アルゼンチンのファン・ロマン・リケルメが プレーしたサッカークラブ |
○{ボカ・ジュニアーズ、バルセロナ、ビジャレアル、 アルヘンティノス}、 ×{レアル・マドリード、インテル} |
アロンゾ・パウエルが現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{中日、阪神}、 ×{ヤクルト、ロッテ、オリックス、広島} |
五輪シングルスの金メダルと キャリアグランドスラムの両方を達成した選手 |
○{アンドレ・アガシ、ラファエル・ナダル}、 ×{ノバク・ジョコビッチ、ピート・サンプラス} |
楢崎正剛がプレーしたことがある Jリーグのサッカークラブ |
○{名古屋グランパス、横浜フリューゲルス}、 ×{清水エスパルス、大分トリニータ} |
享栄高校出身の元プロ野球選手 | ○{近藤真市、大宮龍男}、 ×{石井貴(藤嶺藤沢)} |
Jリーグで得点王を獲得したシーズンの 得点数が30点以上だったサッカー選手 |
○{オルデネビッツ、福田正博、中山雅史、 アラウージョ}、 ×{ウィル、三浦知良} |
2017年のプロ野球ドラフト会議で 清宮幸太郎を1位指名した球団 |
○{ロッテ、ヤクルト、日本ハム、巨人、 楽天、阪神、ソフトバンク}、 ×{中日、オリックス、DeNA、西武、広島} |
上に「スーパー」がつく階級もある WBAやWBCが認定するボクシングの階級 |
○{フライ級、バンタム級、フェザー級、ライト級、 ウェルター級、ミドル級}、 ×{ミニマム級、クルーザー級、ヘビー級} |
元サッカー日本代表DF 井原正巳が所属したクラブ |
○{横浜F・マリノス、ジュビロ磐田、浦和レッズ}、 ×{鹿島アントラーズ、セレッソ大阪、 大宮アルディージャ} |
2015-2016シーズンのNHL王者ペンギンズで 「HBKライン」を構成するアイスホッケー選手 |
○{ニック・ボニーノ、フィル・ケッセル、 カール・ハグリン}、 ×{シドニー・クロスビー} |
ブラジル人FWジウシーニョが 所属したサッカークラブ |
○{ジュビロ磐田、ヴァンフォーレ甲府、 FC岐阜、アビスパ福岡}、 ×{大宮アルディージャ、セレッソ大阪、東京ヴェルディ} |
早稲田大学出身の元サッカー選手 | ○{加藤久、川淵三郎、岡田武史}、 ×{山本昌邦(国士舘大学)} |
Jリーグの「陰陽ダービー」で 戦うチーム |
○{ガイナーレ鳥取、ファジアーノ岡山}、 ×{サンフレッチェ広島} |
ナイジェリアのFWピーター・ウタカが 所属したサッカークラブ |
○{清水エスパルス、サンフレッチェ広島、FC東京、 徳島ヴォルティス、ヴァンフォーレ甲府}、 ×{モンテディオ山形} |
プロ野球の日本シリーズで 3試合連続本塁打を記録した選手 |
○{中西太、バース、城島健司、金本知憲、 エルドレッド}、 ×{カブレラ、王貞治、長嶋茂雄、落合博満} |
エディ・ギャラードが 所属したことがある、日本のプロ野球チーム |
○{横浜、中日}、 ×{ダイエー、オリックス、西武} |
入団時は育成選手として契約していた 読売ジャイアンツ所属のプロ野球選手 |
○{山口鉄也、松本哲也}、 ×{寺内崇幸、坂本勇人} |
阿波野秀幸が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{近鉄、巨人、横浜}、 ×{西武、ダイエー} |
五輪の女子サッカーで 優勝したことがある国 |
○{ノルウェー、アメリカ、ドイツ、カナダ}、 ×{日本、ブラジル} |
ジャパンカップを制した競走馬 | ○{ブエナビスタ}、 ×{ファビラスラフイン、ダイワスカーレット} |
Jリーグのクラブで 監督を務めた経験がある人物 |
○{ラモス瑠偉、釜本邦茂}、 ×{福田正博} |
西野朗が監督を務めたJリーグのクラブ | ○{柏レイソル、ガンバ大阪、名古屋グランパス、 ヴィッセル神戸}、 ×{セレッソ大阪、ベガルタ仙台} |
2016年のリオデジャネイロ五輪・ バドミントン女子ダブルスで 金メダルを獲得したコンビ |
○{松友美佐紀、高橋礼華}、 ×{奥原希望、山口茜} |
ラリー・パリッシュが所属した 日本のプロ野球チーム |
○{ヤクルト、阪神}、 ×{巨人、近鉄、広島} |
ジェンソン・バトンが 在籍したことがあるF1チーム |
○{ウィリアムズ、ベネトン、ルノー、B・A・R、 ホンダ、ブラウンGP、マクラーレン}、 ×{トヨタ、レッドブル} |
元サッカー選手の秋田豊が現役時代に 所属したことがあるサッカークラブ |
○{鹿島アントラーズ、名古屋グランパス、京都サンガ}、 ×{ヴァンフォーレ甲府、大宮アルディージャ} |
新井宏昌が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{近鉄、南海}、 ×{広島、東映} |
ジョン・シピンが現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{大洋、巨人}、 ×{中日、広島、ロッテ} |
ヤクルトスワローズに 在籍したことがある選手 |
○{バニスター、ロックフォード}、 ×{ツイドリー(近鉄) |
功績顕著を理由に一代年寄を 贈られた元横綱 |
○{大鵬幸喜、北の湖敏満、千代の富士貢、 貴乃花光司}、 ×{曙太郎} |
テニスの得点にある数字 | ○{0、15、30、40}、 ×{10、20、50} |
天皇賞を制した競馬史に名を残す名牝 | ○{プリテイキャスト}、 ×{ブラウニー、トキツカゼ} |
2015年にドゥラメンテが勝利した 競馬のG1レース |
○{皐月賞、日本ダービー}、 ×{オークス、桜花賞} |
服部年宏が所属したサッカークラブ | ○{ジュビロ磐田、東京ヴェルディ、 ガイナーレ鳥取、FC岐阜}、 ×{モンテディオ山形} |
中山雅史がプレーしたサッカークラブ | ○{ジュビロ磐田、コンサドーレ札幌、アスルクラロ沼津}、 ×{徳島ヴォルティス、ロアッソ熊本、名古屋グランパス、 湘南ベルマーレ} |
異なる2つのクラブで 欧州チャンピオンズリーグ(カップ)優勝を 達成した監督 |
○{オットマール・ヒッツフェルト、 エルンスト・ハッペル、ジョゼ・モウリーニョ、 ユップ・ハインケス}、 ×{ルイス・ファンハール、ボビー・ロブソン} |
2015年11月の野球の大会「プレミア12」で 日本と同じ予選グループだった国 |
○{アメリカ、韓国、メキシコ、 ベネズエラ、ドミニカ共和国}、 ×{カナダ、キューバ、オランダ、プエルトリコ、 チャイニーズ・タイペイ、イタリア} |
ブラジル人FWポポが所属した サッカークラブ |
○{柏レイソル、ヴィッセル神戸、浦和レッズ、 ジュビロ磐田}、 ×{大分トリニータ、アビスパ福岡、 大宮アルディージャ} |
ブライアン・ファルケンボーグが 所属したプロ野球チーム |
○{楽天、ソフトバンク}、 ×{西武、ロッテ、オリックス、日本ハム} |
五輪のボクシングで 金メダルを獲得したボクサー |
○{桜井孝雄、村田諒太、入江聖奈}、 ×{森岡栄治、清水聡} |
プロ野球・日本ハムの大谷翔平が、 2016年シーズンのベストナインに 選出された部門 |
○{投手、指名打者}、 ×{外野手} |
2015年にパ・リーグ最多勝を 受賞した投手 |
○{涌井秀章、大谷翔平}、 ×{武田翔太、中田賢一、西勇輝、則本昂大} |
メジャーリーグで 新人王を獲得したプロ野球選手 |
○{佐々木主浩、野茂英雄、イチロー、大谷翔平}、 ×{井口資仁、松井秀喜、伊良部秀輝、ダルビッシュ有} |
セ・リーグで新人王を獲得した プロ野球選手 |
○{川上憲伸(1998)、赤星憲広(2001)、 木佐貫洋(2003)、青木宣親(2005)}、 ×{村田修一、河内貴哉、高橋由伸、吉見祐治} |
パ・リーグで新人王を獲得した プロ野球選手 |
○{熊野輝光(1985)、阿波野秀幸(1987)、 小坂誠(1997)、松坂大輔(1999)、 三瀬幸司(2004)、森山良二(1988)}、 ×{松中信彦、城島健司、渡辺智男、西崎幸広、 赤堀元之、岩隈久志、イチロー、平井光親} |
2012年度のラグビー・日本選手権で 決勝に進出したチーム |
○{神戸製鋼コベルコスティーラーズ、 サントリーサンゴリアス}、 ×{パナソニック・ワイルドナイツ} |
1989年から1990年にかけての 古馬戦線で活躍した「平成三強」に 数えられた競走馬 |
○{イナリワン、オグリキャップ、スーパークリーク}、 ×{オサイチジョージ、メジロライアン} |
ガンバ大阪の監督を務めたことがある人物 | ○{釜本邦茂、早野宏史、西野朗}、 ×{桑原隆、清水秀彦、大熊清、清雲栄純} |
亜細亜大学出身のプロ野球選手 | ○{小池秀郎、パンチ佐藤、井端弘和、赤星憲広、 阿波野秀幸、与田剛}、 ×{青木宣親、石井浩郎(早稲田大)、星野仙一、 広澤克実(明治大)、和田一浩、金本知憲(東北福祉大)、 高橋由伸(慶應大)} |
7場所連続優勝の記録を残した大相撲の力士 | ○{朝青龍明徳、白鵬翔}、 ×{大鵬幸喜(6場所)、千代の富士貢(5場所)、 貴乃花光司(4場所)} |
ツール・ド・フランスで 総合優勝を5回以上している選手 |
○{エディ・メルクス、ベルナール・イノー、 ジャック・アンクティル、ミゲル・インドゥライン(5)}、 ×{ルイゾン・ボベ(3)} |
日本のプロ野球でシーズン50本塁打以上を 記録したことがある人物 |
○{アレックス・カブレラ、タフィー・ローズ(55)、 ウラディミール・バレンティン(60)、 ランディ・バース(54)}、 ×{ジャック・ハウエル(38)、ブーマー・ウェルズ、 オレステス・デストラーデ(42)、レロン・リー(34)、 チャーリー・マニエル(48)、トニー・ソレイタ(45)} |
日本プロ野球でシーズン50本塁打以上を 記録したことがある人物 |
○{野村克也、落合博満(52)、松井秀喜(50)、小鶴誠(51)、 王貞治(55)、村上宗隆(56)}、 ×{大杉勝男、門田博光、山本浩二(44)、長池徳士、 秋山幸二(43)、掛布雅之(48)、長嶋茂雄(39)、中西太(36)} |
現役時代にシーズン40本塁打以上を 打ったことがあるプロ野球選手 |
○{松井秀喜(50)、王貞治(55)}、 ×{原辰徳(36)、長嶋茂雄(39)} |
北海道出身の大相撲の歴代横綱 | ○{千代の山、吉葉山、大鵬、北の富士、 北の湖、千代の富士、北勝海、大乃国}、 ×{柏戸(山形県)、玉の海(愛知県)} |
大木武が監督を務めたことがある サッカークラブ |
○{清水エスパルス、ヴァンフォーレ甲府、 京都サンガF.C.、FC岐阜}、 ×{大分トリニータ、FC東京、名古屋グランパス、 アルビレックス新潟} |
メジャーリーグで通算600セーブを 達成している投手 |
○{マリアーノ・リベラ(652)、トレバー・ホフマン(601)}、 ×{ジョン・フランコ(424)、ジェフ・リアドン(367)、 リー・スミス(478)} |
メジャーリーグで 通算500セーブを達成している投手 |
○{マリアノ・リベラ、トレバー・ホフマン}、 ×{ジョン・フランコ} |
プロ野球でシーズン最多勝利の タイトルを獲得したことがある元投手 |
○{金田留広(1972、1974)、工藤幹夫(1982)、 松本幸行(1974)} |
1996年6月19日の対巨人戦で 槙原寛己から3者連続本塁打を放った選手 |
○{音重鎮、大豊泰昭、山崎武司}、 ×{神野純一、井上一樹、立浪和義} |
プロ野球で完全試合を 達成したことがある投手 |
○{藤本英雄、武智文雄、宮地惟友、金田正一、 西村貞朗、島田源太郎、森滝義巳、佐々木吉郎、 田中勉、外木場義郎、佐々木宏一郎、 高橋善正、八木沢荘六、今井雄太郎、槙原寛己}、 ×{林義一、中山義朗、小山正明} |
2010年にメジャーリーグで 完全試合を達成した投手 |
○{ダラス・ブレイデン、ロイ・ハラデー}、 ×{アルマンド・ガララーガ、ウバルド・ヒメネス} |
ニューヨーク・ヤンキースの選手 | ○{アレックス・ロドリゲス、ホルヘ・ポサダ、 デレク・ジーター、マリアノ・リベラ} |
伊東勤が監督を務めた プロ野球チーム |
○{西武、ロッテ}、 ×{日本ハム、近鉄、楽天、オリックス、 ソフトバンク} |
プロゴルフ男子日本ツアーで 賞金王を獲得したことがるゴルファー |
○{尾崎将司、村上隆、青木功、中嶋常幸、 前田新作、尾崎直道、飯合肇、片山晋呉、 谷口徹、石川遼、伊澤利光}、 ×{丸山茂樹、宮里優作、倉本昌弘} |
米田哲也が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{阪急、近鉄、阪神}、 ×{西鉄、太平洋、大洋} |
夏の甲子園並びに 全国中等学校優勝野球大会で 会場となったことがある球場 |
○{西宮球場、豊中球場、鳴尾球場、甲子園球場}、 ×{八事球場(選抜)、草薙球場、大阪球場、藤井寺球場} |
春夏通じて甲子園で投手として 優勝経験がある人物 |
○{畠山準、野村弘樹、吉岡雄二}、 ×{川上憲伸、寺原隼人(ベスト8)、荒木大輔、 島田直也(準優勝)} |
高校野球、夏の甲子園で 優勝したことがある人物 |
○{野口二郎、尾崎行雄、藤村富美男、柴田勲、 斎藤佑樹、松坂大輔、畠山準、正田樹}、 ×{川上哲治、池永正明、ダルビッシュ有、 大越基(準優勝)} |
高校野球の甲子園大会で 優勝経験がある山口県の高校 |
○{柳井高校、下関商業}、 ×{西京高校(ベスト8)、徳山商業(2回戦)} |
高校野球で1年に春夏の甲子園と 国体を制する「三冠」を達成したと 認定されている高校 |
○{箕島高校、横浜高校、大阪桐蔭高校}、 ×{興南高校、中京商業、PL学園、作新学院} |
高校野球で甲子園春夏連覇を 達成した高校 |
○{作新学院、中京大中京、箕島高校、 PL学園、横浜高校、興南高校、大阪桐蔭}、 ×{早稲田実業、松山商業、駒大苫小牧、池田高校、 法政二高} |
高校野球で甲子園夏春連覇を 達成した高校 |
○{広島商業、中京大中京、法政二高、池田高校}、 ×{済美高校、作新学院} |
投手としてプレーしている プロ野球選手 |
○{ダルビッシュ有、藤川球児、上原浩治}、 ×{松中信彦、小笠原道大、高橋由伸} |
青山学院大学出身のプロ野球選手 | ○{石川雅規、井口資仁}、 ×{谷沢健一、青木宣親(早稲田大)、安藤優也(法政大)} |
元横綱の曙とK-1ルールで 闘ったことがある格闘家 |
○{チェ・ホンマン、角田信朗、武蔵、 レミー・ボンヤスキー、リック・ルーファス、 張慶軍、ボブ・サップ}、 ×{佐竹雅昭、アーネスト・ホースト、 ジェロム・レ・バンナ、セミー・シュルト、 ピーター・アーツ、レイ・セフォー} |
4大大会に加えて五輪を制する 「生涯ゴールデンスラム」を達成している テニス選手 |
○{セリーナ・ウィリアムズ、シュテフィ・グラフ}、 ×{エレーナ・デメンチェワ} |
メジャーリーグで開幕投手を 務めたことがある日本人投手 |
○{野茂英雄、松坂大輔、黒田博樹、田中将大、 ダルビッシュ有、前田健太、大谷翔平}、 ×{井川慶、川上憲伸、上原浩治} |
元イタリア代表のロベルト・バッジョが 現役時代に所属したことがあるサッカークラブ |
○{ユベントス、ACミラン、ブレシア、 フィオレンティーナ、ボローニャ、インテル}、 ×{ペルージャ} |
ポスティングシステムを利用して 大リーグの球団に移籍したプロ野球選手 |
○{大塚晶則、石井一久、中村紀洋、森慎二、 松坂大輔、岩村明憲、井川慶、西岡剛、 イチロー、青木宣親、ダルビッシュ有、 田中将大、前田健太、大谷翔平、牧田和久、 菊池雄星、筒香嘉智、山口俊、有原航平、 鈴木誠也、吉田正尚、藤浪晋太郎、山本由伸、 今永昇太}、 ×{松井秀喜、伊良部秀輝、佐々木主浩、岩隈久志、 五十嵐亮太、長谷川滋利、藤川球児、松井稼頭央、 高橋尚成、城島健司、吉井理人} |
プロレス団体「ドラディション」に 所属するレスラー |
○{竹村豪氏、藤波辰爾、長井満也、吉江豊} |
アメリカ合衆国に本拠地を置く NBAのチーム |
○{サクラメント・キングス、オーランド・マジック、 インディアナ・ペイサーズ}、 ×{トロント・ラプターズ(カナダ)} |
NBAのウォリアーズで 「スプラッシュブラザーズ」と 呼ばれるバスケットボール選手 |
○{ステファン・カリー、クレイ・トンプソン}、 ×{レブロン・ジェームズ、ドレイモンド・グリーン} |
マイケル・ジョーダンが現役時代に 所属したことがあるNBAのチーム |
○{ワシントン・ウィザーズ、シカゴ・ブルズ}、 ×{ロサンゼルス・レイカーズ、ニューヨーク・ニックス} |
アメリカのプロバスケットリーグ NBAのチーム名にあるもの |
