「覇汀原」、琉球王国出身の海賊 |
マキシ |
ソウルキャリバー、「ソウルエッジ」で初登場 武器は「裂鬼丸」と「滅鬼丸」、くノ一 |
タキ |
ソウルキャリバー、武器は日本刀 元祖からくり忍者、後継者が「鉄拳」に登場 |
吉光 |
ソウルキャリバー、「ソウルエッジ」で初登場 武器は日本刀、戦国の用心棒 |
御剣平四郎 |
ソウルキャリバー、口癖は「なんちゃって!」 母より伝承された剣法、武器は中華剣の「護法剣」 |
シャンファ |
雨が降るから虹が出る、CLASSIC Seven Deadly Sins、熱情のスペクトラム |
七つの大罪 |
「DD北斗の拳」ケンシロウ、「神様はじめました」巴衛 「セキレイ」佐橋皆人、「いつか天魔の黒ウサギ」鉄大兎 |
立花慎之介 |
「さんかれあ」降谷千紘、「僕は友達が少ない」羽瀬川小鷹 「輪るピングドラム」高倉晶馬、「東のエデン」滝沢朗 |
木村良平 |
「銀河へキックオフ!!」降矢虎太、「エア・ギア」美鞍葛馬 「ムシブギョー」月島仁兵衛、「宇宙兄弟」南波日々人 |
KENN |
「七つの大罪」メリオダス、「ワールドトリガー」三雲修 「逆転裁判」成歩堂龍一、「進撃の巨人」エレン |
梶裕貴 |
「テニスの王子様」白石蔵ノ介、「刀語」鑢七花 「ちはやふる」綿谷新、「坂道のアポロン」川渕千太郎 |
細谷佳正 |
エデンの花、太陽のロマンス、君の白い羽根、ちはやふる | 末次由紀 |
「マンガ大賞2009」受賞作、作者は末次由紀 2011年にTVアニメ化、「競技かるた」を描く |
ちはやふる |
漫画「ちはやふる」、津咲高校のエース いけずな京女、史上最年少でクイーンに |
若宮詩暢 |
漫画「ちはやふる」、喜怒哀楽の表情を見せない 祖母は専任読手、富士崎高校のエース |
山城理音 |
漫画「ちはやふる」、府中白波会に所属 主人公の高校の後輩、真島太一のことが好き |
花野菫 |
漫画「ちはやふる」、府中白波会に所属 無駄美人、瑞沢高校に競技かるた部を創設 |
綾瀬千早 |
漫画「ちはやふる」、華北かるた会に所属 実家は呉服屋、瑞沢高校かるた部の創立メンバー |
大江奏 |
「ギルティクラウン」楪いのり、「あの花」めんま 「アクエリオンEVOL」ミコノ、「ちはやふる」大江奏 |
茅野愛衣 |
モーレツ!イタリア家族、ルミとマヤとその周辺 世界の果てでも漫画描き、テルマエ・ロマエ |
ヤマザキマリ |
「マンガ大賞2010」受賞作 2012年に阿部寛主演で実写映画化 作者はヤマザキマリ、古代ローマの浴場設計技師を描く |
テルマエ・ロマエ |
香田家の3姉妹らを描く、「マンガ大賞2013」受賞作 作者は吉田秋生、神奈川県鎌倉市が舞台 |
海街diary |
沖田圭介、織部金次郎、青葉弾道、猿谷猿丸 | ゴルフ |
ダークホースコミックス、マーヴ、ザ・マン、ハーティガン 作者はフランク・ミラー、ブルース・ウィリス主演で映画化 |
シン・シティ |
「EDENS ZERO」の登場人物、エデンズゼロのクルー 冒険者ギルド「流星の灯」、動画配信者のヒロイン |
レベッカ・ブルーガーデン |
レースゲーム、初めてボディの鏡面処理を実現 生みの親は山内一典、SCE |
グランツーリスモ |
PCエンジン用レースゲーム、ハドソンが発売 副題は「栄光の13,000キロ」、朝、昼、夕、夜に変化 |
ビクトリーラン |
ジャン・レノの吹き替え、「ヒートガイジェイ」ジェイ 「バキ」愚地独歩、「宇宙戦艦ヤマト2199」沖田十三 |
菅生隆之 |
俳優としても有名、「湾岸ミッドナイト」朝倉アキオ 「レイトン教授」青年ルーク、「鋼の錬金術師」ハイデリヒ |
小栗旬 |
俳優としても有名、「ブレイブストーリー」キキーマ 「千と千尋の神隠し」番台蛙、「レイトン教授」レイトン教授 |
大泉洋 |
茄子 アンダルシアの夏、「ハウルの動く城」カブ 「千と千尋の神隠し」番台蛙 |
大泉洋 |
「ポケモン」ミュウツー、「FINAL FANTASY 7」レッドXIII 「THE世界遺産」ナレーター、ジャック・スケリントン |
市村正親 |
ポケモンの劇場版、2000年7月公開 | 結晶塔の帝王 |
ポケモンの劇場版、2001年7月公開 | セレビィ 時を超えた遭遇 |
ポケモンの劇場版、牧瀬里穂、パパイヤ鈴木が出演 2003年7月公開、山寺宏一が初めて悪役として出演 |
七夜の願い星ジラーチ |
ポケモンの劇場版、ベッキー・上原多香子が出演 2004年7月公開、KABA.ちゃんが本人役で出演 |
裂空の訪問者デオキシス |
スカイアローブリッジ、ヒウンシティ、ライモンシティ はじまりの町はカノコタウン、舞台のモデルはニューヨーク |
イッシュ地方 |
いかりのみずうみ、舞台のモデルは近畿地方 うずまきじま、ワカバタウン、コガネシティ |
ジョウト地方 |
ポケモン、特技「すてみ」 特性「ぼうおん」、アフロブレイク |
バッフロン |
ポケモン、特性「すてみ」 特性「かるわざ」、とびひざげり |
サワムラー |
ポケモン、声優は豊口めぐみ 口癖は「大丈夫」、パートナーはポッチャマ |
ヒカリ |
ポケモン、声優は飯塚雅弓 むしポケモンが苦手、ハナダジムのジムリーダー |
カスミ |
炎のらびりんす、はいぱーぽりす 変身忍者嵐、ポケモン |
カスミ |
デュエルマスターズFE、機獣新世紀ZOIDS 流星のロックマン、ポケモン、ドクターマリオくん |
コロコロコミック |
うちゅう人 田中太郎、がんばれ!キッカーズ ゲームセンターあらし |
コロコロコミック |
ポケモン、電影少女、トップをねらえ!、アニメ三銃士 | 酒井法子 |
桂正和の漫画、1991年に実写映画化 主人公は弄内洋太、ヒロインは天野あい |
電影少女 |
桂正和の漫画、2002年と2005年にOVA化 主人公は瀬戸一貴、ヒロインは葦月伊織、秋葉いつき |
I"s |
えんとつやま、ミシロタウン、カナズミシティ トクサネうちゅうセンター、舞台のモデルは九州地方 |
ホウエン地方 |
ハクダンのもり、パルファムきゅうでん アサメタウン、ミアレシティ、舞台のモデルはフランス |
カロス地方 |
ホクラニてんもんだい、舞台のモデルはハワイ諸島 ナッシーアイランド、リリィタウン、ハウオリシティ |
アローラ地方 |
みずタイプ、初登場はカントー地方 甲羅にはロケット砲を装備 |
カメックス |
みずタイプ、「アシガタナ」で相手を攻撃する 初登場はイッシュ地方、ミジュマルの最終進化形 |
ダイケンキ |
みずタイプ、強靭な顎を持つおおあごポケモン 初登場はジョウト地方、ワニノコの最終進化形 |
オーダイル |
みず・あくタイプ、初登場はカロス地方 「みずしゅりけん」の使い手、ケロマツの最終進化系 |
ゲッコウガ |
ドラゴン・じめんタイプ、シロナのパートナーポケモン オスは背びれに切れ込み、フカマルの最終進化形 |
ガブリアス |
ドラゴン・ひこうタイプ、ゲンジやアイリスが使用 空を舞う望みが叶ったポケモン、タツベイの最終進化形 りゅうせいぐんはつよい |
ボーマンダ |
ドラゴンタイプ、とても人懐っこいポケモン 寂しいとヌルヌルの涙を流す |
ヌメルゴン |
ドラゴン・かくとうタイプ、専用技「スケイルノイズ」 ウロコを鳴らして相手を威嚇する、ジャラコの最終進化形 |
ジャラランガ |
くさ・どくタイプ、初登場はカントー地方 背中に大きな花を咲かせる、フシギダネの最終進化形 |
フシギダネ |
くさ・かくとうタイプ、初登場はカロス地方 鎧のような外殻は爆弾も防ぐ、ハリマロンの最終進化形 |
ブリガロン |
みず・じめんタイプ、初登場はホウエン地方 太い腕で巨大な岩も粉砕する、ミズゴロウの最終進化形 |
ラグラージ |
みず・フェアリータイプ、初登場はアローラ地方 「うたかたのアリア」の使い手、アシマリの最終進化形 |
アシレーヌ |
くさタイプ、初登場はイッシュ地方 気高い瞳のロイヤルポケモン、ツタージャの最終進化形 |
ジャローダ |
くさタイプ、初登場はジョウト地方 甘い香りを放つハーブポケモン、チコリータの最終進化形 |
メガニウム |
ダンサーポケモン、みず・かくとうタイプ げきりゅう、クワッスの最終進化形 |
ウェーニバル |
パラドックスポケモン、でんき・ドラゴンタイプ ハドロンエンジン、バトルフォルム、ライドフォルム |
ミライドン |
ひのせんしポケモン、ほのお・エスパータイプ もらいび、ポケモン スカーレット |
グレンアルマ |
こがもポケモン、みずタイプ、げきりゅう、綺麗好き | クワッス |
マジシャンポケモン、くさ・あくタイプ しんりょく、ニャオハの最終進化形 |
マスカーニャ |
おばけいぬポケモン、ゴーストタイプ ものひろい、人懐っこく寂しがり |
ボチ |
ファミリーポケモン、フレンドガード、ほおぶくろ ノーマルタイプ、3~4匹で家族のように暮らす |
イッカネズミ |
がんえんポケモン、いわタイプ きよめのしお、がんじょう、コジオの最終進化形 |
キョジオーン |
フェアリー、ひこうポケモン、ギガインパクト はるのあらし、サブ任務「ヒスイの化身たち」 |
ラブトロス |
ビートポケモン、くさタイプ しんりょく、2本のスティック |
バチンキー |
ポケモンソード、かるがもポケモン ふくつのこころ、かくとうタイプ |
ネギガナイト |
TVアニメ「ケムリクサ」、聴覚に優れ、頭には猫耳を持つ 語尾に「ニャ」をつけて話す、「ミドリちゃん」を大切に育てる |
りつ |
TVアニメ「ケムリクサ」、瓦礫や廃材を食べることが好き 語尾に「ナ」をつけて話す、モモ色のケムリクサの力で分解 |
りな |
すこんちょ、えんどる、ぶんぶん、まけろう | ファミリーテニス |
ディスコボーイ、テンカウント プリンスメロン、カモノネギ |
ファミリージョッキー |
まくわうりデカ、双子の兄弟 カラオケざる、しあわせウサギ |
クマのプー太郎 |
ガンアクション漫画、「月刊サンデーGENE-X」に連載 舞台はタイのロアナプラ、運び屋「ラグーン商会」 |
BLACK LAGGON |
Lovely Magic、夢見月のアリス Spiritual Garden、恋せよ女の子 |
田村ゆかり |
ファントムブレイカー、声を演じたのは鈴村健一 F.A(武具)は甲太郎、フリーター |
帯刀蓮 |
ファントムブレイカー、声を演じたのは又吉愛 F.A(武具)はクセニアの爪、コスプレイヤー |
心愛 |
ファントムブレイカー、声を演じたのは松来未祐 F.A(武具)は火奉刀、巫女 |
九紋稚 |
ファントムブレイカー、声を演じたのは田村ゆかり F.A(武具)はキャンディ、アイドル |
折坂芽衣 |
ファントムブレイカー、声を演じたのは水樹奈々 F.A(武具)はマエストロ、ヴァイオリニスト |
仁科美琴 |
ファントムブレイカー、声を演じたのは長谷川明子 F.A(武具)はマギー、メイド |
神埜唯月 |
ファントムブレイカー、声を演じたのは豊崎愛生 F.A(武具)は翔鶴と瑞鶴、忍者 |
藤林柚葉 |
ファントムブレイカー、声を演じたのは白石涼子 F.A(武具)はアルディナ、元・秘書 |
東條莉亜 |
スフィアのメンバー、「花咲くいろは」押水菜子 「めだかボックス」黒神めだか、「けいおん!」平沢唯 |
豊崎愛生 |
スフィアのメンバー、「鋼鉄のレギオス」ニーナ 「機動戦士ガンダム00」フェルト、「true tears」石動乃絵 |
高垣彩陽 |
スフィアのメンバー、「クロスゲーム」月島青葉 「かんなぎ」ナギ、「To LOVEる」ララ |
戸松遥 |
カイム、サイコジェニー、ジンメン、シレーヌ | デビルマン |
Xboxで発売、制作はフロム・ソフトウェア レッツ・パーティー!!、主人公はアメリカ第47代大統領 |
メタルウルフカオス |
メタルウルフカオス、キングスフィールド アーマード・コア、Another Century's Episode |
フロム・ソフトウェア |
少女が変身してアイドル歌手に、マネージャーは大重正実 ライバルは若松円、デビュー曲は「Myself」 |
満月をさがして |
亜人ちゃんは語りたい、ギャグ漫画好き 自身の体質を恐れている、雪女の亜人 |
日下部雪 |
亜人ちゃんは語りたい、学校から離れた田舎住まい ある事情により普段はジャージ姿、サキュバスの亜人 |
佐藤早紀絵 |
亜人ちゃんは語りたい、ひまりという妹がいる 髪のセットに著しく時間をかける、バンパイアの亜人 |
小鳥遊ひかり |
「鉄拳7」のキャラクター、ドロップピット シャウラ、スティングキック |
シャヒーン |
「鉄拳7」のキャラクター、スウェッジキック キルドーザー、ヘルクラッシャー |
ギガース |
「鉄拳7」のキャラクター、エクリプス ペリットスロー、クレインキックコンボ |
カタリーナ |
「鉄拳7」のキャラクター、キック・スタート ワンツーパンチ、サイシススロー |
ラース |
「鉄拳6BR」で初登場、国籍はスウェーデン ダイナミック・エントリー、父は三島平八 |
ラース・アレクサンダーソン |
「鉄拳」で初登場、母親を救うために大会に初参加 スタイルは中国拳法、娘はジュリア |
ミシェール・チャン |
「鉄拳」で初登場、マーシャルアーツの達人 フォレストの父、モデルはブルース・リー |
マーシャル・ロウ |
「鉄拳」で初登場、ミシェールやジュリアに告白 大砲ストライク、元大関の力士 |
巌竜 |
「鉄拳6」で初登場、サヴェッジスタンス 妹の復讐のため大会に初参加、国籍はスペイン |
ミゲル・カバジェロ・ロホ |
「鉄拳6」で初登場、金髪の美形キャラ 金鶏独立、格闘スタイルは八極拳 |
レオ |
「鉄拳3」で初登場、スタイルは中国拳法 パンダの飼い主、王椋雷の弟子 |
凌暁雨 |
「鉄拳5DR」で初登場、スタイルはコマンドサンボ ネオクーガー、デビル捕獲のため大会に初参加 |
セルゲイ・ドラグノフ |
「鉄拳4」で初登場、両親を捜すため大会に初参加 国籍はイギリス、スタイルはボクシング |
スティーブ・フォックス |
「鉄拳4」で初登場、国籍はブラジル エディの孫娘、スタイルはカポエイラ |
クリスティ・モンテイロ |
「鉄拳4」で初登場、初代アーマーキングを殺害 国籍はオーストラリア、スタイルはバーリトゥード |
クレイグ・マードック |
アメリカ出身、柔道をベースとした総合格闘技 崩拳、自称・宇宙一の熱血格闘家 |
ポール・フェニックス |
花物語、苺田さんの話 銀のスプーン、世界でいちばん優しい音楽 |
小沢真理 |
Kiss and Fight、ONE-愛になりたい- 林檎と蜂蜜、ラブホリック |
宮川匡代 |
Kissの事情、小煌女、回転銀河、逃げるは恥だが役に立つ | 海野つなみ |
天然ビターチョコレート、Piece、Bread & Butter、砂時計 | 芦原妃名子 |
コミンカビヨリ、桜ヶ丘エンジェルズ シュガーポット、グッドモーニング・コール |
高須賀由枝 |
銀河鉄道999、デビルマン UFOロボ グレンダイザー、タイガーマスク |
小松原一男 |
きまぐれオレンジ☆ロード、うる星やつら 魔法の天使クリィミーマミ、機動警察パトレイバー |
高田明美 |
北斗の拳、サイボーグ009 銀河漂流バイファム、魔神英雄伝ワタル |
芦田豊雄 |
「デジモン」アンドロモン、「ああっ女神さまっ」田宮寅一 「ガンダムF91」ザビーネ、「SLAM DUNK」赤木剛憲 |
梁田清之 |
「お母好き」ワイズ、「荒野のコトブキ飛行隊」キリエ 「ぼく勉」武元うるか、「ハイスコアガール」大野晶 |
鈴代紗弓 |
城下町のダンデライオン、「桜Trick」野田コトネ 「迷家-マヨイガ-」真咲、「サクラダリセット」岡絵里 |
相坂優歌 |
「競女!!!!!!!!」日下生美桜、「荒野のコトブキ飛行隊」ザラ 「キズナイーバー」園崎法子、キュアトゥインクル |
山村響 |
アイドルタイムプリパラ、「ひなろじ」リオネス 「ぼく勉」小美浪あすみ、「NEW GAME!」桜ねね |
朝日奈丸佳 |
「銀の墓守り」ファリン、武将少女マキャヴェリズム 八月のシンデレラナイン、「マクロスΔ」マキナ・中島 |
西田望見 |
かぐや様は告らせたい、キャロル&チューズデイ 社長、バトルの時間です!、「Dr.STONE」小川紅 |
市ノ瀬加那 |
「ひとりぼっちの○○生活」なこ、「暗殺教室」岡野ひなた 「カリギュラ」神楽鈴奈、「Wake Up, Girls!」片山実波 |
田中美海 |
「SSSS.GRIDMAN」アノシラス、「ダイヤのA」夏川唯 「音楽少女」箕作沙々芽、「Dr.STONE」スイカ |
高橋花林 |
ヴィムス所属、「アイカツスターズ」結城すばる 「迷家-マヨイガ-」颯人、「タイガーマスクW」東ナオト |
八代拓 |
シミュレーションゲーム、テクノソフトがMDで発売 パスワード方式を採用、ロボットに変形する戦闘機が自機 |
ヘルツォーク・ツヴァイ |
シミュレーションゲーム、セガがメガドライブで発売 隠しユニット「忍部隊」、元はシステムソフト社のSLG |
スーパー大戦略 |
「ゲゲゲの鬼太郎」ねずみ男、「GTO」鬼塚英吉 「ガンダムX」ガロード、「名探偵コナン」小嶋元太 |
高木渉 |
2001年にTVアニメ化、あらいきよこの代表作 ヒロインが光の巫女に変身、風水がテーマ |
Dr.リンにきいてみて! |
ギャグ漫画家、忍風!風とめし、ぷりぷり県 | 吉田戦車 |
ギャグ漫画家、はまぐり絵巻 動物性おつゆ、みこすり半劇場 |
岩谷テンホー |
ギャグ漫画家、「梅干の種飛ばし大会」で優勝 「イキナリどうだ」でデビュー、スカの群れ |
和田ラヂヲ |
ギャグ漫画の天才、1999年死去、アサー!、鼻血ブー | 谷岡ヤスジ |
ののちゃん、がんばれ!!タブチくん!! ワイはアサシオや、おじゃまんが山田くん |
いしいひさいち |
1980年にTVアニメ化、舞台は東江戸川三丁目 原作はいしいひさいち、学生アパート山田荘 |
おじゃまんが山田くん |
漫画「SLAM DUNK」、陵南高校バスケ部 姉はバスケ雑誌の記者、要チェックや! |
相田彦一 |
漫画「SLAM DUNK」、陵南高校バスケ部 ビッグ・ジュン、板前の息子 |
魚住純 |
漫画「SLAM DUNK」、一時期、無期限部活動禁止に 陵南高校バスケ部、粘り強いプレイスタイル |
福田吉兆 |
「SLAM DUNK」に登場する高校、神奈川県の強豪 インターハイには出場できず、魚住純、仙道彰、福田吉兆 |
陵南高校 |
「SLAM DUNK」に登場する高校、神奈川県の強豪 17年連続インターハイ出場 牧紳一、清田信長、神宗一郎 |
海南大附属高校 |
「SLAM DUNK」に登場する高校、南烈、岸本実理 インターハイ1回戦で湘北と対戦、ラン&ガン |
豊玉高校 |
「SLAM DUNK」に登場する高校、愛知県の強豪 インターハイ予選・愛知県1位、エースは森重寛 |
名朋工業 |
「SLAM DUNK」に登場する高校 インターハイ2回戦で湘北と対戦 河田雅史、沢北栄治、深津一成、秋田県の強豪 |
山王工業高校 |
1986年に劇場アニメ化、ケムコがファミコンゲーム化 主題歌を歌ったのは竹内まりや、原作は眉村卓のSF小説 |
時空の旅人 |
物語、キャラバン、いーじゃん!、のバロム・クロス | 友情 |
「黒子のバスケ」小金井慎二、「織田信長の野望」相良良晴 「機動戦士ガンダムAGE」アセム、「俺物語!!」剛田猛男 |
江口拓也 |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、トクシックダクトとバトル ミレイユとの会話、依頼人はデマン |
噂のスラムエンジェル |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、クリア報酬は守りのブーツ 依頼人は、おびえた男、ピアシングアイとバトル |
暴走兵器 |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、ネコとの会話 クリア報酬は乙女のキッス、依頼人はベティ |
消えたトモダチ |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、クリア報酬はマジカルロッド ベリーホットボムとバトル、依頼人はサム |
爆裂ダイナマイトボディ |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、クラッシュボックス モーグリメダル、依頼人はサラ |
英雄の証明 |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、クリア報酬はニードルガード 依頼人は、元気のない老人、ネフィアウィーバーとバトル |
墓参りの報酬 |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、クリア報酬は釘バット 依頼人はフォリア先生、ヘッジホッグキングとバトル |
見回りの子供たち |
FINAL FANTASY 7 REMAKE、クリア報酬はスターブレス 依頼人はグエン、ディーングロウとバトル |
墓場からの異物 |
ニューカレドニア出身の少女、M・オスロ監督のアニメ映画 ベル・エポックの時代、ピカソやキュリー夫人も登場 |
ディリリとパリの時間旅行 |
