| 日本でも台東区入谷の真源寺などで、 安産、子育ての神として祀られている 仏教を守護する女神は? | 鬼子母神 | 
| デビッド・ハルバースタムによるベトナム戦争時の ホワイトハウスを描いた1972年の著書は? | ベスト・アンド・「ブライテスト」 | 
| 2019年12月に現職では最年少となる34歳で フィンランドの首相に就任した女性政治家は? | サンナ・マリン | 
| タバコを消した後、服や部屋に残る化学物質を 第三者が吸入してしまう被害のことを何という? | 「サードハンド」スモーク | 
| 19世紀に「泥の洪水」によって地中に沈んで姿を 消したと2016年頃から陰謀論の界隈で 語られるようになった文明は? | タルタリア帝国 | 
| 2024年7月に阪急電鉄京都線の特急系車両において 開始した阪急初となる座席指定サービスの名前は? | PRiVACE | 
| 2030年までの実現を目指してNTTが取り組んでいる、 従来の電子技術から光技術にシフトしようという 未来社会の構想を何という? | IWON機構 | 
| パプアニューギニアを漢字で書くと? | 巴布亜新几内亜 | 
| 2000年の著書「管理される心」の中で「感情労働」と いう言葉を提唱したアメリカの社会学者は? | アーリー・「ホックシールド」 | 
| キリストから流れた血を受けた聖杯から 埋められているという伝説がある、イギリス南部の 町グラストンベリーにある井戸は? | チャリス・ウェル | 
| 2016年に開催された夏季五輪の大会ロゴマークの モチーフとなった、リオデジャネイロにある 観光地として有名な奇岩は? | ポン・ジ・アスカル | 
| アメリカ最大の海外基地である在韓米軍司令部が 置かれている韓国の平沢市にある基地は? | 「ハンフリーズ」基地 | 
| 「イデオロギーの終焉」「脱工業社会の到来」などの 著書を残したアメリカの社会学者は? | ダニエル・ベル | 
| 国立公園となっているオレゴン州にある アメリカでもっとも深い湖は? | クレーターレイク | 
| 大正時代に第2次大隈内閣で文部大臣や 内務大臣を務めた兄に京都大学第2代総長の 岡田良平を持つ法学者は? | 一木喜徳郎 | 
| 2024年に伊藤忠商事が設立した中古車販売会社 ビッグモーターから事業を継承した新会社の名前は? | WECARS | 
| オスカー・ニーマイヤーの設計により1960年に 建てられたブラジル大統領が公務を行うための建物は? | 「プラナウト」宮殿 | 
| 1972年に開催された国連人間環境会議の スローガンといえば? | かけがえのない地球 | 
| 2019年にユネスコの文化遺産に選ばれたのは インドネシアの西スマトラ州にある何? | サワルントの「オンビリン」炭鉱遺産 | 
| 2018年に史上最年少の28歳で下院議員となった、 アメリカの女性は民主党所属の? | アレクサンドリア・ 「オカシオ=コルテス」 | 
| 関東大震災からの復興を記念し1930年に発行された 帝都復興記念メダルに地震発生時の時刻を示す 時計と共に書かれている標語は? | 緩む心のねじをまけ | 
| 船内でシルク・ドゥ・ソレイユのショーが楽しめる、 地中海を巡るクルーズ客船は? | MSCメラビリア | 
| 熱帯・亜熱帯地方で綿花、ゴム、コーヒーなどを 栽培する大規模な商業的農園農業は? | プランテーション | 
| 2016年に開業した、旧赤坂プリンスホテル跡地の 複合ビルに入るホテルは? | ザ・「プリンスギャラリー」東京紀尾井町 | 
| 往復の近鉄特急+松阪~賢島間の電車が 4日間乗り放題となり29の観光施設の入場券が 無料となる、近鉄のお得な切符は? | まわりゃんせ | 
| ロシアの探検家の名前がついたタジキスタン東部の パミール高原にある、世界最大の谷氷河は? | 「フェドチェンコ」氷河 | 
| 妻と子供4人を持っている本名を酒田しんいちという 兵庫県尼崎市の非公認キャラクターの名前は? | ちっちゃいおっさん | 
| ボーイング377を改造して作られその外見から 名付けられたアメリカの巨大貨物輸送機は? | 「プレグナント」グッピー | 
| ヴュルツブルクとフュッセンを結ぶ ドイツの有名な観光ルートは? | ロマンチック街道 | 
| 「鍵を回せば稼働する」という意味がある、 プランド輸出などで設備を運転できる状態に 仕上げて引き渡す方式は? | 「ターンキー」方式 | 
| 2020年に富山地方鉄道に吸収合併された、2006年に 国内初の本格的LRTの運行を開始した鉄道会社は? | 富山ライトレール | 
| この機材の名前は?(画像) | ジャイアン・「カンチレバー」クレーン | 
| スペイン語で「高原」という意味がある、 ペルー、ボリビア、アルゼンチンに またがる広大な高原地帯は? | 「アルティプラノ」高原 | 
| 2023年10月に行われたエクアドル大統領選挙で 初当選を果たした実業家は? | ダニエル・ノボア | 
| 2023年3月に公募により決定した高知県香美市出身の やなせたかしが生前に故郷を思って描いた 星のキャラクターは? | カミーティア | 
| 旧ソ連崩壊後の経済の混乱に乗じて一気に台頭した ロシアの新興資本家のことを何という? | オリガルヒ | 
| パムッカレと共に世界遺産となっている、 トルコにあるローマ帝国時代の温泉保養地の遺跡は? | ヒエラポリス | 
| 1973年に制定された新潟県と 福島県にまたがる国定公園は? | 「越後三山只見」国定公園 | 
| JR西日本のクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」のラウンジカーの名前は? | サロン・ドゥ・「ルゥエスト」 | 
| アメリカのスクールカーストで最上位に位置する ジョックの取り巻きのことを何という? | サイドキックス | 
| 巨大なスクリーンを使用した2011年に 東京ディズニーランドに登場した アトラクションは? | ミッキーの「フィルハーマジック」 | 
| アフリカ大陸東南のインド洋に浮かぶ、 首都をアンタナナリボに置く島国は? | マダガスカル | 
| 2005年に完成した長崎港の港口に 繋がる女神大橋の愛称は? | ヴィーナスウィング | 
| 2023年5月に2024年アメリカ大統領選挙への 共和党からの出馬を表明したフロリダ州の知事は? | ロン・「デサンティス」 | 
| 2023年8月にカンボジアの新しい首相に 就任した前陸軍司令官の名前は? | フン・マネット | 
| 初代大統領の名前を付いたアメリカ西海岸の州は? | ワシントン | 
| ケッペンの気候区分で「Am」は? | 熱帯「モンスーン」気候 | 
| 障害のある子供を含む全ての子供に対して、 適切な教育的支援を通常の学級において行う 教育のことを何という? | インクルーシブ教育 | 
| ノルウェーなどでよく見られる この地形を何という?(画像) | フィヨルド | 
| 中央インド洋海嶺、南西インド洋海嶺、 南東インド洋海嶺が交わっている地点を何という? | 「ロドリゲス」三重点 | 
| 2023年8月にアメリカの株式市場において、 時価総額がテスラ、トヨタに次ぐ 自動車メーカー3位となったベトナムの企業は? | ビンファスト | 
| 1952年に開学された東京都世田谷区にある カトリック系の女子高校は? | 田園調布雙葉高校 | 
| 鹿児島県の奄美大島にある龍郷町秋名地区海岸で 毎年9月に開催される、五穀豊穣を祈願する伝統祭事は? | 平瀬マンカイ | 
| 2011年に稼働を開始したイラン初の原子力発電所は? | 「ブシェール」原子力発電所 | 
| 「TT」という略称でも呼ばれる複数の教員が 同時に一つの授業を受け持つ形態のことを何という? | チームティーチング | 
| 1990年にソ連のサハリンで大やけどを負うも 札幌医科大に搬送され救われた 当時3歳の男の子といえば? | コンスタンチン君 | 
| 平日15時以降や土曜・日曜・休日も窓口業務を行う 店舗を設置するなど独自の経営を行なう、 岐阜県西部を基盤とする地方銀行は? | 大垣共立銀行 | 