○{ナゲッツ、トレイルブレイザーズ、ロケッツ、ブルズ、 ジャズ、セルティックス、スパーズ、 レイカーズ、グリズリーズ、ティンバーウルブズ}、 ×{メープルリーフス、ペイトリオッツ、49ers、 ドルフィンズ、カウボーイズ、フライヤーズ(NFL)、 センチュリオンズ(NFLヨーロッパ)、 カージナルス(MLB、NFL)、ドジャース、 ロッキーズ、レッドソックス、レイズ、 レッズ、ヤンキース(MLB)、ブラックホークス(NHL)、 レイダース、ジャイアンツ、ジャンボフェニックス、 ブラックイーグルス} |
ロサンゼルスに本拠地を置く NBAのチーム |
○{レイカーズ、クリッパーズ}、 ×{ロケッツ(ヒューストン)、ニックス(ニューヨーク)、 スパーズ(サンアントニオ)、マジック(オーランド)} |
サウスウェスト・ディビジョンに 所属するNBAのチーム |
○{サンアントニオ・スパーズ、 メンフィス・グリズリーズ、ダラス・マーベリックス、 ヒューストン・アストロズ、 ニューオーリンズ・ペリカンズ}、 ×{ミネソタ・ティンバーウルブズ(ノースウェスト)} |
サウスイースト・ディビジョンに 所属するNBAのチーム |
○{アトランタ・ホークス、シャーロット・ホーネッツ、 マイアミ・ヒート、オーランド・マジック、 ワシントン・ウィザーズ}、 ×{ミネソタ・ティンバーウルブズ、 ユタ・ジャズ(ノースウェスト)、 サンアントニオ・スパーズ(サウスウェスト)} |
パシフィック・ディビジョンに 所属するNBAのチーム |
○{ロサンゼルス・レイカーズ、フェニックス・サンズ}、 ×{デトロイト・ピストンズ} |
NBAのアトランティック・ ディビジョンに所属するチーム |
○{フィラデルフィア・76ers、ボストン・セルティックス、 ニュージャージー・ネッツ、 ニューヨーク・ニックス、トロント・ラプターズ}、 ×{オーランド・マジック、 クリーブランド・キャバリアーズ} |
セントラル・ディビジョンに 所属するNBAのチーム |
○{インディアナ・ペイサーズ、 デトロイト・ピストンズ、シカゴ・ブルズ、 クリーブランド・キャバリアーズ、 ミルウォーキー・バックス}、 ×{デンバー・ナゲッツ(ノースウェスト)} |
サウスイースト・ディビジョンに 所属するNBAのチーム |
○{ワシントン・ウィザーズ、アトランタ・ホークス、 シャーロット・ボブキャッツ、マイアミ・ヒート、 オーランド・マジック}、 ×{サクラメント・キングス(パシフィック)、 ユタ・ジャズ(ノースウェスト)} |
ロサンゼルスに本拠地を置く NFLのチーム |
○{ラムズ、チャージャーズ}、 ×{フォーティナイナーズ(サンフランシスコ)} |
WBCに代表チームを派遣したことがある国 | ○{オランダ、イタリア}、 ×{フランス、ドイツ} |
ルヴァンカップ(ナビスコカップ)で 優勝したことがあるサッカークラブ |
○{ヴェルディ川崎、清水エスパルス、柏レイソル、 鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、浦和レッズ、 FC東京、ジェフ千葉、ガンバ大阪、大分トリニータ、 ジュビロ磐田、セレッソ大阪、湘南ベルマーレ、 川崎フロンターレ、名古屋グランパス、 サンフレッチェ広島}、 ×{ヴィッセル神戸、アルビレックス新潟、アビスパ福岡} |
ロシア出身のテニス選手 | ○{エレナ・デメンティエワ、マリア・シャラポワ、 アナスタシア・ミスキナ}、 ×{ダニエラ・ハンチュコワ(スロバキア)、 ニコル・バイディソワ、ルーシー・サファロワ(チェコ)} |
スウェーデン出身の元テニス選手 | ○{ビョルン・ボルグ}、 ×{ジム・クーリエ(アメリカ)、 イワン・レンドル(チェコスロバキア)} |
「すべてのサラブレッドの 直系の祖先」とされる、いわゆる 「サラブレッドの三大始祖」といわれる馬 |
○{ゴドルフィンアラビアン、ダーレーアラビアン、 バイアリーターク}、 ×{オルコックアラビアン} |
マーク・クルーンが現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{巨人、横浜}、 ×{中日、広島、ヤクルト、阪神} |
広澤克実が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{ヤクルト、巨人、阪神}、 ×{日本ハム、ロッテ、西武、横浜、ダイエー} |
神奈川県にホームタウンを置く Jリーグのクラブ |
○{フロンターレ、ベルマーレ、F・マリノス}、 ×{レイソル(千葉県)、レッズ(埼玉県)} |
大阪府にホームタウンを置く Jリーグのクラブ |
○{ガンバ、セレッソ}、 ×{アントラーズ(茨城県)、ジュビロ(静岡県)、 フロンターレ(神奈川県)、レッズ(埼玉県)、 アルビレックス(新潟県)} |
静岡県にホームタウンを置く Jリーグのクラブ |
○{ジュビロ、エスパルス、アスルクラロ}、 ×{レイソル(千葉県)} |
古葉竹識が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{広島、大洋}、 ×{西武、阪急、阪神、近鉄} |
NBAで活躍中の選手 | ○{カーメロ・アンソニー、ステフィン・カリー、 レブロン・ジェームズ}、 ×{フィル・ミケルソン(ゴルフ)、 アレックス・ロドリゲス(野球)、 ウェイン・ルーニー(サッカー)、 コービー・ブライアント(引退)} |
2013年にプロレスラーの飯伏幸太が、 日本プロレス史上初の 「2団体同時契約」を行った団体 |
○{新日本プロレス、DDT}、 ×{ドラゴンゲート、ノア} |
毎年大学生による 箱根駅伝が開催される日 |
○{1月2日、1月3日}、 ×{1月4日、1月5日} |
近鉄バファローズの 監督を務めたことがある人物 |
○{佐々木恭介、梨田昌孝}、 ×{石毛宏典、伊原春樹} |
リック・ショートが所属したプロ野球チーム | ○{ロッテ、楽天}、 ×{日本ハム、阪神} |
左投げの投手であるプロ野球選手 | ○{和田毅、武田勝、杉内俊哉、八木智哉、 岡島秀樹、井川慶}、 ×{金子千尋、上原浩治、松坂大輔、清水直行、 涌井秀章、黒田博樹、山井大介、岩隈久志、 三浦大輔、前田健太} |
現役時代はピッチャーとして 活躍した元プロ野球選手 |
○{槙原寛己、星野伸之、津田恒実、中西清起、 江川卓、川口和久、東尾修、牛島和彦、 荒木大輔、郭源治、小松辰雄、北別府学、 江夏豊、阿波野秀幸、大野豊、佐々木主浩}、 ×{秋山幸二、門田博光、山本浩二、福本豊(外野手)、 田淵幸一(捕手)、松永浩美、原辰徳、石毛宏典、 池山隆寛、宇野勝、衣笠祥雄、掛布雅之、 初芝清(内野手)} |
現役時代はピッチャーとして 活躍した元メジャーリーガー |
○{ウォーレン・スパーン、ドワイト・グッデン、 トム・シーバー}、 ×{トニー・グウィン、フランク・ロビンソン、 ダリル・ストロベリー(外野手)、 スタン・ミュージアル(外野手、一塁手)、 オジー・スミス(内野手)} |
野村克也が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{ロッテ、南海、西武}、 ×{巨人、中日、阪神、近鉄} |
野村克也が監督をしていた時に リーグ優勝をしたプロ野球チーム |
○{南海、ヤクルト}、 ×{楽天、阪神} |
ゴールキーパーがいる競技 | ○{ハンドボール、サッカー、水球}、 ×{バレーボール、ラグビー、野球} |
かつて大洋ホエールズで、 「スーパーカートリオ」の一員として 売りだされたプロ野球選手 |
○{屋鋪要、高木豊、加藤博一}、 ×{高橋雅裕、山崎賢一、山下大輔、基満男} |
屋鋪要が現役時代に 所属したプロ野球チーム |
○{巨人、大洋、横浜}、 ×{広島、ダイエー} |
ジョン・ボウカーが 所属したプロ野球チーム |
○{楽天、巨人}、 ×{横浜DeNA、オリックス、西武、中日、 ソフトバンク、広島} |
大相撲の横綱土俵入りの型にあるもの | ○{雲竜型、不知火型}、 ×{曙型、千代の富士型、貴乃花型、輪島型、 ソップ型} |
鈴鹿8時間耐久ロードレースで 加藤大治郎と組んで優勝したライダー |
○{宇川徹、コーリン・エドワーズ}、 ×{ミック・ドゥーハン} |
アメリカで考案されたスポーツ | ○{バスケットボール、バレーボール、ソフトボール}、 ×{ハンドボール(欧州)、ゲートボール(日本)} |
冬のスポーツ・バイアスロンで 行われるもの |
○{ライフル射撃、クロスカントリースキー}、 ×{フリースタイルスキー、滑降、 スキージャンプ、大回転} |
テレビ番組「天才・たけしの 元気が出るテレビ!!」の「女子プロレス予備校」 出身のプロレスラー |
○{市来貴代子、Aky、元気美佐恵、シュガー佐藤}、 ×{里村明衣子、ハーレー斉藤、おばっち飯塚、 アップルみゆき、春山香代子} |
田中誠がプレーしたサッカークラブ | ○{ジュビロ磐田、アビスパ福岡}、 ×{コンサドーレ札幌、名古屋グランパス、 ロアッソ熊本、ジェフユナイテッド千葉} |
「三役」と呼ばれる大相撲の番付 | ○{小結、関脇、大関}、 ×{十両、前頭、横綱、幕下} |
若田部健一が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{横浜、ダイエー}、 ×{中日、阪神、近鉄、オリックス} |
現役時代は左投手として活躍した 元プロ野球選手 |
○{宮本和知、星野伸之、今中慎二、江夏豊、 大野豊、川口和久}、 ×{佐々木主浩、西本聖、西崎幸広、江川卓、 山田久志} |
2014年のサッカーW杯で 決勝トーナメントに進出した国 |
○{ブラジル、チリ、コロンビア、ウルグアイ、 フランス、ナイジェリア、ドイツ、アルジェリア、 オランダ、メキシコ、コスタリカ、ギリシャ、 アルゼンチン、スイス、ベルギー、アメリカ}、 ×{ポルトガル、イラン、スペイン} |
2014年のサッカーW杯で得点をあげた選手 | ○{本田圭佑、岡崎慎司}、 ×{大久保嘉人、香川真司、遠藤保仁、長友佑都} |
女子プロゴルファー | ○{宮里藍、服部道子、横峯さくら、福嶋晃子、 不動裕理、諸見里しのぶ、上田桃子}、 ×{荒川静香(フィギュアスケート)、岩崎恭子(競泳)、 大山加奈(バレーボール)、伊達公子(テニス)、 高橋尚子(マラソン)、石川佳純(卓球)} |
オランダのクラブに 所属したことがあるサッカー選手 |
○{小野伸二、高木善朗、本田圭佑、安田理大、 宮市亮、吉田麻也}、 ×{中田英寿、松井大輔、川口能活、小笠原満男} |
イタリア・セリエAのクラブに 所属したことがあるサッカー選手 |
○{名波浩、中村俊輔、三浦知良、中田英寿、 柳沢敦、大黒将志}、 ×{高原直泰、藤田俊哉、稲本潤一、大久保嘉人、 松井大輔、城彰二、小野伸二、鈴木隆行} |
Jリーグのクラブのホームスタジアム | ○{味の素スタジアム、札幌ドーム、 カシマスタジアム}、 ×{ナゴヤドーム、神宮球場、国立競技場、 東京ドーム、西武プリンスドーム、甲子園球場} |
ジョージ・アリアスが 所属したことがある、日本のプロ野球チーム |
○{巨人、阪神、オリックス}、 ×{中日、西武、広島、ダイエー} |
横浜F・マリノス(横浜マリノス時代も含む)で 監督を務めたことがある人物 |
○{早野宏史、清水秀彦、桑原隆}、 ×{原博実、山本昌邦、清雲栄純} |
元サッカー選手の城彰二が 現役時代に所属したことがあるクラブ |
○{ジェフユナイテッド市原、横浜FC、 横浜F・マリノス、ヴィッセル神戸}、 ×{清水エスパルス} |
元サッカー選手のノ・ジョンユンが 現役時代に所属したことがあるクラブ |
○{アビスパ福岡、セレッソ大阪、サンフレッチェ広島}、 ×{清水エスパルス、コンサドーレ札幌} |
1990年代前半の西武ライオンズで 「サンフレッチェ」の一員として 売り出されたプロ野球選手 |
○{潮崎哲也、杉山賢人、鹿取義隆} |
雪の上で行うスポーツ | ○{スキー、スノーボード}、 ×{水球、フィギュアスケート} |
氷の上で行われるスポーツ | ○{カーリング、アイスホッケー、 フィギュアスケート、ボブスレー、スケルトン}、 ×{ラクロス、アーチェリー、卓球、カヌー、 バレーボール、テニス、ラグビー、フェンシング、 アメリカンフットボール} |
Jリーグのチームの マスコットになっている動物 |
○{鹿、シャチ、犬、カモメ、リス}、 ×{ラクダ、サメ、チンパンジー、カバ、 ワニ、パンダ} |
サッカー用語 | ○{ハットトリック、ドリブルシュート、キックオフ}、 ×{ピボットターン(バスケット)、ホールインワン(ゴルフ)、 スクイズ(野球)、タッチダウン(アメフト)、 ドルフィンキック(競泳)、サービスエース} |
オランダのサッカークラブ | ○{アヤックス、AZ、ユトレヒト}、 ×{ウディネーゼ、ユベントス(イタリア)、 マインツ(ドイツ)、ベンフィカ(ポルトガル)} |
オランダのサッカークラブ VVVフェンローに所属したことがある日本人選手 |
○{本田圭佑、吉田麻也、カレン・ロバート、 大津祐樹}、 ×{宮市亮、小野伸二} |
ベルギーのスタンダール・リエージュに 所属していたことがある日本人選手 |
○{川島永嗣、小野裕二、永井謙佑} |
ベルギーのスタンダール・リエージュに 所属している日本人選手 |
○{川島永嗣}、 ×{酒井高徳(シュトゥットガルト)、 小野裕二(シント・トロイデン)} |
日本人が所属したラグビーの国際リーグ戦 スーパーラグビーのチーム |
○{レベルズ、ハイランダーズ、ブランビーズ}、 ×{ハリケーンズ、チーフス} |
佐々木誠が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{阪神、西武、ダイエー}、 ×{ロッテ、横浜、中日} |
手でボールを扱ってはいけない ポジションのある競技 |
○{フットサル、サッカー}、 ×{バスケットボール、ラグビー} |
サッカーW杯の本大会において 日本代表が勝利を収めたことがある国 |
○{ロシア、チュニジア、カメルーン、デンマーク、 コロンビア}、 ×{トルコ} |
1998年のフランスW杯で サッカー日本代表が対戦した国 |
○{アルゼンチン、クロアチア、ジャマイカ}、 ×{スペイン} |
フランスW杯直前のスイス合宿で 日本代表の本大会出場メンバーから 落選したサッカー選手 |
○{三浦知良、北澤豪、市川大祐}、 ×{柳沢敦、伊東輝悦、松田直樹、森島寛晃、 平野孝} |
ゴールキーパーとして プレーしているサッカー選手 |
○{川口能活、川島永嗣、ダビド・デ・ヘア、 ケパ・アリサバラガ、権田修一、西川周作}、 ×{中村俊輔、玉田圭司、阿部勇樹、槙野智章、 久保建英、エデン・アザール} |
伝説の1989年10月12日のダブルヘッダーで ブライアントに4本のホームランを 打たれた西武の投手 |
○{郭泰源、渡辺久信、高山郁夫}、 ×{西本和人、森山良二、小田真也、渡辺智男、 山根和夫} |
トーマス・オマリーが現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{阪神、ヤクルト}、 ×{広島、巨人、オリックス、中日、ダイエー、 ロッテ} |
「ロードレース世界選手権」 125ccクラスの年間王者となった日本人 |
○{青木治親、坂田和人}、 ×{阿部典史} |
川口和久が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{巨人、広島}、 ×{ロッテ、ヤクルト、阪神、中日、西武、日本ハム} |
ブラジル人DFドウグラスが 所属したサッカークラブ |
○{ヴァンフォーレ甲府、横浜FC}、 ×{徳島ヴォルティス、湘南ベルマーレ} |
大久保博元が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{西武、巨人}、 ×{阪神、ロッテ、広島、ヤクルト、 日本ハム、中日} |
サッカーの試合場にある名称 | ○{センターサークル、ゴールエリア、 ペナルティエリア}、 ×{エンドゾーン、フェアウェイ、ホームベース、 フリースローライン} |
江藤智が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{広島、巨人、西武}、 ×{楽天、ロッテ、阪神、中日} |
古舘伊知郎が実況を担当した スポーツ番組 |
○{ワールドプロレスリング、F1グランプリ}、 ×{DREAM競馬、UEFAチャンピオンズリーグ} |
秋山幸二が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{西武、ダイエー}、 ×{ヤクルト、近鉄、広島、日本ハム、 オリックス、中日} |