運命の5王子の1人、知性の神が乗り移った 母の名はシズ子、必殺技はマッスル・リベンジャー |
キン肉マンスーパーフェニックス |
運命の5王子の1人、残虐の神が乗り移った 試合前にキン肉アタルに倒される、超人血盟軍を結成 |
キン肉マンソルジャー |
運命の5王子の1人、技巧の神が乗り移った 金以外では人を信用しない、必殺技はマッスル・インフェルノ |
キン肉マンゼブラ |
「キン肉マン」に登場する超人、スリランカ出身 ウォーズマンに惨殺される、2017年にまさかの再登場 |
ティーパックマン |
「キン肉マン」に登場する超人、オメガ・ケンタウリの六鎗客 キン肉マン・ビッグボディに敗れる 落下した軒轅星につぶされ絶命 |
ギヤマスター |
「キン肉マン」に登場する超人、オメガ・ケンタウリの六鎗客 キン肉マンマリポーサに敗れる、氷の超人 |
ヘイルマン |
「キン肉マン」に登場する超人、スカイマンとタッグを組む 頭載格闘術(マーラレスリング)、インド出身 |
カレクック |
「キン肉マン」に登場する超人、カレクック、ゼブラを破る オメガ・ケンタウリの六鎗客、テントウムシの超人 |
マリキータマン |
「キン肉マン」の悪魔超人、水芸セントヘレンズ大噴火 マーリンマンと対戦、不忍池でロビンマスクを惨殺 |
アトランティス |
「キン肉マン」の悪魔超人、ターボメンと対戦 背中にミラクル・ランドセル、悪魔のシンフォニー |
ステカセキング |
「キン肉マン」の悪魔超人、クラッシュマンと対戦 ブロッケンJr.の肩を食いちぎる、ミイラパッケージ |
ミスターカーメン |
「キン肉マン」の悪魔超人、必殺技はデビル・トムボーイ グリムリパーと対戦、鳥取砂丘にてウルフマンを惨殺 |
スプリングマン |
「キン肉マン」の悪魔超人、ペンタゴンの従兄弟 影縛りドラゴンスープレックス、四次元殺法コンビ |
ブラックホール |
「キン肉マン」の悪魔六騎士、ガンマンと対戦 孫はMAXマン、正体はティラノサウルスの足 |
スニゲーター |
「キン肉マン」の悪魔六騎士、魔技・ダブルフェイス ペインマンと対戦、両腕が鋲のついたプレス板 |
ジャンクマン |
「キン肉マン」の悪魔六騎士、超人血盟軍のメンバー カラスマンと対戦、順逆自在の術、転所自在の術 |
ザ・ニンジャ |
次の画像から連想される漫画「キン肉マン」の超人は? (ダイヤモンド、ユニコーン、 タワーブリッジ、イギリス国旗) |
ロビンマスク |
次の画像から連想される漫画「キン肉マン」の超人は? (イギリス国旗、仁徳天皇陵、磁石、ネプチューンの画像) |
ネプチューンマン |
ニンテンドーDS、過去に穴を開ける「ディギング」 過去修正アドベンチャー、タイトルは「タイムホロウ」 |
ペンを持った少年の画像 |
ターミナル、コーヒー オーストラリア、ネッド・ケリー |
ネクロバリスタ |
コールドスリープ、会議パート、移動パート 人狼、宇宙船 |
グノーシア |
DOOMS、カイラル通信 ノットシティ、ブリッジ・ベイビー |
デス・ストランディング |
宇宙船、ドッキングコード、記憶喪失、クリーチャー | ホロウ |
監督は新房昭之、制作はシャフト、主人公は学校の教師 舞台は麻帆良学園、原作者は赤松健 |
ネギま!? |
「ネギま!?」ナレーション、「グラップラー刃牙」愚地独歩 「新スタートレック」ピカード、「エヴァンゲリオン」キール |
麦人 |
神様だけが知っている、ちさ×ポン B-SHOCK!、ヘタコイ |
中野純子 |
鬼虫、花園メリーゴーランド 地平線でダンス、ブラブラバンバン |
柏木ハルコ |
泌尿器科医 一本木守!、ホッとひと宿 山おんな壁おんな、ハゲしいな!桜井くん |
高倉あつこ |
8♀1♂、はじめてだってば!、やまとの羽、春よ、来い | 咲香里 |
「戯言」シリーズの登場人物、極度の偏食家 自分のことを「僕様」と呼ぶ、青色サヴァン |
玖渚友 |
「戯言」シリーズの登場人物、漫画好き 赤き征裁、人類最強の請負人 |
哀川潤 |
「戯言」シリーズの登場人物、橙なる種 自分のことを「俺様」と呼ぶ、人類の最終存在 |
想影真心 |
ロミナ、マイスト、バロン、カオス | 邪聖剣ネクロマンサー |
社長秘書の令子、OLのジュン OLの美奈子、秋月りすの4コマ漫画 |
OL進化論 |
大映の特撮映画、全3作 戦国時代が舞台、佐々木主浩のニックネーム |
大魔神 |
大映の特撮映画、2006年には角川映画がリメイク アトランティス大陸に生息、口から火炎を吐く |
ガメラ |
公害怪獣を操ります、部下はたった1人 惑星Eから追放された、スペクトルマンと戦います |
宇宙猿人ゴリ |
「魔神英雄伝ワタル」シバラク、「おじゃる丸」茶畑一服 「うる星やつら」友引高校校長、「SLAM DUNK」安西先生 |
西村知道 |
漫画「将太の寿司」、実家は海苔の生産業 絶対味覚を持つ職人、ドラマで演じたのは杉本哲太 |
佐治安人 |
漫画「将太の寿司」、鳳寿司のベテラン職人 ドラマで演じたのは蟹江敬三、愛称は「大政」 |
藤田政二 |
漫画「将太の寿司」、精神的に弱く逃亡したことも ドラマで演じたのは北原雅樹、主人公より半年先輩 |
小畑慎吾 |
「未来日記」の日記所有者、ダーツの矢を持ち歩いている 2周目のゲームの勝者、「無差別日記」を所持する1st |
天野雪輝 |
「未来日記」の日記所有者、1周目のゲームの勝者 病的に天野雪輝を愛している、「雪輝日記」を所持する2nd |
我妻由乃 |
「未来日記」の日記所有者、息子が難病を抱えている 桜見署に勤務する刑事、「捜査日記」を所持する4th |
来須圭悟 |
「未来日記」の日記所有者、御目方教の事件で両親を亡くす まだ幼いながら知能が高い、はいぱーびじょんだいありー |
豊穣礼佑 |
「未来日記」の日記所有者、児童養護施設「母の里」の院長 極端に頭部が大きい温厚な女性、「増殖日記」を所持する8th |
上下かまど |
「未来日記」の日記所有者、「未来日記」のシステムを提案 桜見市の市長、「The watcher」を所持する11th |
ジョン・バックス |
死を賭けたゲームを描く、"神の座"を巡る戦い 作者はえすのサカエ、天野雪輝と我妻由乃 |
未来日記 |
死を賭けたゲームを描く、ソーシャルゲーム レアアイテムが実際に小包で届く、作者はFLIPFLOPS |
ダーウィンズ・ゲーム |
歌劇団の少女が女優に成長する話、宝塚歌劇団がモデル 作者は藤田和子、原作は氷室冴子 |
ライジング! |
宝塚でミュージカル化された、作者は粕谷紀子 イタリア名家の政略結婚の話、主人公はヴィットリオ |
風のゆくえ |
宝塚でミュージカル化された、17世紀のフランスが舞台 作者は木原敏江、原作はゴロン夫妻の小説 |
アンジェリク |
マーベルコミックのヒーロー、1998年に単独映画化 本名はエリック・ブレックス、人間とヴァンパイアの混血 |
ブレイド |
マーベルコミックのヒーロー、2003年に単独映画化 物理学者バナーの体が変異、緑の肌と怪力が特徴 |
ハルク |
マーベルコミックのヒーロー、昼は盲目の弁護士として活動 2003年に単独映画化、犯罪者を処刑するダークヒーロー |
デアデビル |
マーベルコミックのヒーロー、2007年に単独映画化 別名「復讐の精霊」、炎に包まれた髑髏の頭部を持つ |
ゴーストライダー |
マーベルコミックのヒーロー、1989年に単独映画化 犯罪者を処刑するダークヒーロー、胸に白い髑髏のマーク |
パニッシャー |
マーベル・コミックのヒーロー、胸に白いドクロのマーク 本名は「フランク・キャッスル」、非情の私刑執行人 |
パニッシャー |
ライトノベルの挿絵、異世界拷問姫 飛べない蝶と空の鯱、ブラック・ブレット |
鵜飼沙樹 |
ライトノベルの挿絵、86-エイティシックス- 無彩限のファントム・ワールド、りゅうおうのおしごと! |
しらび |
ライトノベルの挿絵、勇者と魔王のバトルはリビングで ロクでなし魔術講師と禁忌教典、この素晴らしい世界に祝福を! |
三嶋くろね |
カブキブ!、アニメ版の声優は島崎信長 格闘技に打ち込んでいる、日本舞踊の名取であるオネエ系 |
丹羽花満 |
カブキブ!、アニメ版の声優は梅原裕一郎 無口な裏方担当、動画の制作や編集が得意 |
村瀬とんぼ |
カブキブ!、アニメ版の声優は河西健吾 祖父に人間国宝の小澤静寂、梨園の名家・白銀屋の御曹司 |
蛯原仁 |
「Zガンダム」アストナージ、「ダンバイン」カワッセ=グー 「ガンダムZZ」ビーチャ、現在の芸名は「森しん」 |
拡森信吾 |
「イタダキマン」猪尾八ツ男、「アンパンマン」SLマン 「うる星やつら」コタツネコ、「サムライトルーパー」秀麗黄 |
西村智博 |
「機動戦士Zガンダム」ハサン、「ダルタニアス」ルメン大帝 「キン肉マン」バッファローマン、「ドラゴンボール」亀仙人 |
佐藤正治 |
声優事務所ビーボの代表、「キテレツ大百科」パパ 「銀河英雄伝説」ナレーション、「ちびまる子ちゃん」ひろし |
屋良有作 |
ガールッピ、少女Q ルーレット☆ルーレット、黄色いバカンス |
ぱにぽにだっしゅ |
本広克行監督により映画化、主人公は西山幸夫 先天性R型脳梁変成症、1千万人にひとりの確率 |
サトラレ |
最大4人同時プレイが可能、32インチモニター グラウンドスライダー、エアーストリングス |
チュウニズム |
タッチ操作のみでプレイ可能、2人協力プレイが可能 アンブロークンコンボ、バンダイナムコゲームス |
シンクロニカ |
最大4人対戦プレイが可能、タッチ操作のみでプレイ可能 BPMライト、元々はスマホ用アプリで配信 |
クロスビーツレヴ. |
「ゼルダの伝説」シリーズに登場、自称、伝説の船乗り イヤッハー!!、「大地の汽笛」では3世が登場 |
ラインバック |
「ゼルダの伝説」シリーズに登場、機関士 元ハイラル城の騎士、主人公リンクの師匠 |
シロクニ |
「ゼルダの伝説」シリーズに登場、カブトムシが大好き 長い赤鼻がトレードマーク、店を営む |
テリー |
「ゼルダの伝説」シリーズに登場、紙芝居 自称、主人公リンクのアニキ、ゴンゾのパンツが嫌い |
ニコ |
「ゼルダの伝説」シリーズ、コピーロッド ゴーストカンテラ、おばちゃん・おばちゃんの息子 |
トワイライトプリンセス |
「ゼルダの伝説」シリーズ、マスターバイク零式 英傑の加護、シーカーストーン |
ブレスオブザワイルド |
「ゼルダの伝説」の敵キャラ、ガイコツ 地下迷宮に出現、剣を装備している |
スタルフォス |
「ゼルダの伝説」の敵キャラ、地下迷宮に出現 ブツブツ……、ブーメランを装備している |
ゴーリア |
ディスクシステムで発売、「ゼルダ」シリーズ第2弾 間下このみと所ジョージのCM、ハイラルの紋章 |
リンクの冒険 |
デスマウンテン、カカリコ村 大魔王ガノンドルフ、愛馬エボナ |
ゼルダの伝説 時のオカリナ |
トゥーンリンク、主人公リンクの妹はアリル オートジャンプ機能、ゲーム中にチンクルが登場 |
ゼルダの伝説 風のタクト |
トゥーンリンク、カケラあわせ コッコ捕獲イベント、ニテンどう |
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし |
わらしべイベント、どくろダンジョン ホロン村、「大地の章」と「時空の章」 |
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 |
コホリント島、わらしべイベント ロック鳥のハネ、ゲームボーイ用ソフトとして発売 |
ゼルダの伝説 夢をみる島 |
ゼルダの伝説、↑←→、竜の島で入手、指揮棒 | 風のタクト |
ゼルダの伝説、8つの欠片 「力」と「知恵」と「勇気」、三角形 |
トライフォース |
「Free!」橘真琴、KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT 「聖闘士星矢Ω」栄斗、「ダンクーガノヴァ」加門朔哉 |
鈴木達央 |
東京レイヴンズ、ヨルムンガンド とある魔術の禁書目録III、薄桜鬼 黎明録 |
黒崎真音 |
Fate/stay night、ガンスリンガー ストラトス D.Gray-man HALLOW、Re:CREATORS |
綾野ましろ |
「少年ジャンプ+」で連載、連続猟奇殺人事件 作者は中川海二、主人公は特殊清掃員 |
ROUTE END |
「とんでぶーりん」国分果林、「魔法先生ネギま!」相坂さよ 「地獄先生ぬ~べ~」ゆきめ、「幽★遊★白書」雪菜 |
白鳥由里 |
「アニマル横町」イヨ、「おジャ魔女どれみ」瀬川おんぷ 「ご近所物語」幸田実果子、元「テクノ・アイドル」 |
宍戸留美 |
「ラブプラス」姉ヶ崎寧々、「ドラゴンボールZ」パン 「セーラームーンS」土萠ほたる、「YAWARA!」猪熊柔 |
皆口裕子 |
対戦格闘ゲーム、1994年に彩京から発売 ステップイン、播磨王、ウルフ教官、藤原ゆうき |
バトルクロード |
対戦格闘ゲーム、侍、将軍、芸者、歌舞伎、かっぱ 1992年にカネコから発売、ラスボスは五右衛門 |
富士山バスター |
2分間モードと5分間モード、カネコが開発 自動防御システム、PCE用HuCARDソフト |
スーパースターソルジャー |
メタルマックス、探偵 神宮寺三郎 大怪獣デブラス、ヘラクレスの栄光 |
データイースト |
今はなきゲーム会社、チェルノブ ヘラクレスの栄光、「探偵神宮寺三郎」シリーズ |
データイースト |
今はなきゲーム会社、すごろクエスト コンバットライブス、熱血硬派くにおくん |
テクノスジャパン |
今はなきゲーム会社、北斗の拳 スケバン刑事III、イデアの日 |
ショウエイシステム |
今はなきゲーム会社、ガーフィールドの一週間 ドラゴンファイター、アイドル八犬伝 |
トーワチキ |
今はなきゲーム会社、Dr.トッペル探検隊 ギャルズパニック、大江戸ファイト |
カネコ |
今はなきゲーム会社、ヘラクレスに上場 アメリカ横断ウルトラクイズ、コンビニ流通 |
デジキューブ |
今はなきゲーム会社、爆走デコトラ伝説 クロックタワー、ファイヤープロレスリング |
ヒューマン |
今はなきゲーム会社、ザナック、魔導物語、ぷよぷよ | コンパイル |
今はなきゲーム会社、学校であった怖い話 鬼忍降魔録 ONI、蒼天の白き神の座 |
パンドラボックス |
ガイナックスが発売、タイタニック号の悲劇が元ネタ PC-9801版が元祖、麻宮騎亜の漫画のゲーム化 |
サイレントメビウス |
キディ・フェニル、彩弧由貴 | サイレントメビウス |
「アニメ三銃士」アラミス、「忍者ハットリくん」影千代 「キャプテン翼」岬太郎、「赤毛のアン」アン |
山田栄子 |
「宇宙船サジタリウス」アン教授 「メイプルタウン物語」パティ 「機動戦士Zガンダム」エマ、「機動戦士ガンダムZZ」リィナ |
岡本麻弥 |
「キテレツ大百科」野々花みよ子 「サイレントメビウス」闇雲那魅 「オレンジロード」春日くるみ 「ガンダムZZ」エルピー・プル |
本多知恵子 |
「キテレツ大百科」野々花みよ子、「めぞん一刻」音無郁子 | 荘真由美 |
「SLAM DUNK」彩子、「ガンダムZZ」エル・ビアンノ 「オレンジロード」檜山ひかる 「ときめきトゥナイト」江藤蘭世 |
原えりこ |
「三つ目がとおる」和登千代子、「ガンダムZZ」ルー・ルカ 「ハイスクール奇面組」宇留千絵、「名探偵コナン」鈴木園子 |
松井菜桜子 |
「タイガーマスク」若月ルリ子、「ゲゲゲの鬼太郎」猫娘 「マジンガーZ」みさと、「鋼鉄ジーグ」フローラ将軍 |
山口奈々 |
「グレートマジンガー」ヤヌス、「デビルマン」妖獣シレーヌ 「いなかっぺ大将」白雪先生、「マジンガーZ」あしゅら男爵 |
北浜晴子 |
現在の芸名は太地琴恵、「キカイダー01」ビジンダー 「勇者ライディーン」明日香麗、「マジンガーZ」弓さやか |
江川菜子 |
「キューティーハニー」早見順平、「新オバケのQ太郎」P子 「グレンダイザー」牧場吾郎、「マジンガーZ」兜シロー |
沢田和子 |
「エースをねらえ!」緑川蘭子、「みなしごハッチ」語り 「ガンダム」カマリア・レイ、「アルプスの少女ハイジ」語り |
沢田敏子 |
「ヤッターマン」オモッチャマ、「フランダースの犬」アロア 「サザエさん」波野イクラ、「一休さん」さよちゃん |
桂玲子 |
1980年代からは女優に専念、「アタックNo.1」早川みどり 「デビルマン」牧村美樹、「ドロロンえん魔くん」雪子姫 |
坂井すみ江 |
キューティーハニー、パー子 バカボンのママ、峰不二子 |
増山江威子 |
劇団昴所属、「鉄人28号(平成版)」敷島博士 「逆襲のシャア」オクトバー、「ONE PIECE」Dr.ヒルルク |
牛山茂 |
新テニスの王子様、ガット2本のラケット 5番コートの番人、ブラックジャックナイフ |
鬼十次郎 |
劇団青年座所属、サミュエル・L・ジャクソン 「進撃の巨人」ザックレー、「ガンダムUC」ジンネマン |
手塚秀彰 |
新テニスの王子様、ガタイのいいモヒカン プ…レ…イ…ボ…ォォ…ル!、元フランス代表メンバー |
デューク渡邊 |
新テニスの王子様、滅びよ… U-17日本代表のNo.1、周囲からは「お頭」と呼ばれる |
平等院鳳凰 |
新テニスの王子様、よく真田のドリンクを奪う 浅黒い肌に白い巻き毛、ショットを無効化する「已滅無」 |
種ヶ島修二 |
新テニスの王子様、長髪にヘッドバンド コート上の処刑人、左膝に古傷がある |
遠野篤京 |
「ジョジョの奇妙な冒険」フーゴ、「この音とまれ!」倉田武蔵 「ガンダムNT」ヨナ・バシュタ、「呪術廻戦」虎杖悠仁 |
榎木淳弥 |
「超電磁砲T」誉望万化、「はんだくん」相沢順一 「戦×恋」亜久津拓真、「SSSS.GRIDMAN」響裕太 |
広瀬裕也 |
「ダイヤのA」結城将司、「キンプリ」大和アレクサンダー 「アイマス」プロデューサー、「アナと雪の女王」オラフ |
武内駿輔 |
「ラブ米」ひのひかり、「ハイキュー!!」灰羽リエーフ 「ヴァンガードG」新導クロノ、「Gのレコンギスタ」ベリル |
石井マーク |
SparQlewのメンバー、「ヒロアカ」天喰環 「B-PROJECT」増長和南、「文豪ストレイドッグス」中島敦 「あひるの空」上木鷹山、ヴィンランド・サガ |
上村祐翔 |
「地獄楽」画眉丸、「マッシュル-MASHLE-」マッシュ 「葬送のフリーレン」シュタルク、憂国のモリアーティ |
小林千晃 |
両親がともに声優、「甲鉄城のカバネリ」生駒 「遊☆戯☆王ZEXAL」九十九遊馬、「うしおととら」蒼月潮 |
畠中祐 |
SparQlewのメンバー、「さらざんまい」陣内燕太 「彼女、お借りします」和也、「ナナマルサンバツ」越山識 |
堀江瞬 |
「鉄血のオルフェンズ」ヤマギ、「ブブキ・ブランキ」野々柊 「Infini-T Force」キャシャーン、「残響のテロル」ツエルブ |
斉藤壮馬 |
「ログ・ホライズン」トウヤ、「グラスリップ」白崎祐 「ガイストクラッシャー」レッカ、「弱虫ペダル」小野田坂道 |
山下大輝 |
「鉄血のオルフェンズ」ユージン、「赤髪の白雪姫」ミツヒデ 「アクエリオンロゴス」空篠翼人、ヤングブラック・ジャック |
梅原裕一郎 |
「願い星」で歌手デビュー、「うたプリ」美風藍 「北斗の拳イチゴ味」リン、「少年ハリウッド」富井大樹 |
蒼井翔太 |
青二プロダクションに所属、道頓堀ダイバーズのメンバー 「コードギアス」玉城、「プラネテス」ハチマキ |
田中一成 |
弱虫ペダル、クライマー、総北高校 アニメ「ラブ☆ヒメ」のファン |
小野田坂道 |
弱虫ペダル、クライマー、箱根学園、追い風を読む | 真波山岳 |
弱虫ペダル、オールラウンダー、京都伏見高校、キモッ | 御堂筋翔 |
弱虫ペダル、オールラウンダー 総北高校、京都伏見・御堂筋との確執 |
今泉俊輔 |
弱虫ペダル、オールラウンダー 総北高校、坊主頭にスポーツサングラス |
金城真護 |
弱虫ペダル、オールラウンダー 箱根学園、過去に落車事故の原因を作った |
福富寿一 |
エースをねらえ!、宗方仁の異母妹 弾丸サーブを得意とする、加賀高校のエース |
緑川蘭子 |
エースをねらえ!、永平寺で修行 宗方仁の親友、宗方の死後、岡ひろみを導く |
桂大悟 |
Gのレコンギスタ、お台場の壁面映像に登場 キャピタル・アーミィが建造、ユニコーンガンダムの3番機 |
G-フェネクス |
何にでも化けられる、相棒はチョンボ 今日も今日とて…、何でも欲しがる |
クレクレタコラ |
おれはピカ一、絶態メタモ、No.1リンナ、ピントぴったし | 石田まさよし |
J THE OUTLAWVER、無国籍企業橘商会 なんか妖かい!?、ゼロ |
里見桂 |
ますらお、クピドの悪戯 虹玉 なんてっ探偵アイドル、ふ・た・り |
北崎拓 |
19 <NINETEEN>、C、B.B.フィッシュ、ホットマン | きたがわ翔 |
熱いぞ!猫ヶ谷!!、毒×恋、ぼくの銀色ハウス、ふたりエッチ 超龍戦記ザウロスナイト、まぼろし佑幻 はっぴぃ直前、星くずパラダイス |
克・亜樹 |
刀剣乱舞-ONLINE-、属性は打刀 首を差し出せ!、細川忠興 |
歌仙兼定 |
刀剣乱舞-ONLINE-、西行法師 さあ、僕は誰を殺せばいい?、属性は短刀 |
小夜左文字 |
刀剣乱舞-ONLINE-、属性は打刀 銃は剣より強しじゃ、坂本竜馬 |
