理系学問タイピング1

メニュー




漢字で「茫栗」といえばどんな植物のこと? マンゴスチン
河合出版が出版している大学受験に
関する物理の参考書は?
名問の「もり」(森)
ドイツでは「魔女の一撃」とも呼ばれる、
腰に生じる激痛は何?
ぎっくりごし(ぎっくり腰)
2023年8月にアメリカ、旧ソ連、中国に次いで、
月面に探査機を着陸させた国はどこ?
インド
太陽の表面にある周りより
温度の低い部分を何という?
こくてん(黒点)
漢字で「迷迭香」と書くシソ科の植物は? ローズマリー
細胞を構成する原形質のうち
核を除いた部分のことを特に何という?
細胞「しつ」(質)
感謝祭の日にアメリカ大統領が恩赦を
与えるのが通例となっている鳥は?
しちめんちょう(七面鳥)
1844年にイギリスの科学者タルボットが
刊行した世界初の写真集は?
自然の「えんぴつ」(鉛筆)
温かいものや冷たいものを食べた時に、
歯と歯肉の境目に痛みを感じる病気を何という?
「ちかく」(知覚)過敏症
脱臭剤や空気清浄機、タバコのフィルターなどに
使われる吸着性の強い炭を何という?
かっせいたん(活性炭)
6種類のクォークを区別する
基準となる性質を何という?
フレーバー、フレイバー
気管や膀胱など管状の構造をもつ
内臓器官を総称して何という?
「かんくう」(管腔)臓器
50gの食塩を150gの水に溶かしてできた
食塩水の濃さは何%
「25」%
英語では「ペリドット」と呼ばれる、
地球の体積の約8割を占める岩石は?
「かんらん」(橄欖)石
2021年12月に日本の民間人で初めて
国際宇宙ステーションISSに滞在したのは誰?
まえざわゆうさく(前澤友作)
半径8cmの円の面積は何平方センチメートル? 「64」π
2024年2月に日本が打ち上げに成功した
次世代の国産大型主力ロケットは?
「H3」ロケット
2023年2月に打ち上げ直前で中止となった、
日本の国産新型ロケットは?
「H3」初号機
英語名を「naked mole rat」という、
その容姿から名前がついた動物は?
ハダカ「デバ」ネズミ
太陽系の天体で、太陽に一番近い惑星は? すいせい(水星)
(↓分岐)太陽に一番近い衛星は? つき(月)
1991年に飯島澄男が発見した
円筒状の炭素の同素体は?
カーボン「ナノ」チューブ
幻覚作用を起こす成分が
含まれているキノコを俗に何という?
「マジック」マッシュルーム
歯の病気の原因となるもので
プラークといえば何のこと?
しこう(歯垢)
(↓分岐)タータといえば何のこと? しせき(歯石)
2023年にJAXAの宇宙飛行士試験に合格し、
3人目の女性宇宙飛行士候補となった人物は?
「よねだ」(米田)あゆ
数学者・ユークリッドが残した有名な格言は? 「きかがく」(幾何学)に王道なし
唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうことが
原因で起こる肺炎のことを何という?
「ごえん」(誤嚥)性肺炎
2023年5月8日から日本では新型コロナの
感染症法上の分類が2類相当から何類に
引き下げられる?
「5」類
ペットとしてもおなじみのミドリガメの正式名称は? 「ミシシッピ」アカミミガメ
風上側の雲が稜線を乗り越え風下側の
山の斜面を流れ落ちる現象を何という?
「たき」(滝)雲
ウイルスに感染してから、検査で検出可能に
なるまでの空白期間のことを何という?
「ウィンドウ」ピリオド
アサガオやタンポポのように花びらが
根もとで繋がっている植物を何という?
「ごうべん」(合弁)花
バナナの房のような形をした先端が赤みがかった
中米原産の多肉植物の名前は?
「おとめ」(乙女)心
微生物により炭酸ガスと水に分解される構造を
持つ樹脂のことを何という?
「せい」(生)分解性プラスチック
「MMI」と略されるイタリアの学者の
名前がついた地震の階級は?
改正「メルカリ」震度階級
日本初の科学衛星でもあった1971年に
日本が3番目に打ち上げた人工衛星は?
しんせい
インフルエンザの薬「タミフル」の
原料となる八角に含まれる物質は?
「シキミ」酸
タンパク質の二次構造として知られる、
局所的ならせん構造を何という?
α「ヘリックス」構造
ハリケーンの強さを示すサファ・シンプソン
スケールで最も強いハリケーンを表すのは?
カテゴリー「5」
沿岸域にある藻場のうち、ある海草が砂や
泥の海底に群落を作り形成する海の森を何という?
「アマモ」場
記号「a」で表されることが多い単位時間あたりの
速度の変化率のことを何という?
「かそく」(加速)度
(↓分岐)「加加速度」とも呼ばれる単位時間あたりの
加速度の変化率のことを何という?
「やく」(躍)度
「ナツヅタ」とも呼ばれる
つる性植物、ツタは何科の植物?
「ブドウ」科
液体の薬剤を、霧状にして口から
吸入するための噴霧器のことを何という?
ネブライザー
数学で、二つの角の和が180度になる時、
これらの二つの角を何という?
互いに「ほ」(補)角をなす
生命の危険性が高くなる、女性が妊娠して
22週から出生後7日未満までの期間を何という?
「しゅうさん」(周産)期
出産後の女性の体が元の状態に
戻っていく約6~8週間の期間を何という?
「さんじょく」(産褥)期
化学工業で使われる「クメン法」は、
クメンを原料に何とフェノールを作る?
アセトン
2020年に老朽化した直径305mの電波望遠鏡が
崩壊したプエルトリコの天文台は?
「アレシボ」天文台
地球上における、熱伝導による熱の輸送を何という? 「けんねつ」(顕熱)輸送
2018年に中国で誕生した世界初の
霊長類のクローン動物は?
「カニクイ」ザル
イカの10本の腕の中でも特に餌を捕獲するために
長く伸びる一対の腕のことを何という?
しょくわん(触腕)
ナンジャモンジャゴケ科に属するコケは、
ナンジャモンジャゴケと?
「ヒマラヤ」ナンジャモンジャゴケ
英語では「water shield」という若芽が酢の物や
お吸物に使われる淡水に自生する水生植物は?
ジュンサイ
日本の女性理学博士第1号となったのは? 保井「コノ」
北西太平洋の海底にある世界最大の火山は? 「タム」山塊
略称を「MERS」という
重症呼吸器感染症の正式名称は?
「ちゅうとう」(中東)呼吸器症候群
論理回路において、AND回路とNOT回路を
組み合わせたものを何という?
「NAND」回路
(↓分岐)OR回路とNOT回路を
組み合わせたものを何という?
「NOR」回路
中国の月の女神の名前に由来している、
中国が推し進める月探査計画は?
「じょうが」(嫦娥)計画
円周率を表示させたい時に使うExcel関数は? =「PI」()
2014年にアメリカ医学界最高の賞である
ラスカー賞を受賞した京都大学教授は?
「もり」(森)和俊
アフリカ大陸に生息する唯一のペンギンは? 「ケープ」ペンギン
地質学における「重なった地層では上の
地層ほど新しい」という法則は?
地層「るいじゅう」(累重)の法則
数列の項が進むにつれて一定の値に限りなく
近づいていくことを数学用語で何という?
しゅうそく(収束)
寒天質のぶよぶよした体を持つ漢字では
「阿葉茶」と書くカサゴ目クサウオ科の魚は?
アバチャン
映画「シン・ゴジラ」でゴジラ第2形態の
モチーフとなった深海に棲むサメは?
ラブカ
植物の代謝のうち、エネルギーを
必要とする合成反応のことを何という?
どうか(同化)
(↓分岐)エネルギーを放出する
分解反応のことを何という?
いか(異化)
真珠などの宝石に見られる光の加減で
虹のような色彩を示す現象を何という?
「ゆうしょく」(遊色)効果
愛犬の北海道犬を題材とした
アマチュア天文家藤井旭の著書は?
星になった「チロ」
骨折の中でも特に、皮膚が破れて
骨が露出したものを何という?
「かいほう」(開放)骨折
「四種混合ワクチン」で予防される4つの
病気とは破傷風、百日咳、ジフテリアと?
ポリオ
肉食の有袋類の中で最も大きい動物は何? タスマニアデビル
等号を表す記号「=」を初めて用いた
イギリスの数学者は?
ロバート・「レコード」
1996年のノーベル化学賞を「フラーレン」の
発見により受賞した研究者の名前を
ファミリーネームで1つ答えなさい
カール、クロトー、スモーリー
果物の甘さや柔らかさを増すことを目的に、
収穫後に一定期間寝かせることを何という?
ついじゅく(追熟)
ある個体の遺伝子型を調べるため劣勢形質と
かけ合わせる方法のことを何という?
「けんてい」(検定)交雑
プレートが生まれる場所でもある太平洋や
大西洋の海底にある大山脈のことを何という?
かいれい(海嶺)
猫が土下座するような格好で
顔を隠して寝る姿の通称は?
「ごめん」寝
イルカや渡り鳥が行う、片目を閉じることで
脳の半分を休ませることを何という?
「はんきゅう」(半球)睡眠
人工的に光を当てることで開花時期を
遅らせて栽培した菊のことを何という?
「でんしょう」(電照)菊
アンモニアから硝酸を作るオストワルト法で
触媒として用いられる元素は?
はっきん(白金)
オストワルト法とはアンモニアを
酸化させることで工業的に何を製造する方法?
しょうさん(硝酸)
化学で、2個以上の分子が直接結合して
一つの分子になることを何という?
「ふか」(付加)反応
骨格筋や舌の筋のように自分の意志で
動かすことができる筋肉を何という?
「ずいい」(随意)筋
鉄、鉛、金などに代表される重金属とは、
比重が何以上の金属のこと?
「4」以上
「群」の概念を考案したことで知られる、
決闘により死亡した数学者は?
エヴァリスト・「ガロア」
電気を指す「エレクトリック」の
語源となったこの宝石は?(画像)
こはく(琥珀)
戦国時代の豪商・角倉了以の孫である江戸時代の
数学者で、著書に「塵劫記」があるのは?
「よしだ」(吉田)光由
植物で、単子葉類の葉脈の形を何という? 「へいこう」(平行)脈
スイスの心理学者ユングの造語で男性の中に
無意識に存在する女性的な部分を何という?
アニマ
(↓分岐)女性の中に無意識に存在する
男性的な部分を何という?
アニムス
「三種混合ワクチン」で予防される
3つの病気とはジフテリア、百日咳と?
はしょうふう(破傷風)
別名を「平衡移動の原理」という
化学平衡に関する原理は?
「ルシャトリエ」・ブラウンの原理
遺伝の実験において親世代のことを表す
アルファベットは?
P
(↓分岐)子世代のことを表すアルファベットは? F
化学反応が起こる時に
周りの温度が上がる反応を何という?
「はつねつ」(発熱)反応
(↓分岐)周りの温度が下がる反応を何という? 「きゅうねつ」(吸熱)反応
和名を「ニジメダカ」というこの熱帯魚は?(画像) グッピー
無毒の昆虫が、毒を持つ昆虫に似た形態を
とることで自らを守る擬態を何という?
「ベーツ」型擬態
別名を「ピグミーチンパンジー」という、
中央アフリカに生息している類人猿は?
ボノボ
1991年に炭素の同素体カーボンナノチューブを
発見した化学者は?
「いいじま」(飯島)澄男
レンゲやラベンダーなどミツバチに蜜や
花粉を供給する植物を何という?
「みつげん」(蜜源)植物
空気中のダイヤモンドダストに太陽光が
反射して柱状に輝いて見える自然現象を何という?
「サンピラー」現象
1627年にドイツのケプラーが
発表した惑星運行表は?
「ルドルフ」表
日本語では「保菌者」という病原体が
体内にあるのに発病しない人物を何という?
キャリア
惑星がその公転の軌道上で
太陽に最も近づく点のことを何という?
「きんじつ」(近日)点
コミックバンドの名前にもなった、
オニカマスの英語名は?
バラクーダ
略称を「OLED」という発光ダイオードの一種は? 「ゆうき」(有機)発光ダイオード
腸の中で悪玉菌がアミノ酸を分解し、
有毒ガスを作り出すことを何という?
ふはい(腐敗)
正多面体は全部でいくつ存在している? 「5」つ
コストパフォーマンスに優れた酸化鉄を
用いて製造される磁石のことを何という?
「フェライト」磁石
毎年9月の中頃に有明海や八代海で無数の火が
見える、蜃気楼の一種のことを何という?
しらぬい(不知火)
赤・青・黄・白・黒の5色から3色を1度ずつ
用いて信号を作るとすると、全部で何通り作れる?
「60」通り
肺に穴があいて縮んでしまい痛みや
息切れなどが生じる病気のことを何という?
ききょう(気胸)
0~9の10個の数字から、異なる2つの数字を使って
2桁の整数を作るとすると、全部で何通りできる?
「81」通り
化学において、分子の立体構造を
平面に示した構造式のことを何という?
「とうえい」(投影)式
災害発生時において意識される人命救助の
タイムリミットのことを何という?
「72」時間の壁
日本の国蝶であるタテハチョウ科の蝶は? オオムラサキ
成人が自分への関心が無くなり、
生活能力や意欲を喪失することを何という?
「セルフ」ネグレクト
「時差1時間」といえば緯度では何度のずれ? 「15」度
細胞はナトリウムイオンを細胞外へ出すのと
交換に何を細胞内に取り入れる?
「カリウム」イオン
金属のハンダ付けに用いるハンダは、錫と何の合金? なまり(鉛)
ナスの花の色は何色? 「むらさき」(紫)色
ドイツの国鳥になっている
「クチバシの赤いコウノトリ」という
意味の名前を持つ鳥は?
シュバシコウ
2019年8月にワシントン条約で商業目的での
輸出入が禁止された動物は?
コツメ「カワウソ」
西村誠司が創業したエクスコムグローバルの
メディカル事業は?
「にしたん」クリニック
正式には「汗疹」という人間の皮膚に
起こる症状の通称は?
あせも
半導体に加えられるドーパントで
N型半導体に加えられるのは?
ドナー
(↓分岐)P型半導体に加えられるのは? アクセプター
酸化アルミニウムや窒化ケイ素を用いた
セラミックスのことを特に何という?
「ファイン」セラミックス
物理科学や経済学で、ミクロとマクロの
中間的なスケールを何という?
「メソ」スケール
腹部が透明になっていて内臓が全て透けて見える、
南米に生息しているカエルは?
「ガラス」ガエル
氷床の融解による海水量の増加や陸地の沈降に
より、海水面が内陸に進行することを何という?
かいしん(海進)
(↓分岐)海水量の減少や陸地の隆起により
海水面が下がり陸地が広がることを何という?
かいたい(海退)
高山植物の形態で、綿毛が植物の表面を覆い
保温性を高めているものを何という?
「セーター」植物
素粒子についての規則性
「西島-ゲルマンの規則」に名を残す物理学者は?
西島「かずひこ」(和彦)
数学で、一方に端があり、もう一方が無限に
伸びているまっすぐな線のことを何という?
「はん」(半)直線
酸化還元反応の反応式を作る時に用いる、酸化剤と
還元剤それぞれの反応式を何という?
「はん」(半)反応式
DNAを構成する、ヌクレオチドが
鎖のように繋がったものを何という?
「ポリ」ヌクレオチド
地震などで市街地に起きた大火災から発生する
「火の竜巻」とも呼ばれる現象は?
火災「せんぷう」(旋風)
1906年に発見された梅毒の血清診断法は? 「ワッセルマン」反応
この動物は何?(画像) ビーバー
水素に次いで、2番目に軽い元素は? ヘリウム
エサをおびき寄せる光る突起物から
名前がある深海に棲む魚は?
「チョウチン」アンコウ
哺乳類の「カワウソ」は何科の動物? 「イタチ」科
日本の数の単位で漢字一文字で
表すもので最も大きいのは?
ごく(極)
パエーリャやブイヤベースの色付けに
使われるアヤメ科のハーブは?
サフラン
1975年に刊行された動物行動学者・
日高敏隆のベストセラーは?
「チョウ」はなぜ飛ぶか
食用にされるカニでタカアシガニは何科のカニ? 「クモ」ガニ科
メタン系炭化水素(アルカン)のうち、
炭素数が8個のものを何という?
オクタン
火山岩の組織は、石基と斑晶から構成される何? 「はん」(斑)状組織
お産が近づくと、子宮の収縮によって起こる
陣痛の兆候のような痛みを何という?
「ぜんく」(前駆)陣痛
「NK細胞」とも呼ばれるウイルスの
拒絶に重要なリンパ球は?
「ナチュラルキラー」細胞
2019年10月にグーグルが発表したのは
量子コンピューターによる何の実証?
量子「ちょうえつ」(超越)性
「バリコン」と略される可変蓄電器は? 「バリアブル」コンデンサー
2014年6月に国際自然保護連合が
絶滅危惧種に指定した魚は?
「ニホン」ウナギ
別名を「酸化鉄赤」という産出された
インドの地名から命名された赤い顔料は?
べんがら
生物が、有機物を取り込みそれを分解して
エネルギーを得ることを何という?
たいしゃ(代謝)
人間の太もものつけ根の下腹部の部分のことを
「鼠」という漢字を用いて何という?
「そけい」(鼠径)部
薬剤で顔の古い角質を取り除いて
新しい皮膚の再生を活性化させる治療は?
ケミカル「ピーリング」
「遺伝子組み換え作物」のことを
アルファベット2文字を使って何という?
「GM」作物
火山砕屑物と高温の火山ガスが一緒に
高速で流れるものを何という?
かさいりゅう(火砕流)
和名をフチベニベンケイという
南アフリカ原産の観葉植物といえば?
「かね」(金)のなる木
細胞の核にあるRNAの種類で
mRNAの「m」は何の頭文字?
メッセンジャー
(↓分岐)tRNAの「t」は何の頭文字? トランスファー
(↓分岐)rRNAの「r」は何の頭文字? リボソーム
その性質から日本語では「不変鋼」と
呼ばれる熱膨張率が小さい合金は?
インバー
いずれ関西に巨大地震を起こすといわれる、
四国の南に位置する海底盆地は?
「なんかい」(南海)トラフ
爬虫類で、マタマタやスッポンといえば何の仲間? カメ
白血病などの治療に効果がある人間の胎盤や
へその緒に含まれる血液を何という?
さいたいけつ(臍帯血)
「チヌ釣り」というときの「チヌ」とは何のこと? 「クロ」ダイ
化学反応式で、反応物と生成物の間を
「→」と「←」の矢印で表現するのは?
「かぎゃく」(可逆)反応
(↓分岐)間を「→」の矢印だけで表現するのは? 「ふかぎゃく」(不可逆)反応
ネコとヒョウの中間的な種と考えられている、
漢字で「雲の豹」と書く動物は?
ウンピョウ
面積の単位で1アールといえば何平方メートル? 「100」平方メートル
台風並みの暴風雨をもたらす急激に
大きくなった低気圧のことを何という?
「ばくだん」(爆弾)低気圧
鹿児島県肝付町にある
日本のロケット打ち上げ場は?
「うちのうら」(内之浦)宇宙空間観測所
法隆寺が所蔵する工芸品にも使われている、
緑色に光る体に2本の赤い筋が特徴の昆虫は?
タマムシ
著書に「間違いだらけの産活」がある、
TV番組への出演も多い美人産婦人科医は?
「まるた」(丸田)佳奈
スワヒリ語の「攻撃」に由来する
熱帯・亜熱帯地方にみられる感染症は?
「デング」熱
秒速10メートルの速度は時速何キロメートル? 「36」キロ
秒速30メートルの速度は時速何キロメートル? 「108」キロメートル
赤地に7個の黒い紋があることから
名前がついたテントウムシは?
「ナナホシ」テントウ
(↓分岐)赤地に10個の黒い紋があることから
名前がついたテントウムシは?
「トホシ」テントウ
体に28個の黒い斑点があることから
命名されたテントウムシは?
「ニジュウヤホシ」テントウ
漢字で「瓢虫」と書く昆虫は? テントウムシ
単子葉類の植物において、茎のつけねから
伸びる何本もの細い根を何という?
「ひげ」根
2016年11月に名称が正式に決定した、
理化学研究所が合成に成功した
原子番号113番の元素は?
ニホニウム
2016年に「日本」にちなんで命名された
元素ニホニウムの原子番号はいくつ?
113
ハーヴィー・オルタらが2020年の
ノーベル生理学・医学賞を受賞したのは
何の発見によるもの?
「C」型肝炎ウイルス
2008年に「小林・益川理論」により
ノーベル物理学賞を受賞した日本人を
フルネームで1人答えなさい
こばやしまこと(小林誠)、
ますかわとしひで(益川敏英)
ノーベル物理学賞を受賞した小林誠もかつて
在籍していた「高エネルギー加速器研究機構」の
略称は?
KEK
夜明け頃なのに空に残っている月のことを
一般に何という?
「ありあけ」(有明)の月
肝臓の幹細胞が死滅、減少し
肝臓が硬く変化してしまった病気を何という?
かんこうへん(肝硬変)
女性の乳房が下に垂れないように
引っ張り上げている、皮膚下の弾性組織は?
「クーパー」靭帯
X線の発見でノーベル物理学賞を
受賞したのは?
ヴィルヘルム・「レントゲン」
1993年に施行された、絶滅のおそれのある
動植物を守るための法律の通称は?
「しゅ」(種)の保存法
火薬を紙などで巻いて作り
爆発物につなげるひもを何という?
「どうか」(導火)線
鉱物の一つ「原田鉱」に名を残す
日本の鉱物学者は?
原田「じゅんぺい」(準平)
測量・土木作業に欠かせない
「コンターライン」といえば何線のこと?
「とうこう」(等高)線
尿道結石の原因にもなる化学式
「Na2C2O4」の化合物は?
「シュウ」酸ナトリウム
熱を下げる薬のことを何という? 「げねつ」(解熱)剤
(↓分岐)血圧を下げる薬のことを何という? 「こうあつ」(降圧)剤
ある河川の谷頭侵食が進んで別の河川に
到達し、その河川の流れを奪うことを何という?
河川「そうだつ」(争奪)
唾液にフグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ
青い豹柄模様が特徴のタコは?
「ヒョウモン」ダコ
気体定数をアボガドロ定数で
割って求められるのは?
「ボルツマン」定数
恒星などの重力に束縛されず銀河を
直接公転している天体のことを何という?
「ふゆう」(浮遊)惑星
「ジバクアリ」とも呼ばれる敵に襲われると
体を自爆させて相手を道連れにするアリは?
「バクダン」オオアリ
自分の子供などを傷つけて周囲の関心を
引き寄せる病気の名前は?
「だいり」(代理)ミュンヒハウゼン症候群
福岡では「あぶってかも」という郷土料理にする
一般的な鳥の名前がついた魚は?
「スズメ」ダイ
2013年に、東京・下町の町工場が力を合わせ
製作した、無人海底探査機は?
「えどっこ」(江戸っ子)1号
J・ブラックが導入した概念で固体、液体、
気体の相転移だけに費やされる熱は?
せんねつ(潜熱)
順に1から9まで並んだ数の間に演算記号を入れ、
答えを100にする計算を何という?
「こまち」(小町)算
アメリカの物理学者ロバート・ミリカンが、
電気素量を測定するためにおこなったのは?
「ゆてき」(油滴)実験
昆虫の幼虫が、成虫またはさなぎになる
直前の状態を何という?
「しゅうれい」(終齢)幼虫
電気を流すことで色や透明度が
変わる物質のことを何という?
エレクトロ「クロミック」物質
国の天然記念物に指定されている
沖縄島にのみ生息するこの鳥は?(画像)
ヤンバルクイナ
縄文時代の三ヶ日人の人骨が発見されたのは? 「しずおか」(静岡)県
(↓分岐)旧石器時代の港川人の
人骨が発見されたのは?
「おきなわ」(沖縄)県
最も小さい不足数はいくつ? 1
病理学者ケヴォーキアンが発明した自殺装置で、
塩化カリウムの点滴を用いるのは?
「タナ」トロン
(↓分岐)一酸化炭素中毒を利用するのは? 「マーシ」トロン
別名を「チタン族元素」というのは第何族元素? 第「4」族
(↓分岐)「バナジウム族元素」というのは第何族元素? 第「5」族
(↓分岐)「クロム族元素」というのは第何族元素? 第「6」族
(↓分岐)「マンガン族元素」というのは第何族元素? 第「7」族
(↓分岐)「ホウ素族元素」というのは第何族元素? 第「13」族
(↓分岐)「窒素族元素」というのは第何族元素? 第「15」族
(↓分岐)「酸素族元素」というのは第何族元素? 第「16」族
(↓分岐)「ハロゲン元素」というのは第何族元素? 第「17」族
英語で「外科の」「手術の」という意味がある、
医療用マスクの別名は?
「サージカル」マスク
ある条件の効果を調べる際、他の条件は
同じにして、その条件だけ変える実験を何という?
「たいしょう」(対照)試験
1平方センチメートルの面積に10万本もの
毛がはえている地球上で最も毛深い動物は?
ラッコ
このような無限次数の
多項式を何という?(式の画像)
「マクローリン」展開
13種類の生薬とビタミン類、カルシウムを
配合した、小林製薬の女性保健薬は?
命の「はは」(母)
「林フェイズ」などの天文学用語に名を残す、
2010年に亡くなった天体物理学者は?
林「ちゅうしろう」(忠四郎)
成長に伴って体色や模様、性別が変化する
魚において、成長の初期段階の個体を何という?
「イニシャル」フェイズ
(↓分岐)これ以上変化することのない
成熟段階にある個体を何という?
「ターミナル」フェイズ
長い後ろ足でカンガルーのように跳躍して走る、
乾燥地帯に生息するネズミは?
「トビ」ネズミ
「知恵のある人」という意味がある、
ヒトの学名といえば?
ホモ・「サピエンス」
サッカーボール型の多面体を展開したとき、
正五角形は全部でいくつある?
12
(↓分岐)正六角形はいくつある? 20
果物のモモが属するのは何科? 「バラ」科
(↓分岐)コケモモが属するのは何科? 「ツツジ」科
星雲や星団につけられるM1、M2などの
「M」は何の頭文字?
シャルル・「メシエ」
金属イオンに、分子やイオンが
配位結合してできたイオンを何という?
「さく」(錯)イオン
ゴムやガラスのように
電気を通さないものを何という?
「ぜつえん」(絶縁)体、
「ふどう」(不導)体
ニコルスキー現象の原因にもなる
中毒性表皮壊死症のことを
アルファベット3文字で何という?
TEN
人間の皮膚と筋肉の間につく
脂肪のことを何という?
「ひか」(皮下)脂肪
気象庁の予報用語で午前3時頃から
午前6時頃までを何という?