| 東はスウェーデン西はノルウェーが占める ヨーロッパ北部の半島は? | 「スカンジナビア」半島 | 
| 外為法の「がいため」は何という言葉の略? | 外国為替 | 
| アメリカの海軍士官学校がある メリーランド州の都市は? | アナポリス | 
| 1982年にイギリスとアルゼンチンが 領有権をめぐって戦争したのは? | 「フォークランド」諸島 | 
| JR北海道が2008年に導入した 非接触型ICカード方式の乗車カードは? | Kitaca | 
| 「日の焼けた」という意味のギリシャ語に 国名を由来する大陸の東部に位置する アフリカ最古の独立国といえば? | エチオピア | 
| 近くにある温泉の名前がつけられた、 山形県上山市にある新幹線の駅は? | 「かみのやま」温泉駅 | 
| アメリカのミネソタ州からメキシコ湾へ 続いている、アメリカで最も長い川は? | 「ミシシッピ」川 | 
| 2021年にPayPay銀行に名称を変更した、 日本初のインターネット専業銀行は? | 「ジャパンネット」銀行 | 
| コンビニエンスストアのセブン-イレブンなどで 利用できる、非接触型決済方式の電子マネーの愛称は? | nanaco | 
| 最近はお父さんも取る「育休」を略さずにいうと? | 育児休業 | 
| 北米の先住民が自分たちと 特別な関係にある動物や植物を彫った柱は? | トーテムポール | 
| その名はモンゴル語で「赤い英雄」という 意味があるモンゴルの首都は? | ウランバートル | 
| 仮想通貨ビットコインの管理システムである 「分散型台帳」を何という? | ブロックチェーン | 
| かつて「ジョージ4世海」と呼ばれていた、 多くの新種の生物が発見されている 南極大陸に入り込んだ海域は? | ウェッデル海 | 
| 2016年9月に変更された 米国新聞協会の新しい名称は? | 「ニュースメディア」連合 | 
| アメリカのニューメキシコ州にある 同国最大のロケット発射場は? | 「ホワイトサンズ」・ミサイル実験場 | 
| フランス国鉄のターミナルを中心にして商業施設が 集まる、パリのセーヌ川左岸にある地区は? | モンパルナス | 
| 2019年にアブナイカモに代わって消費者庁が導入した、 「子どもを事故から守る!プロジェクト」の イメージキャラクターの名前は? | イヤヤン | 
| 防火設備が十分でないホテルの客室から出火した 火災で死傷者が出た場合、経営者が問われる罪は? | 「業務上過失致死傷」罪 | 
| 「紙ばさみ」「折り鞄」という意味がある、 個人や金融機関が保有する金融資産の 組み合わせのことを指す言葉は? | ポートフォリオ | 
| 2022年4月に近鉄が大阪~奈良~京都間で 運行を開始した観光特急の名称は? | あをによし | 
| 元々航空機メーカー、フェアチャイルドの 銃器開発部門だったライフル銃の開発で有名な会社は? | アーマライト | 
| 世界で2番目に高い山K2の「K」は何の頭文字? | カラコルム | 
| 温泉の衛生管理を怠ると繁殖して 人間に感染するのは? | 「レジオネラ」菌 | 
| 企業の財政状態を表す貸借対照表のことを 英語で何という? | バランスシート | 
| フランス語で「驚嘆」という意味がある、 モン・サン・ミッシェルの北面にある 修道院の居住部分の装飾の美しさからきた別称は? | ラ・メルヴェイユ | 
| フランスで旅行者が用いる日本のSUICAのような 非接触型ICカード式乗車カードのことを何という? | ナヴィゴ・「デクヴェルト」 | 
| ミケランジェロやガリレオ・ガリレイの墓がある、 イタリアのフィレンツェにある世界遺産は? | 「サンタ・クローチェ」聖堂 | 
| かつてチャウシェスク政権下の ルーマニアにあった秘密警察は? | セクリターチェ | 
| 2020年度から始まる大学入学共通テストで採用される 予定だった2020年に日本英語検定協会が開始した 新型英検の名前は? | S-CBT | 
| 木の柱を壁面よりも表に出して装飾的に見せる、 15世紀から17世紀ヨーロッパの建築様式は? | 「ハーフティンバー」様式 | 
| フアード・マスームの後任として、2018年10月に イラクの大統領に就任した政治家は? | バルハム・サレハ | 
| 毎年春にハワイ島で1週間開催される、 世界最大のフラダンスの祭典は? | 「メリー・モナーク」・フェスティバル | 
| 2021年6月に防衛省が開発を決定した、 敵の対空ミサイルの射程外から攻撃するミサイルは? | 「スタンドオフ」ミサイル | 
| サンスクリット語で「大地」という意味がある、 インドで開発された短距離弾道ミサイルは? | プリットヴィー | 
| 2019年11月に大阪駅北口にある 「ヨドバシ梅田タワー」に開業した大型商業施設は? | 「LINKS」 UMEDA | 
| 2011年8月にスタートしたPASMOで都営交通を 利用する度にポイントがたまるサービスは? | ToKoPo | 
| 高知県の第三セクター鉄道 土佐くろしお鉄道阿佐線の愛称は? | 「ごめん・なはり」線 | 
| 2013年に日本マクドナルドの社長に就任した、 カナダ出身の女性実業家は? | サラ・カサノバ | 
| 2004年に岐阜県各務原市に完成した、 淡水魚水族館としては日本一の広さを誇る施設は? | 「アクア・トト」ぎふ | 
| ライト兄弟以前の1901年にコネティカット州で 世界初の有人動力飛行に成功したのは? | グスターヴ・「ホワイトヘッド」 | 
| 1991年にアゼルバイジャンから事実上独立したものの、 いまだ他国から国家として承認されていない国は? | アルツァフ共和国 | 
| 一般的規定をまず「総則」として最初に明記し、 細かい部分は各則で説明する、日本の民法典で 採用されている構成・記述方式は? | パンデクテン方式 | 
| 2019年にはLED照明を用いた国内最大規模の トマト栽培の植物工場を稼働した、三重県松阪市に 本社を置く企業は? | うれし野アグリ | 
| 2009年に開業した、九州鉄道記念館駅と 関門海峡めかり駅を結ぶ平成筑豊鉄道の路線は? | 「門司港レトロ観光」線 | 
| 機体の色から「レッドバロン」と呼ばれた、 第一次世界大戦でドイツ軍のエースとして 活躍したパイロットは? | リヒトホーフェン | 
| 2003年に自動車会社のテスラモーターズを創業した 南アフリカ共和国出身であるアメリカの実業家は? | イーロン・マスク | 
| 2019年にアメリカのディズニーランドに 登場したアトラクションは? | ミレニアム・ファルコン: 「スマグラーズ・ラン」 | 
| 2018年7月にユネスコの複合遺産に選ばれた、 11~15世紀に栄えたホルムズ王国の遺跡は、 オマーンにある何? | 「カルハット」の都市遺跡 | 
| オーストラリアの北部準州にあり南北交通の 拠点となっている都市で、エアーズロックや オルガ山への観光拠点となっているのは? | アリススプリングス | 
| その質素な生活から「世界一貧しい大統領」と 呼ばれた2010年から2015年までウルグアイの 大統領を務めた人物は誰? | ホセ・ムヒカ | 
| ナポレオンが眠るパリにあるこの廃兵院は?(画像) | アンヴァリッド | 
| 「読書するためのホテル」というコンセプトをもつ、 長野県にある別荘のようなリゾートホテルは? | 野尻湖ホテル「エルボスコ」 | 
| ハンガリー建国1000年を記念して建造開始され、 1905年に完成したブダペストで最も大きな教会は? | 聖「イシュトヴァーン」大聖堂 | 
| フンボルトペンギン、オタリア、オットセイなどが 生息することから「リトルガラパゴス」と 呼ばれているペルーの島は? | バジェスタス島 | 
| 2021年のノーベル平和賞を受賞したドミトリー・ ムラトフが編集長を務めているロシアの新聞は? | ノーバヤ・ガセータ | 
| 標高2876mのマダガスカル島の最高峰は? | マロモコトロ山 | 
| 1492年にドイツの天文学者マルティン・べハイムが 製作した現存する最古の地球儀のことを何という? | エルダプフェル | 
