ライフスタイル文字パネル1

メニュー




2014年12月にトヨタ自動車が販売を開始した、
空気中の酸素と燃料の水素から電気を作る、
世界初の市販燃料電池車の名前は?
ミライ
ありしゃん、まりな、さおりんの
3人による女性YouTuberグループの名前は?
「ヘラヘラ」三銃士
眠っていないのに寝たフリをすることを、
ある動物を用いて「何」という?
「タヌキ」寝入り
形や味、パッケージなどが明治の「カール」に
似ているとして話題になった、2025年2月に
東ハトが発売したスナック菓子の名前は?
パックル
1995年の新語・流行語大賞のトップテンを
「インターネット」で受賞した、日本の
インターネットの父と呼ばれる人物は?
村井純
京都市にある地名から命名されたAppleのmacOSに
搭載され標準日本語フォントとなっている
字游工房がデザインした書体は?
ヒラギノ
カクテルに使われるガラスの
コップで背の高い細身のグラスは?
「コリンズ」グラス
BB弾、IT技術、HDDドライブのように、
ある略語と元の言葉の一部である
単語を重ねて使うことを何という?
「RAS」症候群
「シブサン」とも呼ばれた1971年にソニーが発売した
家庭用初のビデオカセットテープレコーダーは?
U「マチック」
2022年にOpenAIが開発した人間の質問に
応じて自然言語で対話ができる対話型AIは?
Chat「GPT」
1958年にマギー・ルフらが発表し世界的な流行と
なった、ウエストの切り替えのないストレートラインの
ドレスを何という?
サックドレス
JC・JK流行語大賞2024上半期のヒト部門で
3位になった原宿系動画インフルエンサーは?
しなこ
アメリカのiRobot社が開発した自動的にゴミを
感知して吸い込む円盤状のロボット掃除機は?
ルンバ
2002年愛知県東海市に1号店を開店した、
アトムグループに属する回転寿司チェーン店は?
にぎりの「徳兵衛」
占いの名手・二階堂日美子が探偵役を務める、
斎藤栄の推理小説シリーズの通称は「何」シリーズ?
「タロット」日美子
優勝者には「女王」の称号が贈られる、2007年に
創設された将棋の女流タイトル戦は?
「マイナビ」女子オープン
名パイロットの名前を冠した「デュモン」といえば
どこのブランドの腕時計?
カルティエ
ネットワークに接続されたコンピュータに1台ずつ割り
振られた識別番号のことを何という?
IP「アドレス」
居酒屋のメニューでよく見かける細かく刻んだ
サメの軟骨に梅肉や調味料を混ぜて作った
料理のことを何という?
梅水晶
「魔女の宅急便」の著者である角野栄子が初めて
魔女を題材に綴った、2024年刊行のエッセイ集は?
魔女の「まなざし」
現在はアサヒビールが販売している、1983年に
東洋醸造が販売を開始した、日本初の
缶入りチューハイブランドは?
ハイリキ
2024年1月31日に神奈川県の元住吉駅前に1号店が
オープンした、松屋フーズ初となるパスタ業態は?
麦の「トリコ」
ネスレ日本のチョコレート菓子
キットカットのキャッチコピーといえば?
Have a 「break」, Have A KitKat
このリンゴを使ったフランスのお菓子は?(画像) タルト・「タタン」
2024年1月に第170回芥川賞を
小説「東京都同情塔」で受賞した女性作家は?
九段理江
第151回直木賞を小説「破門」で受賞した作家は? 黒川博行
釣りで、仕掛けを投げ入れると次々に
魚が釣れる夢のような状態のことを何という?
入れ食い
2012年に発売された、プレイステーション3、
VAIOなどソニー製品向けのネットワークレコーダーは?
nasne
2013年に北海道釧路市にオープンした、
ラーメンに関するテーマパークは?
釧路ラーメン「元気横丁」
2013年の「「このミステリーがすごい!」大賞」を
受賞した八木圭一の小説は?
「一千兆」円の身代金
大学病院で手術支援ロボットを推進する心臓外科医を
主人公とする、2021年10月刊行の柚月裕子の小説は?
「ミカエル」の鼓動
長方形のものが多い園芸で草花の
栽培に使用するプラスチック製の容器は?
プランター
アメリカの週刊誌「TIME」が大統領選を翌日に
控えた2020年11月2日号で初めて変更した表紙の題字は?
VOTE
2009年にアダム・フライシュマンが創業した、
2017年3月には東京の青山に日本1号店が
オープンしたお店は?
「ウマミ」バーガー
2023年7月に第169回芥川賞を「ハンチバック」で
受賞した先天性の難病で身体に障害のある女性作家は?
市川沙央
女子大生に人気のファッション
セレカジ系の「セレカジ」とは何の略?
「セレブリティ」カジュアル
2023年7月に第169回直木賞を足利尊氏を主人公と
した小説「極楽征夷大将軍」で受賞した作家は?
垣根涼介
1996年に初代モデルが発売された
ホンダのワンボックスカーは?
「ステップ」ワゴン
タレントの栗山千明、岡本玲、新垣結衣が
モデルを務めていた1997年に創刊した
新潮社の女性ファッション雑誌は?
ニコラ
2017年12月にヤマザキビスケットが発売した、
オレオの後継菓子である、バニラクリームを挟んだ
ココア風味のビスケットは?
ノアール
ブルボンが販売するお菓子でねじった
ビスケット生地をホワイトチョコで包んだのは?
ホワイト「ロリータ」
(↓分岐)薄いクレープ生地を重ねたビスケットを、
ココアクリームで包んだのは?
ルマンド
春の季語にもなっている、3月下旬から4月にかけて
連日降り続く、寒々とした小雨のことを何という?
菜種梅雨
Windows10からインターネットエクスプローラーに
代わって標準搭載されているブラウザは?
Microsoft 「Edge」
お酒やジュースに入れるためクラッシュドアイスを
作る時に用いる、千枚通しのような道具を何という?
アイス「ピック」
迷惑広告の代名詞になっている「スパム」を
販売しているアメリカの食品メーカーは?
「ホーメル」・フーズ社
音をビーム化して壁に反射しサラウンドを作り出す、
ヤマハのホームシアター用スピーカーは?
YSP
2011年に販売を開始したアメリカの
自動車会社・フォードにとって初の電気自動車は?
「フォーカス」・エレクトリック
靴職人ジョージ・クレバリーが考案した、
先端の膨らみをノミで切り落としたような
デザインの靴を何という?
「チゼル」トゥ
ビリヤードで、台中央のセットした6つの球を
ワンショットで全てのポケットに入れる曲玉を何という?
「バタフライ」ショット
「完熟トマトのスープパスタ」など、クノール食品が
販売している食べるスープのシリーズは?
スープ「DELI」
1905年に島田信二郎が創業した日本における
カツレツの元祖といわれる、東京の上野にある洋食屋は?
「ぽん多」本家
イケメン俳優5人の広告も話題になった、
2019年4月に発売されて花王の洗濯用洗剤は?
アタック「ZERO」
武田信玄が戦場で食べたという伝説の有名な、
うどんのような平打ちの面を野菜と煮込んだ
山梨県の郷土料理は?
ほうとう
イタリア語で「甘い」という意味の、
イタリア料理のデザートを指す言葉は?
ドルチェ
県民の気質を表すものとしてよく用いられる、
「だるい」「面倒くさい」というような
意味の宮崎県の方言は?
よだきい
2018年3月に大塚食品が発売した、
レトルト食品ボンカレーの新シリーズは?
ボンカレー「グラン」
雑誌「ビックリハウス」で1980年から1982年まで
連載された読者投稿記事で流行語にもなったのは?
ヘンタイ「よいこ」新聞
モッツァレラチーズを巾着状にして、中にクリームと
細かくしたモッツァレラチーズを入れたチーズは?
「ブッラータ」チーズ
1987年に流行語となった同年放映開始したTV番組の
タイトルに由来する、お見合いパーティーを
意味する言葉は?
ねるとん
シープスキンブーツが人気のオーストラリアの
ファッションブランドは?
UGG
2021年3月に東京都足立区にニトリが1号店を
オープンしたファミレスは?
ニトリダイニング「みんな」のグリル
1770年にケンベレンが作成しナポレオンとも対局した、
中に人が入ったチェスをする機械人形は?
「メルツェル」の将棋差し
2016年3月に日本版「UNO」に追加された
新しいカードは「白いワイルドカード」と?
「とりかえっこ」ワイルド
店主の新山直人が台湾まぜそばを考案したことで
知られる名古屋市に本店があるラーメン店は?
麺屋「はなび」
2015年5月にスターバックスコーヒーが
唯一なかった鳥取県にオープンした店舗の
名前は駅前ビル内の何店?
「シャミネ」鳥取店
2017年6月に藤井聡太に抜かれるまで、1987年に
記録した公式戦28連勝という最多連勝記録を
持っていた将棋棋士は?
神谷広志
ドワンゴ傘下のトリスタが運営する
日本最大級の読書コミュニティサイトは?
読書「メーター」
模型メーカー・京商が発売したラジコンのように
操縦できるお掃除モップは?
「SUGOI」モップ!
1986年の新語・流行語大賞で流行語部門・大衆賞を
受賞したお笑い芸人・片岡鶴太郎のギャグは?
プッツン
下り坂で自動車のブレーキを使いすぎて
関連部分が過熱し、摩擦が小さくなり
ブレーキが効かなくなることを何という?
「フェード」現象
もともと映画やテレビの業界用語だった、
大勢で会話している最中の誰かの
発言によって場が白けてしまう状態を指す言葉は?
ドン引き
ファッション性と値段の安さで日本でも
人気がある、1975年に創業した、スペインの
低価格衣料品チェーンは?
ZARA
夜空に輝く「天の川」を意味する英語は? 「ミルキー」ウェイ
映画では嶋田久作が演じた荒俣宏のSF小説
「帝都物語」で帝都・東京を滅亡させるために
関東大震災を起こした魔人は?
加藤保憲
2020年4月に吉野家が発売した牛カルビ・豚肉・
鶏肉の3種を使用した1700キロカロリーの商品は?
「スタミナ」超特盛丼
特別協賛の会社の名前がついた将棋のタイトル戦、
棋聖戦の2018年4月からの正式名称は?
「ヒューリック」杯棋聖戦
空き缶などを無造作に路上に捨ててしまうことを
「投げる」を意味する擬態語から一般に何という?
ポイ捨て
2021年4月に日清食品が発売したたんぱく質を
15g配合し、糖質50%OFFを実現したカップ麺は?
カップヌードル「PRO」
ロシア料理の前菜の一品で鶏肉や
ゆで卵を入れたロシア風ポテトサラダは?
「オリヴィエ」サラダ
お水を「おひや」、豆腐を「おかべ」などという
宮中に仕えた女性に由来する言葉は?
女房詞
ラーメンとソフトクリームを持ったスーちゃんが
マスコットである、愛知県を中心に展開する
大手ラーメンチェーンは?
スガキヤ
お目当てのコレクションを全てそろえたことを
指す「コンプ」といえば何の略?
コンプ「リート」
2016年に、お笑いコンビ・キングコングの
西野亮廣が出版した絵本は?
えんとつ町の「プペル」
女の子の場合に特に言われる、子供を
非常にかわいがり大切にするたとえは?
蝶よ花よ
「きもちよすぎー」のキャッチコピーで知られる
楽なつけ心地が人気の下着ブランドは?
スロギー
「Vサイン」と同じものである写真撮影の際に
おなじみのポーズを、「平和」の意味から何という?
「ピース」サイン
手芸に用いるビーズのうちその粒が
たいへん小さいものを「種」の意味から何という?
「シード」ビーズ
2012年4月に初めて開催された、「ニコニコ動画」の
ユーザー向けの大イベントは?
ニコニコ「超会議」
小の月にある国民の祝日で
当分の間「昭和の日」の次に来るのは?
敬老の日
スマホ決済サービス「メルペイ」のサービス
「メルペイあと払い」の2019年11月からの
新しい名称は?
メルペイ「スマート」払い
はしご、ダイヤ、縄などその柄の編みこみに
特徴を持つアイルランドの諸島で
生まれたセーターは?
「アラン」セーター
四つ葉のクローバーがモチーフの
「アルハンブラ」が人気のジュエリーブランドは?
ヴァンクリーフ&「アーペル」
京都市の祇園に本店がある宇治抹茶を
使用した甘味メニューで有名なお店は?
茶寮 「都路里」
原田曜平が命名した、上京志向がなく地元で生活し、
家族と仲間を大事にする若者のことを何という?
「マイルド」ヤンキー
バブル期の流行語で、女性の
運転手代わりに使われる男を何という?
「アッシー」くん
(↓分岐)女性に食事をごちそうするだけの
男を何という?
「メッシー」くん
キャミソールなどに見られるハイウエストで
切り替える服をナポレオン帝政期に
流行ったことから何という?
「エンパイア」ウエスト
2021年12月にメルカリが開始した売れる前の商品の
保管と、購入後の梱包・発送を代行するサービスは?
「あとよろ」メルカリ便
「大!天才てれびくん」内でアニメ化もされた、
石崎洋司の小説は「何」シリーズ?
「黒魔女」さんが通る!!
第142回直木賞を受賞した白石一文の小説は? 「ほかならぬ」人へ
企業が機密情報保護のために退職者が
新しい仕事が始まるまでの間に取らせる
長期休暇を俗に「何」という?
「ガーデニング」休暇
かわいらしさを演出するファッションに
よく見られる袖、裾、衿ぐりなどに付いた
ひだ飾りのことを何という?
フリル
2013年よりネスレ日本が用いている、
インスタントコーヒーの新名称は?
レギュラー「ソリュブル」コーヒー
1980年に国際アンデルセン賞の画家賞を受賞し、
2020年に生誕110年を迎えた、「スーホの白い馬」で
知られる絵本作家は誰?
赤羽末吉
性的指向、性自認に関して
差別や嫌がらせを受けることを何という?
「SOGI」ハラ
体内の活性酸素を取り除く効果がある、
ナスの皮に多く含まれるポリフェノールは?
ナスニン
ちくま文庫の創刊などを行った筑摩書房の
名編集者で「王様のブランチ」の
ブックコメンテーターを務めたのは?
松田哲夫
2013年のB-1グランプリで優勝した、太めの
麺が特徴の福島県のご当地グルメは?
「なみえ」焼きそば
江戸時代には三大珍味の1つとされた
ナマコの内臓から作る塩辛は?
このわた
2019年に第14作目となる
「アンド・アイ・ラブ・ハー」が
刊行された小路幸也の小説は?
東京「バンドワゴン」シリーズ
やや大ぶりで底の深い杯を何という? ぐいのみ
2020年7月に刊行された「四畳半神話大系」の
続編である森見登美彦の小説は?
四畳半タイムマシン「ブルース」
大分県宇佐市に本社を置く三和酒類が発売している
「下町のナポレオン」の愛称で知られる麦焼酎は?
いいちこ
2017年1月にスナック菓子「ベビースターラーメン」の
新しいマスコットキャラクターに決まったのは?
「ホシオ」くん
カナダの出版社が刊行している
女性向け恋愛小説のシリーズは?
「ハーレクイン」・ロマンス
1979年に創刊された、学研プラスが
発行する月刊アイドル雑誌は?
BOMB
俗に、長旅に出発することを
ある神社の名前を取って何という?
鹿島立ち
東京都世田谷区にあった一軒の八百屋を
前身とする、現在はローソンの子会社である
高級スーパーマーケットは?
成城石井
ダイアナ・ウィン・ジョーンズのファンタジー
「魔法使いハウルと火の悪魔」の続編は?
「アブダラ」と空飛ぶ絨毯
ゾンダ、ウアイラなどのスーパーカーで
知られるイタリアの自動車会社は?
「パガーニ」・アウトモビリ
いわゆる「捕物帳もの」の先駆けとされる、
大正・昭和期に雑誌「文芸倶楽部」などの
連載された岡本綺堂の時代小説は?
半七捕物帳
2014年7月にマクドナルドで販売が開始されたのは
魚のすり身に豆腐を加えた何?
豆腐「しんじょ」ナゲット
イタリアにおける大衆的な
レストランのことを何という?
トラットリア
日本国内の技術が独自に進化したため、国際市場では
逆に競争に取り残されることを何という?
「ガラパゴス」化
豪華なお総菜で注目されているホテルの
一階にあるお店のことを何という?
ホテイチ
この鹿児島県の銘菓は?(画像) かるかん
2019年8月にマクドナルドがディナー時間帯限定で
サービスを開始した3~4人向けのセットは?
「わいわい」パック
前後2枚に分かれた板に一つずつ車輪がついた、上半身と
下半身をツイストしてボードを加速させる遊具は?
「ブレイブ」ボード
新規顧客の獲得などに用いられる指定した地域の
配達可能な全ての箇所に荷物を届ける
日本郵便のサービスは?
タウン「プラス」
「RT」と略される「往復旅行」を指す言葉は? 「ラウンド」トリップ
携帯電話に内蔵されている電話番号を
特定するための固有のID番号が記録されたカードは?
「SIM」カード
東京の東中野に店舗を構える映画、漫画、
プロレスとのコラボで知られるTシャツブランドは?
「ハードコア」チョコレート
新潟県関川村や長野県栄村の民芸品として知られる、
稲わらを編んで作った猫用の寝床を何という?
猫「ちぐら」
2020年5月に刊行された美容クリニックの医師である
橘久乃を主人公とする湊かなえの小説は?
カケラ
2019年に第161回直木賞を江戸時代の
人形浄瑠璃作家を描いた「渦 妹背山婦女庭訓魂結び」で
受賞した女性作家は?
大島真寿美
パソコンやスマホに新たにソフトやアプリを導入して
使用可能な状態にすることを何という?
インストール
超高温の水蒸気で食品を焼く画期的な仕組みで人気の、
シャープが製造・販売するオーブンの名前は?
ヘルシオ
単に英語で「店」の意味だがおしゃれな
アパレル店の従業員をさすことが多い言葉は?
「ショップ」店員
岡っ引きの見習い、北一を主人公とする、
2020年5月に刊行された宮部みゆきの時代小説は?
「きたきた」捕物帖
バニラアイスの中に縦向きにソースがつめられている
江崎グリコが1978年から販売しているアイスは?
パナップ
2010年に横浜植木株式会社が特許を取得し、
2018年に販売を開始した、世界初の
種がないピーマンの商品名は?
タネ「なっぴー」
シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子が途中で
投げ捨てたことでも有名な、世界トップの
サングラスブランドは?
オークリー
あるサービス・規格を爆発的に普及させる
きっかけとなったソフトや情報を、特に何という?
「キラー」コンテンツ
「ハリー・ポッター」シリーズで知られる作家
J・K・ローリングが、推理小説を書く際に
用いた名義は?
ロバート・「ガルブレイス」
龍角散が発売する小さい子どものための
服薬専用ゼリーは?
おくすり「飲めたね」
「小さな筒」という意味の
このシチリア島発祥のお菓子は?(画像)
カンノーロ
1997年にコンビニエンスストアのローソンで
導入が開始されたマルチメディア端末の名前は?
Loppi
大ヒットしたエクササイズDVD
「ザ・トレーシー・メソッド」で知られる
アメリカのトレーナーは?
トレーシー・「アンダーソン」
サンリオとセガトイズが共同で開発した、
宝石の目を持つキャラクター商品の名前は?
「ジュエル」ペット
濡れた頭髪を乾燥させたり、髪型をセットするのに
用いる手に持って使う温風を出す機械は?
ヘア「ドライヤー」
フランス語で朝やお昼に用いるあいさつの言葉は? ボン「ジュール」
高い場所から命綱をつけて飛び降りる遊びは? 「バンジー」ジャンプ
「回復する」を意味する英語に由来する、
「24時間戦えますか」のコピーでも有名な
三共のドリンク剤は?
リゲイン
2016年10月にサービスを終了したSNSが登場する
以前にネットユーザーの交流の場として
人気を集めたコミュニティサイトは?
関心空間
ラテン語で「超えた」という意味がある、
2019年に17年ぶりに復活したトヨタ自動車の
スポーツカーは?
スープラ
2016年4月に松屋が販売を開始した、鉄板で
焼いた鶏もも肉が入っているカレーライスは?
「ごろごろ」チキンカレー
2012年には木南晴夏の主演でTVドラマ化もされた
「七瀬三部作」の第1作とされる筒井康隆の小説は?
家族八景
4ストロークエンジンにおいてバルブがシリンダーの
横に並んで配置された旧式のものを何という?
「サイド」バルブエンジン
よくコンビニで売られているiTunesや
Google Play、Amazonギフト券などの
カードのことを総称して何という?
「POSA」カード
靴でかかとが細くとがったデザインのことを、
その形が短剣の一種に似ていることから何という?
「スティレット」ヒール
つなぎに「ふのり」を使う新潟県小千谷発祥の
そばをその器の名前から何という?
へぎそば
ちゅーりっぷ保育園に通う4歳児しげるを
主人公とした、作・中川李枝子、
絵・大村百合子の童話は?
「いやいや」えん
「コロG」の愛称で呼ばれた1967年から
1968年にかけてトヨタが生産したスポーツカーは?
「1600」GT
「まいにちスウィートスタイル」をコンセプトとする、
トリンプの女性用下着のブランドは?
「AMO」'S STYLE
2021年3月刊行の、子供の遊び相手用に作られた
ロボットを主人公とするカズオ・イシグロの小説は?
「クララ」とお日さま
参加者の人差し指を乗せた硬貨が紙の上の文字を
指し示して質問に答える、降霊術とも
自己暗示ともされる現象は?
「コックリ」さん
2000年に2つの会社が合併し誕生した、
アメリカで最大の携帯電話事業者は?
「ベライゾン」・コミュニケーションズ
こんにゃくを荷重で味付けした「蒟蒻畑」を
製造・販売している群馬県の会社は?
「マンナン」ライフ
フランスの国鳥の「オンドリ」がシンボルマークである
ダウンジャケットのブランドは?
モンクレール
「北風と太陽」「ウサギとカメ」などの作品で
知られる古代ギリシャの寓話作家は?
イソップ
2020年10月にサービスを開始した
AmazonPrimeVideoで好きな番組を友人や
仲間とシェアして楽しむ方法は?
ウォッチ「パーティ」
2018年5月にまるか食品が発売した
ペヤングシリーズの新商品は?
ペヤング 鮭と「ポテト」の
チーズ味やきそば
実力を見せられる晴れの場所のことを
ある木材を使った舞台にたとえて何という?
「ひのき」舞台
「デセプション・ポイント」
「ダ・ヴィンチ・コード」などの
作品で知られるアメリカの作家は?
ダン・「ブラウン」
福井県敦賀市の特産品として有名な、
昆布の表面を薄く削って作る加工品のことを何という?
「おぼろ」昆布
2019年7月刊行の「共感SNS丸く尖る発信で
仕事を創る」の著者である、元HKT48の
メンバーだったタレントは?
ゆうこす
1967年から1970年の間に僅か337台だけが
生産されたトヨタの伝説のスポーツカーは?
「2000」GT
1988年に「5時から男」という流行語を生んだのは、
高田純次が出演したライオンの栄養剤
「何」のテレビCM?
グロンサン
1959年に流行語となったマフラーの芯を抜いた
オートバイで走る、現在の暴走族のような
存在を何といった?
「カミナリ」族
「ネット流行語100 2019」の年間大賞を
受賞した、スマホアプリのユーザーが
登録したVTuberのグループは?
にじさんじ
オートマチック車に起こるアクセルペダルを
踏まなくても車がゆっくり前へ動き出す現象は?
「クリープ」現象
「アラ!」「塩っぺ」などユニークな名前の商品で
知られる、兵庫県たつの市に本社を置く食品会社は?
ブンセン
「クレヨンしんちゃん25周年記念企画」の一環で
オープンした東京ソラマチと
「クレヨンしんちゃん」のコラボカフェは?
オラマチ
作家の落合恵子が経営する
「子供のための絵本」専門店は?
「クレヨン」ハウス
(↓分岐)作家の落合恵子が経営する
「安全性の高い世界のおもちゃ」の専門店は?
「クーヨン」マーケット
「天井」や「腰」などの部分から構成される、
帽子で頭が納まる頭の部分のことを何という?
クラウン
園芸の用語で、鉢植え内部に根が一杯に回り、
養分や水分の吸収がうまく出来なくなる
状態を何という?
根詰まり
「私のお気に入り」という意味がある、2003年から
マクドナルドが全世界で用いている標語は?
I'm 「lovin」 it
幼児が、その持ち方を覚えるための鉛筆を、
正三角形の形から何という?
「おにぎり」えんぴつ
2012年に山本周五郎賞を受賞したMoMAの
学芸員を主人公とする原田マハの小説は?
楽園の「カンヴァス」
「バイパー」「ネオン」「キャリバー」などの
車種があるアメリカ車のブランドは?
ダッジ
沖縄料理で「いらぶー」といえば
どんな生き物を使った料理?
うみへび
倉田真由美の漫画のタイトルに由来する
恋人や結婚相手には向かない男性の俗称は?
だめんず
スコットランドの都市名に由来する、
まが玉模様を何という?
ペイズリー
唇の水分量やpH値によって色が変わる、
英語で「染める」という意味がある韓国発の口紅は?
「ティント」リップ
「巨木のように大きく育て」という願いを込めて
命名されたフルタ製菓の商品は?
「セコイヤ」チョコレート
フランスのノルマンディー産のものが有名な、
リンゴを発酵させたお酒は?
シードル
ネコをモチーフとした商品で人気の、
イギリスのシューズブランドは?
「シャーロット」オリンピア
「男が悦楽的に生きるための
ライフスタイルマガジン」をコンセプトに、1980年に
創刊されたマガジンハウスの雑誌は?
BRUTUS
「Magazine for City Boys」をキャッチコピーに、
1976年に創刊されたマガジンハウスの雑誌は?
POPEYE
クッキーの表面をデコレーションする際などに
用いる、卵白と砂糖などを混ぜて作った
甘いクリーム状のペーストを何という?
アイシング
1955年に蒲田で創業された手作りホビー材料や
手芸用品の大型専門店は?
ユザワヤ
1961年に発売を開始したサンヨー製菓の
ロングセラー駄菓子といえば?
「モロッコ」フルーツヨーグル
「ちょっとぞうすい」や「うどんスープ」などの
商品で知られる、兵庫県たつの市に本社を置く企業は?
「ヒガシマル」醤油
心理学者フロイトの用語で人間が持つ、
生の本能に対する死への本能のことを何という?
タナトス
ひざ上までの「ニーハイブーツ」とともに
注目を集めている太ももの高さまである
ブーツを何という?
「サイハイ」ブーツ
1979年に販売を開始した棒が付いた円柱状の
バニラアイスの周りをチョコナッツで
覆った明治のアイスは?
「うまか」棒
2020年3月に登場したサイゼリヤの新メニューは? やみつきアンチョビの「フリコ」
結婚式や葬式などで用いる一度結んだら
ほどけない水引の結び方を何という?
結び切り
以前はコレクターズアイテムとして人気があった、
公衆電話を利用するためのカードは?
「テレホン」カード
1982年12月に日本電信電話公社が発売を開始した、
公衆電話専用のプリペイドカードは?
「テレホン」カード
新聞・雑誌の切り抜きを貼る帳面のことを、
一般に何という?
「スクラップ」ブック
ポルトガル語に由来する名前を持つ、
特徴的なイボイボでおなじみの粒状のお菓子は?
金平糖
押入れのふとんの下やバスルームの床に
置かれる一定間隔で板をつなげた台のことを何という?
すのこ
女性用の水着やレオタードに見られる、
足の付け根の両脇を極端に深くカットした
デザインを何という?
ハイレグ
(↓分岐)女子用のスクール水着などに見られる、
足の付け根の両脇を極端に浅くカットした
デザインを何という?
ローレグ
イタリア語ではこれを意味する名前で
呼ばれるイタリア料理は?(米の画像)
リゾット
2006年に第1作目が公開されたC・S・ルイスの
ファンタジー小説を原作とする映画は何シリーズ?
「ナルニア」国物語
2019年7月に第161回芥川賞を近所に住む
気になる女性を描いた小説
「むらさきのスカートの女」で受賞した女性作家は?
今村夏子
インターネット上にあるデータをExcelに
直接取り込むMicrosoft Excelの機能を何という?
Web「クエリ」機能
子どもが生まれるなら最初は女の子、
次は男の子の順がよいということを何という?
一姫「二太郎」
栗、ハチ、ウス、牛のフンなどが
登場する昔話は?
「さるかに」合戦
当初は参加を表明せずに突然に
イベント・大会に出ることになった人のことを
一般に何という?
飛び入り
ヒロコ、ジュンコ、ミチコの
デザイナー三姉妹の名字は?
コシノ
ビリヤードで使う、この道具は?(画像) メカニカル「ブリッジ」
「大蛇は物をたくさん飲み込む」という
ところから、大酒飲みを表す言葉は?