あけがた(明け方)
2003年に完了した、ヒトの
DNAの全塩基配列を解析した計画は?
「ヒトゲノム」計画
日本の気象庁が発表する気象注意報で、
唯一ひらがなが使われているのは?
「なだれ」注意報
1929年にフレミングが発見した
世界初の抗生物質は?
ペニシリン
(↓分岐)1957年に梅沢浜夫が発見した
日本で発見された初の抗生物質は?
カナマイシン
その果実が仏の手のように見えることから
名がついた、インド原産のミカン科の果物は?
ぶっしゅかん、ぶしゅかん(仏手柑)
岐阜県飛騨市にあるニュートリノ観測装置は? スーパー「カミオカンデ」
神経が浅いところを通っているため、
ぶつけるとジーンとシビれる肘の部分を何という?
「ファニー」ボーン
1908年に東北大学の小川正孝が原子番号43の
元素として発表した幻の元素は?
ニッポニウム
夜間に月の光を受けて発生する
虹のことを何という?
ムーンボウ
ネコ科の動物の中で唯一群れを
作って行動するのは何?
ライオン
二等辺三角形で底辺の両端の角が
65度の時頂角は何度?
「50」度
二等辺三角形で底辺の両端の角が
55度の時頂角は何度?
「70」度
現在はその輸出入が禁止されている、
ゾウの発達した門歯を何という?
ぞうげ(象牙)
ヤツメウナギとヌタウナギだけが現存している
脊椎動物の種類をその口の形状から何という?
「えんこう」(円口)類
量子力学の解釈の1つでボーア研究所によって
提唱されたのは?
「コペンハーゲン」解釈
(↓分岐)プリンストン大学の大学院生によって
提唱されたのは?
「エヴェレット」の多世界解釈
北極圏や南極の夏場夜になっても
陽が沈まず薄明かりが続く現象は?
びゃくや(白夜)
その黒いシマ模様が特徴的な、英語で
「タイガー」というネコ科の哺乳類は?
トラ
物理学において位置エネルギーを表す
アルファベット1文字は?
U
元素のうち、ロシアの州の
名前に由来しているのは何?
モスコビウム
2022年7月に日本気象協会が定めた、
最低気温が30℃以上の夜を指す用語は?
「ちょう」(超)熱帯夜
気象用語で「熱帯夜」とは
最低気温が何℃以上の夜のこと?
「25」℃
分母と分子が互いに
素の関係にある分数のことを何という?
「きやく」(既約)分数
ニワトリの卵にあるこのひも状のものを
何という?(卵の断面図の画像)
カラザ
ある素粒子とその反粒子が衝突して消滅し、
別種の粒子が生成される現象を何という?
「つい」(対)消滅
ニクロム線を作るときに主成分として
用いる金属元素を1つ答えなさい
ニッケル、クロム
街路樹としておなじみのケヤキは何科の木? 「ニレ」科
10月頃に突発的に見られる
「ジャコビニ流星群」の正式名は?
10月「りゅう」座流星群
進行がゆっくりで、長期に渡りなかなか治らない
病気の性質のことを何という?
「まん」(慢)性
11月下旬から12月上旬に降る連続した雨を、
この時期に咲く花の名を用いて何という?
「さざんか」梅雨
病院で、初診の患者が病歴や
現在の病状を書き込むものを何という?
「もんしん」(問診)票
2013年に、泳ぐ姿を収めた動画が初めて公開され
話題となった地球上で最大の無脊椎動物は?
ダイオウイカ
酢酸2分子から水1分子が
取れてできた化合物を何という?
「むすい」(無水)酢酸
通称をリモセン法という、衛星が取得した記録を
悪用されないようにする法律を何という?
リモート「センシング」法
化学実験に使うこのランプは?(画像) 「アルコール」ランプ
UAの曲のタイトルにもなっている、日本では
「釣鐘星」と呼ばれるおうし座の星団は?
「ヒヤデス」星団
有機化合物の表現方法で官能基を
強調して表したものを何という?
「しせい」(示性)式
木材の乾燥度合いを計る際などに用いられる、
過去数日間の温度を考慮した温度の
値のことを何という?
「じっこう」(実効)温度
ギリシャ政府が公認している地震の予知法は? 「VAN」法
英語で「yellow jacket」といえば、
どんな昆虫のこと?
スズメバチ
金属の結晶内で個々の原子に束縛されずに
動き回れる電子のことを何という?
「じゆう」(自由)電子
日本三大有害植物の
一つとされるこの植物は何?(花の画像)
トリカブト
鉱物が、特定の方向に割れたり
はがれたりすることを何という?
へきかい(劈開)
長いアゴを持ち、夜になると光に向かって
突進する習性があるため夜間の潜水で危険な魚は?
ダツ
2010年に設立され、第1回は
ルイス・ニーレンバーグが受賞した数学賞は?
「チャーン」賞
赤痢の2種類は、赤痢菌で起こる
細菌性赤痢と、原虫を病原体とする何?
「アメーバ」赤痢
別名を「グナチア」というよく似た昆虫から
命名された甲殻類の生物は?
ウミ「クワガタ」
鉤状になった種子のトゲが服に絡みつくことから
「ひっつき虫」と呼ばれるキク科の植物は?
オナモミ
「三種混合ワクチン」で予防される3つの病気とは
破傷風、ジフテリアと?
ひゃくにちぜき(百日咳)
「生きた化石」として知られるこの生き物は?(画像) 「オウム」ガイ
KDDIが所有している日本最大の
衛星通信施設がある中国地方の都市は?
「やまぐち」(山口)市
関東地方の台地や丘陵を覆う
火山灰層のことを何という?
関東「ローム」層
火山が噴火した際に、解けた雪や氷河が水となり
火山灰と混じって流れ下るものを何という?
火山「でいりゅう」(泥流)
火山灰が堆積してできた岩石のことを何という? 「ぎょうかい」(凝灰)岩
「土類金属」に分類される元素を1つ答えなさい アルミニウム、ガリウム、
インジウム、タリウム
芝生にキノコが環状に発生する現象を
ある架空の生物の名前を用いて何という?
「フェアリー」リング
鉄の5倍以上の強度がある、略称を
「CNF」という超極細の繊維は?
「セルロース」ナノファイバー
「若年性認知症」とは何歳以下の人に
発生する認知症のこと?
「64」歳
電池が分極が起こるのを防止するために
加えられる物質のことを何という?
「げんきょく」(減極)剤
モースの硬度計で硬度1を示す標準鉱物は? かっせき(滑石)
デンマーク人学者の名がついた
クリスタルバイオレットと
ルゴール液による細菌染色法は?
「グラム」染色
アレルギーの原因となるものを何という? アレルゲン
(↓分岐)ストレスの原因となるものを何という? ストレッサー
朝日を受けた山肌や雲が赤く染まる現象を
ドイツ語に由来する言葉で何という?
「モルゲン」ロート
3桁で最大の立方数はいくつ? 729
欠損した部位を補う医療器具で
体の中に埋入するものは?
「プロ」テーゼ
(↓分岐)体の表面に取り付けるものは何という? 「エピ」テーゼ
2009年に亡くなった精神医学者の土居健郎が
著した、有名な日本人論は?
「あまえ」(甘え)の構造
注射の痛みを抑えるため針先の角度を
二段にすることを何という?
「ランセット」ポイント
別名を「ガショウ」という上アゴの牙が
口から突き出しているシカ科の動物は?
キバ「ノロ」
海の生物のタコが墨や水を噴射する、
口のように見える器官を何という?
ろうと(漏斗)
「フクシンアルデヒド試薬」の別名を持つ、
ドイツの化学者の名前が付けられた化学薬品は?
「シッフ」試薬
主観的に記憶される年月の長さは
年少者には長く、年長者には短く評価されるという
現象は「何の法則」?
「ジャネ」の法則
汚れを落ちやすくするため洗剤に使われる、
表面張力を低下させる物質のことを何という?
「かいめん」(界面)活性剤
腸内に住む善玉菌の餌となるオリゴ糖などを
摂食することを何という?
「プレ」バイオティクス
腸内の善玉菌とその餌となるオリゴ糖などを
両方摂取することを何という?
「シン」バイオティクス
アメリカ・インディアナ州にある、
根岸英一が1979年から教授を務めた大学は?
「パデュー」大学
流体力学の分野で用いるNS方程式の
「N」に名を残すのは?
アンリ・「ナビエ」
(↓分岐)「S」に名を残すのは? ジョージ・ガブリエル・「ストークス」
呼吸に関する異常状態で
「交代性無呼吸」とも呼ばれるのは?
チェーン・「ストークス」呼吸
俳優・西村晃の父親である生物学者で、東洋初の
人間型ロボット学天則を発明したのは?
西村「まこと」(真琴)
鳥類の中で唯一、後ろ向きに
飛ぶことができるのは?
ハチドリ
11m82cmという積雪の世界最高記録を
保持している都道府県はどこ?
しが(滋賀)
2011年に、京都大学の木村欣司特定准教授は
「数式処理による何次方程式の
判別式計算」に成功した?
「16」次
1998年に大平貴之が開発した画期的な
移動型プラネタリウムの名前は?
「メガ」スター
C5H5N5の不飽和度は? 6
C6H6の不飽和度はいくつ? 4
C1H4の不飽和度は? 0
C4H8の不飽和度はいくつ? 1
元々は復元力を意味する物理学用語で、
災害が起きた時の精神的回復力を意味するのは?
レジリエンス
有袋類のメスがお腹に備えている、
子を育てるための袋を何という?
「いくじ」(育児)嚢
耐久性や耐火性に富むことから建築などに
用いられる宇都宮付近で採れる石は?
「おおや」(大谷)石
同じ漢字をずっと見続けていると文字が
バラバラになって見える現象をドイツ語で何という?
「ゲシュタルト」崩壊
人間の精神は要素の集合ではなく全体性や
構造が重要であるとする心理学は?
「ゲシュタルト」心理学
1926年に開設された、日本初の
民間の天文台は?
「くらしき」(倉敷)天文台
アフリカゾウ属の2種類の象は
アフリカゾウと、それよりも小型の?
「マル」ミミゾウ
ジェット気流の発見者として世界的に
知られる日本の気象学者は?
「おおいし」(大石)和三郎
固体の状態よりも液体の状態の方が
密度が大きい物質のことを何という?
「いじょう」(異常)液体
その名は「在来種」という意味がある、
デンマーク原産のブタの品種は?
ランドレース
数学において半径が1の円のことを何という? 「たんい」(単位)円
1/2、1/3のように分子が1である分数を
特に何という?
「たんい」(単位)分数
約77万年前の地層
千葉セクションがあるのは千葉県何市?
「いちはら」(市原)市
鳥が羽毛の手入れのために
アリを体にこすりつける行動を何という?
アリ「あび」(浴び)
気象庁の風力階級で「旗がはためく」と
表現されるのは風力いくつ?
3
メスのウマとオスのロバとの間に
生まれる雑種は?
ラバ
(↓分岐)メスのロバとオスのウマとの
間に生まれる雑種は?
ケッティ
土砂を積み上げた時に自発的に
崩れずに安定を保つ斜面の角度を何という?
「あんそく」(安息)角
日本では平成7年に大阪府高石市で
初めて発見された毒グモの一種は?
「セアカ」ゴケグモ
江崎玲於奈がノーベル物理学賞を受賞したのは
「半導体における何効果の研究」による?
「トンネル」効果
ギリシャ神話に登場する虹の女神にちなんで
命名された、原子番号77、記号Irで表される元素は?
イリジウム
A地点から南に3km進みそこから
西に4km進んだ地点をBとした時、
AB間の直線距離は何km?
「5」km
赤道上空を、約24時間周期で地球の自転と
同じ向きに公転する人工衛星を何という?
「せいし」(静止)衛星
日本に生息するヤマネコはイリオモテヤマネコと? 「ツシマ」ヤマネコ
「パコ」とも呼ばれるその毛が高級品として
有名な南米のラクダの仲間は?
アルパカ
俗に「砂漠の舟」と呼ばれる「ヒトコブ」
「フタコブ」という種類がいる動物は?
ラクダ
英語でも「イエローフィンツナ」という、
その体色から命名されたマグロは?
「キハダ」マグロ
白血病の治療にも使われる出産後の女性の
胎盤とへその緒に含まれる血を何という?
「さいたい」(臍帯)血
朝起きた後、体を動かす前の最も
安静した状態における体温のことを何という?
「きそ」(基礎)体温
巨大なミミズのような外見をしている、
四肢がないのが特徴の両生類は?
「アシナシ」イモリ
その鳴き声はかつてミミズの鳴き声と
信じられていた地中で生活する昆虫は?
けら
2009年の皆既日食の際に多くの観光客が
訪れたトカラ列島の島は?
「あくせき」(悪石)島
海王星軌道よりも遠くになる
「EKBO」といえば?
「エッジワース」・
カイパーベルト天体
ハンセン病、皮膚結核、ガンなどに有効な
丸山ワクチンを作ったのは?
丸山「ちさと」(千里)
(↓分岐)将棋の戦法の一つ「丸山ワクチン」を
考案した棋士は?
丸山「ただひさ」(忠久)
「ライムストーン」とも呼ばれる堆積岩は? せっかいがん(石灰岩)
炭酸カルシウムを50%以上含む
堆積岩のことを、特に何という?
「せっかい」(石灰)岩
ミョウバンやさらし物のように2種類以上の塩が
結合した構造を持つ塩を何という?
「ふく」(複)塩
マグマが流れる時の模様が残ることから
名付けられた火山岩は?
りゅうもんがん(流紋岩)
「熱帯魚の王様」とも呼ばれるほど
人気が高い、この熱帯魚は?(画像)
ディスカス
現在、日本において人工妊娠中絶が
可能なのは妊娠何週未満の場合?
「22」週未満
父親と母親から1本ずつ受け継いだ、
同じ大きさ、形の2本の染色体を何という?
「そうどう」(相同)染色体
17世紀、数学の微分積分学を
確立したニュートンはどこの国の人?
イギリス
(↓分岐)ライプニッツはどこの国の人? ドイツ
それぞれ道具の名前が付いた人間の耳にある
「耳小骨」を1つ答えなさい
あぶみこつ(鐙骨)、きぬたこつ(砧骨)、
つちこつ(槌骨)
正式には「上腕骨内側上顆炎」という疾患を、
あるスポーツの名前をとって何という?
「ゴルフ」肘
正式には「上腕骨外側上顆炎」という疾患を、
あるスポーツの名前をとって何という?
「テニス」肘
医療用語で「アッペ」といえば何のこと? 「ちゅうすい」(虫垂)炎
主に4歳以下の乳幼児に起こる「川崎病」を
初めて報告した医師は?
川崎「とみさく」(富作)
竜巻の強さを測る尺度
「改正藤田スケール」のことを何という?
「EF」スケール
竜巻の強さを分類する「藤田スケール」を
提唱した気象学者は?
藤田「てつや」(哲也)
複数の段階からなる化学反応でそのうちで
変化速度が最も遅い反応段階を何という?
「りっそく」(律速)段階
米やイモを発酵させるとできる
燃えやすく揮発性の高い液体は?
エタノール
みなみじゅうじ座に見える「石炭袋」という
意味がある有名な暗黒星雲は?
コールサック
本州では標高約2500mであるそれ以上では
高木が生育できなくなる高度を何という?
「しんりん」(森林)限界
雨の量を量るのに用いる雨量計で、日本で
用いられる漏斗型をした受水器の直径は何cm?
「20」cm
スルホン酸は何をもつ有機化合物のこと? 「スルホ」基
正360角形の一つの内角は何度? 「179」度
鉄鋼の製錬をする際に高炉で用いる、
石炭を乾留させて作る燃料のことを何という?
コークス
2種以上のものがまざった混合物に対し、
単一の成分からなる物質を何という?
「じゅん」(純)物質
1から100までの整数のうち3でも5でも
割り切れる数は全部でいくつ?
6
1から100までの整数のうち2でも3でも
割り切れる数は全部でいくつ?
16
1から1000までの整数の中に
15の倍数はいくつある?
66
1から1000までの整数の中に
12の倍数はいくつある?
83
1から10までの整数をすべて足すと? 55
1から10までの整数のうち奇数だけを
全部足すと答えはいくつになる?
25
「3+4×6」と「3×4÷6」の差は? 25
「3+4×2」と「3×4÷2」の差は? 5
和名を「ハダカカメガイ」という
この軟体動物は何?(画像)
クリオネ
クリオネがエサを捕らえるときに伸ばす、
恐ろしげな触手のことを何という?
「バッカル」コーン
イルカが喚気孔から出してくぐって遊んだりする
空気の渦の輪を何という?
「バブル」リング
原子の結合で二重結合の結合角は約何度? 「120」度
(↓分岐)三重結合の結合角は約何度? 「180」度
銑鉄を鋼に加工する時は、高圧の何を
吹き込むことで炭素を減少させ、
硬度をアップさせる?
さんそ(酸素)
正十二面体と正二十面体のようにある立体の頂点と
面を入れ替えた立体のことを何という?
「そうつい」(双対)多面体
クラウジウスが命名した物体の運動状態の
乱雑さを表す概念は?
エントロピー
2016年6月から、気象庁が民間の気象予報士を
派遣している都市は全部でいくつ?
6
1973年にT-S解を発見し仁科記念賞を
受賞した物理学者をフルネームで1人答えなさい
とみまつあきら(冨松彰)、
さとうふみたか(佐藤文隆)
同じ種をさすタカ科の鳥の名前で「ツミ」の
雄のことを何という?
エッサイ
(↓分岐)同じ種をさすタカ科の鳥の名前で、
「ハイタカ」の雄のことを何という?
コノリ
アルファベット2文字で
「oz」と表される質量の単位は?
オンス
(↓分岐)アルファベット2文字で
「lb」と表される質量の単位は?
ポンド
2種類の生き物の頭数の合計と
足数の合計から頭数を求める計算は?
「つるかめ」算
痛風の治療薬としても用いられるコルヒチンを
種子に含む多年草は?
イヌ「サフラン」
単体中の原子の酸化数はいくつ? 0
「綿毛」が飛んでいくことで種を増やす、
道端などで見かけるキク科の黄色い花は?
タンポポ
医学の用語では
「カミソリ負け」のことを何という?
尋常性「そう」(毛)瘡
(↓分岐)「ニキビ」のことを何という? 尋常性「ざ」(痤)瘡
オスの鼻が大きいことから日本の有名な
妖怪の名前が付けられたサルは?
「テング」ザル
化学分野でしばしば「BTX」とまとめて呼ばれる
3つの芳香族化合物を1つ答えなさい
ベンゼン、トルエン、キシレン
リノール酸など、人間の体内では合成されず
食べ物から摂取する脂肪酸を何という?
「ひっす」(必須)脂肪酸
絶滅のおそれのある
野生生物についての資料集は?
「レッドデータ」ブック
錯体の中で、中心原子に結合している
原子や分子、イオンを何という?
はいいし(配位子)
バイオテクノロジーによって誕生した
新種の植物で、オレンジとカラタチの掛け合わせで
生まれたのは?
オレタチ
人間の延髄から出ている副交感神経のことを
内臓器官に広く分布することから何という?
「めいそう」(迷走)神経
サザンクロスがある南天の星座は? 「みなみじゅうじ」座
(↓分岐)ノーザンクロスがある北天の星座は? 「はくちょう」座
南十字星に対して
「北十字星」とも呼ばれる星座は?
「はくちょう」(白鳥)座
はくちょう座でしっぽの部分に輝くα星 デネブ
はくちょう座に含まれる
ある大陸の名前がついた星雲は?
北「アメリカ」星雲
月が太陽の中央部を覆い太陽の光が
月の周囲に環状に見える日食は?
「きんかん」(金環)食
製薬メーカーの医薬情報担当者を
アルファベット2文字で何という?
MR
黄道十二星座のうち
夜空に占める面積が最も大きいのは?
「おとめ」座
(↓分岐)最も小さいのは? 「やぎ」座
胃ガンとの関連が指摘されている
胃にする細菌は?
ヘリコバクター・「ピロリ」
液体ができるだけ表面積を
小さくしようとする力のことを何という?
表面「ちょうりょく」(張力)
その毛皮はアーミンと呼ばれ古くから
高級品とされてきたイタチ科の動物は?
オコジョ
酸性やアルカリ性の度合いを示す
水素イオン濃度・pHで中性の場合の値は?
7
オーストラリアの国鳥とされているこの島は?(画像) エミュー
肌の角質を食べてくれることから
「ドクターフィッシュ」として親しまれる魚は?
「ガラ」・ルファ
放射線の照射によって農作物の
品種改良を図る研究農場は?
「ガンマ」フィールド
1878年、現在の「日本化学会」にあたる
「化学会」を設立し、初代会長となった化学者は?
久原「みつる」(躬弦)
人間の肺を構成する無数のブドウの
房のような袋を何という?
肺「ほう」(胞)
光化学スモッグ注意報は大気中の
何の濃度によって発令される?
光化学「オキシダント」
後ろ足で立ち上がる姿が特徴の
マングースに似た哺乳類は?
「ミーア」キャット
「ヘンリー」という単位で表される、
電磁誘導の大きさを表わす係数は?
インダクタンス
ゲンゴロウブナに似ていることに由来すると
言われる、琵琶湖に生息する幻の鮒は?
「ニゴロ」ブナ
漢字では「家鴨」と書くマガモを
飼いならして生まれた水鳥は?
アヒル
漢字では「稚児車」と書く白い五弁の
花を咲かせるバラ科の高山植物は?
チングルマ
その鳴き声から「三光鳥」と呼ばれることがある、
漢字では「鵤」と書く鳥は?
イカル
漢字で「霙」と書く気象現象は何? みぞれ
漢字で「俄雨」と書く気象現象は何? にわかあめ
漢字で「山茶花」といえばどんな植物のこと? サザンカ
漢字で「雛罌粟」と書くとどんな花のこと? ヒナゲシ
漢字で「無患子」といえばどんな植物のこと? ムクロジ
漢字で「羊麻草」といえばどんな植物のこと? ドクタミ
漢字で「鹹草」といえばどんな植物のこと? アシタバ
漢字で「鬣蜥蜴」と書く爬虫類は? イグアナ
漢字で「翡翠」と書く鳥は? かわせみ
漢字で「天牛」と書く昆虫は? カミキリムシ
漢字で「蟀谷」と書く体の部分は? こめかみ
漢字で「杜若」といえばどんな植物のこと? カキツバタ
漢字で「拶双魚」と書くニシン科の魚は? サッパ
漢字で「繁縷」と書く植物は? はこべ
漢字で「石首魚」と書く魚は? イシモチ
漢字で「酸漿」といえばどんな植物のこと? ホオズキ
漢字で「海石榴」といえばどんな植物のこと? ツバキ
漢字で「霖」と書く気象現象は何? ながあめ
漢字で「飄」と書く気象現象は何? つむじかぜ
漢字で「椿象」と書く昆虫は? カメムシ
漢字で「莨」といえばどんな植物のこと? タバコ
漢字で「女郎花」といえばどんな植物のこと? オミナエシ
漢字で「糸葱」といえばどんな植物のこと? アサツキ
漢字で「黄楊」と書く樹木は? つげ
漢字で「海鷂魚」といえばどんな魚のこと? エイ
漢字で「水雲」といえばどんな植物のこと? もずく
漢字で「蕃瓜樹」といえばどんな植物のこと? パパイア
漢字で「薇」と書く植物は? ぜんまい
漢字で「瞿麦」といえばどんな植物のこと? なでしこ
漢字で「石決明」と書くとどんな海洋生物のこと? アワビ
「アワビモドキ」とも呼ばれる
アッキガイ科の貝は?
「ロコ」ガイ
漢字で「田螺」と書く貝は? タニシ
漢字で「耳朶」と書く体の部分は? みみたぶ
漢字で「檬果」と書く果物は? マンゴー
漢字で「鴨嘴」といえばどんな動物のこと? カモノハシ
漢字で「黄道眉」「画眉鳥」と書く鳥は? ホオジロ
漢字で「琵琶魚」と書く海の生物は? アンコウ
漢字で「梭尾螺」と書く海の生物は? ホラガイ
漢字では「鰾」と書く魚の体の中で
浮力を調節する器官は?
うきぶくろ
漢字で「竜蝨」と書く昆虫は? ゲンゴロウ
漢字では「梔子」といえばどんな植物のこと? クチナシ
漢字で「白粉花」といえばどんな植物のこと? オシロイバナ
漢字で「寄居虫」と書くとどんな海洋生物のこと? ヤドカリ
漢字で「柔魚」と書くとどんな海洋生物のこと? イカ
漢字で「刀豆」といえばどんな植物のこと? ナタマメ
漢字で「螻蛄」といえばどんな生物のこと? オケラ
漢字で「仏桑花」といえばどんな植物のこと? ハイビスカス
漢字で「金亀子」といえばどんな昆虫のこと? コガネムシ
漢字で「金鐘児」といえばどんな昆虫の別名? スズムシ
口が銀色に光ることから
漢字で「銀口魚」と書く魚は?
あゆ(鮎)
漢字で「茴香」といえばどんな植物のこと? ウイキョウ
漢字で「金雀枝」といえばどんな植物のこと? エニシダ
漢字で「玉筋魚」といえばどんな魚のこと? イカナゴ
漢字で「鴛鴦」と書く鳥は? オシドリ
漢字で「樹獺」といえばどんな動物のこと? ナマケモノ
この動物は何?(画像) ナマケモノ
この動物は何?(画像) アリクイ、オオアリクイ
漢字で「含羞草」といえばどんな植物のこと? オジギソウ
刺激を受けると葉を閉じることから
その名がつけられたマメ科の植物は?
「オジギ」ソウ
英語では「ヘッドフィッシュ」と呼ばれる、
一度に3億個もの卵を産む魚は?
マンボウ
漢字で「翻車魚」といえばどんな魚のこと? マンボウ
漢字で「木天蓼」といえばどんな植物のこと? マタタビ
漢字では「砂滑」と書く「ナミノウオ」とも
呼ばれるネズミイルカ科のイルカは?
スナメリ
漢字で「芒」といえばどんな植物のこと? ススキ
漢字で「栗鼠」といえばどんな動物のこと? リス
漢字で「牛蒡」といえばどんな野菜のこと? ゴボウ
漢字で「青花魚」と書くとどんな魚のこと? サバ
漢字で「楊梅」といえばどんな植物のこと? ヤマモモ
漢字で「姥目樫」といえばどんな植物のこと? ウバメガシ
漢字で「花椰菜」と書くとどんな野菜のこと? カリフラワー
漢字で「西施乳」と書くとどんな魚のこと? フグ
人間の足の部分で、漢字で「踵」と書くのは? かかと
(↓分岐)「踝」と書くのは? くるぶし
漢字では「屈狸」と書くクマに似た
イタチ科の動物は?