| 漫画「進撃の巨人」のモデルになったとも いわれるドイツの城塞都市は? | ネルトリンゲン | 
| 世界遺産委員会に文化財の保存修復に関する援助を行う 「文化財保存修復研究国際センター」の略称は? | ICCROM | 
| 世界最長の滑走路を持つことで知られる、 1994年に開港した中国チベット自治区にある空港は? | 「チャムド・バンダ」空港 | 
| 2021年4月にラウル・カストロの後任として キューバ共産党の第1書記に就任し、 大統領と兼務するのは? | ミゲル・「ディアスカネル」 | 
| イエローストーン国立公園における 自然維持の基本となっている 「手つかずの自然」という意味の概念は? | ウィルダネス | 
| JR西日本が瀬戸内エリアで運行している、フランス語で 「木製の旅行かばん」という意味の観光列車は? | ラ・マル・ド・ボァ | 
| 2014年にフランスで制定された株式を2年以上 保有している株主の議決権を2倍にできる法律は? | 「フロランジュ」法 | 
| 千葉県柏市で児童や生徒に帰宅を促すため 夕方に流される、防災行政無線放送のことを、 それに用いる鉄塔の名前から何という? | パンザマスト | 
| 現在のフラメンコ発祥地とされる スペイン南部アンダルシア州の都市で、 シェリー酒で有名なのは? | ヘレス・「デ・ラ・フロンテラ」 | 
| 代表作にラゾーナ川崎プラザや バルセロナ=エル・プラット空港、 国立カタルーニャ劇場があるスペインの建築家は? | リカルド・ボフィル | 
| 「個人のキャリアの8割は予期しない偶然の 出来事によって形成される」という理論を、何という? | ブランド・「ハップンスタンス」理論 | 
| 舐められると幸せが訪れるというスパイスカレー屋の 多い街東京の高円寺のゆるキャラは? | サイケ・デリー | 
| アメリカのホーンベイカー夫妻が2001年に始めた、 読み終えた本を売ったり捨てたりせず、 読みたい人に無償で譲る運動を何という? | ブッククロッシング | 
| 1度自社サイトを訪れたユーザーをサイトから 離れた後も追跡してピンポイントで表示する 広告を何という? | 「リターゲティング」広告 | 
| 2019年3月に「船の科学館駅」から 改称されたゆりかもめの駅は? | 東京国際「クルーズターミナル」駅 | 
| アエロフロート・ロシア航空のハブ空港として 知られるモスクワにある国際空港は? | 「シェレメチェヴォ」空港 | 
| 海賊映画によく登場する刃が湾曲した剣を何という? | カットラス | 
| 転職・就職口コミ情報サイトキャリコネを 展開している2021年に東証マザーズに上場した企業は? | グローバルウェイ | 
| USJのアトラクションは 「ハリー・ポッター・アンド・何」? | ザ・「フォービドゥン」・ジャーニー | 
| すずきじゅんいち監督によりその生涯が 映画化されている、第二次世界大戦時に アメリカの日系人強制収容所を撮影した写真家は? | 宮武東洋 | 
| ライブドアの買収騒動で有名になった、企業が持つ 魅力的な事業部門や子会社を譲渡する 敵対的買収に対する防衛策は? | クラウンジュエル | 
| 2016年に1号店が新宿に、2020年に2号店が 横浜にオープンしたルミネが運営する商業施設は? | NEWoMan | 
| 2009年12月に東京・八王子にオープンした 肉料理専門店が集まった「お肉のテーマパーク」は? | 東京ミートレア | 
| 1996年にはノーベル平和賞も受賞している 東ティモールの政治家で、2007~12年に 同国の第2代大統領を務めたのは? | ラモス・ホルタ | 
| 契約理論に関する研究により2016年の ノーベル経済学賞をベント・ホルムストロームと 共に受賞したイギリス出身の学者は? | オリバー・ハート | 
| 長野県白馬村のマスコットキャラは? | ヴィクトワール・ 「シュヴァルブラン」・村男三世 | 
| 2016年1月に行われたポルトガル大統領選挙で 当選を果たした政治家は? | マルセロ・「レベロデソウザ」 | 
| ハワイの言葉で「天国にふさわしい家」という意味が あるホノルルのワイキキビーチにある高級ホテルは? | ハレクラニ | 
| 1850年頃、手首を縛られキャビネットに入った上で 交霊を行うショーで人気を博したのは? | 「ダベンポート」兄弟 | 
| 2019年10月にチュニジア大統領選挙で当選した これまでに政治経済が全く無いという憲法学者は? | カイス・サイード | 
| 世界初の人体解剖が行われた大教室があることで 知られる19世紀初頭までボローニャ大学の 本部が置かれた宮殿は? | アルキジンナジオ | 
| アメリカのUFO調査機関 「プロジェクト・ブルーブック」が置かれたのは? | 「ライトパターソン」空軍基地 | 
| 1989年に世界遺産に登録されたアフリカの マリ共和国にあるドゴン族が住む地域の名前は? | 「バンディアガラ」の断崖 | 
| オーストリアとの国境に位置するドイツ南部の山で、 標高2962mと同国の最高峰であるのは? | ツークシュピッツェ | 
| 英語で「遂行する」という意味がある、 Amazon.com独自の配送拠点のことを何という? | 「フルフィルメント」センター | 
| UMAのミゴーの生息するという、 パプアニューギニアのニューブリテン島にある湖は? | 「ダカタウア」湖 | 
| 1962年ソ連のスパイに通じていた売春婦 クリスティン・キーラーと関係を持ったことが スキャンダルとなったイギリスの政治家は? | プロヒューモ | 
| 先住民ムスイカス族が黄金のいかだごと金銀の財宝を 沈めた黄金郷伝説で知られるコロンビアにある湖は? | 「グアタビータ」湖 | 
| 2021年6月のG7サミットで採択された、 ワクチン開発にかかる時間を100日以内に 短縮することなどを盛り込んだ宣言は何? | カービスベイ宣言 | 
| 2010年に東京・湾岸エリアにあった 産業経済新聞社の印刷工場だった建物を 利用しオープンした複合商業施設は? | TABLOID | 
| ボスニア・ヘルツェゴビナ初の ユネスコ世界遺産である「古い橋」という 意味があるネレトヴァ川に架かる橋は? | スタリ・モスト | 
| アフリカのコンゴ地方の奥地テレ湖に 棲むといわれる幻の怪獣といえば? | モケーレ・ムベンベ | 
| 2018年に初の日本発着クルーズを実施した、 イタリアの会社MSCクルーズの豪華客船は? | MSC「スプレンディタ」 | 
| ジャンク債ともいわれる利回りが高く 信用格付が低い債券のことを何という? | ハイイールド債 | 
| 2016年から2021年までエストニア初の 女性大統領を務めた政治家は? | ケルスティ・「カリユライド」 | 
| コロンブスがアメリカ大陸を発見する前に北欧の バイキングが生活していたカナダの ニューファンドランド島にある世界遺産は? | ランス・オ・メドー | 
| 格安航空会社ライアンエアーのハブ空港と なっているロンドンで3番目に大きい空港は? | 「スタンステッド」空港 | 
| 世界一落雷の多い場所として知られている、 エクアドルのマラカイボ湖に注ぐ川は? | 「カタトゥンボ」川 | 
| ネッシーのような未確認動物を日本では 「UMA」といいますが英語では何という? | Cryptid | 
| ナフタリ・ベネットの後任として2022年7月に イスラエルの首相に就任した政治家は? | ヤイル・ラピド | 
| 稚内市、根室市、佐世保市、南大隅町の4つの市町が 発行する日本各端への到達を証明するものは? | 「日本本土四極踏破」証明書 | 
| 日本人では杉原千畝が初めて受賞した、 イスラエル政府からユダヤ人を救った人に 贈られる賞は? | ヤド・ヴァジェム賞 | 
| 10世紀にアルシングと呼ばれる近代的な議会が 開催された場所である、アイスランドの世界遺産は? | 「シンクヴェトリル」国立公園 | 
| トルコ東南部にある紀元前1世紀頃の国王 アンティオコス1世の墓である世界遺産で、 巨大な神像の頭部分だけが並んでいるのは? | ネムルット・ダー | 