うわばみ
広島県に本社を置くサタケが発売している、
お湯を注ぐだけで食べられる乾燥米の商品名は?
「マジック」ライス
乃南アサの「凍える牙」など一連の作品に
登場する「おっちゃん」と呼ばれる女刑事は?
音道貴子
ファスナーの呼び方で巾着をもじって
出来た日本独特のものといえば?
チャック
(↓分岐)閉じる時の「シューッ」という擬音に
由来する、アメリカ発祥のものといえば?
ジッパー
トランプのポーカーの役で数が続くものは? ストレート
(↓分岐)同じスートで揃えるのは? フラッシュ
メガバンクを舞台にした2020年3月刊行の
小野一起の小説は?
「よこどり」 小説メガバンク人事抗争
2020年6月に創設された「食」に関する
小説に特化した小学館文庫の新しいレーベルは?
「おいしい」小説文庫
最近の女子中高生がとても悲しい時に
「ぴえん」の最上級として使う言葉は?
ぴえんヶ丘「どすこい」之助
川の中に入り滝の飛沫を体に浴びながら上流へ
さかのぼる、源流に近い渓谷で行われるレジャーは?
「シャワー」クライミング
リュウゼツランの汁から作るメキシコ産の蒸留酒は? テキーラ
まるで空気を着ているような感覚であることから
命名されたユニクロが2013年に
発売開始したインナーは?
「AIR」ism
スマホなどで、タッチパネルの画面に
触れたまま指を滑らせて操作することを何という?
スワイプ
「パチンコ必勝ガイド」「パチスロ必勝ガイド」などの
書籍を発行している出版社は?
ガイド「ワークス」
ファッションで場の雰囲気に合わせて
特別に着飾ることを何という?
ドレス「アップ」
(↓分岐)場の雰囲気に合わせて
上手に着崩すことを何という?
ドレス「ダウン」
2010年に話題となった岩崎夏海の著書は
「もし高校野球の女子マネージャーが
誰の「マネジメント」を詠んだら」?
ドラッカー
2019年5月に発売されたマクドナルドの商品は
「アイコンチキン ソルト&レモン」改め?
レモモモン
2015年10月にマクドナルドが販売を開始した、
昼マックに代わる税込み500円のセットは?
「おてがる」セット
本名を「山本一郎」というかつては
2ちゃんねるの運営にも深く関わった、
ネット関連の記事執筆などで有名なライターは?
切込隊長
個人やグループが制作した同人誌のような
小冊子のことをアルファベット4文字で何という?
ZINE
「甘栗むいちゃいました」「ねるねるねるね」などの
お菓子を販売している会社は?
「クラシエ」フーズ
1995年頃に登場した安室奈美恵のファッションを
真似する若い女性のことを当時何と言った?
アムラー
1982年にはNHK教育テレビで人形劇化もされた、
作家・北杜夫が初めて発表した童話は?
船乗り「クプクプ」の冒険
放火犯の疑いがある女と姿を消した弟を探す
兄を描いた2020年3月刊行の寺地はるなの小説は?
希望の「ゆくえ」
石川県の能登半島付近の名産品である、ナマコの
卵巣を塩漬けにして三角形状に陰干しした
高級珍味のことを何という?
くちこ
石川県の能登半島北部の漁師町に伝わる、
将棋に似た駒を用いて行うゲームは?
ごいた
パスワード盗用などの不正利用で問題となっている、
キーボードからの入力内容を記録するための
ソフトウェアは?
キー「ロガー」
仲の良い友達同士や年下の相手に対して用いる、
非常にくだけた韓国語の表現を何という?
パンマル
2013年にメガハウスが発売した、
子ども向けのタブレット端末は?
「tap」 me
ファッション用語などでよく使われる、
半透明を意味する言葉は?
トランス「ルーセント」
正装のイブニング・テールコートの
名前の由来となったのは鳥の何の尾?
ツバメ
もともとは「伊勢屋伊兵衛」という
屋号だった老舗の鰹節専門店は?
にんべん
戦後にアメリカの若者の風俗をまねた
若者に由来するともされる不良少年の俗称は?
ヤンキー
ユニ・チャームが販売している
乳幼児用のおむつのブランドは?
「ムーニー」マン
缶詰の記号で「BF」といえば? ビーフ
(↓分岐)「CK」といえば? チキン
「山」と言われ「川」と返すように、味方の
確認をするためあらかじめ決めておく
単語のことを何という?
合言葉
キリンのキャラクターでおなじみの、
カルビーが販売しているスナック菓子は?
じゃがりこ
JC・JK流行語大賞2018のコトバ部門で2位となった
「テンションが上がっている」という意味の言葉は?
あげみざわ
2020年5月にファミリーマートが発売した、
らせん状にカットしたじゃがいもを
使用したフライドポテトは?
「ハリケーン」ポテト
TRPG「クトゥルフの呼び声」に由来する、正気度や
精神力を意味するインターネットスラングは?
「SAN」値
13歳のときにゴミ捨て場で
「二十世紀梨」の苗を発見した人物は?
松戸覚之助
(↓分岐)その品種に「二十世紀梨」と
命名した日本初の農学士は?
渡瀬寅次郎
山形県庄内地方の方言で
「お父さん」という意味の高級な枝豆は?
「だだちゃ」豆
「マンハッタンの戦慄」で初登場した、
F・ポール・ウィルスンの生んだ人気キャラクターは?
始末屋「ジャック」
ポルトガル語で「小船」という意味がある
サバの押しずしを何という?
バッテラ
2017年にベストセラーになった
今泉忠明の著書は?
「ざんねんな」いきもの事典
「明瞭」という日本語に由来する
Windows Vista以降に発売されたマイクロソフト製
OSに標準搭載されている日本語フォントは?
メイリオ
第1回角川文庫キャラクター小説大賞を
受賞した柳瀬みちるの小説は?
「樫乃木美大」の奇妙な住人
元々はイスラム教徒が鶏肉で作ったことから
「イスラム教の」という意味がある、
タイ発祥のカレー料理は?
「マッサマン」カレー
「りゅうの目のなみだ」「泣いた赤おに」などの
作品で知られる童話作家は?
浜田廣介
2012年12月に出版された親交ある芸人たちの
生き様を描いた、タレント・水道橋博士の著書は?
藝人春秋
日本では呉工業が販売している
工業用潤滑油のブランドは?
KURE CRC 「556」(5-56)
神社などに張られている
「しめなわ」を漢数字を用いて書くと?
七五三縄
フランス語で「森」という意味がある、
原宿にあるファッションビルといえば?
「ラフォーレ」原宿
1970年代から80年代にかけてVHSと競争を繰り広げた
ソニーの記録メディアは?
ベータ「マックス」
歩くと裾がパッと広がることに由来するという
説がある、1920年代から1930年代にかけて
流行した女性の夏用ワンピースは?
アッパッパ
武将・山本勘助が語源という俗説は有名である、
適当なあてずっぽうをさす言葉は?
ヤマカン
ビルなどに設置されているこの設備の名前は?(画像) 非常階段
上着、ベスト、ズボンの三つ揃いの紳士服を、
英語で何という?
「スリーピース」スーツ
脚にぴったりとフィットするシルエットの細い
ジーンズを「やせ細った」という意味の
英語で何という?
「スキニー」ジーンズ
コンピュータ上で文字を表示したり、紙に印刷する時に
使われる、文字の形をまとめた
データのことを何という?
フォント
2017年6月にモスバーガーで期間限定で発売された、
パンの代わりに肉で肉を挟んだハンバーガーは?
「にくにくにく」バーガー
2004年12月に開設された
日本最大級のアパレル通販サイトは?
「ZOZO」TOWN
2010年9月に横浜に1号店がオープンした、
中古本の販売・買取を行なうTSUTAYAグループの店は?
「eco」books
1981年のミスユニバース日本代表に選ばれた
経歴を持つ女性写真家といえば?
織作峰子
「仙人体操」とも呼ばれるタイ発祥の健康法といえば? 「ルーシー」ダットン
牛角の創業者・西山知義が率いる
ダイニングイノベーションが展開する、
1人1台の無煙ロースターを使った焼肉店は?
焼肉「ライク」
1869年、イタリアのハーマン・クルル社が起こした
ブランドで、人気の香水「ホワイトモス」が
有名なのは?
アッカカッパ
何をやっても飽きっぽく長続きしないことを、
お寺のお坊さんにたとえて何という?
三日坊主
この韓国の肉料理を何という?(画像) プルコギ
特にHOゲージで人気がある2009年には破産の
憂き目に会ったドイツの鉄道模型メーカーは?
メルクリン
2004年に「パーティーの映像を手軽に配りたい」と
思ったことでYouTubeのシステムを
考案した実業家は?
チャド・「ハーリー」
この中華料理の名刺は何?(ピーマンを切る映像) 青椒肉絲
牛海綿状脳症(BSE)の病原体「異常プリオン」が
蓄積しやすい牛の脳・脊柱・腸などの総称は?
「特定危険」部位
沖縄県に本社を置く格安ステーキの
「やっぱりステーキ」が、県外で展開する
フランチャイズ店は?
「あっぱれ」ステーキ
相手を褒め称える時に発する「天晴」という字を
当てられる言葉で、大沢啓二や張本勲の
セリフとして有名なのは?
あっぱれ
ミュージカルにもなったアメリカの教育学者
レオ・バスカーリアの人気絵本は?
葉っぱの「フレディ」
和歌山県と愛媛県が名産地として知られる
漢字では「蜜柑」と書くくだものは?
ミカン
(↓分岐)青森県が名産地として知られる
漢字では「林檎」と書くくだものは?
リンゴ
2002年に初代モデルが発売されたドイツの
自動車会社・ポルシェによって初となるSUVは?
カイエン
携帯電話事業者の収益性の比較などに用いられる、
加入者ひとりあたりの月刊売上高を指す
指標のアルファベット4字での略称は?
ARPU
1899年に世界最初とされるスロットマシン
「リバティ・ベル」を考案したアメリカ人は?
チャールズ・「フェイ」
低速のミキサーを使うことで野菜や果物の
栄養素を壊さずに濃縮して作るジュースは?
「コールド」プレスジュース
既存の雑誌3誌を統合する形で2016年9月に
幻冬舎が創刊した月刊誌は?
小説幻冬
ミニカーの輸入販売をしていたが国産品に押されて
方針を変換し現在ではジグソーパズルの
代表的メーカーとなった玩具会社は?
やのまん
ピカソやシャガールらが描いたラベルで有名な、
ボルドー五大シャトーの一つは?
シャトー・「ムートン」・ロートシルト
長寿のための食生活法「マクロビオティック」を
提唱した日本の食文化研究家は?
桜沢如一
薄型大画面テレビなどに使われる
「プラズマディスプレイ」を
アルファベット3字で何という?
PDP
「リアル・シンデレラ」「ハルカ・エイティ」などの
作品で知られる女流作家は?
姫野「カオルコ」
「畑のキャビア」とも呼ばれる
この秋田県の名産は?(画像)
トンブリ
ホウキグサの実を加工した秋田県の特産品で、
その色と歯触りから「畑のキャビア」と呼ばれるのは?
とんぶり
1997年にオープンした日本最大の
メールマガジン配信サイトは?
「まぐまぐ」!
にこにことして非常に機嫌のよい顔のことを、
ある七福神の神様にたとえて何という?
恵比須顔
つぶしたジャガイモなどを薄い皮で三角型に
包んで揚げたインドのスナックを何という?
サモサ
「自信のある奴」という意味の英語から
生まれた、「ペテン師」や「詐欺師」を表す隠語は?
コンマン
チェレステという青色で車体を塗装するのが
伝統であるイタリアにある、現存する世界最古の
自転車メーカーは?
ビアンキ
曾我佳城、ヨギ=ガンジー、亜愛一郎ら
ユニークな名探偵を生んだ推理作家は?
泡坂妻夫
名探偵辞典の1番最初にくることを期待して
名付けられた作家・泡坂妻夫が生んだ名探偵は?
亜愛一郎
1980年代半ばに流行したおニャン子クラブの
メンバー永田ルリ子の手書き文字を
元にした書体は?
「ルリール」体
「広島カープを優勝させる会」を発足させた
広島県出身の随筆家で雑誌「酒」の女性編集長を
長年務めたことで知られるのは?
佐々木久子
ジェームス・ボンドも愛用することで知られる、
1873年にノーサンプトンで創業した
靴のブランドは?
チャーチ
36歳でパリに「ジャマン」開店して以来、
三ツ星を含む高級フレンチを世界中で
展開した料理人は?
ジョエル・「ロブション」
江戸時代に町に置かれていた町内の事務を
処理したり、罪人の取調べや拘留を
おこなった集会所と交番を兼ねた施設は何?
自身番屋
その車種名に付く「DB」に名を残す、
車のメーカーアストンマーチンの創業者は?
デヴィッド・「ブラウン」
「マジスパ」と略される札幌発の
スープカレーの名店といえば?
「マジック」スパイス
群馬県の茂林寺を舞台とした昔話といえば? 分福茶釜
うどんの原型の一つともいわれる、白味噌仕立ての
正月の雑煮である香川県の郷土料理は?
「あんもち」雑煮
マサチューセッツ工科大学教授が1964年に設立し、
自身の名前から社名をつけた、
スピーカーで有名な音響機器メーカーは?
BOSE
ゼネラルモーターズの
ポンティアック・ファイヤーバードの上位車で、
ボンネットの派手な火の鳥も有名なのは?
トランザム
ネット上での取引において安全性を保証するための
仲介サービスのことを何という?
「エスクロー」サービス
食べ放題の「バイキング方式」を日本で
初めて行った帝国ホテルの元料理長は?
村上信夫
これの溢れる人は人気が高い思わず人を
微笑させる、上品で機知に富んだ
シャレなどのことを何という?
ユーモア
(↓分岐)これに富んだ人は人気が高い気の利いた
会話や文章などを生み出す機知のことを何という?
ウィット
2012年10月にサービスを開始した、DeNAが
スマートフォン向けに提供する
無料メッセージサービスは?
comm
古代からアンデス地方で「母なる穀物」と
呼ばれている、栄養価が高いことから
NASAが宇宙食にも使用しているアガサ科の穀物は?
キヌサ
ニシン科の魚「サッパ」を酢漬けにした
岡山地方の料理を御飯を借りにいくほど
美味しいという意味で何という?
「ままかり」料理
大阪弁で、調子に乗って必要以上に
はしゃぐ人のことを揶揄していう言葉は?
いちびり
1905年に南アフリカで発見された
世界最大のダイヤモンドは?
カリナン
2002年に導入されたいわゆる
「住基ネット」の正式名称は?
「住民基本台帳」
ネットワークシステム
スタイリストの中山まりこが2014年に立ち上げた
ファッションブランドは?
マディソン「ブルー」
2019年5月に刊行された音楽デュオ・ゆずの
リーダー北川悠仁が著した漫画は?
「まいんち」 ゆずマン
インターネットやIT関連を趣味とする人が集まった
コンセプト型シェアハウスを何という?
「ギーク」ハウス
2012年に刊行された爆笑問題・太田光にとって
初の長編小説は?
文明の子
現在、日本で生産されている
イチジクの中で最も多い品種は?
桝井「ドーフィン」
英語で「歓声」という意味があるクッキー生地で
マシュマロを挑んだ、マカロンに似た
アメリカのお菓子は?
「ウーピー」パイ
2010年に小説「工場」で新潮新人賞を、2014年1月に
小説「穴」で第150回芥川賞を受賞した女性作家は?
小山田浩子
絵本作家のトロルが生んだ「フーム、においますね」が
口癖である名探偵といえば?
「おしり」たんてい
1995年に著書「脳内革命」が大ベストセラーとなった
東京大学出身の医師は誰?
春山茂雄
2013年には沖田修一監督、高良健吾主演で
映画化もされた、長崎県を舞台とした
吉田修一の小説は?
横道世之介
2018年に人気を呼んだ
韓国式のチーズドッグを何という?
ハットグ
オマール海老を殻のまま縦に半分に切り、
ベシャメルソースなどを絡めてオープンで焼いた
フランス料理を何という?
テルミドール
お茶の原料になるリンドウ科の植物で
千回出しても苦いことからその名がついたのは?
センブリ
スマートフォンなどを外部モデムとして
用いることによってパソコンなどを
インターネットに常時接続することを何という?
テザリング
東京都下水道局が運営する都内近郊の
降雨情報を提供するサイトは?
東京「アメッシュ」
1978年に日立製作所より発売された、
日本初の専用筐体を持ったパソコンは?
「ベーシック」マスター
しそ焼酎「鍛高譚」などの合同酒精を中心とする
酒類メーカーのグループは?
「オエノン」グループ
2015年8月に地下鉄日比谷線秋葉原駅構内に
1号店がオープンした、ローソンの駅ナカ店舗は?
ローソン「メトロス」
「美肌革命」「美肌塾」などの著書でも知られる、
カリスマ美容アドバイザーは?
佐伯チズ
民族衣装の影響が強いナチュラルな
ファッションのことを、英語の「民俗学」の
意味から何という?
フォークロア
開発者の名前が付けられている現在は
シマンテック社が販売するパソコン用
セキュリティソフトは?
「ノートン」シリーズ
ぶつ切りにした鱈のあらを味噌で煮込んで作る、
青森の冬には欠かせない郷土料理といえば?
「じゃっぱ」汁
1970年代後半に流行した横浜元町のブランドで
そろえたお嬢様ファッションを何という?
ハマトラ
2013年に第49回谷崎潤一郎賞を
受賞した川上未映子の小説は?
「愛の夢」とか
1970年代に大ヒットし、TV番組
「ベルトクイズQ&Q」の商品にもなった、
ラジカセにテレビ機能を搭載した家電製品は?
ラテカセ
作家・編集者の松岡正剛が2000年からウェブで
長期連載している書評は?
松岡正剛の「千夜千冊」
かつてソニーが発売していた
プレイステーション2の機能を併せ持つ、
ハードディスク搭載DVDレコーダーは?
PSX
大塚商会が手掛けるオフィス用品の
カタログ通信販売の名前は?
たのめーる
ツタやバラのつるを絡ませるために
設置される格子状の棚のことを何という?
パーゴラ
原題を「皇帝の新しい服」というアンデルセンの
童話は、一般には何という題名で呼ばれる?
裸の王様
重い器材を背負わず海面のボートのエアタンクから
伸びるチューブで呼吸しながら海中散策を
楽しむ遊びは?
スヌーバ
1974年に初めて登場したアメリカ人の
男の子と女の子であるサンリオのキャラクターは?
パティ&「ジミー」
熊本県で、張り紙などによく書かれている、
「部屋の外に出たら、キチンとドアを閉める」と
いうような意味の方言は?
あとぜき
「ピンクの小粒」というCMフレーズで
おなじみの大正製薬の便秘の薬は?
コーラック
女性ファンに監禁されてしまう
ベストセラー作家の災難を描いた
スティーヴン・キングの小説は?
ミザリー
機械の軸受けなどに使われる
粘度の高い潤滑油を何という?
グリース
敷金、礼金なしがアピールポイントになった
賃貸住宅のことを、ある数字を重ねて何という?
「ゼロゼロ」物件
TVアニメ化もされた児童文学作家・松谷みよ子が
責任編集を務める怪談集は何シリーズ?
怪談「レストラン」
寒天の材料となる海藻は? テングサ
共和ゴムの輪ゴム「オーバンド」の
パッケージデザインや、メンソレータムの
リトルナースを手がけた商業デザイナーは?
今竹七郎
俗に、歌が下手な人が歌うと
腐るといわれるものは?
ぬかみそ
細長い風船を用いて動物など
様々なかたちを作るパフォーマンスといえば?
「バルーン」アート
フランス語で「なんていい陽気なんだろう」という
意味がある静岡県静岡市に本社を置く
ラッシュが運営するケーキ店は?
キルフェボン
「疲れやすい」「食欲がない」「頭が重い」など、
漠然とした体の不調を訴える状態を
指す漢字4文字の言葉は?
不定愁訴
相手の思うとおりにならないということを、
三重県の名物を用いて何という?
その手は桑名の「焼き蛤」
2014年11月にフェイスブックに追加された、
友人との思い出の写真を選ぶと
最大1分の動画を作る新機能は?
セイ「サンクス」
1971年に木村勉が屋台から始めた京都発祥の
ラーメンチェーン店で独特の
「こってりスープ」が有名なのは?
天下一品
自動販売機でタバコを購入するために用いる、
2008年より導入された成人識別のためのICカードは?
taspo
現在のソフトバンクモバイルが2000年に
サービスを開始したカメラ付き携帯電話で
画像を送信するサービスは?
写メール
宮沢賢治の童話「やまなし」でカニの兄弟が語る
正体のわからない生物は?
クラムボン
「セイヨウハシバミ」ともいうケーキの飾りや
おつまみにする木の実は?
「ヘーゼル」ナッツ
菊池寛の小説「恩讐の彼方に」にも描かれている、
大分の耶馬渓にあるトンネルといえば?
青の洞門
16世紀の僧・日海を祖とする家元の名を冠した
囲碁のタイトル戦の名は?
本因坊戦
ネット掲示板で、投稿したスレッドを
一覧の最上位に表示させたくないときに、
メール欄に入れるアルファベット4文字は?
sage
「昼食後から夕食前まで」など飲食店で
来客があまりない時間帯を表す言葉は?
「アイドル」タイム
2005年にブガッティ・オトモビルが発売した、
最高出力1000馬力以上を誇るスーパーカーは?
ブガッティ・「ヴェイロン」
四角い先端が特徴である関東型の刺身包丁の
種類である魚介類の名前が付いているものは?
蛸引き
バブル期の流行語で女性が本命のほかに
とりあえず視野に入れている男性は?
「キープ」君
メキシコの画家フリーダ・カーロにちなんだ
名前を持つ現在のグッチの統括デザイナーは?
フリーダ・「ジャンニーニ」
ゼリーやババロアなどの材料になる、
動物の皮や骨から煮出したタンパク質を
精製したものを何という?
ゼラチン
ドイツの地名から名付けられた卵、牛乳、
砂糖を煮た後に冷やし、固めたデザートは?
ババロア
アメリカのマキルヘニー社が商標権を持つ、
キダチトウガラシの一品種を原料とした
世界的に有名な辛いソースは?
タバスコ
落とし物などを拾って
そのまま自分の物にしてしまうことを
ある動物の行動になぞらえて何という?
ネコババ
アイルランドのビール会社の名前が付いている
世界記録を集めた本のことを一般に何という?
「ギネス」ブック
「コックさん」などが有名である、
歌のリズムに合わせて描いた線が、
最後に絵になって完成するものは?
絵かき歌
若者の間から生まれた容姿が優れた男性を
意味する言葉といえば?
イケメン
母親に対して過度の愛着心や依存心を
持っていることをいう言葉は?
マザコン
(↓分岐)兄や弟に対して過度の愛着心や
依存心を持っていることをいう言葉は?
ブラコン
(↓分岐)姉や妹に対して過度の愛着心や
依存心を持っていることをいう言葉は?
シスコン
「不良少年・不良少女」を意味する
ことばとしても使われる相撲の技のひとつは?
つっぱり
幸運なきっかけによって有名になった
女性のことをある童話から何という?
「シンデレラ」ガール
これのために合気道を習う人も多い、
暴漢から身を守るための手段を何という?
護身術
(↓分岐)これのために太極拳を習う人も多い、
体をすこやかに保つための手段を何という?
健身術
少しずつ間隔を置いて
休日が連なる期間を俗に何という?
飛石連休
試用期限内は無料で利用できるが期限を超えて
継続して使用する場合には代価を要求される
ソフトウェアは?
「シェア」ウェア
サボテンの一種「月下美人」の漢字を1字替えると
結婚式関連の言葉になりますがそれは?
月下氷人
日本では森永製菓が発売している様々な
キャラクターの頭部がついたケースが
人気のキャンディ菓子は?
PEZ
荷物を送るときに上下を逆さまにしないで
運ぶよう指示するときに書く言葉は?
天地無用
昔、日本で火災等の警報を告げるときに
使われた道具にちなむあることないこと、
噂を触れ回る人のことを何という?
金棒引き
白黒テレビ、固定電話など、ある言葉の意味が
時代と共に変わった場合、古い意味を
表すために後から考案された言葉を何という?
レトロニム
もともとはきちんと筋立てせずに適当に
合わせた歌舞伎の台詞のことで、
転じて馴れ合いのまますませることを何という?
なあなあ
秋葉原のベンチャー企業を舞台に若者たちの
成功と挫折を描いた石田衣良の小説は?
アキハバラ@「DEEP」
2016年3月に韓国のプロ棋士イ・セドルと
対戦して勝ち越したGoogle傘下の
DeepMindが開発した囲碁の人工知能は?
「アルファ」碁
通信回線を通して他のコンピュータにある
データを受信することを英語で何という?
ダウンロード
(↓分岐)他のコンピュータへデータを
送信することは何という?
アップロード
2010年に刊行された、偽装殺人のアリバイトリックを
題材とした海堂尊の「田口・白鳥シリーズ」第5作は?
「アリアドネ」の弾丸
北朝鮮動向からヒントを得て書かれたという、
2012年に刊行された伊坂幸太郎の小説は?
夜の国の「クーパー」
家や土地が荒れ果てている様子を、
ある雑草を使って何という?
「ぺんぺん草」が生える
肌と肌との触れ合いやそれによる
心の交流を表す言葉は?
スキン「シップ」
仲間や同僚を導く指導者としての能力を何という? 「リーダー」シップ
ラーゲルレーヴの児童小説「ニルスのふしぎな旅」で
少年ニルスと共に旅をするガチョウの名前は?
モルテン
「パラサイトシングル」「婚活」などの言葉を
生み出したことで知られる社会学者は?
山田昌弘
ギリシャ語で「明るい」という意味の、
ホテルやマンションのロビーなどに設けられた
開放的な吹抜け空間を何という?
アトリウム
ダシール・ハメットの小説「マルタの鷹」で
冒頭で殺される探偵サム・スペードの相棒は?
マイルズ・「アーチャー」
2018年2月に東京都渋谷区広尾に1号店が
オープンした、リンガーハットが展開する
女性向けの店舗は?
EVERY 「BOWL」
トイレットペーパーなどによく見られる
型押しして凹凸模様をつける加工法は?
エンボス
「白くまくんのアイスクリン」「おっぱいアイス」で
有名な高知県南国市のアイスクリーム製造会社は?
「久保田」食品
ホテルや劇場などで玄関からホールまで続いている、
休憩場所などに使われる広い空間のことを
フランス語で何という?
ホワイエ
中国の西太后の愛犬としても知られる、
原産地の中国では「宮廷獅子狗」とも
呼ばれる犬種といえば?
ペキニーズ
こってりしたクリームソースなどによく合う、
「千本の筋」という意味がある筒状の
太いショートパスタは?
リガトーニ
2017年2月に湖池屋が発売して
売り切れ続出となったポテトチップスの名前は?
KOIKEYA 「PRIDE」 POTATO
1997年に初代モデルが発売されたソニーの
パソコンのブランドで2014年に
投資ファンドに事業譲渡されたのは?
VAIO
映画「タンポポ」に登場したタンポポオムライスで
有名な東京都中央区日本橋にある
1931年創業の老舗洋食屋は?
たいめいけん
1969年よりトンボ鉛筆が販売している
消しゴムの定番商品は?
「MONO」消しゴム
様々な理由により定まった住居を持たずに、
公園や路上で生活している人々のことを何という?
ホームレス
雑誌「飛ぶ教室」の創刊でも知られる、
「優しさごっこ」「ぼんぼん」などの
作品がある児童文学者は?
今江祥智
小学5年生の女の子すみれが著した、
胎内記憶をテーマにした2018年のベストセラーは?
「かみさま」は小学5年生
雑誌「ダ・ヴィンチ」での連載をまとめた、
2017年3月刊行の歌手・星野源のエッセイ集は?
「いのち」の車窓から
「古代ローマ人が使っていた浅い鍋」にその名を
由来する平らな板のような
パスタを用いたイタリア料理は?
ラザニア
地上に出た根の上の部分が日光を浴びて
青くなるのでその名が付いた大根の品種は?
青首大根
毎年発行の「ポケット・ワイン・ブック」で知られる
イギリスのワイン評論家は?
ヒュー・「ジョンソン」
ヘアカラーや化粧品などが肌に合うかどうか、
腕などに少しだけ付けて確かめることを
一般に何という?
パッチテスト
正式名称を「一般乗用旅客自動車」という
乗り物は何?
タクシー
「畑のキャビア」とも呼ばれる
この秋田県の名産は?(画像)
トンブリ
山梨県北杜市の企業「丸政」の駅弁で、
かつてのテレビ番組「探検レストラン」を
きっかけとして誕生したのは?
元気甲斐
「鉄道員」で直木賞を受賞した作家は? 浅田次郎
(↓分岐)「強力伝」で直木賞を受賞した作家は? 新田次郎
英文の手紙などに使われた
「できるだけ早く」を意味する略語表現は?