クズリ
漢字では「白燈蛾」と書く全身が真っ白のガは? シロヒトリ
その幼虫はシラガタロウやクリケムシとも
呼ばれる漢字では「楠蚕」と書く虫は?
クスサン
この魚と共生の関係にある動物は?
(クマノミの画像)
イソギンチャク
漢字で「菟葵」と書くとどんな海洋生物のこと? イソギンチャク
漢字で「拳螺」と書くとどんな海洋生物のこと? サザエ
漢字で「栄螺」と書く貝は? サザエ
漢字で「望潮魚」と書くとどんな海洋生物のこと? イイダコ
漢字で「章魚」と書くとどんな海洋生物のこと? タコ
漢字で「老海鼠」と書く海の生き物は? ほや
漢字で「独活」といえばどんな植物のこと? ウド
別名を「オオグチ」という通り、区別がつきにくい
カレイよりも口が大きい魚といえば?
ヒラメ
漢字で「鰈」といえばどんな魚のこと? カレイ
漢字で「王余魚」といえばどんな魚のこと? カレイ
昔から鳴き声の美しさで知られる、
漢字で「河鹿」と書くカエルは?
「カジカ」ガエル
目が顔の高い位置にあることからその名がある
童謡でもおなじみの淡水魚は?
メダカ
漢字で「麦魚」と書く魚といえば? メダカ
(↓分岐)漢字で「竹麦魚」と書く魚といえば? ホウボウ
漢字で「鰊」といえばどんな魚のこと? ニシン
漢字で「和蘭芹」と書くとどんな野菜のこと? パセリ
漢字で「八仙花」といえばどんな植物のこと? アジサイ
漢字で「蚰蜒」といえばどんな生物のこと? ゲジゲジ
漢字で「沙魚」と書くとどんな魚のこと? ハゼ
漢字で「公魚」といえばどんな魚のこと? ワカサギ
漢字で「鳳梨」といえばどんな果物のこと? パイナップル、パインアップル
漢字で「齬鼠」といえばどんな動物のこと? モモンガ
漢字で「人鳥」といえばどんな鳥のこと? ペンギン
漢字で「桃花鳥」という鳥 トキ
漢字で「蛞蝓」といえばどんな生物のこと? ナメクジ
「イシモロコ」や顔の特徴から
「クチボソ」と呼ばれる漢字で「持子」という魚は?
モツゴ
漢字では「花潜」と書く花に集まる
コガネムシ科の昆虫は?
ハナ「ムグリ」
漢字で「黍魚子」といえばどんな魚のこと? キビナゴ
漢字で「忽草」といえばどんな植物のこと? たちまちぐさ
漢字で「蚯蚓」といえばどんな生物のこと? ミミズ
漢字で「鱸」といえばどんな魚のこと? スズキ
漢字で「蚋」と書く昆虫は? ブヨ
漢字で「鯏」と書く貝は何? アサリ
漢字で「燭魚」と書くとどんな魚のこと? ハタハタ
漢字で「鬱金香」と書くと
「ウッコンコウ」とも読むどんな花のこと?
チューリップ
ウリ科の植物で漢字で「西瓜」と書くのは? スイカ
(↓分岐)漢字で「胡瓜」と書くのは? キュウリ
(↓分岐)漢字で「舐瓜」と書くのは? メロン、マクワウリ
漢字で「忽布」と書く植物は? ホップ
漢字で「豪猪」といえばどんな動物のこと? ヤマアラシ
漢字で「馴鹿」といえばどんな動物のこと? トナカイ
漢字で「泥鰌」といえばどんな魚のこと? ドジョウ
漢字で「蜈蚣」といえばどんな生物のこと? ムカデ
漢字で「百足」と書くその名の通り
足がたくさんある生物は?
ムカデ
(↓分岐)「百舌」と書く鳥は? モズ
その名前は、昔の女性の髪飾りに由来する
ナメクジの天敵として知られる生物は?
「コウガイ」ビル
英語で「snail」といえばどんな生物のこと? カタツムリ
(↓分岐)英語で「slug」といえばどんな生物のこと? ナメクジ
その名はドイツの地理学者に由来する、
日本で最も飼育数が多いペンギンは?
「フンボルト」ペンギン
別名を「ハシブトペンギン」という、
ニュージーランドに属する
諸島の名前が付いたペンギン
「スネアーズ」ペンギン
有名な航海者の名前がついたこの動物は?
(ペンギンの画像)
「マゼラン」ペンギン
世界三大珍獣にも数えられるこの動物は?(画像) オカピ
2012年4~5月に新潟県佐渡市で誕生した
8羽のトキの雛に対し付けられた名前を
1つ答えなさい
ぎん、みらい、ゆめ、きぼう、
きずな、きせき、そら、「みう」(美羽)
2003年に亡くなった日本産の最後のトキの名前は? キン
2013年に、トキ科の鳥の分類は
コウノトリ目から何へと変更された?
「ペリカン」目
かつて「全蹼目」と呼ばれていた鳥の仲間は? 「ペリカン」目
1965年に2人のアマチュア天文家が発見して、
その名がつけられた彗星は?
池谷・「せき」(関)彗星
1965年に発見された「イケヤ・セキ彗星」の
「イケヤ」は天文家の誰のこと?
池谷「かおる」(薫)
(↓分岐)「セキ」は天文家の誰のこと? 関「つとむ」(勉)
先住民族がその体から分泌される毒を吹き矢に
塗ったことから命名された中南米に
生息するカエルは?
「ヤドク」ガエル
患者が主治医以外の医師の意見も聞いて
治療法を決めることを何という?
セカンド・「オピニオン」
食用にする木の実が知られる木でギンナンは何科? 「イチョウ」科
(↓分岐)クリは何科? 「ブナ」科
果物の栗が属しているのは? 「ブナ」科
英語の「Ginkgo」は種子を「ギンナン」と
いうことから来ている、有名な樹木は?
イチョウ
植物学者の平瀬作五郎が発見したのは何の精子? イチョウ
(↓分岐)池野成一郎が発見したのは何の精子? ソテツ
別名を「禅庭花」という、それが多く咲く
栃木県の地名から名前がついた植物は?
「ニッコウ」キスゲ
香辛料に使われる植物で
和名を「ニクズク」というのは?
ナツメグ
(↓分岐)和名を「ショウズク」というのは? カルダモン
病院などにある肺活量を検査する装置は? 「スパイロ」メーター
クリスマスの飾りに使われる
この花は何?(赤い花の画像)
ポインセチア
年齢に応じて、アレルギー性の症状が
次々と現れることを何という?
アレルギー「マーチ」
フランスの物理学者に由来する記号「Bq」で
表される放射能の量を表す単位は?
ベクレル
0.5平方メートルは
何平方センチメートル?
「5000」平方センチメートル
日本で一般に「高齢出産」とされるのは
何歳以上の初産?
「35」歳
その英語名は、Rh式血液型の「Rh」の
由来である、毛の色にちなんだ名前を持つサルは?
「アカゲ」ザル
オタマジャクシの方が体が大きいことから
名がついた、南米に生息するカエルは?
「アベコベ」ガエル
メンデルが発見した遺伝の三法則とは、
顕性の法則、分離の法則と何の法則?
「どくりつ」(独立)の法則
植物を葉の付き方で左右交互に
生えているものを何という?
ごせい(互生)
(↓分岐)1つの節に2枚の葉が向かい合って
生えているものを何という?
たいせい(対生)
植物の茎の節に1枚の葉が
互い違いにつくことを何という?
ごせい(互生)
(↓分岐)茎の節に対して
左右向かい合ってつくことを何という?
たいせい(対生)
「筏葛」といえばどんな植物の和名? ブーゲンビリア
天ぷらなどにして食べる
ふきの花のつぼみのことを何という?
ふきのとう
「平たい鼻」を意味するこの哺乳類は何?(画像) ウォンバット
生物が、日照時間の長短に対して反応する
性質のことを何という?
「こうしゅう」(光周)性
考案した医師の名前がついた左心室の
心筋の一部を切り取る手術は?
「バチスタ」手術
現代人を辿ると20万年前アフリカにいた
一人の女性に行き着くという仮説を何という?
ミトコンドリア・「イブ」説
沖縄本島と宮古島の間に引かれている
生物分布の境界線は?
「はちすか」(蜂須賀)線
英語名を「カソワリー」という世界で最も
危険な鳥といわれる熱帯雨林に住む鳥は?
ヒクイドリ
動かない鳥として有名な
この鳥の名前は?(鳥の画像)
ハシビロコウ
アメリカの遺伝学者トーマス・モーガンが、
染色体の研究に用いた昆虫は?
「ショウジョウ」バエ
蚊の幼虫を何という? ボウフラ
(↓分岐)ウスバカゲロウの幼虫を何という? アリジゴク
(↓分岐)成長してさなぎになったものは何という? 「オニ」ボウフラ
(↓分岐)トンボのようを何という? ヤゴ
毎年5月頃に大量発生することから
英語名を「Mayfly」という昆虫は?
カゲロウ
昆虫の卵が幼虫になることを何という? ふか(孵化)
(↓分岐)昆虫の幼虫がさなぎになることを何という? ようか(蛹化)
昆虫の完全変態にあって
不完全変態にないのは何の状態?
さなぎ(蛹)
海の生物・ホタルイカは何科の生物? ホタルイカ「モドキ」科
英語で多角形のことを何という? ポリゴン
(↓分岐)多面体のことを何という? ポリヘドロン
公共施設などに設置されている心停止を回復
させるための装置「自動体外式除細動器」の略称は?
AED
漢字では「鳩尾」と書く体の部分は? みぞおち
(↓分岐)「項」と書く体の部分は? うなじ
前脚で太鼓を叩くように見えることから
名がついた、カメムシ目の水生昆虫は?
タイコウチ
タイコウチ科の水生昆虫でその姿が、
ある別の昆虫を思わせることから名前があるのは?
ミズ「カマキリ」
漢字で「蟷螂」といえばどんな昆虫のこと? カマキリ
カマキリの目の中に黒い点のように見える、
眼孔のような部分を何という?
「ぎ」(偽)瞳孔
サルの仲間が棲む北限となっている
青森県にある半島は?
「しもきた」(下北)半島
集積回路をアルファベット2文字で何という? IC
(↓分岐)大規模集積回路は
アルファベット3文字で何という?
LSI
コンブの旨味成分をつきとめ化学調味料
「味の素」を発明した化学者は?
池田「きくなえ」(菊苗)
医師法24条によると病院のカルテは
何年間の保存が義務付けられている?
「5」年間
3リットルの水の20%が蒸発したとき
残りの水は何立法センチメートル?
「2400」立法センチメートル
日本の気象注意報・警報で強風注意報から
危険が増すと何になる?
「ぼうふう」(暴風)警報
(↓分岐)風雪注意報から危険が増すと何になる? 「ぼうふうせつ」(暴風雪)警報
気象庁が天気予報で使用している
「平年」とは何年間の平均値のこと?
「30」年間
舌にある肉質の器官を動かして魚をおびき寄せる、
ガメラのモデルにもなった亀は?
「ワニ」ガメ
体の大きいメスの背中に小さいオスが
くっついている姿から命名されたバッタは?
「オンブ」バッタ
ニワトリやアヒルなどに見られる生まれて
初めて見た動くものを親と思う性質を何という?
すりこみ(刷り込み)
旧ソ連が1957年に打ち上げた
世界初の人工衛星といえば?
「スプートニク」1号
(↓分岐)その翌年に打ち上げられた
アメリカ初の人工衛星といえば?
「エクスプローラー」1号
(↓分岐)旧ソ連が1959年に打ち上げた
世界初の人工惑星は?
「ルナ」1号
ボストーク計画の前にソ連がスプートニク5号に
乗せて生還させた犬の名前を1つ答えなさい
ストレールカ、ベルカ
乳がんの早期発見などを働きかける
啓発運動は?
「ピンク」リボン運動
(↓分岐)前立腺がんの早期発見などを
働きかける啓発運動は?
「ブルー」クローバー・キャンペーン
赤に対する青緑などのように一定の割合で
混ぜると無彩色になる2色の関係を何という?
ほしょく(補色)
白川英樹がノーベル化学賞を受賞する
きっかけとなった業績は?
導電性「プラスチック」の研究
X線が電子と衝突すると、X線がエネルギーの一部を
電子に与えて波長が長くなる現象を何という?
「コンプトン」効果
1964年にCP対称性の破れが
初めて観測された中間子は?
中性「K」中間子
光がでこぼこな物体に当たり
いろいろな方向に反射することを何という?
「らん」(乱)反射
2013年9月に試験機が打ち上げられた、
日本の固体燃料ロケットは?
「イプシロン」ロケット
人間の女性では小骨盤腔の中央にある、
受精卵が着床し胎児が発育する場所は?
しきゅう(子宮)
「土筆」と書く植物は? つくし
(↓分岐)「土竜」と書く動物は? もぐら
東日本にはアズマ、西日本には
コウベという種類が生息する哺乳類は?
モグラ
ツクシの茎を取り巻いている茶色で
輪状のギザギザした葉のことを何という?
はかま(袴)
オーストラリアにヒメとケバナの2種類が生息する
フクロネズミ目の哺乳類は?
「ウォン」バット
細胞にある細胞膜は、水に溶けない何という
物質が二重層になっている?
「リン」脂質
独立した原核生物が別の細胞に取り込まれて、
細胞小器官になったという説は?
細胞「きょうせい」(共生)説
自分の行動と他個体の行動の両方で活動電位を
発生させるのが特徴の神経細胞は?
「ミラー」ニューロン
核を持つ細胞のことを何という? 「しんかく」(真核)細胞
(↓分岐)核を持たない細胞のことを何という? 「げんかく」(原核)細胞
和名を「西洋ハコヤナギ」という植物は? ポプラ
(↓分岐)和名を「西洋ワサビ」という植物は? 「ホース」ラディッシュ
(↓分岐)和名を「西洋カラハナソウ」という、
ビールの香り付けに使われる植物は?
ホップ
(↓分岐)和名を「西洋ウスユキソウ」という植物は? エーデルワイス
(↓分岐)「西洋ツツジ」という植物は? アザレア
(↓分岐)「西洋サクラソウ」という植物は? プリムラ
別名を「オランダミツバ」という植物は? セロリ
(↓分岐)別名を「オランダゲンゲ」という植物は? シロ「ツメクサ」
(↓分岐)別名を「オランダキジカクシ」という植物は? アスパラガス
(↓分岐)別名を「オランダカイウ」という植物は? カラー
(↓分岐)別名を「オランダガラシ」という植物は? クレソン
(↓分岐)別名を「オランダセキチク」という花は? カーネーション
(↓分岐)別名を「オランダ石竹」という植物は? カーネーション
(↓分岐)別名を「オランダゼリ」という植物は? パセリ
和名を「オランダツツジ」という植物は? アザレア
漢字で「石刁柏」といえばどんな野菜のこと? アスパラガス
素粒子に関する複合モデル
坂田モデルに名を残す物理学者は?
坂田「しょういち」(昌一)
国際単位系における接頭辞で
「10の9乗」を表すのは?
ギガ
(↓分岐)「10のマイナス9乗」を表すのは? ナノ
エアコンなどで用いられる低音部分から
高温部分へ熱を移す仕組みを何という?
ヒート「ポンプ」
60℃の水200gと20℃の水300gを
混ぜると何℃の水になる?
「36」℃
60℃の水300gと20℃の水200gを
混ぜると何℃の水になる?
「44」℃
人間の頸椎の骨の数は何本? 「7」本
ライアル・ワトソンが唱えた動物の行動が
場所を超えて伝播する現象は?
百匹目の「さる」(猿)現象
オランウータンや
チンパンジーといえば何の仲間?
「サル」の仲間
漢字で「菫」といえばどんな植物のこと? スミレ
「三色スミレ」という別名を持つ
スミレ科の花は?
パンジー
和名はアフリカスミレというこの植物は何?(画像) セントポーリア
沖縄県で食べられるイワズタ科の海藻
クビレズタのことをその外見から何という?
海「ぶどう」
1940年代にアメリカの天文学者が見出した、
中心核が非常に明るい活動銀河の一種は?
「セイファート」銀河
ローマ数字で、10を表すアルファベットは? X
(↓分岐)50を表すアルファベットは? L
(↓分岐)100を表すアルファベットは? C
(↓分岐)5を表すアルファベットは? V
ローマ数字と元素記号の関係で
「1」を表す記号の元素は?
ようそ(沃素)
ローマ数字と元素記号の関係で
「1」を表す記号の元素は?
「ヨウ」素
(↓分岐)「100」は? たんそ(炭素)
2009年8月にタレントの中川翔子が搭乗し
話題となった、日本の有人潜水調査船は?
「しんかい」6500
JAMSTECが2023年より運用開始を
計画している、しんかい6500の後継機は?
しんかい「12000」
この幾何学の定理は?
(三角形と数式の画像)
「チェバ」の定理
腕を曲げた時力こぶを形成するのは? 上腕「にとう」(二頭)筋
直線偏光が通過する間に、その偏光面を
左右いずれかに回転させる物質の性質は?
「せんこう」(旋光)性
溶媒に溶質が溶けている液体を何という? 「よう」(溶)液
物質が溶けている液体「溶液」で
溶液に溶けている物質のことを何という?
溶「しつ」(質)
(↓分岐)物質を溶かしている液体のことは
特に何という?
溶「ばい」(媒)
食塩水で水に溶けている食塩は何という? 溶「しつ」(質)
(↓分岐)水のことを何という? 溶「ばい」(媒)
「胚性幹細胞」とも呼ばれる
あらゆる細胞になる能力を持つ細胞は?
「ES」細胞
薄い鉄板にスズをメッキしたものは? ブリキ
(↓分岐)亜鉛をメッキしたものは? トタン
2013年に成立した、iPS細胞等を使う
医療に対し国の責務を定めた法律は?
「さいせい」(再生)医療推進法
分子式はC3H8O3で表される
脂肪酸と結合して油脂となる物質は?
グリセリン
中性脂肪は人間の体内でリパーゼによって
加水分解され脂肪酸と何になる?
グリセリン
日本にいるカニで唯一淡水のみに生息するのは? 「サワ」ガニ
富士山の山頂に太陽がかかる現象を何という? 「ダイヤモンド」富士
(↓分岐)富士山の山頂に
満月がかかる現象は何という?
「パール」富士
(↓分岐)ダイヤモンド富士が湖に映り込み
逆さ富士にも太陽がかかる現象を何という?
「ダブル」ダイヤモンド富士
さそり座のα星の名前は? アンタレス
α星アンタレスなどの星々が
「S」に似た形で連なる星座といえば?
「さそり」座
さそり座のα星アンタレスはギリシャ語で
「何に対抗するもの」という意味がある?
「かせい」(火星)に
水平を基準にした場合に
上向きの角度のことを何という?
「ぎょう」(仰)角
(↓分岐)下向きの角度のことを何という? 「ふ」(俯)角
金、銀、銅の原子番号を
全て足すといくつになる?
155(79+47+29)
入力された信号を符号化する装置は? 「エン」コーダー
(↓分岐)それを元の形に戻す装置は? デコーダー
このような発光ダイオードを
アルファベット3文字でいうと?(画像)
LED
人間の内臓にある内分泌腺で腎臓の上にあるのは? ふくじん(副腎)
(↓分岐)膵臓の中にあるのは? 「ランゲルハンス」島
すい臓にあるランゲルハンス島の
A細胞から分泌されるホルモンは?
グルカゴン
(↓分岐)β細胞から分泌されるホルモンは? インスリン、インシュリン
(↓分岐)γ細胞から分泌されるホルモンは? ソマトスタチン
昆虫の脳の後方にある脱皮など
多くの生理現象を支配する内分泌器官は?
「アラタ」体
英語で「beetle」といえばどんな昆虫のこと? カブトムシ
(↓分岐)「scarab beetle」といえば
どんな昆虫のこと?
カナブン
(↓分岐)「stag beetle」といえば
どんな昆虫のこと?
クワガタムシ
(↓分岐)「tiger beetle」といえば
どんな昆虫のこと?
ハンミョウ
カブトムシが幼虫の時に脱皮する回数は何回? 2
カブトムシは何科の昆虫? 「コガネムシ」科
中国で「独角仙」といえばどんな昆虫のこと? カブトムシ
ギリシャ神話の英雄の名が付いた
世界最大のカブトムシは?
「ヘラクレス」オオカブト
カブトムシの幼虫の餌になる広葉樹の
落ち葉が朽ちて土のようになったものを何という?
ふようど(腐葉土)
日本標準時は、兵庫県明石市を通る
東経何度の子午線を基準に定められている?
「135」度
1の位を中央の点に置いた場合
この計算の答えは?(そろばんの映像)
55
1の位を中央の点に置いた場合
この計算の答えは?(そろばんの映像)
0
メダカの体には胸びれと腹びれは
それぞれ何枚ある?
「2」枚
(↓分岐)背びれ、尻びれ、尾びれは
それぞれ何枚ある?
「1」枚
精神分析の創始者として有名な
オーストリアの精神医学者は?
ジークムント・「フロイト」
自由連想法や精神分析を創始した
オーストラリアの精神医学者は?
ジークムント・「フロイト」
カッコウなどの鳥に見られる別の鳥の巣に
卵を産んで子育てまでさせる行動は?
たくらん(托卵)
1877年にアメリカのアサフ・ホールが
発見した火星の衛星を1つ答えなさい
フォボス、ダイモス
フォボス、ダイモスの2つの衛星をもつ
太陽系の惑星は?
かせい(火星)
太陽の縁から立ち上がる
赤い炎のようなプラズマは?
プロミネンス
アリが地上に巣を作る過程で出た土を
捨てたものが山になったものを何という?
ありづか(蟻塚)
鳴き声がカネを叩く音に聞こえることから
その名がついたバッタ目の昆虫は?
カネタタキ
厳しい環境で美しい花を咲かせることから
「高山植物の女王」と呼ばれるケマンソウ科の
多年草
「コマ」クサ
統計学の用語で
日本語で「最頻値」と呼ばれるもの
モード
(↓分岐)「中央値」と呼ばれるもの メジアン
オランウータン、ゴリラなどが分類されるのは? 「ヒト」科
ゴリラの種のうち最も多く生息しているのは? ニシ「ローランド」ゴリラ
「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」という
学名を持つゴリラは?
「ニシ」ローランドゴリア
(↓分岐)「ゴリラ・ゴリラ・グラウエリ」という
学名を持つゴリラは?
「ヒガシ」ローランドゴリラ
木星の表面に見られる反時計回りに
回転している巨大なガスの渦を何という?
だいせきはん(大赤斑)
ガリレオが発見した木星の4つの衛星とは、
ガニメデ、イオ、カリスト、何?
エウロパ、ユーロパ
発見者の名前から「ガリレオ衛星」と呼ばれる
木星の衛星を1つ答えなさい
ガニメデ、イオ、カリスト、エウロパ
活動中の火山があることで知られる
木星の第1惑星は?
イオ
その体の色から「シロクマ」と
呼ばれるクマは?
「ホッキョク」グマ
物理学において、光の速さを表す
アルファベット1文字は?
C
「1光年の距離」とは光の速さで
移動した場合に何日で届く距離のこと?
「365」日
英語で「sardine」といえばどんな魚? イワシ
(↓分岐)「sweetfish」といえばどんな魚? アユ
(↓分岐)「herring」といえばどんな魚? ニシン
(↓分岐)「saury」といえばどんな魚? サンマ
(↓分岐)「flounder」といえばどんな魚? ヒラメ
(↓分岐)「bonito」といえばどんな魚? カツオ
細菌の培養などに使う
蓋付きのガラス容器といえば?
「ペトリ」皿
白亜紀に絶滅した、この古代生物の名前は?
(渦上の模様の化石の画像)
「アンモ」ナイト
「ヒッグス粒子」の名の由来となった
イギリスの物理学者は?
「ピーター」・ヒッグス
(↓分岐)2013年に、ヒッグスと共に
ノーベル物理学賞を受賞した科学者は?
フランソワ・「アングレール」
情報処理の専門技術者SEの「S」は何の略? システム
(↓分岐)「E」は何の略? エンジニア
室内に夜空を再現する
日本語では「天象儀」ともいう装置は?
プラネタリウム
昆虫のトンボやハチに見られるたくさんの
小さな眼が集まっている眼のことを何という?
ふくがん(複眼)
「麻しん」とも呼ばれる
ウイルス感染症の一種は?
はしか
昆虫が普通、頭部に持っている
触角の本数
「2」本
銅を燃やした時にできる黒い物質 「さんか」(酸化)銅
2キロメートルの「8分の3」は何メートル? 「750」メートル
2キロメートルの「5分の3」は何メートル? 「1200」メートル
気象庁の「地域気象観測システム」の通称 アメダス
南極大陸上空などでオゾン層の
濃度が低くなる現象
オゾン「ホール」
1キロメートルといえば何メートル? 「1000」メートル
「尋常性座瘡」を一般的にいうと何のこと? にきび
(↓分岐)「雀卵斑」を一般的にいうと何のこと? そばかす
(↓分岐)「汗疱状白癬」とは
一般的にいうと何のこと?
みずむし
高温下での運動や労働が原因で発汗機構などに
異常をきたして起こる病気を何という?
「ねっちゅう」(熱中)症
シガテラ中毒で起こる熱いものを
冷たく感じるなどの温度感覚の異常は?
「ドライ」アイスセンセーション
哺乳類で唯一有鱗目に分類される
アルマジロに似た、硬い鱗を持つ生物は?
センザンコウ
四捨五入などによって
端数を処理したきりの良い数は何という?
「ラウンド」ナンバー
AB間の距離が200kmある時AからBに向かって
時速25kmで進むと、何時間でBに到達する?
「8」時間
AB間の距離が200kmある時AからBに向かって
時速25kmで3時間進むと、残りは何km?
「125」km
時速20kmで東へ進む船の上を進行方向へ
時速4kmで歩いた場合東の方向に
時速何kmで動いていることになる?
時速「24」km
三角形の五心の一つで、3つの辺の中点と
その辺が向かい合う頂点を結んだ線の
交点を何という?
じゅうしん(重心)
三角形の五心の一つで3つの角の
2等分線が交わる点のことを何という?
ないしん(内心)
三角形の五心の一つで各辺の垂直二等分線が
交わる点のことを何という?
がいしん(外心)
数学の「三角形の五心」のうち
唯一、一つの三角形に複数存在するのは?
ぼうしん(傍心)
三角形に傍心はいくつある? 3
三角形の一辺と他の二辺の延長線上に
接する円のことを何という?
「ぼうせつ」(傍接)円
三角形の三辺の長さから
面積を求める公式は?
「ヘロン」の公式
1辺が10cmの立方体の容器を満たす
水の量は何リットル?