| 1990年から2004年までシンガポールの 第2代首相を務めた政治家の名前は? | ゴー・「チョク・トン」 | 
| 東京ディズニーランドのアトラクション 「カリブの海賊」の一部となっているレストランは? | 「ブルーバイユー」・レストラン | 
| 漢字では「華為技術」と書く通信機器の分野で エリクソンと世界シェアトップの座を 競っている中国の会社は? | Huawei | 
| 旧称をイラワジ川というミャンマーを流れる川は? | 「エーヤワディー」川 | 
| 2018年8月にコロンビアの 新大統領に就任した政治家は? | イバン・ドゥケ | 
| 機械の設計における、利用者が誤った操作をしても 危険が生じないような工夫のことを何という? | フールプルーフ | 
| 2021年12月に誕生50周年を記念して渋谷の MIYASHITA PARK屋上に設置された銅像は? | ドラえもん「みらいのとびら」 | 
| 1993年に亡くなった、かつてコロンビアで 麻薬密売組織メデジン・カルテルを創設し 麻薬王と呼ばれた人物は? | パブロ・エスコバル | 
| ワタミグループの会長渡辺美樹が、2003年から 理事長を務めている東京都文京区にある学校法人は? | 郁文館夢学園 | 
| 大学の授業内容の改善を図るため大学教員同士で 研修や公開講義を実施することを何という? | 「ファカルティ」・ディベロップメント | 
| 1948年にルイス・リーキーが1800万年前の 類人猿の頭蓋骨を発見しプロコンスルと 命名したケニアのビクトリア湖の島は? | ルシンガ島 | 
| JR東日本ウォータービジネスが2019年10月に JR東日本の駅構内でスタートした、飲料の 自動販売機における定額制サービスは? | エブリーパス | 
| オーセンティックJAPANが2019年に発売した、 捜し物を発見するためのBluetoothを利用した 発信機を何という? | ライフビーコン | 
| 航空機メーカーが新たな航空機を生産するのに 充分な規模の発注を行い、後ろ盾となる 航空会社のことを何という? | ローンチカスタマー | 
| 2012年に「およそ100万年前に人類が 火を使った痕跡が発見された」との報告がなされた 南アフリカ共和国にある洞窟は? | ワンダーワーク洞窟 | 
| 2023年3月に営業を終了した名古屋鉄道の グループ会社が運営した、名古屋駅前の商業ビルは? | 名鉄「レジャック」 | 
| 2017年に三重県の志摩スペイン村に オープンした屋内型ジェットコースターは? | アイアンブル | 
| ジュネーブ条約で戦闘地域における使用が 禁止されている殺傷能力が高い燃料気化爆弾は? | 「サーモバリック」爆弾 | 
| 地中海に面したモナコの観光保養地で、 国営のカジノで世界的に有名なのは? | モンテカルロ | 
| 2022年4月に建築界のノーベル賞とも呼ばれる 「プリツカー賞」を受賞した、ブルキナファソ出身の 建築家は? | フランシス・ケレ | 
| 既存のインフラが整備されていない新興国に、 一気に最先端の技術が導入されることを何という? | 「リープフロッグ」現象 | 
| 独占禁止法が禁じている違反行為を自ら申告した 企業に対し課徴金を減免する制度のことを何という? | リーニエンシー | 
| 計画、実行、評価、改善の4段階を 繰り返すことで管理業務を円滑に進める、 ビジネスマネジメントの手法は? | 「PDCA」サイクル | 
| 世界中の警察や軍隊において装備品として 使用されているポリカーボネートで 作られた軽量の透明の盾を何という? | ライオットシールド | 
| 「もののけ姫」の森のモデルである、 この屋久島の渓谷は? | 白谷雲水峡 | 
| 2023年3月に経営破綻し欧米に金融不安が 広がったアメリカ、カリフォルニア州の銀行は? | 「シリコンバレー」バンク | 
| 2014年から平日に配信されている、日本初の インターネットでの生放送のニュース番組は? | ニューズ・「オプエド」 | 
| 1980年に営業運転を開始した 往復式のジェットコースターは? | シャトルループ | 
| 日本のUFO研究団体宇宙友好協会(CBA)が 1960年に物議を醸した事件は? | 「リンゴ送れ、C」事件? | 
| 2019年10月に開業した沖縄都市モノレール線の 延伸区間の終点となる駅の名前は? | てだこ浦西 | 
| ペルーの思想家ホセ・カルロス・マリアテギが 命名したラテン・アメリカの原住民の擁護と 復権を求める運動を何という? | インディヘニスモ | 
| 中央のルネ・ルヴァシュール島を輪っか状に 囲んでいる、隕石により形成されたカナダの ケベック州にある湖は? | 「マニクアガン」湖 | 
| カメルーンとナイジェリアの国境の最南部にある 半島でかつてその領有権を巡って紛争が起きたのは? | バカシ半島 | 
| 世界遺産にも指定されている イギリスで最も長い水路橋は? | 「ポントカサステ」水路橋 | 
| 2009年に初代の欧州理事会常任議長(EU大統領)に 就任したベルギーの政治家は? | ヘルマン・「ファン・ロンパイ」 | 
| 世界遺産にもなっているペルーの遺跡 マチュピチュがある渓谷は? | ウルバンバ渓谷 | 
| 1995年にデリバティブ取引の失敗で、 イギリスの投資銀行ベアリングス銀行を 破綻させたシンガポール支店の社員は? | ニック・リーソン | 
| まち・ひと・しごと創生本部が運用する、地図や グラフを用いて地域統計をウェブ上で 可視化できる地域経済分析システムは? | RESAS | 
| 2022年5月に東ティモールの大統領に10年ぶりに 返り咲いたノーベル平和賞も受賞した人物は? | ジョゼ・「ラモス=ホルタ」 | 
| 1980年にジンバブエの初代首相となり、 その後大統領として2017年に失脚するまで 長く独裁政権を築いた政治家は? | ロバート・ムガベ | 
| レンガやタイル工場を経営した人物の住居として、 ガウディの設計によってバルセロナに 建設された世界遺産の建造物は? | カサ・ヴィセンス | 
| 1日に約20mもの速さで移動している、世界で 最も動きが速いグリーンランドにある世界遺産は? | セルメク・「クジャレク」氷河 | 
| 1956年にセントルイスに完成するも、スラム化により わずか16年で爆破解体された有名な集合住宅は? | 「プルーイット」・アイゴー | 
| ブラジル、リオデジャネイロのコルコバードの丘に ある巨大なキリスト像を設計したフランス人彫刻家は? | ポール・「ランドフスキ」 | 
| 大恐慌時代の1933年にアメリカで制定された、 銀行が証券の売買を行うのを禁止した法律の名前は? | グラス・「スティーガル」法 | 
| 新幹線500系や東京メトロ10000系などを手がけた、 ドイツの工業デザイナーは? | アレクサンダー・「ノイマイスター」 | 
| 2022年12月にカスティジョ大統領の後任として ペルーの大統領に就任した前副大統領は? | ディナ・「ボルアルテ」 | 
| レイキャネス半島にあるアイスランドの玄関口は? | 「ケプラヴィーク」国際空港 | 
| 外国人の訪問が禁止されている チベット仏教の僧院が立ち並ぶ整地は? | ラルンガルゴンパ | 
| 源頼朝が平家打倒のため挙兵する際に刀を 納めたことで有名な神奈川県伊勢原市にある神社は? | 「大山阿夫利」神社 | 
| ドイツ語で「足の生えた虫」という意味がある、 アルプス山脈にいるという「ツチノコ」のような 未確認生物は? | タッツェルブルム | 
| 世界最大級の銅山があるチリ北部の鉱山都市は? | チュキカマタ | 
| 1879年の太平洋戦争でボリビアからチリの領土と なったチュキカマタで採掘された銅鉱の 積出港として有名な都市は? | アントファガスタ | 
| 2012年7月に日本山岳会福島支部隊が制覇した パキスタンの無名の未踏峰に対し付けられた、 「希望の峰」を意味する名前は? | ウメディー・サール | 
| 医薬品開発やアニマルヘルス事業を行う、非上場の 製薬会社としては世界最大であるドイツの企業は? | ベイリンガー「インゲルハイム」 | 