ASAP
廃棄物という意味の英語に由来する、
精密器具や機械の汚れを拭き取るのに使われる
布切れや紙を指す言葉は?
ウエス
明星食品が製造・販売する猛烈な辛さが
特徴的なカップ麺は?
「すこびる」辛麺シリーズ
ネロ・ウルフや隅の老人など他人から
与えられた情報のみで推理して事件を
解決する探偵を何という?
「安楽椅子」探偵
スナック菓子の「うまい棒」を
発売している会社の名前は?
やおきん
声優の水樹奈々が声を演じる2009年9月に登場した
「自作パソコン応援キャラクター」は?
窓辺「ななみ」
映画「ブレードランナー」の原作である
フィリップ・K・ディックのSF小説は?
「アンドロイド」は
電気羊の夢を見るか?
その名は北政所が茶席で用いた名水にちなむ、
京都・円山公園の近くにある老舗料亭は?
菊乃井
2010年より放送されているACジャパンの
CMでおなじみの詩「こだまでしょうか」の
作者である女性詩人は?
金子「みすゞ」
プラスステーショナリーが販売している、
DMやハガキの個人情報をスタンプを押すことで
見えなくする道具の名前は?
ケシポン
宝島社が発行する、40~50代の女性を
ターゲットにしたライフスタイルマガジンは?
大人の「おしゃれ」手帖
平安時代の随筆家・清少納言の生涯を描いた、
2013年に刊行された冲方丁の小説は?
はなとゆめ
江戸時代の天文暦学者・渋川春海を主人公とした
2010年に本屋大賞を受賞した作家・冲方丁の小説は?
天地明察
2007年、作家・渡辺淳一の著書から流行語になった
ある種の「にぶさ」を示した言葉といえば?
鈍感力
多くのメディアで紹介された有名人の顔を
そっくりに表現する「似顔切り絵師」として
知られる女性は?
土田祥子
「恋歌」で本屋が選ぶ時代小説大賞2013と、
第150回芥川賞を受賞した女性作家は?
朝井「まかて」
2004年に大ヒットした小説
「世界の中心で、愛をさけぶ」の作者は?
片山恭一
ペプシコーラの姉妹商品でコカ・コーラの
ファンタにあたるものを何という?
ミリンダ
ベストセラーとなった「バカの壁」
「死の壁」などの著書で知られる医学博士は?
養老孟司
2016年11月に発売されたまるか食品の
即席めん・ペヤングの新商品は?
「わかめ」MAXやきそば
「日本一予約が取れない焼肉店」との呼び声も高い、
佐藤明弘がオーナーを務める東京・阿佐ヶ谷のお店は?
「SATO」ブリアン
パチンコの用語「確変」は何という言葉の略? 確率変動
1992年に、日本最初のホームページを
作成した物理学者は?
森田洋平
JIS規格で定められたトイレットペーパーの
紙の幅は何ミリメートル?
「114」ミリメートル
ジャガイモの品種「男爵いも」に名を残す、
20世紀初めにこの品種の元を自らの農場に
導入して普及を図った実業家は?
川田龍吉
1973年に「ひみこ」と「はるのか」から
生まれたイチゴの品種は?
とよのか
中国・福建省発祥で現在は長崎の名物となっている
エビのすり身などをパンに挟んで油で揚げた料理は?
ハトシ
関西、特に大阪弁において「鳥肌」の
意味で使われる言葉といえば?
さぶいぼ
自動車のタイヤが砂地や雪に埋まったりして、
身動きが取れなくなった状態のことを何という?
スタック
アメリカで「おたく」と同じ様な意味でも使われる、
コンピュータ関連の知識が豊富で
社交性に乏しい人を指すスラングは?
nerd
パパイアの果肉に含まれる
タンパク質分解酵素を何という?
パパイン
1946年に実業家・松下幸之助によって
設立された出版社は?
「PHP」研究所
毎年、クリスマス前にカシオが発売する、
G-SHOCKとBaby-Gをセットにしたペアウォッチは?
「ラバーズ」コレクション
UFOや超常現象の肯定論者のことを、
「信者」という意味の英語で何という?
ビリーバー
兄弟の中で一匹だけ生き残った黒い小魚を
主人公とする国語の教科書でもおなじみの
レオ・レオニの童話は何?
スイミー
「黄色いアサガオ」を題材とする、
第26回柴田錬三郎賞を受賞した東野圭吾の小説は?
夢幻花
髪形や服装を選んでオリジナルのものを
作れたりもする、チャットなどで自分の分身として
画面上に登場するキャラクターは何?
アバター
頭と内臓を取り除いて2つに割り
そのまま乾燥させたニシンの干物を何という?
身欠き鰊
ダイハツの軽ワゴン車で英語で「動かす」
「感動させる」という意味があるのは?
ムーヴ
(↓分岐)イタリア語で
「とても広い」 という意味があるのは?
タント
新年の祝いの言葉や挨拶を書いて、
親しい友人やお世話になっている人に出す
ハガキのことを何という?
年賀状
日本郵政が販売する、葉書全体をうぐいす色や
桃色に染めた年賀状は?
「いろどり」年賀
年賀状を出しそびれた相手や喪中の方へ、
寒の入りから立春の前日までに出す便りは?
寒中見舞い
おでんの種として人気のある食材で、
魚のすり身に山芋を加えて
独特の食感を出したものは?
はんぺん
(↓分岐)小麦粉・水・塩を合わせて練って作る、
関東地方に特有のものを何という?
ちくわぶ
相手の実力を認めて降参する様子を言う、
帽子の昔風の呼び方を用いた表現は?
「シャッポ」を脱ぐ
2012年に文具メーカーのナカバヤシが発売した、
線で囲った部分をスマートフォンに
取り込むことができる筆記具は?
スマレコペン
2008年に行なわれた「第1回大学読書人大賞」で
大賞を受賞したアーサー・C・クラークの小説は?
「幼年期」の終わり
アーサー・C・クラークのSF小説
「2001年宇宙の旅」の続編は?
「2010」年宇宙の旅
(↓分岐)シリーズ最終作のタイトルは? 「3001」年終局への旅
2012年に、石川県の粟津温泉や片山津温泉で
働く女性が結成し動画サイトなどで
話題となったユニットは?
LADY 「KAGA」
寺尾聰がCMに出演しているバニラアイスを
チョコレートでコーティングした
森永乳業のプレミアムアイスクリームは?
PARM
鉄道旅行などで、道中の駅で寝泊まりして
一夜を明かすことをアルファベット3文字で
通称何という?
STB
1950年に日本ゴールドメタル工業として
創業された企業で、国産第1号の
ガスライターの発売などで知られたのは?
マルマン
(↓分岐)その子会社として設立された企業で、TVCMが
話題を呼んだ「禁煙パイポ」を発売したのは?
アルマン
禁煙グッズの「禁煙パイポ」を発売している
メーカーは?
マルマン
(↓分岐)1984年に発売開始当時はマルマンの
別会社の何という会社が発売元だった?
アルマン
皿に盛ったご飯の上にトンカツを載せて
ドミグラスソースをかけキャベツを付け合わせた
兵庫県加古川市の名物料理の名前は?
かつめし
2006年からロート製薬が展開している、
メンズスキンケアのブランドは?
OXY
メイクの一種で、頬骨の一番高い部分を中心にして
オレンジ色やピンクの陰影を丸く入れることを何という?
チーク・「シャドー」
2015年3月にコンビニエンスストアの
ローソンが販売を開始した、家飲みにあった
フライド食品は?
「やみつき」鶏
2013年に再び人気を呼んでいる1980年代に
流行した、フランス語で「細いバンド」という
意味のビキニは?
「バンドゥ」ビキニ
1980年代に流行した、フランス語で
「細いバンド」という意味のビキニは?
「バンドゥ」ビキニ
フランス語で「小箱」という意味の、ポーチに
化粧品や香水を入れて販売される商品は?
コフレ
「永遠に輝き続ける大切な小箱」という
意味を込めたカネボウ化粧品のブランドは?
コフレドール
トム・ハンクス主演で2006年に映画化された
ダン・ブラウンの推理小説は?
ダ・ヴィンチ・「コード」
2013年に刊行されたラングドン教授を主人公とした
ダン・ブラウンの小説シリーズ第4弾のタイトルは?
インフェルノ
高知県では知名度が高い黄色いパックが
特徴のひまわり乳業の乳酸菌飲料は?
リープル
様々な世間話のことを「山」という
漢字を用いたことばで何という?
四方山話
ここが主催するコンテストに入賞することが
一流マジシャンへの登竜門となっている、
「マジック協会国際連合」の略称は?
FISM
1987年に、世界最初のベビー向けフレグランスとして
登場した、ジバンシーの香水は?
プチサンボン
ピカソやヘミングウェイが愛用したことで有名な
黒い表紙とゴムバンドが特徴のイタリアの
手帳ブランドは?
モレスキン
「ライオンハート」や「ベビードール」が有名な、
ハート型のボトルで知られる香水のブランドは?
「エンジェル」ハート
2013年に日本トイザらスが発売した、
子供向けのタブレット端末は?
「MEEP」!
北海道・釧路にあるラブホテルに関わった人々の
人生を描いた作家・桜木紫乃の直木賞受賞作は?
ホテル「ローヤル」
英語では「猫のゆりかご」と表現される
子供の遊びは何?
あやとり
型紙を用いずに、人体や人工のボディに
直接布を当てて服の形に裁断することを
英語で何という?
ドレーピング
日本における栄養学の普及に尽力した
女性医学博士で料理で用いる
計量スプーンや軽量カップを考案したのは?
香川綾
イタリア語で「人々」という意味がある、
主にジャニーズ事務所のアイドルを載せている、
麻布台出版社が発行する芸能雑誌は?
ポポロ
童話「眠れる森の美女」で主人公の
オーロラ姫を100年の眠りにつかせる
悪の妖精の名前は何?
カラボス
光文社の雑誌「美ST」が提唱した、外見美と
機能美を併せ持つ40代の女性をいった言葉は?
美魔女
宿泊していたホテルの部屋を
引き払うことを英語で何という?
「チェック」アウト
チェスで、自分の駒の攻撃で敵のキングが
逃げられなくなった状態を指す用語は?
「チェック」メイト
(↓分岐)ルールに従った形でのゲームの続行が
不可能になり、引き分けになった状態を指す用語は?
「ステール」メイト
(↓分岐)わずか2手でチェックメイトが
決まってしまうことを指す用語は?
「フールズ」メイト
アイヌ語で「腎臓」という意味がある、
サケの背わたで作る塩辛は?
めふん
茶人・村田珠光が残した茶道の
精神的意味を表現した言葉といえば?
和敬清寂
かつて国鉄などが客から有料で運送した、
「託送手荷物」の俗称といえば?
チッキ
マイクロソフト社の「Internet Explorer」などが
有名な、インターネットを閲覧するための
ソフトといえば?
ブラウザ
そのボトルは印籠をイメージしている
「阿片」という意味があるイヴ・サンローランの
香水といえば?
オピウム
2015年にホンダが約16年ぶりに名称を復活させる
1980年のスクーターブームの火付け役となった
スクーターの名前は?
タクト
1つのパッケージに12個のチョコが
入っている森永製菓の人気商品は?
ダース
「人気サイト「虚構新聞」のネタを
森永製菓が実現させた」と話題になった、
2013年7月に森永製菓が限定販売したチョコレートは?
グロス
「コンセント」「アンテナ」「モザイク」などの
作品で知られる女性作家は?
田口「ランディ」
あとでガッカリするような一時的なうれしさを
米の精製過程でできる粉末から一般に何という?
ぬか喜び
小説「ハリー・ポッター」シリーズで
禁じられた森の森番を務める魔法使いは?
ルビウス・「ハグリッド」
観賞用の熱帯魚として人気の
この南米原産の大型淡水魚は?(画像)
アロワナ
「カルシウムが入ったミント味の菓子」という
意味で命名された明治のお菓子は?
カルミン
2015年3月をもって90年に渡る販売を終了した
「カルシウムが入ったミント味の菓子」という
意味の、明治のお菓子は?
カルミン
ある物事の進展や進行が妨げられ歯止めが
きいてしまうことを車の部品にたとえて何という?
「ブレーキ」がかかる
(↓分岐)人の勢いや動きが本調子になってくることを、
車の部品にたとえて何という?
「エンジン」がかかる
2004年、新語・流行語大賞のトップテンに
選ばれたヒット作「世界の中心で、愛をさけぶ」の
略称といえば?
セカチュー
佐賀大学の農学部が開発した葉を
そのまま食べるだけで塩味があるという野菜は?
バラフ
アメリカでパーティを開く際に招待状に書く、
「酒は各自で持参するように」という意味の略語は?
BYOB
1995年に発売され日本推理作家協会賞も
受賞した京極夏彦の「京極堂」シリーズ第2作は?
魍魎の匣
(↓分岐)「京極堂」シリーズ第3作は? 狂骨の夢
(↓分岐)「京極堂」シリーズ第4作は? 鉄鼠の檻
麻雀で「役が無いのに上がりを
宣言してしまう」などのルール違反を
犯してしまうことを何という?
チョンボ
「しまラー」と呼ばれる熱心なファンもいる、
さいたま市に本社を置く衣料品チェーンは?
ファッションセンター「しまむら」
絵本「ウォーリーをさがせ!」シリーズで
ウォーリーと旅をする白いイヌの名前は?
ウーフ
フランス語で「毒」という意味がある
クリスチャン・ディオールの香水は?
プアゾン
1958年に開始したロシア民謡調のCMソングと
「モスクワの味」というキャッチコピーで
有名だったお菓子会社は?
「パルナス」製菓
フルーツから作られるお酒で
「ディタ」といえば何のリキュール?
ライチ
(↓分岐)「ミドリ」といえば何のリキュール? メロン
世界共通で使われる国際標準図書番号のことを
アルファベット4文字で何という?
ISBN
「皮をむくもの」という意味の名前の通り
野菜や果物の皮をむくために用いる台所道具は?
ピーラー
中にうどんの入った茶碗蒸しのことを、
特に何という?
「小田巻き」蒸し
2013年4月に創刊した、秋元康が名誉会長を務める
出版社・giftが刊行する、40代の独身女性向けの
ファッション誌は?
DRESS
主に蒸気機関が高度に発達した19世紀の
イギリスが舞台となるSFのジャンルは?
「スチーム」パンク
(↓分岐)主に人間とハイテクとが融合した未来で
電脳空間などが舞台となるSFのジャンルは?
「サイバー」パンク
自身も作家として活動する「サイバーパンク」という
用語を作り出した米国のSF編集者は?
ガードナー・「ドゾワ」
インターネットを不正に利用し国家・企業に
ダメージを与える行動を何という?
「サイバー」攻撃
作家・我孫子武丸が書いた「速水三兄妹」シリーズの
3つの長編は「8の殺人」「0の殺人」と何?
「メビウス」の殺人
サントリーの緑茶・伊右衛門で知られる
寛政二年に創業された京都の老舗の製茶会社は?
福寿園
京都創業の製茶会社・福寿園の創業者の
名前を冠しているサントリーの緑茶は?
伊右衛門
カクテルなどの飲み物を
かき混ぜるときに使う棒は?
マドラー
船乗りがよく使うこのパイプは?(画像) 「マドロス」パイプ
オランダ語に由来する「船乗り」を意味する言葉で
縞模様のシャツの名前にもなっているのは?
マドロス
デニッシュ生地のパンケーキの上に
ソフトクリームを乗せた喫茶店チェーン・
コメダ珈琲の名物メニューは?
シロノワール
江戸時代に飛鳥山などで行われた願を掛けて、
崖などの高い場所から小さな土器や
お皿を投げる遊びを何という?
「かわらけ」投げ
文具メーカー・キングジムが2008年より販売している
文字入力機能だけに特化したデジタルメモ帳は?
ポメラ
日本髪の一種で江戸時代の女性が
結婚している印として結った髪型は?
まるまげ
1956年、新聞社からではなく一般の出版社から
初めて創刊された週刊誌は?
週刊新潮
フランスのタイヤメーカー・ミシュランが発行する
レストランガイドの、表紙の色から付いた呼び名は?
ギド・「ルージュ」
(↓分岐)同社が発行する観光案内の
表紙の色から付いた呼び名は?
ギド・「ヴェール」
星占いに用いられる黄道十二星座のうち、
「牡牛座」のラテン語での呼び名は何?
タウラス
(↓分岐)「うお座」のラテン語での呼び名は? ピスケス
タンクトップにパンツやスカートを
組み合わせた水着は?
タンキニ
(↓分岐)前からはワンピース、後ろからは
ビキニのように見える水着は?
モノキニ
ハードディスクレコーダーなどで録画をしながら、
録画済みの部分を再生することが
できる機能を何という?
「追いかけ」再生
JR北海道・函館本線の
森駅で販売されている人気の駅弁は?
いかめし
その名前は「調理がいらない」という意味の
英語から来ているハウス食品の
レトルトカレーといえば?
「ククレ」カレー
2010年のRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した
本田技研のハイブリッドカーは?
インサイト
2015年2月にソフトバンクが発売した
CMにも登場した感情認識機能を
持っている人型ロボットの名前は?
pepper
子孫繁栄を願う縁起物として
正月の飾りに使われる柑橘類は?
ダイダイ
2019年6月発売のカードの裏面を
活用したマテル社のカードゲームは?
UNO 「FLIP」
2018年3月にアメリカのマテル社が発売した、
人気カードゲーム「UNO」の続編は?
DOS
新ルール1周年を記念して2017年に
マテル社が制定した「UNOの日」は何月何日?
1月11日
カードゲーム「UNO」で次の相手をとばすカードは? SKIP
(↓分岐)自分の好きな色を指定できるカードは? WILD
1970年代に流行した、底が厚くかかとが高い
ブーツの一種である都市の名前が付いているのは?
「ロンドン」ブーツ
長崎産のものが有名な
ボラの卵巣を塩漬けにした食品は?
からすみ
夫婦の長寿を願った言葉で
「お前百まで」に続くのは?
わしゃ「九十九」まで
さび止め塗料を発明し1885年に日本における
専売特許第1号を獲得した彫刻家は?
堀田瑞松
1982年に初めて日本へ輸入されブームを起こした
南米原産のナス科の果物で、その名は
「キュウリ」を意味するのは?
ペピーノ
かつて使われていた、酒を飲んでテンションが
上がる様子をいった表現は?
「メートル」を上げる
「第15回オール讀物推理小説新人賞」を受賞した、
作家・赤川次郎のデビュー作は?
幽霊列車
雑誌「週刊文春」「文藝春秋」の編集長を務めた
経歴を持つ作家で、代表作に1998年発表の
「ノモンハンの夏」があるのは?
半藤一利
鹿児島県を中心とする南九州では
「黒板消し」のことを何と呼ぶ?
ラーフル
1948年に登場した、ビールに似た
低アルコール飲料は?
ホッピー
創業者の名前に因み命名された2002年に
フェラーリ創業55周年を記念し
発表されたスーパーカーは?
フェラーリ・「エンツォ」
若者言葉で「イベサー」といえば
イベントを企画する何のこと?
サークル
ハワイの女性が着る
ゆったりしたワンピース型の婦人服は?
ムームー
ハワイの言葉で「切り離した」という
意味がある頭から被るようにして着る
女性用のワンピースは?
ムームー
生キャラメルが特に有名なタレントの
田中義剛が経営する北海道の牧場は?
花畑牧場
2011年に開催された「第6回B-1グランプリ」を
制した岡山県真庭市のB級グルメは?
「ひるぜん」焼きそば
2012年に開催された「第7回B-1グランプリ」を制した
青森県八戸市のB級グルメは?
八戸「せんべい」汁
第1回B-1グランプリを制したこの料理は?
(料理の画像)
「富士宮」やきそば
ご当地グルメのイベント「B-1グランプリ」の
第1回、2回を連覇したのは静岡県の?
「富士宮」やきそば
英語で「ごしごし洗う」という意味の
毛穴の汚れを落とすための
細かい粒子が入った洗顔料は?
スクラブ
2009年の「新語・流行語大賞」でトップテンに
選ばれた、安くて手軽なファッションを表す言葉は?
「ファスト」ファッション
「森永ミルクキャラメル」の
パッケージに書かれている2つの
「漢字4文字の言葉」は「滋養豊富」と?
風味絶佳
石油などの運搬に用いられる船内に
タンクを設置した大型の船を何という?
タンカー
岡山・備前地方の方言で「とても」という
意味の言葉で岩井志麻子のホラー小説の題名にも
使われているのは?
ぼっけえ
市役所の玄関ホールによくある
ミニチュアの人・建物・背景を組み合わせ
ある場面をリアルに表現する模型を何という?
ジオラマ
コンピュータ用語でマウスのボタンを
素早く押して離すことを何という?
クリック
(↓分岐)ボタンを押しながらマウスを
移動させることを何という?
ドラッグ
実店舗とオンライン上の店舗の両方を
運営することで相乗効果を狙うビジネス手法
クリック・アンド・「モルタル」
アガサ・クリスティの生み出した名探偵で
エルキュール・ポワロといえばどこの国の生まれ?
ベルギー
(↓分岐)ミス・マープルといえばどこの国の生まれ? イギリス
「白馬」「濁り酒」という別名もある
もろみをこし取らない日本酒は?
どぶろく
発売の時期には人々が長い行列を作る
東京都中央区にある有名な宝くじ売り場は?
西銀座「チャンス」センター
かつては「大阪有線放送社」という社名だった
ブロードバンド・通信事業の大手企業は?
USEN
英語で「だぶだぶの」という意味がある、
幅が広くゆったりしたシルエットのパンツは?
「バギー」パンツ
開発したセミナーの略称から命名された
東京大学大学院総合文化研究科の
教員らが開発した将棋ソフトは?
「GPS」将棋
外食チェーンの「やよい軒」や弁当チェーンの
「ほっともっと」などのフランチャイズを
運営している会社
プレナス
沖縄料理の一品で、
もやしを材料にした炒め物は?
「マーミナ」チャンプルー
(↓分岐)若いヘチマを材料にした炒め物は? 「ナーベラ」チャンプルー
信長を描いた「下天は夢か」、秀吉を描いた
「夢のまた夢」などの時代小説で有名な直木賞作家は?
津本陽
「キャンドル」「アフター」「リップ」
「セルフ」の後ろに共通して付く単語
サービス
「事件のきっかけ」という意味でも使われる、
爆弾などの点火に用いる紐状のものを何という?
導火線
嫌がらせのことを言う言葉で
「アルハラ」といえば何の略?
アル「コール」・ハラスメント
(↓分岐)「モラハラ」といえば何の略? 「モラル」・ハラスメント
自動車のコーナリングでアクセルを強く踏んで
車体の後部を外側に振り出して曲がる技術を何という?
ドリフト
Jリーグブームの頃に日本でも流行した、
手首や足首に巻き自然に切れると
願い事が叶うとされるアクセサリーは?
ミサンガ
重要な事件の起こることが予想される日を
あるアルファベットを使って何という?
Xデー
2003年に第130回芥川賞を受賞した、
綿矢りさの小説は?
「蹴りたい」背中
(↓分岐)2003年に第130回直木賞を受賞した、
江國香織の小説は?
「号泣する」準備はできていた
「幻の銘酒」とも呼ばれる
新潟県の石本酒造のお酒は?
越乃寒梅
江戸っ子によく用いられる言葉で、
「心意気」のことを「気風」がなまって何という?
きっぷ
「映像機器でシーンをとばす機能」と
「片足ずつ軽く跳ねること」に共通の言葉は?
スキップ
寿司ネタでおなじみの魚のひれの
基部にある肉や骨
えんがわ
漫画のタイトルにもなっている
屁理屈をこねる人を意味する広島弁は?
「カバチ」タレ
絶え間なくタバコを吸う人のことを
特に何という?
「チェーン」スモーカー
坂道などがたいへん折れ曲がっている様子を
植物のツルの様子に見立てて何という?
九十九折り
東京・築地市場で創業された食品会社で、
1962年に「マルちゃん」のブランドで始めた
インスタントラーメンの製造で知られるのは?
東洋水産
「ロボット」という言葉が初登場した
チャペックの戯曲「R.U.R」で舞台となるのは
何社のロボット製作所?
「ロッサム」社
大正時代の横浜のバーのオーナー・
田尾多三郎が考案したチェリーブランデーを
用いたカクテルは?
チェリー「ブロッサム」
別名を「果物の王様」という強烈な臭いが
特徴のパンヤ科の果物
ドリアン
枕や布団、クッションの中身として
昔から使われているアメリカ原産の
落葉高木から採れる綿状の繊維を何という?
パンヤ
ブランドのコム・デ・ギャルソンを
設立したデザイナーは?
川久保玲
乾燥卵と海苔の組み合わせが人気で、
1960年の発売以来のロングセラーと
なっている丸美屋のふりかけは?
のりたま
宮崎県産の「太陽のタマゴ」が
特に有名な、ウルシ科の果物は?
マンゴー
皮が赤いマンゴーのことを
赤い果物の名をとって何という?
「アップル」マンゴー
(↓分岐)皮が黄色いマンゴーのことを
ある鳥の名をとって何という?
「ペリカン」マンゴー
志村けんの「変なおじさん」の元ネタになった
曲名にも使われている沖縄のあいさつ言葉といえば?
ハイサイ
昔話「桃太郎」で桃太郎が
鬼退治に向かう場所の名前は?
鬼ヶ島
かつて使われていた
「中身が充実していない」という意味の流行語
頭が「ピーマン」
UHA味覚糖が販売している
ソフトキャンディの中に弾力のある
グミを入れたお菓子のシリーズは?
ぷっちょ
ジーンズの右ポケットの上部に付いている、
かつては懐中時計の収納場所だった
小さなポケットの呼び名は?
「ウォッチ」ポケット
嵯峨敏也を主人公とした「催眠」シリーズや、
岬美由紀を主人公とした「千里眼」シリーズで
知られる作家は?
松岡圭祐
100万部を突破したデビュー作「催眠」や、
映画化もされた「千里眼」などの
作品で知られる作家は?
松岡圭祐
ラテン語の「隠された物」が語源とされる、
科学的な説明が難しい現象やそれらに起因する
思想などを総称した言葉は?
オカルト
携帯電話のブランド「au」を
展開している情報通信会社は?
KDDI
パン作りに最も適した菌 「イースト」菌
主人公が、持っていたワラを物々交換をしていき
最後には大金持ちになるという日本の昔話
「わらしべ」長者
ジグソーパズルで一枚の大きな絵柄を
構成する小片のこと
ピース
タガログ語で「まぜこぜ」という意味がある
コンビニエンスストア「ミニストップ」で
人気のカキ氷のようなデザートは?
ハロハロ
タガログ語で「混ぜこぜ」という意味の
かき氷の上にマンゴーやナタデココなどを
トッピングしたフィリピンのデザートは?
ハロハロ
その棋風は「光速流」と呼ばれる
神戸市出身の将棋棋士は?
谷川浩司
かつては「香住究」というペンネームを使っていた
「ハゲタカ」などの経済小説で知られる作家は?
真山仁
2009年には映画化もされたファンドマネージャーの
鷲津政彦を主人公とする真山仁の経済小説は?
ハゲタカ
一度止めても数分後にまた鳴り出す
目覚まし時計の機能を何という?
「スヌーズ」アラーム
1951年に発売された当時は「ジョッキー」という
名前だった「ママの味」のフレーズで
有名な不二家のロングセラー商品
ミルキー
山海の珍味を数日間かけて食べる
中国の高級料理は?
満漢全席
元は音声やセリフ回しの抑揚をいった言葉で
転じて物事の強弱を意味するようになったもの
めりはり
大きな南京錠が特徴的なフランスの
人気ブランドクロエの定番バッグは?
パディントン
元プロボクシング世界王者竹原慎二のブログ
「竹原慎二はブタっ鼻」で毎回最後を締める言葉は?
じゃあの
1973年、当時の交通事情の悪化に伴って登場した
流行語で自分の足で急がずに歩こうという運動
ユックリズム
広島弁で、はっきりしない
性格の人を表現した言葉
ぐじぐじ
タクシー業界の隠語で、メーターを使用しないで
客を乗せることを立ったままの
表示板をあるものに例えて何という?
エントツ
1990年代に話題を集めた体に
ぴったりした服を好む女性的な雰囲気の
男性のことを特に何という?
「フェミ」男
麻雀用語の「ドラ」とは何という言葉を略したもの? ドラゴン
1960年、日本で最初に発売されたドッグフードは? 愛犬の栄養食「ビタワン」
芝居や大相撲の本場所の
最終日のことを特に何という?
千秋楽
もともとは人手のかかっていない素朴で
安価な物を意味していたが後に得体の知れない
物事を指すようになった言葉
ゲテモノ
ファッションの流行や経済変動の動向など
その時代における傾向を意味するカタカナ語
トレンド
ムロアジなどの魚を干物にした
伊豆諸島の特産品でその強烈な臭いで有名なのは?
くさや
子どもの芸能人のマネージャー役として
奔走する母親のことを、和製英語で何という?