陸奥守吉行 |
刀剣乱舞-ONLINE-、何、俺なでで楽しいの? 沖田総司、属性は打刀 |
加州清光 |
刀剣乱舞-ONLINE-、粟田口吉光 御敵はこの奥に。ご準備を、属性は太刀 |
一期一振 |
刀剣乱舞-ONLINE-、板部岡江雪斎 属性は太刀、引く気はありませんか… |
江雪左文字 |
2.5次元ミュージカルの俳優、「テニスの王子様」南健太郎 「刀剣乱舞」骨喰藤四郎、「サンリオ男子」長谷川康太 |
北川尚弥 |
2.5次元ミュージカルの俳優、「テニスの王子様」財前光 「NARUTO」うちはサスケ、「刀剣乱舞」加州清光 |
佐藤流司 |
2.5次元ミュージカルの俳優、「テニスの王子様」加藤勝郎 「刀剣乱舞」今剣、「サザエさん」タラオ |
大平峻也 |
2.5次元ミュージカルの俳優、「テニスの王子様」菊丸英二 「刀剣乱舞」三日月宗近、愛称は「2.5次元の王子」 |
黒羽麻璃央 |
2.5次元ミュージカルの俳優、「おそ松さん」チョロ松 「王室教師ハイネ」主演、「弱虫絵」真波山岳 |
植田圭輔 |
2.5次元ミュージカルの俳優、「東京喰種」主演 「テニスの王子様」主演、「弱虫ペダル」主演 |
小越勇輝 |
2.5次元ミュージカルの俳優、「煉獄に笑う」曇芭恋 「幽★遊★白書」浦飯幽助、「刀剣乱舞」石切丸 |
崎山つばさ |
岡崎律子と日向めぐみのユニット、奥さまは魔法少女 円盤皇女ワるきゅーレ、ストラトス・フォー |
メロキュア |
桃井はること小池雅也のユニット、2004年に解散 くじびきアンバランス、「マウス」「ぽぽたん」 |
UNDER17 |
UCOと吉見のユニット、ななか6/17 ぴたテン、ドクタースランプ |
Funta |
宝野アリカと片倉三起也、鉄のラインバレル かみちゃまかりん、ローゼンメイデン |
ALI PROJECT |
ルークアイランド、主人公はジェイソン・ブロディ 海賊、ファストトラベル |
ファークライ3 |
主人公はジャック・カーヴァー、チャーターボート ポリネシア諸島が舞台、クリーガー博士 |
ファークライ |
ユービーアイソフトのFPS、ブラッドドラゴン ニュードーン、プライマル |
ファークライ |
ユービーアイソフトのFPS、ヘルズハイウェイ ロード トゥ ヒル 30、名誉の代償 |
ブラザー イン アームズ |
ユービーアイソフトのFPS、レイブンシールド ベガス、クアランティン |
レインボーシックス |
レインボーシックス、スプリンターセル ゴーストリコン |
トム・クランシー |
ナイトロ、アンダーグラウンド プロストリート、アンダーカバー |
ニード・フォー・スピード |
「GATE」に登場、声を演じたのは東山奈央 自称「伊丹の配偶者」、魔導師の少女 |
レレイ・ラ・レレーナ |
「GATE」に登場、声を演じたのは戸松遥 日本に来て腐女子として目覚める、帝国の第三皇女 |
ピニャ・コ・ラーダ |
「GATE」に登場、声を演じたのは金元寿子 Tシャツとジーンズを着る、エルフ |
テュカ・ルナ・マルソー |
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」カナタ、「ココロコネクト」桐山唯 「侵略!イカ娘」イカ娘、キュアピース |
金元寿子 |
「A3!」摂津万里、「25歳の女子高生」蟹江亮人 「ラブ米」ささにしき、Galigula -カリギュラ- |
沢城千春 |
「A3!」秋組、モチーフフラワーはアザミ 声優は小西成弥、極道のボンボン役者 |
泉田莇 |
「A3!」夏組、モチーフフラワーはひまわり 声優は江口拓也、天才オレ様役者 |
皇天馬 |
「A3!」夏組、モチーフフラワーはききょう 声優は山谷祥生、夢見がちピュア役者 |
向坂椋 |
「A3!」初代OB、春組のリーダー 声優は浪川大輔、現在は演劇雑誌の編集長 |
雛森霞 |
「A3!」春組、モチーフフラワーはたんぽぽ 声優は西山宏太朗、ツッコミ系お兄ちゃん役者 |
皆木綴 |
異世界転生、主人公はシン・ウォルフォード 作者は吉岡剛、規格外の魔法で魔人と戦う |
賢者の孫 |
異世界転生、主人公はリムル=テンペスト 作者は伏瀬、種族問わず楽しく暮らせる国作り |
転生したらスライムだった件 |
転生したらスライムだった件、イエスタデイをうたって 演劇集団 円に所属、「ゴールデンカムイ」杉元佐一 |
小林親弘 |
転生したらスライムだった件、大鬼族族長の息子 リムルに名付けられ鬼人族に進化、剣技と妖炎術で戦う |
ベニマル |
転生したらスライムだった件、魔王であり精霊の棲家の女王 精霊工学に詳しい、「迷宮創造」で亜空間を作り出す |
ラミリス |
転生したらスライムだった件、前世はサラリーマン三上悟 「大賢者」「捕食者」、ジュラ・テンペスト連邦国の盟主 |
リムル |
転生したらスライムだった件、リムルの体内に取り込まれる 勇者によって夢幻牢獄に封印、暴風竜の異名を持つ |
ヴェルドラ |
転生したらスライムだった件、最弱無敗の神装機竜 響け!ユーフォニアム、唐沢美帆の別名義 |
TRUE |
つぐもも、だがしかし、クロムクロ、六花の勇者 | MICHI |
ソードアート・オンライン、Fate/Apocrypha グランクレスト戦記、さくら荘のペットな彼女 |
ASCA |
漫画「鬼滅の刃」に登場、鬼の肉を食べて取り込む 髪型はモヒカン、兄は鬼殺隊の風柱 |
不死川玄弥 |
「鬼滅の刃」に登場、アニメ版の声優は杉田智和 鬼殺隊の岩柱、盲目でありながら鬼殺隊最強 |
悲鳴嶼行冥 |
「鬼滅の刃」に登場、アニメ版の声優は花澤香菜 鬼殺隊の恋柱、常人の8倍の筋肉を持つ |
甘露寺蜜璃 |
「鬼滅の刃」に登場、藤の花から鬼を殺せる毒を生成 アニメ版の声優は早見沙織、鬼殺隊の蟲柱 |
胡蝶しのぶ |
「鬼滅の刃」に登場、アニメ版の声優は日野聡 鬼殺隊の炎柱、父親も元炎柱 |
煉獄杏寿郎 |
「鬼滅の刃」に登場、アニメ版の声優は河西健吾 鬼殺隊の霞柱、記憶喪失で最年少 |
時透無一郎 |
「鬼滅の刃」に登場、アニメ版の声優は小西克幸 鬼殺隊の音柱、「派手に」が口癖 |
宇髄天元 |
万世極楽教の教祖、冷気の血鬼術を使用 胡蝶カナエを殺害、十二鬼月の「上弦の弐」 |
童磨 |
血鬼術「破壊殺」を使用、武器を使わず拳のみで戦う 全身に紋様のような刺青、十二鬼月の「上弦の参」 |
猗窩座 |
額に大きなコブと2本の角、血鬼術で分身を生み出す 老人の姿をした鬼、十二鬼月の「上弦の肆」 |
半天狗 |
両目の部分に2つの口、自称「至高の芸術家」 全身から小さな腕が生えている、十二鬼月の「上弦の伍」 |
玉壺 |
アニメ「SHOW BY ROCK!!」、プラズマジカのボーカル兼ギター 楽器「アンティークバットマン」、ウサギ族の女の子 |
チュチュ |
アニメ「SHOW BY ROCK!!」、プラスマジカのボーカル兼ギター 楽器は「ストロベリーハート」、ネコ族の女の子 |
シアン |
アニメ「SHOW BY ROCK!!」、プラズマジカのボーカル兼ドラム 楽器「スーパーコスモ」、宇宙ヒツジの女の子 |
モア |
アニメ「SHOW BY ROCK!!」、プラズマジカのボーカル兼ベース 楽器は「ブルーステーション」、イヌ族の女の子 |
レトリー |
うみべの女の子、虹ヶ原ホログラフ ソラニン、おやすみブンブン |
浅野いにお |
けものフレンズ、メガネを着用、声真似が得意、PPPの大ファン | マーゲイ |
けものフレンズ、おばあちゃんのような訛り口調 ジャパリカフェを営業、お客さんじゃないのか…ぺっ |
アルパカ・スリ |
けものフレンズ、一人称は「俺っち」 極度の心配性、プレーリードッグと家を作る |
アメリカビーバー |
けものフレンズ、フェネックとともに行動 帽子を求めてかばんを追いかける、あだ名は「アライさん」 |
アライグマ |
けものフレンズ、足に長い毛があり熱い地面も平気 穴を掘るのが得意、極度の飽き性 |
スナネコ |
けものフレンズ、茶色柄のフード付きパーカー 一本歯の下駄を履いている、ピット器官で赤外線が見える |
ツチノコ |
けものフレンズ、知能が高く「博士」と呼ばれる 我々は賢いので、助手にワシミミズク |
アフリカオオコノハズク |
けものフレンズ、普段は厳しいが元来はのんびり屋 部下にオーロックスなど、ヘラジカに勝負を挑まれている |
ライオン |
けものフレンズ、ジャパリカフェの常連 声優は金田朋子、歌うのが好きだが上手ではない |
トキ |
OVA「アラタなるセカイ」、夏目友人帳 肆 Aチャンネル、〈物語〉シリーズ |
河野万里奈 |
「タッチ」西尾監督、「ダイターン3」ギャリソン時田 「アンパンマン」やぎじいさん 「ONE PIECE」クローバー博士 |
北村弘一 |
「疾風!アイアンリーガー」GZ、「ドラゴンボールZ」ドドリア 「キン肉マン」ネプチューンマン、「名探偵コナン」ジン |
堀之紀 |
「侍ジャイアンツ」大砲万作、「あしたのジョー」マンモス西 「ドラゴンボール」ミスターポポ、「ゲッターロボ」巴武蔵 |
西尾徳 |
「美味しんぼ」大原社主、「ブラックジャック」本間丈太郎 「攻殻機動隊」荒巻大輔、「機動警察パトレイバー」榊 |
阪脩 |
フォーチュレスト所属、ゲーム「マクロス30」でデビュー 「アクエリオンロゴス」心音、「SHIROBAKO」坂木しずか |
千菅春香 |
フレームアームズ・ガール、アニメ版の声優は長江里加 空中戦が得意、キラキラ光る物が大好き |
バーゼラルド |
フレームアームズ・ガール、アニメ版の声優は阿部里果 強化バージョンは「アーテル」、バトルが大好きなボクっ娘 |
フレズヴェルク |
フレームアームズ・ガール、アニメ版の声優は綾瀬有 空中戦が得意、ツンデレ |
スティレット |
駒が舞う、天下一大物伝、おやこ刑事、バツ&テリー | 大島やすいち |
「アオハライド」の登場人物、馬渕洸の兄 村尾修子に好かれている、特進クラスの担任 |
田中陽一 |
「アオハライド」の登場人物、イベント委員 フランス人とのクォーター、馬渕洸の男友達 |
小湊亜耶 |
「アオハライド」の登場人物、イベント委員 1、2年時の双葉のクラスメイト、ざまみろ |
槙田悠里 |
当大介、九蓮宝燈美、鉄壁保 | ノーマーク爆牌党 |
ババプロ、早見明菜、オザワ竹書房、豊臣秀幸 | スーパーヅガン |
HARAKIRI、テグザー、シルフィード ぎゅわんぶらあ自己中心派 |
ゲームアーツ |
ゲーム会社「ESP」に出資、テグザー 2005年にガンホーが子会社化、ガングリフォン |
ゲームアーツ |
「ウォッチメン」に登場する、本名ジョナサン・オスターマン 核実験中の事故で超能力者に、全身が水色 |
Dr.マンハッタン |
「ウォッチメン」に登場、違法に活動しているヒーロー 物語の狂言回し、トレンチコートに覆面姿 |
ロールシャッハ |
「ウォッチメン」に登場、大企業を経営する億万長者 世界で最も賢い男、ラムセス2世の名前に由来 |
オジマンディアス |
よつばと!、とーちゃんの後輩 金髪の青年、よつばには嫌われている |
安田 |
よつばと!、大学生、喫煙者、あさぎの友人 | 虎子 |
よつばと!、長髪、大学生、綾瀬家の長女 | あさぎ |
よつばと!、高校生、少し脚が太い、綾瀬家の次女 | 風香 |
よつばと!、ダンボーを制作 くまのぬいぐるみが好き、綾瀬家の三女 |
恵那 |
よつばと!、本名は「日渡」、風香の同級生 噛んでしまった挨拶がアダ名に |
しまうー |
「つぐもも」の登場人物、"呪詛"を引きつけやすい体質 姉につぐもも使いの霞、"すそはらい"として上岡を守る |
加賀見一也 |
「つぐもも」の登場人物、プリンが大好物 真名は「綾桜」、帯の付喪神 |
桐葉 |
「つぐもも」の登場人物、鴉の化身 | 黒耀 |
「つぐもも」の登場人物、一也のクラスメイト アニメ版の声優は佐々木詩帆、同人漫画製作が趣味 |
小山内治 |
「つぐもも」の登場人物、一也のクラスメイト 自他共に認める女好き、コロンのあまそぎで騒動を起こす |
白峰四郎 |
「つぐもも」の登場人物、一也のクラスの委員長 図書室であまそぎに取り憑かれた、メガネにハリセン |
近石千里 |
「つぐもも」の登場人物、関西弁でしゃべる 水を自由に操る力を持つ、上岡の土地神 |
くくり |
漫画「五等分の花嫁」、右耳にピアス 駆け出しの女優、ショートカット |
中野一花 |
漫画「五等分の花嫁」、勝気で毒舌家 中野家の炊事担当、姫カットの長髪 |
中野二乃 |
漫画「五等分の花嫁」、スポーツ万能少女 明るく無邪気、リボンがトレードマーク |
中野四葉 |
漫画「五等分の花嫁」、食いしん坊キャラ 頑張り屋だが不器用、星柄のヘアピン |
中野五月 |
ダンボール戦機、プロメテウス社製 ブロウラーフレーム、プレイヤーは郷田ハンゾウ |
ハカイオー |
ダンボール戦機、プロメテウス社製 パンツァーフレーム、プレイヤーは大口寺リュウ |
ブルド |
ダンボール戦機、ナイトフレーム 山野淳一郎博士が設計、プレイヤーは山野バン |
オーディーン |
ダンボール戦機、山野淳一郎博士が設計 ナイトフレーム、プレイヤーは山野バン |
アキレス |
ダンボール戦機、山野淳一郎博士が設計 ワイルドフレーム、プレイヤーは青島カズヤ |
フェンリル |
ダンボール戦機、神谷重工製 ナイトフレーム、プレイヤーは神谷コウスケ |
ルシファー |
ダンボール戦機、神谷重工製 ナイトフレーム、プレイヤーは灰原ユウヤ |
ジャッジ |
ダンボール戦機、神谷重工製 ナイトフレーム、プレイヤーは海道義光 |
月光丸 |
ダンボール戦機、サイバーランス社製 ブロウラーフレーム、プレイヤーは亀山テツオ |
ナズー |
ダンボール戦機、サイバーランス社製 ストライダーフレーム、プレイヤーは川村アミ |
クノイチ |
ダンボール戦機、タイニーオービット社製 ストライダーフレーム、プレイヤーは川村アミ |
パンドラ |
ダンボール戦機、サイバーランス社製 ワイルドフレーム、プレイヤーは鹿野ギンジ |
マッドドッグ |
ダンボール戦機、ナイトフレーム 神谷重工製、プレイヤーは海道ジン |
ジ・エンペラー |
ダンボール戦機、ナイトフレーム サイバーランス社製、プレイヤーは海道ジン |
ゼノン |
ダンボール戦機、ストライダーフレーム タイニーオービット社製、プレイヤーは仙道ダイキ |
ナイトメア |
ダンボール戦機、ストライダーフレーム タイニーオービット社製、プレイヤーは仙道ダイキ |
ジョーカー |
ダンボール戦機、ストライダーフレーム タイニーオービット社製、プレイヤーは三影ミカ |
アマゾネス |
1988年にファミコンで発売、なぜかBGMが「マイムマイム」 ナツメ、主人公は東南アジア大学の学生 |
東方見文録 |
カオスワールド、闇の仕事人KAGE 麻雀RPG ドラドラドラ、東方見文録 |
ナツメ |
コスモジェネシス、フリートコマンダー アストロロボSASA、忍者らホイ! |
アスキー |
電撃ビッグバン!、まじかるキッズどろぴー アイギーナの予言、突然!マッチョマン |
ビック東海 |
超人狼戦記 WARWOLF、バナナン王子の大冒険 光の戦士フォトン、伝染るんです。 |
タカラ |
アメリカンドリーム、目指せパチプロ パチ夫くん i Love ソフトボール、舛添要一 朝までファミコン |
ココナッツジャパン |
今はなきゲーム会社、舛添要一 朝までファミコン 爆笑!愛の劇場、目指せパチプロ パチ夫くん |
ココナッツジャパン |
「機動戦士Vガンダム」に登場、リガ・ミリティアに所属 オリファー・イノエと結婚、ことぶきつかさの漫画 |
マーベット・フィンガーハット |
ドーベンウルフ、ズサ、ザクIII、キュベレイ | ネオジオン |
「機動戦士ガンダムZZ」に登場、ザクの名を冠する最後の機体 ラカン・ダカランが搭乗、カスタム機にはマシュマーが搭乗 |
ザクIII |
「機動戦士ガンダムZZ」に登場、ビーム・ランサー ラカン・ダカランが搭乗、ドムの最終発展型 |
ドライセン |
「機動戦士ガンダムZZ」に登場、キャラ・スーンが搭乗 可動式の盾を装備、ギャンの流れをくみMS |
R・ジャジャ |
「機動戦士ガンダムZZ」に登場、キャラ・スーンが搭乗 ニュータイプ専用MS、量産型キュベレイの部隊と相討ち |
ゲーマルク |
「機動戦士ガンダムZZ」に登場、ニュータイプ専用MSの試作機 マシュマー・セロが搭乗、Zガンダムの頭部を吹き飛ばした |
ハンマ・ハンマ |
機動戦士ガンダムZZ、ジュドーとカミーユが再会 コロニー落としで壊滅、アイルランドの首都 |
ダブリン |
100億の男、幸せの時間、総理の椅子、JUNK BOY | 国友やすゆき |
リストラマン太郎、代打屋トーゴー、祝福王、警察署長 | たかもちげん |
「夢戦士ウイングマン」小川美紅 「とんがり帽子のメモル」メモル 「ちびまる子ちゃん」たまちゃん、「愛・地球博」のキッコロ |
渡辺菜生子 |
プリパラ、口癖は「計算どおり」 声を演じるのは芹澤優、風紀委員長 |
南みれぃ |
TOKYOナンパストリート、アンジェラス 悪魔の福音 ジーザス、ウイングマン |
エニックス |
娘は「Little Non」のボーカル、ちいさなのんちゃん GOD SAVE THE すげこまくん!、みすて・ないでデイジー |
永野のりこ |
ボーカルはノゾミ、あきらめないで サクラサク、ハナマル☆センセイション |
Little Non |
ボーカルはみ~こ、キュン・キュン・パニック 最強○×計画、超妻賢母宣言 |
MOSAIC.WAV |
偏愛の輪舞曲、DARK SHAME Can Do、ボーカルはKISHOW |
GRANRODEO |
ボーカルは「ふじのマナミ」、「ミルモでポン!」シリーズ 「とんでぶ~りん」主題歌、「ポップンミュージック」で活躍 |
パーキッツ |
スーパーアーツ、ドライブシステム バトル自動実況機能、2023年に発売 |
ストリートファイター6 |
ストリートファイター5、ボクシング 国籍は不明、サイコバラージ |
エド |
ストリートファイター5、声を演じるのは松山鷹志 強き者の魂を好む、古代の戦士 |
ネカリ |
ストリートファイター5、殺意の波動の化身 瞬獄殺、滅・昇龍拳、体力は最低クラス |
影ナル者 |
ストリートファイター5、ウン・ネフェル エジプト人、占い師の弟子 |
メナト |
ストリートファイター5、ハードヒットニー アメリカ人、女性刑事 |
ルシア |
ストリートファイター5、クリミナルパニッシャー アメリカ人、メトロシティの市長 |
コーディー |
ストリートファイター2、ガイルの部下 実写版にのみ登場、カミカゼアタック |
キャプテン・サワダ |
「DEAR BOYS」藤原拓弥、「あひるの空」車谷空 「黒子のバスケ」伊月俊、「SLAM DUNK」宮城リョータ |
ポイントガード |
「DEAR BOYS」三浦蘭丸、「あひるの空」夏目健二 「黒子のバスケ」日向順平、「SLAM DUNK」三井寿 |
シューティングガード |
「DEAR BOYS」石井努、「あひるの空」花園百春 「黒子のバスケ」火神大我、「SLAM DUNK」桜木花道 |
パワーフォワード |
この音とまれ!、「なでしこちゃん」と呼ばれる 本番に弱い性格、時瀬高校箏曲部の部長 |
倉田武蔵 |
この音とまれ!、両親は著名な指揮者とピアニスト 趣味は芸術鑑賞、箏曲部の顧問を務める数学教師 |
滝浪涼香 |
この音とまれ!、正義感が強く直情的な性格 甘いもの、特にイチゴ製品が好き、祖父は箏作りの職人 |
久遠愛 |
2033年、Ever17、深海、遊覧船 | デイグラシアの羅針盤 |
1969年に放送、名古屋放送が製作した深夜アニメ 原作は弁護士の佐賀潜 |
六法やぶれクン |
2013年放送のロボットアニメ、チェインバーに乗る少年レド キャラクター原案は鳴子ハナハル、脚本は虚淵玄 |
翠星のガルガンティア |
カルラ、アルシエル、ブラディオン、ルクシオン | バディ・コンプレックス |
MF-86A、ゴディニオン、BLACK SIX、RED FIVE | マジェスティックプリンス |
デューカリオン、アルギュレ アレイオン、スレイプニール |
アルドノア・ゼロ |
「戦国コレクション」織田信長、キュアミューズ 「あっちこっち」御庭つみき、「ゆるゆり」吉川ちなつ |
大久保瑠美 |
九里一平、九鬼嘉隆、つば九郎、坂本九 | 九 |
プリンセスチュチュ、ケメコデラックス! ふしぎ星の☆ふたご姫、ARIA The ANIMATION |
ハルフィルムメーカー |
アニメ関連のライター、著書「20年目のザンボット3」 金田伊功研究の第一人者、「BSマンガ夜話」マエストロ |
氷川竜介 |
アニメ関連のライター、ガンダムブームを牽引 「RX-78」の名づけ親、「アニメック」の元編集長 |
小牧雅伸 |
1987年に休刊、発行元はラポート ダイコンフィルムを紹介、編集長は小牧雅伸 |
アニメック |
1977~1995年にみのり書房が発行、堀井雄二、さくまあきら セイラ・マスのヌードポスター、1995年に休刊 アニパロの元祖、発行元はみのり書房 |
月刊OUT |
りんごのヘタ、「月刊OUT」の読者コーナー ジャンプ放送局、桃太郎電鉄 |
さくまあきら |