| スペイン語で「緑の台地」という意味がある、 アメリカのコロラド州南西部にある世界遺産は? | メサ・ヴェルデ | 
| 1950年にアメリカで起きたローゼンバーグ事件に おいてスパイ容疑で逮捕されたイギリスの 物理学者は誰? | クラウス・フックス | 
| 現在は観光地となっているワシントンD.C.の 近くにあるアメリカ初代大統領 ジョージ・ワシントンの邸宅を何という? | マウントバーノン | 
| 円形の滝壺をもつことからその名がついたとされる 沖縄県西表島の浦内川にある滝は? | マリユドゥの滝 | 
| 2020年1月にスイスのKlokan Technologies社が 日本の位置情報企業と共同して提供を 開始した地図配信サービスは? | MapTiler | 
| 20世紀初頭にロシアで開発されたプロペラで 推進するスノーモービルを何という? | アエロサン | 
| 2010年に、ブラジル最大の航空会社・TAM航空と チリ最大の航空会社・LAN航空が合併し 誕生した中南米最大の航空会社は? | LATAM | 
| ミニチュアサイズのボールベアリングでは 世界1位のシェアを誇る、長野県に本社を置く 電気機器メーカーは? | ミネベアミツミ | 
| 屋上のインフィニティプールで有名な、 シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズを 設計したイスラエル出身の建築家は? | モシェ・サフディ | 
| 愛・地球博のマスコットキャラモリゾーとキッコロを デザインした、斉藤絹代と余村洋子の姉妹が 名乗っている名前は? | アランジアロンゾ | 
| 2021年11月に函館市がデビューさせた、土方歳三ら 函館ゆかりの偉人をモチーフにした 2次元の偉人アイドルグループは? | HAKOMEN | 
| 株主に新株を発行するなどして買収側の 議決権比率を下げる敵対的買収に対する防衛策は? | ポイズンピル | 
| 発行体の都合で早期償還される 可能性のある仕組み債のことを何という? | コーラブル債 | 
| 東京・原宿の竹下通りにあったロス疑惑事件で 世間を騒がせた三浦和義が、1980年代に 経営していた雑貨店の名前は? | フルハムロード | 
| 2013年に、Facebookの創設者 マーク・ザッカーバーグらが立ち上げた政治団体は? | FWD.us | 
| 作家の清水義範が命名した言葉の意味は よくわからないが何となく凄そうに 感じることを何という? | 「ジンクピリチオン」効果 | 
| 車の速度を抑制させるため道路上に描かれた、 視覚効果によって立体的な障害物に 見せかけたものを何という? | イメージハンプ | 
| 倉敷紡績創業の旧工場を改修し1974年に 観光施設としてオープンした、岡山県倉敷市の施設は? | 倉敷「アイビースクエア」 | 
| 2005年のリベリア大統領選で当選し、アフリカ初の 女性大統領となった政治家は? | エレン・ジョンソン・「サーリーフ」 | 
| 1917年・1944年・1963年の3回平和賞を受賞し ノーベル賞の最多受賞者となっている 本部をジュネーブに置く団体は? | 赤十字国際委員会 | 
| 2023年4月の衆議院千葉5区補欠選挙で当選した、 中国のウイグル自治区出身の両親を持つ政治家は? | えり「アルフィヤ」 | 
| 東京・銀座に2013年に完成した、松竹が 保有する劇場とオフィスビルの複合施設は? | GINZA 「KABUKIZA」 | 
| ポルトガル初代国王の生誕地であることから 「ポルトガル発祥の地」と呼ばれる世界遺産は? | 「ギマランイス」歴史地区 | 
| 貴族の権力争いの名残である14もの塔が そびえている、イタリアのトスカナ州にある 世界遺産指定の都市は? | サン・ジミニャーノ | 
| 1960年代のインドにおける緑の革命で 指導的役割を果たしたインドの農学者は? | モンコンブ・「スワミナサン」 | 
| 世論の形成において、客観的な事実よりも、 人の感情に強く訴えかける情報の方が 強い影響力を持つ現象を何という? | ポストトゥルース | 
| 2022年7月と8月に計7日間近鉄志摩線を臨時列車と して走る「みえ応援ポケモン」をデザインした列車は? | 「ミジュマル」トレイン | 
| 1950年7月に指定された九州にある国定公園は? | 「耶馬日田英彦山」国定公園 | 
| 「MAXIM」「Blendy」などコーヒーを中心とした 製品で知られる、日本の食品メーカーは? | 味の素「ゼネラルフーヅ」 | 
| 2018年に京都大学教授の藤井聡が 編集長に就任した論壇誌は? | 表現者「クライテリオン」 | 
| 2018年4月に名古屋市にオープンした、 レゴランド・ジャパンに隣接する水族館の名前は? | 「シーライフ」名古屋 | 
| アメリカ合衆国の国歌の題名は? | The Star-「Spangled」Banner | 
| 入れ子の構造になっており女性を デザインしたものが多いロシアの お土産品として有名な木製の人形は? | マトリョーシカ | 
| 社会問題や難病に対して支援を表明する意味で 身につける輪状にした短いリボンのことを何という? | 「アウェアネス」・リボン | 
| 東京都渋谷区の代々木上原にある 日本最大のモスクは? | 東京ジャーミイ | 
| 2018年に中止となった ノーベル文学賞の代わりに創設された賞は? | 「ニューアカデミー」文学賞 | 
| 製造の原材料・部品の調達から製造、 在庫管理、配送、販売、消費までの 全体の一連の流れのことを何という? | サプライチェーン | 
| 2013年に東京駅八重洲口に完成した、長さ約230mの 大屋根を持つ、多くの店舗が並ぶ ペデストリアンデッキは? | グランルーフ | 
| 2014年4月に女性として初めて パリ市長に就任したのは? | アンヌ・イダルゴ | 
| 2012年に誕生したアフリカの国・ チャドにとって初の世界遺産は? | 「オウニアンガ」湖畔 | 
| 大阪駅と北陸を結ぶJR西日本の この特急列車は?(画像) | サンダーバード | 
| 2013年3月、警視庁犯罪抑止対策本部のtwitter上に 初めて登場した、警視庁の「ケモノ系萌えキャラ」は? | テワタサナイーヌ | 
| 2018年から2022年までソフトバンクグループの 副社長を務めたボリビア出身の実業家は? | マルセロ・クラウレ | 
| 世界初の歩行者天国となったオランダの ロッテルダム中心部にある商店街は? | ラインバーン | 
| フィレンツェやベネチアなど職人による革製品や 家具などの高級品の生産が盛んなイタリア中部から 北東部を何という? | サードイタリー | 
| 2021年3月に長崎県佐世保市のハウステンボスに オープンした最新デジタル技術を使ったエリアは? | 光の「ファンタジアシティ」 | 
| 2005年に日本道路公団が民営化したことにより 誕生した高速道路の会社は? | NEXCO | 
| 省エネ性能が高い住宅の税の優遇などを 柱とする、2012年8月に成立した法律は? | 「都市低炭素化促進」法 | 
| 2011年に、タイ王国で初の女性首相となった政治家は? | 「インラック」・シナワトラ | 
| その形から「空飛ぶおしり」とも言われる、 2016年8月にイギリスで20分の初飛行に成功した 次世代型飛行機は? | 「エアランダー」10 | 
| 「京山ロープウェー遊園」を前身とする、 1999年から2007年まで岡山市の 京山山頂にあった遊園地の名前は? | 岡山スカイガーデン | 
| 2015年9月に東京大学の磯貝明らがアジア人として 初めて受賞した森林・木材科学分野のノーベル賞は? | マルクス・「バーレンベリ」賞 | 
| アメリカを意味する「USA」は何の略? | 「UNITED」 STATES OF AMERICA | 
| 採貝漁や追い込み漁を飛躍的に発展させた、 19世紀末の沖縄で発明された、潜水漁を行う猟師が 使用した両眼式のゴーグルは何? | ミーカガン | 