「ステージ」ママ
プレーンノット、
ウィンザーノットといえば何の結び方?
ネクタイ
現在のこの国の兵隊が着けた物が
起源とされる装身具は?(クロアチアの国旗)
ネクタイ
自分の思うまま選べることを意味する言葉は? 「よりどり」みどり
守口、桜島などの品種がある野菜 ダイコン
(↓分岐)五寸、金時などの品種がある野菜 ニンジン
東京本部を千駄ヶ谷に置く
将棋棋士を統括する団体は?
「日本将棋」連盟
(↓分岐)東京本院を市ヶ谷に置く
囲碁の棋士を統括する団体は?
日本棋院
有名漫画家が描いた戦国武将の
イラストカードが同梱されたバンダイが
販売するチョコレート菓子は?
「戦国絢爛」チョコ
女性の品格に欠ける態度のことを
ある植物を用いて何という?
蓮っ葉
電車の駅構内にあるコンビニや
食べ物屋などの総称をカタカナ4文字で何という?
エキナカ
日本のアイスクリーム類に分類される
3つの乳製品
アイスクリーム、アイスミルクと
「ラクト」アイス
履いていると狩られることもある標準のものよりも
太股部分が太く裾が細い、チョイ不良に
愛された規格外の学生ズボンの通称
ボンタン
菊田一夫の戯曲から広まったといわれる、
利益に抜け目がなく押しが強い様子をいった言葉は?
がめつい
川の流れを堰き止めるために立てる杭のことで、
転じて生きていく上で、まとわりついて
離れないものを指す言葉は?
しがらみ
老いに対してはどうにもならないことを
「波」という字を用いて?
「寄る年波」には勝てない
2014年4月に伊藤園の緑茶飲料発明
30周年記念商品第1弾として発売された
320mlで300円の飲料は?
お~いお茶 「大走り」新茶
映画の制作方法でまず最初に
画像を撮影しておきその後で音を別に録音すること
アフレコ
2013年3月に伊藤園が発売した
豊かな香りが特徴的なお茶は?
お~いお茶 「ぞっこん」
恋愛経験がない26歳女子の葛藤を描いた、
2010年に刊行された綿矢りさの小説は?
勝手に「ふるえてろ」
発酵させた小麦粉の生地を輪の形にして
茹でた後に焼いて作るパンの一種といえば?
ベーグル
ビルなどの一室を店や事務所として
借りる人を英語でいったもの
テナント
このようなネイルアートは?(画像) 「フレンチ」ネイル
赤ワインの抗酸化作用によって高カロリーの
食事を取る南仏の人々に肥満などが
少ない現象を何という?
「フレンチ」パラドックス
黒髪に白髪が入り混じった
頭髪のことを俗にいった言葉
胡麻塩頭
海と山に囲まれた寂れた温泉街で暮らす高校生を
主人公とする2021年4月刊行の三浦しをんの小説は?
「エレジー」は流れない
第135回直木賞を受賞した三浦しをんの小説は? 「まほろ」駅前多田便利軒
町田市がモデルであるたびたび作家・
三浦しをんの小説の舞台となっている架空の都市は?
「まほろ」市
もともと映画業界で撮影の時に
使われていたという、雲ひとつない
晴天を意味する言葉といえば?
ピーカン
中国料理に使われるアヒルの卵を
塩、灰、泥などにつけたもの
ピータン
ネギを刻む映像が出てくる料理 麻婆豆腐
中国四川省の成都で顔にあばたのある
お婆さんが考え出したとされる料理は?
麻婆豆腐
「あばたのオバサン」を意味する名前が付いた
豆腐を用いて作る代表的な四川料理といえば?
麻婆豆腐
形状によるバッグの分類で底が長方形になった
主に旅行用に使われる革製の手提げ鞄は?
「ボストン」バッグ
(↓分岐)従来は大型の鞄の中に入れて
使われた、手で抱えて持つ小型の鞄は?
「セカンド」バッグ
(↓分岐)両手が自由に使えるのが特長である、
胴部分に巻きつけて使うものは?
「ウェスト」バッグ
叩いた音で美味しさを判断することや
目隠しをして割る遊びでおなじみの夏の味覚
スイカ
語の後ろと頭の音で言葉と言葉を
つなげていき最後に「ん」がつくと
負けになる遊びといえば?
しりとり
しゃがれているが魅力を感じさせる声のことを
一般に言った言葉
「ハスキー」ボイス
「ES」と略される就職活動の際に
履歴書とは別に提出する書類
「エントリー」シート
喫煙の習慣を本国に広めたフランスの
ポルトガル大使ジャン・ニコの名前にちなむ
煙草に含まれる有害物質
ニコチン
牽制しあって身動きがとれない
「三すくみ」のたとえにされる生き物
ヘビ、カエル、「ナメクジ」
百年ライターで有名な企業「東海」の
人気製品で花火や野外での炊事には
欠かせない道具といえば?
チャッカマン
幸せになるという伝説がある
6月に結婚した花嫁のことを何という?
「ジューン」ブライド
「青山ブックセンター」「朝日放送」
「英語の初歩」から連想されるアルファベット3文字は?
ABC
お風呂などで、冷めたお湯を
もう一度沸かすこと
おいだき
「キャプテン・フューチャー」シリーズなどの
SF小説の翻訳で有名な、日本テレワークの
創業者でもある翻訳家は?
野田昌宏
自動車の一般的なナンバープレートに
記される地域名の中で唯一の
漢字4文字のものといえば?
尾張小牧
一般に賞状筒に入れて持ち帰る
学校生活の終わりに校長から受け取る書面
卒業証書
1995年にパリで始まり、現在は世界各地で
開催される世界最大級のチョコレートの祭典は?
「サロン」・デュ・ショコラ
講演会や式典などで壇上に用意される、
水差しの上に小さなコップを重ねたものを何という?
冠水瓶
不運を招くとして周囲から嫌われている人物を
病気を流行させる神様にたとえて言ったもの
疫病神
味の素ゼネラルフーヅから1979年に発売された
口の中に入れるとはじける炭酸入りのキャンデーは?
ドンパッチ
忙しく働いている人たちを訪ね物などを贈って
励ますことを漢字四文字で何という?
陣中見舞
肉うどんからうどんを抜いた「肉吸い」が生まれた
大阪・ミナミのうどん店は?
千とせ
1988年に初登場したヴァル研究所が
販売している交通機関検索ソフトといえば?
駅すぱあと
この食べ物の名前の由来となった人物は誰?
(きんぴらごぼうの画像)
坂田金平
「きんぴらごぼう」という料理名の由来になった
浄瑠璃の登場人物(きんぴらごぼうの画像)
坂田金平
渡辺和博との共著「金魂巻」や漫画家・西原理恵子との
共著「恨ミシュラン」で知られる
広島県出身のコラムニスト
神足裕司
1984年にベストセラーとなった「金魂巻」で
「マル金・マルビ」という流行語を作った
エッセイストは?
渡辺和博
昔話「浦島太郎」で浦島太郎が龍宮城から
持ち帰った「決して開けてならない」もの
玉手箱
ポリネシア語で「楽しいとき」 という意味がある、
画家ゴーギャンの作品から命名された
JR立川駅の商業施設
アレアレア
住居の見取り図に使われる略号で、
「UB」といえば?
「ユニット」バス
(↓分岐)「PS」といえば? パイプ「スペース」
水を中心とした液体だけで
生活している人のことを英語で何という?
ブリザリアン
イスラム教の戒律を破らないように
手元の先と顔のみ露出させた
イスラム教徒の女性向け水着
ブルキニ
自動車で、タイヤの前後の間隔を
ホイールベースというのに対し
左右の間隔のことを何という?
トレッド
京都府の北部で生産される有名な絹織物 丹後「ちりめん」
1904年に創業したあぶらとり紙で
有名な京都の美粧品店は?
よーじや
京都の三大漬物といえば
しば漬け、千枚漬けとあと一つは?
「すぐき」漬け
シャーロック・ホームズの冒険物語の
語り手であるホームズの助手の名前は?
ジョン・「ワトソン」
コナン・ドイルが生んだ探偵
シャーロック・ホームズが住んでいる
アパートの管理人は?
「ハドソン」夫人
コナン・ドイルが生んだ探偵
シャーロック・ホームズが住んでいるのは、
ロンドンのベーカー街何?
221B
シャーロック・ホームズをもじって
名づけられたといわれる
作家・海野十三が生んだ名探偵は?
帆村荘六
代表作に短編集「ボッコちゃん」がある
「ショートショートの神様」と呼ばれたSF作家は?
星新一
神戸コレクションの東京公演を前身とする
2012年3月に第1回が開催されたファッションイベント
東京「ランウェイ」
若い女性向けのブランド「セシルマクビー」などを
展開する企業は?
「ジャパン」イマジネーション
(↓分岐)「トゥララ」「リズリサ」などを
展開する企業は?
「ヴェント」・インターナショナル
正式には「ボゴール」という手でちぎって
食べられることから名が付いた
パイナップルといえば?
「スナック」パイン
食卓にもよくのぼるおなじみの魚
「鮭」は英語で何という?
サーモン
(↓分岐)「鱒」は英語で何という? トラウト
ひき肉、野菜、魚などをジャガイモや
ソースと混ぜパン粉をまぶして揚げた料理
コロッケ
トウモロコシと豚肉を柔らかくなるまで煮込み、
チリソースと薬味をたっぷり入れて
食べるメキシコの代表的家庭料理は?
ポソーレ
米、パスタ、豆を混ぜたものにトマトソースや
「シャッタ」と呼ばれる調味料をかけて
食べるエジプトの庶民の味といえば?
コシャリ
米、パスタ、豆などを混ぜた
このエジプトの料理は?(画像)
コシャリ
果実の表皮がワニの皮に似ていることから
「アリゲーター・ペア」とも呼ばれる果物は?
アボカド
メキシコ料理には欠かせない
アボカドやタマネギ、トマトなどを使って作る
サルサソースのことを何という?
ガカモレ
中に鶏肉やハムなどを詰め上にトマトソースや
チーズを乗せて焼く、大きな筒型をした
イタリアのパスタを何という?
カネロニ
カマンベールといえばどこの国のチーズ? フランス
(↓分岐)モッツァレラといえばどこの国のチーズ? イタリア
(↓分岐)スティルトンといえばどこの国のチーズ? イギリス
山菜の一種で、その新芽の形が螺旋形に
なることから名前が付けられたシダ植物といえば?
ゼンマイ
コンピュータを使う能力のことを
「読み書きができる力」という意味の
英語から何という?
コンピュータ「リテラシー」
ロリータテイストで人気がある村野めぐみが
創業した女性向けファッションブランドの名前は?
Jane 「Marple」
ドイツの車・アウディのエンブレムといえば? フォー・「シルバー」・リングズ
ベルトや靴などの留め金具を
英語で表した言葉
バックル
漢字では「丼」と書くご飯ものや
ラーメンを盛る深くて大きめの器
どんぶり
みそ汁の具の定番である「マ」「セタ」
「ヤマト」などの種類がある二枚貝
シジミ
1997年にはアニメ映画化もされた
こどものりゅうを助けようとする少年を描いた、
ガネットの児童文学は?
「エルマー」のぼうけん
このスチームケースでおなじみの
スペインの調理器具メーカーは?
(スチームケースの画像)
ルクエ
ごま油をまぶしたご飯と具材を海苔で巻いた、
日本ののり巻きに似た韓国のスナックフードは?
キムパプ
漢字では「啖呵」と書く相手に
威勢のいいせりふを発するときの言葉は?
「たんか」を切る
麻雀の役で七対子、緑一色が生まれた国 アメリカ
マウス、Webカメラなどのパソコン用周辺機器で
有名なスイスのLogitec社が
日本で展開しているブランドは?
ロジクール
「お茶づけ海苔」「すし太郎」などで知られる
食品会社永谷園のキャッチフレーズ
味「ひとすじ」永谷園
パウダーファンデーションと
パフを一つにおさめた鏡付きの携帯用化粧道具
コンパクト
1983年のYMOのヒット曲などで定着した
恋心で胸がしめつけられるような感情をさす
当時の流行語
胸キュン
宮部みゆきの時代小説の題名になっている、
博打用語から来た頭の働きが鈍い
間抜けな人のことを指す言葉は?
ぼんくら
日本語では「換字暗号」という、ある文字を
別な文字に置き換えたタイプの暗号のことを何という?
サイファ
秋田県男鹿半島の風習で鬼の面をかぶった
若者が家々をまわるものを何という?
なまはげ
(↓分岐)山形県の女鹿地方の風習で鬼のような面で
子供を脅かして回るものを何という?
あまはげ
ある色を用いた「停電」「気絶」「暗転」などの
意味を持つ言葉は?
「ブラック」アウト
胡椒の未熟な実を採取して
発酵させた後に乾燥したものをその色から何という?
「ブラック」ペッパー
(↓分岐)完熟した胡椒の実を水に浸して
皮を剥ぎ、乾燥させたものをその色から何という?
「ホワイト」ペッパー
専用のマーカーで書いたり消したりできる、
黒板と同じ用途のオフィス用品は?
「ホワイト」ボード
韓国で、毎年4月14日に恋人のいない者同士が
集まってチャジャン麺を食べる行事は?
「ブラック」デー
(↓分岐)それでも恋人が出来なかった
男女が5月14日に集まりカレーライスを食べる行事は?
「イエロー」デー
2013年に、民放キー局にCM放送を
拒否され話題となったパナソニックのテレビ
スマート「ビエラ」
英国で、アフタヌーン・ティーのときに
クロテッドクリームを添えていただく、
丸くて小さなパン菓子のことを何という?
スコーン
1971年にはロンドンにおいて日本人で初めて
ファッションショーを開催した、
娘の未来は女優であるデザイナーは?
山本寛斎
2004年に関西銀行と関西さわやか銀行が
合併してできた銀行の名前は?
関西「アーバン」銀行
ファンタジー小説
「ハリー・ポッター」の第1巻の副題は?
賢者の石
(↓分岐)最終巻にあたる第7巻の副題は? 死の秘宝
「賢者の石」に始まり「死の秘宝」に終わる
人気ファンタジーは?
「ハリー」・ポッターシリーズ
(↓分岐)「奇妙なサーカス」に始まり
「運命の息子」に終わる人気ファンタジーは?
「ダレン」・シャンシリーズ
アンケートやゴルフスコアの記入に使われる
岡屋が製造・販売しているプラスチック製の小型鉛筆
ペグシル
人間の足の裏にある少しくぼんだ部分 土ふまず
大正・昭和期の児童小説家高垣眸の代表作で
主人公の姉弟を救う謎の武士を描くもの
快傑「黒頭巾」
日本で初めて「特定JAS地鶏」に
認定された徳島県の地鶏は?
阿波尾鶏
2010年より販売されている
パナソニックの携帯型小型電動歯ブラシは?
ポケット「ドルツ」
江戸時代に武士を嘲って呼ぶ時に使われた
「整然としていない」という意味の言葉は?
りゃんこ
金銭借用書のことをある英文を
アルファベットに置き換えて何という?
IOU
英語では「ロリポップ」という円盤型で
棒を刺した雨をそのなめる際の
擬態語から付いた名前
「ペロペロ」キャンディ
職場で、上司がその立場を利用して
部下に対して行ういやがらせのことを、
カタカナ4文字で何という?
パワハラ
(↓分岐)医療現場で、医者がその立場を利用して
患者などに対して行ういやがらせのことを
カタカナ4文字で何という?
ドクハラ
(↓分岐)大学などの研究現場で、教授が
その立場を利用して学生に対して行う
いやがらせのことをカタカナ4文字で何という?
アカハラ
ドラマ化もされた「女検事・霞夕子」シリーズや
「蒸発」「Wの悲劇」で知られる
女性推理作家といえば?
夏樹静子
昔から、化粧水を作ったりその実を乾かして
タワシとして使う文化がある、ウリ科の植物
へちま
パソコンの用語で新しくソフトを
入れた時などに終了状態にして
再度立ち上げを行なうことを何という?
再起動
コンピュータ用語では「再起動」のこと
映画業界では「シリーズの連続を捨てて
新たに作り直すこと」を指す言葉
リブート
暦で使う十干十二支の「十干」で
「戌」を訓読みすると何と読む?
つちのえ
(↓分岐)己を訓読みすると何と読む? つちのと
(↓分岐)壬を訓読みすると何と読む? みずのえ
(↓分岐)癸を訓読みすると何と読む? みずのと
大阪の街の形容として使われることも多い
美味しいものばかり食べて貧乏になることをさす言葉
食い倒れ
電気用品安全法で、安全基準に適合した
製品につけられるマークをアルファベット3文字で
表示したもの
「PSE」マーク
ギリシャ出身のデザイナーが創業した
人気ブランドで定番の香水
「スカルプチャー」のシリーズでも知られるのは?
ニコス
裾広がりでゆったりとした七分丈のパンツを、
南米の草原地帯のカウボーイが着用したことから
何という?
「ガウチョ」パンツ
開発したオランダの企業の名前が付いた
ヨーロッパやアメリカでの面ファスナーの商標名
ベルクロ
テレビとDVDレコーダーやAVアンプ間を、
1本のケーブルのみで映像と音声を接続する
規格をアルファベットで何という?
HDMI
有名なチョコレート菓子ザッハトルテの
商標を巡って裁判で闘った、オーストリアの
老舗お菓子店は?
デメル
漢字では「地豆」と表記するピーナッツを用いて
豆腐状に作る、沖縄県の郷土料理は?
「ジーマーミ」豆腐
囲碁で、対局の先手を
手に取った白石の数で決めることを何という?
ニギリ
中国残留孤児・陸一心の波乱の人生を
描いた作家・山崎豊子の長編小説は?
大地の子
本木雅弘の主演でTVドラマ化もされた
実際にあった外交機密文書の漏洩事件をモデルとした
作家・山崎豊子の長編小説は?
運命の人
地元の名家・チェイス家の地下納骨所で
起こったとされる有名なミステリー
「動く棺桶」の舞台になった島
バルバドス
世界中でベストセラーとなった
「ロングテール」「フリー」などの
ビジネス本の著者は?
クリス・「アンダーソン」
昔、奉公人が盆と正月の年に二度休暇を取って
実家に里帰りした習慣のことで「地獄の蓋も開く」と
いわれた時期を何という?
やぶいり
第1回菊池寛賞の受賞者としても知られる、
小説「三国志」「宮本武蔵」で有名な作家は?
吉川英治
2012年には松坂桃李の主演で映画化もされた
作家・辻村深月の吉川英治文学新人賞受賞作
ツナグ
2009年4月に第1弾となる端末が発売された、
デザイン性を重視したauの携帯電話ブランドは?
iida
漢字では「部隊鍋」と表記するハムやソーセージを
加えた韓国で人気の「チゲ」の一種を何という?
プデチゲ
そのウエディングドレスは絶大な人気を誇る、
明治期の「美顔術」の提唱者の名を冠したブランド
「ハツコ」エンドウ
ケーキを作る際に粉、卵、牛乳、バターなど
複数の材料を下準備として混ぜ合わせた
生地のことをフランス語で何という?
アパレイユ
フランスパンの種類で名前に
「棒」という意味があるのは?
バケット
(↓分岐)「中間」という意味があるのは? バタール
2012年11月に日本1号店がオープンした、
ユニクロ傘下の女性向け下着のブランドは?
プリンセス 「タムタム」
(タム・タム)
2011年より日本でのサービスを開始した、
月額1007円で映画や海外ドラマが見放題となる
動画配信サービスは?
Hulu
不特定多数の人がイエスかノーで答えられる質問を
出題者にして答えを引き出す推理ゲームを何という?
「ウミガメ」のスープ
1930年、当主の二代目・森半次郎が
あんみつを考案して初めて売り出した東京の甘味屋は?
銀座若松
このレタスを使ったサラダは?(画像) 「シーザー」サラダ
ロメインレタスを主体にし
パルメザンチーズやクルトンを乗せたサラダは?
「シーザー」サラダ
1917年に日本で初めてヨーグルトを発売した
広島県廿日市市に本社を置く会社は?
「チチヤス」乳業
第1回「このミステリーがすごい!」大賞の
金賞を受賞した小説「四日間の奇蹟」の作者
浅倉卓弥
正月とお盆にそれぞれ散財した直後の
非常に不景気な時期を表す商売人の間の言葉といえば?
にっぱち
日本でもランチで親しまれる
フランス風オープンサンド
タルティーヌ
よくおやつとした食べられるゆでた麺にきな粉と
砂糖をまぶしたものである、大分県の郷土料理
やせうま
フランスで流行している日本風の家具や
生活様式を取り入れることを表す
フランス語の造語は何?
タタミゼ
「やーなことリセットしよ」をキャッチコピーに、
アサヒ飲料が2000年代初期に発売していた
小・中学生向けの乳性飲料
フキゲン
2008年に橋本元一の後を受け
NHKの会長に就任した元アサヒビール社長
福地茂雄
一年のうち、日数が30日以下の月を
語呂合わせで覚えるときに使われる言葉は何?
西向く侍
軽いバニラの香りが特徴的な韓国のタバコで、
光束の国際単位にその名を由来するのは?
ルーメン
エアロデッキ、ツアラー、クロスツアーなど
数多くの派生車種を持つ、1977年に初代モデルが
登場した本田技研の自動車は?
アコード
空から車が落ちてくるCMで話題となった
2012年7月にトヨタが発売したトールワゴンは?
スペイド
もともとは「防風通聖散」を改称したものだった
クラシエの便秘・ダイエット漢方薬のブランド名
コッコアポ
茨城県常陸市に本社を置く製菓会社で、
ロングセラーとなっているスナック菓子
「うまい棒」を製造しているもの
リスカ
別名を「満中陰」「七七日」とも言う
法要といえば何?
四十九日
「リア王」や「マクベス」などのように
そのまま作品の題名になっている主人公の役名のこと
「タイトル」ロール
「西の魔女が死んだ」「家守綺譚」等の
作品で知られる児童文学作家
梨木香歩
インドの北東部で生産され濃厚な味わいと
奥の深い芳醇な香りが特徴である紅茶の銘柄は?
アッサム
(↓分岐)南インドの高原地帯で生産され柔らかで
すっきりとした味わいが特徴である紅茶の銘柄は?
ニルギリ
筒状にした布にゴムを通し縮ませて
作られた髪飾りを「お気に入り」という意味の
フランス語から名付けたもの
シュシュ
DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を多く含み
鹿児島で特に人気が高いニシン科の魚は?
キビナゴ
もともとは「衣装ダンス」を意味する
現在の手持ちのファッションアイテムを
まとめていう英語
ワードローブ
「遅咲き」という意味の英語に因む
2011年11月に大阪で開催された
「ニート100人会議」で提唱されたニートの新名称
レイブル
2003年にアメリカのレーザー学会で
高い評価を受けたメスを使わずに高周波で
皮膚のたるみやしわを改善する機器は?
サーマクール
著書に「世界一の美女になるダイエット」がある、
豪州出身の栄養コンサルタントといえば?
エリカ・「アンギャル」
Windows Media Playerなどで再生できる、
Windowsにおける動画ファイルの標準形式は?
AVI
マツダのオープンカー「マツダ・ロードスター」の
発売当初の名前は?
「ユーノス」・ロードスター
2008年度の「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」を
受賞した「マツダ2」といえば日本では
何という車種?
デミオ
1967年に当時巨人の王貞治をCMに起用したお菓子
「ナボナ」や「森の詩」で有名な、東京の
自由が丘に本社がある菓子店は?
亀屋万年堂
博多土産としてもおなじみの菓子
「鶴乃子」を製造している会社
「石村萬盛」堂
駄菓子屋・ことぶき屋を営む老婆・波川まつ尾を
主人公とした清水義範の小説シリーズ
「やっとかめ」探偵団
「日本一予約の取れないイタリア料理店」と
呼ばれる、料理人・落合務のレストランは?
ラ・「ベットラ」・ダ・オチアイ
最初は女性であることを隠した代表作
「ノースウェスト・スミス」シリーズで
知られるSF作家
C・L・「ムーア」
小麦粉・卵・牛乳などを混ぜて作った生地を
格子模様の入った鉄板で焼き上げた洋菓子は?
ワッフル
とても細かい雨のことをお米を精白する時に
できる粉にたとえて何という?
小糠雨
父が通信教育で育てた殺し屋を消して歩く青年・
桔梗信治を主人公とした都筑道夫の小説は?
「なめくじ」に聞いてみろ
「お、ねだん以上」というキャッチフレーズも
有名な学習机の販売でシェア1位を誇る家具メーカー
ニトリ
欧米の手相学で「ヘッドライン」と
呼ばれるものを、日本では何という?
知能線
小松左京のSF小説「日本沈没」に
登場する深海潜航艇
わだつみ
将棋で、相手の駒が縦に2つ以上並んでいるときに
香車で取りをかけることを、ある食べ物に
例えて何という?
田楽刺し
2009年に「990円ジーンズ」を発売して
話題となった、ユニクロ系列の低価格ブランドは?
ジーユー
日本の郵便制度で郵便番号が7桁になった年 「1998」年
華道で、深さのある花瓶などに剣山を使わずに
花を生けること
投げ入れ
1958年にアサヒビールが発売した
日本初の缶ビールは?
アサヒ「ゴールド」
生花を脱水し染料に浸したあと
乾燥させて作る飾り花は?
「プリザーブド」フラワー
2021年6月に刊行された海堂尊の小説
「中学生医学生」シリーズ完結編のタイトルは?
医学の「つばさ」
2009年3月にスタートした角川グループによる
児童書のレーベル
角川「つばさ」文庫
東京都江東区森下にあるパン屋で
「名花堂」という名称であった1927年に
日本で初めてカレーパンを発売したのはどこ?
カトレア
2012年5月にハイブリッド専用車として
復活した、1988年から2010年にかけて
日産が販売した高級車は?
シーマ
1948年、ジャン・キャスグランが設立した、
「ロゾ」シリーズのバッグなどで
知られるフランスのブランドは?
ロンシャン
イスラム暦の第9月・ラマダンに
イスラム教徒がおこなう断食
サウム
市民の全ての行動が統制・監視されている
未来社会を描いたジョージ・オーウェルの小説は?
「1984」年
卵を使った料理で、ゆで卵を
ひき肉などで包んで油で揚げたものは?
「スコッチ」エッグ
(↓分岐)あらかじめ殻を割って取り出した
卵の中身を湯で煮たものは?
「ポーチド」エッグ
シャルドネ種のブドウを原料とする
フランス・ブルゴーニュ地方の北部で
生産される白ワイン
シャブリ
「多目的動力装置」を意味するドイツ語を略して
名づけられた様々な用途で活躍する、
ドイツメルセデス・ベンツの作業車
ウニモグ
「Win-Win」や「パラダイムシフト」などの
言葉を広めた本「7つの習慣」の著者は?
スティーブン・R・「コヴィー」
ある武将の言い伝えに由来する戦時中に推奨された
少ないお米を増やして食べる炊き方といえば?
楠公飯
チョコレート内のカカオバターが
温度上昇により表面に溶け出し
白い結晶として浮き出る現象は?
「ファット」ブルーム現象
(↓分岐)チョコレート内の砂糖が湿気により
再結晶化して表面に浮き出る現象は?
「シュガー」ブルーム現象
味付けした具をトルティーヤで巻いて包み、
チーズや塩で風味を付けて食べる
メキシコ料理といえば?
ブリトー
フグの中でも特に美味しく
「フグの王様」と呼ばれるのは?
トラフグ
2020年に閉店となった店頭の巨大なトラフグの
提灯で知られた、大阪の新世界と道頓堀に
店舗があったふぐ料理店は?
づぼらや
かつてトラフグを「シロ」と呼んだのに対し
「クロ」と称されたフグで、ある鳥の
名前が付いているのは?
「カラス」フグ
「タバック」「ピーチ」など五種類ある、
日本で買える数少ない「水タバコ」である
ドイツ製の銘柄は?
シンドバット、シンドバッド
元々は歌舞伎の衣装に使われた鎌の絵、
輪の模様、かなの「ぬ」を組み合わせた和柄は?
かまわぬ
「フェガミ」とも呼ばれる牛のノドの気管部分の軟骨 ウルテ
岸和田市の市民栄誉賞第一号でもある
カタい指し手や対局中の様子から「地蔵流」の
異名ととる将棋棋士は?
南芳一
初代のAIBOをデザインした日本のイラストレーターは? 空山基
1999年にソニーから発売した
犬の形をした、世界初のペットロボットは?
AIBO
コローディ原作の童話でゼペットじいさんが
作った木のあやつり人形
ピノキオ
2008年度に獲得した棋王が初タイトルになった
関西所属の将棋棋士で、「捌きのアーティスト」の
異名を取る人物
久保利明
園芸種が豊富なヒナゲシの花のことを
英語では何という?
ポピー
理屈っぽい独居老人・益子徳一を主人公とする
2011年に刊行された京極夏彦の小説は?