父はヘルメス、母はフェイユン ライバルはエアリアル、ジャパンカップを制する |
蒼き神話マルス |
以前は雑誌モデルだった、ホーリーピーク所属 「ネギま!?」桜咲刹那、「画伯」と呼ばれる |
小林ゆう |
ゲーム「ソウルブレイダー」、東京外国語大学英米語学科出身 「超新星フラッシュマン」主題歌、ゴダイゴのボーカル |
タケカワユキヒデ |
東京都出身、トキワ荘にスクーターで通う 弟はミュージシャン、「うしろの百太郎」「恐怖新聞」 |
つのだじろう |
フィギュア17つばさ&ヒカル、タッチ3 モンタナ・ジョーンズ、銀河鉄道999 |
THE ALFEE |
1997年放送開始、邪電王国ネジレジアと戦う 5人全員が高校生、ネットや携帯電話がモチーフ |
電磁戦隊メガレンジャー |
1985年放送開始、大星団ゴズマと戦う アースフォースに選ばれた戦士、5体の聖獣の力を宿す |
電撃戦隊チェンジマン |
子役の吹き替えで有名、「君に届け」風早翔太 「HUNTER×HUNTER」ヒソカ、石川五ェ門 |
浪川大輔 |
ホールドアップキッズ、テニスボーイ 気ままにアイドル、DESIRE |
小谷憲一 |
うわさのBOY、僕はミニに恋してる 冒険してもいい頃、やるっきゃ騎士 |
みやすのんき |
微熱MY LOVE、胸さわぎの放課後 SとM、結婚ゲーム、Xenos |
村生ミオ |
総監督はもりたけし、男性だけの惑星国家タラーク 女性だけの船団国家メジェール、ニル・ヴァーナ |
ヴァンドレッド |
王立科学博物館、ナイトアクアミュージアム ワールドタンクミュージアム、チョコQ |
タカラトミー |
タカラトミーから発売、自走するシリーズもある 東京駅一番街などに直営店、ミニカー |
トミカ |
タカラトミー、新幹線がロボットに変形 主人公は新橋テツユキ、1997年よりTVアニメが放送 |
超特急ヒカリアン |
銀星、柿木、東大、名人戦 | 将棋ゲーム |
ロスト・イン・オズ、無限の住人-IMMORTAL- クレヨンしんちゃん外伝、仮面ライダーアマゾンズ |
Amazonプライム・ビデオ |
Netflixオリジナルアニメ、原作は清水栄一、下口智裕の漫画 主人公は早田進次郎、監督は神山健治と荒牧伸志 |
ULTRAMAN |
Netflixオリジナルアニメ、原作は橋本花鳥の漫画 監督は千明孝一、人が巨大な虫になる奇病 |
虫籠のカガステル |
Netflixオリジナルアニメ、人工生命体「マター」の暴走 ボンズが制作、人工生命体暴走事故「バースト」 |
A.I.C.O. Incarnation |
怪盗キッド、神風怪盗ジャンヌ | 怪盗 |
劇場版「名探偵コナン」、名古屋が舞台 主題歌は東京事変、新型コロナの影響で1年公開延期 |
緋色の弾丸 |
劇場版「名探偵コナン」、主題歌はB'z キュラソーを天海祐希が演じた、安室透が初登場 |
純黒の悪夢 |
劇場版「名探偵コナン」、怪盗キッドが登場 主題歌はポルノグラフィティ、ゴッホの絵画を巡る物語 |
業火の向日葵 |
劇場版「名探偵コナン」、怪盗キッドが登場 主題歌は愛内里菜、麻酔が当たった妃英理が探偵役に |
銀翼の奇術師 |
劇場版「名探偵コナン」、主題歌はGARNET CROW 怪盗キッドが登場、テロ組織「赤いシャムネコ」 |
天空の難破船 |
劇場版「名探偵コナン」、主題歌は倉木麻衣 黒の組織が映画本編に初登場、ツインタワービルが舞台 |
天国へのカウントダウン |
劇場版「名探偵コナン」、主題歌は倉木麻衣 服部平次と遠山和葉が登場、百人一首 |
から紅の恋歌 |
一人称シューティングゲーム、ゴードン・フリーマン博士 HEVスーツ、ブルスクイド |
ハーフライフ |
一人称シューティングゲーム、第二次世界大戦 アメリカ編イギリス編ソビエト編、プライス大尉 |
コール オブ デューティ |
一人称シューティングゲーム、UAC Inferno、ゾンビ兵士 |
DOOM |
エレクトロニック・アーツ、第一次世界大戦が舞台 2016年発売、6つの異なる戦線のエピソード |
バトルフィールド1 |
エレクトロニック・アーツ、NATO・中国・中東連合の現代戦 2005年発売のシリーズ第3作、近未来のアジア・中東が舞台 |
バトルフィールド2 |
エレクトロニック・アーツ、2014年のイランが舞台 2011年発売、主人公はブラックバーン軍曹 |
バトルフィールド3 |
エレクトロニック・アーツ、2020年の中国が舞台 2013年発売、特殊部隊トゥームストーンを描く |
バトルフィールド4 |
エレクトロニック・アーツ、2002年発売のシリーズ第1作 対応機種はPCのみ、第二次世界大戦が舞台 |
バトルフィールド1942 |
エレクトロニック・アーツ、アジア連合軍とヨーロッパ連合 2006年発売、氷河期を迎えた22世紀が舞台 |
バトルフィールド2142 |
エレクトロニック・アーツ、対応機種はPCのみ 2004年発売、ベトナム戦争が舞台 |
バトルフィールド ベトナム |
エレクトロニック・アーツ、「ゴールドラッシュ」モード 2008年発売、主人公はプレストン・マーロウ |
バトルフィールドバッドカンパニー |
3月のライオン、アニメ版の声優は河西健吾 川本ひなたに対する恋心、史上5人目の中学生棋士 |
桐山零 |
3月のライオン、アニメ版の声優は三木眞一郎 山形出身で地元からの応援も、宗谷冬司とは同期 |
島田開 |
3月のライオン、アニメ版の声優は石田彰 史上初の7大タイトル独占、突発性の難聴 |
宗谷冬司 |
3月のライオン、アニメ版の声優は大塚芳忠 神宮寺崇徳と若い頃からの親友、現役最年長の永世棋匠 |
柳原朔太郎 |
3月のライオン、女性関係に奔放 棋竜通算8期、アニメ版の声優は大塚明夫 |
藤本雷堂 |
ふたりエッチ、デトロイト・メタル・シティ 3月のライオン、ベルセルク |
ヤングアニマル |
ベトナム戦争で活躍、戦闘スタイルは我流 別名は「オーガ」、地上最強の生物 |
範馬勇次郎 |
「グラップラー刃牙」で初登場、必殺技は握撃 日本一の喧嘩師、ヤクザの組長 |
花山薫 |
「グラップラー刃牙」で初登場、神心会の総帥 散眼、三戦、前羽の構え、別名は「武神」「虎殺し」 |
愚地独歩 |
「グラップラー刃牙」で初登場、転蓮華 ピクルの餌、中国拳法の達人 |
烈海王 |
「グラップラー刃牙」で初登場、多重人格者 別名「ミスター戦争」、環境利用闘法 |
ガイア |
「グラップラー刃牙」で初登場、必殺技は噛み砕き ドーピングで戦闘力アップ、父は範馬勇次郎 |
ジャック・ハンマー |
漫画「範馬刃牙」で初登場、烈海王を捕食 四足歩行も可能、古代から蘇った原人 |
ピクル |
モデルは総合格闘家・平直行、リアルシャドー ジャック・ハンマーは異母兄、父は範馬勇次郎 |
範馬刃牙 |
漫画「バキ」で初登場、渋川剛気の左目を潰した男 空掌、毒手、日本の死刑囚 |
柳龍光 |
漫画「バキ」で初登場、中国拳法の達人 150歳近い老人、普段は車椅子で生活 |
郭海皇 |
漫画「バキ」で初登場、アリゾナ州立刑務所に収監 範馬勇次郎の友人、ミスター・アンチェイン |
ビスケット・オリバ |
ゲームライターの草分け、「BASICマガジン」などで活躍 アメリカ留学によりライター引退 後の漫画「MMR」のイケダ隊員 |
響あきら |
ゲームライター、声優の杉田智和のラジオに出演 「シン・ゴジラ」に出演、スキンヘッドにサングラス姿 |
マフィア梶田 |
ディレクターは新納一哉、滅びの花フロワロに覆われた世界 ハントマンと呼ばれる冒険者、セガのDS用ゲーム |
セブンスドラゴン |
ディレクターは新納一哉、ダンジョン探索型のRPG 冒険者が訪れる街エトリアが舞台、アトラスのDS用ゲーム |
世界樹の迷宮 |
BACHI-ATARI ROCK、べしゃり暮らし ROOKIES、ろくでなしBLUES |
森田まさのり |
浅草の薬師寺、池袋の葛西 渋谷の鬼塚、吉祥寺の前田 |
ろくでなしBLUES |
ろくでなしBLUES、舎弟は広成と弘之 帝拳高校の番長、目立ちたがりのミーハー |
中田小兵二 |
ろくでなしBLUES、太尊の親友 実は成績優秀、鼻はでかい |
沢村米示 |
ろくでなしBLUES、太尊の親友 デコが広い、彼女の名前は和美 |
山下勝嗣 |
史上2番目の女性向け恋愛ゲーム NECホームエレクトロニクス アシャンティ・リィス、聖乙女を目指す |
アルバレアの乙女 |
音楽は古代祐三、シナリオは面出明美 開発はタイクーン、キャラクターデザインは吉崎観音 |
ドカポン・ザ・ワールド |
今川泰宏監督によるTVアニメ、架空の町・古都町が舞台 主人公は受験生、キャラ原案を吉崎観音が担当 |
七人のナナ |
ほしさがし、トッピンからげて逃げられて グルッパーのうた、にんげんっていいな |
まんが日本昔ばなし |
1948年にアメリカで発売、コマは27種類 15マス×15マスのボート、英単語を作成して得点を競う |
スクラブル |
光の伝説、ハツカレ、メイちゃんの執事、花より男子 | マーガレット |
2006年にTVアニメ化、ファントムと戦う 主人公は渋谷署特機に所属、作者は藤沢とおる |
TOKKO |
2009年にTVアニメ化、別冊マーガレット 作者は椎名軽穂、ヒロインのあだ名は「貞子」 |
君に届け |
君からの卒業、CRAZY FOR YOU さくら寮マーチ、君に届け |
椎名軽穂 |
桜木高校サッカー部、「週刊少年マガジン」連載 成神蹴治と犬童かおる、作者は安田剛士 |
振り向くな君は |
「エリアの騎士」紅林礼生、「シュート!」大原裕 「DAYS」今帰仁翔、「キャプテン翼」若林源三 |
GK |
「シュート!」白石健二、「エリアの騎士」李秋俊 「DAYS」猪原進、「キャプテン翼」若島津健 |
GK |
「エリアの騎士」海王寺豪、「シュート!」矢野利己 「DAYS」高木マルコ、「キャプテン翼」石崎了 |
DF |
「シュート!」赤堀強、「エリアの騎士」堀川明人 「DAYS」臼井雄太、「キャプテン翼」次藤洋 |
DF |
「エリアの騎士」荒木竜一、「DAYS」君下敦 「シュート!」神谷篤司、「キャプテン翼」岬太郎 |
MF |
「DAYS」柄本つくし、「エリアの騎士」逢沢駆 「シュート!」田仲俊彦、「キャプテン翼」新田瞬 |
FW |
「あつまれどうぶつの森」の住人、女の子 口グセは「アハッ」、オオカミ |
モニカ |
「あつまれどうぶつの森」の住人、ネコ 口グセは「キリッ」、メガネ |
ジャック |
「あつまれどうぶつの森」の住人、ウマ 口グセは「スン」、女の子 |
リアーナ |
「あつまれどうぶつの森」の住人、男の子 口グセは「ふわぁ」、ヤギ |
レム |
「あつまれどうぶつの森」の住人、男の子 口グセは「ウス」、ゾウ |
バンクス |
「あつまれどうぶつの森」の住人、男の子 口グセは「ふんふん」、ヒツジ |
ちゃちゃまる |
「ルヴォワール」シリーズ、戦国スナイパー 「忘却探偵」シリーズ、「<物語>」シリーズ |
講談社BOX |
「ドラクエ」シリーズのアイテム 「2」では毒の沼地に落ちている 「5」では神の塔に置かれている、モシャスの効果を解除する |
ラーのかがみ |
「ドラクエ」シリーズのアイテム、初登場は「ドラクエ3」 素材はマネマネ銀という金属、どんな扉も開けてしまう |
さいごのカギ |
「はじめの一歩」に登場、ブロッコリーのような髪型 青木勝と判定引き分け、得意技はココナッツ・パンチ |
パパイヤ・ダチウ |
「はじめの一歩」、IBF世界ジュニアライト級王者 五輪の銀メダリスト、ヴォルグに敗れ王座陥落 |
マイク・エリオット |
「はじめの一歩」に登場、ミゲル・ゼールがスカウト 野生の猿たちと共に生活、インドネシアフェザー級王者 |
ウォーリー |
「はじめの一歩」に登場、愛称は「スクラッチJ」 タイのボクサー、ジョルトカウンターで宮田に敗北 |
ジミー・シスファー |
「はじめの一歩」に登場する、紳士的な正統派ボクサー 五輪の金メダリスト、鷹村守に敗れて王座陥落 |
デビッド・イーグル |
「はじめの一歩」に登場、IBF世界ジュニアライト級王者 賞金トーナメントで一歩に敗北、必殺技はホワイトファング |
ヴォルグ・ザンギエフ |
「はじめの一歩」に登場、メキシコのボクサー リカルド・マルチネスを模倣、幕之内一歩にKO勝利 |
アルフレド・ゴンザレス |
「はじめの一歩」に登場、10年以上世界王座を防衛中 メキシコのボクサー、2度目の防衛戦で伊達英二を倒す |
リカルド・マルチネス |
ハリウッド、徳川家康、陰陽師、アシベ | 少年 |
竜雷太、伊藤さおり、ダンカン、窪塚洋介 | 街~運命の交差点~ |
「モンスターハンター」の武器、眉によるガードが可能 構えたままアイテムが使える、片手で持つ |
片手剣 |
モンスターハンターP 3rd、海竜種、砂原に生息、潜口竜 | ハプルボッカ |
モンスターハンターP 3rd、古龍種、霊峰、嵐龍 | アマツマガツチ |
モンスターハンターP 3rd、牙獣種、長い舌、赤甲獣 | ラングロトラ |
モンスターハンターP 3rd、牙竜種 パッケージにも描かれている、雷狼竜 |
ジンオウガ |
モンスターハンターP 3rd、草食種 凍土に生息、ホワイトレバー |
ガウシカ |
モンスターハンターP 3rd、甲虫種 酸攻撃、きれいな腹袋 |
オルタロス |
モンスターハンターP 3rd、飛竜種 モンスターを呼ぶ、彩鳥 |
クルペッコ |
モンスターハンターP 3rd、獣竜種 何でも捕食する、恐暴竜 |
イビルジョー |
モンスターハンターP 3rd、飛竜種 巨大な牙と鋭い棘、氷牙竜 |
ベリオロス |
君島レポート、スローモー、HUG、ポケコン | ROBOTICS;NOTES |
次の画像から連想されたアニメは? (電子レンジ、携帯電話) |
STEINS;GATE |
Steins;Gate、ヴィクトル・コンドリア大学卒 声を演じたのは今井麻美、隠れ@ちゃんねらー |
牧瀬紅莉栖 |
Steins;Gate、ブラウン管工房のアルバイト マウンテンバイク、声を演じたのは田村ゆかり |
阿万音鈴羽 |
Steins;Gate、アーク・リライト 携帯電話依存症、声を演じたのは後藤沙緒里 |
桐生萌郁 |
Steins;Gate、ミスターブラウンの一人娘 声を演じたのは山本彩乃、「ROBOTICS;NOTES」にも登場 |
天王寺綯 |
Steins;Gate、声を演じたのは桃井はるこ 秋葉原一帯の地主の娘、メイド喫茶 |
フェイリス・ニャンニャン |
「アイドルマスター」に登場する 短大卒業後にアイドルになった 声を演じたのはたかはし智秋 |
三浦あずさ |
「アイドルマスター」に登場、声を演じたのは釘宮理恵 | 水瀬伊織 |
「アイドルマスター」に登場、「2」から浅倉杏美が声を担当 犬と男性が苦手、落ち込むと穴に埋まりたがる |
萩原雪歩 |
「アイドルマスター」に登場、声を演じたのは若林直美 もともとは事務員だった、メガネっ娘 |
秋月律子 |
「アイドルマスター」に登場、家族思いで健気な性格 声を演じたのは仁後真耶子、「うっうー」が口癖 |
高槻やよい |
「アイドルマスター」シリーズ、天海春香に憧れている 声を演じたのは戸松遥、母親はトップアイドル |
日高愛 |
「アイドルマスター」シリーズ、普段はメガネを着用 声を演じたのは三瓶由布子、実は男の子 |
秋月涼 |
「アイドルマスター」シリーズ、声を演じたのは沼倉愛美 数多くのペットを飼っている |
我那覇響 |
「アイドルマスター」シリーズ、声を演じたのは原由実 ラーメン、詳しい素性は不明 |
四条貴音 |
「アイドルマスター」シリーズ、アンティーカ 放課後クライマックスガールズ、イルミネーションスターズ |
シャイニーカラーズ |
「アイドルマスター」シリーズ、アルストロメリア ノクチル、ストレイライト |
シャイニーカラーズ |
シャイニーカラーズ、「L'Antica」のメンバー バスト93センチ、長崎出身のドジっ子 |
月岡恋鐘 |
シャイニーカラーズ、「L'Antica」のメンバー 身長175センチ、成績優秀でスポーツ万能 |
白瀬咲耶 |
シャイニーカラーズ、「L Antica」のメンバー ペットはカメレオンとトカゲ、パンキッシュで面倒くさがり |
田中摩美々 |
シャイニーカラーズ、「Straylight」のメンバー ミステリアスでクールな黒ギャル、実は極度のあがり症 |
和泉愛依 |
シャイニーカラーズ、「Straylight」のメンバー 控え目で人に好かれる専門学校生、実は表裏がある性格 |
黛冬優子 |
シャイニーカラーズ、放課後クライマックスガールズ 趣味はスイーツの食べ歩き、「チョコアイドル」を名乗る |
園田智代子 |
シャイニーカラーズ、放課後クライマックスガールズ マメ丸という仔犬を飼っている、特撮番組が大好きな小学生 |
小宮果穂 |
シャイニーカラーズ、放課後クライマックスガールズ 言葉遣いが乱暴、ボーイッシュで負けん気が強い |
西条樹里 |
シャイニーカラーズ、放課後クライマックスガールズ 少女漫画好き、相手を立てる「大和撫子」 |
杜野凛世 |
シャイニーカラーズ、放課後クライマックスガールズ ダンベル、世界一をめざす社長令嬢 |
有栖川夏葉 |
シャイニーカラーズ、「illumination STARS」メンバー ストイックな性格、黒髪で口元に小さなホクロがある |
風野灯織 |
シャイニーカラーズ、「illumination STARS」メンバー 白い鳩を飼っている、ほんわかとした性格の癒し系 |
櫻木真乃 |
シャイニーカラーズ、「ALSTROEMERIA」のメンバー パーカー姿のインドア派、双子の姉 |
大崎甜花 |
シャイニーカラーズ、「ALSTROEMERIA」のメンバー 蛇が苦手な天真爛漫ギャル、双子の妹 |
大崎甘奈 |
シャイニーカラーズ、「ALSTROEMERIA」のメンバー 雑貨屋に勤めていた、母性あふれる最年長 |
桑山千雪 |
グランブルーファンタジー、ヒューマン族 魔封杖、エレメンタル・オーバーリミット |
イオ |
グランブルーファンタジー、身長は42センチメートル リンゴが大好物、オイラはトカゲじゃねぇ! |
ビィ |
グランブルーファンタジー、ヒューマン族 グラキエス・ネイル、ルリアの護衛を務める女騎士 |
カタリナ |
グランブルーファンタジー、エルーン族 ナインス・アワー、遊び人 |
ドランク |
グランブルーファンタジー、フロム・ヘル ドランクの護衛を務める女騎士、ドラフ族 |
スツルム |
グランブルーファンタジー、身長は98センチメートル ハーヴィン族、よろず屋 |
シェロカルテ |
夏のあらし!、ひだまりスケッチ 化物語、魔法少女まどか☆マギカ |
シャフト |
「別冊近代麻雀」に連載、福本伸行の代表作 Vシネマ化、TVアニメ化、きたぜ、ぬるりと… |
アカギ |
あずまんが大王、巨人ファン ペットの犬は「忠吉さん」、10歳で高校に飛び級 |
美浜ちよ |
スパイ、ドア、電球、暗闇 | エレベーターアクション |
ランスロット、エルガイム、ベイマックス、ASIMO | 白色 |
カードキャプターさくら、真・女神転生デビチル 人狼、地獄の番犬 |
ケルベロス |
漫画「ワンパンマン」に登場、ガロウの師匠 流水岩砕拳の達人、白髪の老人 |
バング |
漫画「ワンパンマン」に登場、ボフォイ博士の元助手 ランドセルから大量の兵器、10歳の天才少年 |
童帝 |
漫画「ワンパンマン」に登場、口に楊枝を咥えている 武器は刀、必殺技は「アトミック斬」 |
カミカゼ |
漫画「ワンパンマン」に登場、必殺技は「地獄嵐」 長身の超能力者、タツマキの妹 |
フブキ |
漫画「ワンパンマン」に登場、イケメンのサイボーグ 必殺技は「マシンガンブロー」、サイタマの弟子 |
ジェノス |
「スプラトゥーン2」のブキ、壁を貫通して攻撃ができる 衝撃波、スペシャルウェポン |
ハイパープレッサー |
「スプラトゥーン2」のブキ、メインウェポン スライド回避、両手持ち |
マニューバー |
「スプラトゥーン2」のブキ、サブウェポン 2個以上の設置は不可、インクの壁 |
スプラッシュシールド |
「スプラトゥーン2」のブキ、空中攻撃はタテ振り攻撃 インクを塗りながら移動可能、メインウェポン |
ローラー |
父は有名な国際ジャーナリスト、「少年マガジン」のグラビア 36歳で他界した伝説の編集者、怪獣図鑑入門 |
大伴昌司 |
アニメ特撮のライター・編集者、同人団体「怪獣倶楽部」出身 子供時代から円谷プロに出入り、大伴昌司に師事 |
竹内博 |
「仮面ライダー」の怪人役で有名、「トムとジェリー」トム 「ドラえもん」初代骨川スネ夫、「くまのプーさん」プーさん |
八代駿 |
地球連邦軍の宇宙戦艦、艦長はブライト・ノア 「ガンダムUC」にも登場、ロンド・ベル隊の旗艦 |
ラー・カイラム |
地球連邦軍の宇宙戦艦、「機動戦士ガンダム0080」に登場 ペガサス級強襲揚陸艦、ガンダム試作2号機に撃沈された |
グレイファントム |
「新機動戦記ガンダムW」に登場、デルマイユ公爵の孫娘 カトルとフェンシングで対決、早く戦争にな~れ! |
ドロシー・カタロニア |
新機動戦記ガンダムW、牧師の服を着ている 自称「死神」、ガンダムデスサイズ |
デュオ・マックスウェル |