| さくらインターネットが運用する衛星画像や 地理情報を用いた分析や開発を支援する、 日本初となる衛星データプラットフォームは? | Tellus | 
| 事業者が免許や契約によって独占的な営業権を 与えられた上で行われる事業の方式のことを 特に何という? | コンセッション方式 | 
| 企業がその事業の一部を外部に切り出して、 ベンチャー企業として独立させる 経営手法のことを何という? | カーブアウト | 
| この地図記号が表しているものは?(画像) | 針葉樹林 | 
| 2018年6月に日本の古民家の活用を 全国展開することを発表した、民泊の 大手であるアメリカの会社はどこ? | ホームアウェイ | 
| 赤道が通る地点としては 世界一高い場所があるエクアドルにある山は? | 「カヤンベ」山 | 
| 岩手県を中心に伝えられている「津波が来たら 他の人に構わず各自で自分の安全を 確保しろ」という意味の標語は? | 津波てんでんこ | 
| 2022年4月に、青森銀行とみちのく銀行が 経営統合して誕生した持ち株会社は? | 「プロクレア」ホールディングス | 
| 滋賀県の比叡山延暦寺に伝わる天台宗で 最も厳しい荒行中の荒行「千日回峰行」を 達成した僧侶に与えられる称号は? | 北嶺大行満大阿闍梨 | 
| 2022年2月にタイの首都バンコクの 英語名称は何に変更された? | クルンテープ・「マハナコーン」 | 
| 2017年10月に東芝が、子会社の東芝メモリの 全株式を譲渡した日米韓連合の中心的存在である アメリカの投資ファンドは? | ベインキャピタル | 
| ワグナー法を修正し、労働者の権利を大幅に 制限した、1947年に制定されたアメリカの法律は? | 「タフト・ハートレー」法 | 
| 2019年に完成したJR東日本の 新幹線試験車両「E956形」の愛称は? | ALFA-X | 
| 「イギリスで最も美しい村」といわれる、 この村は?(画像) | バイブリー | 
| 現在はホテル椿山荘東京となっている、1990年代の ホテル新御三家の一つは? | 「フォーシーズンズ」ホテル椿山荘東京 | 
| 政府や官僚組織へ働きかけを行い自分に 都合にいいように法律を変えたり、 規制緩和をさせる政商のことを何という? | レントシーカー | 
| 愛知県丹羽郡大口町に本社を置く 大手工作機械メーカーは? | ヤマザキマザック | 
| コルシカ島、サルデーニャ島、シチリア島に 挟まれた場所に位置する、イタリア半島の 西側に広がる海は? | 「ティレニア」海 | 
| 岩手・宮城両県を走るJR東日本の 路線・大船渡線の愛称は? | 「ドラゴンレール」大船渡線 | 
| カヌーや小型ボートなどで船が転覆しないように、 船体の側面に突き出してつけられる 浮きのことを何という? | アウトリガー | 
| 病気や事故により髪を失った子供や女性に、 寄付された人毛で作ったウィッグで 提供する活動を特に何という? | ヘアドネーション | 
| ドイツ語で「小さな庭」という意味がある、 ドイツの農地賃借制度を何という? | クラインガルテン | 
| その原因は竜巻が有力であると考えられている、 小さな生物などが空から降ってくる怪現象は? | ファフロッキーズ | 
| 2020年8月にロンドンブーツ1号2号の田村淳が CEOを務める企業が開始した、遺書をスマホから 動画で残すサービスは? | ITAKOTO | 
| 世界有数のAIを用いた画像認識技術を持ち、 顔認証や自動検査を用いたサービスを提供する 東京の白金に本社を置く企業は? | ABEJA | 
| 陸上自衛隊が所有しているVIP移送用 ヘリコプター「EC-225LP」の愛称は? | 「シュペルピューマ」MkII+ | 
| 秘密結社・イルミナティの設立者として 知られる18世紀のバイエルン王国の大学教授は? | アダム・「ヴァイスハオプト」 | 
| 高さ15mの巨大な亀岩がシンボルとなっている、 モンゴルの首都ウランバートル近郊にある避暑地は? | 「テレルジ」国立公園 | 
| フレデリック・フォーサイスの「第4の核」などの モデルになっている、ソ連に亡命した イギリス人二重スパイは? | キム・フィルビー | 
| かつてアメリカ5大証券の一つに数えられたが、 2008年にJPモルガン・チェースに買収された アメリカの証券会社は? | ベアー・スターンズ | 
| 1956年に運転を開始したアメリカ初の原子力発電所は? | 「シッピングポート」原子力発電所 | 
| 「女性版ウォーレン・バフェット」とも称される 投資会社アーク・インベスト・マネジメントの 創始者は? | キャシー・ウッド | 
| 集中投資と超長期保有で多大な富を築いた、 慈善家としても有名なアメリカの株式投資家は? | ウォーレン・「バフェット」 | 
| その一部をモザンビーク海流という、 アフリカ大陸南東岸から南アフリカ沖へと 流れこむ強大な海流は? | アグラハス海流 | 
| 東京ディズニーシーにあるお菓子の専門店は? | 「ヴァレンティーナズ」・スウィート | 
| 東京ディズニーシーにある1930年代の 中央アメリカ、カリブ海沿岸のジャングルを モチーフとしたテーマポートは? | ロストリバーデルタ | 
| 東京ディズニーシー敷地内の「ホテルミラコスタ」に ある地中海料理を中心としたレストランの名前は? | オチェーアノ | 
| 東京ディズニーシーにあるフグの形をした 乗り物に乗るアトラクションは? | 「ブローフィッシュ」・バルーンレース | 
| 2017年5月に東京ディズニーシーにオープンした、 海賊を舞台にしたアトラクションは? | ニモ&フレンズ 「シーライダー」 | 
| 東京ディズニーシーの「タワー・オブ・テラー」で 目撃される呪いの偶像は? | シリキ・「ウトゥンドゥ」 | 
| イタリア語で「切符売場」という意味がある、 限定イベントの抽選に使われる 東京ディズニーシーの施設を何という? | ビリエッテリーア | 
| イタリア語で「郵便屋」という意味の、 東京ディズニーシーの郵便局は? | 「イル・ポスティーノ」・ステーショナリー | 
| ネモ船長自慢の本格中華を提供する、 東京ディズニーシーにある中華料理のレストランは? | 「ヴォルケイニア」・レストラン | 
| 映画に登場するアリエルのお気に入りの場所を巡る 東京ディズニーシーの施設は? | アリエルの「プレイグラウンド」 | 
| 2024年6月に稼働を開始したディズニーシーの アトラクションの名前は? | アナとエルサの「フローズン」ジャーニー | 
| 東京ディズニーランドのウエスタンランドに、 2016年11月にオープンした新エリアは? | キャンプ・「ウッドチャック」 | 
| 南極クルーズが人気のフランス語で 「北方」を意味するポナン社の豪華客船は? | ル・ボレアル | 
| 代表的なオーパーツのひとつで未解読の 文字や精巧な植物図が書かれている羊皮紙製の本は? | ヴォイニック写本 | 
| 当初はイギリスのインド総督府として建てられた、 ニューデリーにあるインド大統領官邸の名前は? | 「ラシュトラパティ」・パワン | 
| 1945年から1950年にかけて一人の女性を 巡って多数の日本人が死んだ太平洋にある孤島は? | 「アナタハン」島 | 
| 太古の原生林の中多数の鍾乳洞が点在している、 ボルネオ島にあるマレーシアの世界遺産は? | 「グヌン・ムル」国立公園 | 
| デリーの衛星都市として発展し近年は外資系企業の 集積が進んでいる、インド北部のハリヤーナー州に 属する都市は? | グルグラム | 
| 景気指標としても重視されるアメリカ国内の 住宅価格動向を示す指数は? | S&P「ケース・シラー」住宅価格指数 | 
| スタンダード・アンド・プアーズ社が公表している、 アメリカで最も有名な住宅価格指数は? | S&P「ケース・シラー」住宅価格指数 | 
| ロシア語で「報道」を意味するソ連共産党の 機関士であるプラウダと対の関係にある ソ連の政府機関紙は? | イズベスチヤ | 
| フィリピンのシキホール島で 伝説となっている翼の生えた魔女は? | マナナンガル | 