空中で行うスポーツ | ○{スカイダイビング、パラグライダー}、 ×{アメリカンフットボール、スノーボード、 バレーボール} |
岡田武史が日本代表の監督を務めた サッカーW杯の大会 |
○{1998年、2010年}、 ×[2002年(トルシエ)、2006年(ジーコ)} |
岡田武史が監督を務めたことがある サッカークラブ |
○{横浜F・マリノス、コンサドーレ札幌}、 ×{川崎フロンターレ、ジェフユナイテッド千葉、 湘南ベルマーレ、清水エスパルス、名古屋グランパス} |
フェンシングの種目 | ○{フルーレ、サーブル、エペ}、 ×{アンガルド} |
武器を持って戦うスポーツ | ○{フェンシング、剣道}、 ×{テコンドー、空手} |
個人戦がある競技 | ○{フェンシング、バドミントン、卓球}、 ×{バレーボール、ラグビー、 アメリカンフットボール} |
水上で行うスポーツ | ○{ラフティング、サーフィン、ウェイクボード}、 ×{アメリカンフットボール、フェンシング、 スノーボード、バスケットボール、バレーボール} |
千葉県にホームタウンを置く Jリーグのクラブ |
○{ジェフ、レイソル}、 ×{アルディージャ(埼玉)、アントラーズ(茨城)、 ジュビロ(静岡)、フロンターレ(神奈川)} |
J1からJ2に降格したことがある Jリーグのクラブ |
○{コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、モンテディオ山形、 浦和レッズ、ジェフユナイテッド市原・千葉、 柏レイソル、FC東京、東京ヴェルディ1969、 川崎フロンターレ、横浜FC、湘南ベルマーレ、 ヴァンフォーレ甲府、ジュビロ磐田、 京都サンガF.C.、ガンバ大阪、セレッソ大阪、 ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島、アビスパ福岡、 大分トリニータ、大宮アルディージャ、清水エスパルス、 松本山雅FC、名古屋グランパス、アルビレックス新潟、 徳島ヴォルティス、V・ファーレン長崎}、 ×{鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、 サガン鳥栖} |
Jリーグ・J2が発足した1999年シーズンに 2位以内に入り、J1へと自動昇格したクラブ |
○{川崎フロンターレ、FC東京}、 ×{モンテディオ山形、大宮アルディージャ} |
2014年のJリーグJ2でJ1へ 自動昇格を果たしたチーム |
○{湘南ベルマーレ、松本山雅FC}、 ×{ジュビロ磐田、大分トリニータ} |
クレイグ・ブラゼルが 所属したプロ野球チーム |
○{西武、阪神、ロッテ}、 ×{楽天、中日、巨人、日本ハム、 ソフトバンク} |
プロ野球で通算200勝を達成している投手 | ○{金田正一(400)、米田哲也(350)、小山正明(320)、 鈴木啓示(317)、別所毅彦(310)、スタルヒン(303)、 山田久志(284)、稲尾和久(276)、梶本隆夫(254)、 東尾修(251)、若林忠志(237)、野口二郎(237)、 工藤公康(224)、村山実(222)、皆川睦雄(221)、 山本昌(219)、杉下茂(215)、村田兆治(215)、 北別府学(213)、中尾碩志(209)、江夏豊(206)、 堀内恒夫(203)、平松政次(201)、藤本英雄(200)}、 ×{足立光宏、杉浦忠(187)、西口文也(182)、秋山登(193)} |
「パーより少ない打数」のことをいった ゴルフ用語 |
○{アルバトロス、バーディ、イーグル}、 ×{ボギー} |
ゴルフ用語 | ○{バーディ、アルバトロス、イーグル}、 ×{回転レシーブ(バレーボール)、ノーサイド(ラグビー)、 インサイドキック(サッカー)} |
鳥の名前に由来するゴルフ用語 | ○{アルバトロス}、 ×{キャディー、バンカー} |
日本プロ野球にある2つのリーグ | ○{セントラル・リーグ、パシフィック・リーグ}、 ×{チャレンジ・リーグ、フェニックス・リーグ} |
「五輪旗」で輪の部分に使われている色 | ○{青、黄、黒、緑、赤}、 ×{茶、銀} |
王貞治が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{巨人、ダイエー、ソフトバンク}、 ×{日本ハム、ロッテ、広島、阪急} |
田尾安志が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{中日、西武、阪神}、 ×{巨人、近鉄、ロッテ、横浜} |
楽天イーグルスの監督を 務めたことがある人物 |
○{田尾安志、野村克也、星野仙一、 マーティ・ブラウン、大久保博元、梨田昌孝}、 ×{王貞治、長嶋茂雄、森祇晶} |
プロ野球 東北楽天ゴールデンイーグルスの選手 |
○{則本昂大、岸孝之}、 ×{中田翔(巨人)、攝津正、聖澤諒(引退)。 大谷翔平(エンゼルス)、藤田一也(横浜)、 糸井嘉男(阪神)} |
マーティー・ブラウンが監督を務めた プロ野球チーム |
○{広島、楽天}、 ×{ロッテ、オリックス、横浜} |
10本のピンが全て倒れた状態を表す ボウリング用語 |
○{ストライク、スペア}、 ×{スプリット} |
ボウリングで「ビッグフォー」と いった場合に、残っているピン |
○{4番ピン、6番ピン、7番ピン、10番ピン}、 ×{3番ピン} |
ボウリングで使われるスポーツ用語 | ○{ターキー、ストライク、パンチアウト、ボーク}、 ×{バックアタック(バレーボール)、 タッチダウン(アメフト)、ホールインワン(ゴルフ)、 ホームラン(野球)、ハットトリック} |
バスケットボールで 使われるスポーツ用語 |
○{ダンクシュート、ピボットターン}、 ×{タッチダウン(アメフト)、 オーバーヘッドキック(サッカー)、ハットトリック、 サービスエース} |
アメリカンフットボールの用語 | ○{タッチダウン}、 ×{ダブルフォールト(テニス)、アリウープ(バスケ)} |
アメリカンフットボールの ポジションの名前にあるもの |
○{タイトエンド、クォーターバック}、 ×{プロップ、ロック(ラグビー)、ゴールキーパー} |
陸上競技の「投擲種目」 | ○{砲丸投げ、円盤投げ、槍投げ、ハンマー投げ}、 ×{上手投げ、背負い投げ、丸太投げ、輪投げ} |
1990年代に完成したドーム球場 | ○{ナゴヤドーム、大阪ドーム(1997)、 福岡ドーム(1993)}、 ×{東京ドーム(1988)、札幌ドーム(2001)} |
国民栄誉賞を受賞した力士 | ○{千代の富士貢、大鵬幸喜}、 ×{北の湖敏満、輪島大士} |
国民栄誉賞を受賞した元プロ野球選手 | ○{長嶋茂雄、松井秀喜、王貞治、衣笠祥雄}、 ×{野村克也、張本勲} |
国民栄誉賞を受賞しているスポーツ選手 | ○{高橋尚子、王貞治、山下泰裕、衣笠祥雄、 千代の富士、吉田沙保里、大鵬幸喜、長嶋茂雄、 松井秀喜、伊調馨、羽生結弦}、 ×{福本豊} |
Jリーグに加盟している サッカークラブが1つも無い県 |
○{奈良県、和歌山県、滋賀県、 三重県、福井県、島根県、高知県}、 ×{新潟県、静岡県、群馬県、徳島県、 青森県、宮崎県} |
ヘルメットをかぶって プレーしなければならないスポーツ |
○{アイスホッケー、アメリカンフットボール}、 ×{バスケットボール、ゴルフ、バレーボール} |
1992年のバルセロナ五輪に出場した 女子マラソン選手 |
○{山下佐知子、小鴨由水、有森裕子}、 ×{浅利純子} |
「ワールド・マラソン・メジャーズ」に 含まれるマラソンの大会 |
○{ベルリンマラソン、東京マラソン、シカゴマラソン、 ボストンマラソン、ニューヨークシティマラソン、 ロンドンマラソン}、 ×{大阪マラソン、パリマラソン} |
Jリーグ・J1に昇格したことがある サッカークラブ |
○{アビスパ福岡、サガン鳥栖、大分トリニータ、 V・ファーレン長崎}、 ×{ギラヴァンツ北九州、ロアッソ熊本} |
トライアスロンで行われる種目 | ○{スイム、バイク、ラン}、 ×{カヌー} |
1993年5月15日に行われた Jリーグ初の公式戦で対戦したサッカークラブ |
○{横浜マリノス、ヴェルディ川崎}、 ×{鹿島アントラーズ、浦和レッドダイヤモンズ、 ガンバ大阪、名古屋グランパス、清水エスパルス、 横浜フリューゲルス} |
「オフサイド」というルールがあるスポーツ | ○{ラグビー、アイスホッケー、サッカー} |
柳沢敦が在籍したことがある サッカークラブ |
○{サンプドリア、メッシーナ}、 ×{フェイエノールト、トリノ、カターニャ、 ボローニャ、ボルトン} |
2軍はイースタンリーグに 所属するプロ野球チーム |
○{ヤクルト、ロッテ、巨人、横浜、 楽天、西武、日本ハム}、 ×{ソフトバンク、広島、阪神、 オリックス、中日(ウエスタン)} |
2軍はウエスタンリーグに所属する プロ野球チーム |
○{ソフトバンク、広島、阪神、オリックス、中日}、 ×{ヤクルト、ロッテ、巨人、横浜、 楽天、西武、日本ハム(イースタン)} |
プロ野球のセ・リーグに所属する球団 | ○{スワローズ、ジャイアンツ、タイガース、 カープ、ベイスターズ、ドラゴンズ}、 ×{イーグルス、ファイターズ、 バファローズ(パ・リーグ)} |
プロ野球のパ・リーグに所属する球団 | ○{ファイターズ、イーグルス、ライオンズ、 マリーンズ、バファローズ、ホークス}、 ×{ジャイアンツ、タイガース、ドラゴンズ(セ・リーグ)} |
2013年のプロ野球セ・リーグで クライマックスシリーズに進出したチーム |
○{巨人、阪神、広島} |
巨人での若手時代に「50番トリオ」の 一員とされた元プロ野球選手 |
○{吉村禎章、駒田徳広、槙原寛己}、 ×{山倉和博、斎藤雅樹} |
2013年のプロ野球 日本シリーズに出場したチーム |
○{楽天、巨人}、 ×{阪神} |
2012年シーズンのプロ野球で 日本シリーズに進出した球団 |
○{巨人、日本ハム}、 ×{ソフトバンク、中日} |
高校野球の甲子園大会で 春夏を通じて決勝戦再試合を戦った高校 |
○{駒大苫小牧、早稲田実業、松山商業、三沢高校}、 ×{星稜高校、徳島商業、帝京高校} |
高校野球、夏の甲子園の 決勝戦で横浜高校と戦った高校 |
○{早稲田実業、京都成章}、 ×{松山商業} |
春のセンバツ高校野球の 決勝戦で横浜高校と戦った高校 |
○{広陵高校、清峰高校、関大一高、広島商業} |
高校野球の甲子園大会で 春夏を通じて決勝戦で済美高校と戦った高校 |
○{愛工大名電、駒大苫小牧、浦和学院}、 ×{早稲田実業、明徳義塾} |
春のセンバツ高校野球の 決勝戦でPL学園と戦った高校 |
○{岩倉高校、関東第一高校、印旛高校、 二松学舎大附属}、 ×{桜美林高校、常総学院} |
スチュワート・バクスターが 監督を務めたことがあるサッカークラブ |
○{ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島}、 ×{ベガルタ仙台、大宮アルディージャ、 セレッソ大阪} |
世界ゴルフ殿堂入りを果たした 日本人ゴルファー |
○{青木功、岡本綾子、樋口久子、尾崎将司}、 ×{片山晋呉、宮里藍、不動裕理} |
高山勝成が世界王者となったことがある プロボクシングの団体 |
○{WBA、IBF、WBC}、 ×{WBO} |
日韓クラブチャンピオンシップを 制したことがあるプロ野球チーム |
○{巨人、ロッテ}、 ×{中日、ソフトバンク} |
プロ野球中日ドラゴンズに 所属している選手 |
○{高橋周平、大島洋平、福田永将、木下拓哉}、 ×{源田壮亮(西武)、大谷翔平(ドジャース)、 西岡剛(北九州)、田中広輔(広島)、井上晴哉(ロッテ)、 鈴木誠也(カブス)、畠山和洋、平田良介、 森野将彦、荒木雅博、岩瀬仁紀、村田修一(引退)、 京田陽太、宮崎敏郎(DeNA)、長野久義(巨人)} |
プロ野球阪神タイガースの選手 | ○{佐藤輝明、大山悠輔}、 ×{西岡剛(北九州)、荒木雅博、新井貴浩、三浦大輔、 黒田博樹、金城龍彦、上原浩治、鳥谷敬、 能見篤史、福留孝介(引退)、藤浪晋太郎} |
プロ野球埼玉西武ライオンズの選手 | ○{栗山巧、中村剛也、外崎修汰、源田壮亮}、 ×{浅村栄斗(楽天)、角中勝也、中村奨吾(ロッテ)、 万波中正(日本ハム)、川崎宗則(BC栃木)、嶋基宏、 後藤光尊、片岡治大、田中賢介、本多雄一(引退)} |
西武ライオンズの 監督を務めたことがある人物 |
○{渡辺久信、伊原春樹、根本陸夫、広岡達朗、 伊東勤、東尾修、辻発彦、田辺徳雄、森祇晶}、 ×{秋山幸二、石毛宏典、田淵幸一、近藤貞雄、 上田利治、古葉竹識、土井正三、工藤公康、 佐々木恭介} |
川崎宗則がプレーしたことがある メジャーリーグの球団 |
○{マリナーズ、ブルージェイズ、カブス}、 ×{レッドソックス、ツインズ、レンジャーズ、 インディアンス} |
2005年のシーズンに「YFK」と呼ばれた 当時の千葉ロッテマリーンズの投手 |
○{藤田宗一、薮田安彦、小林雅英}、 ×{セラフィニ、小野晋吾、黒木知宏、渡辺俊介} |
2005年のシーズンに「JFK」と呼ばれた 阪神の投手 |
○{久保田智之、ウィリアムズ、藤川球児}、 ×{井川慶、ジャン} |
2005年シーズンに「SHE」と呼ばれた 当時阪神タイガースの投手 |
○{江草仁貴、橋本健太郎、桟原将司}、 ×{杉山直久、下柳剛、福原忍} |
ジェームズ・パチョレックが、 現役時代に所属したことがある プロ野球チーム |
○{大洋、阪神}、 ×{広島、巨人、ロッテ、中日、オリックス} |
1992年の阪神タイガースで、「PKO」の 一員として売り出されたプロ野球選手 |
○{オマリー、パチョレック、亀山努}、 ×{新庄剛志、大野久、パリッシュ、バース、 和田豊} |
1993年に阪神で外国人選手枠を巡って 争い「PKO問題」と呼ばれたプロ野球選手 |
○{パチョレック、郭李建夫、オマリー}、 ×{クールボー、ペレス、オバンドー、 カークランド、パリッシュ} |
野村監督時代の阪神タイガースで 「F1セブン」のメンバーとされた選手 |
○{赤星憲広、藤本敦士、沖原佳典、平下晃司、 上坂太一郎、松田匡司、高波文一}、 ×{久慈照嘉、濱中治、秀太、亀山努} |
野村監督時代の阪神で活躍した 「平成の新少年隊」のメンバーとされていた選手 |
○{上坂太一郎、濱中治、赤星憲広}、 ×{平下晃司、松田匡司、高波文一} |
村山監督時代の阪神タイガースで、 「少年隊」の一員として売りだされた プロ野球選手 |
○{中野佐資、大野久、和田豊}、 ×{高波文一、平下晃司、松田匡司、嶋田宗彦} |
テニス用語 | ○{タイブレイク、パッシングショット}、 ×{タッチダウン(アメフト)、Aクイック(バレーボール)、 ノーサイド(ラグビー)、 スラムダンク(バスケットボール)} |
日本のプロ野球チームの 名前に実際にあるもの |
○{ファイターズ、タイガース、ドラゴンズ、 ベイスターズ、ホークス、バファローズ、 ジャイアンツ}、 ×{カージナルス、インディアンス、レッズ、 ヤンキース、メッツ、ドジャース(アメリカ)} |
日本のプロ野球チームの 本拠地がある都道府県 |
○{福岡県、神奈川県、北海道、宮城県、 東京都、愛知県、大阪府、兵庫県、 広島県、千葉県、埼玉県}、 ×{青森県、鳥取県、山口県} |
投手のテリー・ブロスが所属した 日本のプロ野球チーム |
○{ヤクルト、西武}、 ×{横浜、日本ハム、近鉄、巨人、中日、ロッテ、 広島} |
プロ野球オリックス・バファローズの選手 | ○{平野佳寿、福田周平、杉本裕太郎、森友哉、 山岡泰輔、T-岡田、安達了一}、 ×{中島裕之(中日)、成瀬善久(BC栃木)、 高橋礼(巨人)、千賀滉大(メッツ)、鈴木大地、 島内宏明(楽天)、秋山翔吾(広島)、美馬学(ロッテ)、 永井怜、小山伸一郎、岸田護、岩隈久志、 増井浩俊、金子千尋(引退)、 吉田正尚(レッドソックス)、山本由伸(ドジャース)} |
イチローが大リーグの チームでつけた背番号 |
○{31番、51番}、 ×{26番、35番、43番、55番} |
イチローが所属した大リーグのチーム | ○{ヤンキース、マリナーズ、マーリンズ}、 ×{エンゼルス、レイズ、メッツ、レッドソックス、 アスレチックス} |
木田優夫が所属したことがある 大リーグのチーム |
○{タイガース、ドジャース、マリナーズ}、 ×{ロイヤルズ、アスレチックス、ブリュワーズ、 ロッキーズ、レッドソックス、ヤンキース、 ジャイアンツ} |
長谷川滋利が現役時代に 所属したことがある大リーグの球団 |
○{マリナーズ、エンゼルス}、 ×{ホワイトソックス、ジャイアンツ、カブス、 ドジャース、レンジャーズ、メッツ} |
大リーグのトロント・ブルージェイズに 所属したことがあるプロ野球選手 |