新機動戦記ガンダムW、アラブの富豪の生まれ マグアナック隊、ガンダムサンドロック |
カトル・ラバーバ・ウィナー |
新機動戦記ガンダムW、フルートが得意 サーカス団に潜伏、ガンダムヘビーアームズ |
トロワ・バートン |
「KOF」シリーズに登場、オロチ四天王のひとり 蛹を破り蝶は舞う、炎のさだめ |
クリス |
「KOF」シリーズに登場、オロチ四天王のひとり ルガールの片目を奪った、吹きすさぶ風 |
ゲーニッツ |
「KOF」シリーズに登場、オロチ四天王のひとり 八神庵を目の敵にするギタリスト、乾いた大地 |
七枷社 |
「KOF」シリーズに登場、オロチ四天王のひとり 職業はファッションデザイナー、荒れ狂う稲光 |
シェルミー |
1985年発売のOVA、アートミックが製作 主人公は矢作省吾、東京23区が舞台 |
メガゾーン23 |
「別冊近代麻雀」に連載、能條純一の代表作 映画化、OVA化、あンた、背中が煤けてるぜ |
麻雀飛翔伝 哭きの竜 |
パルシオン、ワイズダック、ディアナ17、ディクセン | 超鋼戦紀キカイオー |
メタトロン、オービタルフレーム、LEV、軍事組織バフラム | ZONE OF THE ENDERS |
第1作の1000年前が舞台、時空融合計画 妖精ラミィ、主人公はスレイン・ウィルダー |
グローランサーIII |
ノイエヴァール大陸が舞台、ルイン・チャイルド 使い魔、主人公はクレヴァニール |
グローランサーIV |
アトラスのRPG、PSで発売 主人公の名前はカーマイン、キャラデザはうるし原智志 |
グローランサー |
プロゴルファー、燃えろクロパン リトル巨人くん、ザ・ウルトラマン |
内山まもる |
バルタン星人、レッドキング、マクダター、シーグラ | ザ・ウルトラマン |
敵はマゼラン帝国、エンペリアスの守護神 鳥海尽三の鳥プロが制作、堀江美都子が声優初挑戦 |
宇宙魔神ダイケンゴー |
「コロコロコミック」で活躍、やったね!ラモズくん 学級王ヤマザキ、コロッケ! |
樫本学ヴ |
「コロコロコミック」で活躍、小学館の学年誌でも活躍 ビックリマン、スーパーマリオくん |
沢田ユキオ |
「コロコロコミック」で活躍、アカンベー のんきくん、ドラえもん百科 |
方倉陽二 |
作者はかわぐちかいじ、尖閣諸島をめぐる軍事衝突 監修は恵谷治、自衛隊初の航空機搭載型護衛艦 |
空母いぶき |
作者はかわぐちかいじ、講談社漫画賞を受賞 国会の質疑でも取り上げられた 日本発の原子力潜水艦が独立宣言 |
沈黙の艦隊 |
作者はかわぐちかいじ、1961年にタイムスリップ 原作は講談社の漫画新人賞を受賞、バンド「ファブ・フォー」 |
僕はビートルズ |
理尽の不思議な野球、太陽の黙示録、空母いぶき 沈黙の艦隊、イーグル、ジパング |
かわぐちかいじ |
かわぐちかいじの漫画、「ビッグコミック」に連載 戊辰戦争を描く、主人公は若き幕軍の将校 |
兵馬の旗 |
2003年に死去、数多くの職を経験 | 青木雄二 |
「スケッチブック」大庭月夜、「謎の彼女X」卜部美琴 「ダイヤのA」小湊春市、「魔法先生ネギま!」宮崎のどか |
前髪で目が隠れている |
僕らはみんな河合荘、好物は親子丼 酒癖が悪い、男運に恵まれないOL |
錦野麻弓 |
僕らはみんな河合荘、実は腐女子 | 渡辺彩花 |
テーブルトークRPG、フォーセリア 六面ダイス、アレクラスト大陸 |
ソードワールド |
テーブルトークRPG、七つの月 リアド大陸、作者は友野詳 |
ルナル・サーガ |
「東のエデン」森美咲、「そらのおとしもの」イカロス 「バクマン。」亜豆美保、「ラブプラス」高嶺愛花 |
早見沙織 |
カードキャプターさくら、「舞-HiME」「舞-乙HiME」 「エヴァンゲリオン」洞木ヒカリ 「セイントフォー」の元メンバー 「舞-HiME」日暮あかね、「To Heart」来栖川芹香 |
岩男潤子 |
千の目先生、まいっちんぐマチコ先生 いけないルナ先生、地獄先生ぬ~べ~ |
先生 |
アニメと漫画で師匠が違う、マザコン ロシア人と日本人のハーフ、ダイヤモンドダスト! |
キグナス氷河 |
手塚賞と赤塚賞を同時受賞、小学館漫画賞も受賞 台湾への入境禁止処分を受ける、ゴーマニズム宣言 |
小林よしのり |
いろはにほう作、東大一直線 おぼっちゃまくん、ゴーマニズム宣言 |
小林よしのり |
漫画「ハヤテのごとく!」、ハムスターのオーラ 口癖は「~かな」、ハヤテの前の高校の同級生 |
西沢歩 |
漫画「ハヤテのごとく!」、剣道部の部長 姉の雪路は教師、白皇学院高等部の生徒会長 |
桂ヒナギク |
漫画「ハヤテのごとく!」、白皇学院高等部に10歳で入学 クリスマスイブに拾われる |
マリア |
漫画「ハヤテのごとく!」、髪型は金髪の縦ロール ハヤテの初恋の人、白皇学院の理事長 |
天王州アテネ |
漫画「ハヤテのごとく!」、黒髪のロングヘアーに和服姿 陰陽師の末裔である巫女、三千院ナギの親友 |
鷺ノ宮伊澄 |
神無月の巫女、おねがい☆ティーチャー 灼眼のシャナ、ハヤテのごとく! |
KOTOKO |
KOIBUMI、~infinity~∞ Give a reason、サクラサク |
林原めぐみ |
米倉千尋、水樹奈々、堀江由衣、林原めぐみ | キングレコード |
妖精帝國、GRANRODEO、栗林みな実、JAM Project | ランティス |
可憐Girl's、高橋洋子、KOTOKO | ジェネオン・ユニバーサル |
響け!ユーフォニアム、声を演じたのは早見沙織 担当楽器はバリトンサックス、吹奏楽部の部長 |
小笠原晴香 |
響け!ユーフォニアム、声を演じたのは朝井彩加 担当楽器はチューバ、ショートの髪型にヘアピン |
加藤葉月 |
響け!ユーフォニアム、姉に同じく吹奏楽経験者の麻美子 声を演じたのは黒沢ともよ、担当楽器はユーフォニアム |
黄前久美子 |
響け!ユーフォニアム、声を演じたのは藤村鼓乃美 担当楽器はユーフォニアム、茶髪、ポニーテール |
中川夏紀 |
響け!ユーフォニアム、声を演じたのは豊田萌絵 担当楽器はコントラバス、聖女中等学園出身の名演奏者 |
川島緑輝 |
響け!ユーフォニアム、声を演じたのは小堀幸 担当楽器はチューバ、後藤卓也とは恋人同士 |
長瀬梨子 |
響け!ユーフォニアム、担当楽器はトランペット 声を演じたのは安済知佳、顧問の滝に片思いしている |
高坂麗奈 |
響け!ユーフォニアム、担当楽器はトランペット 声を演じたのは茅原実里、吹奏楽部のマドンナ |
中世古香織 |
「みなみけ」南千秋、「天上天下」棗亜夜 「喰霊-零-」土宮神楽、「涼宮ハルヒの憂鬱」長門有希 |
茅原実里 |
「ポコポッテイト」ミーニャ、「らき☆すた」柊かがみ 「化物語」八九寺真宵、「まどか☆マギカ」キュゥべえ |
加藤英美里 |
「さよなら絶望先生」小節あびる、「ひだまりスケッチ」ヒロ 「ふしぎ星の☆ふたご姫」レイン、「涼宮ハルヒの憂鬱」みくる 英検準1級を持つ |
後藤邑子 |
ワールドトリガー、嵐山隊 主にスコーピオンを使用、プライドの高いA級ボーダー |
木虎藍 |
ワールドトリガー、アタッカー 弧月の二刀流、個人総合ランク1位 |
太刀川慶 |
ワールドトリガー、玉狛第2 お前、つまんないウソつくね、近界からやってきた少年 |
空閑遊真 |
ワールドトリガー、玉狛第2 アタッカーからシューターに転向、"面倒見の鬼" |
三雲修 |
東映初の特撮ヒーロー、正体は蘭光太郎 多羅尾伴内がモチーフ、千葉真一のデビュー作 |
七色仮面 |
シェフ、グリーンハウス、オクトパス、フラッグマン | 任天堂 |
「DEAR BOYS」哀川和彦、「あひるの空」安原真一 「黒子のバスケ」黄瀬涼太、「SLAM DUNK」流川楓 |
スモールフォワード |
PS4用ゲーム、上田文人がゲームデザインを担当 ソニー・インタラクティブ、少年と架空の動物を描く |
人喰いの大鷲トリコ |
「封神演義」に登場する道士、科学に明るい ナタクの生みの親、親バカ |
太乙真人 |
「封神演義」に登場する道士、申公豹の師範 スーパー宝貝・太極図、度を越した怠け者 |
太上老君 |
「封神演義」に登場する道士、霊獣・黒麒麟に乗る スーパー宝貝・禁鞭、金鰲島の総司令官 |
聞仲 |
「封神演義」に登場する道士、霊獣・黒点虎に乗る どの勢力にも属さない中立派、最強の宝貝・雷公鞭 |
申公豹 |
「封神演義」に登場する道士、余化から奪った飛刀を用いる 王天君の紅水陣にて封神、元々紂王に仕えていた武成王 |
黄飛虎 |
「封神演義」に登場する道士、楊ゼンの師匠 王天君の紅水陣にて封神、居合斬りの達人 |
玉鼎真人 |
「封神演義」に登場する道士、重力を操る宝貝・盤古旛 崑崙山の教主、封神計画を立案 |
元始天尊 |
エイリアン・ゾンビ、ゾンビ伝説 東京ゾンビ、ゾンビ・コップ |
ソンビ |
クエスター、ギガス、さるかにハムぞう、アルカノイド | ブロック崩し |
Go!プリンセスプリキュア、花に詳しい ス・テ・キすぎる!、キュアフローラに変身 |
春野はるか |
Go!プリンセスプリキュア、バレエとバイオリンが得意 ホープキングダムの王女、キュアスカーレットに変身 |
紅城トワ |
Go!プリンセスプリキュア、キュアトゥインクルに変身 小学生の頃からモデルをしている、ドーナツが大好物 |
天ノ川きらら |
Go!プリンセスプリキュア、オバケが苦手 ノーブル学園の生徒会長、キュアマーメイドに変身 |
海藤みなみ |
魔人~DEVIL~、BURN-UP W、天上天下 | 大暮維人 |
「FAIRY TAIL」の登場人物、「妖精の尻尾」のS級魔導士 第二世代の「雷の滅竜魔導士」、マカロフの孫 |
ラクサス・ドレアー |
「FAIRY TAIL」の登場人物、「妖精の尻尾」のS級魔導士 義手と義足をつけている、カナの父親 |
ギルダーツ・クライヴ |
「FAIRY TAIL」の登場人物、「妖精の尻尾」のメンバー 元「幽鬼の支配者」のメンバー、鉄の滅竜魔導士 |
ガジル・レッドフォックス |
「FAIRY TAIL」の登場人物、「妖精の尻尾」のメンバー 口癖は「漢(おとこ)!」、ビーストアーム |
エルフマン・ストラウス |
「FAIRY TAIL」の登場人物、服を脱ぐ 「妖精の尻尾」のメンバー、氷の造形魔術師 |
グレイ・フルバスター |
異世界チート開拓記、転生者はチートを望まない ギルドのチートな受付嬢、チート薬師の異世界旅 |
チート |
境界迷宮と異界の魔術師、扉の魔術師の召喚契約 攻撃魔術の使えない魔術師、異世界チート魔術師 |
魔術師 |
日本のアニメーションの先駆者、戦後は絵本作家へ転向 「のらくろ」シリーズ、桃太郎 海の神兵 |
瀬尾光世 |
日本のアニメーションの先駆者、戦前は切り絵でアニメを制作 「馬具田城の盗賊」「くじら」、毎日映画コンクールの賞 |
大藤信郎 |
日本のアニメーションの先駆者、くもとちゅうりっぷ アニメーションを「動画」と命名 日本動画(後の東映動画)を設立 |
政岡憲三 |
格闘アクションゲーム、主人公キャラクターは全部で3人 カタツムリやヒヨコを食べられる、アイレムが1992年に発売 |
アンダーカバーコップス |
ディスクシステムで発売、副題は「愛いっぱいの冒険者」 病気の母親を救うのが目的、パック・イン・ビデオが発売 |
シルヴィアーナ |
ディスクシステムで発売、地図やカセットテープが同梱 オニノフグリ、イメージキャラクターは冨田靖子 |
消えたプリンセス |
安倍吉俊、繭から生まれる オールドホーム、グリの街 |
灰羽連盟 |
龍谷大学文学部出身、高校の教員免許を持つ 「灰羽連盟」ラッカ、「カレイドスター」苗木野そら |
広橋涼 |
FCソフト「新・鬼ヶ島」に登場、星のカービィ3 キャプテン★レインボー、輝く竹から生まれた女の子 |
ひかり |
作者は山形石雄、バントーラ図書館 ハミュッツ・メセタ、人間が死ぬと魂は本になる |
戦う司書 |
狼と香辛料、トリエ、シュミー、エニー | 銅貨 |
狼と香辛料、ピレオン、ヌマイ、リュミオーネ | 金貨 |
狼と香辛料、フィリング、イレード、トレニー | 銀貨 |
ロックバンドを描いた漫画、ボーカルは春日露魅王 作者は梅澤春人、「ロックの神」を目指す! |
無頼男 |
「ロックの神」をめざす、ケンカでは無敵の強さ ブレーメンのボーカル、無頼男 |
春日露魅王 |
大分県出身のボーカリスト、別名「ヨハネ・クラウザーII世」 カヒミ・カリィが好き、デトロイト・メタル・シティ |
根岸崇一 |
アニメ「TIGER & BUNNY」、本名は「カリーナ・ライル」 ヒーロー界のスーパーアイドル、氷を操る特殊能力 |
ブルーローズ |
アニメ「TIGER & BUNNY」、特殊能力は「擬態化」 見切れ職人、本名は「イワン・カレリン」 |
折紙サイクロン |
アニメ「TIGER & BUNNY」、本名は「ネイサン・シーモア」 炎を操る特殊能力、ブルジョワ直火焼き |
ファイヤーエンブレム |
アニメ「TIGER & BUNNY」、本名は「ホァン・パオリン」 身体から電撃を発する特殊能力、稲妻カンフーマスター |
ドラゴンキッド |
あ、流れ星、あとは勇気だけだ! 君はどこに落ちたい?、加速装置 |
サイボーグ009 |
あ、流れ星、あとは勇気で補えばいい! 光になれー!、君たちに最新情報を公開しよう |
勇者王ガオガイガー |
ベトナム編、移民編、天使編、地下帝国ヨミ編 | サイボーグ009 |
サイボーグ009、普段はバレリーナ 聴覚、視覚を強化された、本名フランソワーズ・アルヌール |
003 |
サイボーグ009、アフリカ出身 水中で活動できる、本名は「ピュンマ」 |
008 |
サイボーグ009、口から火を吐く 料理が得意、本名は「張々湖」 |
006 |
サイボーグ009、本名は「グレート・ブリテン」 あらゆるものに変身できる、普段は俳優 |
007 |
サイボーグ009、加速装置を持つ マッハ5で空を飛ぶ、本名は「ジェット・リンク」 |
002 |
サイボーグ009、普段はトラックの運転手 本名「アルベルト・ハインリヒ」、全身が武器 |
004 |
「ローゼンメイデン」水銀燈、「働きマン」松方弘子 「ちょびっツ」ちぃ、「機動戦士ガンダムSEED」ラクス |
田中理恵 |
「金色のガッシュベル!!」ティオ、「灼眼のシャナ」シャナ 「とらドラ!」逢坂大河、「鋼の錬金術師」アルフォンス |
釘宮理恵 |
「ケロロ軍曹」日向夏美、「化物語」戦場ヶ原ひたぎ 「ARIA」藍華、「ケメコデラックス!」ケメコ |
斎藤千和 |
「サイボーグ009」001、「学園アリス」佐倉蜜柑 「マリア様がみてる」福沢祐巳、「咲-Saki-」宮永咲 |
植田佳奈 |
「キミキス」栗生恵、「ラ・ピュセル」プリエ 「ひぐらしのなく頃に祭」レナ、「CLANNAD」古河渚 |
中原麻衣 |
中原麻衣、森永理科、斎藤千和、植田佳奈 | みっくすJUICE |
宮崎羽衣、斎藤桃子、庄子裕衣、井ノ上奈々 | クローバー |
オフィスアネモネ所属、「マジカノ」魔宮あゆみ 「D.C.」朝倉音夢、にゃっほ~ 「φなるあぷろーち」益田西守歌、「アルトネリコ」彌紗 「ショコラ」真名井美里、「D.C.P.S.」朝倉音夢 2013年3月までラムズに所属 |
野川さくら |
D.C.~ダ・カーポ~、従姉妹が「水夏」に登場 他人の心を読む能力を持つ、学園のアイドル |
白河ことり |
D.C.~ダ・カーポ~、風紀委員 好物はバナナ、わんこ |
天枷美春 |
D.C.~ダ・カーポ~、殺人シェフ 看護学校に進学、血の繋がらない妹 |
朝倉音夢 |
女子高が舞台、選ばれた生徒のみ参加が許される スール、原作は今野緒雪の小説 |
マリア様がみてる |
女子高が舞台、選ばれた生徒のみ参加が許される ソロリティ、原作は池田理代子の漫画 |
おにいさまへ… |
「バラ屋敷の少女」でデビュー、声楽家としても活躍 おにいさまへ…、ベルサイユのばら |
池田理代子 |
ベルサイユのばら、フランス奇兵隊隊員 ディアンヌの兄、オスカルへの愛に気づく |
ソワソン |
ベルサイユのばら、命日は7月13日 祖母はモンブラン、オスカルの幼なじみ |
アンドレ |
灼眼のシャナ、マルコシアスのフレイムヘイズ 「弔詞の詠み手」の称号、モデル顔負けのプロポーション |
マージョリー・ドー |
灼眼のシャナ、ベヘモットのフレイムヘイズ 「儀装の駆り手」の称号、口癖は「ああ」 |
カムシン・ネブハーウ |
灼眼のシャナ、アラストールのフレイムヘイズ 「炎髪灼眼の討ち手」の称号、平井ゆかりとして生活する |
シャナ |
灼眼のシャナ、ティアマトーのフレイムヘイズ 「万条の仕手」の称号、メイド服を着ている |
ヴィルヘルミナ・カルメル |
プリンセス・プリンシパル、声を演じたのは古木のぞみ 西洋文化に疎い、日本刀の達人 |
ちせ |
プリンセス・プリンシパル、声を演じたのは大地葉 チームの5人の中では最年長、タバコは苦手 |
ドロシー |
プリンセス・プリンシパル、声を演じたのは影山灯 あらゆる声の模写ができる、お団子頭の侍女 |
ベアトリス |
プリンセス・プリンシパル、声を演じたのは今村彩夏 よくくだらない嘘を付く、黒蜥蜴星では…… |
アンジェ |
格闘技ファンとして有名、ヒマラヤ登山に挑戦 エロスとバイオレンスの作家、「陰陽師」「魔獣狩り」 |
夢枕獏 |
黒の魔王、魔王様、リトライ! 異世界魔王の後継者、はたらく魔王さま |
魔王 |
異世界転移、作者は神埼黒音 主人公は大野晶、魔王と龍人のキャラ切り替え |
魔王様、リトライ |
異世界召喚、作者はむらさきゆきや 主人公はディアヴロ、魔王を演じる異世界生活 |
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 |
異世界召喚、作者は白米良 主人公は南雲ハジメ、吸血鬼のユエと大迷宮を攻略 |
ありふれた職業で世界最強 |
異世界召喚、原作者はアネコユサギ 主人公は岩谷尚文、波から世界を守る四聖勇者 |
盾の勇者の成り上がり |
盾の勇者の成り上がり、元の世界では高校生 正体を伏せつつ悪人を討伐、四聖勇者「弓の勇者」 |
川澄樹 |
盾の勇者の成り上がり、元の世界では高校生 ドラゴン討伐の二次災害を招く、四聖勇者「剣の勇者」 |
天木錬 |
盾の勇者の成り上がり、元の世界では大学生 女性に甘く騙されやすい、四聖勇者「槍の勇者」 |
北村元康 |
盾の勇者の成り上がり、フィロリアルが大好き 尚文と国王の和解を望む、メルロマルク第二王女 |
メルティ |
盾の勇者の成り上がり、尚文と旅立つが直後に離脱 槍の勇者・元康の仲間に加わる、正体はメルロマルク第一王女 |
マイン・スフィア |
ゲーム「セブンナイツ」の騎士、怒りの一撃 幼い頃から龍とともに育つ、復讐の鎧 |
ジェイブ |
ゲーム「セブンナイツ」の騎士、魂の吸収 テラ王国の貴族出身、地獄の君主 |
クリス |
ゲーム「セブンナイツ」の騎士、死神の降臨 強烈な視線、死の君主 |
デロンズ |
ゲーム「セブンナイツ」の騎士、氷の微笑み 蒼氷爆打、極寒の暴君 |
スパイク |
ゲーム「セブンナイツ」の騎士、鋼の帝王 雷閃光、フォーディナの女帝 |
アイリーン |
ゲーム「セブンナイツ」の騎士、堅固な盾 先代「光の座」の養子、絶対守護者 |
ルディ |
ヘヴィーオブジェクト、簡単なアンケートです インテリビレッジの座敷童、とある魔術の禁書目録 |
鎌池和馬 |
「うる星やつら」錯乱坊、「宇宙戦艦ヤマト」佐渡酒造 「機動戦士ガンダム」ナレーター |
永井一郎 |
エディ・マーフィの吹き替え、トム・ハンクスの吹き替え 「かいけつゾロリ」ガオン、「NARUTO」マイト・ガイ |
江原正士 |
オーバーロード、ぶくぶく茶釜が制作 活発なダークエルフ、弟はマーレ |
アウラ・ベラ・フィオーラ |
オーバーロード、ぶくぶく茶釜が制作 内気なダークエルフ、姉はアウラ |
マーレ・ベロ・フィオーレ |
オーバーロード、WEB小説版には登場せず タブラ・スマラグディナが製作、アインズに夢中の悪魔 |
アルベド |
オーバーロード、ペロロンチーノが制作 胸は偽物、廓言葉を話す吸血鬼 |
シャルティア |
オーバーロード、ウルベルトが制作 ナザリック最高の頭脳、最上位悪魔 |
デミウルゴス |
オーバーロード、たっち・みーが制作 正義感が強く厳格な性格、ナザリックの執事 |
セバス・チャン |
冬目景の漫画、「コミックバーズ」に連載 舞台は大正時代、探偵の松之宮遥と助手の真夜 |
幻影博覧会 |
冬目景の漫画、小栗旬、加藤夏希主演で映画化 血を求める高城一族の物語、中原中也の詩集に由来 |
羊のうた |
冬目景の漫画、「月刊アフタヌーン」に連載 米軍基地内にある学園が舞台、学園から脱走する物語 |
ハツカネズミの時間 |
冬目景の漫画、「ビジネスジャンプ」に連載 主人公はフリーター・魚住陸生、RCサクセションの曲に由来 |
イエスタデイをうたって |
愛称は「大王」、大日本天狗党絵詞 セクシーボイスアンドロボ、茄子 |
黒田硫黄 |
母親は詩人の工藤直子、劇作家としても活躍 ナンバーファイブ 吾、鉄コン筋クリート |
松本大洋 |
松本大洋の漫画、舞台は宝町 主人公はシロとクロ、2006年にアニメ映画化 |
鉄コン筋クリート |
闘将ダイモス、ガルバ-FXII、日本刀、故人いわく… | 夕月京四郎 |