| 主にブラジル高原に多く分布しコーヒーの 栽培に適する玄武岩質で排水良好な 赤紫色の土を何という? | テラ・ローシャ | 
| 2020年3月に家庭用マスクの転売が 禁止となったのは何の一部改正によるもの? | 「国民生活安定緊急」措置法施行令 | 
| 2018年12月にドイツの与党キリスト教民主同盟の 新しい党首に就任した女性政治家は? | クランプ=「カレンバウアー」 | 
| ゴビ砂漠に生息していると言われている、 巨大なミミズの姿をしているUMAは? | 「モンゴリアン・デス」・ワーム | 
| インド洋に浮かぶ島国マダガスカルの首都は? | アンタナナリボ | 
| 2021年8月に噴火した小笠原諸島の 硫黄島の南にある海底火山は? | 福徳岡ノ場 | 
| フィギュアスケート選手の三原舞依や坂本花織も 所属している、兵庫県神戸市に本社を置く 医療機器メーカーは? | シスメックス | 
| バイオ企業が集まっていることから 「ヨーロッパの森の首都」とも呼ばれている フィンランドの都市は? | ヨエンスー | 
| 2001年の9・11テロで倒壊した ワールドトレードセンタービルを 設計した、日系アメリカ人の建築家は? | ミノル・ヤマサキ | 
| 日本では2012年11月に大阪で初めて開催された、 世界中の金融機関による組合組織・SWIFT主催の 国際金融会議は? | Sibos | 
| ジェットエンジンの父といわれる技術者の 名前がついたルーマニアの首都 ブカレストにある国際空港は? | アンリ・コアンダ | 
| パオロ・ソレリが、建築とエコロジーを組み合わせ アリゾナ州に建築した実験都市は? | アーコサンティ | 
| アフリカの国、ウガンダの 国旗に描かれている同国の国の鳥は? | 「ホオジロカンムリ」ヅル | 
| 工部省の招聘を受けて1870年に来日し、様々な 技術指導を行ったことから 「日本の鉄道の恩人」と呼ばれるイギリス人技師は? | エドモンド・モレル | 
| ジョン・デンバーのヒット曲「カントリー・ロード」の 歌詞にも登場するポトマック川の支流は? | 「シェナンドー」川 | 
| 1849年にイギリスで設立されたロンドンに 本部を置いている世界四大会計事務所の 一つである会社は? | アーンスト&ヤング | 
| 「ソロモン王の小さき鍵」とも称される、 特に第一部の「ゲーティア」が悪魔に関する 辞典として有名な魔術書は? | レメゲトン | 
| 1994年のルワンダ虐殺において1000人以上の 人々をホテルを匿い「アフリカのシンドラー」と 呼ばれた当時の副支配人は? | ルセサバギナ | 
| 通称を「地下宮殿」というトルコの イスタンブールにある東ローマ帝国の大貯水槽は? | バシリカ・シスタン | 
| 2019年にユネスコの文化遺産に選ばれたのは マンチェスター大学が所有する、イギリスの何天文台? | 「ジョドレルバンク」天文台 | 
| 2019年にユネスコの文化遺産に選ばれたのは オーストラリアのビクトリア州にある 「何の文化的景観」? | 「バッジ・ビム」の | 
| 2019年にユネスコの文化遺産に選ばれたのは ポーランドにある何の先史時代の 縞状燧石採掘地域? | 「クシェミオンキ」の | 
| 2019年にユネスコの複合遺産に選ばれたのは ブラジルの「パラチーと何の文化と生物多様性? | 「イーリャ・グランジ」の | 
| 2019年にユネスコの世界文化遺産に登録された、 12~15世紀に建造されたロシアの建物は? | 「プスコフ」建築派の聖堂群 | 
| 2019年にユネスコの世界自然遺産に 選ばれたのはアイスランドの「何国立公園」? | 「ヴァトナヨークトル」国立公園 | 
| 消費者を保護するため、企業が消費者に正規部品の 使用を強制することを禁止したアメリカの法律は? | 「マグナソン・モス」保証法 | 
| スペイン語で「太陽の宝石」という意味である、 スペインのアンダルシア州にある タワー式太陽熱発電所は? | ヘマソラール | 
| ケニアのナイロビに本部を置く貧困を 克服しようとする人々を支援する国際協力団体は? | 「オックスファム」・インターナショナル | 
| 2021年7月にジェフ・ベゾスの後任として アマゾン・ドット・コムのCEOに就任した実業家は? | アンディ・ジャシー | 
| チリとアルゼンチンの国境に位置している 標高6800mの山で南米大陸で4番目に高いのは? | トゥプンガト山 | 
| 2018年1月に国内4例目の氷河と確認された、 北アルプスの鹿島槍ヶ岳にある雪渓は? | カクネ里雪渓 | 
| フィンランドの首都ヘルシンキの6つの島の上に 建造された世界遺産指定の海防要塞は? | 「スオメンリンナ」の要塞 | 
| ヨーロッパで最も古い映画撮影所がある、 ドイツ、ポツダム最大の地区は? | バーベルスベルク | 
| 刑法195条に規定されている警察官や検事らが被疑者に セクハラなどを行なう罪のことを何という? | 特別公務員暴行陵虐 | 
| アメリカのハイウェイに設置されている、 複数の人が乗った車両が優先的に使える走行車線は? | 「カープール」・レーン | 
| 2017年からアメリカのトランプ政権で 国務長官を務めたが2018年に解任されたのは? | レックス・「ティラーソン」 | 
| NHK大河ドラマのロケ地としてもよく使用されている 岩手県奥州市江刺にある平安時代のテーマーパークは? | えさし藤原の郷 | 
| 2020年12月にソニーが開始した オンライン学習サービスで用いる、 専用の学習キットを何という? | KOOV | 
| 2010年に、その身柄がアメリカからフランスへ 引き渡されたかつてのパナマの最高実力者は? | マヌエル・ノリエガ | 
| 1932年と1980年に冬季五輪を開催した レークプラシッドがあるアメリカ、 ニューヨーク州の山地は? | 「アディロンダック」山地 | 
| 南アメリカ大陸最南端の岬 フロワード岬があるチリ南端の半島は? | 「ブルンスウィック」半島 | 
| オランダ語で「台所の庭」という意味がある、 世界最大のチューリップ園があることで 有名なオランダにある公園は? | キューケンホフ公園 | 
| イタリア語で「真っ直ぐな」という意味がある、 イタリアの高速鉄道を指す言葉は? | ディレッティシマ | 
| 特撮番組「ウルトラマン」に登場した怪獣ジャミラの 由来となったアルジェリアの女性独立運動家は? | ジャミラ・「ブーパシャ」 | 
| 2016年7月に機械遺産に認定された、1913年に 伊藤喜商店が発売した国産最古級のレジスターの 名称は? | ゼニアイキ | 
| かつてサントリーのCMに登場した 「パピプペンギンズ」や明治カールの 「カールおじさん」などをデザインした人物は? | ひこねのりお | 
| 仙台- 福島間で運行している JR東日本の快速列車の愛称は? | 仙台「シティラビット」 | 
| 歌手のマイケル・ジャクソンや 女優のエリザベス・テーラーが眠る、 カリフォルニア州にある墓地は? | 「フォレストローン」墓地 | 
| 元総理大臣の麻生太郎が提唱し書籍の タイトルにもなっている民主主義や 市場経済などの価値を共有する外交の構想は? | 自由と繁栄の弧 | 
| 半導体産業において、半導体メーカーからの 委託を受けて実際に半導体チップの 製造を行う生産専門の企業を何という? | ファウンドリ | 
| アプリやWebサイトで画面の切り替え時に ポップアップとして表示される広告の種類は? | インター「スティシャル」広告 | 
| 2019年1月から導入された通称「出国税」とも呼ばれる 日本から海外へ出発する際に課される税金は? | 国際観光旅客税 | 
| 2021年9月にアメリカ、イギリス、オーストラリアの 3ヶ国の首脳が創設を発表した安全保障の枠組みは? | AUKUS | 
| オーパーツの一種である約3600年前に 作られたという2002年にドイツで 発見された人類最古の天文盤は? | ネブラ・ディスク | 
| サウジアラビアを漢字で書くと? | 沙地亜剌比亜 | 
| 南米の地名リオデジャネイロの漢字表記は? | 里約日内路 | 