「1」リットル
1辺が3センチメートルの立方体の
体積は何立法センチメートル?
「27」立法センチメートル
(↓分岐)表面積は何平方センチメートル? 「54」平方センチメートル
1辺が1mの立方体の容器を
満たす水の量は何リットル?
「1000」リットル
1辺が3cmの立方体の体積は? 「27」立法cm
(↓分岐)表面積は? 「54」平方cm
この立方体にはいくつの立方体が使われている?
(立方体の表面が3つに区切られたもの)
「27」個
立方体の面の数は? 6
(↓分岐)頂点の数はいくつ? 8
底面の円の半径が3cm、側面の
扇形の半径が9cmの円錐で
側面の扇形の中心角は何度?
「120」度
この扇形の面積は何π平方センチメートル?
(半径6cmで中心角は60度)
「6」π平方センチメートル
正方形2つを組み合わせたこの図で、赤色部の
面積は何平方センチメートル?(1辺8cmの
正方形に1辺10cmの正方形が内接するもの)
「14」平方センチメートル
1辺が5mの正方形の面積 「250000」平方センチメートル
この円の面積は?(直径12cmの円の画像) 「36」π平方センチメートル
この三角形の面積は?(直角を挟んだ辺が
6cmと8cmの三角形)
「24」平方センチメートル
正方形の面積が
144平方センチメートルのときの1辺の長さ
「12」cm
この台形の面積は何平方センチメートル?
(上底8cm、下底12cm、高さ9cmのもの)
「90」平方センチメートル
一辺の長さが10cmの正三角形の面積は、
一辺の長さが5cmの正三角形の面積の何倍?
「4」倍
この平行四辺形の面積は?
(底辺8cm、高さ12cmの図形)
「96」平方センチメートル
このひし形の面積は?(対角線が12cmと8cm) 「48」平方センチメートル
四角形の対角線の数は何本? 「2」本
(↓分岐)五角形の対角線の数は何本? 「5」本
(↓分岐)六角形の対角線の数は何本? 「9」本
(↓分岐)七角形の対角線の数は何本? 「14」本
(↓分岐)八角形の対角線の数は何本? 「20」本
(↓分岐)十角形の対角線の数は何本? 「35」本
八角形の内角の和は三角形の内角の和の何倍? 「6」倍(八角形1080度、三角形180度)
三角形の内角の和は何度? 「180」度
(↓分岐)五角形の内角の和は何度? 「540」度
一般的なアナログ時計の短針は
1時間に何度進む?
「30」度
電流の強さを表す単位は? アンペア
国際単位系の基本単位のひとつで
電流を表すのに使うのは?
アンペア
(↓分岐)温度を表すのに使うのは? ケルビン
(↓分岐)光度を表すのに使うのは? カンデラ
記号「K」で表される絶対温度の単位は? ケルビン
SI(国際単位系)の7つの基本単位のうち
ふつう単位記号が2文字となるものを1つ答えなさい
カンデラ、キログラム
熱力学温度を表す単位に名を残す
科学者ケルビンの本名は?
ウィリアム・「トムソン」
緑色植物で、呼吸と光合成による酸素と
二酸化炭素との出入りが同じ時の照度を
何という?
「ほしょう」(補償)点
植物が光合成を行った際に作られる気体 さんそ(酸素)
縄張りを示すため動物が
柱などに臭い付けする行為
マーキング
薬を、必要とする体の部位だけに集中させて
送り届けるシステム「DDS」の
最初の「D」は何の略?
ドラッグ
(↓分岐)2つ目の「D」は何の略? デリバリー
コンピュータ内部の各回路間で
処理の同期を取るためのテンポを何という?
「クロック」周波数
植物の中で、心皮が胚珠を包んで
子房となっているものは?
「ひし」(被子)植物
(↓分岐)胚珠が心皮に包まれず
むき出しとなっているものは?
「らし」(裸子)植物
イチゴやスイカのように果実のように
食される野菜のことを何という?
「かじつてき」(果実的)野菜
日本では沖縄県に生息している
世界最大の蛾の名前は?
ヨナグニサン
2組の向かい合った辺が
それぞれ平行な四角形
平行「しへん」(四辺)形
日本語では「極光」と呼ばれる南極地方や
北極地方で見られる自然現象は?
オーロラ
ある物質1グラムの温度を
1℃上げるのに必要な熱量を何という?
ひねつ(比熱)
気体や液体中に浮遊する
微粒子が行う不規則な運動は?
「ブラウン」運動
火山岩を大きく3つに分けると
玄武岩、安山岩と?
「りゅうもん」(流紋)岩
ふくらはぎの筋肉が突然激しい痛みと
共に痙攣することを何という?
「こむら」がえり
角Aをθとしたときtanθの値は?
(二辺が3cmの直角二等辺三角形の
45度の角をθとした図)
1
体温調節能力があり、外気温に関係なく
体温を維持できる鳥類や哺乳類を何という?
「こうおん」(恒温)動物
(↓分岐)体温調節機能がなく、外気温に応じて
体温が変化する爬虫類などを何という?
「へんおん」(変温)動物、
「れいけつ」(冷血)動物
12と15のどちらで割っても1あまる
3桁の整数のうちでもっとも小さいのは?
121
12と15のどちらで割っても1あまる
2桁の整数のうちでもっとも小さいのは?
61
アフリカの国・ウガンダの国鳥にもなっている
後頭部の扇型に広がった羽毛で知られる鳥は?
「カンムリ」ヅル
この熱帯魚の品種は?(魚の画像) 「ナポレオン」フィッシュ
生物の精子と卵子とが結びつくこと じゅせい(受精)
酸と塩基が反応して互いの性質を
打ち消しあうことを何という?
ちゅうわ(中和)
この生物は何?(画像) アシカ
アシカ科の哺乳類で最も大きい動物 トド
ルート1からルート6までを
すべて掛け合わせると答えは?
12ルート「5」
数学で「ルート16」といえばいくつ? 4
(↓分岐)「ルート169」といえばいくつ? 13
(↓分岐)「ルート25」といえばいくつ? 5
(↓分岐)「ルート49」といえばいくつ? 7
げっ歯類の中で最も大きい動物
(カピバラの画像)
カピバラ
日本で未熟児が該当する条件 体重「2500」グラム未満
(↓分岐)超未熟児が該当する条件 体重「1500」グラム未満
大気中の水蒸気が凝結して冬に暖かい
室内の窓ガラスに水滴が発生する現象を何という?
けつろ(結露)
人間の体にある器官で胃や腸は何に分類される? 「しょうか」(消化)器
人間の体にある器官で
食道や胃腸は何に分類される?
「しょうか」(消化)器
(↓分岐)血管や心臓は何に分類される? 「じゅんかん」(循環)器系
小数点以下に、同じ数字の列が
無限に繰り返される小数のことを何という?
「じゅんかん」(循環)小数
フナを改良して生まれた
縁日でもおなじみの観賞魚
キンギョ
タバコの葉に多く含まれ喫煙によって
摂取される有毒物質
「ニコ」チン
20gの食塩を80gの水に
溶かしてできた食塩水の濃さ
「20」%
6cmと8cmの辺がある直角三角形の
残りの辺の長さ
「10」cm
古生代のトンボに似ているため
「生きている化石」と呼ばれる日本のトンボ
「ムカシ」トンボ
「紫胎貝」という別名もある貝は? 「ムール」貝
史上最大の生物大量絶滅が起きた
古生代と中生代の境目のことを何という?
「PT」(P-T)境界
(↓分岐)恐竜やアンモナイトが絶滅した
中生代と新生代の境目のことを何という?
「KT」(K-T)境界
恐竜を骨盤の構造から大きく
2つに分類すると竜盤類と?
「ちょう」(鳥)盤類
小林快次らによって発見された新種の恐竜
「むかわ竜」に命名された学名は?
「カムイ」サウルス・ジャポニクス
鳥の仲間で唯一足の指が2本しかないのは何? ダチョウ
ダチョウのような飛べない鳥だとする
説もある、モンゴルで発見された「一本の爪」と
いう意味がある白亜紀後期の恐竜
モノニクス
剣竜の代表格として有名な恐竜 「ステゴ」サウルス
古生代を6つの時期に
分けたとき最初に来るのは?
「カンブリア」紀
アメリカの物理学者
ジョン・ホイーラーの有名な理論は?
ビットから「イット」理論
1929年にアンダーソンが中国で発見し、
中国の都市名から命名した更新世の原人は?
「ペキン」(北京)原人
巻き状の大きな角を持ち
和名もオオツノヒツジという動物は?
ビッグホーン
ヤード・ポンド法における体積の単位で
8分の1ガロンを1とするもの
パイント
数学で3と4と8の算術平均はいくつ? 5 ((3+4+8)÷3)
数学で4と6と9の幾何平均はいくつ? 6(4×6×9の3乗根)
数学で2と4と8の幾何平均はいくつ? 4(2×4×8の3乗根)
気象庁が津波警報を発令するのは高さが何mを
超える波の出現が予想される場合?
「1」m
(↓分岐)大津波警報を発令するのは
高さが何mを超える波の出現が予想される場合?
「3」m
インドネシアに棲息し島に棲む
唯一のトラといわれるのは?
「スマトラ」トラ
「マリネズミ」という別名を持つ
日本固有の動物は?
ニホン「ヤマネ」
「シチロウネズミ」など様々な別名を持つ、
漢字で「溝鼠」と書く有名なネズミ
「ドブ」ネズミ
コアラの主食となるオーストラリア原産の植物は? ユーカリ
(↓分岐)コアラが暑い時にしがみつくのは何の木? アカシア
約2mと哺乳類の中で最も長い
盲腸を持つ動物は?
コアラ
コアラの母親が子供に食べさせる
肛門から出す離乳食
パップ
2008年にゴールドコーストで誕生した、
世界初といわれる青い眼のコアラに付いた名前
フランキー
1980年代に一大ブームを呼んだ
エリマキトカゲは何科?
「アガマ」科
「因幡の白うさぎ」の話ではうさぎの傷を
治すことに使われた池や沼などに自生する植物は?
ガマ
2つの音の強度に差がある時
弱い音が聞こえない現象
「マスキング」現象
ボイル=シャルルの法則に従い分子間の
相互作用を無視できる仮想の気体を何という?
「りそう」(理想)気体、
「かんぜん」(完全)気体
6、28など、その数以外の正の約数の和が、
その数自身と等しい自然数を何という?
「かんぜん」(完全)数
(↓分岐)その正の約数の和が、元の数の2倍より
大きい自然数を何という?
「かじょう」(過剰)数
(↓分岐)その正の約数の和が、元の数の2倍より
小さい自然数を何という?
「ふそく」(不足)数
最も小さい過剰数はいくつ? 12
数学において最も小さい完全数はいくつ? 6
自然数の中でも、自身の約数のうちいくつかを
取って足すとその数自身になる数は?
「ぎじ」(擬似)完全数
1972年にAT&Tベル研究所の
デニス・リッチーらによって開発された
プログラム言語は?
C
1960年代にアメリカの核実験監視衛星が
発見した、宇宙最大の爆発現象は?
ガンマ線「バースト」
これまでにフィールズ賞を受賞した
日本人数学者をフルネームで1人答えなさい
こだいらくにひこ(小平邦彦)、
ひろなかへいすけ(広中平祐)、
もりしげふみ(森重文)
フィールズ賞を日本人として
初めて受賞した数学者
こだいらくにひこ(小平邦彦)
1990年に日本人で3人目のフィールズ賞受賞者と
なった京都大学の名誉教授は?
もりしげふみ(森重文)
1936年、数学の「フィールズ賞」
第一回受賞者となった数学者の名前を
ファミリーネームで1つ答えなさい
アールフォルス、ダグラス
1975年に打ち上げられ
翌年、火星に着陸したアメリカの探査機は?
「バイキング」1号
(↓分岐)1996年に打ち上げられ、
21年ぶりに火星に着陸した探査機は?
マーズ・「パスファインダー」
漢字で「浣熊」といえばどんな動物のこと? アライグマ
中国語で「小熊猫」という
アライグマに似た動物
「レッサー」パンダ
別名を「シロクログマ」というパンダを、
レッサーパンダに対して何という?
「ジャイアント」パンダ
金属の別名で銀は何という? 「しろ」がね
顕微鏡のレンズで目の近くにあるのは? 「せつがん」(接眼)レンズ
(↓分岐)観察対象の近くにあるのは? 「たいぶつ」(対物)レンズ
顕微鏡による観察でプレパラートを
作るのに用いるガラス製部品を1つ答えなさい
カバーガラス、スライドガラス
顕微鏡で観察するための
ガラス板で挟んだ標本
プレパラート
15倍の接眼レンズと40倍の対物レンズを
使用した時顕微鏡の倍率は?
「600」倍
光学顕微鏡において、2点を見分けることが
できる最小の距離のことを何という?
「ぶんかい」(分解)能
学校の生物室にある英語では
「マイクロスコープ」と呼ばれる道具は?
けんびきょう(顕微鏡)
工業材料の硬さを表す尺度で
記号「HB」で表記するのは?
「ブリネル」硬さ
(↓分岐)記号「HS」で表記するのは? 「ショア」硬さ
(↓分岐)記号「HK」で表記するのは? 「ヌープ」硬さ
(↓分岐)記号「HR」で表記するのは? 「ロックウェル」硬さ
(↓分岐)記号「HV」で表記するのは? 「ビッカース」硬さ
「キロバイト」の1024倍で
「MB」と表されるコンピュータの情報量の単位
「メガ」バイト
電流が流れることによって導体内に発生する熱は? 「ジュール」熱
レンズや鏡で、光軸に平行な光線が
反射あるいは屈折して集まる点
「しょう」(焦)点
1961年にマウスを発明したアメリカの科学者は? ダグラス・「エンゲルバート」
ネズミのことを英語で何という? マウス
(↓分岐)ハリネズミのことを英語で何という? ヘッジホッグ
一般的にヒトの染色体は何本? 「46」本
日本の天気の定義で「快晴」は
雲の量が空全体の何割以下の状態?
「1」割
単独でノーベル賞を2度受賞した
唯一の人物である、アメリカの科学者は?
ライナス・「ポーリング」
数学において10を底とした対数のことを何という? 「じょうよう」(常用)対数
(↓分岐)ネイピア数を底とした
対数のことを何という?
「しぜん」(自然)対数
芸術家のダリも飼育していたその豹紋から
「ヒョウネコ」とも呼ばれる小型のヤマネコは?
オセロット
モンゴル語で「小さい」という意味の言葉が
語源になっている長毛を持つ
珍しいヤマネコは?
「マヌル」ネコ
日本語では「転向力」ともいう
回転運動する座標系に働く力は?
「コリオリ」の力
梅雨の時期に東日本を覆う寒冷で湿った気団は? 「オホーツク」海気団
鋭いカマのような前肢で獲物を捕らえて食べる、
日本最大の水生昆虫は?
タガメ
人間の小腸の中で、最初の25~30cmくらいの
部分を特に何という?
「じゅうに」(十二)指腸
英語で「dragonfly」といえばどんな昆虫のこと? トンボ
(↓分岐)「firefly」といえばどんな昆虫のこと? ホタル
「てっぺんかけたか」と鳴く鳥は? ホトトギス
(↓分岐)「ぶっぽうそう」と鳴く鳥は? コノハズク
(↓分岐)「一筆啓上仕り候」と鳴く鳥は? ホオジロ
(↓分岐)「行々子」と鳴く鳥は? オオ「ヨシキリ」
(↓分岐)「ちょっとこい」と鳴く鳥は? コジュケイ
(↓分岐)「土食って虫食って口渋い」と鳴く鳥は? ツバメ
(↓分岐)「焼酎一杯くいー」と鳴く鳥は? 「センダイ」ムシクイ
(↓分岐)「日一分、日一分、月二朱」と鳴く鳥は? ヒバリ
(↓分岐)「月日星ほいほい」と鳴く鳥は? 「サンコウ」チョウ
高知県の県の鳥でその鳴き声を
「白ペン黒ペン」と聞きなす野鳥は?
ヤイロチョウ
地面に降りると自力で飛び立てないため、
睡眠の時も飛び続ける鳥は?
「アマ」ツバメ
漢字で「雲雀」と書く鳥は? ヒバリ
(↓分岐)「山雀」と書く鳥は? ヤマガラ
(↓分岐)「金糸雀」と書く鳥は? カナリア、カナリヤ
(↓分岐)「孔雀」と書く鳥は? クジャク
オスのクジャクのことをを英語で何という? ピー「コック」
(↓分岐)メスのクジャクのことを
英語で何という?
ピー「ヘン」
オスの「ピーコック」に対しメスの
クジャクのことを英語で何という?
ピー「ヘン」
繁殖期のオスのクジャクが
飾り羽を広げる求愛行動を何という?
ディスプレイ
市販されている三角定規を
こう重ねた時Xの角度は何度?(図)
「105」度
市販されている三角定規を
こう重ねた時Xの角度は何度?(図)
「75」度
市販されている三角定規を
こう重ねた時Xの角度は何度?(図)
「15」度
特徴的な手の形から別名を「ユビザル」という
日本の童謡でおなじみのサルは?
アイアイ
化学用語で、「酸性」の反対は? 「アルカリ」性
(↓分岐)「酸化」の反対は? かんげん(還元)
医師が口やのどを調べる際に
舌を押さえるのに用いるヘラ状の道具は?
「ぜつあつ」(舌圧)子
1965年に史上初の宇宙遊泳を行った
ソ連の宇宙飛行士は?
アレクセイ・「レオーノフ」
(↓分岐)1984年に史上初の命綱なしの
宇宙遊泳を行った宇宙飛行士は?
ブルース・「マッカンドレス」
DDTやPCBのようにホルモンと類似した
作用を持つ化学物質の総称は?
「かんきょう」(環境)ホルモン
ペットとして飼育されるネズミで
モルモットは何科の動物?
「テンジク」ネズミ科
(↓分岐)ハムスターは何科の動物? 「キヌゲ」ネズミ科
電流回路につないで用いる
電流計や電圧計には普通、-端子はいくつある?
「3」つ
電流回路につないで用いる
電流計や電圧計には普通、+端子はいくつある?
「1」つ
日本に生息するコオロギの中で
もっとも大きいのは?
「エンマ」コオロギ
空気1立方メートルが含むことができる
水蒸気の量を何という?
「ほうわ」(飽和)水蒸気量
世界最小の哺乳類である
名前に反して北海道に棲む動物は?
「トウキョウ」トガリネズミ
フラスコなどにつけて使う液体を
少量ずつ加えるのに用いるガラス器具は?
「てきか」(滴下)漏斗
理科の実験でおなじみの器具で平底、丸底、
三角などの種類があるのは?
フラスコ
別名を「振とうフラスコ」という考案者の名前から
命名された実験器具は?
「さかぐち」(坂口)フラスコ
微生物の培養に用いられる実験器具
「坂口フラスコ」に名を残す農芸化学者は?
坂口「きんいちろう」(謹一郎)
シオカラトンボのメスを
その体の色から俗に何という?
「ムギワラ」トンボ
国際単位系の単位で平面角を表すものは? ラジアン
(↓分岐)立体角を表すものは? ステラジアン
日本人初の宇宙飛行士
秋山豊寛の宇宙での第一声
これ「ほんばん」(本番)ですか
「五臓六腑」と呼ばれる臓器の中で、
唯一実在しないのは?
さんしょう(三焦)、みのわた(三膲)
東洋医学で言われる「五臓六腑」の
「六腑」にあたる内臓を1つ答えなさい
さんしょう(三焦)、しょうちょう(小腸)、
い(胃)、だいちょう(大腸)、
ぼうこう(膀胱)、たんのう(胆嚢)、
みのわた(三膲)
日本産科婦人科学会が定義する
「高年初産婦」とは初産時の年齢が
何歳以上の妊婦のこと?
「35」歳
乳ガンなどの診断に用いられる
乳房のX線撮影装置のことを何という?
「マンモ」グラフィー
昔は料理用の粉を採取した
漢字では「片栗」と書くユリ科の植物
カタクリ
アカゲラ、アオゲラの種類 ともに「キツツキ」科
太陽フレアの影響で電離層に異常が
発生して起こる通信障害のことを何という?
「デリンジャー」現象
分子が分母よりも
小さい分数のことを何という?
「しん」(真)分数
(↓分岐)分子と分母が等しいか分子が
分母より大きい分数のことを何という?
「か」(仮)分数
英語の略称で「CPR」ともいう呼吸や心臓の
停止状態にある人への救命処置は?
「しんぱい」(心肺)蘇生法
蝶の一種、モンシロチョウの紋の色は? 「くろ」(黒)色
モンシロチョウの幼虫を
その体の色から一般に何という?
「アオ」ムシ
チョウの羽根は何枚? 「4」枚
(↓分岐)ハエの羽根は何枚? 「2」枚
(↓分岐)ノミの羽根は何枚? 「0」枚
ノミの足に存在する高いジャンプ力を
もたらすタンパク質は?
レジリン
心理学者ローゼンタールが提唱した、
教師の期待によって生徒の成績が
向上することを「何効果」という?
「ピグマリオン」効果
(↓分岐)その反対に、誰にも期待されないことにより
成績が落ちることを「何効果」という?
「ゴーレム」効果
胃や十二指腸から出血した
血液を吐き出すことを何という?
「と」(吐)血
(↓分岐)気管支や肺から出血した
血液を吐き出すことは何という?
「かっ」(喀)血
分数において、分母と分子を隔てている
中央の棒線のことを何という?
「かっ」(括)線
数学で、2つの集合がある場合
両方に含まれている要素の集合を何という?
「せき」(積)集合
(↓分岐)少なくともどちらかに
含まれている要素の集合を何という?
「わ」(和)集合
鼻の上にツノを持つ鎧のような
硬い皮膚で知られる大型哺乳類
サイ
ロバート・ホイタッカーが提唱した「五界説」の
五つの界とは動物界、植物界、菌界、原生生物界と?
「モネラ」界
たいへん体の小さい鳥として
知られるウズラは何科?
「キジ」科
溶質が溶媒の中に溶けることが
できる量の上限値を何という?
「ようかい」(溶解)度
15%の食塩水100gに何gの水を
加えると10%の食塩水になる?
「50」g
濃さ15%の食塩水800gで
溶媒となっている水の量は?
「680」g
人ごみの中でも自分の聞きたい声などは
はっきり聞こえるという現象を何という?
「カクテル」パーティー効果
このようなザトウクジラの
ジャンプを何という?(クジラが飛ぶ画像)
ブリーチング、ブリーチ
桜島などの火山活動の活発化を受け
気象庁が2013年度に導入するのは?
「こうはい」「こうかい」
(降灰)警報
2013年3月より、気象庁発表の津波の情報が
現在の全8段階から改められる段階数
全「5」段階
メスが逆立ちでオシッコする習性で有名な、
英語では「ブッシュドッグ」という動物は?
ヤブイヌ
1、1/2、1/3…など、各項の逆数を取ると
等差数列となる数列のことを何という?
「ちょうわ」(調和)数列
クモの幼虫が糸を使って風に乗り、
空を飛ぶことを英語で何という?
バルーニング
プトレマイオス3世の妃
ベレニケの逸話から来ている星座は?
「かみのけ」座
タバコモザイク病の病原体から史上初めて
ウイルスの存在を証明したロシアの生物学者は?
「イワノフ」スキー
2012年9月より、日本でポリオの定期接種に
使われる皮下注射で接種するワクチン
「ふかつ」(不活)化ワクチン
電気回路の状態を表す値で
電気抵抗の逆数を何という?
コンダクタンス
(↓分岐)電気容量の逆数を何という? エラスタンス
直流回路の電気抵抗にあたる
交流回路における電圧と電流の比を何という?
インピーダンス
(↓分岐)インピーダンスの逆数を何という? アドミタンス
電気回路で、10Ω、20Ω、30Ωの
3つの抵抗を直列に繋いだ時の全体の抵抗は何Ω?
「60」Ω
電気回路において、抵抗の大きさが一定な場合、
電流の強さが2倍になった時の発熱量の増加量
「4」倍
「電流の大きさは電圧に比例し
抵抗に反比例する」という法則は?
「オーム」の法則
原子を構成する粒子で電子は英語で何という? エレクトロン
(↓分岐)陽子は英語で何という? プロトン
薄型テレビなどに用いられる
「有機EL」の「E」は何の略?
エレクトロ
(↓分岐)「L」は何の略? ルミネッセンス
清酒の香りの成分でもあるアルコールが
発酵する際に生じる黄褐色の物質は?
「フーゼル」油
アスベストの種類で「白石綿」と呼ばれるものは? クリソタイル
(↓分岐)「青石綿」と呼ばれるものは? クロシドライト
(↓分岐)「茶石綿」と呼ばれるものは? アモサイト
2008年に日本で始まったメタボ検診で
検査の対象となる年齢
40歳以上「74」歳以下
腸や膀胱にたまった液体の排出や
薬品などの注入に用いる、管状の医療器具は?
カテーテル
食べ物を噛む力のことを何という? 「そしゃく」(咀嚼)力
(↓分岐)食べ物を飲み込む力のことを何という? 「えんげ」(嚥下)力
ソメイヨシノなどの品種がある
バラ科の植物で一般に「花見」という時の花は?
サクラ
昆虫の卵が幼虫になること ふか(孵化)
自動車などの構造部材に使われる
「蜂の巣」という意味の構造は?
「ハニカム」構造
「日本白色」という品種がよく小学校などで
飼われているジャンプの得意な動物
ウサギ
英語名を「ピカ」という日本では北海道に
棲息する耳の短いウサギの仲間は?
「ナキ」ウサギ
長時間運動した際に極度の
低血糖状態になって動けなくなる現象は何という?
「ハンガー」ノック
素粒子物理学で、粒子の
「ウィークボソン」にある2種類はWボソンと?
「Z」ボソン
緑柱石として産出される
原子番号4の元素は?
ベリリウム
窒素の化合物、二酸化窒素が
冷水に溶けると生じるのは硝酸と?
あしょうさん(亜硝酸)
(↓分岐)温水に溶けると生じるのは硝酸と? いっさんかちっそ(一酸化窒素)
戸川幸夫の直木賞受賞作品にも描かれた
昭和に絶滅した山形県のイヌは?
「こうやす」(高安)犬
赤血球や白血球、血小板をつくる
骨の内部の柔らかい組織を何という?
こつずい(骨髄)
純物質のうち、化学的な方法で2種類以上の
成分に分解できるものを何という?
「かごう」(化合)物
シダ植物と種子植物の茎を通る師管や道管、
繊維などからなる通道組織のことを何という?
いかんそく(維管束)
病院の産婦人科にある
新生児集中治療室のことを何という?
「N」ICU
(↓分岐)母体胎児集中治療室のことを何という? 「MF」ICU
地球を磁石に見立てたとき南極にある磁極は
アルファベット1文字を使って何という?