○{大家友和、五十嵐亮太、川崎宗則}、 ×{野茂英雄、上原浩治、長谷川滋利、吉井理人、 木田優夫、川上憲伸、薮田安彦、田口壮} |
大リーグのシアトル・マリナーズに 所属したことがあるプロ野球選手 |
○{長谷川滋利、岩隈久志、青木宣親、イチロー、 川崎宗則、木田優夫、佐々木主浩、城島健司、 マック鈴木、平野佳寿、菊池雄星}、 ×{松井稼頭央、岩村明憲、松井秀喜、薮田安彦、 西岡剛、福留孝介} |
現役時代は左打者だった元プロ野球選手 | ○{吉村禎章、駒田徳広、小早川毅彦、田尾安志}、 ×{辻発彦、石嶺和彦、池山隆寛、原辰徳(右打者)} |
現役時代は右打者だった元プロ野球選手 | ○{秋山幸二、落合博満、田淵幸一、原辰徳、 衣笠祥雄、山本浩二、長嶋茂雄、野村克也}、 ×{篠塚和典、門田博光、谷沢健一、若松勉、 張本勲、加藤英司(左打者)} |
プロ野球で通算2000本安打を達成した選手 | ○{土井正博(2452)、山内一弘(2271)、広瀬叔功(2157)}、 ×{青田昇(1827)、小鶴誠(1717)、田淵幸一(1532)} |
プロ通算2000本安打を放ち 名球会入りしたプロ野球で活躍した スイッチヒッター |
○{松井稼頭央、柴田勲}、 ×{正田耕三(1546)、高橋慶彦(1826)} |
高橋慶彦が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{広島、阪神、ロッテ}、 ×{巨人、日本ハム、近鉄、ヤクルト} |
スイッチヒッターであるプロ野球選手 | ○{金城龍彦、赤田将吾、西岡剛、金子侑司}、 ×{赤松真人、片岡治大(右打ち)、 田中賢介、青木宣親(左打ち)} |
現役時代にスイッチヒッターとして 活躍した元プロ野球選手 |
○{正田耕三}、 ×{飯田哲也、大石大二郎(右打ち)} |
左打ちの元プロ野球選手 | ○{赤星憲広、前田智徳、イチロー、高橋由伸}、 ×{井口資仁、谷佳知、中村紀洋、村田修一、 井端弘和(右打ち)} |
左打ちのプロ野球選手 | ○{小笠原道大、青木宣親、高橋由伸、松中信彦、 イチロー、近藤健介、高橋周平、村上宗隆、 西川遥輝、森友哉、大島洋平、筒香嘉智、 鈴木大地、丸佳浩}、 ×{新井貴浩、井端弘和、村田修一、大山悠輔、 和田一浩、今江年晶、山川穂高、岡本和真、 坂本勇人、菊池涼介、内川聖一、山田哲人、 外崎修汰(右打ち)} |
日本シリーズ、ワールドシリーズ、WBCの 全てで優勝した経験があるプロ野球選手 |
○{松坂大輔、上原浩治、川崎宗則}、 ×{田口壮、イチロー、松井秀喜、岡島秀樹} |
ワールドシリーズで優勝したことがある メジャーリーグのチーム |
○{ニューヨーク・ヤンキース、シカゴ・カブス、 ロサンゼルス・ドジャース}、 ×{シアトル・マリナーズ} |
2012年に日本で開幕戦を行う メジャーリーグのチーム |
○{マリナーズ、アスレチックス}、 ×{ツインズ} |
2010年シーズンのメジャーリーグで ワールドシリーズに進出したチーム |
○{レンジャーズ、ジャイアンツ}、 ×{ヤンキース、フィリーズ} |
2014年の大リーグワールドシリーズに 進出したチーム |
○{ロイヤルズ、ジャイアンツ}、 ×{カージナルス、アスレチックス} |
「マック鈴木」こと鈴木誠が所属したことが ある大リーグのチーム |
○{マリナーズ、ロイヤルズ、ロッキーズ、 ブリュワーズ}、 ×{ヤンキース、ジャイアンツ、タイガース、 ドジャース、メッツ} |
大リーグのチーム名に実際にあるもの | ○{レイズ、オリオールズ、ツインズ、ロイヤルズ、 マリナーズ、ロッキーズ、ナショナルズ、 ブルージェイズ、ヤンキース、ジャイアンツ、 カージナルス、レッドソックス、パドレス}、 ×{ライオンズ、ファイターズ、ドラゴンズ、 レッドビッキーズ、スーパースターズ、スワローズ、 ゴールデンイーグルス} |
大リーグのチーム名にあるもの(画像) | ○{天使、カジキマグロ、虎、インディアン} |
日本のプロ野球の チーム名に使われているもの(画像) |
○{虎、ライオン、牛、鯉、鷹}、 ×{猫、天使、犬、フェニックス、カジキマグロ} |
プロ野球独立リーグベースボール チャレンジリーグのチームがある県 |
○{長野県、群馬県、福島県、埼玉県、 栃木県、茨城県、神奈川県}、 ×{岩手県、青森県、千葉県、山梨県、滋賀県、 新潟県、福井県、石川県、富山県} |
野球の独立リーグ ベースボール・チャレンジ・リーグのチーム |
○{茨城アストロプラネッツ、栃木ゴールデンブレーブス、 埼玉武蔵ヒートベアーズ、信濃グランセローズ、 福島レッドホープス、群馬ダイヤモンドペガサス、 神奈川フューチャードリームス}、 ×{東京ドリームス、名古屋80D'sers、大阪ロマンズ、 札幌アンビシャス、福岡ドンタクズ(マスターズリーグ)、 新潟アルビレックスBC(イースタン・リーグ)、 富山GRNサンダーバーズ、石川ミリオンスターズ (日本海リーグ)、福岡レッドワーブラーズ、 長崎セインツ(元四国・九州アイランドリーグ)、 福井ワイルドラプターズ、 滋賀GOブラックス(活動休止)} |
四国アイランドリーグplusに 所属する野球チーム |
○{香川オリーブガイナーズ、愛媛マンダリンパイレーツ、 徳島インディゴソックス、高知ファイティングドッグス}、 ×{石川ミリオンスターズ(BCリーグ)} |
2017年からプロ野球・BCリーグに加入した 球団の本拠地がある都道府県 |
○{栃木県、滋賀県}、 ×{岐阜県、東京都、山形県} |
1969年の1年だけ存在したプロ野球の 独立リーググローバルリーグに参加した国 |
○{日本、アメリカ、ドミニカ共和国、 ベネズエラ、プエルトリコ}、 ×{キューバ} |
女子野球選手の吉田えりが所属したことがある 関西独立リーグの球団 |
○{神戸9クルーズ、兵庫ブルーサンダーズ}、 ×{神戸サンズ、明石レッドソルジャーズ} |
かつて福岡ダイエーホークスで 「SWAT」と呼ばれたプロ野球選手 |
○{新垣渚、和田毅、斉藤和巳、寺原隼人}、 ×{芝草宇宙、渡辺智男、田畑一也} |
現役時代ピッチャーだった 元大リーガー |
○{クリスティ・マシューソン、ドワイト・グッデン、 ウォーレン・スパーン、フィル・ニークロ}、 ×{ロベルト・クレメンテ} |
日本のプロ野球でシーズン20勝を 達成したことがあるピッチャー |
○{村田兆治、佐藤義則、今井雄太郎(21勝)、 平松政次(25勝)、小林繁(22勝)、北別府学、 西本聖(20勝)}、 ×{渡辺久信、遠藤一彦(18勝)、小松辰雄、 今中慎二(17勝)、山沖之彦(19勝)、桑田真澄(16勝)、 槙原寛己(13勝)} |
日本のプロ野球チームのオーナーを つとめたことがある実業家 |
○{宮内義彦、孫正義、大社啓二、堤義明、 三木谷浩史、重光武雄、中内功、渡邉恒雄}、 ×{高橋がなり、角川春樹、奥田碩、藤田田、 安藤百福、盛田昭夫} |
2010年シーズンに200安打を達成した プロ野球選手 |
○{マット・マートン(214)、青木宣親(209)}、 ×{アレックス・ラミレス(172)} |
2011年秋に開催されるプロ野球・ アジアシリーズに国内プロリーグ戦 優勝チームを出場させる国 |
○{台湾、日本、韓国、オーストラリア}、 ×{中国} |
台湾のプロ野球チームの 名前にあるもの |
○{エレファンツ、ライオンズ、 ブルズ、モンキーズ}、 ×{レオパーズ、タイガース(中国)} |
現役時代は主に捕手として 活躍した元メジャーリーガー |
○{ジョニー・ベンチ、カールトン・フィスク、 サーマン・マンソン、ロイ・キャンパネラ、 ヨギ・ベラ、ミッキー・カクレーン}、 ×{スティーブ・カールトン、ゲイロード・ペリー(投手)、 ロビン・ヨーント(内、外野手)、 ダリル・ストロベリー、ロベルト・クレメンテ(外野手)、 スタン・ミュージアル(一塁、外野手)} |
埼玉県にあるスタジアム(画像) | ○{埼玉スタジアム、さいたまスーパーアリーナ}、 ×{京セラドーム大阪、ヤフオクドーム、 マツダスタジアム} |
1987年に落合博満との交換トレードで 中日からロッテに移籍した選手 |
○{牛島和彦、上川誠二、平沼定晴、桑田茂}、 ×{中原勇一、神山一義、右田一彦} |
プロ野球南海ホークスの 監督を務めた人物 |
○{飯田徳治、鶴岡一人、野村克也、広瀬叔功、 ドン・ブレイザー、穴吹義雄、杉浦忠}、 ×{上田利治、山下実} |
南海ホークスを率いて パ・リーグ優勝を果たした監督 |
○{野村克也、鶴岡一人}、 ×{西本幸雄、田淵幸一、仰木彬} |
プロ野球で、監督として3球団で リーグ制覇を達成した人物 |
○{三原脩、西本幸雄、星野仙一}、 ×{野村克也、王貞治、藤本定義、広岡達朗、 水原茂(2)} |
西本幸雄が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{大毎、近鉄、阪急}、 ×{東映} |
牛島和彦が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{ロッテ、中日}、 ×{阪神、横浜、日本ハム、巨人、ヤクルト、広島} |
森祇晶が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{西武、横浜}、 ×{ヤクルト、阪神、中日、日本ハム、広島、巨人} |
現役時代巨人に在籍したことがある 元プロ野球選手 |
○{阿波野秀幸、広澤克実、西山秀二、長嶋茂雄、 川口和久、江川卓、槙原寛己、河野博文、 落合博満、金石昭人、石井浩郎、大久保博元、 原辰徳、斎藤雅樹}、 ×{高木豊、山本浩二、山田久志、荒木大輔、 佐々木主浩、小早川毅彦、牛島和彦、笘篠賢治、 中山裕章、若田部健一、江夏豊、岡田彰布、 紀藤真琴} |
現役時代に阪神に所属したことがある 元プロ野球選手 |
○{新庄剛志、和田豊、八木裕、真弓明信、 田淵幸一、岡田彰布、江夏豊}、 ×{山田久志、落合博満、門田博光、福本豊、 衣笠祥雄、王貞治、山本浩二、長嶋茂雄} |
元・陸上選手の室伏由佳が 日本記録を保持する競技 |
○{女子ハンマー投げ、女子円盤投げ}、 ×{女子やり投げ} |
ヤクルトスワローズを率いて セ・リーグ優勝を果たした監督 |
○{広岡達朗、野村克也、若松勉、真中満}、 ×{稲尾和久、荒川博、森祇晶} |
ヤクルトスワローズの監督を 務めたことがある人物 |
○{若松勉、広岡達朗、関根潤三}、 ×{森祇晶、古葉竹識、伊原春樹} |
プロ野球東京ヤクルトスワローズの選手 | ○{山田哲人、川端慎吾、中村悠平、青木宣親、 塩見泰隆、長岡秀樹、村上宗隆}、 ×{西岡剛(北九州)、田中浩康、雄平、嶋基宏(引退)、 栗山巧(西武)、大島洋平(中日)、田中広輔(広島)} |
プロ野球東京ヤクルトスワローズの投手 | ○{小川泰弘、石川雅規、原樹理、石山泰稚}、 ×{平野佳寿(オリックス)、秋山拓巳(阪神)、石井裕也、 館山昌平、井納翔一、内海哲也、能見篤史(引退)、 菅野智之(巨人)、由規(BC埼玉)、今永昇太(横浜DeNA)、 大瀬良大地(広島)} |
アメリカの投手セス・グライシンガーが プレーした日本のプロ野球チーム |
○{巨人、ロッテ、ヤクルト}、 ×{中日、広島、ソフトバンク、阪神、日本ハム} |
上田利治が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{阪急、オリックス、日本ハム}、 ×{西武、広島、阪神} |
ラルフ・ブライアントが現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{近鉄、中日}、 ×{広島、阪神、巨人} |
日本プロ野球でシーズン打率.380以上を 記録したことがある選手 |
○{バース(.389)、イチロー(.387)、 張本勲、大下弘(.383)}、 ×{クロマティ(.378)、川上哲治(.377)、 新井宏昌(.366)、落合博満(.367)、 谷沢健一(.369)} |
2006年に東京ヤクルトスワローズで 「F・ブラザーズ」の一員として 売りだされた外国人選手 |
○{ラミレス、ラロッカ、リグス}、 ×{ペタジーニ、ゴンザレス} |
ロベルト・ペタジーニが所属したことがある、 日本のプロ野球チーム |
○{ヤクルト、巨人、ソフトバンク}、 ×{阪神、西武、日本ハム、ロッテ、中日} |
長嶋一茂が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{巨人、ヤクルト}、 ×{中日、阪急、広島、近鉄} |
栽弘義が野球部の監督を務めた高校 | ○{小禄高校、豊見城高校、沖縄水産高校}、 ×{箕島高校、東邦高校、広島商業} |
関川浩一が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{阪神、中日、楽天}、 ×{オリックス、ヤクルト、ロッテ} |
現役時代はキャッチャーとして 活躍した元プロ野球選手 |
○{大矢明彦}、 ×{鈴木啓示、平松政次、東尾修、 山田久志(投手)} |
野球のポジションにあるもの | ○{ピッチャー、キャッチャー、ファースト、センター、 セカンド、サード、ショート、レフト、ライト}、 ×{クォーターバック(アメフト)、ポイントガード(バスケ)、 スキップ(カーリング)、ディフェンダー(サッカー)、 スクラムハーフ(ラグビー)、フォワード、 ゴールキーパー、コマンダー} |
根本陸夫が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{広島、クラウンライター、西武、ダイエー}、 ×{日本ハム、太平洋、西鉄、阪急、中日、阪神} |
星野仙一が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{中日、阪神、楽天}、 ×{ヤクルト、ロッテ、横浜、巨人、広島} |
監督として中日ドラゴンズを 日本一に導いた人物 |
○{天知俊一、落合博満}、 ×{与那嶺要、星野仙一、近藤貞雄} |
中日ドラゴンズの 監督を務めたことがある人物 |
○{山田久志、近藤貞雄、与那嶺要、高木守道}、 ×{根本陸夫、三原脩、広岡達朗、上田利治、 荒川博、森祇晶、土橋正幸、西本幸雄} |
中日ドラゴンズを率いて セ・リーグ優勝を果たした監督 |
○{落合博満、天知俊一、与那嶺要、近藤貞雄、 星野仙一}、 ×{土橋正幸、山田久志、三原脩、中西太、 荒川博、古葉竹識} |
梨田昌孝が監督として リーグ制覇に導いた球団 |
○{近鉄、日本ハム}、 ×{ロッテ、ソフトバンク、楽天、オリックス、西武} |
プロ野球の監督として1000勝以上を あげている人物 |
○{上田利治(1322)、西本幸雄(1384)、長嶋茂雄(1034)}、 ×{古葉竹識(873)、根本陸夫(598)、大沢啓二(725)、 仰木彬(988)} |
大沢啓二が監督を務めたプロ野球チーム | ○{日本ハム、ロッテ}、 ×{近鉄、広島} |
江本孟紀が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{東映、南海、阪神}、 ×{ヤクルト、近鉄、西武、広島、中日} |
プロ野球広島東洋カープの選手 | ○{堂林翔太、大瀬良大地、薮田和樹、菊池涼介、 九里亜蓮、田中広輔}、 ×{丸佳浩、岡本和真(巨人)、涌井秀章(中日)、 藤田一也(横浜)、甲斐拓也(ソフトバンク)、西勇輝(阪神)、 京田陽太(横浜)、鈴木誠也(カブス)、陽岱鋼(アメリカ)、 内海哲也、長谷川勇也、小山伸一郎、高須洋介、 廣瀬純(引退)} |
広島東洋カープの監督を 務めたことがある人物 |
○{山本浩二、根本陸夫、阿南準郎、白石勝巳、 三村敏之、達川晃豊}、 ×{仰木彬、中西太、水原茂、上田利治、 三原脩、近藤貞雄} |
松井稼頭央が所属したプロ野球チーム | ○{西武、楽天}、 ×{ロッテ、日本ハム、ソフトバンク、中日、阪神} |
プロ野球福岡ソフトバンクホークスの選手 | ○{近藤健介、柳田悠岐、中村晃}、 ×{西勇輝(阪神)、則本昂大(楽天)、涌井秀章(中日)、 甲斐拓也(巨人)、外崎修汰(西武)、内川聖一、 長谷川勇也、攝津正(引退)} |
新浦壽夫が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{巨人、大洋、ダイエー、ヤクルト}、 ×{西武} |
バレーボールの全日本女子チームが 金メダルを獲得した五輪 |
○{1964、1976}、 ×{1972、1984、1988、1992} |
監督としてバレーボールの 全日本女子チームを金メダルに導いた人物 |
○{大松博文、山田重雄}、 ×{松平康隆} |