| 国連本部ビルなどの設計を 手がけたブラジルの建築家は? | オスカー・「ニーマイヤー」 | 
| ドイツの田舎町に広がる風景を再現した、2017年に 閉園した群馬県前橋市のテーマパークは? | 赤城「クローネンベルク」 | 
| 2018年からカメラブが提供している、 カメラやレンズなどの撮影機材に特化した 月額制の定額レンタルサービスは? | GooPass | 
| 2020年アメリカ大統領選挙の民主党候補の 指名争いに立候補したインディアナ州 サウスペンド市の市長を務める政治家は? | ブティジェッジ | 
| 現在の株式会社東京地下鉄の前身にあたる 特殊法人「営団地下鉄」の正式名称は? | 帝都高速度交通営団 | 
| 元大統領夫人のエバ・ペロンの墓など、 荘厳な造りの著名人の墓が多くある、 ブエノスアイレスにある観光名所は? | 「レコレータ」墓地 | 
| 2004年に東京ディズニーランドに 登場したアトラクションは? | バズ・ライトイヤーの 「アストロブラスター」 | 
| 千葉県浦安市にある東京ディズニーランドを 運営している会社の名前は? | オリエンタルランド | 
| 東京ディズニーランドで唯一ラーメンを 提供している中華系のレストランは? | チャイナボイジャー | 
| 2016年6月にオープンした、 上海ディズニーランドのシンボルは? | 「エンチャンテッド」・ ストリーブック・キャッスル | 
| ディズニーランド・パリにある ホーンテッド・マンションを原型とした アトラクションは? | ファントム・マナー | 
| 2021年3月の経営破綻が野村ホールディングスを はじめとする国内外の企業の巨額損失に 繋がったアメリカの投資会社は? | アルケゴス | 
| 日本でも導入が始まっている運転データを収集して 事故のリスクを分析し、保険料に反映させる 自動車保険を何という? | テレマティクス保険 | 
| 「加重等価平均感覚騒音レベル」を意味する 英語の略である現在、航空機の騒音を 表すのに使用されている指標は? | WECPNL | 
| 土産品としても人気の高い陶器の 名産地であるトルコの都市といえば? | キュタフヤ | 
| 200年以上の歴史を持つ老舗企業のみが 加盟を許されるという1981年に設立された、 パリに本部を置く国際組織は? | エノキアン協会 | 
| アフリカにあるガボン共和国の首都は? | リーブルビル | 
| イングランド南西部のサマセット州にある、 12世紀末にアーサー王の墓が 発見されたという小高い丘は? | 「グラストンベリー」・トー | 
| ブラジルの大統領官邸は? | 「アルボラーダ」宮 | 
| アラブ首長国連邦のドバイに 建造された、この人工島は?(画像) | パーム・ジュメイラ | 
| アメリカ軍の航空機搭載型ハイドラ70ロケット弾に 誘導能力を付けてミサイルに改造した武器は? | APKWS | 
| 2012年に世界遺産に登録された フランスの鉱山地帯は? | ノール=「パ・ド・カレー」の鉱山地帯 | 
| 2019年に1つのQRコードを店頭に設置するだけで 複数の決済サービスを導入することができる クラウドペイを開発した企業は? | デジタルガレージ | 
| 1978年に発覚した、アメリカの航空機メーカーと 日本の政府高官の戦闘機購入に関する贈収賄事件は? | 「ダグラス・グラマン」事件 | 
| エリトリアとエチオピアの国境紛争を 終結に導いた功績から2019年に ノーベル平和賞を受賞したエチオピアの首相は? | アビー・アハメド | 
| 2021年に鎮西学院大学へと校名を変更した 長崎県諫早市の大学は? | 「長崎ウエスレヤン」大学 | 
| 旧称を阿蘇くま牧場といったクマを始めとした 様々な動物と触れ合うことができる 熊本県阿蘇市にある牧場は? | カドリードミニオン | 
| イギリスの伝統的な町並みを模した建物から 構成されている茨城県水戸市にある私立学校は? | 「リリーベール」小学校 | 
| 1606年に当時のデンマーク王クリスチャン4世の夏の 離宮として建てられたコペンハーゲンにある城は? | 「ローゼンボー」城 | 
| 2016年12月にタイの新しい国王に就任した、 同年10月に亡くなったプミポン国王の長男は? | ワチラロンコン | 
| 1986年に夫人と映画を観た直後ストックホルムで 何者かに暗殺された、当時の現職の スウェーデン首相は誰? | オロフ・パルメ | 
| 高級ブティックが立ち並べイタリア、 ミラノのファッションの中心となっている通りは? | 「モンテナポレオーネ」通り | 
| ロマノフ朝のロシア皇帝のために インペリアル・イースター・エッグを制作し、 それに名を残す当時のロシア最大の宝石商は? | ファベルジェ | 
| 建築家バックミンスター・フラーが考案した、 球面に近い正二十面体を作り、それに正三角形に 組み合わせて作る建築物を何という? | ジオデシックドーム | 
| ノルウェーにあるフィヨルド、リーセフィヨルドの 最大の見所である「教会の説教壇」という異名を 持つ一枚岩は? | プレーケストーレン | 
| スコットランド北西部にあるドゥイッヒ湖の 小さな島に立つ幻想的な美しさで人気のお城は? | 「アイリーンドナン」城 | 
| 「海の上のイタリア」を自称する、イタリアの 会社コスタクルーズの豪華客船の名前は? | コスタ「ネオロマンチカ」 | 
| 北緯17度線付近を流れることからベトナム戦争当時は 重要な境界線となった、南シナ海へ注ぐ川は? | 「ベンハイ」川 | 
| 2019年7月にユネスコの世界文化遺産に 登録されたバーレーンにある遺跡は? | 「ディルムン」の墳墓群 | 
| 紀元前2000年頃に古代文明が栄え貿易の 一大拠点となったバーレーンにある世界遺産は? | 「ディルムン」の墳墓群 | 
| 2009年には屋久島の「縄文杉」と「姉妹木」と なった、マオリ語で「森の神」という意味の名をもつ ニュージーランド北島の巨木は? | タネ・マフタ | 
| 急死したダヴィド・サッソリの後任として、 2022年1月にEUの欧州議会の議長に 43歳で就任したマルタの女性政治家は? | ロベルタ・メツォラ | 
| 1997年から2001年までポーランドの 第9代首相を務めた政治家で2009年7月には 欧州議会の議長に選出されたのは? | イェジ・ブゼク | 
| すでに支出され、どのような意思決定をしても 回収できない費用のことを「埋没費用」という 意味の英語で何という? | サンクコスト | 
| 女性は60歳以上、男性は65歳以上が入会できる、JRが 組織するお年寄りのための旅行サービスを何という? | ジパング倶楽部 | 
| 2020年6月に東京都江東区に オープンした超高層複合ビルは? | 豊洲「ベイサイドクロス」 | 
| 「ピーターラビット」の舞台である、 イギリス最大の自然湖は? | ウィンダミア湖 | 
| 金融市場に大きな影響を与えるアメリカの カンザスシティ連邦準備銀行が毎年夏に開く 経済会議は? | 「ジャクソンホール」会議 | 
| 2017年11月にイギリスのチャールズ皇太子の次男 ヘンリー王子が婚約したアメリカの女優は? | メーガン・マークル | 
| ベルギーの飛び地が町中に21ヵ所も点在しており、 国境線だらけの町として有名な、オランダの 北ブラバンド州にある町は? | バールレ=ナッサウ | 
| ストックホルムに本社を置く スウェーデンの大手エネルギー会社は? | バッテンフォール | 
| 別名を「イシュー広告」という企業が批判に対する 反論や自らの立場を守るために行う 擁護広告のことを何という? | アドボカシー広告 | 
| アメリカで創業され、世界中に法人を持つ 多国籍企業である世界最大の 総合コンサルティングファームは? | アクセンチュア | 
| 北斗市特産のホッキ貝と地元のブランド米を イメージした北海道北斗市のゆるキャラは? | ずーしーほっきー | 
| 2017年6月にフランスの国民議会選挙で過半数を 獲得したマクロン大統領が結成した政党は? | アン・マルシェ! |