「N」極
(↓分岐)北極にある磁極はアルファベット1文字を
使って何という?
「S」極
函館に立ち寄ったペリーが報告したことから、
学名を「ペリー」という北海道に生息する
淡水魚は何?
イトウ
コンピュータ用語で1キロバイトといえば何バイト? 「1024」バイト
共有結合を形成している
一組の電子のことを何という?
電子「つい」(対)
気象庁の用語で「強い雨」といえば
1時間に何mm以上降る雨のこと?
「20」mm
(↓分岐)「やや強い雨」といえば
1時間に何mm以上降る雨のこと?
「10」mm
(↓分岐)「激しい雨」といえば
1時間に何mm以上降る雨のこと?
「30」mm
(↓分岐)「非常に激しい雨」といえば
1時間に何mm以上降る雨のこと?
「50」mm
(↓分岐)「猛烈な雨」といえば
1時間に何mm以上降る雨のこと?
「80」mm
日本語では「三稜鏡」と呼ばれる光を
スペクトルに分解する透明な三角柱といえば?
プリズム
周期表の左半分に配置される
元素の中で、唯一の非金属元素は?
すいそ(水素)
亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は? すいそ(水素)
(↓分岐)石灰石にうすい塩酸を加えると
発生する気体は?
にさんかたんそ(二酸化炭素)
4個の互いに異なる原子までは
原子団と結合している炭素原子を何という?
「ふせい」(不斉)炭素原子
チョウやガの幼虫のうちケムシほど
毛深くないものをある作物から何という?
イモムシ
チョウやガの羽根の表面についている、
体毛が変化した粉状のものを何という?
りんぷん(鱗粉)
骨の繊密層の中にある長軸方向に
伸びた血管の通る管を何という?
「ハバース」管
(↓分岐)それをつないでいる横軸方向に
伸びた血管の通る管を何という?
「フォルクマン」管
川の水に見られる「流水の三作用」とは
浸食作用、運搬作用と何作用?
「たいせき」(堆積)作用
樹木のうち、冬になると
葉が落ちるものを何という?
「らくよう」(落葉)樹
(↓分岐)一年中葉をつけているものを何という? 「じょうりょく」(常緑)樹
樹木のうち、幅が広い葉を
つけるものを何という?
「こうよう」(広葉)樹
(↓分岐)幅が狭い葉をつけるものを何という? 「しんよう」(針葉)樹
3番目の三角数はいくつ? 6
(↓分岐)4番目の四角数はいくつ? 16
1972年に日本で一大ブームを呼んだ
別名「りゅう座流星群」といえば?
「ジャコビニ」流星群
「異なるトカゲ」という意味がある
ジュラ紀を代表する大型の肉食恐竜は?
「アロ」サウルス
2012年5月に打ち上げられた水の循環などを
調べるJAXAの観測衛星GCOM-W1の愛称は?
しずく
年をとると気になる症状で
日本語で「代謝症候群」というのは?
「メタボリック」・シンドローム
(↓分岐)日本語で「運動器症候群」というのは? 「ロコモティブ」・シンドローム
「光の三原色」といえば赤色、青色と? 「みどり」(緑)色
野生化して生態系に影響を与えることから、
2015年7月に環境省が駆除に乗り出すと
発表したカメは?
「ミドリ」ガメ
水晶体の調節力が年齢とともに衰え
近くのものが見えにくくなることを何という?
ろうがん(老眼)
昆虫の脚は何本? 「6」本
地震のときに最初に感じる波動を何という? 「P」波
(↓分岐)P波に続いて到達する第二波を何という? 「S」波
円グラフで、40%の割合を表す扇形の
中心角は何度?
「144」度
円グラフで、ある物の占める割合が
30%の場合扇形の中心角は何度?
「108」度
円グラフで、ある物の占める割合が
20%の場合扇形の中心角は何度?
「72」度
円グラフで、30%を割合を表す
扇形の中心角は何度?
「108」度
1リットルの水の30%が蒸発したとき
残りの水は何立方センチメートル?
「700」立方センチメートル
700gの砂糖を30%を使うと残りは何g? 「490」g
純粋な砂糖を構成する元素を1つ答えなさい たんそ(炭素)、さんそ(酸素)、
すいそ(水素)
分散媒が水のコロイド溶液のうち電解質を加えると
容易に凝析するものを何という?
「そすい」(疎水)コロイド
(↓分岐)電解質を加えても
凝析しにくいものは何という?
「しんすい」(親水)コロイド
液体や気体中のコロイド粒子が集合して
大きな粒子となり沈殿する現象を何という?
ぎょうこ(凝固)、ぎょうせき(凝析)
コロイド粒子が液体の中に分散しており
全体が流動性を示すものを何という?
ゾル
コロイド溶液が流動性を失い
固化した状態になったものを何という?
ゲル
荷電したコロイド粒子が、溶液中にかけられた
電場により移動する現象を何という?
電気「えいどう」(泳動)
「煙霧質」とも呼ばれる気体の中に
固体・液体の微粒子が安定して浮遊したものは?
エアロゾル、エアゾール
気体の中に固体や液体の微粒子が分散し
浮遊しているコロイド分散系を何という?
エアロゾル
血液の凝固作用があることから「凝固」という
意味のドイツ語の頭文字をとって
命名されたのは?
ビタミン「K」
液体や気体中のコロイド粒子が集合して
大きな粒子となり沈殿する現象を何という?
ぎょうこ(凝固)
水の凝固点は摂氏何度? 「0」度
(↓分岐)華氏温度では何度? 「32」度
摂氏0度といえば華氏何度に当たる? 「32」度
摂氏温度を表すときに用いる
アルファベットは?
C
(↓分岐)華氏温度を表すときに用いる
アルファベットは?
F
摂氏温度を考案したスウェーデンの物理学者は? アンデルス・「セルシウス」
(↓分岐)華氏温度を考案したドイツの物理学者は? ガブリエル・「ファーレンハイト」
(↓分岐)列氏温度を考案したフランスの科学者は? ルネ・「レオミュール」
1気圧における水の沸点は摂氏温度で何度? 「100」度
(↓分岐)列氏温度では何度? 「80」度
(↓分岐)華氏温度では何度? 「212」度
コインを5回続けて投げた時に
5度連続して表が出る確率は?
「32」分の1
コインを4回続けて投げた時に
4度連続して表が出る確率は?
「16」分の1
コインを3回続けて投げた時に
3度連続して表が出る確率は?
「8」分の1
その進路が予想が困難である
台風のことを表す気象用語は?
「ふくざつ」(複雑)な動きをする台風
台風の基準となる
ビューフォート風力階級の数値
風力「8」以上
日本の気象庁が「大型の台風」と呼ぶのは、
強風域の半径が何キロメートル以上の台風?
「500」キロメートル
(↓分岐)「超大型の台風」と呼ぶのは、
強風域の半径が何キロメートル以上の台風?
「800」キロメートル
気象庁の天気予報の用語で「強風域」といえば
平均風速が何m/s以上の風が吹く地域?
「15」m/s
(↓分岐)「暴風域」といえば平均風速が
何m/s以上の風が吹く地域?
「25」m/s
台風に関する「藤原の効果」に名を残す、
第5代中央気象台長を務めた気象学者は?
藤原「さくへい」(咲平)
台風の強さの分類で「猛烈な」台風といえば
秒速何m以上のものをさす?
「54」m
日本において、「最大風速が何m/s以上の
熱帯性低気圧」を台風と呼ぶ?
「17」.2m/s
大西洋西部、カリブ海、メキシコ湾などで
発生する熱帯低気圧は?
ハリケーン
天気図で気圧の低いところが
長くのびた部分を何という?
気圧の「たに」(谷)
(↓分岐)気圧の高いところが
長くのびた部分を何という?
気圧の「おね」(尾根)
偏西風の蛇行から発生する
動きの遅い高気圧は?
「ブロッキング」高気圧
日本の冬に北西の季節風を
もたらす寒冷高気圧は?
「シベリア」高気圧
現在使われている気圧を表わす単位は? ヘクトパスカル
(↓分岐)ヘクトパスカルになる前に
使われていた単位は?
ミリバール
水面下100メートルの気圧は何気圧? 「11」気圧
午前5時45分に日の出、午後5時56分に
日の入りした日の昼の長さは?
12時間「11」分
午前6時50分に日の出、午後4時35分に
日の入りした日の昼の長さは?
9時間「45」分
大気圧の大きさを証明するために
物理学者ゲーリケが用いたものは?
「マクデブルグ」の半球、
「マグデブルク」の半球、
「マグデブルグ」の半球、
「マクデブルク」の半球
水面下30メートルの気圧は何気圧? 「4」気圧
日本の夏に、南よりの高温・多湿の
季節風をもたらす高気圧は?
「たいへいよう」(太平洋)高気圧、
「おがさわら」(小笠原)高気圧
1気圧の環境下では水の体積は
何℃の時に最小になる?
「4」℃
「1気圧」とは何ミリメートルの
水銀柱が底面に与える圧力の大きさ?
「760」mm
水の密度が1.0g/立法cm、氷の比重が0.92の時の
1立方メートルの氷の質量は何kg?
「920」kg
ギリシャ語で「液体でない」という意味の気圧計 「アネロイド」気圧計
ネギの花が球形に集まって咲いている様子を、
人間に例えて何という?
ネギ「ぼうず」(坊主)
冬に台湾北方に発生する低気圧を
その等圧線の形から俗に何という?
台湾「ぼうず」(坊主)
一般的な天気図において等圧線は
何ヘクトパスカルごとに引かれている?
「4」ヘクトパスカル
英語で「バロメーター」とは何を測る機械のこと? きあつ(気圧)
(↓分岐)「オージオメーター」とは
何を測る機械のこと?
ちょうりょく(聴力)
(↓分岐)「スパイロメーター」とは
何を測る機械のこと?
はいかつりょう(肺活量)
(↓分岐)「ペドメータ」とは何を測る機械のこと? ほすう(歩数)
クモ類に分類される生物の体を
大きく2つに分けると「腹部」と「何部」?
「とうきょう」(頭胸)部
地層が堆積した当時の環境を知る
手がかりとなる化石を何という?
「しそう」(示相)化石
(↓分岐)地層が堆積した時期を知る
手がかりとなる化石は?
「しじゅん」(示準)化石、
「ひょうじゅん」(標準)化石
奄美大島と徳之島に生息する
特別天然記念物は?
アマミノ「クロウサギ」
4の階乗はいくつ? 24
原子番号113番の新元素の合成に成功したのは
独立行政法人・何研究所の研究グループ?
「りかがく」(理化学)研究所
和名を「西洋松露」というキノコは? トリュフ
元素の周期表における遷移元素とは、
第3族から第何族までの元素のこと?
第「11」族
3族から11族のように横に価電子数が
同じ元素が並ぶものを何という?
「せんい」(遷移)元素
(↓分岐)それ以外の、縦に価電子数が
同じ元素が並ぶものを何という?
「てんけい」(典型)元素
希ガスの価電子はいくつ? 0
原子を構成する電子殻で
最も原子核に近くにあるのは?
「K」殻
(↓分岐)その次に原子核の近くにあるのは? 「L」殻
原子を構成する電子殻で最も原子核に近い
K殻には最大何個までの電子が収容される?
「2」個
(↓分岐)その次に原子核に近い
L殻には、最大何個までの電子が収容される?
「8」個
原子で、原子核から最も離れた電子殻に
収容されている電子のことを何という?
「さいがいかく」(最外殻)電子、
「げんしか」(原子価)電子
原子は、原子核と何から構成されている? 「でんし」(電子)殻
原子を構成しているのは「原子核」と
その周囲を回っている何?
でんし(電子)
原子において、最も外側にある
電子殻を回っている電子のことを何という?
「か」(価)電子
正式名称を「咽頭結膜熱」という夏に
学童や幼児に多く見られる病気は?
「プール」熱
俗に「死の灰」とも言われる核爆発によって
舞い上がった放射性降下物のことを何という?
フォールアウト
大根のことを指している
春の七草の1つは?
すずしろ
(↓分岐)蕪のことを指している
春の七草の1つは?
すずな
塩分の濃さが3%の海水200グラムからは
何グラムの塩がとれる?
「6」グラム
野口英世が晩年に研究し感染したのは? 「おうねつ」(黄熱)病
5年に1度選ばれる、アフリカに関する
医学研究を対象とする賞は?
「のぐちひでよ」(野口英世)アフリカ賞
アフリカに関する医学研究を対象とする
「野口英世アフリカ賞」は何年に1度、
受賞者が選ばれる?
「5」年
地球の自転のため、天体が東から西へ、
一日周期で回転するように見える現象は?
「にっしゅう」(日周)運動
地球の地軸は、公転面に垂直な直線に対して
何度傾いている?
「23」.4度
天文学で使われる単位で
光が1年間に進む距離は?
こうねん(光年)
(↓分岐)地球と太陽との平均距離は? 「てんもん」(天文)単位
地球は、太陽から数えて何番目に近い惑星? 「3」番目
地球と月の「ラグランジュ点」は全部で何ヶ所? 「5」ヶ所
水星の次に太陽に近い惑星は? きんせい(金星)
(↓分岐)金星の次に太陽に近い惑星は? ちきゅう(地球)
金星の上空で自転よりも高速で
回転している大気の流れのことを何という?
スーパー「ローテーション」
金星で最も標高が高い山は? 「マクスウェル」山
(↓分岐)最も高い火山は? 「マアト」山
「アレルギー」という医学用語を命名した
オーストリアの医学者は?
クレメンス・フォン・「ビルケ」
植物の葉において、気孔を作っている
一対の表皮細胞を何という?
「こうへん」(孔辺)細胞
ロボットがリアルになるとある時点で
人が嫌悪感を抱くようになることを何という?
「ぶきみ」(不気味)の谷現象
昔は「鬼の子」とも呼ばれた
ミノガの幼虫のことを一般に何という?
ミノムシ
大理石の名前の元となった「大理」という
地名があるのは中国の何省?
「うんなん」(雲南)省
人間の生理現象・シャックリは
何膜のけいれんで起こる?
「おうかく」(横隔)膜
6種類発見されている
素粒子「クォーク」を1つ答えなさい
トップ、ボトム、アップ、ダウン、
チャーム、ストレンジ
日本では「ハオリムシ」とも呼ばれる、
深海に棲む管状の生物は?
「チューブ」ワーム
日本海側の地方で雪の降る前に
鳴る雷のことを何という?
雪「おこし」
開発したアメリカ人の名が付いた
糖と反応すると赤褐色の沈殿を生じる指示薬は?
「ベネジクト」液
3人を左から1列に並べるとすると
並べ方は全部で何通り?
「6」通り
13年周期または17年周期で北米に大量発生する
セミを、数学上の概念から何という?
「そすう」(素数)ゼミ
東京大学名誉教授の加藤和也が森川和男の
メロディに詩をつけて書き上げたのは?
「そすう」(素数)の歌
素数のうち偶数は全部で何個ある? 1
数学で、双子素数と呼ばれる
2つの素数の差はいくつ?
2
数字で、いとこ素数と呼ばれる
2つの素数の差はいくつ?
4
数学で、セクシー素数と呼ばれる
2つの素数の差はいくつ?
6
数学において偶数である唯一の素数は? 2
2ケタの素数で最も小さいのは? 11
(↓分岐)3ケタの素数で最も小さいのは? 101
古代ギリシャの学者の名前が付けられた、
素数を選び出す方法は?
「エラトステネス」のふるい
元素から構成される物質は
「純物質」と何に大別される?
「こんごう」(混合)物
長方形の紙をこう折った時に
Xの角度は何度?(70度の角度をつけて折ったもの)
「40」度
金属の性質で、
引っ張ると細長く伸びる性質を何という?
「えん」(延)性
(↓分岐)叩くと薄く伸びる性質は何という? 「てん」(展)性
キク科の植物で英名を「デイジー」というのは? 「ヒナ」ギク
(↓分岐)英名を「タンジー」というのは? 「ヨモギ」ギク
尻尾の縞模様から命名された
マダガスカル島のみに生息する猿は?
「ワオ」キツネザル
長時間同じ姿勢を取り続けると発症する
病気・静脈血栓塞栓症の通称は?
「エコノミークラス」症候群
化学分析の際、用いる溶液と
同じ溶液で容器を洗うことを何という?
「とも」(共)洗い
原子核を構成している陽子と
中性子の個数の和のことを何という?
「しつりょう」(質量)数
天気用語で、寒冷前線が温暖前線に
追いついてできる前線のことを何という?
「へいそく」(閉塞)前線
オゾン層を破壊するため規制の対象となった、
塩素を含む炭素とフッ素の化合物の
日本での名称は?
「フロン」ガス
低インシュリンダイエットの基準となる
血糖値の上がりやすさを示す値は?
「GI」値
互いに逆方向に動くプレートの
すれ違い境界を構成する断層は?
「トランスフォーム」断層
生薬を粉末にして漢方薬を作る際に使う
中央が窪んだ船形の金属製器具を何という?
やげん(薬研)
インプラント治療などにおいて骨とチタンが
直接結合することを指す用語は?
「オッセオ」インテグレーション
ミョウバンやさらし粉のように2種類以上の塩が
結合した構造を持つ塩を何という?
「ふく」(複)塩
力学において、流体中を移動する物体に働く、
流れの方向に垂直な力を何という?
「よう」(揚)力
(↓分岐)流れの方向に平行な力を何という? 「こう」(抗)力
力学において、流体中を移動する物体に働く、
流れの方向に平行で同じ向きの力を何という?
「こう」(抗)力
最も小さい合成数はいくつ? 4
右田・小杉・スティルカップリングに
名前を残している日本の科学者は?
右田「としひこ」(俊彦)
右田・小杉・スティルカップリングに
名前を残している日本の科学者は?
小杉「まさのり」(正紀)
通常は2つある女性の性染色体が
1つしかないことによって起こる
遺伝子疾患を何という?
「ターナー」症候群
山梨県水産技術センターが開発した、
キングサーモンとニジマスを交配し
誕生した養殖魚は?
ニジノスケ
サケ・マス類で最大のキングサーモンを
日本語でいうと?
「マス」ノスケ
「ES細胞」と呼ばれることも多い細胞株は? 「はいせい」(胚性)幹細胞
日本に生息する熊はヒグマと? ツキノワグマ
山地を流れる川が、川底を侵食して
作った深い谷をその断面の形から何という?
「V」字谷
特別天然記念物に指定されている
この鳥は?(画像)
「タンチョウ」ツル
化学において、化合物に含まれる原子の数を
最も簡単な整数比で表したものを何という?
「そせい」(組成)式
数学で、ある値を越えない
最大の整数を表す記号[]を何という?
「ガウス」記号
クジラの種類で、その背中の
美しさから名が付いたのは?
「セミ」クジラ
先が横に広がった積乱雲のことを金属を叩いて
鍛えるのに使う鋼鉄製の台に例えて何という?
「かなとこ」(鉄床)雲
このような装置を何という?(装置の画像) 「オシロ」スコープ
胃や腸、膵臓からの血液を
肝臓に運ぶ静脈のことを何という?
「もん」(門)脈
肝臓に繋がっている3つの血管は、
肝動脈、肝静脈と小腸と繋がっている何?
肝「もんみゃく」(門脈)
俗に「光るエビ」と呼ばれる南極の生態系を
支えている小さな生物は?
ナンキョク「オキアミ」
睡眠時無呼吸症候群のことを
アルファベット3文字で何という?
SAS
合格者は許可の範囲内で独自に
天気の予想ができる国家資格は?
「きしょうよほう」(気象予報)士
フランスの耳鼻科医の名が付いた
耳鳴りや難聴を伴うめまいの発作が
繰り返し起こる病気は?
「メニエール」病
一升瓶の容量は何ミリリットル? 「1800」ミリリットル
オランダの大学にちなんで命名された、
コンデンサーの一種といえば?
「ライデン」瓶
考案したイギリスの物理学者の名が付けられた、
液体窒素など低温の液体の保存に使う魔法瓶は?
「デュワー」瓶
宇宙の誕生直後、
急激な膨張があったとする論を何という?
「インフレーション」宇宙論
患者の遺伝子情報に応じ、個々の体質に合った
治療を施すことを何という?
「テーラーメード」医療
地球から230万光年の距離に位置する
アンドロメダ銀河のメシエ番号は何番?
31
物理学で、原子核が安定する
陽子と中性子の数のことを何という?
「まほう」(魔法)数
2015年12月に日本の理化学研究所が
発見したと国際的に認められた
新元素の原子番号はいくつ?
113
2012年に理化学研究所が「発見が確定した」とする
論文を発表したのは、原子番号何番の元素?
「113」番
人間の小腸が、収縮や弛緩により
消化物を移動させることを何という?
「ぜんどう」(蠕動)運動
(↓分岐)収縮と弛緩により消化物を
混ぜ合わせることを何という?
「ぶんせつ」(分節)運動
この手術器具は何?(画像) かんし(鉗子)
油脂のうち常温で固体のものを何という? しぼう(脂肪)
(↓分岐)常温で液体のものを何という? しぼうゆ(脂肪油)
肥満や飲酒が原因で起こる肝臓に
中性脂肪が増加した状態を何という?
しぼうかん(脂肪肝)、
かんしぼう(肝脂肪)
火山岩の組織は、石基と斑晶から
構成される何組織?
「はんじょう」(斑状)組織
(↓分岐)深成岩の組織は、斑晶のみで
構成される何組織?
「とうりゅう」(等粒)状組織
プードルやブルドッグ、チワワといえば何の仲間? 「イヌ」の仲間
人間の口の中にある3つの大唾液腺とは
舌下腺、顎下腺と?
「じか」(耳下)腺
一般に「深海魚」とは水深何mより
深い海域に棲む魚類の総称?
「200」m
英語の略称で「DOW」ともいう
200m以深の海水をさす言葉は?
海洋「しんそう」(深層)水
ある犬に顔が似ていることに由来する
普段は砂から頭だけ出している海洋生物は?
「チン」アナゴ
必須アミノ酸のうちアルファベット1文字で
「L」と表記するのは?
ロイシン
(↓分岐)「F」と表記するのは? フェニルアラニン
(↓分岐)「M」と表記するのは? メチオニン
(↓分岐)「V」と表記するのは? バリン
(↓分岐)「I」と表記するのは? イソロイシン
アミノ酸の一種で「L」と表記するのは? ロイシン
(↓分岐)「F」と表記するのは? フェニルアラニン
1から9までの数字を使った3×3の魔方陣の
1列の数字の合計はいくつ?
15
1から16までの数字を使った4×4の魔方陣の
1列の数字の合計はいくつ?
34
アルコールの1種でお酒の主成分となることから
「酒精」とも呼ばれるのは?
「エタ」ノール
(↓分岐)木材の乾留によって得られることから
「木精」とも呼ばれるのは?
「メタ」ノール
ノーベル化学賞を日本人として
初めて受賞した化学者は?
ふくいけんいち(福井謙一)
(↓分岐)2番目に受賞した化学者は? しらかわひでき(白川英樹)
これまでに、ノーベル化学賞を受賞した
日本人科学者をフルネームで1人答えなさい
しらかわひでき(白川英樹)、
ふくいけんいち(福井謙一)、
のよりりょうじ(野依良治)、
たなかこういち(田中耕一)、
しもむらおさむ(下村脩)、
ねぎしえいいち(根岸英一)、
すずきあきら(鈴木章)
2010年に「クラゲに学ぶノーベル賞への道」という
自伝を刊行したノーベル化学賞受賞者は?
しもむらおさむ(下村脩)
2008年にノーベル化学賞を
受賞した日本の生物学者は?
しもむらおさむ(下村脩)
2010年にノーベル化学賞を受賞した
日本人をフルネームで1人答えなさい
すずきあきら(鈴木章)、
ねぎしえいいち(根岸英一)
ノーベル化学賞を受賞した下村脩が、
緑色蛍光タンパク質を発見した生物は?
「オワン」クラゲ
ポリプという幼体に戻ることが可能なため
不老不死ではないかといわれるクラゲは?
「ベニ」クラゲ
2010年に刊行された、ノーベル化学賞受賞者・
下村脩の自伝は?
「クラゲ」に学ぶ ノーベル賞への道
乾燥させた粉を吸うとクシャミが
止まらなくなることから、別名を
「ハクションクラゲ」というのは?
「アカ」クラゲ
「富山湾の女王」と呼ばれる
富山湾内で獲得されるカニは?
「ベニ」ズワイガニ
外科医が着る手術着を血の色の
補色として緑と提唱した人物は?
フェイバー・「ビレン」
2010年7月の改正臓器移植法施行により
可能となったのは何歳未満の人からの臓器提供?
「15」歳
臓器移植を受けた患者から取り出した臓器を、
別の患者に移植することを何という?
「ドミノ」移植
臓器移植手術において
臓器を提供する人を何という?
ドナー
(↓分岐)移植を受ける人は何という? レシピエント
病院で使われる言葉で
「手術」という意味のドイツ語は?
オペ
(↓分岐)「患者」という意味のドイツ語は? クランケ
1968年に、日本で初めて
心臓移植手術が行われたのは?
「さっぽろ」(札幌)医科大学
100gの水に、25gの食塩を溶かして
作った食塩水の濃さは何%?
「20」%
ボーリウムからコペルニシウムまでの
元素が発見された研究施設は?
重「イオン」研究所
非金属元素同士の原子の結合のことを何という? 「きょうゆう」(共有)結合
化学結合で、結合する2つの原子のうち、
片方のみから電子が供給されるものを何という?
「はいい」(配位)結合
金属と非金属がつながる時の
化学結合のことを何という?
「イオン」結合
記号「OHマイナス」で表す陰イオンといえば? 「すいさんかぶつ」(水酸化物)イオン
水に溶けたときに
イオンに分かれる物質を何という?
「でんかい」(電解)質
(↓分岐)水に溶けたときに
イオンを生じない物質を何という?
「ひ」(非)電解質
原子の最外殻電子の数が8個だと
化合物やイオンが安定することを何という?
「オクテット」則
小惑星探査機はやぶさにも搭載された
電気推進エンジンは?
「イオン」エンジン
真空管や電解層で陰イオンの
流れ込む電極を何という?
「アノ」ード
(↓分岐)陽イオンの流れ込む電極を何という? 「カソ」ード
米ヌカから脚気に効く成分を分離し
「オリザニン」と命名した科学者は?
鈴木「うめたろう」(梅太郎)
オスのサソリが、精子の入った精包を
メスの口に入れようとする行動を俗に何という?
婚姻「ダンス」
環境ホルモンの恐怖を訴えた
デボラ・キャドバリーの著書は?
「メス」化する自然
88星座で名前に「うお」と付く3つの星座は
うお座、みなみのうお座と?