岩村明憲が所属したプロ野球チーム | ○{楽天、ヤクルト}、 ×{横浜、広島、ロッテ、オリックス、 ソフトバンク、日本ハム} |
阪神が優勝した1985年のシーズンに 30本塁打以上を記録した選手 |
○{真弓明信(34)、掛布雅之(40)、 岡田彰布(35)、バース(54)}、 ×{吉竹春樹(2)、川藤幸三(0)、佐野仙好(13)、 カークランド、ラインバック(在籍せず)} |
真弓明信が現役時代に 所属したことがるプロ野球チーム |
○{太平洋、クラウンライター、阪神}、 ×{ロッテ、東映} |
高田繁がGMを務めたプロ野球の球団 | ○{日本ハム、横浜}、 ×{楽天、オリックス} |
高田繁が監督を務めた プロ野球の球団 |
○{日本ハム、ヤクルト}、 ×{ロッテ、楽天、横浜、オリックス} |
松永浩美が現役時代に所属したことがある プロ野球チーム |
○{阪急、オリックス、阪神、ダイエー}、 ×{ロッテ} |
迫田穆成が野球部の監督を務めた高校 | ○{広島商業、如水館}、 ×{松山商業、東邦高校} |
敦賀気比高校出身のプロ野球選手 | ○{仲澤忠厚、内海哲也、東出輝裕}、 ×{大隣憲司(京都学園)、小野寺力(鴻巣)、 梵英心(三次)、清水直行(報徳学園)} |
小林伸二が監督時代にJ2からJ1に 昇格させたサッカークラブ |
○{大分トリニータ、モンテディオ山形、 徳島ヴォルティス、清水エスパルス} |
アメリカの投手ダレル・メイが 所属した日本のプロ野球チーム |
○{巨人、阪神}、 ×{オリックス、西武、日本ハム、ロッテ、 ヤクルト} |
大リーグの公式戦で投手として 登板したことのある日本人大リーガー |
○{青木宣親、イチロー}、 ×{松井秀喜、福留孝介、井口資仁、松井稼頭央} |
大リーグの試合で代走で 起用されたことがある日本人投手 |
○{大家友和、野茂英雄、前田健太}、 ×{松坂大輔、佐々木主浩、田中将大} |
大リーグの試合で代打で 起用されたことがある日本人投手 |
○{川上憲伸、前田健太}、 ×{松坂大輔} |
元サッカーのパトリック・エムボマが 現役時代に所属したことがあるクラブ |
○{ガンバ大阪、東京ヴェルディ、ヴィッセル神戸}、 ×{柏レイソル、浦和レッズ} |
投手のスタンリッジが所属した プロ野球チーム |
○{ソフトバンク、阪神、ロッテ}、 ×{オリックス、広島} |
1990年代に日本シリーズで優勝した プロ野球チーム |
○{西武、巨人、ヤクルト、 オリックス、横浜、ダイエー}、 ×{広島、近鉄} |
ゼネラルマネージャー職を 設置している球団 |
○{ソフトバンク、日本ハム、オリックス、西武、 楽天、ヤクルト}、 ×{阪神、中日、広島、巨人、横浜、ロッテ} |
ゼネラルマネージャー職を 設置したことがあるプロ野球チーム |
○{中日、横浜、ロッテ、巨人、阪神、西武、 ソフトバンク、楽天、日本ハム、ヤクルト}、 ×{広島} |
2015年のJリーグチャンピオンシップに 出場したサッカークラブ |
○{サンフレッチェ広島、ガンバ大阪、浦和レッズ}、 ×{FC東京} |
リベロと呼ばれる 役職の選手がいるスポーツ |
○{サッカー、バレーボール}、 ×{卓球、ラグビー、テニス、バスケットボール、 アメリカンフットボール} |
プロ野球通算500本塁打以上を 記録している元プロ野球選手 |
○{王貞治、野村克也、門田博光、山本浩二、 清原和博、落合博満、張本勲、衣笠祥雄}、 ×{秋山幸二(437)} |
伊野波雅彦が在籍した Jリーグのサッカークラブ |
○{ヴィッセル神戸、鹿島アントラーズ、 FC東京、ジュビロ磐田、横浜FC}、 ×{大分トリニータ、川崎フロンターレ、 名古屋グランパス} |
西本聖が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{巨人、中日、オリックス}、 ×{南海、ロッテ} |
近鉄が日本シリーズで対戦した プロ野球チーム |
○{広島、巨人、ヤクルト}、 ×{大洋、松竹} |
香川真司が所属したサッカークラブ | ○{ボルシア・ドルトムント、マンチェスター・U、 ベジクタシュ、レアル・サラゴサ、 テッサロニキ}、 ×{インテル、レアル・マドリード、フェイエノールト、 マンチェスター・シティ、バイエルン・ミュンヘン} |
江夏豊が現役時代に所属したことがある プロ野球チーム |
○{阪神、南海、広島、日本ハム、西武}、 ×{中日、巨人} |
日本の男子選手が在籍したことがある 海外のサッカークラブ |
○{トリノ、サンテティエンヌ}、 ×{バルセロナ、チェルシー、ランス、ギャンガン} |
2006年シーズンに「クアトロK」の 一員とされた横浜ベイスターズの投手 |
○{川村丈夫、木塚敦志、加藤武治、クルーン}、 ×{北篤、河原隆一} |
中村勝広が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{阪神、オリックス}、 ×{ヤクルト、ソフトバンク、西武、大洋、 中日、日本ハム、広島} |
近鉄バファローズを率いて パ・リーグ優勝を果たした監督 |
○{西本幸雄、仰木彬、梨田昌孝}、 ×{伊原春樹} |
プロ野球で通算300勝以上を 挙げている投手 |
○{金田正一、米田哲也、小山正明、 鈴木啓示、別所毅彦、スタルヒン}、 ×{東尾修(251)、山田久志(284)、 杉浦忠(187)、杉下茂(215)、野口二郎(237)} |
プロ野球ロッテオリオンズの監督を 務めた人物 |
○{稲尾和久、山内一弘、有藤道世}、 ×{近藤貞雄、広岡達朗、上田利治} |
2006年シーズンに「TOM」と呼ばれた 日本ハムの3人の投手 |
○{マイケル中村、岡島秀樹、武田久} |
プロ野球でシーズンMVPを 3年連続受賞した選手 |
○{イチロー、山田久志}、 ×{バース、落合博満、稲尾和久} |
日本のプロ野球の公式戦で 「9連続奪三振」の記録を残した投手 |
○{土橋正幸、梶本隆夫}、 ×{沢村栄治、鈴木啓示、江川卓、江夏豊} |
プロ野球千葉ロッテマリーンズの選手 | ○{角中勝也、唐川侑己、益田直也}、 ×{嶋基宏(ヤクルト)、岸孝之(楽天)、金子千尋(日本ハム)、 糸井嘉男(阪神)、本多雄一、攝津正、 聖澤諒、井口資仁(引退)} |
加茂周が監督を務めたことがある サッカークラブ |
○{横浜フリューゲルス、京都パープルサンガ}、 ×{川崎フロンターレ、清水エスパルス} |
JリーグのJ1・J2両方で リーグ優勝したことがあるクラブ |
○{サンフレッチェ広島、柏レイソル、ガンバ大阪、 川崎フロンターレ}、 ×{浦和レッズ、ヴェルディ川崎} |
一般に「高校柔道の三大大会」とされるもの | ○{高校柔道選手権、インターハイ、金鷲旗}、 ×{中村杯} |
サッカー選手の鈴木隆行が 所属したことがあるクラブ |
○{鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、 ジェフユナイテッド千葉、横浜F・マリノス、 水戸ホーリーホック}、 ×{ベガルタ仙台、アビスパ福岡、大分トリニータ、 大宮アルディージャ} |
シカゴに本拠地を置く 大リーグのチーム |
○{カブス、ホワイトソックス}、 ×{ヤンキース(ニューヨーク)、マリナーズ(シアトル)、 レッドソックス(ボストン)、 ジャイアンツ、ドジャース(ロサンゼルス)、 カージナルス(セントルイス)} |
鹿島アントラーズでもプレーした 元サッカー選手・レオナルドが 監督を務めたクラブ |
○{ACミラン、インテル}、 ×{ローマ、ユベントス} |
ウィリアムズ姉妹が テニス・女子ダブルスを制した五輪の大会 |
○{2000、2008、2012}、 ×{2004} |
ペーニャが所属したプロ野球チーム | ○{ソフトバンク、オリックス、楽天、ロッテ}、 ×{日本ハム、西武} |
アジアにあるプロサッカーリーグ | ○{Jリーグ、Kリーグ}、 ×{世界最強タッグ決定リーグ戦(プロレス)、 セントラル・リーグ(野球)} |
ブラジル人FWケンペスが 所属したサッカークラブ |
○{セレッソ大阪、ジェフユナイテッド千葉}、 ×{浦和レッズ、ガンバ大阪、大宮アルディージャ} |
元サッカー日本代表MF 野沢拓也が所属したクラブ |
○{鹿島、神戸、仙台}、 ×{清水、浦和、ガンバ大阪} |
春のセンバツ高校野球で 初出場初優勝を達成した高校 |
○{東邦高校、韮山高校、洲本高校、飯田長姫、 法政二高、徳島海南、津久見高校、大宮工業、 日大桜丘、横浜高校、崇徳高校、岩倉高校、 伊野商、宇和島東、済美高校}、 ×{上宮高校、愛工大名電、習志野高校、沖縄尚学、 高知商業、日大三高、報徳学園、湘南高校、 東洋大姫路、三池工業} |
高校野球、夏の甲子園で 初出場初優勝を達成した高校 |
○{慶應義塾、旭丘高校、神戸高校、甲陽学院、 中京大中京、県岐阜商、湘南高校、四日市高校、 三池工業、興国高校、桐蔭学園、桜美林高校、 大阪桐蔭、前橋育英}、 ×{西日本短大付属、松山商業、済美高校} |
高校野球の甲子園大会で 優勝経験がある愛媛県の高校 |
○{松山商業、宇和島東、済美高校、西条高校、 松山東高校}、 ×{川之江高校、新居浜商業、新田高校} |
全国高等学校野球選手権大会 (夏の甲子園)で優勝したことがある学校 |
○{前橋育英、育英高校}、 ×{仙台育英} |
史上初のJ2勢同士の対戦となった 第91回天皇杯の決勝戦で戦ったサッカークラブ |
○{FC東京、京都サンガF.C.}、 ×{コンサドーレ札幌、東京ヴェルディ} |
2つの階級で世界タイトルを獲得した 元プロボクサー |
○{畑山隆則}、 ×{大橋秀行、辰吉丈一郎} |
ゴルフクラブの 「ウッド」の通称にあるもの |
○{ドライバー、ブラッシー、スプーン、 バッフィー、クリーク}、 ×{ダイナマイト、マッシー、ニブリック} |
プロレスのタイトル管理団体・PWFの 会長を務めた元プロレスラー |
○{ロード・ブレアース、スタン・ハンセン、馳浩、 ドリー・ファンク・ジュニア}、 ×{ラッシャー木村、ハーリー・レイス、 ザ・デストロイヤー} |
サッカーでボールを蹴る キックの種類にないもの |
○{稲妻レッグラリアート、真空飛び膝蹴り、 延髄斬り、スーパーライダー閃光キック、 V3反転キック、スーパーイナズマキック}、 ×{インフロントキック、インサイドキック} |
試合開始時に競技場内にいる 1チームの人数が5人のスポーツ |
○{バスケットボール、フットサル}、 ×{ラグビー(15)、アイスホッケー、バレーボール(6)} |
試合開始時に競技場内にいる 1チームの人数が11人のスポーツ |
○{サッカー、アメリカンフットボール}、 ×{ラグビー(15)、バレーボール(6)、ラクロス(10)、 ハンドボール(7)} |
ユニクロとスポンサー契約を 結んでいるテニス選手 |
○{錦織圭、ジョコビッチ、国枝慎吾}、 ×{フェデラー、チリッチ} |
2010年のバンクーバー冬季五輪・ スピードスケート男子500mで メダルを獲得した選手 |
○{加藤条治、長島圭一郎}、 ×{及川佑、太田明生} |
球状のボールを使用する競技 | ○{テニス、卓球}、 ×{ラグビー、バドミントン、アイスホッケー} |
大リーグでノーヒットノーランを 達成したことがある投手 |
○{野茂英雄、岩隈久志}、 ×{松坂大輔、ダルビッシュ有、黒田博樹、石井一久} |
西武ライオンズ所属時に ノーヒットノーランを達成した 元プロ野球選手 |
○{渡辺久信、郭泰源、岸孝之}、 ×{石井丈裕、ブロス、西崎幸広} |
日本ハムファイターズ所属時に ノーヒットノーランを達成した 元プロ野球選手 |
○{田中幸雄、柴田保光、西崎幸広}、 ×{木田勇、江夏豊、佐々木吉郎、間柴茂有} |
日本のプロ野球でノーヒットノーランを 達成したことがある投手 |
○{西崎幸広、渡辺久信、郭泰源、成田文男}、 ×{郭源治、村田兆治、江川卓} |
荒木大輔が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{ヤクルト、横浜}、 ×{巨人、中日、広島、オリックス、ロッテ、西武} |
2014年の高校野球夏の甲子園で ベスト4に入った高校 |
○{大阪桐蔭、三重、敦賀気比、日本文理}、 ×{八戸学院光星(ベスト8)} |
Jリーグのタイトルには無いもの | ○{首位打者、打点王}、 ×{得点王} |
投手のブライアン・ウルフが 所属したプロ野球チーム |
○{日本ハム、ソフトバンク、西武}、 ×{広島、オリックス、楽天、阪神} |
小野伸二が所属した Jリーグのサッカークラブ |
○{浦和レッズ、清水エスパルス、コンサドーレ札幌、 FC琉球}、 ×{ガンバ大阪、鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ} |
韓国の李大浩が所属した プロ野球チーム |
○{オリックス、ソフトバンク}、 ×{ロッテ、西武、日本ハム、楽天} |
パラリンピックのシンボルマークに 使われている色 |
○{赤、青、緑}、 ×{黒、黄} |
元日本代表の加地亮が 在籍したことがあるサッカークラブ |
○{ファジアーノ岡山、セレッソ大阪、ガンバ大阪、 大分トリニータ、FC東京}、 ×{柏レイソル、ヴィッセル神戸、清水エスパルス、 アルビレックス新潟} |
サッカーの国際試合で 審判が用いるカード |
○{イエローカード、レッドカード}、 ×{ぱろぷんてカード、うんちカード、 デビル派遣カード、キングデビルカード、 たいらのまさカード} |
イ・スンヨプが所属したことがある 日本のプロ野球チーム |
○{オリックス、ロッテ、巨人}、 ×{西武、日本ハム} |
東京六大学野球の公式戦に 女子選手が出場したことがある大学 |
○{東京大学、明治大学}、 ×{早稲田大学、立教大学、慶應義塾大学、 法政大学} |
ペリクレス・シャムスカが 監督を務めたサッカークラブ |
○{大分トリニータ、ジュビロ磐田}、 ×{アルビレックス新潟、大宮アルディージャ、 セレッソ大阪、名古屋グランパス、サガン鳥栖} |
元サッカー選手のユ・サンチョルが 現役時代に所属したことがあるクラブ |
○{横浜F・マリノス、柏レイソル}、 ×{ジュビロ磐田} |
稲本潤一が所属した Jリーグのサッカークラブ |
○{川崎フロンターレ、ガンバ大阪、コンサドーレ札幌} |
2020年の東京五輪で サッカーの会場となる施設 |
○{札幌ドーム、宮城スタジアム、国立競技場、 味の素スタジアム、埼玉スタジアム2002、 日産スタジアム}、 ×{長居スタジアム、カシマサッカースタジアム} |
サッカーの女子W杯を 開催したことがある国 |
○{ドイツ、中国、スウェーデン、アメリカ、 カナダ}、 ×{アルゼンチン} |
ブラジルのFWマグノ・アウベスが 所属したサッカークラブ |
○{大分トリニータ、ガンバ大阪}、 ×{アビスパ福岡、ジュビロ磐田} |
木内幸男が野球部の監督を務めた高校 | ○{取手二高、常総学院}、 ×{沖縄水産高校、箕島高校、東海大相模、 大垣日大高校、帝京高校} |
ルナが所属したプロ野球チーム | ○{広島、中日}、 ×{横浜DeNA、ヤクルト、阪神、巨人} |
横浜高校出身のプロ野球選手 | ○{多村仁志、高橋建、涌井秀章、成瀬善久}、 ×{石川雅規(秋田商)、岡本直也(岡山理大付)、 北川博敏(大宮東)、田中賢介(東福岡)、 川崎宗則(鹿児島工)、緒方孝市(鳥栖)、 久保康友(関大一)} |
エステバン・ヘルマンが 所属したプロ野球チーム |
○{オリックス、西武}、 ×{ソフトバンク、楽天、日本ハム、ロッテ} |
野球の試合で使う道具(画像) | ○{バット、グローブ、ヘルメット、ボール}、 ×{卓球ラケット、ゴルフクラブ} |
レアンドロ・ドミンゲスが 所属したサッカークラブ |
○{名古屋グランパス、柏レイソル、横浜FC}、 ×{浦和レッズ、鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、 大宮アルディージャ} |
2014年にスタートしたサッカー JリーグJ3の初年度に参加したクラブ |
○{FC琉球、グルージャ盛岡、ブラウブリッツ秋田、 福島ユナイテッドFC、FC町田ゼルビア、SC相模原、 Y.S.C.C横浜、AC長野パルセイロ、ツエーゲン金沢、 藤枝MYFC、ガイナーレ鳥取}、 ×{tonan前橋} |
オグリキャップに レースで騎乗したことがある騎手 |
○{青木達彦、高橋一成、安藤勝己、河内洋、 南井克巳、岡部幸雄、武豊、岡潤一郎、 増沢末夫}、 ×{柴田政人} |
ゼネラルマネジャー職を 設置している球団 |
○{横浜、中日}、 ×{ヤクルト} |
2008年の北京五輪・ バドミントン女子ダブルスで 4位に入賞した日本の選手 |
○{前田美順、末綱聡子}、 ×{潮田玲子、廣瀬栄理子} |