東映製作のロボットアニメ、総監督は長浜忠夫 敵はバーム星人、烈風正拳突き |
闘将ダイモス |
双竜剣、三竜棍、ダブル・ブリザード、烈風正拳突き | 闘将ダイモス |
デビュー作は「うちの兄貴」 同人サークル「作画グループ」 「闘将ダイモス」キャラデザイン、超人ロック |
聖悠紀 |
東映製作のロボットアニメ、総監督は長浜忠夫 敵はボアザン星人、超電磁ゴマ、天空剣Vの字斬り |
超電磁マシーン ボルテスV |
新世紀戦隊、ミラーリング ロード・レオン、聖悠紀の代表作 |
超人ロック |
第1回GAGキングを受賞、道徳戦士超獣ギーガー 地獄甲子園、珍遊記 |
漫☆画太郎 |
小説「天使の3P!」に登場、リヤンドファミユのギター担当 わにゃ……、アニメ版の声優は大野柚布子 |
五島潤 |
「天使の3P!」に登場、アニメ版の声優は花澤香菜 貴龍神社の御霊代、「霧夢」という名で活躍する絵師 |
尾城小梅 |
「天使の3P!」に登場、アニメ版の声優は古賀葵 愛称は「くーちゃん」、リヤンドファミユのドラム担当 |
金城そら |
「天使の3P!」に登場、小さい頃からピアノを習っている アニメ版の声優は日高里菜、Dragon≒Nutsのキーボード担当 |
貫井くるみ |
「天使の3P!」に登場、アニメ版の声優は遠藤ゆりか イギリス人とのハーフ、リヤンドファミユのベース担当 |
紅葉谷希美 |
「天使の3P!」金城そら、「アイカツスターズ!」芦田有莉 「つうかあ」宮田ゆり、「かぐや様は告らせたい」かぐや |
古賀葵 |
「デレマス」片桐早苗、世話やきキツネの仙狐さん おしえて!ギャル子ちゃん、「ブレンド・S」桜ノ宮苺香 |
和氣あず未 |
「ネコぱら」メイプル、「フライングベイビーズ」みく 「BanG Dream!」弦巻こころ、「五等分の花嫁」中野三玖 |
伊藤美来 |
「まちカドまぞく」リリス、「アイカツ!」風沢そら 「エロマンガ先生」山田エルフ、「食戟のソーマ」田所恵 |
高橋未奈美 |
漫画「食戟のソーマ」、極星寮の寮生 特技は卓球、髪型は三つ編みのおさげ |
田所恵 |
漫画「食戟のソーマ」、極星寮の寮生 寮でジビエを飼っている、髪型はお団子 |
吉野悠姫 |
漫画「食戟のソーマ」、スタイル抜群 肉料理が得意、あだ名は「肉魅」 |
水戸郁魅 |
漫画「食戟のソーマ」、かつてはえりなのストーカー 煮込み料理が得意、「鍋の前の魔女」の異名をもつ |
貞塚ナオ |
漫画「食戟のソーマ」、あだ名は「秘書子」 薬膳料理が得意、薙切えりなの側近を務める |
新戸緋沙子 |
「食戟のソーマ」新戸緋沙子、「異世界食堂」クロ 「エロマンガ先生」千寿ムラマサ、「ダンまち」アイズ |
大西沙織 |
フラワー・オブ・ライフ、きのう何食べた? 大奥、西洋骨董洋菓子店 |
よしながふみ |
西洋骨董洋菓子店、Cafe吉祥寺で アーシアン、東京BABYLON |
月刊ウィングス |
selector infected WIXOSS、To LOVEる ダークネス ヴァンパイア騎士、ダンまち |
分島花音 |
おはよう!こどもショー、円谷プロが制作 主題歌を歌ったのは子門真人、赤い通り魔 |
レッドマン |
おはよう!こどもショー、東宝企画が制作 妖怪集団・闇一族を退治する、主題歌を歌ったのは杉浦芳博 |
行け!牛若小太郎 |
おはよう!こどもショー、東宝企画が制作 悪の化身・魔王と戦う、コールユニゾンが主題歌を担当 |
行け!グリーンマン |
まだ終わらんよ!、これが若さが… 勝利の栄光を君に!、坊やだからさ… |
シャア・アズナブル |
アーケードゲーム、2002年に稼働 キャラのカスタマイズが可能、セガ |
セガ四人打ち麻雀MJ |
「るろうに剣心」の登場人物、大久保利通を暗殺 感情の大部分が欠落している、「縮地」「瞬天殺」 |
瀬田宗次郎 |
「るろうに剣心」の登場人物、姉の巴を殺した剣心を憎む 狂経脈、上海マフィアのボス |
雪代縁 |
「るろうに剣心」の登場人物、元・幕府方の武士 自分を殺さなかった剣心を恨む、右腕に大砲を装着 |
鯨波兵庫 |
「るろうに剣心」の登場人物、発汗機能が無く異常な高体温 無限刃、十本刀を率い国盗りを起こす |
志々雄真実 |
「るろうに剣心」の登場人物、ドレッドヘアー 相楽左之助に敗れる、無敵鉄甲 |
戌亥番神 |
「るろうに剣心」の登場人物、ローチンとティンベー "盲剣"、何が可笑しい!! |
魚沼宇水 |
「るろうに剣心」の登場人物、「機巧芸術家」を自称する ドクロの仮面、傀儡師 |
外印 |
瀬戸内カーナビーツ、大阪テンプターズ 文京モップス、神宮スパイダース |
グラゼニ |
あざの耕平、秋田禎信、五代ゆう、神坂一 | ファンタジア長編小説大賞 |
杉井光、支倉凍砂、有川浩、川原礫 | 電撃小説大賞 |
浅井ラボ、冲方丁、安井健太郎、谷川流 | スニーカー大賞 |
田口仙年堂、桜庭一樹、野村美月、井上堅二 | えんため大賞 |
漫画「トリコ」の登場人物、チョーシに乗ったものが嫌い ハニープリズンに収監されていた、「声」を自在に操る |
ゼブラ |
漫画「トリコ」の登場人物、マザースネークのクインを捉える ナルシスト、髪を自在に操る |
サニー |
漫画「トリコ」の登場人物、電磁波も視聴できる超視覚 死相を見ることが出来る、「毒」を自在に操る |
ココ |
漫画「トリコ」の登場人物、パートナーは小松 バトルウルフのテリーを従える、釘パンチ |
トリコ |
ガガーブトリロジー、海の檻歌、朱紅い雫、白き魔女 | 「英雄伝説」シリーズ |
女性声優、占星術師としても活躍 「聖闘士星矢」城戸沙織、「機動戦士ガンダム」ララァ |
潘恵子 |
「聖闘士星矢」の青銅聖闘士、銀河戦争1回戦で邪武に敗退 やった 初のセリフ!、必殺技はライオネットボンバー |
ライオネット蛮 |
「聖闘士星矢」の青銅聖闘士、眉毛がない 銀河戦争1回戦で一輝に敗退、必殺技はデッドハウリング |
ウルフ那智 |
「聖闘士星矢」の青銅聖闘士、銀河戦争1回戦で星矢に敗退 巨大な体とパワーが特徴、必殺技はハンギングベアー |
ベアー檄 |
「聖闘士星矢」の青銅聖闘士、銀河戦争1回戦で蛮を撃破 幼い頃に沙織の馬になった、必殺技はユニコーンギャロップ |
ユニコーン邪武 |
ワームのライミ、バルロンのルネ パピヨンのミュー、ワイバーンのラダマンティス |
冥闘士 |
アリオトのフェンリル、メラクのハーゲン ミザールのシド、ドウベのジークフリート |
神闘士 |
PC用ゲームのプラットフォーム、2018年サービス開始 Unreal Engine、「フォートナイト」を無料配信 |
Epic Gamesストア |
PC用ゲームのプラットフォーム、2016年サービス開始 エレクトロニックアーツが運営、Battlefield V |
Origin |
PC用ゲームのプラットフォーム、2015年サービス開始 PSN、Xbox Liveにリンク可能、旧称はUplay |
Ubisoft club |
PC用ゲームのプラットフォーム、2003年サービス開始 ワークショップ、ゲームハブ、Valve Corporationが運営 |
Steam |
PC用ゲームのプラットフォーム、1996年サービス開始 Blizzard Entertainmentが運営、スタークラフト |
Battle.net |
日本版は2017年から配信開始、最大300人で対戦可能 東京決戦マップ、「進撃の巨人」コラボ企画 |
荒野行動 |
日本版は2017年から配信開始、ゾンビモード 最大100人で同時対戦可能、ドン勝だ! |
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS |
日本版は2018年から配信開始、最大100人で同時対戦可能 アウトランダー、忍者刀、パラシュート降下 |
フォートナイト |
2018年に配信開始、最大300人で対戦可能 傭兵ロビー、ゾンビモード |
Rules of Survival |
2018年から基本プレイ無料に変更、Danger Zone 秘密軍事基地「ブラックサイト」、メディ・ショット |
Counter-Strike:Global Offensive |
最大100人まで同時対戦が可能、エリア収縮 2017年から基本プレイ無料に変更、シールド、有刺鉄線 |
Last Man Standing |
仮想都市「ネオ・エルカディア」、ソロ、3人スクアッド 最大100人まで同時対戦が可能、ハック |
Hyper Scape |
最大60人まで同時対戦が可能、2020年にDevolver Digitalが配信 ランダム選択のミニゲームで対戦、「風雲!たけし城」がモチーフ |
Fall Guys |
2014年放送のロボットアニメ、主人公は谷風長道 OPをangelaが歌う、3DCGを中心に制作 |
シドニアの騎士 |
僕のヒーローアカデミア、学力テスト4位 ヒーローマニア、個性は「ワン・フォー・オール」 |
緑谷出久 |
僕のヒーローアカデミア、父にエンデヴァー 個性は「半冷半熱」、ヒーローネームは「ショート」 |
轟焦凍 |
僕のヒーローアカデミア、兄にインゲニウム 1-A委員長、個性は「エンジン」 |
飯田天哉 |
僕のヒーローアカデミア、学力テスト1位 1-A副委員長、個性は「創造」 |
八百万百 |
僕のヒーローアカデミア、アニメ版の声優は悠木碧 ヒーローネームは「フロッピー」、蛙っぽいことは大体できる |
蛙吹梅雨 |
僕のヒーローアカデミア、ヒーローネームは「ウラビティ」 触ったものを浮遊させる、アニメ版の声優は佐倉綾音 |
麗日お茶子 |
僕のヒーローアカデミア、アニメ版の声優は真堂圭 三白銀、個性は「イヤホンジャック」 |
耳郎響香 |
m&i所属、蒼き鋼のアルペジオ ガールズ&パンツァー、ドキドキ!プリキュア |
渕上舞 |
大沢事務所所属、境界の彼方 新世界より、ストライク・ザ・ブラッド |
種田梨沙 |
大沢事務所所属、げんしけん 二代目 貧乏神が!、Aチャンネル |
内山夕実 |
アイムエンタープライズ所属、恋愛ラボ 東京レイヴンズ、じょしらく |
佐倉綾音 |
「ID-0」ミクリ・マヤ、「citrus」藍原芽衣 「ゆゆ式」櫟井唯、「ゆるゆり」船見結衣 |
津田美波 |
インテンションに所属、神のみぞ知るセカイ ニセコイ |
東山奈央 |
エア・ギア、元ヘビーモス四聖獣の一人 メガネを着用、時の支配者 |
左安良 |
エア・ギア、チーム小烏丸、炎の王、通称は「ウスィー」 | 美鞍数馬 |
エア・ギア、チーム小烏丸 嵐の王、主人公のチームリーダー |
南樹 |
アギト、ブッチャ、オニギリ、イッキ、カズ | エア・ギア |
NAGISA、赤いペガサス、六三四の剣、JIN-仁- | 村上もとか |
龍馬へ、名門!源五郎丸厩舎 Dr.NOGUCHI、名門!第三野球部 |
むつ利之 |
歌麿、バロン、ダッシュ勝平、F-エフ- | 六田登 |
Future Parade、Dream with You Awakening Promise、サイコーハート |
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 |
Aqoursのメンバー、絵を描くのが上手い「職人」 「キラッとプリ☆チャン」たい子、黒澤ルビィの声を演じた |
降幡愛 |
Aqoursのメンバー、特技はヒップホップダンス 「パパパ」でソロデビュー、渡辺曜の声を演じた |
斉藤朱夏 |
Aqoursのメンバー、特技はクラシックバレエ 特命戦隊ゴーバスターズ、黒澤ダイヤの声を演じた |
小宮有紗 |
Aqoursのメンバー、短編映画「陽なたのアオシグレ」 舞台女優としても活動、高海千歌の声を演じた |
伊波杏樹 |
Aqoursのメンバー、ラジオ「超!A&G+」でデビュー サンリオとコラボ、松浦果南の声を演じた |
諏訪ななか |
Aqoursのメンバー、声優デビュー以前に歌手デビュー ユニット「BlooDye」を結成、国木田花丸の声を演じた |
高槻かなこ |
μ'sのメンバー、キディ・ガーランド 「けものフレンズ」かばん、「ラブライブ!」南ことり |
内田彩 |
μ'sのメンバー、元ファッションモデル 「琴浦さん」森谷ヒヨリ、「ラブライブ!」小泉花陽 |
久保ユリカ |
μ'sのメンバー、ミルキィホームズのメンバー 「ROBOTICS;ROTES」大徳淳和、「ラブライブ!」矢澤にこ |
徳井青空 |
μ'sのメンバー、ミルキィホームズのメンバー 「ヴァンガード」コーリン、「ラブライブ!」園田海未 |
三森すずこ |
「ラブライブ!」のキャラクター、料理が得意 アイドル研究部、にこにこにー |
矢澤にこ |
「ラブライブ!」のキャラクター、ピアノ 大病院のお嬢様、作曲を担当 |
西木野真姫 |
「ラブライブ!」のキャラクター、恥ずかしがり屋 作詞担当、弓道部 |
園田海未 |
「ラブライブ!」のキャラクター、妹がいる 生徒会長、バレエ |
絢瀬絵里 |
「ラブライブ!」のキャラクター、神田明神 占い、生徒会副会長 |
東條希 |
「ラブライブ!」のキャラクター、ミナリンスキー メイド喫茶、理事長の娘 |
南ことり |
「ラブライブ!」のキャラクター、運動神経が良い 花陽の親友、~にゃ |
星空凛 |
発売元はBPS、ウツロの街 イロイッカイズツ、国産初のRPG |
ザ・ブラックオニキス |
Yes!プリキュア5、実家は和菓子屋 将来の夢は童話作家、キュアミントに変身 |
秋元こまち |
Yes!プリキュア5、実家はお花屋さん スポーツ万能、キュアルージュに変身 |
夏木りん |
Yes!プリキュア5、アイドルとして活躍 父はフランス人、キュアレモネードに変身 |
春日野うらら |
タクティクスオウガ、ネットゴーストPIPOPA 「聖闘士星矢」ソレント、スイートプリキュア♪ |
セイレーン |
「ガールズ&パンツァー」に登場、母港は熊本県熊本港 大会を9連覇、西住まほ、逸見エリカ |
黒森峰女学園 |
「ガールズ&パンツァー」に登場、母港は長崎県佐世保港 戦車の保有台数全国一を誇る、裕福なアメリカ系の学校 |
サンダース大学付属高校 |
「ガールズ&パンツァー」に登場、母港は横浜港 浸透強襲戦術を得意とする、紅茶 |
聖グロリアーナ女学院 |
ナス、ボーナスポット、コヨーテ、キュラ大王 | 高橋名人の冒険島 |
鍵、指輪、ミルク、スケボー | 高橋名人の冒険島 |
銃剣道初段の資格を持つ、「宇宙のステルヴィア」音山光太 「世紀末オカルト学院」内田文明、「瀬戸の花嫁」満潮永澄 |
水島大宙 |
プロ野球?殺人事件!、井出洋介名人の実戦麻雀 マルサの女、わんぱくダック夢冒険 |
カプコン |
メイドインアビス、父親のボンドルドを溺愛している 朝日を見たことがない、メイニャという成れ果てと友達 |
プルシュカ |
メイドインアビス、アビスの力場が見える ウサギのような姿の「成れ果て」、んなぁ~ |
ナナチ |
メイドインアビス、「殲滅」の異名を持つ白笛 絶界行を行い現在消息不明、リオの母親 |
ライザ |
メイドインアビス、遺物目録を全て暗記している 母親は探窟家のライザ、金髪のツインテールに眼鏡 |
リコ |
メイドインアビス、ラフィーという妻がいる 黒笛の探窟家、非常に大柄で豪放磊落な性格 |
ハボルグ |
メイドインアビス、探窟隊「地臥せり」を率いる 体に120本の「千人楔」、「不動卿」の異名を持つ白笛 |
オーゼン |
中古でも恋がしたい!、ハンドレッド のうりん、聖剣使いの禁呪詠唱 |
GA文庫 |
軍師は何でも知っている、ビルドエラーの盾僧侶 モンスターの御主人様、必勝ダンジョン運営方法 |
モンスター文庫 |
レジナレス・ワールド、ゲート 白の皇国物語、レイン |
アルファライト文庫 |
エイルン・ラストコード、ノーゲーム・ノーライフ 絶深海のソラリス、僕は友達が少ない |
MF文庫J |
大日本サムライガール、世界征服 ひぐらしのなく頃に、RPF レッドドラゴン |
星海社文庫 |
ありふれた職業で世界最強、灰と幻想のグリムガル 生ポアニキ、IS |
オーバーラップ文庫 |
アルカナハート2、罪のアルカナ サルヴァーチ 魔族出身のシスター、背中に悪魔の羽がはえている |
クラリーチェ・ディ・ランツァ |
アルカナハート2、聖のアルカナ ジラエル 瑞国聖霊庁から派遣された聖女、二丁拳銃を使うお嬢様 |
ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト |
アルカナハート2、氷のアルカナ アルマシア 露国聖霊庁から派遣された聖女、フリーランスの傭兵 |
ゼニア・ヴァロフ |
ドクターQ、雷忍キャプター1、メフィスト、地獄大使 | 潮健児 |
タツノコプロのアニメ、鳥とカバの仲良しコンビ 5分間の帯番組、大平透と曽我町子が声を演じた |
カバトット |
星雲賞を受賞した作家、夢の樹が接げたなら 月と闇の戦記、星界の紋章 |
森岡浩之 |
「ご注文はうさぎですか?」メグ、「ヒナまつり」アンズ 「えとたま」にゃ~たん、エスカ&ロージーのアトリエ |
村川梨衣 |
第11回声優アワード・新人女優賞、「ポッピンQ」大道あさひ 「WWW.WORKING!!」永田るい 「月刊少女野崎くん」佐倉千代 |
小澤亜李 |
「七人のナナ」ナナりん、「スクールランブル」サラ 「トップをねらえ2!」ノノ |
福井裕佳梨 |
「ニセコイ」の登場人物、凡矢理高校 リボン、ヒットマン |
鶫誠士郎 |
「ニセコイ」の登場人物、鍵、和菓子屋、バンソーコー | 小野寺小咲 |
「ニセコイ」の登場人物、鍵、九州弁、警視総監の娘 | 橘万里花 |
「ニセコイ」の登場人物、リボン 飼育係、ザクシャ イン ラブ |
桐崎千棘 |
「ニセコイ」の登場人物、凡矢理高校 水泳部、ポニーテールのメガネ娘 |
宮本るり |
イルメク、リインカ、アレイズ、ザオリク | 蘇生 |
パウ、メディ、ケアル、ホイミ | 回復 |
作者は高千穂遙、挿絵は安彦良和 2005年に新刊が発売、宇宙船ミネルバ |
クラッシャージョウ |
作者は高千穂遙、挿絵は安彦良和 クラレッタ三重星事件、主人公はユリとケイ |
ダーティペア |
2010年にPSPで発売、舞台はウィンダリア島 主人公はリック・エルウッド、心にとどくRPG |
シャイニング・ハーツ |
メガドライブで発売、ルーンファウスト 2004年にGBAでリメイク、シリーズ2作目 |
シャイニング・フォース |
神々の遺産、古えの封印、黒き竜の復活、王都の巨神 | シャイニング・フォース |
2007年にPS2で発売、主人公はキリヤ・カイト 独立傭兵騎士団ルミナスナイツ、心にふれるRPG |
シャイニング・ウィンド |
アイアン・ハート、ファンタスティック・テクニック オネスト・ハート、アンブレイカブル・ボディ |
獣拳戦隊ゲキレンジャー |
カレーが大好物、演じたのは小林朝夫 素早い身のこなし、太陽戦隊サンバルカン |
バルパンサー |
カレーが大好物、初代を演じたのは畠山麦 メガトン頭突き、秘密戦隊ゴレンジャー |
キレンジャー |
秘密戦隊ゴレンジャー、バリブルーンを操縦する イーグル東北支部の生き残り、変身するのは新命明 |
アオレンジャー |
秘密戦隊ゴレンジャー、イーグル関西支部の生き残り 変身するのは明日香健二、ナゾナゾが得意 |
ミドレンジャー |
秘密戦隊ゴレンジャー、変身するのは大岩大太 イーグル九州支部の生き残り、カレーが大好物 |
キレンジャー |
秘密戦隊ゴレンジャー、変身するのはペギー松山 イーグル北海道支部の生き残り |
モモレンジャー |
円谷プロの特撮ヒーロー、ゴドメス星人の地球侵略と戦う 白亜紀が舞台、トキ・ゴウがコセイダーに変身 |
恐竜戦隊コセイドン |
円谷プロの特撮ヒーロー、裏番組の「サザエさん」に苦戦 誠直也、岸田森、平泉征らが出演、地底人・岬大介が変身 |
ファイヤーマン |
円谷プロの特撮ヒーロー、毎週月~金曜日放送の帯番組 デビル星人の地球侵略と戦う、早瀬三兄弟が変身 |
トリプルファイター |
円谷プロの特撮ヒーロー、敵は魔王カーンデジファー 中学生・翔直人が変身、パソコンの中で戦う |
電光超人グリッドマン |
円谷プロの特撮ヒーロー、2006年に映画で復活 インベーターの侵略と戦う、二次元人・鏡京太郎が変身 |
ミラーマン |
妻はベルスター役の早川絵美、本名は古川誠剛 ファイヤーマン、秘密戦隊ゴレンジャー |
誠直也 |
2代目バトルコザック、忍者キャプター イナズマン、人造人間キカイダー |
伴大介 |
芸名は出身地にちなむ、女優の吉本多香美の父 「仮面ライダーBLCAK」にも出演、ハヤタ隊員 |
黒部進 |
芸名の名付け親は萬屋錦之介、「仮面ライダー剣」にも出演 喫茶店ジョリージャポーを経営、モロボシ・ダン |
森次晃嗣 |
元JACのアクション俳優、現在は声優として活躍 ゼブラーマン、宇宙刑事シャリバン |
渡洋史 |
元JACのアクション俳優、現在は愛媛でイベント会社を経営 映画「キル・ビルVol.1」に出演 宇宙刑事ギャバン、デンジブルー |
大葉健二 |
元JACのアクション俳優、巨獣特捜ジャスピオン 科学戦隊ダイナマン、大戦隊ゴーグルファイブ |
春田純一 |
片岡義昌の芸名で歌手デビュー、仮面ライダーアマゾン ドラマの撮影の事故で芸能界引退、電撃!!ストラダ5 |