「ほうおう」座
1993年に岸田綱太郎が京都の伝統漬け物
「すぐき漬」から発見した植物性乳酸菌は?
「ラブレ」菌
空にある88星座の中で
唯一昆虫の名前がついている星座は?
「はえ」座
現在の88星座の中で半濁音で始める星座は
ペガサス座、ペルセウス座、何座?
「ポンプ」座
マクデブルクの半球実験で有名な
ドイツの科学者ゲーリケを記念して作られた星座は?
「ポンプ」座
88星座のうちひらがな1字で表される星座は
ほ座、や座、何座?
「ろ」座
百万年以上昔の超新星爆発の残骸である、
ほ座の全体を覆う輝線星雲は?
「ガム」星雲
このウミウシは、あるキャラに
似ていることから何と呼ばれる?
(ウデフリツノザヤウミウシの画像)
ピカチュウ
日本で一般に「フェニックス」と呼ばれている
ヤシ科の樹木の標準和名は?
「カナリー」ヤシ
5秒で25gのジュースの素を溶かすことのできる
機械は6kgのジュースの素を溶かすのに何分かかる?
「20」分
フランスの産婦人科医の名前が
つけられた無痛分娩法といえば?
「ラマーズ」法
物理学で、運動エネルギーと何の和のことを
「力学的エネルギー」という?
「いち」(位置)エネルギー
日本内科学会の定義では何日以上
排便がない状態を「便秘」という?
「3」日以上
同一平面上になく交わらない
2直線の関係を何の位置という?
「ねじれ」の位置
小惑星探査機はやぶさの
目的地となった小惑星は?
イトカワ
(↓分岐)「はやぶさ2」の目的地となった小惑星は? リュウグウ
宇宙探査機・はやぶさが訪れ話題となった
小惑星・イトカワに名を残す科学者は?
糸川「ひでお」(英夫)
1950年代半ばに糸川英夫らが開発した
小型のロケットは?
「ペンシル」ロケット
2000年に発見された3番目のニュートリノは? 「タウ」ニュートリノ
周期表で「ランタノイド」と
呼ばれる元素は全部でいくつ?
15
2進数の「100」を10進数に直すと? 4
2進数の「10000」を10進数に直すと? 16
いわゆる四大汎用樹脂で
「PE」と略されるのは?
ポリ「エチレン」
(↓分岐)「PP」と略されるのは? ポリ「プロピレン」
(↓分岐)「PS」と略されるのは? ポリ「スチレン」
略称を「PE」という合成樹脂は? ポリ「エチレン」
(↓分岐)略称を「PU」という合成樹脂は? ポリ「ウレタン」
(↓分岐)略称を「PET」という合成樹脂は? ポリエチレン「テレフタラート」
宇宙にあるあらゆる物質を
強い重力で飲み込む天体は?
「ブラック」ホール
(↓分岐)それとは逆にあらゆる物質を放出すると
考えられる理論上の天体は何という?
「ホワイト」ホール
人間の目をカメラにたとえたとき
レンズにあたる部分は?
「すいしょう」(水晶)体
(↓分岐)フィルムにあたる部分は? もうまく(網膜)
ボクサーにとって致命的な眼底の網膜が
はがれて視力を失う疾患は?
網膜「はくり」(剥離)
眼球の網膜と強膜の間にある光を
遮断して眼球内の暗さを一定に保つ膜は?
「みゃくらく」(脈絡)膜
暗い所では青や緑が明るく見る
赤い色が暗く見えるのは何現象?
「プルキニエ」現象、
「プルキンエ」現象
暗い場所では青や緑がよく見えて、
赤が見にくい現象
「プルキンエ」現象
地質学での「泥」の分類で
砂より小さく粘土より大きいものを何という?
シルト
溶液や気体混合物に対し、一部の成分は通すが
他の成分は通さない膜を何という?
「はんとう」(半透)膜
元素の周期表で原子番号57~71の
元素は何と呼ばれる?
「ランタ」ノイド
(↓分岐)原子番号89~103の元素は何という? 「アクチ」ノイド
温泉療法をしてはいけない病気や
症状のことを何という?
「きんき」(禁忌)症
(↓分岐)温泉療法をしても良い病気や
症状のことを何という?
「てきおう」(適応)症
水1モルの質量は何グラム? 「18」グラム
水1モル中にある原子の数は何モル? 「3」モル
数学の三角関数でサインの逆数は? コセカント
(↓分岐)サインの逆関数は? アークサイン
(↓分岐)タンジェントの逆数は? コタンジェント
(↓分岐)コサインの逆数は? セカント
三角関数で日本語で「正弦」と訳されるのは? サイン
(↓分岐)日本語で「正接」と訳されるのは? タンジェント
三角関数で、漢字で「正弦」というのは? サイン
(↓分岐)「余弦」は? コサイン
三角関数でタンジェントのことを
日本語で何という?
せいせつ(正接)
直線上を円が滑らずに転がす時
円周上の定点が描く曲線を何という?
サイクロイド
曲線に巻きつけた糸をほぐすとき
糸上の定点が描く曲線は?
「インボリュート」曲線
地図などの上の形をなぞり
曲線の距離を測る、この道具は?(画像)
キルビメーター
地図などの上の形をなぞり
面積を測る、この道具は?(画像)
プラニメーター、プラニメータ
2009年に若田光一の手によって完成した、
日本初の有人宇宙施設の通称は?
きぼう
この幾何学の定理は?(三角形の図の画像) 「メネラウス」の定理
漢字で「海盤車」と書くと
どんな海洋生物のこと?
ヒトデ
海の生き物で漢字で「海星」と書くのは? ヒトデ
(↓分岐)「海雲」と書くのは? モズク
(↓分岐)「海胆」と書くのは? ウニ
大量発生してサンゴを食い荒らすことで有名な
架空の存在の名前が付いた大型のヒトデ
「オニ」ヒトデ
日本に生息する最大のトンボ類は? 「オニ」ヤンマ
(↓分岐)最小のトンボ類は? 「ハッチョウ」トンボ
頭から尾までの一般的な体長が8~11cmほどと、
日本に生息する最大のトンボ類は?
「オニ」ヤンマ
(↓分岐)現在の名古屋市の地名が付いた
体長1cmほどと、日本に生息する
最小のトンボ類は?
「ハッチョウ」トンボ
「ササ」「オニ」「カノコ」などの品種がある
英語では「リリー」という花は?
ユリ
英語では「イースターリリー」という、
ある武器の名前が付いたユリの品種は?
「テッポウ」ユリ
英語では「ピストルシュリンプ」という、
ハサミを打ち合わせる時の音から命名されたエビは?
「テッポウ」エビ
カート・レビンが創始した日本語で
「位相心理学」ともいう学問は?
「トポロジー」心理学
xが9のとき、yの値は?(2x+3y=24の式の画像) 2
xが3のとき、yの値は?(2x+3y=24の式の画像) 6
xが6のとき、yの値は?(3x+2y=24の式の画像) 3
xが4のとき、yの値は?(3x+2y=24の式の画像) 6
xが2のとき、yの値は?(3x+2y=20の式の画像) 7
「てこの原理」を説明するときに
出てくる三点を1つ答えなさい
してん(支点)、りきてん(力点)、
さようてん(作用点)
てこの原理に必要な3つの点は支点、力点と何? 「さよう」(作用)点
この映像から連想されるのは何の原理?
(はさみ、ピンセットの映像)
「てこ」の原理
はさみ、ペンチ、栓抜きといえば
「何の原理」を応用した道具?
「てこ」の原理
「音符」の俗称にもなっている
カエルの幼生の名前
オタマジャクシ
日本語では「口吻」という、
イヌなどの顔に突き出た部分を何という?
マズル
4つの生殖腺を目に見立ててヨツメクラゲとも
呼ばれる日本の海でよく見られるクラゲは?
「ミズ」クラゲ
アフリカに生息している
世界最大のサソリの名前は?
「ダイオウ」サソリ
世界最大のイカは? 「ダイオウ」イカ
(↓分岐)世界最大のタコは? 「ミズ」ダコ
(↓分岐)世界最小のイカは? 「ヒメ」イカ
英語で「cuttlefish」「squid」といえば
どんな生物のこと?
イカ
別名をツツイカやササイカともいう、
ある武器から命名されたおなじみのイカは?
「ヤリ」イカ
原始的なクモとして有名な
キムラグモを発見した植物学者は?
木村「ありか」(有香)
クモが持っている脚の数 「4」対
日本に棲息するクモで唯一一生を通じて
完全に水中で生活するのは?
「ミズ」グモ
クモは何個の単眼を持っている? 「8」個
酵素が、特定の基質に対してしか
触媒作用を示さないことを何という?
基質「とくい」(特異)性
最近は「コエンザイムQ10」
「ビタミンQ」とも呼ばれる
人体に存在する補酵素は?
「ユビキ」ノン
人間では小腸の腸絨毛に多く存在する、
乳糖を加水分解する酵素は?
ラクターゼ
人間の消化酵素で膵液などに含まれ
デンプンを加水分解するのは?
アミラーゼ
(↓分岐)胃液に含まれタンパク質を
加水分解するのは?
ペプシン
人間の消化酵素でだ液やすい液などに
含まれデンプンを加水分解するのは?
アミラーゼ
(↓分岐)腸液などに含まれ麦芽糖を
ブドウ糖へと分解するのは?
マルターゼ
(↓分岐)胃液に含まれタンパク質を
加水分解するのは?
ペプシン
人間の体内に入ったデンプンは
唾液中のアミラーゼによって何に分解される?
マルトース
(↓分岐)さらに腸液中のマルターゼにより
何に分解される?
グルコース
電力の流れを供給側・需要側の両方から
制御し、最適化できる送電網を何という?
スマートグリッド
東大生の岩波邦明が考案した2桁×2桁の暗算を
簡単にできるようになる暗算法は?
「ゴースト」暗算
水爆の開発に携わったことから
「水爆の父」と呼ばれるアメリカの核物理学者は?
エドワード・「テラー」
ギリシャ語で「流れ」という意味の言葉に
由来する物質の変形と流動に関する科学は?
レオロジー
別名を「バカザメ」というジンベエザメに次いで
二番目に大きいとされるサメは?
「ウバ」ザメ
現存する世界最大の哺乳類は? 「シロナガス」クジラ
(↓分岐)世界最大の魚類は? 「ジンベエ」ザメ
(↓分岐)世界最大の両生類は? オオ「サンショウ」ウオ
魚やクジラが産卵などのために季節が
変わるごとに定期的に移動することを何という?
かいゆう(回遊)
インドサイ属に属している
2種類のサイはインドサイと?
「ジャワ」サイ
2011年10月に密猟によって
アジア大陸から絶滅してしまった動物は?
「ジャワ」サイ
1891年にデュボワが現在の
インドネシアで発見した化石人類は?
「ジャワ」原人
映画のタイトルにもある
「ハイイログマ」の英語名は?
グリズリー
「日本最大のセミ」ともいわれる、
主に西日本に生息するセミは?
クマゼミ
国際原子力機関などが定める
国際原子力事象評価尺度において
「深刻な事故」を意味するのは?
レベル「7」
英語で、宇宙飛行士のことを何という? 「アストロ」ノート
(↓分岐)ロシア語で、宇宙飛行士のことを何という? 「コスモ」ノート
WHOの世界インフルエンザ事前対策計画に
おける警戒レベルで、「世界的大流行」を示すもの
フェーズ「6」
鼻筋に白い線があることからその名がある、
ジャコウネコ科の動物といえば?
ハクビシン
額から鼻にかけて白い線があることから
その名がついたジャコウネコ科の動物は?
ハクビシン
メスのウマとオスのロバとの間に生まれる雑種 ラバ
生物学で生体の機能や反応が
生体内で行われることを何という?
インビボ
(↓分岐)試験管内で行われることを何という? インビトロ
みかんなどの食べ過ぎで
「カロテン」の作用により肌が黄色くなる症状
「かんぴ」症
原子力発電に使われる原子炉で加圧水型炉は、
アルファベット3文字で何と略される?
PWR
(↓分岐)沸騰水型炉は何と略される? BWR
一般式「R-CHO」で表わされ、
フェーリング液などで反応する有機化合物
アルデヒド
単結晶に当たって回折したX線が
写真フィルム上に作る像は?
「ラウエ」斑点
1954年に開発したアメリカ人の名にちなむ、
ポリオの不活化ワクチンは?
「ソーク」ワクチン
アメリカ・サンディエゴ郊外のラホヤにある、
生物・医学系分野の世界的施設は?
「ソーク」研究所
カタストロフィー理論を考案した
フランスの数学者は?
ルネ・「トム」
記号「M」で表される地震の規模を表す数値は? マグニチュード
地震の規模を表すマグニチュードのことを、
考案者の名にちなんで何という?
「リヒター」スケール
2011年9月、欧州合同原子核研究機関が
発表したもの
光より早く飛ぶ「ニュートリノ」を
観測した
著書「ワープする宇宙」などで「5次元空間」を
唱えている米国の女性理論物理学者
リサ・「ランドール」
ギリシャ語で「重い」という
意味の言葉が語源である元素
バリウム
重心が支点よりも高い位置にある
振り子のことを何という?
「とうりつ」(倒立)振子
振り子の糸の長さを9倍にすると、
1往復にかかる時間は何倍になる?
「3」倍
振り子の糸の長さを4倍にすると、
1往復にかかる時間は何倍になる?
「2」倍
数学で、足し算の答えを何という? わ(和)
(↓分岐)引き算の答えを何という? さ(差)
(↓分岐)掛け算の答えを何という? せき(積)
(↓分岐)割り算の答えを何という? しょう(商)
ヒトでは二組ある肩から
背中にかけてある逆三角形の骨は?
「けんこう」(肩甲)骨
別名を「ヨツメジカ」という
かつて八丈島でよく見られたシカの仲間
キョン
歯の検査で使われるアルファベット1文字で
処置をしていない虫歯を表すのは?
C
(↓分岐)歯槽膿漏を表すのは? P
(↓分岐)歯肉炎を表すのは? G
魚類が生まれた時代 「オルドビス」紀
(↓分岐)最初の陸上植物である
シダ植物が生まれた時代
「シルル」紀
スポイトに付いたこのゴムの部品の名前は?(画像) ちくび(乳首)
英語で五角形は? ペンタゴン
(↓分岐)六角形は? ヘキサゴン
(↓分岐)八角形は? オクタゴン
1998年にクレイ数学研究所が発表した、
数学界の7つの未解決問題を何という?
「ミレニアム」懸賞問題
ギリシャ語で「どこにでもある」という
意味のビタミンB複合体は?
「パントテン」酸
「グリニッジ標準時」のことを
アルファベット3文字で何という?
GMT
(↓分岐)「日本標準時」のことを
アルファベット3文字で何という?
JST
(↓分岐)「協定世界時」のことを
アルファベット3文字で何という?
UTC
1953年に発見された流行性角結膜炎や
プール熱などを引き起こすウイルスは?
「アデノ」ウイルス
ヌクレオチドの1つ「ATP」の正式名称は? 「アデノシン」三リン酸
生体内でエネルギーの運搬や
貯蔵を仲介するATPの正式名称は?
「アデノシン」三リン酸
血圧を測定する際に、
動脈に圧力を掛けて発生する血管音を何という?
「コロトコフ」音
雲の種類で「ひつじ雲」と呼ばれるのは? 「こうせき」(高積)雲
(↓分岐)「いわし雲」と呼ばれるのは? 「けんせき」(巻積)雲
雲の種類で「いわし雲」の正式名称は? 「けんせき」(巻積)雲
(↓分岐)「ひつじ雲」の正式名称は? 「こうせき」(高積)雲
世界的に用いられている分類「十種雲形」で
上層雲にあたる雲の正式名を1つ答えなさい
けんうん(巻雲)、
けんせきうん(巻積雲)、
けんそううん(巻層雲)
人体で俗に「のどちんこ」と呼ばれる部分を
医学用語では何という?
「こうがい」(口蓋)垂
脳と脊髄の中枢神経系で
ニューロンの間に存在する細胞は?
「グリア」細胞
「神経膠細胞」とも呼ばれる神経系の
ニューロンの間にある細胞は?
「グリア」細胞
気球を飛ばして追跡し上空の風を測定する観測は? 「パイバル」観測
血流の逆流を防ぐ働きをしている人間の
心臓の左心房と左心室の間にある弁は?
「そう」(僧)帽弁
(↓分岐)右心房と右心室の間にある弁は? 「さんせん」(三尖)弁
2010年に話題となった、素粒子物理学に
関する村山斉の著書
「うちゅう」(宇宙)は何でできているのか
1988年に刊行され世界中で
ベストセラーとなった本は?
ホーキング、「うちゅう」(宇宙)を語る
ブラックホールや宇宙論の研究で知られる、
「車椅子の物理学者」といえば?
スティーヴン・「ホーキング」
日本では「火山砕屑物」ともいう
火山の噴火によって生じる固形物質の総称は?
テフラ
1977年に発見された在郷軍人病の病原菌 「レジオネラ」菌
細菌などを培養する際雑菌が
混入してしまうことを何という?
「コンタミ」ネーション
約20億年前に現在のガボンで
形成された天然原子炉は?
「オクロ」の天然原子炉
細胞壁が取り除かれた
むきだし状態の細胞を何という?
プロト「プラスト」
その愛らしい仕草で有名な
プレーリードッグはイヌ科ではなく何科の動物?
「リス」科
正四面体の頂点の数は何個? 4
(↓分岐)正六面体の頂点の数は何個? 8
(↓分岐)正八面体の頂点の数は何個? 6
(↓分岐)正十二面体の頂点の数は何個? 20
(↓分岐)正二十面体の頂点の数は何個? 12
正六面体と正八面体の
辺の数は共にいくつ?
12
正十二面体と正二十面体の
辺の数は共にいくつ?
30
六面体のサイコロの目をすべてかけると? 720
磁石の指す北と真北の間の角度のことを何という? 「へん」(偏)角
ゴムやガラスのように固体内の
原子配列に規則性のない物質は?
アモルファス
ハーシャル親子が作成し
ドライヤーが増補した天体目録は?
NGC
「動物学的人間像」と銘打った
動物行動学者デスモンド・モリスの名著は?
「はだか」(裸)のサル
ミツバチが巣分かれの時に作る
女王の周囲に群がって丸くなった状態を何という?
分蜂「ほうきゅう」(蜂球)
一部のネコに見られる
左右の瞳の色が違うという特徴を何という?
「オッド」アイ
宮崎県串間市の沖合いにある海水で芋を洗う
ニホンザルの行動が有名な島といえば?
こうじま(幸島)
サルの仲間で、野生でもっとも
北に生息するのほ?
「ニホン」ザル
日本固有の猿、ニホンザルの種類を
大きく2つに分けるとホンドザルと?
「ヤクシマ」ザル
「乳房」という意味の名を持つ
カシオペヤ座のα星は?
シェダル
α星シェダルなどが「W」の形に
並んでいる星座
「カシオペア」座
地層の傾斜を計測する器具を何という? 「クリノ」メーター
食物連鎖の関係にある生物を
示した生態ピラミッドの別名は?
「エルトン」のピラミッド
キリンの耳の下にある、血圧を
調節するための網状の毛細血管を何という?
「ワンダー」ネット
発情期のキリンに見られるオスとオスが
激しく首をぶつけ合う行動を何という?
ネッキング
約260mmHgと哺乳類の中で
最も血圧が高い動物は何?
キリン
キリンの首の骨の数から
人間の首の骨の数を引いた数は?
0
アユの放流に関する貢献や「キリン」の
名付け親として知られる動物学者は?
石川「ちよまつ」(千代松)
「冗長性」と訳される用語で
システム設計の際に余裕として残す性質は?
「リダンダン」シー
著者「直感でわかる数学」で
知られる、「失敗学」の権威といえば?
「はたむら」(畑村)洋太郎
2通りに見ることができるこの絵は?(画像) 「ルビン」の盃
温度により、固体の長さが
変化する割合のことを何という?
「せん」(線)膨張率
「音の三要素」とは音の高低、音の強弱と? ねいろ(音色)
「ビッグバン」と言う言葉を
命名したイギリスの物理学者
フレッド・「ホイル」
1931年に明石市で人類の腰骨と
推定される化石を発見した人物は?
「なおら」(直良)信夫
(↓分岐)発見された原人を
「明石原人」と命名した人物は?
はせべことんど(長谷部言人)
天気予報などで使われる言葉で
1日の最高気温が25度以上になった日は?
なつび(夏日)
(↓分岐)30度以上になった日は何という? まなつび(真夏日)
「真夏日」といえば
一日の最高気温が何℃以上の日?
「30」℃
(↓分岐)「夏日」といえば
一日の最高気温が何℃以上の日?
「25」℃
(↓分岐)「真冬日」といえば
最高気温が何℃未満の日?
「0」℃
20℃のお湯100gと40℃の
お湯100gをまぜたとき全体のお湯の温度は?
「30」℃
プトレマイオスが天動説に基づく
宇宙論を確立した天文学書
アルマゲスト
ジョージ・ガモフが著した
現代物理学の一般向け解説書
不思議の国の「トムキンス」
超伝導の材料などに利用される原子番号41、
記号Nbで表される元素は?
ニオブ
椀がついた柱が特徴の、
この風向計を"何"風向計という?(画像)
「ロビンソン」風向計
別名を「フクロアナグマ」という
肉食の有袋類として最大の動物は?
タスマニア「デビル」
茎に下向きのトゲがたくさん生えているという
特徴で知られるタデ科の植物は?
「ウナギ」ツカミ
ガンツ、ワタリガニ、ガネなどの
別名があるワタリガニ科の蟹は?
ガザミ
1年365日の中で、ちょうど真ん中にあたる
183日目となるのは?
7月「2」日
放射線量を測定する計測器を発明した
ドイツの物理学者の名前から何という?
「ガイガー」カウンター
飛行機を発明したライト兄弟の兄の名前は? ウィルバー
(↓分岐)弟の名前は? オービル
歴史に名前を残す兄弟で飛行機を発明したのは? 「ライト」兄弟
(↓分岐)熱気球を発明したのは? 「モンゴルフィエ」兄弟
長年に渡るレマン湖の研究から
「近代湖沼学の創始者」 とされるスイス人学者は?
フォーレル
毛髪や爪の主成分であるタンパクは? ケラチン
ウマは、1本の脚に何本の爪がある? 「1」本
皮膚の色が赤や青、紫などに変わることから
その名前があるキジ科の鳥は?
「シチメン」チョウ
縦5cm、横3cmのパネルを隙間なく並べて
正方形を作るにはパネルは最低で何枚必要?
「15」枚
縦6cm、横4cmのパネルを隙間なく並べて
正方形を作るにはパネルは最低で何枚必要?
「6」枚
健康状態を検査するために短期間入院することを
船体点検に例え何という?
人間「ドック」
行動分析に使われるこの装置は?(箱の画像) 「スキナー」箱
この錯視図形を発見したドイツの物理学者は?(図形) ポッゲンドルフ
トの形で向かい合った線を使う錯視図形 「ポッゲンドルフ」錯視
原子力発電所の原子炉内の温度が100度未満となり、
原子炉を安定的に停止させる措置
れいおんていし(冷温停止)
日本ではブタクサなどがこれにあたる
外国から運ばれ野生化した植物を何という?
「きか」(帰化)植物
お風呂あがりに濡れたままだと
体がどんどん冷えていくのは体についた水の
何のため?
「きか」(気化)熱、
「じょうはつ」(蒸発)熱
肥満度を表す指数「BMI」の「B」は何の略? BODY
(↓分岐)「M」は何の略? MASS
(↓分岐)「I」は何の略? INDEX
原子模型を完成させたボーアの出身国 デンマーク
「相撲」が強いことで知られる
別名を「サイカチムシ」という昆虫は?
「カブト」ムシ
超伝導の世界では磁力線が超伝導体の
内部に侵入しない現象のことを何という?
「マイスナー」効果
日本で「数学の日」「円周率の日」と
なっている日
3月「14」日
独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」の略称 JAXA
(↓分岐)かつて存在した、日本の
「宇宙開発事業団」の略称
NASDA
1976年にスーダンとザイールで
発生したウイルス感染症は?
「エボラ」出血熱
現コンゴ民主共和国のザイールで流行した、
極めて死亡率が高い急性ウイルス性感染症は?
「エボラ」出血熱
オスの頭が菊の花に似ている日本最小の鳥は? キクイタダキ
「生きている化石」のひとつ、
メタセコイアの和名は?
アケボノスギ、イチイヒノキ
イギリスのラブロックが提唱した
エコロジーについての仮説は?
「ガイア」仮説
ガソリン機関に供給する
燃料と空気の混合気を作る装置
キャブレター
世界初のコンピュータとされる「ABC」を開発した
研究者の名前をファミリーネームで1つ答えなさい
アタナソフ、ベリー
2012年に京都大学の望月新一教授が
発表した論文は、数学の難問・何を証明した
可能性があるとされる?
「ABC」予想
透磁性が高く電気通信機器などに
利用される鉄とニッケルの合金は?
パーマロイ
100円硬貨や50円硬貨に用いられる
「白銅」は銅と何の合金?
ニッケル
カーバイトに水をかけると発生する気体は? アセチレン
これまで日本が打ち上げた太陽観測衛星の
ひらがなによる愛称を1つ答えなさい
ようこう、ひので、ひのとり
日本初の地球観測衛星 「もも」1号
コンピューターで、データを
まとまった単位で一括して処理する方式を何という?
「バッチ」処理
植物の細胞壁の主成分でセロハンや
セルロイドの製造原料として利用される物質
セルロース
「繊維素」とも呼ばれる
植物の細胞壁の主成分は?
セルロース
低温多湿の年によく発生する
日本の稲作でもっとも被害が大きい病気は?
「いもち」病
元素の中で、スウェーデンの首都ストックホルムの
ラテン語名から命名されたのは?
ホルミウム
(↓分岐)デンマークの首都コペンハーゲンの
ラテン語名から命名されたのは?
ハフニウム
コンピューターの基礎理論を確立した
イギリスの数学者の名前にちなむ
コンピューター科学の賞
「チューリング」賞
ジャガイモは何科? 「ナス」科
(↓分岐)サトイモは何科? 「サトイモ」科
(↓分岐)サツマイモは何科? 「ヒルガオ」科
園芸植物のアサガオが属するのは何科? 「ヒルガオ」科
(↓分岐)チョウセンアサガオが属するのは何科? 「ナス」科
(↓分岐)ユウガオが属するのは何科? 「ウリ」科
アサガオの「おしべ」の数は? 「5」本
(↓分岐)「めしべ」の数は? 「1」本
英語では「モーニンググローリー」という
ヒルガオ科のつる性植物は?
アサガオ
寄生虫や汚れを落とすためにイノシシが
泥浴びをする場所のことを何という?
「ぬた」(沼田)場
イノシシとブタの間に生まれた
一代雑種のことを何という?