1994年にJリーグが初めてチーム数を 増やしたとき加わったサッカークラブ |
○{ベルマーレ平塚、ジュビロ磐田}、 ×{アルビレックス新潟} |
中国発祥の格闘技 | ○{擒拿、散打}、 ×{少林寺拳法、柔道、合気道、修斗(日本)} |
プロボクサー亀田興毅が獲得した 世界王座の階級 |
○{ライトフライ級、フライ級、バンタム級}、 ×{ライト級、スーパーフェザー級、ミニマム級} |
柿谷曜一朗が所属したサッカークラブ | ○{徳島ヴォルティス、セレッソ大阪}、 ×{浦和レッズ} |
キングジョージ6世& クイーンエリザベスステークスに 参戦したことがある日本で調教された競走馬 |
○{スピードシンボリ、シリウスシンボリ、 エアシャカール、ハーツクライ、 ディープブリランテ}、 ×{ディープインパクト、メジロムサシ、 ヒルノダムール} |
大リーグ1年目で2桁勝利を記録した 日本人投手 |
○{松坂大輔(15)、ダルビッシュ有、前田健太(16)、 野茂英雄、田中将大(13)、石井一久(14)、 高橋尚成(10)、千賀滉大(12)}、 ×{村上雅則(1)、上原浩治(2)、川上憲伸(7)、 黒田博樹(9)、伊良部秀輝(5)} |
レースクイーンだった女性タレント | ○{三井ゆり、吉岡美穂、飯島直子、岡本夏生}、 ×{ほしのあき、雛形あきこ、井上和香、小倉優子、 磯山さやか、加藤あい} |
女子卓球の選手 | ○{平野早矢香、福原愛、石川佳純}、 ×{宮城ナナ(テニス)、横峯さくら(ゴルフ)} |
投手の涌井秀章が所属したことがある プロ野球チーム |
○{ロッテ、西武、楽天、中日}、 ×{日本ハム、オリックス、ソフトバンク} |
伊良部秀輝が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{ロッテ、阪神}、 ×{巨人、ヤクルト、近鉄、中日、阪急、横浜} |
明神智和がプレーしたことがある Jリーグのサッカークラブ |
○{ガンバ大阪、柏レイソル、名古屋グランパス、 長野パルセイロ}、 ×{サンフレッチェ広島、FC東京、 ジェフユナイテッド千葉} |
西崎幸広が現役時代に 所属したことがあるプロ野球チーム |
○{日本ハム、西武}、 ×{ヤクルト、阪神、巨人、中日、 ロッテ、広島} |
広岡達朗が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{ヤクルト、西武}、 ×{近鉄、広島、南海、阪神} |
サイドスローの投手である元プロ野球選手 | ○{角盈男、鹿取義隆、斎藤雅樹、潮崎哲也、 遠山奬志、伊藤敦規、鈴木平、清川栄治}、 ×{遠藤一彦、西本聖、長冨浩志、牛島和彦、 星野伸之、北別府学、藤本修二、大門和彦、 郭泰源} |
2014年サッカーW杯ブラジル大会の グループリーグで日本と対戦した国 |
○{コートジボワール、ギリシャ、コロンビア}、 ×{カメルーン、オランダ、ウルグアイ、ベルギー} |
2014年サッカーW杯ブラジル大会の出場国 | ○{アルゼンチン、コロンビア、チリ、 エクアドル、ウルグアイ、ブラジル、 コートジボワール、ナイジェリア、 カメルーン、ガーナ、アルジェリア、スイス、 ホンジュラス}、 ×{ベネズエラ、ペルー、ボリビア、パラグアイ、 セネガル、南アフリカ、チェコ、ポーランド、 キューバ、ジャマイカ} |
ドイツのサッカークラブ フランクフルトに所属した日本人選手 |
○{乾貴士、長谷部誠、鎌田大地、稲本潤一、 高原直泰}、 ×{小野伸二、清武弘嗣、大津祐樹、奥寺康彦} |
大津祐樹が所属した 海外のサッカークラブ |
○{ボルシアMG、VVVフェンロー}、 ×{フランクフルト、ニュルンベルク} |
長谷部誠が所属したことがある ドイツのサッカークラブ |
○{ヴォルフスブルク、ニュルンベルク、 フランクフルト}、 ×{マインツ、シュツットガルト} |
ドイツのサッカークラブ ニュルンベルクに所属経験がある選手 |
○{清武弘嗣、長谷部誠、金崎夢生} |
細貝萌が所属したドイツのサッカークラブ | ○{アウクスブルク、レバークーゼン、 ヘルタ・ベルリン、シュトゥットガルト}、 ×{フランクフルト、ニュルンベルク、 ホッフェンハイム、バイエルン・ミュンヘン} |
高原直泰が在籍したことのある 海外のサッカークラブ |
○{フランクフルト、ハンブルガーSV、 ボカ・ジュニアーズ}、 ×{レバークーゼン、ヘルタ・ベルリン、 デュッセルドルフ、デュイスブルク、 ボルシア・ドルトムント} |
元韓国代表のFW車範根がプレーした ドイツのサッカークラブ |
○{ダルムシュタット、フランクフルト、 レバークーゼン}、 ×{ボルシア・ドルトムント、ヘルタ・ベルリン、 ザンクト・パウリ、ビーレフェルト} |
海外のクラブに所属したことがある サッカー選手 |
○{小笠原満男、大黒将志、高原直泰、名波浩、 長友佑都、稲本潤一}、 ×{中山雅史、玉田圭司、福西崇史、遠藤保仁} |
三浦俊也が監督を 務めたことがあるサッカークラブ |
○{大宮アルディージャ、コンサドーレ札幌、 水戸ホーリーホック、ヴィッセル神戸、 ヴァンフォーレ甲府}、 ×{モンテディオ山形} |
元サッカー選手の北嶋秀朗が 現役時代に所属したJリーグのクラブ |
○{柏レイソル、清水エスパルス、ロアッソ熊本}、 ×{大宮アルディージャ、ヴィッセル神戸、 アルビレックス新潟} |
スペインのクラブに所属したことがある サッカー選手 |
○{家長昭博、中村俊輔、城彰二、大久保嘉人、 西澤明訓、柴崎岳、乾貴士}、 ×{三浦知良、名波浩、小野伸二、稲本潤一、 中田英寿、大黒将志、長谷部誠} |
スペインのクラブ・エスパニョールに 在籍したことがあるサッカー選手 |
○{中村俊輔、西澤明訓}、 ×{城彰二(バリャドリード)、家長昭博(マジョルカ)} |
スペインのクラブ・マジョルカに 在籍したことがあるサッカー選手 |
○{家長昭博、大久保嘉人、久保建英}、 ×{西澤明訓、中村俊輔(エスパニョール)、 城彰二(バリャドリード)} |
元サッカー選手の西澤明訓が 現役時代に所属したことがあるクラブ |
○{エスパニョール、ボルトン、フォレンダム、 セレッソ大阪、清水エスパルス}、 ×{フラム、京都サンガF.C.} |
イングランドのクラブボルトンに 在籍したことがあるサッカー選手 |
○{中田英寿、西澤明訓、宮市亮}、 ×{戸田和幸、稲本潤一} |
イタリアのインテルと ACミランの両方に所属した ことがあるサッカー選手 |
○{アンドレア・ピルロ、エルナン・クレスポ、 クリスチャン・ヴィエリ、イブラヒモビッチ}、 ×{パオロ・ロッシ} |
2011年開催のサッカー・アジアカップに 日本代表として選出された選手 |
○{李忠成、岡崎慎司、前田遼一}、 ×{森本貴幸、平井将生} |
2011年に開催されるサッカー・ アジアカップの1次リーグで 日本代表と対戦する国 |
○{ヨルダン、サウジアラビア、シリア}、 ×{UAE、カタール、イラク、バーレーン} |
サッカーのアジアカップで 大会MVPを受賞した日本人選手 |
○{三浦知良、名波浩、中村俊輔、本田圭佑}、 ×{稲本潤一、遠藤保仁、中田英寿、ラモス瑠偉} |
日本代表の監督時代に アジアカップで優勝した人物 |
○{トルシエ、オフト、ジーコ、ザッケローニ}、 ×{ファルカン、加茂周} |
サッカーのアジアカップで 優勝したことがある国 |
○{韓国、イスラエル、イラン、クウェート、 サウジアラビア、日本、イラク、カタール、 オーストラリア}、 ×{北朝鮮、中国} |
サッカーの東アジアカップ・男子で 優勝したことがある国 |
○{韓国、日本、中国}、 ×{北朝鮮} |
サッカーの東アジアカップ・女子で 優勝したことがある国 |
○{韓国、日本、北朝鮮}、 ×{中国} |
欧州チャンピオンズリーグで 優勝した経験を持つ 日本の女子サッカー選手 |
○{大儀見優季、大滝麻未}、 ×{鮫島彩、安藤梢} |
2011-12シーズンの 欧州チャンピオンズリーグで グループリーグを突破したサッカークラブ |
○{アーセナル、チェルシー}、 ×{マンチェスター・シティ} |
2010-11シーズンのサッカー・ 欧州チャンピオンズリーグで 決勝トーナメントに進出したクラブ |
○{シャルケ、バイエルン、リヨン、マルセイユ、 シャフタル・ドネツク、コペンハーゲン}、 ×{ブレーメン、オセール、バーゼル} |
2009-10シーズンのサッカー・ 欧州チャンピオンズリーグで 決勝トーナメントに進出したクラブ |
○{CSKAモスクワ}、 ×{ベシクタシュ、レンジャーズ} |
男子サッカーで日本代表が グループリーグを突破した五輪 |
○{1968、2000、2012}、 ×{1996、2008} |
日本代表が決勝トーナメントに進出した サッカー・W杯の大会 |
○{2002、2010、2018}、 ×{1998、2006、2014} |
サッカーW杯本大会の決勝トーナメントで 日本と対戦したことがある国 |
○{パラグアイ、トルコ、ベルギー}、 ×{ロシア、ブラジル、クロアチア、アルゼンチン} |
現在、ドイツの女子ブンデスリーガに 所属するクラブでプレーしている サッカー選手 |
○{安藤梢、永里優季}、 ×{山口麻美(スウェーデン)、宮間あや} |
全日本GT選手権(SUPER GT)に 参戦したことがあるタレント |
○{三原じゅん子、ヒロミ}、 ×{保阪尚希、河村隆一} |
アジアリーグアイスホッケーに 現在参加している国 |
○{韓国、中国、ロシア}、 ×{インド、インドネシア、ベトナム、 北朝鮮、モンゴル} |
一般に「空手の四大流派」の 1つに数えられる空手の流派 |
○{剛柔流、松濤館流、糸東流、和道流}、 ×{小林流、上地流、金硬流、松林流} |
スコットランドのクラブ・ セルティックに在籍したことがある サッカー選手 |
○{水野晃樹、中村俊輔、井手口陽介、岩田智輝、 旗手怜央、古橋亨梧、前田大然、小林友希}、 ×{稲本潤一、西澤明訓} |
アメリカのプロバスケット ボールチームボストン・ セルティックスの選手 |
○{ケビン・ガーネット、レイ・アレン}、 ×{スティーブ・ナッシュ(フェニックス・サンズ)} |
監督として日本代表を WBC優勝へ導いた人物 |
○{原辰徳、王貞治、栗山英樹}、 ×{山本浩二、小久保裕紀} |
野球の国際大会、WBCで 日本代表の監督を務めた人物 |
○{原辰徳、王貞治、山本浩二、小久保裕紀、 栗山英樹}、 ×{野村克也、星野仙一、長嶋茂雄、稲葉篤紀} |
WBCの決勝戦で日本代表と 戦ったことがある国 |
○{韓国、キューバ}、 ×{ドミニカ共和国、オランダ、プエルトリコ} |
2006年に開催された第1回WBCで、 日本代表との試合で勝った国 |
○{韓国、アメリカ}、 ×{キューバ、台湾、メキシコ} |
第1回WBCに参加した大リーグの選手 | ○{ドントレル・ウィリス}、 ×{ペドロ・マルチネス、メルビン・モーラ} |
2006年に開催された第1回WBCに 日本代表として参加した投手 |
○{和田毅、上原浩治、清水直行、藤田宗一、 久保田智之、松坂大輔、薮田安彦、藤川球児、 渡辺俊介、大塚晶則、小林宏之、杉内俊哉、 石井弘寿、馬原孝浩}、 ×{岩隈久志} |
第1回WBCの日本代表として 選出されたプロ野球選手 |
○{里崎智也、西岡剛、小笠原道大、松中信彦、 川崎宗則、青木宣親、和田一浩}、 ×{松井稼頭央、赤星憲広、井口資仁、木村拓也} |
第2回WBCでベストナインに 選ばれた選手 |
○{松坂大輔、岩隈久志、青木宣親}、 ×{城島健司} |
第2回WBCの日本代表として選出された プロ野球選手 |
○{福留孝介、内川聖一、青木宣親、亀井義行、 稲葉篤紀、イチロー}、 ×{サブロー} |
WBCの日本代表に第1回、第2回と 連続で選出された野球選手 |
○{岩村明憲、青木宣親、小笠原道大、川崎宗則、 福留孝介、イチロー}、 ×{稲葉篤紀、城島健司、田口壮} |
第2回WBCの日本代表として 選出されたプロ野球選手 |
○{渡辺俊介、松坂大輔}、 ×{和田毅} |
2006年に開催された第1回WBCの 本大会に出場した国 |
○{オーストラリア}、 ×{ブラジル、フランス} |
2006年に行われた第1回WBCで 第1ラウンドの開催地となった国 |
○{日本、アメリカ、プエルトリコ}、 ×{ベネズエラ、カナダ、韓国、オーストラリア、 キューバ、メキシコ} |
2009年に行われた第2回WBCで 第1ラウンドの開催地となった国 |
○{日本、メキシコ、カナダ、プエルトリコ}、 ×{ベネズエラ、オーストラリア、キューバ} |
第1回WBC、第2回WBCと2大会連続で 日本代表と対戦した国 |
○{中国、韓国、アメリカ、キューバ}、 ×{ベネズエラ、プエルトリコ、メキシコ、台湾} |
2006年の第1回WBCでベスト4に入った国 | ○{日本、韓国、キューバ、ドミニカ共和国}、 ×{メキシコ、アメリカ} |
2009年の第2回WBCでベスト4に入った国 | ○{ベネズエラ、韓国、アメリカ、日本}、 ×{プエルトリコ} |
第3回WBCでベスト4に入った国 | ○{ドミニカ、プエルトリコ、オランダ、日本}、 ×{台湾、キューバ、アメリカ、韓国、イタリア} |
2013年の第3回WBCで 本戦の会場となった球場 |
○{東京ドーム、ヤフオク!ドーム}、 ×{札幌ドーム、ナゴヤドーム} |
2013年に開催された 第3回WBCで日本代表との試合で勝った国 |
○{プエルトリコ、キューバ}、 ×{中国、台湾、オランダ} |
第3回WBCで第2ラウンドに進出した国 | ○{キューバ、オランダ、台湾、日本、 ドミニカ共和国、イタリア、アメリカ、プエルトリコ}、 ×{オーストラリア、中国、韓国} |
2013年の第3回WBC第2ラウンドで 本塁打を打った日本代表の選手 |
○{鳥谷敬、松田宣浩、内川聖一、稲葉篤紀、 糸井嘉男、坂本勇人、阿部慎之助}、 ×{炭谷銀仁朗} |
第3回WBCで決勝戦に進出した国 | ○{プエルトリコ、ドミニカ共和国}、 ×{オランダ、日本} |
第3回WBCで決勝ラウンドに進出した国 | ○{日本、オランダ}、 ×{キューバ、台湾} |
WBCで3大会連続で日本と対戦した国 | ○{中国、キューバ}、 ×{アメリカ、オランダ、韓国、プエルトリコ、 メキシコ、ベネズエラ} |
2017年のWBCの1次ラウンドで 日本と対戦した国 |
○{キューバ、中国、オーストラリア}、 ×{韓国、オランダ、イスラエル、台湾} |
2017年の野球の国際大会「第4回WBC」の 第2ラウンドで日本が対戦した国 |
○{イスラエル、キューバ、オランダ}、 ×{中国、アメリカ} |
第4回WBCの日本代表として 選出されたプロ野球選手 |
○{内川聖一、青木宣親、平田良介、筒香嘉智、中田翔、 松田宣浩、鈴木誠也、秋山翔吾、山田哲人、石川歩、 菅野智之、則本昂大、菊池涼介、宮西尚生}、 ×{福留孝介、大島洋平、角中勝也、鳥谷敬、和田毅、 涌井秀章、新井貴浩、柳田悠岐、中村剛也} |
2017年の第4回WBCで本大会に初出場した国 | ○{コロンビア、イスラエル}、 ×{南アフリカ、イギリス、ニカラグア、イギリス、 パナマ} |
稲葉篤紀が所属したプロ野球チーム | ○{日本ハム、ヤクルト}、 ×{ソフトバンク、阪神、近鉄、横浜、広島、 ロッテ、オリックス} |
WBCに参加したことがある国 | ○{イタリア、オランダ、メキシコ、南アフリカ} |
かつて韓国プロ野球に存在したリーグ | ○{ドリームリーグ、マジックリーグ}、 ×{クラッシュリーグ、スーパーリーグ、 ファイトリーグ、エキサイトリーグ、 アタックリーグ、フレッシュリーグ} |
大リーグのボストン・レッドソックスに 在籍した時にワールドシリーズ制覇を 経験したプロ野球選手 |
○{上原浩治、松坂大輔、田澤純一、岡島秀樹}、 ×{斎藤隆、大家友和、野茂英雄} |
プロ野球選手の上原浩治が 所属したことがある大リーグの球団 |
○{レンジャーズ、オリオールズ、 レッドソックス、カブス}、 ×{エンゼルス、インディアンス、マリナーズ、 アスレチックス、ドジャース} |
レッドソックスに所属した投手 | ○{大家友和、松坂大輔、岡島秀樹、野茂英雄、 田澤純一}、 ×{石井一久} |
大リーグのボストン・レッドソックスに 在籍したことがある日本人選手 |
○{野茂英雄、上原浩治、大家友和、岡島秀樹、 松坂大輔、田澤純一、上原浩治、澤村拓一、 吉田正尚}、 ×{長谷川滋利} |
レッドソックスに所属したことがある 元プロ野球選手 |
○{大家友和、松坂大輔、野茂英雄、田澤純一、 岡島秀樹}、 ×{大塚晶文、新庄剛志} |
大リーグのニューヨーク・ヤンキースに 所属した選手 |