オジいサン
東京の人気イタリア料理店で衆議院議員の
田中真紀子がオーナーを務めるもの
ラ・「フレスク」
欧米の言語で書かれた情報を日本語に
翻訳して流すという仕事を皮肉っぽく
表現した言葉は?
「ヨコタテ」屋
1983年にイギリスの薬剤師
ヴィッキー・ウォールが創始した
カラーボトルを用いるセラピーの名前
オーラソーマ
女性のファッションでカーディガンと
半袖セーターの組み合わせを一般に言う言葉
ツインニット
ブランド「モンスタードロップス」を
立ち上げた森三中のスタイリストとしても
知られる人物
スージー
ラテン語で「この目的のための」という意味がある、
ショッピングモールの名前などに使われている言葉は?
アド「ホック」
2011年にベストセラーとなった
カリスマ鍼灸師・福辻鋭記の著書
寝るだけ!「骨盤枕」ダイエット
ノンフィクション作家の佐野眞一が、
ダイエーの創業者・中内功の軌跡を描いた
著書のタイトルは?
カリスマ
1947年にルドルフ・アウグシュタインが
創刊したドイツ語で「鏡」という
意味があるドイツの週刊誌
シュピーゲル
2011年に、ドラマ「北の国から」放送30周年を
記念し湖池屋から発売されたお菓子
「ふらの」ポテトチップス
ビリヤードのキューを支える道具 ブリッジ
ビリヤードでポケットのない台を何という? 「キャロム」テーブル
三つ球やスリークッションなどの
ゲームがある、穴がない台で手球を
2個の的球に当てる技術を競うもの
「キャロム」ビリヤード
インド地方を原産とする世界で
最も辛いトウガラシは?
ブート・「ジョロキア」
レモン大公に立ち向かうタマネギの坊やの
冒険を描いたジャンニ・ロダーリの児童文学
「チポリーノ」の冒険
日光を遮って育てた玉露などの茶葉に
多く含まれる、グルタミン酸に似た
構造を持つ、お茶に特有の成分は?
テアニン
(↓分岐)日光を浴びることでテアニンが
変化して出来る、強い抗酸化作用を持つ
ポリフェノールの一種は?
カテキン
カテキンに代表されるお茶の渋味成分を何という? タンニン
豊富なポリフェノールを含むキク科の根菜で
サツマイモのような見た目にナシのような
食感を持つのは?
ヤーコン
テーブル上の塩やコショウなどの
小瓶を立てておく台は?
カスター
1983年に誕生した「鎌倉ニュージャーマン」の
人気菓子
かまくら「カスター」
衣類で上着類を指す言葉 アウター
シャツなど内側に着るもの インナー
1992年に山形県農業試験場庄内支場で開発され、
「地元出身のヒーロー」という期待から
命名された米の品種といえば?
はえぬき
アジア地域で生産される芋の分類で、
サトイモ科の地下茎を食用にする物の総称は?
タロイモ
(↓分岐)ヤマノイモ属に属する物の総称は? ヤムイモ
神戸市のツルヤ食料品研究所が製造していた
オレンジ風味の清涼飲料水で、2種類の
柑橘類から名前がついたもの
ネーポン
中部地域において特に盛んで旧暦の7月15日には
全島で一斉に行われる沖縄の踊りで
本土の盆踊りに相当するのは?
エイサー
著書「X一の女」などの中で離婚を一度
経験した人を指す「バツイチ」という言葉を
世に広めた女性ルポライターは?
石坂晴海
特にジーンズ姿によく見られる
パンツの裾を巻き上げるスタイルは?
「ロール」アップ
西日本で使われる方言で食事を
ご馳走になることを意味する言葉は?
よばれる
(↓分岐)興奮して騒いだり、調子に
乗ったりするという意味の言葉は?
いちびる
関西地方、とりわけ京都の人に対して使われる、
上品で華やかな様子を表す言葉といえば?
はんなり
トランプのゲームで、英語では
「Melancholy(メランコリー)」と呼ばれるのは?
神経衰弱
(↓分岐)「Old Maid(オールドメイド)」と呼ばれるのは? ババ抜き
ロイヤルストレートフラッシュ
フルハウスといえばどんなトランプゲームの役?
ポーカー
クラムチャウダーの「クラム」とは
一般にどんな貝のこと?
ハマグリ
中学・高校の制服にも採用されている、
複数のヒダを付けたスカートは?
「プリーツ」スカート
(↓分岐)数枚の布を剥ぐようにして
仕立て上げたスカートは?
「ゴアード」スカート
レジでの支払いの際に現金、
クレジットカードなどを載せるもの
カルトン
シシャモの代表品として輸入されることから、
日本では「カラフトシシャモ」とも呼ばれる魚は?
カペリン
洋酒入りのシロップを中に入れ外側を
チョコレートや砂糖などで固めたお菓子を何という?
ボンボン
1918年に中華民国で公布され台湾では
現在も使われている中国語の発音を
表記するための記号
注音符号
パイ生地の中に卵・生クリーム、野菜などを加え、
オーブンで焼き上げて作る、フランス、
アルザスロレーヌ地方の郷土料理は?
キッシュ
魚、肉、マカロニなどにソースをあえ、粉チーズや
パン粉をかけオープンで色がつくまで
焼いた料理は?
グラタン
魚介類のマヨネーズ和えやグラタンなどを、
貝殻型の器に盛りつけたフランス料理
コキーユ
1993年にデビュー作「消失!」で話題となるも
他に作品を残さず、後に「1作で作者も消失」などと
言われたミステリー作家は?
中西智明
保水性が高いことから園芸によく用いられる
ミズゴケなどが泥炭となったもの
ピートモス
アメリカ・マサチューセッツ州に本社を置く、
世界最大のドーナツチェーンは?
「ダンキン」ドーナツ
通信カラオケで第一興商が展開する機種は? DAM
(↓分岐)エクシングが展開する機種は? UGA
これのたんぱく質の主成分は?(牛乳瓶の画像) カゼイン
日本語では「乾酪素」という牛乳の
タンパク質の約8割を占める物質は?
カゼイン
ミュージシャンの槇原敬之の愛称と
ゼブラが発売している油性マーカーの
ブランド名に共通する言葉
マッキー
将棋の投了に当たるものをチェスでは何という? リザイン
イタリア料理で「ポルチーニ」と呼ばれる
キノコをフランス料理で言う言葉
セップ
「動物占い」やその進化版「マジカルインデクス」で
唯一名前に色が入る動物は?
黒「ひょう」
(↓分岐)唯一名前に「こども」の「こ」が入る動物は? こじか
本のページに記されているページ数を
表す番号をフランス語で何という?
ノンブル
食べやすくしたり、火の通りを良くするために、
食材の裏側に入れる切れ目を入れること
隠し包丁
将棋棋士の羽生善治が史上初となる
七冠独占の偉業を成し遂げたのは西暦何年?
「1996」年
岡嶋二人が解散前に発表した最後の作品 「クライン」の壺
社会体制や伝統的文化に対抗するものとして
生まれた文化のことを何という?
「カウンター」カルチャー
日本では紅茶のブランドとして知られる
「F&M」と略されるロンドンの食料品店
フォートナム&「メイソン」
ロシアの男性が着るゆったりとした
ブラウス風の上着は?
ルバシカ
「影の護衛」で初登場したギャビン・ライアルの
一連のシリーズのキャラクター
ハリー・「マクシム」少佐
「たんぽ」とも呼ばれる下の方が少し
すぼまった筒型をした、お酒の燗をする道具といえば?
ちろり
川田工業が開発し出渕裕がデザインした
二足歩行ロボット「HRP-2」の愛称は?
プロメテ
「弾け飛ぶトウモロコシ」という意味がある
青森県の十和田地方の方言で
「ポップコーン」を表す言葉は?
ハネキミ
ダイエットで、短期間で体重を急激に減らしたが、
すぐに元に戻してしまう失敗のことを何という?
「ヨーヨー」現象
行動の自由という意味が
付けられた日産の自動車
ラティオ
「可愛い娘」という意味の言葉に
敬称をつけたものである、大阪弁で
「お嬢さん」を指す表現は?
いとはん
ハンバーガーチェーンの「バーガーキング」で
販売されている、大型のハンバーガーの名称は?
ワッパー
味噌と刻んだ野菜を葉の上で焼いた
岐阜県飛騨地方の名物は?
朴葉味噌
「大勝軒」の創業者でつけめんを考案した人物 山岸一雄
アメリカの推理作家クレイトン・ロースンが生んだ
元奇術師という経歴の探偵は?
グレート・「マーリニ」
人の運勢や吉凶の判断に用いる
「九星」のうち、最も小さい数字が入るのは何?
一白水星
(↓分岐)最も大きな数字が入るのは何? 九紫火星
カーテンなどの布を垂らした時にできる
ひだやたるみ
ドレープ
おせち料理の黒豆の中で見かける
梅酢で赤く色づけされたシソ科の植物
チョロギ
鉛製のものが出回る前に使われた
田んぼの土を竹に巻き付けて作った重り
イワンボ
ロケットやジェットの燃料として使われる
灯油の日本での言い方
ケロシン
ペットボトルをリサイクルした繊維 フリース
日本コカ・コーラが2010年から導入する、
植物に由来する素材を利用したペットボトルは?
「プラント」ボトル
沖縄地方で昔から飲まれているお茶で、
緑茶やウーロン茶にジャスミンで香り付けしたものは?
「さんぴん」茶
(↓分岐)ショウガ科の植物ウコンの根から
抽出したものは?
「うっちん」茶
食器を置いたままでも食べやすいよう長めに
出来ている韓国で使われている金属製の
独特のスプーンといえば?
スッカラ
アルファベットの「X」が語源とされる、
青森県の弘前地方でバツ印のことを指す言葉
イッケシ
那須正幹の児童文学「ズッコケ三人組」シリーズの
主人公の1人で、あだ名が「ハチベー」なのは?
八谷良平
(↓分岐)あだ名が「モーちゃん」なのは? 奥田三吉
茶道の心得である「一期一会」の由来となった
「一期に一度の会」と言う言葉を残した
千利休の弟子の茶人は?
山上宗二
開発を担当した組織の名称がそのまま
名前になっている静止画像データの
圧縮方式の略称といえば?
JPEG
(↓分岐)動画データの圧縮方式の略称といえば? MPEG
ギリシャ語に由来する組織立った計画・
立案を意味する言葉といえば?
スキーム
「枠組みをもった計画」と言う意味のギリシャ語に
由来する完璧な計画を指す言葉といえば?
スキーム
料理を美しく仕上げる円筒形で底のない型のことを
英語の「サークル」にあたるフランス語から何という?
セルクル
7種類の味噌と竹炭で作る「黒みそラーメン」が
有名な東京・本郷にあるラーメン店
初代「けいすけ」
1989年に「セクシャル・ハラスメント」で
流行語大賞を受賞した弁護士
河本和子
カメラのシャッターを切るときに微妙な
ブレを防止するための遠隔操作用の器具を何という?
レリーズ
2008年度版の「このミステリーがすごい!」で
第1位に輝いた佐々木譲の長編小説は?
警官の血
第142回直木賞を「廃墟に乞う」で受賞した、
「笑う警官」「警官の血」などの警察小説で
有名な小説家
佐々木譲
テレビのディスプレイで画面のパネル部分を
囲んでいる枠のことを特に何という?
ベゼル
若者を中心に人気を集めるミントタブレット菓子で
クラシエフーズが輸入元となっているのは?
フリスク
一粒のサイズが従来より大きい2016年9月に
発売されたクラシエフーズのタブレット菓子は?
フリスク「120」%ブースター
SFアンソロジーの編纂で知られ、
作家としても「ママだけが知っている」などの
作品がある女性は?
ジュディス・「メリル」
お坊さんが修行中に首にかけるこの袋の名前は?(画像) 頭陀袋
樫木裕実が考案したメリハリある体を
作るための女性向けダンスエクササイズは?
「カーヴィー」ダンス
1994年にベストセラーとなった
「FBI心理分析官」の著者である
アメリカの元FBI捜査官は?
ロバート・K・「レスラー」
ドイツ・マダウス社が開発し国内では
佐藤製薬が発売する歯みがき状の歯周病治療薬
アセス
「テレパシー入門」「死語の世界を見た」などの
著書がある作家で超常現象や心霊現象の追求を
ライフワークとした人物
中岡俊哉
1986年にミニマムから発売されてヒットした
日本初のポケットタイプの電気シェーバー
チョイソル
音声や映像のデータを変換したり
符号化するためのソフトウェアや
技術のことを何という?
コーデック
TVドラマやヒット曲など日本の大衆文化に憧れる
台湾などの若者たちを指すことばは?
「ハーリー」族
「サバニ」と呼ばれる丸木船に乗って行なわれる
沖縄の伝統的なボートこぎ競争は?
ハーリー
津軽弁で「貧乏ゆすり」を意味する言葉 あすずげ
主に地場の植物を磨り潰して薬を作る、
インドのハーブ療法と中国漢方とを
ミックスさせたようなインドネシアの民間療法
ジャムー
フランス語で「小麦色」という意味がある、
ファンデーションの色の種類を表わすのに
用いられる言葉は?
オークル
パウダーファンデーションとパフを一つにおさめた
鏡付きの携帯用化粧道具
コンパクト
英語では「ボイル」という釣り用語で、
大型魚に追われて海面近くの魚が群れをなす様子
「ナブラ」が立つ
釣り用語で、釣り人同士の仕掛けと
仕掛けが絡み合ってしまうことを何という?
おまつり
アマチュア無線で相手との交信を
証明するため交換するもの
「QSL」カード
2005年にIBMのパソコン事業を買収し、
2013年には世界シェア1位となった
中国のパソコンメーカーは?
レノボ
中公新書の創刊でも知られる人物で、
中央公論社退社後は鉄道紀行作家として
「時刻表2万キロ」などを著したのは?
宮脇俊三
1970年代に発表した「ケーブルで
音が変わる」という説は一世を風靡した、
自宅に「江川工房」を設けるオーディオ評論家は?
江川三郎
スピーカー「スワン」シリーズの開発や、
「方舟」と呼ばれるAVルームの建設で名高い
オーディオ評論家は?
長岡鉄男
フランス語の「助けて」に由来するとされる
船や飛行機が用いる無線の国際救難信号といえば?
メーデー
書籍の表紙カバーや封筒の窓などに
用いられる半透明で光沢のある薄い紙
「グラシン」紙
「神託」を意味する単語を社名とする、
データベースソフトの分野で世界1位を誇る
アメリカの大手ソフトウェア会社は?
オラクル
和名を「セイヨウアサツキ」という、
オムレツの具などに使われるユリ科のハーブは?
チャイブ
「探偵小説の祖」と言われる人物で、「巌窟王」や
「鉄仮面」を翻訳したことで知られるのは?
黒岩涙香
(↓分岐)「日本SFの祖」と言われる人物で、
「火星兵団」「地球要塞」などの作品を残したのは?
海野十三
服を包む「オッポ」や寝具を包む「イブルポ」などが
ある「韓国のパッチワーク」と称される手芸の一種
ポジャギ
糸やひもを編んだり結んだりしてさまざまな
模様をつくるアラビア生まれの手芸は?
「マクラメ」レース
東京・新橋に人気店「京味」を構える、
著書に「日本のおかず」がある京料理の第一人者
西健一郎
「端午の節句」といえば何月何日? 5月5日
(↓分岐)「重陽の節句」といえば何月何日? 9月9日
(↓分岐)「上巳の節句」といえば何月何日? 3月3日
(↓分岐)「人日の節句」といえば何月何日? 1月7日
(↓分岐)「七夕の節句」といえば何月何日? 7月7日
キリンビールのキリンのマークを
デザインした、広島県出身の漆芸家
六角紫水
メールアドレスで「ユーザー名」「@」に続く、
インターネットにおける組織を表す
名前のことを特に何という?
ドメイン
ハンドルにとりつければ雨の日でも
片手運転せずに傘をさして自転車に乗れる、
大阪から人気に火がついたアイデア商品は?
さすべえ
ある一定期間内に、何人の人が
ウェブサイトを訪問したかを表す数値
「ユニーク」アクセス
USBメモリを介して感染する
コンピュータウイルスのことを何という?
「オートラン」ウイルス
インテルなどにより策定され1996年に
最初のバージョンが発表された、
パソコンに周辺機器を接続するための規格は?
USB
からし菜とザーサイを交配させた
新野菜で、産地の神奈川県三浦市に
ちなんだ名前を持つもの
ミウラーゼ
漢字では「搾菜」と書くカラシ菜の一種を
材料とした中国の代表的な漬物は?
ザーサイ
ロシア語で小さいパイを意味する
「ピローグ」から来ている具を包んだ生地を
揚げたり焼いて作るロシアの惣菜パンは?
ピロシキ
「歌の部屋」という意味がある韓国において
カラオケボックスを指す言葉といえば?
ノレバン
お菓子の飾り付けに使われるチョコや砂糖の粒を
銀箔や金箔でコーティングしたものは何?
アラザン
2009年に作者の甥の孫によって刊行された、
小説「ドラキュラ」の続編は?
ドラキュラ・ジ・「アンデッド」
その時代の一般的な流れに逆行した
人や物を意味する略語は?
アナクロ
役目を終えた廃車をパーツごとに分解・修復して
新車当時に近い姿に戻すという、
カー・ホビーの一種といえば何?
レストア
人間の知覚を司どる要素が起こす
欲望を断って高潔になりたいという
願いを込めた、昔の人が登山の際に唱えた掛け声は?
六根清浄
山口雅也の小説の主人公である縁談が
持ち込まれると事件に巻き込まれる女性
垂理冴子
1987年にベストセラーとなった
「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」の著者
キングスレイ・「ウォード」
2000年に佐賀県農業試験場でキヌヒカリと
ひとめぼれの交配によって誕生した米の品種は?
夢しずく
1984年に新潟県農業試験場で富交101と
新潟8号の交配によって誕生した米の品種は?
ゆきの精
このような紳士服仕立ての上着は?
(女性が男性のコートを着ている画像)
「テーラード」コート
肩ひもがなく、抱えて用いる小形のバッグの
ことを「つかむ」という意味の英語から何という?
「クラッチ」バッグ
キユーピーのパッケージや無印良品のイラストを
手掛けた2004年にこの世を去った
グラフィックデザイナー
山下勇三
麻雀の役満手の中で唯一9面待ちが可能なものは? 九蓮宝燈
(↓分岐)唯一13面待ちが可能なものは? 国士無双
この麻雀の役は?(一九牌を左に揃えた麻雀の役の映像) 国士無双
この麻雀の役を何という?(数牌三が
待ちで数牌一から九までが揃う状態の画像)
一気通貫
この麻雀の役を何という?(萬子・筒子・索子の六が
3つずつ並んだ麻雀の役の画像)
三色同刻
この麻雀の役を何という?
(待ちが六萬と九萬の画像)
三色同順
1977年に発売されて以来ロングセラーとなっている、
ボールペンとシャープペンシルを一体化した
ゼブラの代表的な商品は?
シャーボ
1997年にサービスを開始した著作権が切れた
文学作品を集めて、インターネット上で
公開している電子図書館は?
青空文庫
もともとドイツ語で「おさげ髪」という意味の、
ドイツ南部やスイスなどでよく食べられている
編み込みパンの一種
ツォップ
「糸巻き」という意味のらせん状のパスタは? フジッリ
学生紛争時の流行語として有名な
1968年の東大五月祭のコピー
「とめてくれるな、おっかさん」を考案した、後の作家
橋本治
「のこくず」ともいうのこぎりで
材木をひいたあとに残るくずのことを何という?
大鋸屑
正しい英語では「無料で催される講演」の
意味になる、台本がなくその場で
構成を立てて話すことを何という?
フリートーク
世界の有名ブランドの香水で「N°5」「N°19」を
発売しているのは?
シャネル
(↓分岐) 「24フォーブル」や「カレーシュ」を
発売しているのは?
エルメス
(↓分岐)「イリス」「カレーシュ」を
発売しているのは?
エルメス
スーパーモデルの元祖と称されることもある
80年代にシャネルで活躍したモデル
「イネス」・ド・ラ・フレサンジュ
焼いたもの「さんが焼き」と呼ばれる
青魚と味噌を粘りが出るまで叩いて作る
千葉県の郷土料理
なめろう
富士通が販売している個人向け
デスクトップパソコンのブランド
FMV-DESK「POWER」
富士通が販売している個人向け
ノートパソコンのブランド
FMV-「BIBLO」
日本で初めてCD-ROMを標準搭載したことで
話題となった1989年に富士通が発売した
パソコンは?
FM「TOWNS」
そのあまりの強さから「常勝将軍」と呼ばれた
将棋の十四世名人
木村義雄
アンダルシア地方、エブロ川流域地方といえば、
どこの国のワインの生産地域?
スペイン
もともとはスペインアンダルシア地方の
名物だったトマトを用いることが多い
冷たいスープといえば?
ガスパチョ
スペインのアンダルシア地方原産の
アルコール度の高い白ワインは?
シェリー
「よちよち歩きの子供」という意味の、2~4歳の
幼児を対象としたファッションを表す用語は?
「トドラー」ファッション
1993年の「新語・流行語大賞」の新語部門金賞を
「規制緩和」で受賞した、MKタクシーの
当時の会長は?
青木定雄
代表作に「ニューロマンサー」がある、
「サイバーバンクSFの第一人者」といわれる作家は?
ウィリアム・「ギブソン」
野菜や肉などをすりつぶして裏ごししたものを
フランス語で何という?
ピューレ
日本では「赤芽チコリ」と呼ばれる西洋野菜を
イタリアの地名から何という?
トレビス
切手をアルバムに整理するときに用いる、
糊のついた小さな紙片を何という?
ヒンジ
焼いた石で羊を蒸し焼きする
モンゴルの伝統料理
ホルホク
調理に使う容器の名がついた肉や魚を
ペースト状にしてオーブンで焼いた料理
テリーヌ
落雁などの和菓子の原料としても使われる、
大麦を炒った後に挽いて作る粉は?
「はったい」粉
「スマートで使いやすく、仕事のできる車」を
コンセプトとする日野自動車が
製造・販売する本格小型トラック
デュトロ
月産100万台以上と、ノートパソコンの
生産で世界最大手の台湾のパソコンメーカー
「クアンタ」・コンピュータ
「今年」を意味するドイツ語に由来する
オーストリアの庶民的な居酒屋
ホイリゲ
プラダのバッグに用いられていることで
有名な工業用ナイロン素材といえば?
ポコノ
長さ450mで重さ0.05gのものを
1とする生糸やナイロンの太さを表す単位は?
デニール
麻雀の役で、2~8の数牌のみで
手を完成させるのは?
タンヤオ
(↓分岐)メンツすべてと雀頭に数牌の
1、9か字牌が絡んでいるのは?
チャンタ
ワックスなどで自然な癖をつけた
ヘアスタイルを、あまり手を入れていないように
演出することから何という?
「無造作」ヘア
「Magazine for City Girls」のキャッチコピーで
1982年に創刊されたファッション雑誌は?
オリーブ
カクテルで、マティーニの中に
飾られる実といえば何?
オリーブ
(↓分岐)マンハッタンの中に飾られる実といえば何? チェリー
イタリア料理で使われる食材で
オリーブ油を意味する言葉は?
オーリオ
(↓分岐)ニンニクを意味する言葉は? アーリオ
オリーブ油や椿油に多く含まれる
不飽和脂肪酸は?
「オレイン」酸
脂肪酸の組成による食用油の分類で、
大豆油やコーン油は何系?
「リノール」系
(↓分岐)オリーブ油や菜種油は何系? 「オレイン」系
(↓分岐)亜麻仁油は何系? 「リノレン」系
国際デジタルアート&科学アカデミーが
主催する「ネット界のアカデミー賞」とも呼ばれる賞は?
「Webby」賞
IADASという団体が主催し、「インターネットの
アカデミー賞」と呼ばれているのは?
「ウェビー」賞
「ダブル・シェブロン」と呼ばれる
エンブレムでおなじみの、フランス車を
代表するブランドは?
シトロエン
野外の看板や、交通機関内の広告に
代表される、家の外で目にするすべての広告媒体
「OOH」メディア
2007年9月に上谷隆宏によって開設された
イラストによってコミュニケーションを図るSNSは?
pixiv
ソーシャルネットワーキングサービス
「GREE」の創業者は?
田中良和
2004年2月に田中良和によって
サービスが開始された日本初のSNSサイト
GREE
2006年にサービスを開始した通信カラオケ
「JOYSOUND」と連携している会員制の
SNSウェブサイト
うたスキ
銃やライフルを撃ったときに弾丸が
銃口から飛び出した反動により
銃口が跳ね上がる現象
「マズル」ジャンプ
芯が回転することでいつも尖った状態に
保たれる人気商品となった三菱鉛筆の
シャープペンシルは?
クルトガ
かつては目薬として使われていたことから
「メボウキ」とも呼ばれるハーブは?
バジリコ
なめらかプリンで知られる洋菓子店「パステル」を
展開するとんかつ店でも有名な名古屋の外食企業
チタカ
1年に1回特殊な切手が発行される期間 切手「趣味週間」
作家・北村薫の「空飛ぶ馬」などの
連作に登場する、推理の冴えた落語家
春桜亭円紫
サワークリームやマヨネーズを付けて
食べるのが一般的なロシア風の水餃子
ペリメニ
(↓分岐)ロシア名物のキャビアなどを
はさんだクレープのような食べ物
ブリヌイ
世界三大珍味のひとつで
チョウザメの卵であるもの
キャビア
(↓分岐)キノコの一種であるもの トリュフ
フランス政府より農事功労勲章シュヴァリエを
授与された著述業を中心に活動する料理研究家
山本益博
溝に斜めにうねった蛇の目の型で作る
フランス・アルザス地方の名物である焼き菓子
クグロフ
漂白剤と石状のプラスティックを洗濯機に入れ
洗って色を落とすジーンズの洗い加工の一つは?
「ケミカル」ウォッシュ
(↓分岐)軽石を一緒に入れて洗い表面を擦って
着古し感を出すジーンズの洗い加工の一つは?
「ストーン」ウォッシュ
ブログの更新を知らせるために
用いられることが多い、見出しやアドレスなど、
サイトの概略を配信するための規格は?
RSS
「本の雑誌」の編集で有名な目黒考二の
ミステリー評論家としてのペンネームといえば?
北上次郎
その強い臭いでも知られる塩を振った
サバをヌカ漬けにした、福井県の郷土料理は?
へしこ
水やワインなどを入れるために使われる、
取っての付いていない水差しのことを何という?
カラフェ
特に麺や点心を専門に作る
中華の料理人を指す用語は?
麺点師
マメ科植物の葉を乾燥させて作る
南アフリカの土産品として人気が高い健康茶は?
「ルイボス」ティー
最初は「おぼろ忍法帖」の題名だった、
死から蘇った歴史上の剣豪たちと
柳生十兵衛が闘う山田風太郎の小説といえば?
魔界転生
角川文化振興財団と角川書店が2010年に創設した、
新人から中堅の作家を対象とした
ジャンル不問の文学賞は?
「山田風太郎」賞
「資源」という意味があるコンピュータが
動くためのハード、ソフトウェアの
環境のことを何という?
リソース
1958年ジョン・マッカーシーによって
開発された人工知能の研究などに
用いられたプログラム言語
LISP
主に煮物に用いるときに行う
この切り方を何という?(蒟蒻の画像)
手綱切り
スバル、インプレッサなどが搭載している
シリンダーとピストンを
交互に向き合うよう配置したエンジンは?
「水平対向」エンジン
韓国の飲料品メーカー、一和が製造している
大麦を使った炭酸飲料で、独特な味わいで
カルト的人気があるのは何?
メッコール
一口大に切った薄切りパンの上に食品やペーストを
乗せた食べ物を「長椅子」という意味の
フランス語から何という?
カナッペ
独立した生活を尊重するいまどきの別居婚を、
テレビの視聴サービスにたとえて何という?
「オンデマンド」婚
ボーイスカウトの部門で所属している
メンバーの年齢が最も低いのは?
「ビーバー」スカウト
(↓分岐)最も高いのは? 「ローバー」スカウト
五光、猪鹿蝶、月見酒などの役がある
2人で行う花札の遊びは何?
こいこい
アメリカの研究所が提唱した衣服やカーテンなどに
蓄積されたタバコの有害成分を吸入することを
指す言葉は?
三次喫煙
毎年これが原因で肺がんになる人が後を絶たない
非喫煙者が他人のタバコの煙を
吸わされることを何という?
受動喫煙
パチンコ台の面白さの要となる
クギの配列のことを何という?
ゲージ
1930年代にアメリカで生産された
ピックアップ・トラックでロックバンドの
名前にもなっているのは?
「REO」スピードワゴン
「押し潰す」「引きちぎる」「丸める」の
頭文字をつなげて名付けられた
紅茶の製法のことを何という?
「CTC」製法
1969年に大橋巨泉が出演したパイロット万年筆の
CMから生まれた流行語といえば?