イノブタ
英名を「ワートホッグ」というその名前は
顔にある突起から来ている哺乳類は?
「イボ」イノシシ
人間の肋骨は、左右それぞれ何本ずつある? 「12」本
イルカの頭部にある
超音波を発生させる器官を何という?
メロン
イタリアの学者の名前がついた分泌に
関係すると考えられている細胞小器官は?
「ゴルジ」体
細胞内にある小器官で分泌物質の合成と
貯蔵をおこなう網状の粒子は?
「ゴルジ」体
「究極の選択」を意味する言葉 「カルネ」アデスの板
日本、アメリカ、ロシアなどが協力して
建設が進められている国際宇宙ステーションの略称
ISS
ベンゼン基を発見した人物 ケクレ
六角形で表されるベンゼンの
構造式を定めたドイツの化学者は?
アウグスト・「ケクレ」
ある物体に力を加えていった時、急に形が歪み、
元に戻らなくなる時の力の値を何という?
「こうふく」(降伏)点
原子爆弾の開発のため1942年に
ニューメキシコ州に設立された研究所
「ロスアラモス」研究所
ラテン語で「サジタリウス」という星座は? 「いて」座
ラテン語で「アリエス」と呼ばれる星座は? 「おひつじ」座
(↓分岐)ラテン語で「タウロス」と呼ばれる星座は? 「おうし」座
いて座のモデルになったギリシア神話に
登場するケンタウロス族の賢者
ケイロン
「フレミングの左手の法則」で中指が指し示すのは? 「でんりゅう」(電流)の方向
「フレミングの左手の法則」で人差し指が示すのは? 「じかい」(磁界)の方向
1864年にニューランズが発表した
元素に関する法則
「オクターブ」の法則
近縁の種の恒温動物では、寒い地方に住むものほど
体の突出物が小さいという法則は?
「アレン」の法則
(↓分岐)寒い地方に住むものほど
体が大きいという法則は?
「ベルクマン」の法則、
「ベルグマン」の法則
恒温動物において、寒冷な地域に生息するものほど
体重が大きくなるという法則は?
「ベルグマン」の法則
真空度が水銀柱0.1ミリ以下の放電管のことを、
発明者の名をとっていった言葉
「クルックス」管
イギリスの生理学者スターリングによって
命名された、動物体内で分泌され、
組織や器官の活動を調節する生理的物質
ホルモン
甲状腺から過剰に分泌されると
バセドー病を引き起こすホルモンは?
チロキシン
胃の幽門付近で作られ
胃液の分泌を促進するホルモンは?
ガストリン
人体で、胃の入り口を何という? 「ふん」(噴)門
(↓分岐)胃の出口は何という? 「ゆう」(幽)門
人間の胃の壁を構成している
3つの筋肉とは斜走筋、縦走筋と?
「りんそう」(輪走)筋
イギリスの数学者が考案した
2つ以上の集合の相互関係を視覚的に表した図は?
「ベン」図
化学式HCNで表わされる物質の正式名称 「シアン」化水素
サルの仲間・ショウガラゴを
独特の鳴き声から名付けられた別名
「ブッシュ」ベイビー
人間の角膜を保存する機関を英語でいうと? 「アイ」バンク
(↓分岐)生物の遺伝子を保存する機関を
英語でいうと?
「ジーン」バンク
手前にある天体の重力の影響で
恒星などが発する光が曲がる現象を何という?
重力「レンズ」効果
ブラックホールなど強い重力を持つ天体の
周囲で、光の進路が曲がる現象を何という?
重力「レンズ」
南太平洋の島々などに多くある
海鳥の糞が固まったもの
グアノ
灯台などで使われるフランスの物理学者の
名がついたレンズ
「フレネル」レンズ
ソビエト連邦が打ち上げた
宇宙ステーションの愛称を1つ答えなさい
サリュート、ミール
世界初の人工知能プログラム
「ロジック・セオリスト」を開発した研究者の名前を
ファミリーネームで1つ答えなさい
ニューウェル、サイモン
「世界最大のカモシカ」とも呼ばれる、オスが
発情期に発する匂いから命名された動物は?
「ジャコウ」ウシ
「オグロ」と「オジロ」に大別される、その体の
特徴から和名をウシカモシカという動物は?
ヌー
ウシカモシカと言う別名がある
「オグロ」と「オジロ」に分類される動物は?
ヌー
1977年に打ち上げられた2機の無人惑星探査機が
活躍したNASAの太陽系の外惑星探査計画は?
「ボイジャー」計画
航空機の速度計などに用いられる
ベルヌーイの定理を使って流速を求める装置は?
「ピトー」管
大気圏の区分でオゾン層が存在するのは? 「せいそう」(成層)圏
大気圏の区分で高度約11kmまでを何という? 「たいりゅう」(対流)圏
(↓分岐)11-50kmまでを何という? 「せいそう」(成層)圏
(↓分岐)電離層が存在する部分を何という? ねつけん(熱圏)
電解質水溶液の電離説を発表した
スウェーデンの化学者
アレニウス
「電磁誘導によって生じる誘導電流は
常に磁束の変化を妨げる向きに流れる」と言う法則
「レンツ」の法則
特殊相対性理論において
マクスウェル方程式を不変にする数式は?
「ローレンツ」変換
ノルウェーの数学者アーベルが代数的に
解けないことを証明したのは何次以上の方程式?
「5」次
不完全変態する昆虫の幼虫を
妖精にたとえて何という?
ニンフ
1936年、「生命の起源」を著したロシアの科学者は? オパーリン
アスコルビン酸の構造を発見した化学者 ウォルター・「ハース」
光ファイバーの内側にある
屈折率の高いガラス繊維を何という?
コア
二層の構造になっている光ファイバーで、
内側にある光の通り道を何という?
コア
(↓分岐)光を閉じ込めるため、
それを覆う部分を何という?
クラッド
ボイルの法則の別名にも名を残す、
視覚にある「盲点」を発見した物理学者は?
エドム・「マリオット」
約1万2千年後に南極星になるとされている
りゅうこつのα星は?
カノープス
2010年に、タレントのさかなクンらによって
生息が確認された「クニマス」は、何科の魚?
「サケ」科
スウェーデンの町・イッテルビーにちなんで
命名された、原子番号68、記号Erで表される元素は?
エルビウム
土星のA環とB環とのすき間を発見した
天文学者の名前から何という?
「カッシーニ」の間隔
硫黄と水銀から人工的に作られた朱色 バーミリオン
硫化水銀を主成分とする朱色の顔料は? バーミリオン
「QUIZ」の4文字から3文字を、
順序を問わずに選ぶ組み合わせは何通り?
「4」通り
(↓分岐)「MAGIC」の5文字から、
順序を問わずに3文字を選ぶ組み合わせは何通り?
「10」通り
(↓分岐)「ACADEMY」のの7文字から
順序を問わずに3文字を選ぶ組み合わせは何通り?
「25」通り
「MAGIC」の5文字から3文字を、
順序を問わずに選ぶ組み合わせは何通り?
「10」通り
20℃の水50gと30℃の水50gをまぜたとき
全体の水の温度
「25」℃
日本で400mL献血ができるのは男女共に
体重が何kg以上と定められている?
「50」kg
2006年10月より献血手帳に代わり導入されている、
磁気記録式の献血カードの愛称は?
「あい」(愛)-Ca
日本で、200mL献血ができるのは何歳から? 「16」歳
日本で献血ができるのは16歳から何歳まで? 「69」歳
日本で、1人の男性が1年間に献血可能な
血液の量は最大で何ミリリットル?
「1200」ミリリットル
(↓分岐)1人の女性が1年間に献血可能な
血液の量は最大で何ミリリットル?
「800」ミリリットル
キュリー夫妻にちなんで命名される
原子番号96、記号Cmで表される人工放射性元素
キュリウム
物理学で、素粒子の間に
相互に働く4つの力のうち1つ答えなさい
じゅうりょく(重力)、
つよいちから(強い力)、
よわいちから(弱い力)、
でんじきりょく(電磁気力)
原子物理学の分野などで
使われるこの単位は?(Aの上に丸がある記号)
オングストローム
1946年にペンシルバニア大学の
エッカートらにより開発された
最初期の真空管式コンピュータは?
ENIAC
魚類のように、水中を自由に泳ぎまわれる
「遊泳生物」を何という?
ネクトン
(↓分岐)貝類のように水底で生活する
「底生生物」を何という?
ベントス
この耳鼻咽喉科の医師がつける
器具を何という?(画像)
がくたいきょう(額帯鏡)
光の波動の伝播に関わるとされた
架空の物質エーテルが存在しないことを
証明した1887年の実験は?
「マイケルソン」・モーリーの実験
紫外線はアルファベット2文字で
何と表される?
UV
(↓分岐)赤外線はアルファベット2文字で
何と表される?
IR
現在までに発見されている土星の衛星の中で
タイタンについで2番目に大きいのは?
レア
太陽系の衛星で唯一、窒素や炭化水素からなる
濃い大気が存在するのは?
タイタン
自転車のフレームなどに使用される
合金「クロモリ」とは何の略?
クロム「モリブデン」鋼
豆腐の固めるときに用いる「にがり」の主成分は? 塩化「マグネシウム」
元素記号が「M」から始まる元素を
1つ答えなさい
マンガン、マグネシウム、
モリブデン、マイトネリウム、
メンデレビウム、モスコビウム
二酸化マンガンを減極剤に用いた
電池を考案した電気技師は?
ジョルジュ・「ルクランシェ」
過マンガン酸カリウム水溶液のことを、
色を変える性質をある生物にたとえていった名前
「カメレオン」液
「肥料の3要素」とは窒素、リン酸と何? カリウム
希土類の中ではもっとも多く存在する
原子番号58、記号Ceで表される元素は?
セリウム
1803年に発見され同時期に見つかった
準惑星にちなんで命名された原子番号58の元素
セリウム
現在ある元素のうち準惑星を
語源とするものを1つ答えなさい
プルトニウム、セリウム
準惑星のエリスや小惑星のセドナを共同で発見した
天文学者のファミリーネームを1つ答えなさい
ブラウン、トルヒージョ、ラビノウィッツ、
ラビノビッツ
現在、IAUによって「準惑星」と定められている
天体は、太陽系にいくつある?
5
同位体のことを英語で何という? アイソトープ
(↓分岐)放射性同位体のことを何という? 「ラジオ」アイソトープ
(↓分岐)同素体のことを何という? アロトロープ
原子番号が同じで質量数が
異なる元素のことを何という?
どういたい(同位体)
(↓分岐)一つの元素でできた単体で
互いに性質の異なる物質を何という?
どうそたい(同素体)
(↓分岐)原子番号は異なるが質量数が
同じである物質を何という?
どうじゅうたい(同重体)
化学における同位体を2つに分類すると
放射性同位体と?
「あんてい」(安定)同位体
化学における元素の同位体を2種類に分けると、
放射性同位体とそれ以外の?
「あんてい」(安定)同位体
2013年10月に理化学研究所が
重いカルシウム同位体の研究から
新しく発見した魔法数は?
34
水素の同位体で、重水素のことを言うもの デューテリウム
(↓分岐)三重水素のことを言うもの トリチウム
水素の同位体で「デューテリウム」と
呼ばれるのは?
「じゅう」(重)水素
(↓分岐)「トリチウム」と呼ばれるのは? 「さんじゅう」(三重)水素
現在「秒」の定義に使われている
セシウムの同位体は?
セシウム「133」
金属の中ではもっとも軽い原子番号3の元素は? リチウム
リチウムイオン二次電池の開発により2019年の
ノーベル化学賞を受賞した日本人化学者は誰?
よしのあきら(吉野彰)
食塩の主成分は? 塩化「ナトリウム」
1790年にフランスの化学者が
考案した炭酸ナトリウムの製造法は?
「ルブラン」法
慣用名を「苛性ソーダ」という化合物は? 水酸化「ナトリウム」
「沼気」とも呼ばれる天然ガスの主成分は? メタン
現在のところ最後に発見された天然の元素は何? フランシウム
「アルカリ金属」に分類される
元素を1つ答えなさい
リチウム、ナトリウム、カリウム、
ルビジウム、セシウム、フランシウム
周期表では第18族に属する希ガス元素のうち
20世紀までに発見されたものを1つ答えなさい
ネオン、ヘリウム、アルゴン、
クリプトン、キセノン、ラドン
気体の中ではもっとも重い原子番号86、
記号Rnで表される元素は?
ラドン
周期表の元素でハロゲンと
呼ばれるのは何族元素のこと?
「17」族
炎色反応で赤色を示すことからラテン語で
「赤」という意味の名が付いた、
原子番号37の元素は?
ルビジウム
フランスの首都・パリのかつての
名前にちなんで命名された、原子番号71の元素は?
ルテチウム
この都市のかつての名前が語源の元素といえば?
(エッフェル塔の画像)
ルテチウム
ドイツにある「ヘッセン」と言う地名の
ラテン語名から命名された原子番号108の元素は?
ハッシウム
元素記号「Rf」で表される原子番号104番の元素は? ラザホージウム
元素記号が「R」から始まる元素を
1つ答えなさい
ルビジウム、ルテニウム、ロジウム、
レニウム、ラドン、ラジウム、
ラザホージウム、レントゲニウム
元素記号が「T」から始まる元素を
1つ答えなさい
チタン、テルル、テクネチウム、
タンタル、タリウム、テルビウム、
テネシン、ツリウム、トリウム
ヨーロッパの大河・ライン川にちなみ命名された、
原子番号75記号Reで表される元素は?
レニウム
アメリカの州の名前に由来している
元素を1つ答えなさい
カリホルニウム、テネシン
北欧神話の雷神にちなんで命名された、
原子番号90、記号Thで表される元素は?
トリウム
ドイツの物理学者レントゲンにちなんで
命名された元素レントゲニウムの原子番号は?
111
ドイツの科学者・レントゲンが自らが発見した
光線が正体不明なことから名づけた名前
「X」線
スイカの花の色は? 「き」(黄)色
カボチャの花の色は? 「き」(黄)色
ニンジンの花の色は? 「しろ」(白)色
ニンジンなどに含まれるβカロテンは
体内に入ると何になる?
ビタミン「A」
元素記号が「A」から始まる
元素の名前で一般に漢字1文字になるもの
きん(金)、ぎん(銀)
これまで正式に命名されている
元素の中で元素記号が「G」から
始まるものを1つ答えなさい
ガドリニウム、ガリウム、
ゲルマニウム
ロシアの化学者メンデレーエフがその存在を
予言した元素で彼が「エカケイ素」と呼んだのは?
ゲルマニウム
(↓分岐)「エカホウ素」と呼んだのは? スカンジウム
(↓分岐)「エカテルル」と呼んだのは? ポロニウム
(↓分岐)「エカアルミニウム」と呼んだのは? ガリウム
かつてエカマンガンと呼ばれたのは
現在は何と呼ばれる元素?
テクネチウム
(↓分岐)ドビマンガンと呼ばれたのは
現在は何と呼ばれる元素?
レニウム
元素の仮名でエカヨウ素といえば
現在は何と呼ばれる元素のこと?
アスタチン
めっきや合金の材料として用いられる、
原子番号24、記号Crで表される元素は?
クロム
花火や発煙筒で赤い色の素となる、
原子番号38の元素は?
ストロンチウム
元素記号「Sr」で表される元素は何? ストロンチウム
(↓分岐)元素記号「Cr」で表される元素は何? クロム
(↓分岐)元素記号「Sc」で表される元素は何? スカンジウム
(↓分岐)元素記号「Kr」で表される元素は何? クリプトン
(↓分岐)元素記号「Sg」で表される元素は何? シーボーギウム
(↓分岐)元素記号「Se」で表される元素は何? セレン
(↓分岐)元素記号「Sb」で表される元素は何? アンチモン
(↓分岐)元素記号「Pr」で表される元素は何? プラセオジム
フィラメントの昇華を防ぐため電球に
封入されることもある原子番号36、
記号「Kr」の元素は?
クリプトン
ギリシャ神話に登場する月の女神にちなんで
命名された、原子番号34、記号Seで
表される元素は?
セレン
元素記号が「Y」から始まる元素を
1つ答えなさい
イットリウム、イッテルビウム
元素記号Gdの元素に名を残すイットリウムを
発見したフィンランドの化学者は?
ヨハン・「ガドリン」
元素記号をアルファベット順に
並べたとき、最初にくる元素は?
アクチニウム(Ac)
(↓分岐)2番目にくる元素は? ぎん(銀)
(↓分岐)最後にくる元素は? ジルコニウム(Zr)
鉱石の一つ・ゾイサイトの中でも
バナジウムを含むものを何という?
タンザナイト
(↓分岐)マンガンを含むものを何という? チューライト
元素記号が
アルファベット1文字の元素でVは?
バナジウム
(↓分岐)Yは? イットリウム
(↓分岐)Wは? タングステン
「酸素」の元素記号は? O
(↓分岐)「窒素」の元素記号は? N
(↓分岐)「硫黄」の元素記号は? S
(↓分岐)「ホウ素」の元素記号は? B
(↓分岐)「ヨウ素」の元素記号は? I
(↓分岐)「炭素」の元素記号は? C
(↓分岐)「リン」の元素記号は? P
元素記号「Am」で表される元素は? アメリシウム
(↓分岐)「Fm」で表される元素は? フェルミウム
(↓分岐)「Pm」で表される元素は? プロメチウム
(↓分岐)「Sm」で表される元素は? サマリウム
記号「Sm」で表される灰色の金属元素は? サマリウム
イタリアの科学者にちなむ
原子番号100番の元素といえば?
フェルミウム
レアメタルのうち、サマリウムや
ネオジムなどの希土類元素を特に何という?
レアアース
農薬や殺鼠剤、マッチの製造に用いられる
原子番号15、記号Pで表される元素は?
リン
かつては「黄色いダイヤ」と呼ばれた、
原子番号16、元素記号Sの元素は?
いおう(硫黄)
マッチや火薬の原料などに使われる、
原子番号16元素記号Sの元素は?
いおう(硫黄)
元素のうち、アメリカの都市の名前に
由来しているのは?
バークリウム
(↓分岐)ドイツの都市の名前に由来しているのは? ダームスタチウム
元素記号が「D」から始まる元素を
1つ答えなさい
ドブニウム(Db)、ジスプロシウム(Dy)、
ダームスタチウム(Ds)
元素記号「Db」で表される原子番号105番の元素は? ドブニウム
超ウラン元素と呼ばれるのは
原子番号が何以上の元素?
93
超ウラン元素の発見により1951年に
ノーベル化学賞を受賞した研究者の
ファミリーネーム
マクミラン、シーボーグ
原子番号が92よりも大きい
元素のことを何という?
超「ウラン」元素
存在を予言したメンデレーエフは
「エカタンタル」と呼んでいた元素は?
「プロト」アクチニウム
ギリシャ神話に登場するゼウスの子から
名付けられた原子番号73記号Taで表される元素は?
タンタル
放射性元素のうち、天王星にちなんだ
名前をもつのは?
ウラン
(↓分岐)冥王星にちなんだ名前をもつのは? プルトニウム
(↓分岐)海王星にちなんだ名前をもつのは? ネプツニウム
シェークスピアの戯曲「夏の夜の夢」に登場する
妖精にちなんで名づけられた天王星の衛生は?
パック
2005年に発見された
冥王星の2つの衛星はニクスと何?
ヒドラ
2013年に命名されたケルベロス、
ステュクスといえば太陽系のどこの衛星?
めいおうせい(冥王星)
ルヴェリエが存在を予言しガレによって
発見された太陽系の惑星は?
かいおうせい(海王星)
1等星は6等星の何倍の明るさ? 「100」倍
人間の肉眼で確認できる星は
1等星から何等星まで?
「6」等星
1等星は6等星の百倍の明るさを持つことを
見出したイギリスの天文学者は?
ノーマン・「ポグソン」
今から約138億年前に始まったとされる
宇宙の膨張のことを何という?
ビッグ・「バン」
(↓分岐)もし収縮に転じれば起こるとされる
宇宙の終焉のことを何という?
ビッグ「クランチ」
冬の夜空に輝く1等星でシリウスがあるのは? 「おおいぬ」座
(↓分岐)プロキオンがあるのは? 「こいぬ」座
おおいぬ座のα星は? シリウス
(↓分岐)こいぬ座のα星は? プロキオン
シリウス、ベテルギウスと共に
「冬の大三角」を構成するこいぬ座のα星
プロキオン
みなみじゅうじ座にある一等星を1つ答えなさい アクルックス、ベクルックス
オリオン座にある一等星を1つ答えなさい ベテルギウス、リゲル
オリオン座の中央部にある三つ星 アルニラム、アルニタク、「ミンタカ」
「オリオンの帯」としても知られる
オリオン座の三つ星を1つ答えなさい
ミンタカ、アルニラム、アルニタク
オリオン座の狩人オリオンから逃げていると
される、オリオン座の南にある星座は?
「うさぎ」座
2003年から2005年まで
日本の気象観測に使われたアメリカの衛星は?
「ゴーズ」9号
星は1日の中において1時間で
およそ何度ずつ動く?
「15」度
2人のフランス人天文学者の名を付けた
青色巨星で、「WR星」と略されるのは?
「ウォルフ」・ライエ星
スペースシャトルとソユーズの両方に搭乗した
日本人宇宙飛行士をフルネームで1人答えなさい
のぐちそういち(野口聡一)、
ほしであきひこ(星出彰彦)、
わかたこういち(若田光一)
1992年、日本人として最初に
スペースシャトルに搭乗した飛行士は?
「もうり」(毛利)衛
2021年に国際宇宙ステーションでの滞在時間が
日本人飛行士で最長となったのは?
のぐちそういち(野口聡一)
ロシアの宇宙船・ソユーズに搭乗し宇宙に
旅立った日本人をフルネームで1人答えなさい
あきやまとよひろ(秋山豊寛)、
ふるかわさとし(古川聡)、
のぐちそういち(野口聡一)、
ほしであきひこ(星出彰彦)、
わかたこういち(若田光一)、
ゆいきみや(油井亀美也)、
おおにしたくや(大西卓哉)、
かないのりしげ(金井宣茂)
スペースシャトルに搭乗した
日本人宇宙飛行士をフルネームで1人答えなさい
もうりまもる(毛利衛)、
むかいちあき(向井千秋)、
わかたこういち(若田光一)、
どいたかお(土井隆雄)、
のぐちそういち(野口聡一)、
ほしであきひこ(星出彰彦)、
やまざきなおこ(山崎直子)
スペースシャトルに搭乗した日本の
女性宇宙飛行士をフルネームで1人答えなさい
むかいちあき(向井千秋)、
やまざきなおこ(山崎直子)
スペースシャトルに搭乗したことがある
日本人宇宙飛行士は全部で何人?
「7」人
日本人女性宇宙飛行士第一号・向井千秋が
搭乗したスペースシャトルを1つ答えなさい
コロンビア、ディスカバリー
NASAが打ち上げたスペースシャトルの
オービターの名称を1つ答えなさい
コロンビア、チャレンジャー、
ディスカバリー、アトランティス、
エンデバー
日本人として最後のスペースシャトル搭乗者と
なった宇宙飛行士は?
やまざきなおこ(山崎直子)
2016年7月から10月まで国際宇宙ステーションに
長期滞在した宇宙飛行士は?
「おおにし」(大西)卓哉
1999年に女性として初めてスペースシャトルの
船長を務めた宇宙飛行士は?
アイリーン・「コリンズ」
1995年に女性として初めてスペースシャトルに
搭乗した宇宙飛行士は?
アイリーン・「コリンズ」
1983年、チャレンジャーに搭乗し、
アメリカ最初の女性宇宙飛行士になったのは?
サリー・「ライド」
米国最初の女性宇宙飛行士サリー・ライドが、
宇宙で残した有名な言葉といえば?
気分は「E」チケット
1986年に爆発事故を起こした
スペースシャトルは?
「チャレンジャー」号
これまでに月面に降り立った
宇宙飛行士は全部で何人?
「12」人
1966年に史上初の月面軟着陸に成功した
旧ソ連の月探査機は?
ルナ「9」号
1960年代にアメリカが推進した月面探査を
目的とした有人宇宙飛行プロジェクト
「アポロ」計画
NASAが2023年に月周回軌道に建設を
開始する宇宙ステーションの名前は?
「ゲート」ウェイ
1961年に人類初の宇宙飛行に成功した旧ソ連の
ガガーリンがその時乗った宇宙船は?
「ボストーク」1号
人類初の有人の月面着陸を行った
宇宙船は「アポロ何号」?
「11」号
(↓分岐)人類初の有人月周回飛行を
行った宇宙船は「アポロ何号」?
「8」号
(↓分岐)現在までのところ、最後の月面着陸を
行った宇宙船は「アポロ何号」?
「17」号
玄武岩で覆われた月面の暗い部分は? うみ(海)
(↓分岐)その中でも最大の広さを持つのは? 嵐の「たいよう」(大洋)
アポロ11号の司令船の名前は? コロンビア
1969年に月へ行ったアポロ11号の乗組員の
名前をファミリーネームで1つ答えなさい
アームストロング、
オルドリン、コリンズ
アメリカのアポロ計画において
アポロ11号の船長を務めたのは?
ニール・「アームストロング」
(↓分岐)アポロ12号の船長を務めたのは? ピート・「コンラッド」
月面着陸に成功したアポロ11号の月着陸船の名前は? イーグル
(↓分岐)アポロ12号の着陸船は? イントレピッド
1969年にガーナで発祥した
急性出血性結膜炎のことをその年の
出来事から何という?
「アポロ」熱
英語では「ゴールデンイーグル」という
天然記念物の鳥は?
「イヌ」ワシ
英語名をゴールデンイーグルという、
石川県の県の鳥にもなっているタカ科の鳥は?
イヌワシ
天気予報で、曇りや雨が
2~3日以上続く天気のことを何という?
「ぐずついた」天気
日本式の天気記号で記号の中に
矢印が使われている天気を1つ答えなさい
じふぶき(地吹雪)、
さじんあらし(砂塵嵐)
日本の天気記号で「雪」以外に
「雪」という言葉を用いる天気を1つ答えなさい
にわかゆき(にわか雪)、ゆきつよし(雪強し)、
じふぶき(地吹雪)
日本の天気記号で「雨」以外に
「雨」という言葉を用いる天気を1つ答えなさい
にわかあめ(にわか雨)、きりさめ(霧雨)、
あめつよし(雨強し)
日本式の天気記号で黒丸の右下に
「ツ」を書くのは?
雨「つよし」(強し)
(↓分岐)「キ」を書くのは? きりさめ(霧雨)
(↓分岐)「ニ」を書くのは? にわかあめ(にわか雨)
気象用語で「霧」とは微細な
浮遊水滴によって視程が何km未満の状態をいう?