○{松井秀喜、イチロー、伊良部秀輝、田中将大、 五十嵐亮太、井川慶、黒田博樹}、 ×{吉井理人、斎藤隆、野茂英雄、高橋尚成、 川崎宗則、桑田真澄} |
大リーグのニューヨーク・メッツに 所属したことがある野球選手 |
○{柏田貴史、吉井理人、野茂英雄、新庄剛志、 小宮山悟、松井稼頭央、石井一久、高津臣吾、 高橋健、高橋尚成、五十嵐亮太、松坂大輔、 青木宣親}、 ×{藤川球児、田澤純一} |
大リーグのシカゴ・ホワイトソックスに 所属したことがある野球選手 |
○{福留孝介、高津臣吾、井口資仁}、 ×{上原浩治、斎藤隆、福盛和男} |
大リーグのシカゴ・ホワイトソックスに 在籍したときにワールドシリーズ制覇を 経験したプロ野球選手 |
○{井口資仁、高津臣吾}、 ×{福留孝介} |
高津臣吾が所属した大リーグのチーム | ○{ホワイトソックス、メッツ}、 ×{タイガース、カージナルス、ドジャース} |
アレックス・ロドリゲスがプレーした 大リーグのチーム |
○{レンジャーズ、ヤンキース、マリナーズ}、 ×{フィリーズ、ダイヤモンドバックス、パドレス、 アスレチックス、ツインズ、ロイヤルズ} |
関根潤三が監督を務めたプロ野球チーム | ○{ヤクルト、大洋}、 ×{西鉄、太平洋、近鉄、広島、阪神、 中日、阪急、南海} |
2009年に東京ヤクルトスワローズが 選手に対し「試合に勝った後に 掛け合うのは禁止」と指示した飲み物 |
○{お茶}、 ×{ミルージュ、水} |
石井一久が所属したことがある 大リーグの球団 |
○{メッツ、ドジャース}、 ×{ホワイトソックス、エンゼルス、カブス、 レンジャーズ、ジャイアンツ、マリナーズ} |
2010年4月26日の対インディアンス戦に おいてエンゼルスの松井秀喜が 達成した記録 |
○{メジャー通算500三振、 メジャー通算1000安打}、 ○{メジャー通算100盗塁} |
松井秀喜が所属したことがある 大リーグの球団 |
○{ヤンキース、エンゼルス、アスレチックス、レイズ}、 ×{ロッキーズ、パイレーツ、メッツ、アストロズ、 レッドソックス、マリナーズ} |
松井秀喜が在籍時に背番号「55」を 付けていた大リーグの球団 |
○{エンゼルス、アスレチックス、ヤンキース}、 ×{レイズ} |
松井秀喜が大リーグの チームでつけた背番号 |
○{55番、35番}、 ×{25番、26番、31番、43番、51番} |
大リーグのチームがあるアメリカの州 | ○{フロリダ州、メリーランド州、ニューヨーク州、 マサチューセッツ州、イリノイ州、オハイオ州、 ミシガン州、ミズーリ州、ミネソタ州、 カリフォルニア州、ワシントン州、テキサス州、 ジョージア州、ペンシルベニア州、ウィスコンシン州、 アリゾナ州、コロラド州}、 ×{ケンタッキー州、アイダホ州、オレゴン州、 アラスカ州、ハワイ州} |
ニューヨーク・ヤンキースで プレーしたことがあるプロ野球選手 |
○{田中将大、伊良部秀輝、井川慶、五十嵐亮太、 黒田博樹}、 ×{吉井理人、桑田真澄、高橋尚成、斎藤隆、 石井一久、大家友和、上原浩治} |
井口資仁が所属したことがある 大リーグの球団 |
○{ホワットソックス、パドレス、フィリーズ}、 ×{メッツ、マリナーズ、ヤンキース、 インディアンス、レッドソックス、ドジャース、 ナショナルズ} |
吉井理人が現役時代に 所属したことがある大リーグの球団 |
○{メッツ、ロッキーズ、エクスポズ}、 ×{ブリュワーズ、カージナルス、タイガース、 ジャイアンツ、アストロズ、ホワイトソックス} |
プロ野球選手の福留孝介が 所属したことがある大リーグの球団 |
○{インディアンス、カブス、ホワイトソックス}、 ×{レンジャーズ、オリオールズ、アスレチックス、 ドジャース、レッドソックス、エンゼルス} |
1996年のアトランタ五輪に 日本代表として出場した野球選手 |
○{小野仁、三澤興一、森中聖雄、川村丈夫、 大久保秀昭、福留孝介、松中信彦、今岡誠、 井口資仁、谷佳知}、 ×{田中幸雄、黒木知宏、渡辺俊介} |
かつて中日で「ブルー・スリー」と 売り出されたプロ野球選手 |
井端弘和、荒木雅博、福留孝介 |
2008年の北京五輪・ 陸上男子400mリレーで 銀メダルを獲得した日本代表選手 |
○{塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治}、 ×{醍醐直幸(走り高跳び)、佐藤敦之、尾方剛、 大崎悟史(マラソン)} |
北京五輪でウサイン・ボルトが 金メダルを獲得した陸上男子の種目 |
○{100m、200m、4×100mリレー}、 ×{800m、1500m} |
2012年のロンドン五輪で、 ウサイン・ボルトが金メダルを獲得した 陸上男子の種目 |
○{100m走、200m走、4×100mリレー}、 ×{400m走、1500m} |
2012年のロンドン五輪で、日本が男女ともに 出場権を獲得できなかった競技 |
○{ハンドボール、バスケットボール}、 ×{サッカー} |
2012年のロンドン五輪で 日本がメダルを獲得した種目 |
○{体操・男子団体、フェンシング・男子フルーレ団体}、 ×{卓球・男子団体} |
2012年のロンドン五輪・バドミントン女子 ダブルスで銀メダルを獲得した日本の選手 |
○{垣岩令佳、藤井瑞希}、 ×{末綱聡子、前田美順} |
北京五輪で日本がメダルを 獲得した種目 |
○{女子ソフトボール、陸上男子400mリレー、 男子競泳400mメドレーリレー、体操男子団体}、 ×{卓球女子団体} |
当時アメリカ国籍だった 五輪の陸上男子100mの金メダリスト |
○{ジャスティン・ガトリン、モーリス・グリーン}、 ×{ウサイン・ボルト(ジャマイカ)、 ドノバン・ベイリー(カナダ)、 リンフォード・クリスティ(イギリス)} |
リオデジャネイロ五輪の 陸上男子100mと200mの両方で メダルを獲得した選手 |
○{ウサイン・ボルト、アンドレ・デグラッセ}、 ×{クリストフ・ルメートル、ジャスティン・ガトリン} |
GHCジュニア・ヘビー級王座を 獲得したことがあるレスラー |
○{ムシキング・テリー、獣神サンダーライガー}、 ×{ケロロ軍曹、タイガーマスク、ゼブラーマン、 ムシキング・ジョーカー} |
プロレス団体・ノアで最高のタイトル 「GHCヘビー級王座」を獲得したことが あるレスラー |
○{杉浦貴、潮崎豪、森嶋猛、小川良成}、 ×{佐野巧真、井上雅央、金丸義信} |
1986年のサッカーW杯メキシコ大会で、 マラドーナが得点を記録した試合の 対戦相手だった国 |
○{イタリア、イングランド、ベルギー}、 ×{韓国、ブルガリア、ウルグアイ、 西ドイツ、ギリシャ} |
橋本聖子が出場した五輪 | ○{サラエボ、カルガリー、ソウル、アルベールビル、 バルセロナ、リレハンメル、アトランタ}、 ×{ロサンゼルス、インスブルック、レークプラシッド} |
1997年にテニスの全仏オープン 混合ダブルスで優勝した選手 |
○{平木理化、マヘシュ・ブパシ}、 ×{遠藤愛、フロレンシア・ラバト} |
アメリカのプロレス団体・ WWEの「3大ブランド」 |
○{SmackDown!、ECW、RAW}、 ×{OVW} |
日本を本拠地とするプロレス団体 | ○{NOAH、DRAGON GATE}、 ×{WWE、TNA、ROH(アメリカ)} |
アメリカのプロレス団体・WWEの 殿堂入りを果たしている元プロレスラー |
○{バーン・ガニア、アントニオ猪木、藤波辰爾}、 ×{ビル・ロビンソン、ザ・デストロイヤー} |
アメリカのプロレス団体・WWEで行われる 試合形式「TLC戦」で公認凶器として 準備されるもの |
○{テーブル、ハシゴ、イス}、 ×{ドラム缶、ハンマー、チェーンソー} |
プロレス史に残る名タッグチーム 「東京タワーズ」のメンバー |
○{坂口征二、ジャイアント馬場}、 ×{大木金太郎、アントニオ猪木、ジャンボ鶴田} |
プロレス史に残る名タッグチーム 「BI砲」のメンバー |
○{アントニオ猪木、ジャイアント馬場}、 ×{石川敬士、マイティ井上、ボンバー光} |
ラケットを使うスポーツ | ○{バドミントン}、 ×{フェンシング、バレーボール} |
ボクシングのパンチの種類 | ○{ストレート、アッパーカット}、 ×{ラリアート、バックドロップ} |
アントニオ猪木と 異種格闘技戦で闘ったプロボクサー |
○{レオン・スピンクス、モハメド・アリ、 チャック・ウエップナー}、 ×{ジョージ・フォアマン、マイク・タイソン} |
1960年代後半に 「日本プロレス四天王」の 1人に数えられたレスラー |
○{ジャイアント馬場、アントニオ猪木、 大木金太郎、吉村道明}、 ×{坂口征二、豊登} |
アントニオ猪木が所属したことがある プロレス団体 |
○{新日本プロレス、日本プロレス、 東京プロレス、IWGP}、 ×{国際プロレス、全日本プロレス、大日本プロレス} |
スペル・デルフィンが旗揚げに 関わったプロレス団体 |
○{大阪プロレス、沖縄プロレス}、 ×{東海プロレス、信州プロレス、横浜プロレス、 静岡プロレス} |
2004年のアテネ五輪で野球に 出場した国 |
○{日本、キューバ、カナダ、台湾、オランダ、 オーストラリア、ギリシャ、イタリア}、 ×{アメリカ、ドイツ} |
プロレス団体・ドラゴンゲートの ユニット「REAL HAZARD」に 所属するレスラー |
○{YAMATO、新井健一郎、斎藤了、 サイバー・コング、堀口元気、神田裕之}、 ×{土井成樹} |
レアル・マドリードに 所属したことがあるサッカー選手 |
○{アネルカ、ミカエル・ラウドルップ、 カンナバーロ、レドンド、オーウェン、 ベッカム、ミヤトビッチ}、 ×{クリンスマン、リネカー、プラティニ、 マテウス、ファン・バステン} |
フィギュアスケート・GPで2009-10シーズンに 浅田真央が出場するもの |
○{フランス杯、ロシア杯}、 ×{スケートアメリカ} |
アイシンシーホースに所属している バスケットボール選手 |
○{柏木真介}、 ×{折茂武彦(レラカムイ北海道)、 川村卓也(三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋)、 佐古賢一(引退)} |
ブラジルが優勝したW杯 | ○{1958、1962、1970、1994、2002} |
五輪のスピードスケートで 女子の正式種目で行われる距離 |
○{500m、1000m、1500m、3000m、5000m}、 ×{2000m、8000m、10000m} |
五輪のスピードスケートで 男子の正式種目で行われる距離 |
○{500m、1000m、1500m、5000m、10000m}、 ×{2000m、3000m、8000m} |
アテネ五輪男子テニスダブルスで 金メダルを獲得した選手 |
○{ニコラス・マスー、フェルナンド・ゴンザレス}、 ×{ニコラス・キーファー} |
北京五輪男子テニスダブルスで 金メダルを獲得した選手 |
スタニスラス・ワウリンカ、 ロジャー・フェデラー |
男子テニスで活躍したもしくは 活躍中の選手 |
○{ジミー・コナーズ、ジョン・マッケンロー、 イワン・レンドル、ボリス・ベッカー、 アンドレ・アガシ、ピート・サンプラス、 ビョルン・ボルグ、マイケル・チャン}、 ×{サミー・ソーサ、バリー・ボンズ、 ランディ・ジョンソン(野球)、シャキール・オニール、 コービー・ブライアント(バスケット)、 アンドリー・シェフチェンコ、 アレッサンドロ・デルピエロ(サッカー)} |
男子テニスで活躍した元スポーツ選手 | ○{福井烈、神和住純}、 ×{宇佐美彰朗、児玉泰介(マラソン)、 松尾雄治(ラグビー)} |
2016年のリオデジャネイロ五輪に 男子テニスの日本代表として出場した選手 |
○{ダニエル太郎、錦織圭、杉田祐一}、 ×{西岡良仁、添田豪} |
08-09シーズンのNHLでスタンレー杯に 進出したチーム |
デトロイト・レッドウイングス、 ピッツバーグ・ペンギンズ |
2009-2010シーズンの北米 アイスホッケーリーグ・NHLで スタンレー杯決勝に進出したチーム |
○{シカゴ・ブラックホークス、 フィラデルフィア・フライヤーズ}、 ×{モントリオール・カナディアンズ、 サンノゼ・シャークス} |
新日本プロレスが運営していた 「新日本プロレス学校」出身のレスラー |
○{ザ・グレート・サスケ、西村修、天山広吉、 浅子覚、浅井嘉浩}、 ×{中西学、スペル・デルフィン、小島聡} |
世界ヘビー級王座のまま 引退したプロボクサー |
○{レノックス・ルイス、ジーン・タニー}、 ×{アーチー・ムーア、モハメド・アリ} |
北京五輪の男子サッカーで ベスト4に入った国 |
○{アルゼンチン、ブラジル、 ベルギー、ナイジェリア}、 ×{パラグアイ} |
マイケル・ジョンソンが陸上男子400mで 金メダルを獲得した五輪の大会 |
○{アトランタ、シドニー}、 ×{バルセロナ、ソウル、ロサンゼルス、アテネ} |
池谷幸雄が体操の日本代表として 出場した五輪 |
○{ソウル五輪、バルセロナ五輪}、 ×{アトランタ五輪、シドニー五輪} |
1988年のソウル五輪で 金メダルを獲得した選手 |
○{斉藤仁、小林孝至、佐藤満、鈴木大地}、 ×{山下泰裕、具志堅幸司、吉田秀彦、森末慎二} |
野球のアメリカ代表が 金メダルを獲得した夏季五輪 |
○{シドニー五輪、ソウル五輪}、 ×{北京五輪(韓国)、ロサンゼルス五輪(日本)、 バルセロナ五輪、アトランタ五輪、 アテネ五輪(キューバ)} |
バルセロナ五輪のバスケットボール ・アメリカ代表「ドリームチーム」のメンバー |
○{ジョン・ストックトン、マジック・ジョンソン、 スコッティ・ピッペン}、 ×{アロンゾ・モーニング、ドミニク・ウィルキンス、 ティム・ハーダウェイ} |
アメリカ出身のプロボクサー | ○{オスカー・デ・ラ・ホーヤ}、 ×{リカルド・マヨルガ(ニカラグア)、 ロベルト・デュラン(パナマ)} |
2009年のプロ野球「日本生命セ・パ交流戦」で 日本生命賞を受賞した選手 |
ブランコ、ダルビッシュ有 |
プロ野球の「日本生命セ・パ交流戦」で 優勝したことがあるチーム |
○{日本ハム、ソフトバンク、ロッテ、 オリックス、巨人}、 ×{楽天、西武} |
日本にある女子プロレスの団体 | ○{JWP、LLPW-X}、 ×{WMF、K-DOJO、DDT} |
アイドルユニット「キッスの世界」の 一員として活躍した女子プロレスラー |
○{高橋奈苗、納見佳容、脇澤美穂、 中西百重、西尾美香、堀田祐美子、 豊田真奈美、渡辺智子}、 ×{高橋裕美、藤井巳幸、前村早紀} |
三原脩が監督を務めたことがある プロ野球チーム |
○{巨人、西鉄、大洋、近鉄、ヤクルト}、 ×{太平洋、大毎} |
大相撲から転向して プロレスラーとなった者 |
○{田上明、天龍源一郎、力皇猛、安田忠夫}、 ×{長州力、川田利明、小川直也} |
大相撲の取組で禁止されていること | ○{頭髪を故意につかむ、ノドをつかむ、 握り拳で殴る、相手の目を突く}、 ×{張り手を頭に当てる、まわしをつかむ、 立会いでかわす、張り手を顔に当てる、 土俵外へ突き落とす} |
両国国技館で開催される 大相撲の本場所 |
○{一月場所、五月場所、九月場所}、 ×{三月場所(大阪)、七月場所(名古屋)、 十一月場所(福岡)、六月場所} |
大相撲の本場所が開催される月 | ○{1月、3月、5月、7月、9月、11月}、 ×{2月、4月、6月、8月、10月、12月} |
大相撲の本場所が開催される施設 | ○{両国国技館、大阪府立体育会館、 愛知県体育館、福岡国際センター}、 ×{日本武道館、札幌中島体育館、後楽園ホール} |
フォーミュラニッポンで チャンピオンを獲得した人物 |
○{本山哲、高木虎之介、松田次生}、 ×{星野一義} |
アメリカのアメリカフットボールリーグ NFLのチーム名にあるもの |
○{チーフス、ブロンコス、ベンガルズ、ビルズ、 ペイトリオッツ、49ers、カウボーイズ、 ドルフィンズ、レイブンズ}、 ×{ピストンズ、クリッパーズ、カブス(NBA)、 エスパルス、アントラーズ(Jリーグ)、ホークス(NPB)} |
チーム名に「ニューヨーク」が 含まれるNFLのチーム |
○{ジャイアンツ、ジェッツ}、 ×{カウボーイズ} |
30チームで構成されている 北米のスポーツリーグ |
○{NHL、MLB、NBA}、 ×{NFL(32チーム)} |
MLB・NBA・NFLの全てのチームが 本拠地を置いているアメリカの都市 |
○{アトランタ、シカゴ}、 ×{ミルウォーキー、ニューオリンズ、 セントルイス} |
テニスの全仏オープン男子シングルスで 優勝経験がない選手 |
○{ボリス・ベッカー、ジミー・コナーズ}、 ×{ジム・クーリエ} |