はっぱ「ふみふみ」
1993年に刊行されベストセラーとなった、
鶴見済の著書は?
「完全自殺」マニュアル
2013年には新垣結衣の主演でTVドラマ化もされた、
航空自衛隊を舞台とした有川浩の小説は?
空飛ぶ「広報室」
観光立県を目指すべく、とある県庁に
生まれた新部署を舞台とした
2011年刊行の有川浩の小説
県庁「おもてなし」課
2011年に映画化された、この電車を
題材にした有川浩の小説は?
(阪急電車の車両の画像)
阪急電車
毎年10月31日のハロウィーンには欠かせない、
カボチャをくりぬき中にロウソクを立てる飾り物は?
ジャック・オー・「ランタン」
歴史小説「三国志」「水滸伝」やハードボイルド小説
「檻」「弔鐘はるかなり」で知られる作家は?
北方謙三
経済的として人気の「カーシェア」で
略されている言葉は?
リング
つぶしたご飯を小判型にして平たい串に
刺して焼いた中部地方の郷土料理は?
五平餅
「巣鴨プリズン13号鉄扉」「慶州ナザレ園」などの
作品を残した、2009年に亡くなった
女流ノンフィクション作家は?
上坂冬子
「三月ひなのつき」「ノンちゃん雲に乗る」など
数々の児童文学を残した翻訳家・作家は?
石井桃子
イチローが出演した日産自動車の
CMコピーから飛び出した、1995年の流行語は?
「変わらなきゃ」。
クイズ番組「パネルクイズアタック25」での
優勝経験もある京都大学卒業という
経歴の女性麻雀プロは?
松嶋桃
熊本市の慈恵病院に設置されている
いわゆる「赤ちゃんポスト」の通称は?
「こうのとり」のゆりかご
1980年代初期に西武百貨店の広告で採用され
一世を風靡したコピーライター糸井重里の傑作といえば?
「おいしい」生活。
英語で「証拠」という意味がある、病気に対して
治療が実際に効果があるという理由を指すことばは?
エビデンス
「患者よ、がんと闘うな」
「医者に殺されない47の心得」などの
ベストセラーがある慶応大学医学部の専任講師は?
近藤誠
原題を「Are You Afraid of the Dark?」という
シドニィ・シェルダンの小説は?
「異常気象」売ります
結婚して三十年目のお祝いを何という? 真珠婚式
「ブルーベリーアイ」や「ソフィアローズ」といった
サプリメント商品を販売している会社は?
「わかさ」生活
Jリーグ、大分トリニータのスポンサーも
務めている九州を中心に展開する
ファミリーレストランは?
ジョイフル
予言者エドガー・ケイシーが指摘した
アトランティスの証拠とされる、バハマの
海底に眠る遺跡は?
「ビミニ」・ロード
ファッションデザイナーとして活躍する、
ミュージシャンポール・マッカートニーの次女は?
「ステラ」・マッカートニー
1956年にレーサーのジャン・ルデレが設立し
「A110」など往年の名車で名高い
ルノー傘下の自動車メーカーといえば?
アルピーヌ
ボトルやシェーカーを投げたりして
お客を楽しませながらカクテルを作る
技術のことを何という?
「フレア」バーテンディング
「秋葉系」「ギャル男」などの言葉を生んだとされる
1999~2013年に刊行された大洋図書の雑誌は?
men's 「egg」
野菜や豆腐の盛り合わせにピーナッツソースを
かけて食べる、インドネシアの代表的なサラダは?
ガドガド
厚い豚のロース肉をにんにくとラードで
焼いたものに、ソース味のタレをからめて食べる
三重県四日市市発祥の料理は?
とんてき
肉に野菜やスパイスを加えて煮た
西洋料理に使うだし汁は?
ブイヨン
バターと小麦粉を色が付くまで炒め、
ブイヨンを加えて作る洋風料理のソースを、
その色から何という?
「ブラウン」ソース
カーネルクリスピーをレタス、ソースと共に
トルティーヤでくるんだ、ケンタッキー
フライドチキンの人気メニューは?
ツイスター
鍋料理で、相撲取りの食事が元になったものは? 「ちゃんこ」鍋
(↓分岐)水菜を食べた時の食感からそう呼ばれる
鯨肉と水菜を材料にしたものは?
「はりはり」鍋
主に関西で食べられる
この肉を使った鍋は?(鯨の画像)
「はりはり」鍋
きりたんぽの元になったともいわれる
秋田県の郷土料理は?
「だまっこ」鍋
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で
不適当な投稿が削除された際に痕跡として
残されるフレーズといえば?
あぼーん
アップル社のOS「Mac OS X」で2013年の
バージョン10.9まで標準で組み込まれていた
日本語入力システムは?
ことえり
アップル社が開発したOS「Mac OS X」に
標準で組み込まれている日本語入力システムは?
ことえり
スティーブ・ジョブズの後任として
アップル社の会長に就任した実業家は?
アーサー・「レビンソン」
iMac、iPodなどのデザインを手がけた
アップル社のデザイナーは?
ジョナサン・「アイブ」
1998年に最初の機種が発売されたアップル社の
ディスプレイ一体型デスクトップパソコンは?
iMac
2005年9月に「iPod mini」の後継機種として
発売開始されたアップルの携帯音楽プレーヤーは?
iPod 「nano」
iPhone、iPad、iPod touch用のアプリケーションを
ダウンロードできるアップル社のサービスは?
「App」 Store
日本では2008年に発売されたタッチパネルで
操作するアップル社の携帯情報端末は?
iPhone
2010年に発売が開始されたアップル社の
タブレット型コンピュータは?
iPad
アップル社が開発・販売をする
パソコン向けの動画編集ソフトは?
「Final」 Cut Pro
息を吹いてスカートをめくる
iPhoneで大ヒットしたちょっと
エッチなアプリケーションソフトは?
PUFF
家の中で、広くとった衣類の収納スペースを
歩いて入ることから何という?
「ウォークイン」クローゼット
2013年に雑誌「CanCam」が提唱した、
「美人じゃないのにかわいい女性」を意味する言葉は?
「TNJ」女子
土屋巴瑞季、山本美月らが専属モデルを務める
小学館の女性ファッション誌は?
CanCam
(↓分岐)押切もえ、蛯原友里らが専属モデルを務める
小学館の女性ファッション誌は?
AneCan
肝、尾、卵巣、えら、胃、身、皮が
「七つ道具」として珍重される冬の味覚は?
アンコウ
昔から「この茶は飲むな」や
「江戸っ子はこの銭は持たない」といわれる
前の夜から次の日に持ち越される意味の言葉は?
よい越し
2012年4月よりサービスが開始された
オンラインストレージサービスは?
Google「ドライブ」
本名を「中井かつ」という三島由紀夫の小説
「仮面の告白」にも登場する20世紀初期の
女奇術師は?
松旭斎天勝
NAVERがサービスを提供するキャリアや端末を
問わずに無料でインターネット電話が
楽しめるアプリは?
LINE
株式会社LINEが運営する
インターネットで人気の「まとめサイト」は?
「NAVER」まとめ
2015年12月にLINEが開始したタレントや
歌手など有名人のリアルタイム映像を
視聴できるサービスは?
LINE 「LIVE」
モーターショーなどで活躍するコンパニオンや
レースクイーンのことを、中国語で何という?
香車美女
男性の王様を「キング」というのに対し、
女性の王様は?
クイーン
毎年1月に近江神宮で行われる「小倉百人一首」を
使った競技かるたの大会で女性部門の
優勝者に与えられる称号は?
クイーン
化粧をしていない状態の
女性の顔を意味する言葉は?
すっぴん
毛先を不揃いに仕上げる髪形は? 「シャギー」カット
コンピューター用語で
「ROM」を略さずにいうと?
リード・「オンリー」・メモリー
(↓分岐)「RAM」を略さずにいうと? ランダム・「アクセス」・メモリー
2015年にKDDIが始めた、自宅で健康状態を
把握できる、セルフ健康チェックサービスの名前は?
スマホde「ドック」
ギリシャ神話に登場するシラクサ王に由来する
繁栄の中にも常に危険があることを例えた言葉は?
「ダモクレス」の剣
「ビート」という野菜による赤い色が特徴的な
ロシアのスープ料理といえば?
ボルシチ
多くの水が入るような印象から命名された
女性にも人気のカウボーイハットの一種は?
「テンガロン」ハット
中高年の男性がよく用いる飲み会から
いなくなることを忍術のイメージで表現した言葉は?
「ドロン」します
卵の「赤玉」を産む鶏のほとんどを占めるのは? ロード「アイランド」レッド種
2013年にダイハツが発売した
インドネシア向け新型小型車は?
ダイハツ・「アイラ」
中国語で「老人」「年寄り」を意味する言葉で、
転じて現役にしがみついているベテランを
揶揄して使われるのは?
ロートル
結婚式などで女性がつける
宝石をちりばめた王冠形の髪飾りは?
ティアラ
発明家・中松義郎が「自分が開発した」と
主張していた、かつてパソコンなどで用いられた
記録メディアは?
「フロッピー」ディスク
2009年4月頃より流行している
コンピュータウイルス「JSRedir-R」の
日本での通称は?
「GENO」ウィルス
日本で普及している温水洗浄機能付き便座で、
TOTOが製造・販売している商品は?
「ウォシュ」レット
1985年に新語・流行語大賞の新語部門・銅賞となった
当時民営化がスタートした企業といえば?
NTT
2008年にNTTドコモが開始した、
ユーザーの趣味・嗜好に合わせた情報を
知らせてくれるサービスは?
i「コンシェル」
1989年に登場したNTTの情報料代理徴収
サービスダイヤルQ2で、最初にダイヤルする
4桁の数字
0990
2012年3月をもって廃止となったNTTドコモの
第2世代通信方式を用いた携帯電話サービスは?
mova
大きな都会に勤務する者が家をかまえるために
発達した街のことをある寝具から何という?
「ベッド」タウン
近年では死語になりつつある、
「親友」を意味するかつての若者用語は何?
マブダチ
小説「ハリー・ポッター」シリーズの
日本語訳を手がけた翻訳家は?
松岡佑子
食事をせず、寝るためだけに
旅館に泊まることを何という?
素泊まり
「トクホ」と略される
厚生労働省が認可する食品は?
「特定保健用」食品
アイヌ語で「枝の上にたくさんなるもの」という
意味がある和名をクロミノウグイスカグラという
北海道特産の果物は?
ハスカップ
いやしい者が、何かとあれこれ
邪推することを何という?
下種の「勘繰り」
(↓分岐)いやしい者が、問題を過ぎた後に
ようやく名案を浮かべる様子を何という?
下種の「後知恵」
シフォンやオーガンジーなど柔らかくて
中身が透けて見える生地のことを英語で何という?
シースルー
織物の名前がついたスポンジケーキは? 「シフォン」ケーキ
(↓分岐)約450gを1とする重さの単位が
名前についたケーキは?
「パウンド」ケーキ
生クリームなどの食材を凍らせて作る
アイスのことをフランス語で「完全な」を
意味する言葉から何という?
パルフェ
日本でも人気のベトナム料理の
生春巻を何という?
ゴイクン
ブランデーの原酒の熟成年数で
18~25年のものは何と表示される?
VSOP
人気テレビ番組の名前にも使われている
昼食を兼ねた遅めの朝食のことを何という?
ブランチ
たばこを日常的に吸っている人のことを
一般に何という?
喫煙者
(↓分岐)たばこに対する不快感を
あらわにする人のことを一般に何という?
嫌煙者
この料理の名前は何?(目玉焼きを作る映像) ロコモコ
ごく単純なものほど最上であるという
意味の有名なフレーズは?
「シンプル」・イズ・ベスト
有名なグリム童話「笛吹き男」の
舞台になったドイツの都市といえば?
ハーメルン
寒い日の電車内が重ね着をした
客どうしで狭くなった状態を何という?
「着ぶくれ」ラッシュ
おしゃれな人はこれが上手といわれる、
お気に入りの服を組み合わせを工夫しながら
何度も着ることを何という?
重ね着
新聞のことを英語では何という? 「ニュース」ペーパー
1879年イギリスのノーザンプトンで義理の兄弟である
2人が創業した高級紳士靴ブランドは?
「クロケット」&ジョーンズ
お寿司屋さんで使われる言葉で「アガリ」は
お茶のことですが「ムラサキ」は?
ショウユ
豚骨しょうゆの個性的な味で有名な「家系ラーメン」の
発祥地である、横浜市のラーメン店は?
吉村家
トウガラシの一種を品種改良して生み出された、
トマトのような形をしたパプリカは?
トマピー
パソコンのソフトウェアで不正コピー防止のために
各商品ごとにつけられている固有の番号は?
「シリアル」ナンバー
1984年に赤田祐一によって創刊された、
「QJ」の略称で呼ばれる太田出版の雑誌は?
「Quick」Japan
1987年にエルメスから独立して自らのメゾンを設けた
「色彩の魔術師」とも呼ばれるデザイナーは?
クリスチャン・「ラクロワ」
エラリー・クイーンの小説「Xの悲劇」
「Yの悲劇」に登場する名探偵といえば?
「ドルリー」・レーン
表面にへその形をした突起があることから
名前が付いた、ブラジル原産の果物は何?
ネーブル
激辛スナックに用いられる
このトウガラシの仲間は何?(画像)
ハバネロ
1989年に創刊された昭文社の旅行情報誌は? 「「まっぷる」マガジン」シリーズ
フィンランドに本社を置く
世界有数の携帯電話機メーカーは?
ノキア
グラスの縁をレモンの汁などで濡らし、
塩を付けたカクテルの演出を何という?
「スノー」スタイル
昭和の流行語で流行ものに
すぐ熱中してしまう人々を
「みいちゃんはあちゃん」の略から何という?
「ミーハー」族
(↓分岐)それより高尚と自負する人々を楽譜の音階で
「ハ(ファ)」より高いところにあるという
意味で何という?
「ソーラー」族
流行にすぐに飛びつくミーハーな人よりも
まともな人物のことを音階に例えて言った
昭和の流行語は?
「ソーラー」族
案内説明の独特の発音が印象的な
「エレガ」といえば?
エレ「ベーター」ガール
かつてのCMコピー「モノより思い出。」も
印象的な日産自動車のミニバンは?
セレナ
2012年にトヨタ車体が発売した、
1人乗りの超小型電気自動車は?
コムス
2010年に日産自動車から発売される
電気自動車
リーフ
「2011-2012 日本カー・オブ・ザ・イヤー」に
選ばれた、日産が製造・販売する電気自動車は?
リーフ
2003年初代モデルが登場した日産自動車の製品で
その名前はネイティブ・アメリカンの
言葉で「夜明け」を意味するのは?
ティアナ
トヨタ・カローラとの販売合戦は
「CS戦争」と呼ばれた、1966年から2004年にかけて
日産自動車が販売していた大衆車は?
サニー
2004年に初代モデルが登場した日産自動車の
製品で、大衆車サニーの後継と
位置付けられているのは?
ティーダ
トヨタのヴィッツ、ホンダのフィットと共に
「コンパクトカー御三家」の1つとされる
日産自動車の車は?
マーチ
2004年にセドリックやグロリアの
後継車種として発売が開始された
日産自動車の最高級車種は?
フーガ
ピックアップトラックを改造したのが
起源という若者らの人気を集める
スポーツタイプ多目的車の略称
SUV
1997年に初代モデルが発売されたトヨタ自動車の
SUVで名前が「チュウヒ」と呼ばれる
鷹の英語名に由来するもの
ハリアー
2011年9月に発売された
トヨタ自動車初の軽自動車は?
「ピクシス」 スペース
2005年8月に「GS」「IS」「SC」の3車種を
発売して日本国内に導入されたトヨタ自動車の
高級車ブランドは?
レクサス
2009年12月に販売が開始された
プリウス、レクサスHS250hに続く
トヨタ自動車にとって3車種目のハイブリッド専用車は?
SAI
そのフォルムはよく「卵」にたとえられる、
「尊敬すべき」という意味の英語から
命名されたトヨタ自動車のミニバンは?
エスティマ
トヨタ自動車の「ミライ」で注目を集めている
燃料電池自動車のことを
アルファベット3文字で何という?
FCV
プリウス以上の燃費性能を誇るという、
2011年12月にトヨタが発売した小型ハイブリッド車は?
アクア
2010年に約31万6000台と日本における
年間新車販売台数の最多記録を
マークしたトヨタの自動車は?
プリウス
(↓分岐)1990年に約30万台を販売しプリウスに
抜かれるまでの20年間に渡り日本での
年間新車販売台数の記録を保持していた自動車は?
カローラ
1966年に初代モデルが発売されたトヨタ自動車の
小型車で、その名前に英語で「花の冠」という
意味があるもの
カローラ
世界第一位の販売台数を誇るトヨタの大衆車 カローラ
2002年、年間新車販売台数で33年連続トップだった
トヨタのカローラを上回り第1位となった
ホンダの小型乗用車は?
フィット
トヨタから1983年に発売された
カローラレビンAE86型と
スプリンタートレノAE86型の愛称は?
ハチロク
2002年に「あかね空」で第126回直木賞を受賞した
「赤絵の桜」「蒼龍」などの代表作がある作家は?
山本一力
副題を「損料屋喜八郎始末控え」という、
江戸時代を舞台にした山本一力の小説は?
赤絵の桜
主に二者の間で争われる度胸試しのことを
「おくびょう者」を指す俗語から何という?
「チキン」レース
コンドウアキがデザインを手がけた、
人気のウサギのキャラクターは?
うさぎの「モフィ」
ウサギが耳を両手で挟んで掃除をしている様子を、
1980年代に日本でCMが放送されていた
シャンプーに因んで何という?
ティモテ
2013年に初登場した、歌とダンスを得意とする
ピンク色のうさぎであるサンリオのキャラクターは?
「ぼんぼん」リボン
ビデオテープなどの記録内容を複製したり
HDレコーダーで録画した映像をメディアに
転送することを何という?
ダビング
ぶどう味、レモン味、ソーダ味のアイスを混ぜると
コーラ味に変化する、クラシエフーズのアイスは?
「ぐるねり」アイス
乗車券や食券などの切符のたぐいを、
英語で何という?
チケット
カスタムカーの一種である中途半端な2台の車を
溶接でつなぎ1台にしたものを俗に何という?
ニコイチ
「年刊AhSKI!」という書籍にプログラムが掲載された
日本初PC用のアドベンチャーゲームは?
「表参道」アドベンチャー
(↓分岐)その翌年「年刊AhSKI!」第3号にプログラムが
掲載されたその流れを組むPC用AVGは?
「南青山」アドベンチャー
かつての「毎日小学生新聞」の名前にも
用いられた、戦時中に「児童」「学童」の
代わりとなった言葉といえば?
少国民
このようなイタリアのサンドイッチを何という?(画像) パニーニ
もともと「異形のもの」という意味を持つ、映画や
ゲームなど物事に熱狂している人を指す言葉は?
フリーク
ボルトの大きさに合わせギアを調節して
口幅を調節することができる工具は?
「モンキー」レンチ
2016年に日本語版が刊行された小説
「ハリー・ポッター」シリーズ最新作は?
ハリー・ポッターと「呪いの子」
生物学の助教授が不思議な世界に迷い込む、
舟崎克彦の児童文学は?
「ぽっぺん」先生シリーズ
代表作に「最悪」「邪魔」
「イン・ザ・プール」がある2004年に
小説「空中ブランコ」で直木賞を受賞した作家は?
奥田英朗
渡良瀬川の河川敷で起きた連続殺人事件を描いた
2022年9月刊行の奥田英朗の小説のタイトルは?
リバー
2004年に第131回直木賞を
受賞した奥田英朗の小説は?
空中「ブランコ」
料理に使う計量スプーンのへりまで材料が
ちょうど水平に入った状態のことを何という?
すりきり
一月における亥の日などお隣の家まで
滅ぼすといわれる建築にとって凶の日といえば?
三隣亡
一般に世界最初のクロスワードパズルとされる
1913年12月の新聞に掲載された問題の作者は?
アーサー・「ウィン」
「秋月記」「花や散るらん」、そして第146回直木賞を
受賞した「蜩ノ記」で知られる作家は?
葉室麟
小説「道化師の蝶」で
第146回芥川賞を受賞した作家は?
円城塔
元々はポーラの通販部門だった
「アクアフォース」シリーズで知られる、コスメや
サプリの通信販売で知られる企業は?
オルビス
大きな耳が特徴のこの犬の名前は?(画像) パピヨン
毎年7月4日の独立記念日にホットドッグの
早食い大会を行うことで有名なアメリカの
ホットドッグチェーンは?
ネイサンズ
塩、麹、米を混ぜ合わせる比率に由来する
東北地方の郷土料理である漬物は?
「三五八」漬け
自分の縄張りを誇示するための「マーキング行動」の
一種である猫が垂直な面にお尻を向け
霧状の尿をかける行動を何という?
スプレー
野村萬斎の主演で映画化もされた
武将・成田長親を主人公とした和田竜の小説は?
「のぼう」の城
定規などの道具を用いずに自由に
線を書くことを英語で何という?
フリーハンド
トールキンのファンタジー小説「指輪物語」の
第一部の副題は?
旅の仲間
(↓分岐)第二部の副題は? 二つの塔
(↓分岐)第三部の副題は? 王の帰還
2013年にバンダイの子会社となった
アーム筆入などの製品で知られる文具メーカーは?
「サンスター」文具
メガネの部分で、レンズを入れる
左右2つの枠・リムを橋のように
つなぐもののことを何という?
ブリッジ
ラテン語で「時代」という意味がある、1988年5月に
創刊した朝日新聞出版が発行する週刊誌は?
AERA
自分の子をとてもかわいがる親のことを、
ある仏教用語を用いて何という?
子煩悩
牛乳を加熱後、高圧をかけて脂肪球を
小さく砕く処理をしていないもののことを何という?
「ノンホモ」牛乳
安保反対デモに対する岸信介の発言から
流行語になった「サイレント・マジョリティー」に
あたる言葉といえば?
声なき声
正月のしめ飾りや鏡餅の飾りとしておなじみの
多年生のシダ植物で、葉の裏の色が白いことに
その名を由来するのは?
ウラジロ
ザク、ズゴック、ゲルググの3種類がある、
2009年に赤城乳業が発売した氷菓は?
シャア専用「モノアイ」アイス
サツマイモとアンを小麦粉の皮でくるんだ
熊本県の名物は?
「いきなり」団子
服を包む「オッポ」や寝具を包む「イブルポ」などがある
「韓国のパッチワーク」と称される手芸の一種は何?
ポジャキ
「汽車のえほん」シリーズで
「きかんしゃトーマス」たちが働く
ソドー鉄道の局長の名前は?
トップハム・「ハット」卿
田舎町を走る老朽化した蒸気機関車の
運命を描いた阿川弘之の物語絵本は?
きかんしゃ「やえもん」
2009年には3Dアニメとして映画化もされた、
文を阿川弘之が、絵を岡部冬彦が手がけた絵本は?
きかんしゃ「やえもん」
本名を「小林美穂」という父から学んだ
風水を得意とするDr.コパの娘といえば?
「ドーター」・コパ
1951年にオリオン株式会社から発売された、
タバコのようなパッケージで知られる駄菓子は?
ココア「シガレット」
インディアンの部族名がついた頭の中央だけ
前から後ろまで髪を残す髪形は?
「モヒカン」刈り
1981年に「フレッシュ・ライフ」の名前で発売され
後に改名され大ヒットしたレナウンが発売している
抗菌ソックスは?
通勤快足
企業や団体で、外部への宣伝の役目を
果たす人のことをある建造物から何という?
広告塔
特に麺や点心を専門に作る
中華の料理人を指す用語は?
面点師
「週刊就職情報」のテレビCMから生まれ
1985年の流行語になった、転職を明るく前向きに
表現した言葉といえば何?
ヤリガイ
麻雀の基本的な役で
「平和」と書くと何と読む?
ピンフ
(↓分岐)「立直」と何と読む? リーチ
東京土産としておなじみのこのお菓子は?(画像) 東京「ばな奈」
東京のお土産として有名なグレープストーンが
販売しているバナナクリームを用いたお菓子は?
東京「ばな奈」
大型高級車に見られる運転席と
客席との間に仕切りがある型式の車を何という?
リムジン
2002年に登場したイチゴの品種で「赤い」「丸い」
「大きい」「うまい」の頭文字から命名されたのは?
あまおう
1966年に「ビートルズ東京」でメジャーデビューを
果たしたテレビのコメンテーターとしても
活躍する写真家は誰?
浅井愼平
2022年8月末にTwitterが一般公開した、限られた
ユーザーにのみツイートを公開できる新しい機能は?
Twitter「サークル」
Twitterで、相手のつぶやきを見るために
登録することを何という?
フォロー
(↓分岐)相手からのフォローを
強制的に解除させることを何という?
ブロック
(↓分岐)フォローしていた
相手のフォローを解除することを何という?
リムーブ
Twitterで自動的につぶやかれるアカウントや
プログラムのことをアルファベット3文字で何という?
bot
色の違う2種類の四角形を
互い違いに並べた模様を何という?
市松模様
相手のどんな性格・行動でも受け入れられる
心の広さを「つつみ込む」を意味する
ことばから何という?
包容力
2001年に近藤淳也が設立した「人力検索」などの
サービスで知られるIT企業といえば?
はてな
ガソリンや灯油を入れる円筒形で
鉄製の大きい缶を打楽器と同じ名前で何という?
ドラム缶
南米・パラグアイ原産のキク科の
ハーブで、その葉から低カロリーの
天然甘味料が作られるのは?
ステビア
ライバルの林海峰と共に「竹林」とも称される
「早碁の神様」の異名をとる囲碁棋士といえば?
大竹英雄
夫も作家の岬兄悟である
「ハイブリッド・チャイルド」などの
作品で知られる女性SF作家は?
大原まり子
服飾用語で、漢字では「莫大小」と書く
編み物用機械で編まれた布地を何という?
メリヤス
(↓分岐)漢字では「天鷲絨」と書く
綿や絹、毛などで織り表面にけばを出した、
滑らかで光沢のある織物を何という?
ビロード
「旬の時ならいつ食べても安心です」と
いうことから名付けられた日本生まれのメロンは?
「アンデス」メロン
日本で生み出されたメロンの品種で当時の
皇太子殿下の御成婚にちなんで名付けられたのは?
「プリンス」メロン
2010年に話題となった、ある企業の
社員食堂のレシピを集めた本は?
体脂肪計「タニタ」の社員食堂
東京・丸ノ内国際ビルヂングの地下1階にある、
ある企業の社員食堂のメニューが食べられる店は?
丸の内「タニタ」食堂
「オリエンタルエステ」をうたう、
大手エステティックサロンといえば?
「スリム」ビューティハウス
病気の治療も日常の食事も共に健康を
保つため欠かせないものでもとは
同じという意味の古くから中国に伝わる言葉は?
医食同源
フランス語で「籠」という意味がある、
スカートを綺麗な形で膨らませるために
女性が用いる下着の一種を何という?
パニエ
「イージーリスニング」
「イージーパンツ」などという時の
「イージー」の英語スペルは?
easy
半透明の質感が特徴のこのバッグは?(画像) 「ジェリー」バッグ
その独特の風味から、子どもに嫌われることもある
野菜で別名を「オランダミツバ」と呼ぶものは?
セロリ
(↓分岐)別名を「オランダゼリ」と呼ぶものは? パセリ
世界三大貴腐ワインとはフランスのソーテルヌ、
ハンガリーのトカイと、ドイツの何?
「トロッケン」ベーレンアウスレーゼ
緊急の必要性がないのに休日や夜などに
病院を利用することを、気軽に行く
「あるお店」から何という?
「コンビニ」受診
懐古趣味のことを「レトロ」といいますが、
これは何の略?
レトロ「スペクティブ」
どこで切っても切り口に
同じ顔が出てくる棒状の飴は?
金太郎飴
1998年に大ヒットしたホラー映画
「リング」と「らせん」の原作者は誰?
鈴木光司
Microsoft社が開発する表計算ソフトは? Microsoft 「Excel」
2015年12月に承認された検閲による
閲覧禁止を意味するHTTPステータスコードは?
451
ペルーなど中南米の国で食べられている
白身魚やエビ、イカなどを用いた
魚介類のマリネを何という?
セビーチェ
乾燥させためしべをパエーリャの
色づけに使うアヤメ科の植物は?
サフラン
お米を使った料理パエーリャが生まれた国は? スペイン
(↓分岐)ジャンバラヤが生まれた国は? アメリカ
占いなどで幸運を呼ぶとされる数字のことを
一般に何という?
「ラッキー」ナンバー
「九月が永遠に続けば」で
第5回ホラーサスペンス大賞を受賞し
デビューした女流作家は?
沼田「まほかる」
「このミステリーがすごい!」や「週刊文春」の
国内ランキングで1位を獲得した、
2009年に刊行された東野圭吾の小説は?
新参者
その切り口が星型になっているのが特徴の、
チョコレートに付けたりして食べる
スペイン風ドーナツといえば?