岡崎徹 |
本名は福井憲雄、仮面天使ロゼッタ 宇宙鉄人キョーダイン、仮面ライダー |
佐々木剛 |
本名は田浦久幸、オックスの元メンバー 宇宙鉄人キョーダイン、突撃ヒューマン |
夏夕介 |
闇ドクターの花家大我が変身、武器はガシャコンマグナム ミッション開始!、ガンシューティングゲーム |
仮面ライダースナイプ |
監察医の九条貴利矢が変身、レベル2でバイクに変形する ウィニングランを決めるぞ!、ジャンルはレースゲーム |
仮面ライダーレーザー |
天才外科医の鏡飛彩が変身、武器はガシャコンソード タドルクエストガシャット、ジャンルはRPG |
仮面ライダーブレイブ |
ライダー返し、ライダーヘッドクラッシャー ライダーシザース、ライダーきりもみシュート |
仮面ライダー1号 |
竹トンボシュート、パイルドロップ 風神地獄落とし、セイリングジャンプ |
スカイライダー |
変身するのは筑波洋、ライダーブレイク 重力低減装置、唯一空を飛べる仮面ライダー |
スカイライダー |
「仮面ライダー鎧武」に登場、葛葉紘汰が変身 花道オンステージ!、オレンジアームズ |
仮面ライダー鎧武 |
仮面ライダーの協力者、演じたのは戸塚純貴 魔法使いになることを夢見る、仮面ライダーウィザード |
奈良瞬平 |
仮面ライダーの協力者、演じたのは溝呂木賢 クリーニング屋で働く、仮面ライダー555 |
菊池啓太郎 |
仮面ライダーの協力者、大天空寺の住職代理 演じたのは柳喬之、仮面ライダーゴースト |
山ノ内御成 |
仮面ライダー555、風魔の小次郎 「牙狼<GARO>」涼邑零、ロックバンド「DUSTZ」 |
藤田玲 |
キューティーハニーTHE LIVE、ウルトラゾーン 牙狼<GARO>、「仮面ライダーキバ」登太牙 |
山本匠馬 |
ケータイ捜査官7、仮面ライダー THE FIRST 仮面ライダー龍騎、「ウルトラマンガイア」藤宮博也 |
高野八誠 |
ケータイ捜査官7、KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT ヴァンパイアホスト、「仮面ライダー龍騎」秋山蓮 |
松田悟志 |
メガドライブ用RPG、ゼニカセ警部 セガ作品のパロディーネタが満載、コンバットアーマー |
レンタヒーロー |
メガドライブ用RPG、ネクステックが開発 剣を振ると草を刈ることができる、動物を仲間にする |
新創世紀ラグナセンティ |
メガドライブ用RPG、金の腕輪、銀の腕輪 開発はエインシャント、音楽は古代祐三 |
ストーリー・オブ・トア |
ピラミッドパトロール、BACK TO THE 江戸 クイズ・エコノザウルス、タイムギャル |
レーザーアクティブ |
バトルエース、1941 Counter Attack 魔動王グランゾート、オルディネス |
PCエンジンスーパーグラフィックス |
文豪ストレイドッグス、孤児院出身 太宰に拾われ武装探偵社に入社、異能により虎に変身する |
中島敦 |
文豪ストレイドッグス、元ポートマフィア 自殺願望がある、異能「人間失格」 |
太宰治 |
文豪ストレイドッグス、武装探偵社の社員 ナオミという妹がいる、異能「細雪」 |
谷崎潤一郎 |
文豪ストレイドッグス、武装探偵社の社長 剣士としての二つ名は「銀狼」、異能「人上人不造」 |
福沢諭吉 |
文豪ストレイドッグス、蝶々をかたどった髪飾り 武装探偵社の専属医、異能「君死給勿」 |
与謝野晶子 |
プラスチック解体高校、極東学園天国 G戦場ヘヴンズドア、少女ファイト |
日本橋ヨヲコ |
世界の終わりの魔法使い、アトモスフィア 凹村戦争、ディエンビエンフー |
西島大介 |
100万円の彼女たち、ガールズトーク 五反田物語、俺はまだ本気出してないだけ |
青野春秋 |
諸星大二郎、星野之宣、本宮ひろ志、井上雄彦 | 週刊少年ジャンプ |
ブルーシティー、2001夜物語、ヤマタイカ、宗像教授伝奇考 | 星野之宣 |
ユニバーサル証券、綜合警備保障 三菱自動車「グランディス」 |
鉄腕アトム |
パンツァーポリス1935、奏(騒)楽都市OSAKA 終わりのクロニクル、境界線上のホライゾン |
川上稔 |
シャイニング・アーク、声を演じたのは斎藤千和 絶海の女豹、色仕掛けが得意な女海賊 |
ベルベット・バトラス |
ディズニー・ヴィランズ、最期は聖堂から落下 判事、ノートルダムの鐘 |
クロード・フロロー |
ディズニー・ヴィランズ、最期は塔から落下 黒髪の女性、塔の上のラプンツェル |
マザー・ゴーテル |
ディズニー・ヴィランズ、アニータの元クラスメイト 毛皮マニアのデザイナー、101匹わんちゃん |
クルエラ・ド・ヴィル |
ディズニー・ヴィランズ、ライオンキング ムファサの弟、黒いたてがみと左目の傷が特徴 |
スカー |
ディズニー・ヴィランズ、髪は青い炎 ヘラクレス、地獄を司る神 |
ハデス |
アイシールド21、強固なディフェンス 首相は原尾王成、ピラミッドライン |
太陽スフィンクス |
アイシールド21、筧駿、水町健悟 長身選手を多く擁する、ハイ・ウェーブ |
巨深ポセイドン |
アイシールド21、ノースサウスゲームを得意とする 如月ヒロミ、円子令司、峨王力哉、力こそ絶対 |
白秋ダイナソーズ |
アイシールド21、細川一休 金剛雲水、金剛阿含、ドラゴンフライ |
神龍寺ナーガ |
アイシールド21、マネージャーは姉崎まもり 超攻撃型チーム、栗田良寛、蛭魔妖一、小早川瀬那 |
泥門デビルバッツ |
アイシールド21、セナの元同級生・甲斐谷陸 監督はドク堀出、「キッド」こと武者小路紫苑 |
西部ワイルドガンマンズ |
アイシールド21、高校最強のLB・進清十郎 監督は庄司軍平、大田原誠、高見伊知郎、桜庭春人 |
王城ホワイトナイツ |
アイシールド21、機械に弱い 努力する天才、王城ホワイトナイツのLB |
進清十郎 |
アイシールド21、ランニングバック クリスマスボウルのMVP、元パシリの俊足プレーヤー |
小早川瀬那 |
アイシールド21、クォーターバック 鉄馬丈とのコンビプレー、本名は武者小路紫苑 |
キッド |
アイシールド21、クォーターバック 脅迫手帳、泥門デビルバッツの司令塔 |
蛭魔妖一 |
アイシールド21、勝つのは、俺だ 帝国アレキサンダーズのRB、本当のアイシールド21 |
大和猛 |
アイシールド21、西部ワイルドガンマンズのRB ロデオ・ドライブ、かつてセナと同級生だった |
甲斐谷陸 |
PC用アドベンチャーゲーム、発売元はジャレコ PCゲームからの移植、館に囚われた恋人を救出する |
マニアックマンション |
2008年から展開、プロポーションと可動を両立した ロボットやメカをメインに商品化、メガハウス |
ヴァリアブルアクション |
1947年に玩具店として創業、ARTFX ゾイドの「HMM」シリーズ、「4-Leaves」「Cu-poche」 |
コトブキヤ |
1962年に株式会社科研として設立、パンダーゼット リアルポージングロボット、オセロ、ルービックキューブ |
メガハウス |
1996年設立の玩具メーカー 「REAL ACTION HERO」シリーズ 大神秘博物館、キューブリック、ベアブリック |
メディコム・トイ |
1964年に大阪府守口市で開業 海外の博物館の恐竜モデルも制作 松村しのぶ、ボーメらが所属 チョコエッグ、リボルテック |
海洋堂 |
フィギュア造形師、海洋堂に所属 チョコエッグ、動物フィギュアの第一人者 |
松村しのぶ |
フィギュア造形師、海洋堂に所属 村上隆とのコラボ、「鬼嫁」シリーズ |
ボーメ |
フィギュア造形師、クリーチャーデザインでも活躍 ゴジラ FINAL WARS、「仮面ライダー剣」「電王」 |
韮沢靖 |
フィギュア造形師、作品集「漁師の角度」 「牙狼-GARO-」にも参加、「S.I.C.」シリーズ クリーチャーデザインでも活躍 |
竹谷隆之 |
フィギュア造形師、「リボルテック」シリーズ 海洋堂に所属、アクションフィギュアの第一人者 |
山口勝久 |
フィギュア造形師、ゴジラ造形の第一人者 造形工房を主宰、バンダイの食玩「ゴジラ全集」 |
酒井ゆうじ |
2007年から展開、多くの少年漫画フィギュアを制作 メディコス・エンタテインメント 伝説・外伝・可動などのシリーズ |
超像革命 |
口径.357magnum、ララ・クロフト 一条刑事、冴羽リョウ |
コルト・パイソン |
7.62mm×25口径、星逃田、伏一貴、梅崎真紀 | モーゼルC96 |
9mm×19口径の自動拳銃、スパイク・スピーゲル 天馬賢三、ソリッド・スネーク |
ベレッタM92 |
「斉木楠雄のΨ難」に登場、コーヒーゼリーが好き 色付きレンズのメガネを着用、超能力者 |
斉木楠雄 |
「斉木楠雄のΨ難」に登場、熱血漢の学級委員長 尻が見えてしまうシーンが多い、鼻に絆創膏 |
灰呂杵志 |
「斉木楠雄のΨ難」に登場、!? 読んでる本は「チャンプロード」、元ヤンキー |
窪谷須亜蓮 |
「斉木楠雄のΨ難」に登場する、子供が苦手 斉木楠雄のことを意識、絶世の美少女 |
照橋心美 |
「斉木楠雄のΨ難」に登場する、守護霊はチワワ 「魔眼探偵ジョーカー」のファン、中二病 |
海藤瞬 |
「斉木楠雄のΨ難」に登場、オカルト部所属 海藤瞬に好意を寄せている、妄想しがちな斉木のクラスメイト |
夢原知予 |
消火活動、舞台は未来社会 セガサターンで開発、ソニックチームが開発 |
バーニングレンジャー |
後藤ゆきお・作、牧野和子・画 暴走族をやめた藤丸翔が主人公 雑誌「プチセブン」で連載、たのきんトリオ主演で映画化 |
ハイティーン・ブギ |
映画が原作のファミコンゲーム 続編「フラッテリー最後の挑戦」 「片目のウィリー」の宝を探す、主人公はマイキー |
グーニーズ |
コナミワイワイワールド、キックで攻撃 パチンコも使用可能、「グーニーズ」の主人公 |
マイキー |
コナミワイワイワールド、キックで攻撃 ヒートガンも使用可能、主人公のパートナー |
コナミレディ |
舞台は西暦一万四千六百七十二年、3本の波動剣を取り戻す ラスボスは凶鬼島の龍骨鬼 コナミワイワイワールドにも登場 |
月風魔伝 |
「グーニーズ」の隠れキャラ、3面に出現 岩からのダメージを防ぐ、頭にかぶる |
ヘルメット |
ちちょんまんち、柔道部物語 1・2の三四郎、What's Michael |
小林まこと |
司令官レオンの覇道、戦嬢の交響曲 まぶらほ、けんぷファー |
築地俊彦 |
ホーンテッド!、ラノベ部、ねくろま。、僕は友達が少ない | 平坂読 |
俺は友達が少ない、聖クロニカ学園・隣人部の部員 「エア友達」のトモちゃん、いつも不機嫌そうな毒舌家 |
三日月夜空 |
僕は友達が少ない、聖クロニカ学園・隣人部の部員 男の中の男をめざす美少女、戦国武将マニア |
楠幸村 |
僕は友達が少ない、オッドアイ、邪気眼 聖クロニカ学園・隣人部の部員、主人公の妹 |
羽瀬川小鳩 |
僕は友達が少ない、聖クロニカ学園・隣人部の部員 所構わず卑猥なセリフを言う、学園に特別研究室を持つ天才 |
志熊理科 |
キュアハッピー、「僕は友達が少ない」志熊理科 「To LOVEる」金色の闇、「ストライクウィッチーズ」芳佳 |
福圓美里 |
双恋、センチメンタルグラフティ 天使のしっぽ、シスタープリンセス |
12人 |
「シスタープリンセス」の妹、兄君さま ドイツからの帰国子女、柔道や薙刀を習っている |
春歌 |
「シスタープリンセス」の妹、兄や フランスからの帰国子女、大豪邸に住むお嬢様 |
亞里亞 |
監督は今敏、2004年放送のTVアニメ ヒロインは鷺月子、通り魔・少年バット |
妄想代理人 |
監督は今敏、アカデミー賞にノミネート 主人公は3人のホームレス、2003年公開のアニメ映画 |
東京ゴッドファーザーズ |
スーパ-XIIIが登場、第1作の山根恵美子が登場 脚本は大森一樹、キャッチコピーは「ゴジラ死す」 |
ゴジラvsデストロイア |
ゴジラ生誕40周年記念作品、国連G対策センター 主演は高嶋政伸、ラドン、ベビーゴジラ |
ゴジラvsメカゴジラ |
キャッチコピーは「破壊神降臨」、ゴジラが九州初上陸 柄本明が出演、MOGERA、リトルゴジラ |
ゴジラvsスペースゴジラ |
監督は大森一樹、原案を一般公募で募集 スーパーX2が登場、ゴジラとバラの遺伝子を融合 |
ゴジラvsビオランテ |
脚本は大森一樹、シリーズ最高の配給収入を記録 みなとみらい21、先住民の末裔コスモスが登場 |
ゴジラvsモスラ |
お願い申し上げます、つゆダク セルフ、ハクバノ王子サマ |
朔ユキ蔵 |
「宇宙戦艦ヤマト」真田志郎、「究極超人あ~る」成原博士 「ドラゴンボール」神様、「ちびまる子ちゃん」さくら友蔵 |
青野武 |
「BLACK LAGOON」の登場人物、CIAと繋がりがある 金髪にサングラス、暴力教会のシスター |
エダ |
「BLACK LAGOON」の登場人物、二挺拳銃(トゥーハンド) 首から右肩にかけてタトゥー、ラグーン商会 |
レヴィ |
ダークルギエルと対をなす存在、高校生の礼堂ヒカルが変身 ストリウムブレスでパワーアップ、未来から来たウルトラマン |
ウルトラマンギンガ |
帰ってきたウルトラマン、別名「宇宙調査員」 暴徒と化した警官に射殺された、怪獣ムルチの封印が解ける |
メイツ星人 |
沖縄の方言で「雷魚」の意味、帰ってきたウルトラマン 2代目はドラゴリーに惨殺された、怪獣使いと少年 |
ムルチ |
沖縄の方言で「ブス」の意味、1965年の竜ヶ森湖から出現 宇宙魔人チャリジャが探す怪獣、ウルトラマンティガ |
ヤナカーギー |
「ドラゴンボールZ」の劇場映画、天下一大武道大会 同時上映は「幽★遊★白書」他、ボージャック |
銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 |
「ドラゴンボールZ」の劇場映画 同時上映は「ダイの大冒険」他 トランクスが初登場、人造人間13号、14号、15号 |
極限バトル!!三大超サイヤ人 |
「魔法少女育成計画」に登場、高飛車なお姫様のアバター 目の前の相手に何でも命令できる、本名は木王早苗 |
ルーラ |
「魔法少女育成計画」に登場、魔法少女に憧れていた 本名は姫河小雪、困っている人の心の声が聞こえる |
スノーホワイト |
「魔法少女育成計画」に登場、スノーホワイトを守ろうとする 剣の大きさを自由に変えられる、本名は岸辺颯太 |
ラ・ピュセル |
「魔法少女育成計画」に登場、本名は鳩田亜子 どんなケガをしてもすぐに治る、16人目の魔法少女 |
ハードゴア・アリス |
「魔法少女育成計画」に登場、素早く穴を開けられる 犬耳のアバター、本名は犬吠埼珠 |
たま |
「魔法少女育成計画」に登場、本名は坂凪綾名 白いスクール水着、どんなものにも水みたいに潜れる |
スイムスイム |
「まもって守護月天!」七梨太助、「銀魂」志村新八 「あたしンち」立花ユズヒコ 「機動戦士Vガンダム」ウッソ |
阪口大助 |
「ねこあつめ」に登場、ネッカチーフ 性格はニヒル、帽子をかぶっている |
きっどさん |
「ねこあつめ」に登場、帽子をかぶっている あっちこっちレール、性格はお目付け役 |
えきちょうさん |
「ねこあつめ」に登場、帽子をかぶっている 性格は熱狂、サインボール |
たてじまさん |
「ねこあつめ」に登場、ハウスデラックス 小判、性格は商売上手 |
こいこいさん |
「ねこあつめ」に登場、目が赤く光っている みのぼうし、性格はもろい |
ゆきねこさん |
うたの☆プリンスさまっ♪、講師としてアイドルを指導 「愛故に…」が大ヒット、神出鬼没の事務所社長 |
シャイニング早乙女 |
うたの☆プリンスさまっ♪、講師としてアイドルを指導 日々の鍛錬で体を鍛えている、ケンカの王子さま |
日向龍也 |
うたの☆プリンスさまっ♪、Sクラス 双子の弟がいる、よく帽子をかぶっている |
来栖翔 |
うたの☆プリンスさまっ♪、Sクラス 別名義でアイドル活動、おはやっほ~ |
一ノ瀬トキヤ |
うたの☆プリンスさまっ♪、Aクラス メガネをかけている、二重人格でもうひとりは砂月 |
四ノ宮那月 |
うたの☆プリンスさまっ♪、Aクラス ギターが得意、おんぷくん |
一十木音也 |
うたの☆プリンスさまっ♪、Aクラス 御曹司でピアノが得意、心のダム |
聖川真斗 |
ジャンプ放送局の元常連、当時のペンネームは「邦宅杉太」 現在は漫画家として活躍、「ななか6/17」 |
八神健 |
ジャンプ放送局の元常連、ペンネームは「吟遊奇人」 現在は脚本家・漫画原作者、代表作は「.hack」シリーズ |
浜崎達也 |
ジャンプ放送局の元常連、現在は漫画家として活躍 「日常茶番事」、「×-ペケ-」 「うまんが」「ろまんが」、「ケイゾク/漫画」 |
新井理恵 |
ジャンプ放送局の元常連、「ジャンプ」の読者ページを構成 ペンネームは「どんちゃん」、「桃太郎電鉄」の制作を手伝う |
井沢ひろし |
反政府組織「メタル・エイジ」、森林化された東京が舞台 制作会社はGONZO、池上永一のSF小説が原作 |
シャングリ・ラ |
それゆけ!外道乙女隊、火の魔法を使う 五姉妹の次女でメガネっ娘、声を演じたのは門脇舞 |
北華妹香 |
それゆけ!外道乙女隊、土の魔法を使う 五姉妹の三女でドジっ娘、声を演じたのは音宮翼 |
北華翼 |
それゆけ!外道乙女隊、水の魔法を使う 五姉妹の長女で容姿端麗、声を演じたのは榎本温子 |
北華音子 |
東宝を退社後、漫画家に転身、火星の八ちゃん 父は科学雑誌編集者の原田三夫、ロボット三等兵 |
前谷惟光 |
東京都出身の漫画家、つのだじろうの師匠 半ちゃん捕物帖、冒険ダン吉 |
島田啓三 |
漫画家で初の文化功労者、フクちゃん 高知県に記念まんが館、弟の泰三も漫画家 |
横山隆一 |
戦前にアニメ映画化された、1982年にTVアニメ化 早稲田大学のマスコット、作者は横山隆一 |
フクちゃん |
戦前にアニメ映画化された、江東区の文化親善大使に 1970年と1987年にTVアニメ化、作者は田河水泡 |
のらくろ |
本名は高見沢仲太郎、落語作家としても活躍 長谷川町子の師匠、漫画「のらくろ」 |
田河水泡 |
元森林パトロール隊、マドーと戦う 伊賀電が赤射する |
宇宙刑事シャリバン |
普段は鈴木モータースで働く、実はイガ星人の末裔 以前は森林パトロール隊員だった、伊賀電が「赤射!」 |
宇宙刑事シャリバン |
ペットショップでアルバイト、両親は地球人 大学では宇宙考古学を研究、沢村大が「焼結!」 |
宇宙刑事シャイダー |
2010年から展開、バンダイ・コレクターズ事業部 理想的体型とアクション性の両立、円谷プロ作品を商品化 |
ULTRA-ACT |
木原敏江、牧美也子、矢口高雄、横山光輝 | 元銀行員の漫画家 |
少女漫画のパイオニア、「源氏物語」「悪女聖書」 リカちゃん人形、夫は漫画家の松本零士 |
牧美也子 |
ドラマ「ちゅらさん」にも出演、「テニスの王子様」竜崎桜乃 オーディション番組「えびたい」、合言葉は「ぱよ!」 |
高橋美佳子 |
次の画像から連想されるゲームは? (にんじん、なす、きゅうり、キャベツ) |
アイスクライマー |
おもちゃコレクター、「ダンヒル」などのCMに出演 ブリキのおもちゃ博物館館長、「なんでも鑑定団」の鑑定士 |
北原照久 |
MOTHER、ふしぎなにもつあずかりにん 門番にはテレパシーで会話、クイーンマリーの城 |
マジカント |
ゲーム「MOTHER」、ダンカン工場 ティンクル小学校、おともだちが暮らす町 |
サンクスギビング |
ゲーム「MOTHER」、シュークリーム動物園 南の墓場、主人公が暮らす町 |
マザーズデイ |
フリント、クラウス、リュカ、ヒナワ | MOTHER3 |
飯野賢治の作品、セガサターンで発売 柏原崇、菅野美穂、篠原涼子、映像がなく音のみ |
リアルサウンド |
飯野賢治の作品、セガサターンで発売 舞台は宇宙船の中、音で敵を感知する |
エネミー・ゼロ |
サウンドクリエーター、リアルサウンド ムーンライダーズのボーカル、MOTHER ゲーム音楽の作曲家 |
鈴木慶一 |
お台場、八神太一、アグモン、デジタルワールド | デジモンアドベンチャー |
2000年放送開始、主人公は本宮大輔 ブイモン、シリーズ第2作 |
デジモンアドベンチャー02 |
2001年放送開始、ギルモン 主人公は松田啓人、シリーズ第3作 |
デジモンテイマーズ |
2002年放送開始、子供たち自らデジモンに変身 主人公は神原拓也、シリーズ第4作 |
デジモンフロンティア |
闘う執事、合法都市 ブラッドラインズ、CUFFS~傷だらけの地図~ |
東條仁 |
焔の眼、ゆうやみ特攻隊、でろでろ、ハイスコアガール | 押切蓮介 |
デビルエクスタシー、漂流ネットカフェ ぼくは麻理のなか、惡の華 |
押見修造 |
「ど根性ガエル」ゴリライモ、「ギャートルズ」ドテチン 「ヤッターマン」トンズラー、2005年でジャイアンの声を引退 |
たてかべ和也 |
たてかべ和也にスカウトされた、「MADLAX」マドラックス 「いちご100%」北大路さつき、「ヒカルの碁」塔矢アキラ |
小林沙苗 |
無敵マリオ、地蔵マリオ しろタヌキマリオ、ブーメランマリオ |
スーパーマリオ3Dランド |