「1」km
(↓分岐)「濃霧」とは、陸上で視界が
何m以下の霧をいう?
「100」m
(↓分岐)「濃霧」とは、海上で視界が
何m以下の霧をいう?
「500」m
(↓分岐)「もや」とは、微細な浮遊水滴によって
視程が1km以上、何km未満の状態をいう?
「10」km
「EPRパラドックス」と呼ばれる量子力学の概念に
名を残す3人の科学者のうち1人を答えなさい
アインシュタイン、
ポドルスキー、ローゼン
その名前はドイツ語で「一つの石」という
意味がある物理学者といえば?
アインシュタイン
アインシュタイン模型とは固体の
何について説明するためのモデルのこと?
「こうし」(格子)振動
アインシュタインがその存在を予言した、
2016年2月に発見された波動現象は?
「じゅうりょく」(重力)波
アインシュタインの比熱式を改良し、
1912年に発表された式
「デバイ」の比熱式
物理学者アインシュタインの有名な言葉といえば? 「かみ」(神)はサイコロを振らない
サイコロを2つ同時に振って出た目が
同じになる確率は何分の1?
「6」分の1
(↓分岐)サイコロを3つ同時に振って出た目が
全て同じになる確率は何分の1?
「36」分の1
DNAの塩基組成でアデニンの含量が
27%だった時チミンの含有量は何%?
「27」%
DNAを構成する塩基で
アデニンが結合するものは何?
チミン
DNAを構成する塩基で
グアニンが結合するものは何?
シトシン
DNA(デオキシリボ核酸)を構成している
塩基を1つ答えなさい
アデニン、グアニン、シトシン、チミン
遺伝子を構成する「デオキシリボ核酸」のことを
アルファベット3文字で何という?
DNA
遺伝子の本体でDNAと略されるのは? 「デオキシリボ」核酸
1936年、南大東島で捕まったものを
最後に姿を消し、絶滅したと考えられる鳥は?
リュウキュウ「カラスバト」
女性科学者に贈られている
「猿橋賞」に名を残す学者は?
猿橋「かつこ」(勝子)
世界初のクローン羊の名前 ドリー
ラテン語の「炎」に由来する名を持ち、
和名を「ベニヅル」という鳥は?
フラミンゴ
アメリカの物理学者グレーザーが発明した、
高速荷電粒子の飛跡を検出する装置は?
あわばこ(泡箱)
飽和状態の気体中を荷電粒子が飛んだ跡を
見えるようにした装置は?
「ウィルソン」の霧箱
1964年にビッグバン宇宙論の根拠となる
「宇宙背景放射」を発見したアメリカ人
ウィルソン、ペンジアス
太陽系の惑星運動で
太陽から惑星が最も遠ざかる点
「えんじつ」(遠日)点
節足動物において、体の側面にある
空気を出し入れするための穴は?
きもん(気門)
(↓分岐)気門から入った空気を体内の
各部に送る呼吸器官は?
きかん(気管)
両生類の幼生、魚類など水中にすむ
動物の呼吸器官は?
えら
核と細胞質からなる、細胞の中で
生きている部分を構成する物質を何という?
「げんけい」(原形)質
(↓分岐)原形質の生命活動の結果生じた
細胞壁や細胞液などの物質を総称して何という?
「こうけい」(後形)質、
「こうせい」(後生)質
微生物によって作られ、他の微生物や生細胞の
発育を阻害する物質を何という?
「こうせい」(抗生)物質
太陽の表面において周囲より
温度が低い部分を何という?
「こく」(黒)点
害虫の種類で蚊、ノミ、ダニなど
病原体を媒介するのは?
「えいせい」(衛生)害虫
(↓分岐)クモ、ゲジゲジなど実害はないが
気持ち悪さをもたらすものは?
「ふかい」(不快)害虫
(↓分岐)コクゾムシ、カメムシのように
貯蔵されている穀物を食い荒らすものは?
「ちょこく」(貯穀)害虫
(↓分岐)シバンムシ、コクゾウムシなど
保存してある米や小麦粉に付くのは
「ちょこく」(貯穀)害虫
銀歯でアルミホイルを
噛んだときに流れる電流は何という?
「ガルバニー」電流
100m走ったら20m高いところに
いる場合の傾斜角
11
血液中の赤血球が何らかの原因により破壊され、
ヘモグロビンが外に出ることを何という?
ようけつ(溶血)
人間の血液に含まれる赤い色素は? ヘモグロビン
(↓分岐)軟体動物の血液に含まれる青い色素は? ヘモシアニン
筋肉の一種・横紋筋の明帯の
中央にある仕切りを何という?
「Z」膜
寛骨・仙骨・尾骨から構成される腸や
腎臓を守る働きをもつすり鉢状の骨を何という?
こつばん(骨盤)
アルミニウムや亜鉛のように酸と塩基の
両方に反応する元素のことを何という?
「りょうせい」(両性)元素
化学において、酸と塩基とも
反応する物質を何という?
「りょうせい」(両性)物質
動物の分類でイモリの種類 「りょうせい」(両生)類
動物の分類でヤモリの種類 「はちゅう」(爬虫)類
視力検査で使われるアルファベットの
「C」のような図形は?
「ランドルト」環
視力検査に使われるランドルト環に
名を残すランドルトはどこの国の人?
フランス
(↓分岐)スネレン指標に名を残す
スネレンはどこの国の人?
オランダ
「フェルマーの最終定理」解決に大きく貢献した
「岩澤理論」に名を残す数学者は?
岩澤「けんきち」(健吉)
有珠山に代表される釣り鐘型の火山 トロイデ
火山の分類で「成層火山」と呼ばれるのは? コニーデ
(↓分岐)「楯状火山」と呼ばれるのは? アスピーテ
(↓分岐)「鐘状火山」と呼ばれるのは? トロイデ
(↓分岐)「臼状火山」と呼ばれるのは? ホマーテ
両生類の胚の形成体を発見した
ドイツの動物学者は?
ハンス・「シュペーマン」
ロウソクの炎で最も温度が高い部分を何という? がいえん(外炎)
ロウソクの炎で最も明るく輝いて
見える部分を何という?
ないえん(内炎)
ロウソクの炎を大きく3つの部分に分けると
外炎、内炎と何?
えんしん(炎心)
ファラデーのクリスマス講演を
クルックスがまとめた科学啓蒙書といえば?
「ロウソク」の科学
フラクタルの図形の名前 「マンデルブロー」の図形
ギリシャ語で「木の葉が散る」という意味がある、
生物の体内で不必要な細胞が自殺する現象は?
アポトーシス
(↓分岐)外的要因で受動的に細胞が死ぬのは? ネクローシス
建築材などに用いる岩石で
日本語で「頁岩」というものは?
シェール
(↓分岐)日本語で「粘板岩」というものは? スレート
カール・リンネが始めた学名を
属名と種名で表現する方法といえば?
「にめい」(二名)法
「哺乳類」の命名者である
スウェーデンの生物学者は?
カール・フォン・「リンネ」
哺乳類の血液をエサとする唯一のコウモリは? 「チスイ」コウモリ
哺乳類の中で唯一、翼を持ち
空を飛ぶことができる動物は?
コウモリ
2006年から日本で接種が始まった
「MRワクチン」の対象となっている病気を
1つ答えなさい
ましん、はしか(麻疹)、ふうしん(風疹)、
みっかばしか(三日ばしか)
別名を「プレボストリス」という
その体色から命名されたリスは?
「ミケ」リス
1961年、遺伝子の発現に関する
「オペロン説」を発表した生理学者の名前を
ファミリーネームで1つ答えなさい
ジャコブ、ヤコブ、モノー、モノ
1953年に偽物であることが判明した
イギリスの化石人類
「ピルトダウン」人
1847年にエネルギー保存の法則を
確立したドイツの物理学者
ヘルマン・「ヘルムホルツ」
1847年にエネルギー保存の法則を
確立したドイツの物理学者
「ヘルム」ホルツ
インクに布や紙をつけると
インクが吸い取られる現象は?
「もうさいかん」(毛細管)現象
漢字の「忍冬」をそのまま読み「ニンドウ」とも
呼ばれるツル性植物
スイカズラ
第1回ガウス賞を受賞した日本の数学者は? 伊藤「きよし」(清)
確率解析学で用いられる
「伊藤の公式」に名を残す日本の数学者は?
伊藤「きよし」(清)
「ブラックバス」とも呼ばれる
サンフィッシュ科の淡水魚は?
「オオクチ」バス
ウシガエルを思わせる鳴き声を
発する、世界最大のセミは?
「テイオウ」ゼミ
1500種以上の品種を発見し「日本の植物学の父」と
呼ばれる高知県出身の学者は?
「まきの」(牧野)富太郎
前川文夫が命名した、日本列島をフォッサマグナに
沿って分断する植物の分布境界線は?
「まきの」(牧野)線
津軽海峡の上に引かれた
この生物の分布境界線は何線?(地図の画像)
「ブラキストン」線
石狩平野あたりから苫小牧までを結ぶように
北海道を縦断している昆虫の分布境界線は?
「こうの」(河野)線
金平亮三が命名した、小笠原諸島と
マリアナ諸島との間に引かれる植物の分布境界線は?
「ほそかわ」(細川)線
日本の生物境界線で宗谷海峡に引かれているのは? 「はった」(八田)線
(↓分岐)屋久島と奄美諸島の間に引かれているのは? 「わたせ」(渡瀬)線
(↓分岐)屋久島と九州本土の間に引かれているのは? 「みやけ」(三宅)線
生物の分布境界線「宮部線」に
名を残す植物学者は?
宮部「きんご」(金吾)
(↓分岐)「八田線」に名を残す動物学者は? 八田「さぶろう」(三郎)
(↓分岐)「蜂須賀線」に名を残す鳥類学者は? 蜂須賀「まさうじ」(正氏)
(↓分岐)「渡瀬線」に名を残す動物学者は? 渡瀬「しょうざぶろう」(庄三郎)
(↓分岐)「三宅線」に名を残す昆虫学者は? 三宅「つねかた」(恒方)
宗谷海峡に引かれた動物分布の境界線、
八田線に名を残す動物学者は?
八田「さぶろう」(三郎)
(↓分岐)千島列島の択捉島とウルップ島の間に
引かれた植物分布の境界線宮部線に名を残すのは?
宮部「きんご」(金吾)
南極付近に棲息することとその特徴的な
鼻から命名された、最大のアザラシは?
「ミナミゾウ」アザラシ
日本沿岸で繁殖する唯一のアザラシは? 「ゼニガタ」アザラシ
この生物は何?(画像) アザラシ
ドイツの化学者・シュタールが燃焼の原因と
して仮定した「燃える素」となる物質
フロギストン
トカゲが外敵から逃げる際に
自らのシッポを切り離す行動のことを何という?
じせつ(自切)
ペルセウス座に含まれる
アメリカの州の名前がつけられた星雲は?
「カリフォルニア」星雲
かに星雲があるのは何座? 「おうし」座
(↓分岐)馬頭星雲があるのは何座? 「オリオン」座
(↓分岐)ばら星雲があるのは何座? 「いっかくじゅう」座
(↓分岐)わし星雲があるのは何座? 「へび」座
(↓分岐)カリフォルニア星雲があるのは何座? 「ペルセウス」座
(↓分岐)北アメリカ星雲があるのは? 「はくちょう」座
大マゼラン星雲がある星座は? 「かじき」座
(↓分岐)小マゼラン星雲があるのは? 「きょしちょう」座
ふくろう星雲がある星座 「おおぐま」座
発見した航海者の名前がついた
南半球に輝く銀河は?
「マゼラン」雲
全天88の星座の中で、うみへび座、
おとめ座に次いで3番目に大きいのは?
「おおぐま」座
うみへび座が約1302と最も大きい星座の面積を
表すために一般的に用いられる単位は?
へいほうど(平方度)
「モリ」「シュレーゲル」などが
有名なカエルの仲間は?
「アオ」ガエル
鳥類の「ウソ」の分類 「アトリ」科
サイクロトロンを発明したアメリカの物理学者の
名にちなむ原子番号103番の元素といえば?
ローレンシウム
「膠原質」ともいう
骨や皮に含まれるタンパク質は?
コラーゲン
太陽に次いで、2番目に
地球に近い恒星は、何座のα星?
「ケンタウルス」座
(↓分岐)太陽、ケンタウルスα星に次いで、
3番目に地球に近い恒星は、へびつかい座の何星?
「バーナード」星
(↓分岐)ケンタウルス座α星に次いで
全天で2番目に太陽系に近い恒星は
へびつかい座の何星?
「バーナード」星
ギリシャ神話の医術の神アスクレピオスが
モデルとなった夏の星座は?
「へびつかい」座
宇宙の大規模構造で銀河の分布が
ほとんど見られない領域を何という?
ボイド
アラビア語で「蛇遣いの頭」という意味の、
へびつかい座のα星は?
ラス・「アルハゲ」
(↓分岐)「ひざまずく者の頭」という意味の、
ヘラクレス座のα星は?
ラス・「アルゲティ」
全天88の星座の中で「アルタイル」を
α星とする星座は?
「わし」座
(↓分岐)アルナイルをα星に持つ星座は? 「つる」座
ケンタウルス座ゼータ星もこの名で
呼ばれることがあるつる座のα星は?
アルナイル
夜空に輝く「夏の大三角」を
構成する星を1つ答えなさい
アルタイル、デネブ、ベガ
伝染病の発生地域から帰国後に
その病気の症例が現れた人を何という?
感染「うたがい」(疑い)患者
(↓分岐)その中で、検診によって感染の疑いが
高いと判断された人を特に何という?
「すいてい」(推定)患者
葉っぱの形に特徴があるヤツデは何科の植物? 「ウコギ」科
「正覚坊」という別名がある大型の海亀は? 「アオ」ウミガメ
内耳の渦巻き管内部で蝸牛管と
鼓室階を仕切っている膜は?
「きてい」(基底)膜
量子力学において
最低エネルギーの状態を何という?
「きてい」(基底)状態
渦巻銀河の中でも、地球からは
回転軸方向から見える銀河を何という?
「フェイス」オン銀河
放射線に関する単位で
記号「Gy」で表わす吸収線量の単位は?
グレイ
(↓分岐)記号「Sv」で表わす線量当量の単位は? シーベルト
人体や生物に対する
放射線の線量当量を表す単位
シーベルト
放射線が光より速い速度で運動する時に
青白い光を発生する現象を何という?
「チェレンコフ」効果
「数学上の難問」とされていた
「ポアンカレ予想」を解いたロシア出身の数学者
グリゴリー・「ペレルマン」
塩化アンモニウムに水酸化ナトリウム水溶液を
加えると発生する気体は?
アンモニア
2019年4月に東京大学の研究チームが
開発したのは無機化合物何の簡単な合成法?
アンモニア
人体で、アンモニアを尿素に変え
排出する働きをするのは肝臓の何回路?
「オルニチン」回路
朝永振一郎とシュウィンガーが提唱した
量子電磁力学における理論は?
「くりこみ」理論
朝永振一郎と共に、「くりこみ理論」で
ノーベル賞を受賞した人物の
ファミリーネームを1つ答えなさい
シュウィンガー、ファインマン
一般に「EBC」と略されるトランジスタの
3本の足で「B」が指すのは?
ベース
(↓分岐)「C」が指すのは? コレクタ
一般に「EBC」と略されるトランジスタの
3本の足で「E」が指すのは?
エミッタ
一般に「EBC」と略されるトランジスタの
3本の足で「C」が指すのは?
コレクタ
トランジスタにある3つの電極は
エミッタ、ベースと?
コレクタ
トランジスタの発明により、
ノーベル賞を受賞した人物
ブラッテン、バーディー、ショックレー
電球のフィラメントを単コイルから
二重コイルにした日本の技術者は?
「みうら」(三浦)順一
2015年にノーベル生理学・医学賞を
受賞した日本人は?
「おおむら」(大村)智
(↓分岐)ノーベル物理学賞を
受賞した日本人は?
「かじた」(梶田)隆章
1923年のノーベル生理学・医学賞を
インシュリンの発見により受賞した人物
フレデリック・「バンティング」
ノーベル生理学・医学賞を受賞した
日本人をフルネームで1人答えなさい
とねがわすすむ(利根川進)、
やまなかしんや(山中伸弥)、
おおむらさとし(大村智)、
おおすみよしのり(大隅良典)、
ほんじょたすく(本庶佑)
2012年のノーベル生理学・医学賞を
受賞した京都大学の教授は?
やまなかしんや(山中伸弥)
2013年に「生命科学ブレークスルー賞」の
第1回受賞者の1人となった日本の医学者は?
やまなかしんや(山中伸弥)
2018年にジェームズ・アリソンと共に
ノーベル生理学・医学賞を受賞した
日本の医学者は誰?
ほんじょたすく(本庶佑)
アルコールやフェノールに含まれる
酸素原子と水素原子からなる基は?
「ヒドロキシル」基
ベンゼン環やナフタレン環のH原子を
ヒドロキシル基で置換した化合物
「フェノール」類
オイラーの定理に名前を残すスイスの天才数学者 「レオンハルト」・オイラー
「匂い」を意味するギリシャ語から
命名された原子番号76、記号Osで表される元素は?
オスミウム
半導体の材料として重要な役割を
果たしている原子番号49の元素
インジウム
植物生態学で、森林の緑の小低木や
ツル植物からなる植物群落
「マント」群落
(↓分岐)草が茂っている植物群落 「ソデ」群落
泥炭地湿地に見られる自然草原で酸性の泥炭が
蓄積しミズゴケ類が優占する群落を何という?
ボッグ
(↓分岐)ミネラルを豊富に含む水が流入しヨシや
大型のスゲ類が優占する群落を何という?
フェン
周期的に脈動電波を発する天体パルサーを
発見したイギリスの天文学者
ヒューイッシュ
クエン酸回路を発見した功績で1953年に
ノーベル生理学医学賞を受賞した人物
ハンス・「クレブス」
「地層累重の法則」や「結晶面角一定の法則」を
唱えたデンマークの科学者は?
ニコラウス・「ステノ」
菌類の研究者・川村清一が食べた時の
中毒症状から命名した、ヒトヨタケ科の毒キノコは?
「ワライ」タケ
薬を細かくすり潰したり、混ぜる時に用いる、
ガラスや磁器でできた器のことを何という?
「にゅう」(乳)鉢
植物の「たね」において胚が成長する
ための養分を蓄える組織
胚「にゅう」(乳)
ニュージーランドに生息する飛べない鳥 キーウィ
精子や卵など、生殖細胞ができるときに
起きる細胞の分裂は何という?
「げんすう」(減数)分裂
生物に見られる無性生殖の3種類とは、分裂、
出芽と、植物が体の一部を使って行う何?
「えいよう」(栄養)生殖
分裂や出芽、胞子形成など雄と雌が
関係しない生殖のことを何という?
「むせい」(無性)生殖
単細胞生物に見られる分裂、発芽などの
配偶子によらない生殖は?
「むせい」(無性)生殖
工業用などに使われる濃硫酸を
水に溶かしたものを何という?
「き」(希)硫酸
モース硬度2の鉱物「石膏」の
主成分となっている化合物は?
「りゅうさん」(硫酸)カルシウム
モース硬度の尺度は1からいくつまである? 10
(↓分岐)修正モース硬度の尺度は
1からいくつまである?
15
水酸化カリウムなどを加えた
タンパク質の溶液に、数滴の硫酸銅溶液を
加えると赤紫色になる反応
「ビウレット」反応
写真の定着材に使われる
チオ硫酸ナトリウムの通称は?
ハイポ
ある正方行列に右から掛けても左から掛けても
結果が単位行列となるような行列を何という?
「ぎゃく」(逆)行列
数学において、行要素の数と列要素の数が
一致する行列を何という?
「せいほう」(正方)行列
0.1の逆数は? 10
数学で、ある数との積が
1となる数のことを何という?
「ぎゃく」(逆)数
濃塩酸と濃硝酸を1:3の割合で混ぜた、
金属の溶解などに用いる液体は?
「ぎゃくおう」(逆王)水
濃塩酸と濃硝酸を3:1の割合で混ぜた
金をも溶かす液体は?
「おう」(王)水
元の命題「AならばB」に対して
「AでないならBでない」という形になった
命題を何という?
うら(裏)
元の命題「AならばB」に対して
「BならばA」という形になった命題を何という?
ぎゃく(逆)
世界保健機関が定める高血圧の
基準では、最低血圧が95mmHg以上で
最高血圧の基準
「160」mmHg
病院で血圧を測ると普段よりも
高い数値が計測される現象を何という?
「はくい」(白衣)高血圧
(↓分岐)その逆に、家庭で血圧を測ると
病院よりも高い数値が計測される現象を何という?
「かめん」(仮面)高血圧
鉄と性質が似ていることから鉄族元素とも
呼ばれる元素を鉄以外で1つ答えなさい
コバルト、ニッケル
水を吸収すると青から赤へと変色する、
水分の検出に用いられる指示薬は?
塩化「コバルト」紙
正しくは「コロン諸島」という独自の進化を遂げた
珍しい動物が多く棲む島は?
「ガラパゴス」諸島
ダーウィン研究所で保護されている
ガラパゴス諸島のピンタ島最後の
生き残りであるゾウガメ
ロンサム・「ジョージ」
チャールズ・ダーウィンが世界一周して
進化論を生み出した時に乗っていた軍艦は?
「ビーグル」号
2003年に中国初となる
有人宇宙飛行に成功した宇宙船
神舟「5」号
ウミガメの中で最も大きいのは? 「オサ」ガメ
見た目はダンゴムシに似ている
ある履物の名前が付いた虫は?
「ワラジ」ムシ
デンマーク出身の有名な物理学者に
ちなんで命名された、原子番号107、
記号Bhで表される元素は?
ボーリウム
歯の治療で用いる「銀歯」の代表的な材質 金銀「パラジウム」合金
金や銀との合金は、歯科治療に使われる
銀歯の材料となる原子番号46の元素は?
パラジウム
「数学上の難問」とされていた
「ビーベルバッハ予想」を解いたアメリカの数学者
ルイ・ド・「ブランジュ」
植物の「たね」の一部・胚の中で、
成長すると茎になる部分は?
胚「じく」(軸)
(↓分岐)成長すると根になる部分は? ようこん(幼根)
1936年に宇宙線の発見により
ノーベル物理学賞を受賞したのは?
ヴィクトール・フランシス・「ヘス」
毛細血管を強くし血液の流れをよくする作用が
ある、蕎麦に多く含まれるポリフェノールの一種は?
ルチン
別名「ブタノマンジュウ」と言う植物 シクラメン
Rh式血液型の「Rh」の由来と
なったサルの種類
アカゲザル
地殻とマントルの境界面は? 「モホロビチッチ」不連続面
(↓分岐)外核と内核の境界面は? 「レーマン」不連続面
(↓分岐)マントルと核の境界面は? 「グーテンベルク」不連続面
(↓分岐)上部地殻と下部地殻の境界面は? 「コンラッド」不連続面
地球の内部構造で地核と核の間に
位置する層のことを何という?
マントル
アリとの共生で知られ
別名を「アリマキ」という虫は?
「アブラ」ムシ
英語で「ラトル・スネーク」と呼ばれるヘビ 「ガラガラ」ヘビ
日本人におなじみの生物で「三すくみ」の
もとになった話にも出てくる爬虫類は?
ヘビ
かつてはマングースとの決闘でも知られた
クサリヘビ科の毒ヘビは?
ハブ
別名を「ネコイタチ」というかつてはハブとの戦いが
沖縄の観光資源になっていた動物は?
マングース
マムシなどのヘビが持つ
赤外線を感知する器官を何という?
「ピット」器官
イタリアの医学者の名がついた
音波を受け止めるための内耳の器官は?
「コルチ」器官
別名を「ウォーターボア」というその巨大さから
映画などの題材にもなっているヘビは?
アナコンダ
「森の哲学者」とも呼ばれる
世界最大種のフクロウは?
「シマ」フクロウ
本多光太郎が発明した磁石鋼は? 「KS」鋼
(↓分岐)三島徳七が発明した磁石鉄は? 「MK」鋼
その名前は、昔の大名行列の先頭が手にした
道具に由来する植物のような姿の環形動物は?
「ケヤリ」ムシ
炎のように赤いことから命名された、
関西の山林で急増し問題となっているキノコは?
「カエン」タケ
「アレルギー」という医学用語を
命名したオーストリアの医学者
クレメンス・フォン・「ピルケ」
食用にされる貝の種類でカキは何科の貝? 「イタボガキ」科
(↓分岐)ホタテガイは何科の貝? 「イタヤガイ」科
(↓分岐)アサリ、ハマグリは何科の貝? 「マルスダレガイ」科
植物体の一部が、外部からの刺激に対して
一定の方向へ屈曲する性質を何という?
くっせい(屈性)
(↓分岐)刺激の方向には関係なく、
一定の方向に曲がる性質は何という?
けいせい(傾性)
(↓分岐)自由に運動できる生物が、外界の刺激に
対し一定方向に移動・運動する性質は何という?
そうせい(走性)、すうせい(趨性)
多足類に分類される生物の体を
大きく2つに分けると「頭部」と?
「どう」(胴)部
クワやカラマツなどの樹木の幹に
病原菌が寄生しそこから上が枯死する病気
「どう」(胴)枯れ病
植物において、根が吸収した
水分を枝や葉に送る管は?
「どう」(道、導)管
(↓分岐)葉で作られた養分を各部に送る管は? 「し」(師)管
その繁殖力でも知られる貨幣を意味する
言葉が名前になったコケ植物は?
「ゼニ」ゴケ
地震の際に、地球内部で
最初に地震波が発生した点を何という?
しんげん(震源)
(↓分岐)地図上で、
震源の真上に当たる地点は何という?
しんおう(震央)
震源距離と初期微動継続時間の関係式
「大森公式」に名前を残す地震学者は?
大森「ふさきち」(房吉)
地震波が、震源から観測点に達するまでの
時間のことを何という?
そうじ(走時)
深発地震帯の別名「和達-ベニオフ線」に
名前を残す日本の地球物理学者は?
和達「きよお」(清夫)
エビの脚の数 「5」対
陰極線に関する研究で1905年の
ノーベル物理学賞を受賞したドイツの学者は?
フィリップ・「レーナルト」
金森博雄らによって発見された
地震のP波とS波の間に存在する
周期200~1000秒の地震波
「W」波
天体の入射光の強さに対する
反射光の強さの割合を何という?
アルベド
無線通信の研究により1909年に
ノーベル物理学者を受賞したイタリアの化学者は?
グリエルモ・「マルコーニ」
無線通信を発明したイタリアの電気学者は? グリエルモ・「マルコーニ」
高周波電界中に置かれた
生物体からの放電現象は?
「キルリアン」現象




最終更新:2024年05月05日 00:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。