チュロス
日本語では「画素」ともいうデジタル画像を
構成する最小単位の点を何という?
ピクセル
シャム猫とペルシャ猫を
交配して生まれた猫の品種は?
ヒマラヤン
最近注目されるようになった赤ちゃんが
生まれてから六ヶ月目に行うお祝いを何という?
「ハーフ」バースデー
1964年に誕生した小説「三銃士」の登場人物の
名前がついた香水でおなじみのブランドは?
アラミス
妊娠に関する用語でまだ一度も出産を
経験していない女性を特に何という?
初産婦
(↓分岐)一度は出産を経験している
女性を特に何という?
経産婦
映画「007」によく登場することや、
「DB」シリーズで有名なイギリス車のブランドは?
「アストン」マーティン
オートバイや自動車で前輪を地面から離し
後輪だけで走行する技術を何という?
ウイリー
スウェーデンの実業家
イングヴァル・カンプラードによって創業された、
世界最大の家具販売チェーンは?
IKEA
いくつかの候補のうち最初の当選が
決まらなかった場合上位のふたりで
再び争うことを一般に何という?
決選投票
「アバクロ」の愛称で呼ばれる
アメリカの大手衣料チェーンは?
アバクロンビー&「フィッチ」
騎手だった経験を元に、競馬を題材とした
ミステリー小説を数多く書いたイギリスの作家は?
「ディック」・フランシス
映画「ブレードランナー」や
「トータルリコール」などの原作者として
知られるSF作家は?
フィリップ・K・「ディック」
物事に口を挟んだり批評したりすることを
批判的に表した言葉は?
「うんぬん」する
五角形の型で内側が空洞になっている
「小さいバラ」という意味の名を持つ
イタリアの代表的な食事用パンは?
ロゼッタ
ニヤニヤ笑いを浮かべ、馬鹿げた問答をしては
煙のように姿を消す童話「不思議の国のアリス」に
登場する猫は?
「チェシャ」猫
ある芸術が名前になっている
パリの名店「ダロワイヨ」が生み出した、
チョコとコーヒーのケーキの名前は?
オペラ
エスプレッソを飲む時などに
使う小さいカップは?
「デミタス」カップ
スターバックスコーヒーで
最も大きいサイズを何という?
ベンティ
(↓分岐)タリーズコーヒーで
最も大きいサイズを何という?
エノルメ
世界の多くの国で愛飲されている飲み物で、
漢字で「珈琲」と表記されるのは?
コーヒー
世界で栽培されているコーヒーの約8割を占め、
主にレギュラーコーヒーの原料となる品種は?
「アラビカ」種
(↓分岐)世界で栽培されているコーヒーの約2割を占め、
主にインスタントコーヒーの原料となる品種は?
「ロブスタ」種
(↓分岐)病害に弱く品質面でも劣るため全生産量の
1%未満に過ぎないというコーヒーの品種は?
「リベリカ」種
コーヒー豆の焙煎方法で深煎りで苦みが強く、
カフェ・オ・レなどに向いているのは?
「フレンチ」ロースト
(↓分岐)浅煎りで酸味が強く、アメリカンコーヒーに
向いているのは?
「シナモン」ロースト
サントリーフーズが販売している
缶コーヒーのブランドは?
BOSS
(↓分岐)キリンビバレッジが発売している
缶コーヒーのブランドは?
FIRE
イタリアでエスプレッソをいれる
コーヒー職人を何という?
バリスタ
英語では「ターキッシュ・ディライト」という、
食感が特徴であるトルコを代表するお菓子は?
ロクム
創業者オキーフ氏のミドルネームを名前にした
シアトル系コーヒーチェーンは?
「タリーズ」コーヒー
エスプレッソコーヒーに泡立てたミルクで
絵を描く技術のことを特に何という?
ラテアート
お酒の比重の差を利用して
虹のような層を作ったカクテルの種類を、
「コーヒーの後で」という意味の言葉から何という?
プースカフェ
ジュースやコーヒーにアイスクリームを
浮かべた飲み物を何という?
フロート
パレードで、人や展示物を乗せて
低速で行進する車や山車のこと
フロート
盲導犬、聴導犬、介助犬を総称して何という? 補助犬
母の日に贈られるカーネーションは何科の植物? 「ナデシコ」科
夏から秋にかけて花が咲き古くは「常夏」とも
呼ばれた日本女性にもたとえられる花は何?
ナデシコ
2008年に鎌倉に日本1号店がオープンした、
「世界一の朝食」として人気の
オーストラリア・シドニー発祥のレストランは?
bills
日本語で「ズボン吊り」などと呼ばれる、
肩からまわしてパンツを留めるベルトのことを
一般に何という?
サスペンダー
抹茶のシロップをかけその上に
アズキを乗せたものが一般的な、
お茶の産地の名がついたカキ氷といえば?
宇治金時
居酒屋などでアルコールを注文すると出てくる
酒のさかなのことを何という?
突き出し
アメリカの雑誌「タイム」が選ぶ
その年最も活躍した人物のことを何という?
「パーソン」・オブ・ザ・イヤー
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの
全アルバムのジャケットを手がけていることで
有名なイラストレーターは?
中村佑介
青森の菓子店・ラグノオささきが作った、
リンゴを丸ごとシロップに漬け、パイで包んで
焼き上げた菓子は?
「気になる」リンゴ
2014年にB-1グランプリに初参加した
唐揚げに似た料理をタレで食べる、
北海道釧路市のB級グルメは何?
ザンタレ
毛布の中央に穴を開けて首を通す
この南米の民族衣装は?(画像)
ポンチョ
「孤立無業者」とも呼ばれる玄田有史によって
提唱された仕事なし、友達なし、未婚の
20~59歳の人を指す言葉は?
SNEP
人の言葉や態度などに隠し立てがなく、
露骨であることを意味する言葉といえば?
明け透け
以前は商家だったが今は商売をやめて
しまった店のことを何という?
しもたや
日焼け止めクリームなどに書かれている
紫外線防御指数のことを
アルファベット3文字で何という?
「SPF」値
自動車のルーフラインに設置され、
側面からの衝撃で窓の前に飛び出すエアバッグは?
「カーテン」エアバッグ
もっこ、六尺、越中などの種類がある下着は? ふんどし
服飾業界のことを「衣服」を意味する
英語を用いて何という?
「アパレル」業界
スウェーデン語で「彼女のもの」という意味がある、
人気ブランド「H&M」の「H」に略されている言葉は?
ヘネス
ファッションブランド「H&M」で知られる
スウェーデン発祥のアパレルメーカーは?
ヘネス・アンド・「マウリッツ」
メーカーやブランドに拘らずにオーナーの
意向で商品を揃えるアパレル店舗の総称といえば?
「セレクト」ショップ
(↓分岐)あるメーカーやブランドの商品を
専門に扱うアパレル店舗の総称といえば?
「オンリー」ショップ
うなぎの蒲焼を細く切り薄切りにした
きゅうりと共に三杯酢で和えた日本料理を何という?
うざく
土用の丑の日にウナギを食べる習慣を
考え出したとされる江戸時代の学者は?
平賀源内
職場の近くの外食店で済ませたりコンビニで
購入して会社で食べるなど、自宅外で
朝食を取る人たちを指す言葉は?
「ソトアサ」族
講演などの内容を手短かにまとめて
記した文書のことを「要約」という意味の
フランス語から何という?
レジュメ
100円という価格設定で話題のイオンと
サッポロビールが共同開発した「第3のビール」は?
サッポロ 「みがき」麦
野菜以外のものを口にしない
「菜食主義者」のことを一般に何という?
ベジタリアン
イカの胴の先にある三角形のひれを何という? えんぺら
「Microsoft Word」「Microsoft Excel」の
開発者として有名なハンガリー出身の
プログラマーは?
チャールズ・「シモニー」
その勇敢な性格や毛並みから「原野の小悪魔」と
呼ばれるペットとして人気の犬種は?
「ノーフォーク」テリア
1996年に刊行された副題を
「五分後の世界II」という村上龍の小説
「ヒュウガ」・ウイルス
1998年に庵野秀明によって映画化された、
「トパーズ2」という副題がある村上龍の小説は?
ラブ&「ポップ」
この宝石の名前にちなむ
村上龍の小説は?(宝石の画像)
トパーズ
定年を迎えた人々の再出発を
題材とする、村上龍の短編集は?
55歳からの「ハローライフ」
中学生向けに様々な職業を紹介した
村上龍の著書は?
13歳の「ハローワーク」
2013年8月に創刊された
新潮社の女性向けカルチャー雑誌は?
ROLa
1996年にハウス食品から発売され大ヒットした
じっくり丁寧に煮込んでブレンドしたカレールウは?
「こくまろ」カレー
1984年のTBSドラマから生まれ流行語にもなった、
受動的な愛や生き方を求める主婦層を表した言葉は?
「くれない」族
吸血鬼ドラキュラが苦手なものとして
知られる英語で「クロス」という
キリスト教のアイテムは?
十字架
米や粟を原料とする韓国の濁り酒を何という? マッコリ
日本自閉症協会が2005年度から養成を開始した
発達障害のある子供を育てる
親の相談役を務める仕事は?
ペアレント「メンター」
パティシエの三嶋隆夫が考案した
アーモンドパウダーとメレンゲを用いた焼き菓子は?
ダックワーズ
祝いの席などに出される
鯛などの魚の丸焼きを何という?
尾頭つき
鉛筆の芯の濃さと硬さを
表す記号で、「H」は何の略?
HARD
(↓分岐)「F」は何の略? FIRM
インターネット上に常駐して活発に
発言を行なう利用者を「ネット市民」という意味で
何という?
ネチズン
このゲームが由来の、多くの中で
特に優れたものを指す言葉は何?(花札の画像)
ぴかいち
ドイツの地名から名付けられた卵、牛乳、
砂糖を煮た後に冷やし、固めたデザートは?
ババロア
1967年にデザイナーの松田光弘が設立した
ファッションブランドでリエラボ、
ハイダウェイなどのオリジナルブランドがあるのは?
NICOLE
「国産唯一のスーパーカー」と話題を呼んだ
1990年にホンダが発売したスポーツカーは?
NSX
2011年9月にダイハツ工業が発売した
「第3のエコカー」は?
ミラー「イース」
日本では「ニクズク」とも呼ばれる
香辛料といえば何?
ナツメグ
(↓分岐)日本語で「ハナハッカ」とも
呼ばれる香辛料といえば何?
オレガノ
トマトと相性がよくイタリア料理によく使われる
和名を「ハナハッカ」というハーブは?
オレガノ
丁子のつぼみを乾燥させたスパイスは? クローブ
「自由」を意味する英語から造語された、
「モビリオ」の後継であるホンダのミニバンは?
フリード
フォーマルスーツの原型に当たる
昼間の正礼服として用いられた
膝下丈のダブルのコートは?
「フロック」コート
(↓分岐)生地が編み出されたベルギーの町に
名を由来する、厚手のウール地のコートは?
「ダッフル」コート
本名の「朝井泉」で、往年の人気番組
「テレビ探偵団」にも出演した
懐かしモノに強いエッセイスト
泉麻人
JR九州による「九州の駅弁ランキング」に
おいて、2004年の第1回から3年連続第1位となった
新八代駅などで売られる駅弁
鮎屋三代
宮城県の魚取沼のものが天然記念物に
指定されているフナの突然変異で生まれたと
言われる魚類
テツギョ
映画「オズの魔法使」に登場する
「トト」がこれである名前が
「積み石」を指す言葉から来ている犬種は?
「ケアーン」テリア
作家・綾辻行人の「館シリーズ」で、数々の事件の
舞台となる不思議な館を建てたとされる
建築家の名前は?
中村青司
「十角館の殺人」「暗黒館の殺人」など
「館シリーズ」で知られるミステリー作家は誰?
綾辻行人
「体育館の殺人」「水族館の殺人」などの
作品で知られるミステリー作家は?
青崎有吾
暑い季節を中心に愛用される履物で
バックベルトがあり、足全体を
覆い包まないものを何という?
サンダル
(↓分岐)バッグベルトが無く、
爪先部分だけが覆われているものを何という?
ミュール
孵化する直前のアヒルの卵を茹でた
フィリピンの料理は?
バロット
(↓分岐)孵化する直前のアヒルの卵を茹でた
ベトナム料理は?
ホビロン
西和彦の提唱により企画され1980年代から
90年代にかけて家電各社から発売された
統一規格パソコンといえば?
MSX
「私の名前は中野です」の一括変換から
命名された携帯電話などによく使われる
かな漢字変換システムは?
Wnn
人気シリーズ「ズッコケ三人組」の
舞台となっている架空の都市といえば?
稲穂県「ミドリ」市
2006年と2013年の2度
「世界コンピュータ将棋選手権」を制している、
保木邦仁が開発した将棋ソフトは?
ボナンザ
江戸時代に考案された
209種804個の駒を使う将棋は何?
大局将棋
明治時代から日本で遊ばれていた
伏せた駒を動かして遊ぶ将棋のようなゲーム
軍人将棋
ブランド「ワイ・メソド」を展開している
「造顔マッサージ」で有名な
メイクアップアーティスト
田中宥久子
日本を代表する鉄道模型のメーカー・
関水金属が用いているブランド名
KATO
チェスにおいてルールに従った形でのゲームの
続行が不可能になり、引き分けに
終わった状態を指す用語
「ステイル」メイト
「不連続殺人事件」「復員殺人事件」などの
推理小説でも有名な太平洋戦争後に
活躍した無頼派の作家
坂口安吾
北欧神話に登場する8本足の馬スレイプニルの
子供の名前に由来する、スレイプニルを
簡易化したフェンリル社のブラウザは?
グラニ
仏語で「ざらざらした」という意味がある、
フランス料理で魚料理と肉料理の間に
出される口直しの氷菓子を何という?
グラニテ
有明海の名産「貝柱の粕漬け」に
用いられる貝
「タイラギ」貝
「シロガネーゼ」、「アシヤレーヌ」と言う
言葉を生み出した雑誌
VERY
「骨が折れてとても苦労する」
「難儀する」という意味で
使われる名古屋地方の方言
すたこく
ラバーソールを使用した靴を世界で初めて
発売したことで知られるイギリスの靴ブランドは?
ジョージ「コックス」
原案の「ブローセル・クリーパーズ」で
名高いイギリスの靴のブランドは?
ジョージ・「コックス」
1994年にアイオメガ社が開発し当時としては
高速・大容量だったことから人気となった、
パソコン等で用いられた磁気ディスクは?
Zip
マフラー、ジャケット、スカートなどに
見られる房飾りを英語で示した言葉
フリンジ
バナナ味とイチゴ味が同時に盛られる
秋田県の道路沿いでおばさんが露天販売する
アイスクリームの一種
ババヘラ
漫画家・ほしのゆみの著作から注目された、
千葉県浦安市の高層マンションに住む
既婚の女性をさす呼び名は?
マリナーゼ
その稚魚を「くぎ煮」という佃煮にするのが
関西地方の春の風物詩になっている、
スズキ目の魚は?
イカナゴ
家庭や近所で起こる身近な事件を扱った
過激な場面が少ないミステリ小説を特に何という?
「コージー」・ミステリ
ベルギーの漫画家エルジェが生んだキャラクターで
白い犬スノーウィを連れた少年
タンタン
人が何らかの加工を
施してつくるチーズは?
「プロセス」チーズ
2007年1月にサービス開始した
ソフトバンクモバイルの携帯電話同士で
音声通話が定額になる料金プラン
「ホワイト」プラン
7つのピースを立方体に組むデンマークの
ピート・ハインが考案したパズルといえば?
「ソーマ」キューブ
フランス語で「ヒモ」という意味の名前の通り
ヒモのように細いフランスパンの一種
フィセル
結婚や出産前の女性に、友人が数多くの
プレゼントを贈呈するアメリカのパーティーといえば?
「シャワー」パーティー
学校や病院などに設置されている
キリスト教の礼拝堂のことを
英語で言った言葉
チャペル
1985年に映画化もされた
新井素子のSF小説
「グリーン」・レクイエム
鳥類の肉を開き、ミンチやフォアグラなどを
詰めて筒状に整えた料理を、フランス語の
「包む」の意味から言った言葉
バロティーヌ
犬の「じんぺい」の語り口が人気の絵本
「ゆうたくんちのいばりいぬ」
シリーズで知られる作家
「きたやま」ようこ
落雷などによってパソコンのデータが
消滅する事故を防ぐ「無停電電源装置」を
アルファベット3文字で何という?
UPS
角切りの大根を使ったキムチの一種は? カクテキ
大根を塩水に丸ごと漬け込んで作る、
韓国の漬物は?
トンチミ
ダイビング用具のスキューバを
発明したフランスの海洋探検家
クストー
肌をプルプルにするスープとして注目された、
韓国の干し鱈のスープ
プゴグッ
「スペイン風フレンチトースト」とも言われる
復活祭の前に食べる習慣がある揚げ菓子
トリハス
1923年に雑誌「新青年」に掲載された、
推理作家・江戸川乱歩のデビュー作は?
二銭銅貨
1995年に藤原伊織が
江戸川乱歩賞を受賞した小説は?
テロリストの「パラソル」
「かいけつゾロリ」や「少年探偵・
江戸川乱歩全集」などの児童書でおなじみの出版社
「ポプラ」社
1957年に「猫は知っていた」で江戸川乱歩賞を
受賞した女性ミステリー作家は?
仁木悦子
(↓分岐)1959年に「危険な関係」で江戸川乱歩賞を
受賞し、同賞の受賞作として初めて
直木賞候補になった女性ミステリー作家は?
新章文子
(↓分岐)1962年に「大いなる幻影」で江戸川乱歩賞を
受賞した女性ミステリー作家は?
戸川昌子
ホテルマンをしていた経験をもとにした小説
「高層の死角」で江戸川乱歩を受賞した推理作家は?
森村誠一
2009年には「一太郎」「ATOK」で知られる
ジャストシステムを傘下とした大阪市に本社を置く
計測機器、センサーの大手企業は?
キーエンス
ワープロソフト「一太郎」などで使われている、
ジャストシステムの開発した漢字変換ソフトの略称は?
ATOK
サントリーフーズの炭酸飲料で8種類の
ビタミンやロイヤルゼリーが配合されているのは?
「デカビタ」C
(↓分岐)ヒラウチワサボテンエキスが
入った炭酸飲料
「カクタス」X
アガサ・クリスティの小説
「そして誰もいなくなった」で
島に10人を招いた手紙の差出人
U・N・「オーエン」
ほぐしたタラコやカズノコを使った
和え物のことを、細かい砂を
思わせることから何という?
真砂和え
2009年はこの丈のワンピースが女性に流行している、
「くるぶしが隠れる程度の長さ」を
意味するファッション用語は?
「マキシ」丈
「クエスト」「ヴォロー」などのモデルが
人気となっている高い操作性を持つ
イギリスのベビーカーのブランド
マクラーレン
日本では馳星周が代表的な書き手である、
救いのない暴力や犯罪を描いた小説を、
「黒」を意味するフランス語から何という?
ノワール
豚の血を脂肪を詰めた腸詰めのことを
フランス語で言った言葉
「ブーダン」・ノワール
料理の材料に使われる鶏の部位でその形から
「さんかく」とも呼ばれる、お尻から
尾にかけての肉を何という?
ぼんじり
(↓分岐)メスの親鳥の卵巣から成長してきている
卵を取り出したもののことを何という?
きんかん
正式な品種名を「不知火」という1991年に熊本県で
販売を開始した突起のように盛り上がった
上部が特徴のミカンに似た果物は?
デコポン
甘みや香りが強く「東洋のベストオレンジ」という
別名を持つミカン科の柑橘類は?
ポンカン
(↓分岐)皮が付いたまま砂糖漬けや蜂蜜漬けにして
食べられる別名を「姫橘」というミカン科の柑橘類は?
キンカン
別名を「ヒメタチバナ」という
ミカンの仲間でもっとも小さい果物は?
キンカン
「VC-3000のど飴」「のど黒飴」
「はちみつきんかんのど飴」を
発売している製菓メーカーは?
「ノーベル」製菓
森永製菓が発売した各地の
ご当地プリンを科学的に分析して
作ったデザート
「黄金比率」プリン
もち米と甘納豆を使って赤飯に似せて作る
ご祝儀用のお菓子を何という?
御目出糖
次回は2022年であるこの年に生まれた女性は
気が強くなるという俗説で知られる干支
五黄の寅
燻製食品であるハムのことを
ドイツ語で言った言葉
シンケン
ドイツ語で「晴れた」「澄んだ」という
意味がある、花王が販売する衣類・
台所用漂白剤に共通のブランド名は?
ハイター
(↓分岐)英語で「光り輝く」という意味がある
ライオンが販売する衣類・台所用漂白剤に
共通のブランド名は?
ブライト
童話「狼と七匹の子ヤギ」で狼が
声をきれいにするために食べたものは何?
チョーク
もともとはクライマーが滑り止めの粉を
入れるためのものだった、巾着型のバッグといえば?
「チョーク」バッグ
手や爪のケアとして人気がある
液状のロウを用いたパック
「パラフィン」パック
東亜日報が主催する韓国で
最古の歴史を持つ囲碁のタイトル戦は?
国手戦
緊急時以外はなるべく使用しない方が良い、
アマチュア無線で相手の送信を中断させる時に
使用する言葉
ブレーク
健康で美しい髪を保ち、抜け毛を防ぐために
頭皮や地肌に行う毛根部の活性化を促す行為は?
「スカルプ」ケア
アイスクリームとフルーツなどを
冷やした石の上で混ぜる、
アイスクリームのチェーンは?
コールド・「クリーマリー」
日清食品が販売している
マグカップなどに入れて用いる
詰め替え用のカップヌードル
カップヌードル 「リフィル」
写真のようなシステム手帳の
差し替え用紙のことを何という?(画像)
リフィル
多彩な配色テクニックから
「色彩の魔術師」「プリントの詩人」などと
呼ばれたデザイナー
エマニュエル・「ウンガロ」
撮影したネガやスライドの原板から
焼き付けられた、写真のことを意味する用語は?
プリント
幾何学模様のデザインが人気で
「プリントの王子」と呼ばれた
イタリアのデザイナーは?
「エミリオ」・プッチ
スペイン・バレンシア地方で
ホアン、ホセ、ビセンテの三人の兄弟によって
創業された陶磁器人形のブランドは?
リヤドロ
1964年に「りんごをかじると血が出ませんか」と
いうCMで話題となった歯磨き粉は?
「デンター」ライオン
本社を石川県七尾市に置くいわゆる「カニかま」を
最初に開発したとされるメーカーは?
スギヨ
実際はスケトウダラを加工したものである
ある海の幸に見立てたかまぼこを一般に何という?
カニカマ
その誌名は「女性の転職」の代名詞にもなった、
かつてリクルートが発行していた女性向け求人雑誌は?
とらばーゆ
2009年9月で休刊となった、かつてリクルートが
発行した土木・建築などの肉体労働系の求人情報誌は?
ガテン
首都圏版、関西版、東海版など全国各地で
発行されているリクルート社の結婚情報誌は?
ゼクシィ
インドネシア語で「散歩」と言う意味の言葉に
由来するリクルートが運営する旅行情報サイトは?
じゃらん
1990年に創刊されたリクルートが
発行する旅行情報誌は?
じゃらん
別名を「エゾノリュウキンカ」という、
おひたしなどにして食べられる山菜は?
ヤチブキ
言葉を逆さ読みしたものや長い言葉を
縮めたものなどがある特定の社会や
仲間内だけで通じる俗っぽい隠語や俗語を何という?
スラング
インターネットの掲示板で使用される
アルファベット4字のスラングで、「詳しく」と
読むのは?
kwsk
(↓分岐)「キタコレ」と読むのは? ktkr
(↓分岐)「ワクテカ」と読むのは? wktk
スペインで生産される生ハムの
約9割を占める白豚を材料としたハムは?
ハモン・「セラーノ」
(↓分岐)スペインでも僅かしか流通していない、
黒豚を2年以上熟成させて作る高級生ハムは?
ハモン・「イベリコ」
生ハムの原料として知られる
ドングリなどを食べて育つスペインの豚は?
「イベリコ」豚
カシ、ナラ、クヌギなどの
果実を総称して何という?
ドングリ
製造段階でアルコール分を加えて作る
酒精強化ワインで、地中海のシチリア島で
生産されているものは?
「マルサラ」ワイン
(↓分岐)大西洋上のポルトガル領の島で
生産されているものは?
「マデイラ」ワイン
「ライトニング」「ユリシーズ」などの
シリーズがあるハーレーダビッドソン社の
バイクブランドは?
ビューエル
聖職者がかぶる帽子の名がついた
ドーム型をしたイタリアのお菓子
ズコット
「われ笑う、ゆえにわれあり」などのエッセイで
人気がある「笑う哲学者」の異名をとる
哲学者といえば?
土屋賢二
2010年にベストセラーとなった無駄な物を
減らすことを勧めるやましたひでこの著書
新・片付け術「断捨離」
以前はマクロメディアが、現在は
アドビシステムズが開発を行なうPCで
動画などを扱うための規格は?
Adobe 「Flash」
「Illustrator」「Photoshop」などの
画像編集ソフトで有名なアメリカの
ソフトメーカーは?
「Adobe」 Systems
ガーデニングに使われる、植物の鉢を吊るしたり
蔓性の植物を這わせたりするための
格子状になった垣を何という?
トレリス
優美な外見のために日本でも愛好家が多い
原産地であるアジアの国の名が
付いた長毛種の狩猟犬は?
「アフガン」ハウンド
(↓分岐)胴長短足で垂れ下がった大きな耳が
ユーモラスな雰囲気を与える
フランス原産の中型の狩猟犬は?
「バセット」ハウンド
2013年6月に日産自動車が発売した、
三菱自動車との共同開発による軽自動車は?
DAYZ
フランス語の「勇敢な」という
意味がある三菱自動車の自動車
ギャラン
イタリア語の「永遠」という意味がある、
1978年にギャランΣの姉妹車として
登場した三菱自動車の自動車
エテルナ
1930年代にロレックスがイギリス市場に
向けて誕生させた時計のブランドは?
チュードル
醒狂道人何必醇の名義で書かれている
多くの豆腐料理のレシピが
収められた江戸時代の書物は?
豆腐百珍
「毛糸洗いに自信が持てます」の
キャッチフレーズでも有名なライオンが
発売している洗濯用洗剤
アクロン
作家・有栖川有栖の「学生アリス」シリーズの
作品で探偵役を務める英都大学
推理小説研究会の部長は?
江神二郎
作家・有栖川有栖の「作家アリス」シリーズの
作品で探偵役を務める英都大学
社会学部の准教授は?
火村英生
2012年に登場した牛丼チェーン「吉野家」の
イメージキャラクターは?
よっぴー
2001年に香川県高松市で創業された、
現在は吉野家グループの子会社となっている
うどんのチェーン店は?
「はなまる」うどん
2013年9月、東京・千代田区に1号店がオープンした、
吉野家が運営する「一人鍋専門店」は?
「いちなべ」屋
牛丼チェーンの代表格吉野家で使われる、
具材の汁を多めに盛り付けた状態を指す符丁は?
つゆだく
(↓分岐)具材の汁を入れずに
盛り付けた状態を指す符丁は?
つゆぬき
吉野家・築地店のみで通用する注文方法で、
冷ましたご飯を使った牛丼を頼むときに言う言葉は?
つめしろ
(↓分岐)炊き上げた直後の、熱いご飯を使った
牛丼を頼むときに言う言葉は?
あつしろ
「ブラック・ダリア」に始まる「暗黒のLA」四部作で
有名なアメリカのミステリー作家は?
ジェイムズ・「エルロイ」
華麗な作品と容姿から「ニットの貴公子」と
呼ばれたニットデザイナーは?
広瀬光治
馬の被り物をして一人で「情熱大陸」などの
曲を演奏する「ニコニコ動画」の
動画で有名になった高校生
中村イネ
「コンチネンタルGT」などの高級車で
知られる翼のエンブレムも
有名なイギリスの自動車ブランドは?
ベントレー
1975年にパリで生まれた人気ブランドは? 「アニエス」ベー
フランスのファッションブランド「agnes b.」の「b」は
創設者の最初の夫の姓の頭文字に
由来するものですが、その姓は何?
ボルコワ
モチノキ科の常緑高木で、葉の裏に
尖った物で字を書くと黒く浮き上がるため
「葉書」という言葉の元になったとされるもの
タラヨウ
園芸の世界でマツやヒノキの仲間などの
「針葉樹」を総称して何という?
コニファー
ジャムやゼリーの製造に用いる
果実に含まれる多糖類は?
ペクチン
ワープロソフトやDTPソフトで文字を
組むときに、段落ごとに行の開始位置や
終了位置を揃えることを何という?
インデント
腰まわりのゆったりしたたまご型の
スカートのことを英語の「繭」の意味から何という?