無敵マリオ、スペースマリオ、アクアマリオ、バニーマリオ | スーパーマリオランド2 |
チビワリオ、ブルワリオ ジェットワリオ、ドラゴンワリオ |
スーパーマリオランド3 |
アイスマリオ、ハチマリオ オバケマリオ、レインボーマリオ |
スーパーマリオギャラクシー |
ドッシー、ニンテンドーDS マリオVSルイージ、巨大マリオ |
Newスーパーマリオブラザーズ |
おてほんプレイが初登場、シャボン スピンジャンプ、スターコイン |
NewスーパーマリオブラザーズWii |
巨大マリオ、ニンテンドー3DS ムーンコイン、スーパーこのは |
Newスーパーマリオブラザーズ2 |
おだいモード、with Miiモード ムササビマリオ、スターコイン |
NewスーパーマリオブラザーズU |
原作は八手三郎、飛行母艦カゲボーシー 敵はサタン帝国、主人公の影に魂が乗り移る |
ザ・カゲスター |
俺の心を鎧が走る、ひどいよ~ケロロ君 俺は今猛烈に熱血している、バスケットマンですから |
草尾毅 |
この世界は腐っている!、私の武勇伝が聞きたいか この謎はもう我輩の舌の上だ |
子安武人 |
特撮作品でおなじみの声優、「リュウソウジャー」ワイズルー ミラーナイト、グリッドマン |
緑川光 |
特撮作品でおなじみの声優、「キラメイジャー」魔進ファイヤ 「ロボコン」汁なしタッンタンメン、「電王」リュウタロス |
鈴村健一 |
特撮作品でおなじみの声優、「ガオレンジャー」シュテン 「キラメイジャー」魔進ハコブー、ドギー・クルーガー |
稲田徹 |
特撮作品でおなじみの声優、「オーレンジャー」ブルドント イカデビル、グレンファイヤー |
関智一 |
特撮作品でおなじみの声優、「マジレンジャー」スモーキー 「リュウソウジャー」ピーたん、ビーロボカブタック |
草尾毅 |
特撮作品でおなじみの声優、「仮面ライダー鎧武」デェムシュ ウルトラマンギンガ、キバットバットIII世 |
杉田智和 |
特撮作品でおなじみの声優、害地副大臣ヒラメキメデス ウルトラマンマックス、オオカミブルー |
中井和哉 |
「戦国コレクション」恒松あゆみ、「BRAVE10」子安武人 「殿といっしょ」鈴木達央、「戦国BASARA」中井和哉 |
伊達政宗 |
「ちょびっツ」本須和秀樹、「SKET DANCE」スイッチ 「涼宮ハルヒの憂鬱」キョン、「銀魂」坂田銀時 |
杉田智和 |
1977年放送のTVアニメ、副題は「立体アニメーション」 主題歌を歌ったのは沢田亜矢子、アニメ監督・出崎統の代表作 |
家なき子 |
天体戦士サンレッド、黒神、BAMBOO BLADE、咲-Saki- | ヤングガンガン |
ジャストプロ所属、中学生で声優デビュー 「ロウきゅーぶ!」袴田ひなた、「神様のメモ帳」アリス |
小倉唯 |
高校生で声優デビュー、スタイルキューブ所属 「あの夏で待ってる」谷川柑菜 「輪廻のラグランジェ」まどか |
石原夏織 |
中学生で声優デビュー、「ロウきゅーぶ!」香椎愛莉 大沢事務所所属、「妖狐×僕SS」白鬼院凜々蝶 |
日高里菜 |
以前は子役として活躍、大沢事務所所属 「ゼーガペイン」リョーコ、「こばと。」花戸小鳩 |
花澤香菜 |
女性声優、星空☆ディスティネーション 恋する惑星、初恋ノオト |
花澤香菜 |
会社勤めと漫画家の二足のわらじ、元タカラ社員 手塚治虫のパロディ漫画で有名、ドクター秩父山 |
田中圭一 |
絶対可憐チルドレン、「P.A.N.D.R.A」のメンバー 瞬間移動能力者、ツンデレ |
筑紫澪 |
絶対可憐チルドレン、「P.A.N.D.R.A」の首領 2013年に主役のアニメが放送、複合能力者 |
兵部京介 |
釣りゲーム、ブラックバス 釣果のプリントアウトが可能、発売元はダズ |
レイクマスターズEX |
漫画「魁!!男塾」、豪学連三面拳の1人 大往生流、馬鹿な…信じられん |
雷電 |
漫画「魁!!男塾」、豪学連三面拳の1人 チャク家流、この月光、生来目が見えん |
月光 |
「東映まんがまつり」で上映、原作は石ノ森章太郎 コメディアンの海野かつをが出演、イサムとエンジェル |
海底3万マイル |
「ブレイブルー」の登場キャラ、強風を操る「シルフィード」 2体の使い魔を従える、吸血鬼の少女 |
レイチェル・アルカード |
「ブレイブルー」の登場キャラ、相手の体力を吸収する 史上最高額の賞金首、「死神」の通り名 |
ラグナ・ザ・ブラッドエッジ |
「ブレイブルー」の登場キャラ、二丁拳銃を使う 連続技「チェーンリボルバー」 統制機構に所属する新米衛士 |
ノエル・ヴァーミリオン |
「ブレイブルー」の登場キャラ、ボルテックバトラー 磁力で相手を引き寄せる、「赤鬼」の異名を持つサイボーグ |
アイアン・テイガー |
洋画の吹き替えでおなじみの声優、真相報道バンキシャ! 「機動戦士Zガンダム」ヤザン、「SLAM DUNK」仙道彰 |
大塚芳忠 |
洋画の吹き替えでおなじみの声優 「幻想魔伝 最遊記」沙悟浄 「TIGER & BUNNY」鏑木・T・虎徹、「ONE PIECE」サンジ |
平田広明 |
洋画の吹き替えでおなじみの声優 「日曜洋画劇場」ナレーション ブラックジャック、「メタルギアソリッド」スネーク |
大塚明夫 |
洋画の吹き替えでおなじみの声優、師匠はたてかべ和也氏 「アンジェリーク」シリーズ、ケンユウオフィス代表 |
堀内賢雄 |
洋画の吹き替えでおなじみの声優、劇団俳優座に所属 「うたわれるもの」ハクオロ、「24」ジャック・バウアー |
小山力也 |
洋画の吹き替えでおなじみの声優、ジーン・ハックマン アンソニー・ホプキンス、「ルパン三世」カリオストロ伯爵 |
石田太郎 |
洋画の吹き替えでおなじみの声優、ロディマスコンボイ ジャッキー・チェン、「マジンガーZ」兜甲児 |
石丸博也 |
洋画の吹き替えでおなじみの声優、ドナルド・サザーランド フランク・シナトラ、「ジャイアントロボ」中条長官 |
家弓家正 |
1985年公開のアニメ映画、監督は杉井ギサブロー 登場人物を猫として描く、宮沢賢治の童話 |
銀河鉄道の夜 |
「ヘルシング」シュレディンガー 「ジャイアントロボ」村雨健二 「聖闘士星矢」フェニックス一輝、キャシャーン |
不死身の体を持つ |
以前のペンネームは桃栗みかん りりむキッス、いちご100% |
河下水希 |
いちご100%、アルバイト先は押忍!バーガー ポニーテールと巨乳が特徴、京都の料亭の女将を継ぐ |
北大路さつき |
いちご100%、文芸部で小説を執筆 眼鏡と三つ編み、いちごパンツの女の子 |
東城綾 |
いちご100%、親衛隊ができるほどの人気 アルバイト先はパティスリー鶴屋、パティシエを目指す |
西野つかさ |
いちご100%、真中の1つ年下の幼なじみ 桜海学園に入学、真中の家に居候したことも |
南戸唯 |
「いちご100%」南戸唯、「コン・バトラーV」南原ちずる 「ウルトラマンA」南夕子、浅倉南 |
南(南と書かれた 麻雀牌の画像) |
青みゆく雪、よにんぐらし トリバコハウス、うさぎドロップ |
宇仁田ゆみ |
デッキブラシ、アンティーク時計 こしょう、ダイナマイト(画像) |
ダイナマイト刑事 |
ダイナマイト刑事、CIAの女性エージェント 「EX」に登場、数カ国語をまぜこぜで話す |
ジェニファー・ジェニュイン |
ダイナマイト刑事、「EX」でプレイヤーキャラに 1作目で囚われた大統領の娘、「助けたくない」と大不評 |
キャロライン・ヨーコ・パウエル |
監督は新海誠、北海道が分割占領された世界 ユニオンの塔、吉岡秀隆、萩原聖人らが主演 |
雲のむこう、約束の場所 |
監督は新海誠、主題歌は熊木杏里 クラヴィスの欠片、地下世界アガルタ |
星を追う子ども |
監督は新海誠、靴職人をめざす高校生 約8割が雨のシーン、万葉集 |
言の葉の庭 |
1st PLACE所属の歌手、アメリカの音楽大学を卒業 My Soul,Your Beats!、鳥の詩 |
Lia |
株式会社S所属の歌手、書道で師範代の資格を持つ 「mind as judgement」でデビュー、「喰霊-零-」挿入歌で有名に |
Faylan |
カナダ出身の歌手、第2回アニソングランプリ優勝 アニソン界の黒船、「明日へのキズナ」でデビュー |
HIMEKA |
ストライクウィッチーズ、バイクで地上最速を記録 お風呂が大好き、501部隊の中で一番の巨乳 |
シャーロット・E・イェーガー |
ストライクウィッチーズ、階級は少尉 射撃は「十発十中」、大きな胸が好き |
フランチェスカ・ルッキーニ |
ストライクウィッチーズ、階級は軍曹、8人姉妹、狙撃手 | リネット・ビショップ |
ストライクウィッチーズ、階級は中佐 歌が得意、501部隊の隊長 |
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ |
ストライクウィッチーズ、本名はアレクサンドラ 階級は中尉、寝ぼけてよくエイラの部屋で寝る |
サーニャ・V・リトヴャク |
ストライクウィッチーズ、「豆狸」と呼ばれる 使い魔の名前は「九字兼定」、治癒の魔法が得意 |
宮藤芳佳 |
ストライクウィッチーズ、日本刀 新人を鍛える鬼教官、眼帯をしている |
坂本美緒 |
2005年にアニメ化、特殊戦闘機ブラックマンタ 園原電波新聞部、手首に銀色の球体が埋まった少女 |
イリヤの空、UFOの夏 |
2005年にアニメ化、ヒロインは藤村鳩子 田舎町「女未の里」が舞台、人間と妖怪が共存する |
ぺとぺとさん |
2005年にアニメ化、木工ボンド部 ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー、エスカリボルグ |
撲殺天使ドクロちゃん |
撲殺天使ドクロちゃん、たこ焼き屋でバイト 段ボールハウスに住む、まき角が特徴の天使 |
サバトちゃん |
撲殺天使ドクロちゃん、未来からきた天使 ピンク色のモヒカン、変態 |
ザンス |
かつて南青山少女歌劇団に所属、tiarawayを結成 「舞-HiME」玖我なつき役、撲殺天使ドクロちゃん |
千葉紗子 |
かつて南青山少女歌劇団に所属、tiarawayを結成 「舞-HiME」結城奈緒役、FictionJunctionのボーカル |
南里侑香 |
戸田恵子の声優デビュー作、「機動戦士ガンダム」の前番組 舞台はシン・ザ・シティ、メガノイドの野望を打ち砕く |
無敵鋼人ダイターン3 |
ゲゲゲの鬼太郎、来生瞳 マチルダ・アジャン、アンパンマン ジュリア・ロバーツ |
戸田恵子 |
ガンバの冒険、いなかっぺ大将 ゲゲゲの鬼太郎、ドラゴンボール |
野沢雅子 |
ゲゲゲの鬼太郎、「GEAR戦士電童」出雲銀河 「ヒカルの碁」越智康介、「魔動王グランゾート」遥大地 |
松岡洋子 |
アンジェリーナ・ジョリー | 松本梨香 |
タカラの着せ替え人形、ファッション性を重視 家族の人形は発売されていない、フレンドドール |
ジェニー |
タカラの着せ替え人形、お父さんの名前はピエール | リカちゃん |
ぼくだけが知っている、瞳子 ジュリエットの卵、少年は荒野をめざす |
吉野朔実 |
冷蔵庫にパイナップル・パイ、うちのママが言うことには 1月にはChristmas、アリスにお願い |
岩館真理子 |
夫は漫画家の榎本俊二、リバイバルはいつも電車で 陽気なギャングが地球を回す、CLEAR -クリア- |
耕野裕子 |
NHKで放送されたアニメ、主演声優は中嶋美智代 ハートを磨くっきゃない、「しんせん組」の活躍を描く |
飛べ!イサミ |
NHKで放送されたアニメ、主演声優はゆかな、 原作は秋元康、主人公は野山あずさ |
あずきちゃん |
NHKで放送されたアニメ、主演声優は水橋かおり | カスミン |
NHKで放送されたアニメ、主演声優は大本眞基子 ごみ箱ポイポイのポイよ!、仮想空間・コムネットが舞台 |
コレクター・ユイ |
漫画原作者、まりもの花、あずきちゃん ナースエンジェルりりかSOS |
秋元康 |
心の耳で聞いてごらん、絶えまないリズムのように マイン・マイン・マイン、カラー・オブ・ザ・ウィンド |
ポカホンタス |
4種類のゲームモード、小悪魔 1998年にSCEが開発、サイコロ |
XI |
2種類の2人対戦モード、花の妖精リップ アクティブ連鎖、1995年に任天堂が発売 |
パネルでポン! |
キューブ、1997年にSCEが発売 マーキング、ゲームデザインは佐藤雅彦 |
I.Q |
2人対戦プレイも可能、1995年にデータイーストが発売 ピエロ、後付け連鎖 |
マジカルドロップ |
ウルトラマン、ガンダム、マジカルドロップ、ギルティギア | ジャスティス |
サムライスピリッツ、餓狼伝説 ネオジオ、社名は新日本企画の略 |
SNK |
サムライスピリッツ、武器は宝刀チチウシ 大自然のおしおきよ、アイヌの巫女 |
ナコルル |
サムライスピリッツ、犬を連れている 武器はジャスティスブレード、忍者 |
ガルフォード |
サムライスピリッツ、チンパンジーを連れている 武器はブーメラン、タムタムの妹 |
チャムチャム |
サムライスピリッツ、肺病を患っている リンゴ、必殺技は「秘剣つばめ返し」 |
橘右京 |
リングアウト、スタミナゲージ ガードキャンセル、怒り爆発 |
侍魂~サムライスピリッツ~ |
空中コンボ、リングアウト、タイムアタック、ガードボタン | バーチャファイター |
空中コンボ、中ボス、タイムアタック、10連コンボ | 鉄拳 |
空中コンボ、デンジャーゾーン ホールドボタン、勝ちポーズをボタンで選択可能 |
デッドオアアライブ |
アスラ斬魔伝、天下一剣客伝、天草降臨、覇王丸地獄変 | サムライスピリッツ |
ネオジオ用対戦格闘ゲーム、ボーナスゲーム 気力ゲージ、最後の敵はMr.BIG |
龍虎の拳 |
SNK、ジョー・東、テリー・ボガード、アンディ・ボガード | 餓狼伝説 |
SNK、キング、ロバート・ガルシア、リョウ・サカザキ | 龍虎の拳 |
SNK、橘右京、覇王丸、ナコルル | サムライスピリッツ |
幻影 不知火、昇龍弾、飛翔拳、斬影拳 | アンディ・ボガード |
クラックシュート、バーンナックル パワーゲイザー、パワーウェイブ |
テリー・ボガード |
徳川埋蔵金発掘プロジェクト、「MOTHER」シリーズ 糸井重里のバス釣りNO.1、コピーライター |
糸井重里 |
銀河戦国群雄伝ライ、銀河旋風ブライガー 銀河漂流バイファム、銀河鉄道999 |
銀河 |
コーラスグループ、ワンサくん サンダーバード、侍ジャイアンツ |
ロイヤルナイツ |
コーラスグループ、旧名はサニー・トーンズ 緊急指令10-4・10-10、無敵超人ザンボット3 |
ザ・ブレッスン・フォー |
主人公はペンギンのペン太、ゴールデンアップル コナミのMSX用ゲーム、小島秀夫のデビュー作 |
夢大陸アドベンチャー |
ハイスコアガール、帰国子女、上蘭高校へ進学、ゲームが得意 | 大野晶 |
ハイスコアガール、実家は商店 女子高へ進学、春雄のためにゲームを始める |
日高小春 |
リトルウィッチアカデミア、大きな丸眼鏡をかけた優等生 実家は魔法道具屋、小説「ナイトフォール」のファン |
ロッテ・ヤンソン |
リトルウィッチアカデミア、コカトリスの羽を探して学校へ 陰気で毒舌、妖しげなキノコの研究 |
スーシィ・マンババラン |
リトルウィッチアカデミア、アマンダらとよくつるんでいる 温厚な性格で力持ち、暇さえあればお菓子を食べている |
ヤスミンカ・アントネンコ |
リトルウィッチアカデミア、箒の腕前はピカイチ コンスタンツェらと仲がいい、男勝りな問題児 |
アマンダ・オニール |
リトルウィッチアカデミア、第1333回箒レースでは優勝 伯爵家のアンドリューは幼馴染 ルーナノヴァきっての優等生 |
ダイアナ・キャベンディッシュ |
「ONE PIECE」ギン、「Avenger」レイラ 「うたわれるもの」デリホウライ、「RAVE」エリー |
トンファー(画像) |
東映初の特撮ヒーロー、正体は旗竜作 エロルヤ光線銃、松下電器産業の一社提供 |
ナショナルキッド |
強制的に眠る力を引き出される、作者は篠原千絵 ヒロインの名は尾崎倫子、ヒロインは豹に変身 |
闇のパープル・アイ |
クロコダイル所属、「ソウルイーター」でデビュー 「夏のあらし!」上賀茂潤、「荒川アンダーザブリッジ」P子 |
小見川千明 |
賢プロダクション所属、「乃木坂春香の秘密」乃木坂美夏 「真・恋姫†無双」劉備、「はぴねす!」小日向すもも |
後藤麻衣 |
「ベン・トー」槍水仙、「TIGER & BUNNY」ホァン 「HUNTER×HUNTER」キルア、キュアレモネード |
伊瀬茉莉也 |
「オタクアミーゴス」のメンバー、と学会の発起人の一人 トリビアの泉、弟は漫画家の唐沢なをき |
唐沢俊一 |
「七つの大罪」キング、「吸血鬼すぐ死ぬ」ドラルク 「おそ松さん」松野一松、「暗殺教室」殺せんせー |
福山潤 |
「聖闘士星矢」ペガサス星矢、「リングにかけろ1」高嶺竜児 「FINAL FANTASY 10」ティーダ、「BLEACH」黒崎一護 |
森田成一 |
「リングにかけろ1」河井武士、「青の祓魔師」メフィスト 「ガンダム00」ティエリア、阿良々木暦、夏目貴志、糸色望 |
神谷浩史 |
「Steins;Gate」岡部倫太郎、ウルトラマンゼロ 「DEATH NOTE」夜神月、「機動戦士ガンダム00」刹那 |
宮野真守 |
おそ松さん、極度のナルシスト 声を演じたのは中村悠一、キリリとした太い眉が特徴 |
松野カラ松 |
おそ松さん、女性が絡むとポンコツになる 六つ子の中で唯一の常識人、声を演じたのは神谷浩史 |
松野チョロ松 |
おそ松さん、野球好きで運動神経も高い 異常に明るい、声を演じたのは小野大輔 |
松野十四松 |
「巨人の星」伴宙太、「ビックリマン」スーパーゼウス 「ドラゴンボール」ナレーター、「ゲッターロボG」車弁慶 「ヤッターマン」ボヤッキー |
八奈見乗児 |
ビックリマンチョコ、天聖界 第1弾ヘッド、お金と女性に弱い |
スーパーゼウス |
ビックリマンチョコ、天聖界 第2弾ヘッド、スーパーゼウスの教育係 |
シャーマンカーン |
ビックリマンチョコ、第6弾ヘッド 天魔界、スーパーゼウスの双子の兄弟 |
ブラックゼウス |
ビックリマンチョコ、天魔界 第8弾ヘッド、天聖界を猛攻撃 |
魔肖ネロ |
ビックリマンチョコ、天聖界 第9弾ヘッド、聖フェニックスがパワーアップ |
ヘッドロココ |
ビックリマンチョコ、第11弾ヘッド 天魔界、サタンマリアがパワーアップ |
ワンダーマリア |
世界の中心、針山さん、ヴぁんぷ! デュラララ!!、バッカーノ! |
成田良悟 |
成田良悟のライトノベル、イラストはエナミカツミ 禁酒法時代のアメリカ、イタリア語で「馬鹿騒ぎ」 |
バッカーノ |
成田良悟のライトノベル、イラストはヤスダスズヒト 東京の池袋が舞台、首のないライダー |
デュラララ!! |
「デュラララ!!」の登場人物、折原臨也を極度に敵対視 バーテンダー服にサングラス |
平和島静雄 |
「デュラララ!!」の登場人物、妹に九瑠璃と舞流 ハンドルネームは「甘楽」、池袋を暗躍する情報屋 |
折原臨也 |
「デュラララ!!」の登場人物、ハンドルネームは「田中太郎」 非日常に憧れる平凡な少年、「ダラーズ」の創始者 |
竜ヶ峰帝人 |
「デュラララ!!」の登場人物、ハンドルネームは「バキュラ」 声を演じたのは宮野真守、黄巾賊の元リーダー |
紀田正臣 |
デュラララ!!、声を演じたのは花澤香菜 巨乳、妖刀「罪歌」 |
園原杏里 |
デュラララ!!、声を演じたのは神谷浩史 フード付きの黒コート、黒幕的存在 |
折原臨也 |
デュラララ!!、臨也の妹 双子の姉、声を演じたのは金元寿子 |
折原九瑠璃 |
デュラララ!!、臨也の妹 双子の妹、声を演じたのは喜多村英梨 |
折原舞流 |
デュラララ!!、声を演じたのは豊永利行 ハンドルネームは田中太郎、ダラーズのリーダー |
竜ヶ峰帝人 |
デュラララ!!、声を演じたのは沢城みゆき 真の主人公、首なしライダー |
セルティ・ストゥルルソン |
デュラララ!!、声を演じたのは中村悠一 左官屋、ドタチン |
門田京平 |
デュラララ!!、ハンドルネームはバキュラ 声を演じたのは宮野真守、黄巾賊の元リーダー |
紀田正臣 |
「グイン・サーガ」の登場人物、ヴァラキアの娼婦の子 博打の腕前は超一流、「災いを呼ぶ男」と呼ばれる |
イシュトヴァーン |
「グイン・サーガ」の登場人物、己の出自の記憶が無い 豹頭人身の男、世界最強の戦士である主人公 |
グイン |
「グイン・サーガ」の登場人物、紫色の瞳を持つ 妻はアグラーヤの王女アルミナ、パロの王子 |
レムス |
「グイン・サーガ」の登場人物、予言の力を持つ巫女 パロの女王、レムスの双子の姉 |
リンダ |
「森の兄妹」で漫画家デビュー、バンドでも活躍 中川翔子が神と崇める、「14歳」「漂流教室」 |
楳図かずお |
楳図かずおの漫画、京王プラザホテル 大和小学校、人類滅亡後の世界が舞台 |
漂流教室 |
楳図かずおの漫画、若返りの薬を飲んで高校生に 沢田家のドタバタを描く、「まことちゃん」の前身 |
アゲイン |
楳図かずおの漫画、2006年に実写映画化 ヌーメラウーメラ、夢と現実が錯綜する物語 |
神の左手悪魔の右手 |