「コクーン」スカート
第3回メフィスト賞を受賞した蘇部健一の小説は? 6枚の「とんかつ」
もともとアンゴラ山羊の毛やそれに似たアルパカ、
カシミアの毛を原料とする織物のことを何という?
モヘア
堀ちえみ主演のTVドラマ「スチュワーデス物語」の
原作を書いた直木賞作家
深田祐介
2004年に「邂逅の森」で直木賞を受賞した作家は? 熊谷達也
代表作にマット・デイモン主演で映画化された
「ボーン」三部作があるアメリカの作家は?
ロバート・「ラドラム」
住宅の屋根裏部屋をフランス語で何という? グルニエ
2008年に小説「パラダイス・クローズド」で
メフィスト賞を受賞しデビューした作家
汀「こるもの」
推理小説を書く上でのルールとなる「十戒」を
発表したことで有名なイギリスの作家は?
ロナルド・「ノックス」
おもに若い世代が用いるアルファベットの
略語で「JK」といえばどんな人のこと?
女子高生
(↓分岐)「JD」といえばどんな人のこと? 女子大生
バブル絶頂期にはナンパに使われ
「女子大生ホイホイ」と呼ばれた1981年に初代モデルが
発売されたトヨタの高級スポーツクーペ
ソアラ
ランコムやメイベリンなどのブランドを
傘下に置くフランス・クリシーに
本社がある化粧品会社
ロレアル
作家ジョルジュ・シムノンが生み出した
世界的な名探偵であるメグレ警部の
ファーストネームといえば?
ジュール
パリ警視庁の名探偵メグレ警部を
生み出したベルギー出身の小説家は?
ジョルジュ・「シムノン」
(↓分岐)ロンドン警視庁の名探偵フレンチ警部を
生み出したイギリス出身の小説家は?
F・W・「クロフツ」
2007年に日本推理作家協会賞を
受賞した桜庭一樹の小説は?
「赤朽葉家」の伝説
(↓分岐)その登場人物・赤朽葉毛毬が
主人公の2009年に刊行されたスピンオフ作品は?
製鉄天使
着物の洗濯の仕方で、丸洗いでなく
着物をほどいて洗う方法を何という?
洗い張り
高層ビル街で、足元からスカートが
まくれるように旋風が起こることを、
往年の女優の名から何という?
「モンロー」効果
グルメとして名高い北大路魯山人が開いた
会員制の高級料亭
星岡茶寮
2008年から流行した言葉で若々しさに欠ける
オジサンを魅力的に感じる女性のことを何という?
カレセン
PCカードなどが代表的な、規格が古いため
今日ではあまり搭載されない
パソコン用の装置
「レガシー」デバイス
1976年にウベール・ドルナノが創業した、
「植物美容学」に基づいた商品開発で知られる
フランスの化粧品ブランドは?
シスレー
パソコン用のマウスに付けられたホイールで、
左右に倒す操作が行えるもののことを、
特に何という?
「チルト」ホイール
その地元の女性がモデルで登場し
ファッションや地域の魅力を発信する、
新潟から全国に広まった話題のフリーペーパーは?
美少女図鑑
1966年にスキーヤーのブルナー兄弟が
創設した5本のラインを特徴とする
スニーカーの人気ブランドは?
ケースイス
材料を油で炒め、豚だしなどで
煮含めて作る、沖縄の炒め煮料理
いりちー
英語では「ツリートマト」という
南米原産の野菜は?
タマリロ
ルールに従った形でのゲームの
続行が不可能になり、引き分けに
なった状態を指す用語
「スティル」メイト
日本では怪盗ルパンのイメージが強い、
19世紀ヨーロッパで上流社会のシンボルだった、
片目にはめて使う単眼鏡を何という?
モノクル
眼鏡の種類で、一方の目のくぼみ部分に
はめるようにつける「片眼鏡」を、英語で何という?
モノクル
(↓分岐)鼻を挟むようにつける
「鼻眼鏡」を、英語で何という?
フィンチ
フランス語では「ヴォル・ド・ニュイ」と
いうゲランの香水は?
夜間飛行
俳優・三船敏郎をイメージしたとされる、
ブランド「アランドロン」の男性用香水
サムライ
けん玉で、玉を回転させずに引き上げて、
けん先で受ける難しい技は?
とめけん
1978年にシャープから発売された
そろばん付き電卓の名前は?
ソロカル
ネット上で買い物をする際などに利用される、
Netscape社によって開発された
情報を暗号化して送受信するためのプロトコル
SSL
パソコン内のデータを勝手に暗号化して
その復元に対して金銭を要求する
コンピュータウイルスは?
「ランサム」ウェア
予備校のことを英語で表した表現 「cram」 school
草食系男子を虎視眈々と狙う
経済的余裕のあるアラフォーの女性を
ある動物にたとえて何という?
「クーガー」女
2009年9月にアサヒビールが
発売したノンアルコールビール
アサヒ 「ポイント」ゼロ
(↓分岐)サントリーが発売した
ノンアルコールビール
サントリー 「ファイン」ゼロ
正しくは「ビア・シン」という
サンスクリット語で「ライオン」を
意味するタイのビール
シンハー
この韓国料理の名前は?
(餅を使った棒のような料理の画像)
トッポギ
元々作られていたイギリス南西部サマセット州の
町の名前が付いた牛の乳を原料とする
セミハードタイプのチーズといえば?
チェダー
イタリア語で「2つのボタン」という意味がある、
襟のフロント部分にボタンが2つある
シャツの総称は?
ドゥエ・「ボットーニ」
和菓子の「桜餅」のうちクレープのような
皮を餡に巻いた関東風のものを、
あるお寺の名前から何という?
「長命寺」餅
(↓分岐)関西風のものを、ある寺の名前から何という? 「道明寺」餅
フランス・ブルターニュ地方が発祥の
パンケーキの一種で、中にクリームや
フルーツを挟んだ物が女性に大人気なのは?
クレープ
元々はフランス、ブルターニュ地方の伝統料理の
ひとつだった小麦粉ではなくそば粉を用いた
クレープのことを何という?
ガレット
引き当てると幸運が約束されるという、
フランスの菓子ガレット・デ・ロワに
入れられる小さな人形は?
フェーヴ
日本語では「噴霧乾燥」と呼ばれる、霧状の液体を
乾燥させて粉末飲料を作る方法を何という?
「スプレー」ドライ
テキサス州ラウンドロックに本社を置く、
出荷量では世界2位のパソコンメーカーは?
DELL
1988年に流行した言葉で管理社会に
生きる中・高校生に対して
医師の村崎芙蓉子が命名したのは?
「カイワレ」族
竿先から仕掛けまでの道糸やリールに
巻いてある糸が途中で切れてしまうこと
たか切れ
電車や店舗などに設置した
ディスプレイに、映像や情報を
ネット経由で配信するシステム
デジタル「サイネージ」
英語では「ライフボート」という
水難事故に備えて船に用意されたボート
救命艇
2005年、ZONEの解散ライブへ行くために、
公式戦には珍しく持ち時間を1分も使わずに
勝った将棋棋士は?
大平武洋
果物の持つ酸味をリアルに再現した、
UHA味覚糖のヒット商品は?
「e-ma」のど飴
現在発行されている500円普通切手に
描かれているのは?
「伐折羅」大将
2年先の流行色を予測・決定する
国際流行色委員会
「インター」カラー
バナナチップはこれから作られる
大きい物は30cm以上になるフィリピン産の
大型料理向けのバナナ
「ツンドク」種
無農薬の綿を用いた衣類など環境や
社会貢献に配慮したファッション
「エシカル」ファッション
2009年より販売されている
富士重工業の電気自動車
「プラグイン」ステラ
家庭用電源のコンセント等からも直接充電が
可能なハイブリッドカーを、特に何という?
「プラグイン」ハイブリッドカー
映画化もされた小説「終戦のローレライ」や
「亡国のイージス」の原作者は?
福井晴敏
「亡国のイージス」などの福井晴敏の小説に
登場する架空の組織「防衛庁情報局」の
アルファベット4字での略称は?
DAIS
2005年に阪本順治の監督により
映画化もされた福井晴敏の小説は?
亡国の「イージス」
2000年に第2回大藪春彦賞を受賞した
福井晴敏の小説は?
亡国の「イージス」
名探偵ファイロ・ヴァンスが登場した、
1926年発売のS・S・ヴァン・ダインの推理小説
「ベンスン」殺人事件
日本では野村陽子らが有名な植物を
観察しつつリアルに描写する話題の趣味
「ボタニカル」アート
和名を「黄水晶」という11月の
誕生石の1つともされる宝石は?
シトリン
(↓分岐)和名を「煙水晶」というアルミニウムイオンに
放射能が作用して発色する宝石は?
スモーキー「クオーツ」
DVDや音楽CDに記録されたデジタルデータを
パソコンに取り込むことを、「切り裂く」という意味の
英語から何という?
リッピング
オスの馬とメスのロバから生まれた雑種を
特に何という?
ケッティ
別名を「唐柿」ともいう西アジア原産の果物は? イチジク
牛テールを長時間煮込んだ韓国のスープを何という? コムタン
代表的な沖縄料理でピーナツ味噌和えや
サラダ風にして食べられる豚の耳の皮といえば?
ミミガー
(↓分岐)泡盛を入れたお湯で煮込まれる
皮付き豚バラ肉の煮込みは?
ラフテー
(↓分岐)餅米を水で練り、サンニンの葉に
包んで蒸した沖縄のお菓子は?
ムーチー
(↓分岐)豚の頭部を使った料理は? チラガー
私立探偵のスペンサーを主人公とした
「約束の地」などの作品で有名な、
2010年に死去した作家は?
ロバート・B・「パーカー」
「PP」と略されるワインの採点法で世界的に
有名なアメリカのワイン評論家
ロバート・「パーカー」Jr.
「デュオフォールド」が特に有名な、
イギリスの高級万年筆のブランドは?
パーカー
(↓分岐)「プロフィット」シリーズで有名な、
日本の高級万年筆のブランドは?
セーラー
「隠れ鬼」から「遠い光」までの
6編から成る連作短編集で
道尾秀介の山本周五郎賞受賞作といえば?
光媒の花
パスタの材料などに用いられるデュラム小麦を
粗挽きにして作られる小麦粉は?
デュラム・「セモリナ」粉
日本へは主にアメリカやカナダで生産された物が
輸入されているマカロニやスパゲッティの
材料となる小麦は?
「デュラム」小麦
2006年夏頃、ネット上の動画投稿サイトに
アップした日本語での自己紹介により
人気となったアメリカのネットアイドル
マギボン
テレビショッピングなどで青汁を
専門に扱っている1997年に
福岡市に設立された健康食品会社
アサヒ緑健
「酸っぱい」「叩く」を意味する言葉を並べた、
タイ料理の一つである青いパパイヤを使った辛いサラダ
ソムタム
高級な酒の肴(さかな)として食べられる、
クジラの舌を何という?
さえずり
楊貴妃が作らせたともいわれる
金木犀を漬け込んだ中国の白ワインは?
桂花陳酒
発明者の名前にちなむこのレンチは?(画像) 「アーレン」キー
エルメスのバッグでオータクロアを原型に作られ
イギリスの女性歌手の名前が付けられたもの
バーキン
(↓分岐)発注者である日本人男性の名が
付けられた大型の旅行鞄
「マレット」・タナカ
扶桑社の雑誌「SPA!」に連載されている、
読者のネタ投稿のコーナーといえば?
バカは「サイレン」で泣く
ギャル系に絶大な人気を誇るジャパン
イマジネーションの代表的なブランド
「セシル」マクビー
加賀美雅之の推理小説「監獄島」
「双月城の惨劇」などで活躍する
パリ警察の名予審判事
「シャルル」・ベルトラン
1985年にアメリカで設立された
世界的なファッションブランドは?
ダナ・「キャラン」
台所のシンクとは別にバルコニーなどに
ついている靴などを洗う底の深い長し
「スロップ」シンク
両親を惨殺された三兄弟による
犯人への復讐を描いた、2008年に講談社より刊行され、
ドラマ化もされた東野圭吾の小説は?
流星の絆
2009年には寺尾聰の主演で映画化もされた、
少年法を題材とした東野圭吾の小説
「さまよう」刃
元スキー選手・緋田宏昌を主人公とした
2010年に刊行された東野圭吾の小説
「カッコウ」の卵は誰のもの
東野圭吾の小説「名探偵の掟」に
登場する自称名探偵という人物
天下一大五郎
クリミア戦争で活躍したイギリスの将軍の
名前が付いた肩から一続きの
デザインになっている袖
「ラグラン」スリーブ
元々は現在のトルコで着用されていた
袖付けが広く身頃と一体になった袖
「ドルマン」スリーブ
ロイド眼鏡にくわえタバコがトレードマークの
探偵作家を主人公とする、田代裕彦の小説は?
「平井骸惚」此中ニ有リ
アポロ11号の月面採取標本の格納器に
使われたことで知られるアメリカの
アタッシュケースのブランドの通称は?
ゼロハリ
現地では家族や友人同士で行うほど
ポピュラーな、リンパ系へのマッサージを
中心とするインドネシアの民間療法は?
ピジット
囲碁の用語で、相手の一間に飛んだ石の
間に自分の石を打つ手のことを何という?
割り込み
(↓分岐)相手が大きな模様を作ることを
阻止するような手のことを何という?
割り打ち
囲碁で、勝負がつかない状態のまま、
対戦者双方の合意により対局を
一旦中断することを何という?
打ち掛け
田中康夫が雑誌「SPA!」に現在連載している
コラムのタイトル
田中康夫の東京「ペログリ」日記
1969年の著書「どんなスピードでも自動車は
危険だ」で有名なアメリカの消費者運動家
ラルフ・「ネーダー」
「フィル・ゴールドシュタイン」という
名前での著書もある日本の
前田知洋の師匠にあたる奇術師
マックス・「メイビン」
データ化した画像をパソコン上で
修正・加工するためのソフトウェアは?
フォト「レタッチ」ソフト
本名をローラ・ホリンズという金髪のベリー
ショートで知られる人気モデル
「アギネス」・ディーン
SNSの「mixi」を発案し「mixiの生みの親」と
呼ばれるインドネシア出身のエンジニアは?
衛藤「バタラ」
中国・安徽省の西南部で栽培されイギリス女王の
誕生日のティーパーティーでも使われる
世界三大銘茶の一つは?
キーマン
その発色の原因は現在でも謎のままである、
和名を「黒水晶」という宝石
モリオン
かつて「オートバイのロールスロイス」と称えられた
イギリスのバイクブランドは?
「ブラフ」・シューペリア
宇宙船に密航者がいたことから起こるSFの
筋立てをトム・ゴドウィンの小説から何という?
「方程式」もの
人気の犬の種類で、ドイツ語で「尖った」という
意味の言葉が由来であるのは何?
スピッツ
(↓分岐)ロシア語で「俊敏」という意味の
言葉が由来であるのは何?
ボルゾイ
ロシアを原産国とするこの犬の種類は何?(画像) ボルゾイ
パソコンの記憶装置内にあるファイルを先頭から
再配置し空き領域の断片化を解消することを何という?
デフラグ
コンピューター内の断片化されたデータを
物理的に再配置して、無駄な領域を
減少させることを何という?
デフラグ
かつて「ベーマガ」の愛称で親しまれた、
電波新聞社が発行したパソコン雑誌は?
マイコン「BASIC」マガジン
1976年11月に工学社が創刊し現在も刊行され
続けている日本初のマイコン情報雑誌は?
I/O
現在もなおファンが多いワープロ「オアシス」などで
採用された、日本語の打ち込みに
強いキーボード配列は?
親指シフト
釣りの用語で魚の動きが活発になる
日の出・日没頃の時間帯を特に何という?
まずめ
釣りの用語で、仕掛けを
狙ったポイントへ投入することを何という?
打ち込み
(↓分岐)仕掛けを一旦回収してから
再び投入することを何という?
打ち返し
「割りビシ」とも呼ばれるこの釣りのオモリは?(画像) カミツブシ
作家パトリシア・コーンウェルの
「ケイ・スカーペッタ」をヒロインとする
人気シリーズ第一作
検屍官
漢方薬を入れる小さな引き出しが
たくさんついたタンス
百味箪笥
1965年に発売されたトヨタスポーツ800の愛称 ヨタハチ
茹でたジャガイモなどと小麦粉を練って棒状にし
小さく切って茹でたイタリアの団子状のパスタ
ニョッキ
アフリカの国・モロッコ発祥の調理器具で、
蒸し料理のブームにより近年、日本でも
売れ行きが急増しているもの
「タジン」鍋
パソコンの周辺機器で作成した文章や
画像を印刷するための機器は?
プリンタ
人気のカラープリンターで「カラリオ」を
発売している会社は?
セイコー「エプソン」
(↓分岐)「PIXUS」を発売している会社は? キヤノン
2000年から展開しているキヤノンの
デジタルカメラの人気ブランドといえば?
「IXY」 DIGITAL
文具メーカー・キングジムが1988年より
販売しているシールラベルを
作ることができるラベルプリンターは?
テプラ
2008年にタカラトミーから発売された
プリンター機能付きデジタルカメラ
xiao
プリンタやスキャナの性能の目安となる、
1インチあたりのドットの数で表される
解像度の単位は?
dpi
デジタル通信機器の性能の目安となる
データ転送効率の単位・ビット毎秒を
アルファベット3文字で何という?
bps
爪先が薄く、かかとが薄いくさび形の靴底 「ウェッジ」・ソール
1980年代半ばの「ボディコン」ブームの
火付け役となったチュニジア生まれのデザイナーは?
アズディン・「アライア」
ポジション合わせに自由度が高くレーサーなどに
用いられるバイクで左右が別々に分かれている
ハンドルのことを何という?
セパハン
1980年にニューヨークで創業され
創業者2人の名前を取って命名された
女性向けのファッションブランド
ピンキー&「ダイアン」
江崎グリコの人気のスナック菓子シリーズで
細長いビスケットをチョコでコーティングしたもの
ポッキー
(↓分岐)ローストとサラダに根強い人気があり
同社の看板商品にもなっているもの
プリッツ
韓国のロッテが販売している江崎グリコの
「ポッキー」によく似たスナック菓子の名前は?
ペペロ
人気の時代小説「髪結い伊三次捕物余話」
シリーズで知られる作家は?
宇江佐真理
コンビニエンスストアなどで大衆薬を
販売するためにはこの保持者が必要となる
2009年に新設された資格
登録販売者
1960年、日本最初のロングサイズとして登場した
和田誠がデザインしたブルーのパッケージを
持つタバコは?
ハイライト
広島県尾道市の「ガイド犬」としてテレビでも
紹介されたアイドル的存在の犬
ドビン
キャンプなどで使う鍋や皿などが1セットになった
ステンレスやアルミなどでできた
携帯用の小型の調理器具は?
コッヘル
「イヤッッホォォォオオォオウ」という
叫び声に由来する衝動買いを指すネット用語は?
IYH
「食通のハーブ」とも呼ばれ特にエスカルゴ料理に
欠かせないキク科のハーブは?
タラゴン
将棋で、対局を終えた両者が
詳細に流れを振り返ることを何という?
感想戦
1981年に発売され大ヒットしたハンドルで
高さ調整ができるコクヨの学習机は?
ロングランデスク
"「くるくる」メカ"
中に材料を入れてハンドルを
くるくる回すとシャーベットができる、
家庭用アイスクリームメーカーの名前は?
どんびえ
大判でグラフィックな誌面が特徴の、
1958年に創刊された世界文化社が発行している
婦人向けの月刊誌は?
家庭画報
パズル雑誌で「クロスワードファン」を
出版しているのは?
世界文化社
ネイルアートの一種で新聞・雑誌の切り抜きや
写真などをネイルに転写することを何という?
デコパージュ
原料をアラビアガムの水溶液で練って作る、
不透明な水彩絵具の一種
ガッシュ
子供の遊び着、事務服などに用いられる、
ゆったりとした上っ張りのことを何という?
スモック
スペイン・アメリカ・日本など
様々な国の影響を受けて誕生した
グアム島に伝わる伝統料理
「チャモロ」料理
塩だけで味付けした牛肉や内臓や
ソーセージなどを炭火で焼いた
観光客にも人気のアルゼンチンを代表する肉料理
アサード
本来は「宇宙船」をさす言葉で
昭和40年代に流行した、UFOを呼ぶときの合い言葉
ベントラ
「吸い玉法」とも呼ばれ中国で有名な
エステの一種で真空状態の容器で
背中などを吸引するものは?
カッピング
日本では2008年1月より販売され人気となった、
台湾のASUTeKComputer社の超低価格
ミニノートパソコンは?
「Eee」 PC
1979年のベストセラー「天中殺入門」の
著者である元占い師で、「天中殺」という
言葉を流行させた人物
和泉宗章
1980年代の流行語「ハエハエカカカ」や
「それなりに」を生み出したCMディレクター
川崎徹
1986年に創設されたホンダがアメリカなどで
展開している高級車ブランド
アキュラ
茶碗にご飯、漬物、煮豆などを入れ
番茶を注いで飲む島根県名物のお茶
「ぼてぼて」茶
1911年に創業したイタリアを
代表するスニーカーのブランド
スペルガ
「DANCERS エロスの肖像」など
ポートレートを中心に活躍する女性写真家
松本路子
自動車のエンジンなどで往復運動を
回転運動に変える装置を何という?
クランク
フランス語に由来する、社会や集団で
指導的役割を受け持つ層を指す言葉は?
エリート
バブル期に流行った言葉で若くて
収入の多いエリートサラリーマンを
カタカナ四文字で何という?
ヤンエグ
1937年、鯨の体内から死骸が発見されたとして
有名になったカナダ・バンクーバー島沖合で
存在が噂される謎の生物
キャディ
アメリカで発見されたとされる未確認生物 モスマン
海沿いに作られる、ヨットや
モーターボートなどを停泊する場所
マリーナ
「師匠」「修士」などの意味の他、
特に喫茶店の主人を呼ぶ際に用いる言葉は?
マスター
ネットワーク上にあるサーバに
処理を行ってもらうという
コンピュータの利用形態
「クラウド」コンピューティング
北大路魯山人に師事した日本を
代表する食物史家でかつての人気番組
「料理の鉄人」にも出演したのは?
平野雅章
一般に結婚11年目の記念日 鋼鉄婚式
その名は「揉む」を意味する王族の末裔らによって
代々伝えられてきた、ハワイの伝統的な
マッサージ療法は?
ロミロミ
1956年に創業したイタリアを代表する
ガラス、モザイクタイルのブランドは?
ビザッツァ
携帯液晶端末のタッチパネルを操作する際などに
用いるペン型の入力器具のことを何という?
「スタイラス」ペン
ワンセグ放送の視聴に適した携帯電話の
液晶画面が90度横向きに回転する方式は?
「サイクロイド」機構
1975年にサンヨーが発売したリモコンで
操作するテレビでキャンディーズが
スーツで出演したCMが話題になったもの
ズバコン
18世紀のウィーンで生まれフランス語で
「小さな点」という意味がある、
その細かさで知られる刺繍の一種は?
プチポワン
開くと絵が立体的に飛び出す
「ポップアップブック」で
人気のアメリカの絵本作家
ロバート・「サブダ」
1866年に世界初の長編推理小説と
いわれる「ルルージュ事件」を発表した
フランスの作家は?
エミール・「ガボリオ」
(↓分岐)1868年に、英語で書かれた最初の
長編推理小説である「月長石」を発表した
イギリスの作家は?
ウィルキー・「コリンズ」
ステーキやバーベキューで食べられる、
子羊の骨付きあばら肉は?
ラム「チョップ」
(↓分岐)硬い部位だが調理次第で
美味しく調理できる、子羊のすね肉は?
ラム「シャンク」
「ジャワ更紗」とも呼ばれる伝統的な
インドネシアのろうけつ染め
バティック
一度消した吸い殻を集めて再び吸う
タバコのことを俗に何という?
しけもく
フランス語で「エナメル加工した」という
意味のルイ・ヴィトンのバッグは?
ヴェルニ
かつて盆栽パフォーマーとして
アメリカでも注目された詩人写真家
「ポエムグラファー」と呼ばれた人物
沼田元氣
地元の励ましの言葉から来ている
静岡県浜松市の特産品に認定される地域ブランドは?
やらまいか
1984年に第91回直木賞を受賞した
難波利三の小説のタイトルは?
てんのじ村
逢坂剛の直木賞受賞作 「カディス」の赤い星
パソコンなどに用いられる「液晶ディスプレイ」を
アルファベット3字で何という?
LCD
「成層圏」を意味する言葉が由来である、
世界中にファンの多かったイタリアの
スポーツカーといえば?
ランチア・「ストラトス」
ロシア正教のクリスマスにあたる
1月7日から各家庭で飾られる
クリスマスツリーのような飾りのことを何という?
ヨールカ
海外の電気街やインターネットなどの
アングラ情報に詳しい東南アジア在住の
ライターは?
「クーロン」黒沢
カップ麺の「ニュータッチ」乾麺の
「手緒里めん」などで知られる、茨城県八千代町に
本社を置く食品会社は?
ヤマダイ
死者の眼球を移植した少女を
主人公とする乙一の長編ホラー小説
暗黒童話
囲碁で、碁盤の裏側中央にある
へこんだ部分のことを特に何という?
血だまり
諸羽流正眼崩しの使い手・早乙女主水之介を
主人公とした佐々木味津三の小説は?
「旗本退屈」男
1990年に弱冠18歳で中原誠を倒して
棋聖位を獲得しタイトル獲得の
史上最年少記録を作った将棋棋士は?
屋敷伸之
タイトル獲得数歴代3位、勝ち数歴代2位などの
記録を残し2009年に引退した将棋の棋士は?
中原誠
その辛さで人気の「辛ラーメン」が
有名な韓国の食品メーカー
ノンシム
本社は大阪市にある「コンビ」と共に
ベビー用品の2大ブランドに数えられる企業は?
アップリカ
新宿高島屋、横浜高島屋、
うめだ阪急店などに店舗がある
チーズケーキで有名なケーキ屋
「グラマシー」ニューヨーク
縦に座席が並んだ2人乗りの自転車を何という? タンデム
2013年に刊行された作家・村上春樹の長編小説は? 色彩を持たない多崎「つくる」と、
彼の巡礼の年
2017年に刊行された村上春樹の長編小説は? 「騎士団長」殺し
1992年から1995年にかけて書かれた、
3部からなる村上春樹のベストセラー小説は?
「ねじまき」鳥クロニクル
泥棒かささぎ編、予言する鳥編、鳥刺し男編の
3部からなる村上春樹のベストセラー小説は?
「ねじまき」鳥クロニクル
店頭に並ぶまでは一切の情報が秘密にされていた
2009年に刊行された村上春樹の長編小説
1Q84
アマチュア無線を介した雑談のことを
「ぼろ切れをかむ」という意味の英語から転じた言葉
ラグチュー
街中の屋台でも普通に売られている、
韓国でおやつとしてポピュラーな、
煮付けにしたカイコのサナギを何という?
ポンテギ
景山民夫を作家として世に送り出した、
ロハスをキーワードに雑誌「ソトコト」を手がける
名物編集者
小黒一三
代表作に「MEMENTO」がある米谷ひろし、
君塚賢、増子由美のデザイナーユニット
トネリコ
トップアスリートの許可を得て
その名前を冠した時計やシューズのこと
「シグネチャー」モデル
フランス料理で魚料理を指す言葉を何という? ポアソン
(↓分岐)肉料理を指す言葉を何という? ビアンド
フランス料理のコースで
魚料理のことを何という?
ポワソン
(↓分岐)肉料理のことを何という? ビアンド
フランス料理の厨房でカキなどの貝類の殻を
開けたり魚のウロコを取る仕事を何という?
エカイエ
巨大なハサミから「ハンマー」を意味する名で
呼ばれる、フランス料理の食材としても
おなじみの甲殻類は?
「オマール」エビ
フランス料理の厨房でサラダや
オードブルを担当する調理人を何という?
「ガルド」マンジェ
肉料理やデザートに強い酒を注いで
火をつけるフランス料理の調理法は?
フランベ
フランス料理のコースでオードブルのことを
「入り口」を意味する言葉から言った言葉
アントレ
独立開業・起業を目指す人に向けた
情報を掲載するリクルートの季刊誌は?
アントレ
「死の蔵書」「幻の特装本」などの古書を
テーマとしたミステリーで有名なアメリカの作家は?
ジョン・「ダニング」
「名探偵(MEITANTEI)」を並べ替えて
命名されたという加田伶太郎の
小説で探偵役を務める大学の助教授
伊丹英典
2008年、土井隆雄飛行士が宇宙で
ブーメラン実験をするきっかけを作った「トギー」の
愛称を持つ国内ブーメランの第一人者
栂井靖弘
2006年に販売中止となったが2010年3月より
復活したヤクルト社が製造・販売をする
ヨーグルト飲料は?
ミルミル
事故の発生後に契約を締結して
保険金を請求するという、
不正行為を指す保険業界の用語
アフロス




最終更新:2025年04月15日 14:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。