北京五輪の男子サッカーアジア最終予選で 日本と同じ組になった国 |
サウジアラビア、カタール、ベトナム |
葛西紀明が男子スキージャンプ団体で メダルを獲得した五輪の大会 |
○{リレハンメル五輪、ソチ五輪}、 ×{ソルトレイクシティ五輪、トリノ五輪、長野五輪、 バンクーバー五輪} |
2014年ソチ五輪男子スキー ジャンプ団体の日本代表選手 |
○{清水礼留飛、竹内択、伊東大貴、葛西紀明}、 ×{原田雅彦、岡部孝信} |
1994年のリレハンメル五輪・ スキージャンプ団体で 銀メダルを獲得した選手 |
○{岡部孝信、西方仁也、葛西紀明、原田雅彦}、 ×{船木和喜、宮平秀治、斎藤浩哉} |
1994年のリレハンメル冬季五輪 ノルディック複合団体で優勝したメンバー |
○{阿部雅司、荻原健司、河野孝典}、 ×{三ヶ田礼一、古川純一、船木和喜、高橋大斗} |
1992年のアルベールビル冬季五輪 ノルディック複合団体で優勝したメンバー |
○{三ヶ田礼一、河野孝典、荻原健司}、 ×{高橋大斗、児玉和興} |
冬季五輪のスキーノルディック複合団体で 2度金メダルを獲得した選手 |
○{河野孝典、荻原健司}、 ×{高橋大斗、三ヶ田礼一、荻原次晴、阿部雅司} |
日本代表が スキーノルディック複合団体で 金メダルを獲得した冬季五輪 |
○{アルベールビル五輪、リレハンメル五輪}、 ×{カルガリー五輪、レークプラシッド五輪、 サラエボ五輪、トリノ五輪、ソルトレイクシティ五輪} |
冬のスポーツ・ノルディック複合で 行われるもの |
○{クロスカントリースキー、スキージャンプ}、 ×{ライフル射撃、大回転、滑降、 フリースタイルスキー} |
1998年の長野五輪で金メダルを 獲得した選手 |
○{清水宏保、里谷多英、船木和喜、西谷岳文}、 ×{荻原健司、阿部雅司、岡崎朋美、三ヶ田礼一、 荒川静香} |
1998年の長野五輪・ジャンプ団体の 優勝メンバー |
○{岡部孝信、斎藤浩哉、原田雅彦、船木和喜}、 ×{葛西紀明、宮平秀治、東輝} |
第二次世界大戦後に 夏季五輪が開催された都市 |
○{ミュンヘン(1972)、ローマ(1960)、 ヘルシンキ(1952)、アテネ(2004)、ソウル(1988)、 バルセロナ(1992)、メルボルン(1956)、東京(1964)、 メキシコシティ(1968)}、 ×{ストックホルム(1912)、ベルリン(1936)、 セントルイス(1904)} |
夏季五輪が開催されたことがある国 | ○{ドイツ、オランダ、スペイン、日本}、 ×{トルコ、南アフリカ、インド、スイス} |
夏季五輪が開催されたアメリカの都市 | ○{セントルイス、ロサンゼルス、アトランタ}、 ×{ニューヨーク、ヒューストン} |
夏季五輪が行なわれたドイツの都市 | ○{ベルリン、ミュンヘン}、 ×{ドルトムント、ハンブルグ} |
夏季五輪が開催されたオーストラリアの都市 | ○{メルボルン、シドニー}、 ×{アデレード、ブリスベン} |
五輪が開催されたことがある 南半球の都市 |
○{リオデジャネイロ、メルボルン、シドニー}、 ×{ヨハネスブルグ、ブエノスアイレス、 クライストチャーチ} |
1990年代に夏季五輪が開催された都市 | ○{バルセロナ(1992)、アトランタ(1996)}、 ×{ロザンゼルス(1932、1984)、アテネ(1896、2004)、 ソウル(1988)} |
1980年代に夏季五輪が開催された都市 | ○{モスクワ(1980)、ロサンゼルス(1984)、 ソウル(1988)}、 ×{アテネ(1896、2004)、シドニー(2000)、 バルセロナ(1992)} |
1980年代に冬季五輪を開催したところ | ○{サラエボ(1984)、カルガリー(1988)、 レークプラシッド(1980)}、 ×{長野(1998)、ソルトレイクシティ(2002)、 リレハンメル(1994)、インスブルック(1964、1976)} |
男子フィギュアスケート選手 | ○{小塚崇彦、高橋大輔、織田信成}、 ×{五十嵐圭、竹内公輔(バスケット)、 佐藤翔治(バトミントン)、松平健太(卓球)} |
冬季五輪のフィギュアスケートで メダルを獲得した選手 |
○{羽生結弦(金)、宇野昌磨(銀)、高橋大輔(銅)}、 ×{無良崇人、小塚崇彦、織田信成、本田武史、 町田樹} |
1990年代に冬季五輪が 開催された都市 |
○{アルベールビル(1992)、リレハンメル(1994)、 長野(1998)}、 ×{カルガリー(1988)、サラエボ(1984)} |
冬季五輪が開催されたことがある国 | ○{フランス、スイス、アメリカ、ドイツ、 イタリア、ノルウェー、オーストリア、日本、 ユーゴスラビア、カナダ、ロシア}、 ×{イギリス、デンマーク} |
冬季五輪が開催された日本の都市 | ○{札幌(1972)、長野(1998)}、 ×{神戸、福岡} |
イタリアにある冬季五輪開催地 | ○{トリノ、コルチナダンペッツォ}、 ×{リレハンメル(ノルウェー)} |
アメリカにある冬季五輪開催地 | ○{スコーバレー、ソルトレークシティ、 レークプラシッド}、 ×{シャモニー(フランス)、サンモリッツ(スイス)} |
長野冬季五輪のマスコットキャラクター 「スノーレッツ」 |
○{スッキー、ノッキー、レッキー、ツッキー}、 ×{ラッキー、ウッキー、ポッキー} |
2014年のソチ五輪に日本代表として 出場した男子フィギュアスケート選手 |
○{羽生結弦、高橋大輔、町田樹}、 ×{小塚崇彦、織田信成、無良崇人} |
2014年のソチ五輪に日本代表として 出場した女子フィギュアスケート選手 |
○{浅田真央、鈴木明子、村上佳菜子}、 ×{安藤美姫、今井遥、宮原知子} |
2014年のソチ五輪・スノーボード 男子ハーフハイプでメダルを獲得した選手 |
○{平野歩夢、平岡卓}、 ×{青野令、子出藤歩夢} |
冬季五輪のアルペンスキーで、 回転・大回転・滑降を1大会で 制覇したことがある選手 |
○{トニー・ザイラー、ジャン=クロード・キリー}、 ×{インゲマル・ステンマルク、マーク・ジラルデリ} |
2回滑ってその合計タイムで競う アルペンスキーの種目 |
○{大回転、回転}、 ×{スーパー大回転、滑降} |
夏季・冬季の両方の五輪に選手として 出場した人物 |
○{大菅小百合、橋本聖子、青戸慎司、関ナツエ、 平野歩夢}、 ×{岡崎朋美} |
1984年のロサンゼルス五輪で 金メダルを獲得した選手 |
○{宮原厚次、富山英明、蒲池猛夫、森末慎二、 具志堅幸司、細川伸二、松岡義之、斉藤仁、山下泰裕}、 ×{野村豊和、田口信教(1972)} |
五輪で行われる男子競歩の距離 | ○{20km、50km}、 ×{30km、40km} |
スペインで「クラシコ」と呼ばれる サッカーの試合で戦うクラブ |
○{FCバルセロナ、レアル・マドリード}、 ×{アトレチコ・マドリード} |
パワーリフティングの種目にあるもの | ○{スクワット、ベンチプレス、デッドリフト}、 ×{クリーン、スナッチ、ダンベル、ボディプレス} |
新日本プロレスが試合会場として 使用したことがある施設 |
○{東京ドーム、札幌ドーム、神宮球場、 福岡ドーム、ナゴヤドーム}、 ×{甲子園球場、千葉マリンスタジアム} |
「修斗四天王」の1人に数えられた格闘家 | ○{朝日昇、エンセン井上、 桜井"マッハ"速人、佐藤ルミナ}、 ×{佐山聡、マモル、宇野薫、五味隼人} |
かつて全日本プロレスで 「四天王」のひとりに数えられたレスラー |
○{三沢光晴、川田利明、小橋健太、田上明}、 ×{大森隆男、秋山準、小川良成、高山善廣} |
全日本プロレスのユニット 超世代軍のメンバー |
三沢光晴、田上明、川田利明、 小橋健太、菊地毅、秋山準、浅子覚 |
悪役レスラーとして活躍した ラッシャー木村が所属したことがある プロレス団体 |
○{日本プロレス、東京プロレス、国際プロレス、 UWF、NOAH、全日本プロレス、新日本プロレス}、 ×{ZERO-1、大阪プロレス} |
プロレス団体・ドラゴンゲートの ユニット「WORLD-1」に所属するレスラー |
○{土井成樹、吉野正人、B×Bハルク、谷嵜なおき m.c.KZ.、PAC}、 ×{岩佐拓} |
全日本プロレスで 活躍するレフェリー |
○{村山大値、和田京平}、 ×{マーティー浅見(新日本プロレス)} |
新日本プロレスで活躍する レフェリー |
○{レッドシューズ海野、マーティー浅見}、 ×{和田京平、村山大値(全日本プロレス)、 玉岡金太(ドラゴンゲート)} |
プロレス団体ドラゴンゲートで 活躍するレフェリー |
○{ベーカリー八木}、 ×{マイティ井上、村山大値(全日本プロレス)、 福田明彦(プロレスリング・ノア)} |
かつて全日本プロレスで活動した 「悪役商会」に所属したことがある プロレスラー |
○{渕正信、永源遙、大熊元司、泉田竜舞、 マイティ井上、ジョー・ディートン、菊地毅}、 ×{ラッシャー木村、小川良成、グレート小鹿、 寺西勇} |
2000年にプロレス界を沸かせた 「全日本プロレス分裂事件」で、 全日本プロレスに残留したレスラー |
○{渕正信、川田利明}、 ×{永源遙、田上明、小川良成、秋山準、 小橋建太、三沢光晴} |
2013年の全日本プロレス分裂時に 全日本プロレスに残留したレスラー |
○{大森隆男、諏訪魔、征矢学}、 ×{武藤敬司、船木誠勝} |
ヒクソン・グレイシーと 闘ったことがある格闘家 |
○{中井祐樹、山本宜久}、 ×{前田日明} |
2009年1月に開催された ライスボールに出場したチーム |
○{立命館大学、パナソニック} |
イギリスにあるサーキット | ○{ドニントン・パーク、シルバーストン、エイントリー、 ブランズハッチ}、 ×{モスポートパーク(カナダ)、マニクール(フランス)、 ワトキンズ・グレン(アメリカ)} |
メキシコ出身のプロボクサー | ○{カルロス・サラテ、オスカー・ラリオス}、 ×{ロベルト・デュラン} |
プロレスの「ハッスル」シリーズで GM職に就任したことがある人物 |
○{笹原圭一、草間政一、鈴木浩子、 RG、坂田亘、川田利明}、 ×{青木裕子、小川直也、インリン様} |
「ハッスル」シリーズに 出場したことがあるレスラー |
○{川田利明、橋本真也、長州力、小川直也、 天龍源一郎}、 ×{大仁田厚、三沢光晴、藤波辰爾} |
総合格闘技の試合で桜庭和志に 勝ったことがある格闘家 |
○{A・ホジェリオ・ノゲイラ、ヒカルド・アローナ、 イゴール・ボブチャンチン、ホイス・グレイシー、 ハレック・グレイシー、ミルコ・クロコップ、 ヴァンダレイ・シウバ}、 ×{ホイラー・グレイシー、ヘンゾ・グレイシー、 ハイアン・グレイシー、ヒクソン・グレイシー、 ケビン・ランデルマン、A・ホドリゴ・ノゲイラ} |
桜庭和志と闘ったことがある グレイシー一族の格闘家 |
○{ホイラー、ホイス、ヘンゾ、ハイアン}、 ×{ヒクソン、ホドリコ} |
グレイシー柔術の創始者 エリオ・グレイシーの息子 |
○{ホリオン、ヘウソン、ヒクソン、ホウケル、 ホイラー、ホイス、ホビン}、 ×{ホドリゴ、ダニエル、カーロス} |
「プロレスハンター」と呼ばれた ミルコ・クロコップと闘ったことがある プロレスラー |
○{藤田和之、高田延彦、永田裕志、桜庭和志、 山本宜久、金原弘光、大山峻護、美濃輪育久、 吉田秀彦、水野竜也}、 ×{前田日明、高阪剛} |
五輪のアマチュアレスリングに 日本代表として出場した後、 プロレスラーに転向した人物 |
○{馳浩、マサ斉藤、本田多聞、谷津嘉章}、 ×{秋山準、石澤常光} |
小川直也と総合格闘技の試合で 闘ったことがある格闘家 |
○{佐竹雅昭、吉田秀彦}、 ×{永田克彦、秋山成勲、田村潔司、石澤常光} |
現役時代はヨネクラジムに 所属していたボクシングの 元世界王者 |
○{川島郭志}、 ×{薬師寺保栄(松田ボクシングジム)、 六車卓也(大阪帝拳ジム)} |
「FMW四天王」と呼ばれた プロレスター |
○{大仁田厚、ターザン後藤、 サンボ浅子、リッキー・フジ}、 ×{木村浩一郎} |
秋山成勲と総合格闘技の試合で 闘ったことがある格闘家 |
○{石澤常光、奥田正勝、永田克彦、桜庭和志、 三崎和雄、柴田勝頼、外岡真徳}、 ×{佐竹雅昭、田村潔司、小川直也} |
1983年に新日本プロレスで開催された 「IWGP決勝リーグ戦」に出場した 日本人プロレスラー |
○{アントニオ猪木、キラー・カーン、 ラッシャー木村}、 ×{藤波辰爾、アニマル浜口} |
新日本プロレスが認定する 「IWGP U-30無差別級王座」を 獲得したことがあるレスラー |
○{中邑真輔、棚橋弘至}、 ×{井上亘、柴田勝頼、真壁伸也、吉江豊} |
新日本プロレスが認定する 「IWGPヘビー級王座」を獲得したことが あるレスラー |
○{ビッグバン・ベイダー、サルマン・ハシミコフ、 スコット・ノートン、ボブ・サップ、 ブロック・レスナー}、 ×{ハルク・ホーガン、ビクトル・ザンギエフ、 クラッシャー・バンバン・ビガロ} |
オランダ出身の歴代K-1世界王者 | ○{ピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、 レミー・ボンヤスキー、セーム・シュルト、 アリスター・オーフレイム}、 ×{ブランコ・シカティック、 ミルコ・クロコップ(クロアチア)、 アンディ・フグ(スイス)、 マーク・ハント(ニュージーランド)} |
「K-1 GRAND PRIX」で 優勝したことがある格闘家 |
○{ブランコ・シカティック、ピーター・アーツ、 アーネスト・ホースト、アンディ・フグ}、 ×{ミルコ・クロコップ、ボブ・サップ} |
ボブ・サップと格闘技の試合で闘って 勝ったことがある日本人格闘家 |
○{藤田和之、中迫剛、武蔵、西島洋介}、 ×{中尾芳広、高山善廣、田村潔司、山本憲尚} |
1993年に開催された「第1回K-1グランプリ・ 世界最強トーナメント」に出場した日本人格闘家 |
○{佐竹雅昭、後川聡之}、 ×{角田信朗} |
「K-1 WORLD GP」で4度の 優勝を記録している格闘家 |
○{セーム・シュルト、アーネスト・ホースト}、 ×{レミー・ボンヤスキー、アーネスト・ホースト(3回)} |
「K-1 WORLD GP」を2度以上 制している格闘家 |
○{レミー・ボンヤスキー(3回)、ピーター・アーツ(3回)、 アーネスト・ホースト(4回)、セーム・シュルト(4回)}、 ×{マーク・ハント、ブランコ・シカティック、 アンディ・フグ(1回)} |
プロのリングで辰吉丈一郎と 戦ったボクサー |
○{ウィラポン、シリマンコン・シンマナサック、 グレグ・リチャードソン}、 ×{リカルド・ロペス、辺丁一、ナジーム・ハメド} |
2009-10のUEFAスーパーカップ 決勝に進んだチーム |
○{インテル、アトレティコ・マドリード} |
2008-2009シーズンのサッカーUEFA チャンピオンリーグのベスト8に入ったチーム |
○{ビジャレアル}、 ×{リヨン、ユベントス} |
ドバイWCに出走した馬 | ○{キョウトシチー}、 ×{ウイングアロー、ゴールドアリュール} |
アニマル浜口出身のプロレスラー | ○{大谷晋二郎、大森隆男}、 ×{望月成晃} |
女子サッカーW杯を開催したことが ある国 |
○{アメリカ、スウェーデン、中国、ドイツ}、 ×{ノルウェー、アルゼンチン、イタリア} |
トヨタカップで優勝したことがある サッカーチーム |
○{グレミオ、サンパウロ}、 ×{バスコ・ダ・ガマ} |
アメフトの日本一決定戦 「ライスボウル」で優勝したことのある大学 |
○{京都大学、日本大学、立命館大学、関西学院大学}、 ×{専修大学、法政大学} |
1979年に開催された 「プロレス夢のオールスター戦」に 選手を派遣したプロレス団体 |
○{新日本プロレス、全日本プロレス、 国際プロレス}、 ×{日本プロレス、東京プロレス} |
アーセナルで「フェイマス・フォー」と かつて呼ばれていた4人のDF |
○{キーオン、アダムス、ディクソン、 ウィンターバーン}、 ×{プティ} |
エディ・タウンゼントが育てた ボクシング世界王者 |
○{藤猛、海老原博幸、柴田国明、 ガッツ石松、友利正、井岡弘樹}、 ×{浜田剛史(小坂照男)、沼田義明} |
バンクーバー五輪・ 女子団体追い抜きで銀メダルを 獲得した日本チームのメンバー |
○{穂積雅子、小平奈緒、田畑真紀}、 ×{高木美帆} |
2010年にバンクーバー五輪に 日本代表として出場した フィギュアスケート選手 |
○{鈴木明子、浅田真央、安藤美姫}、 ×{長洲未来(アメリカ)} |
トリノ五輪のスピード スケート女子団体追い抜きで 4位入賞した日本のメンバー |
○{田畑真紀、根本奈美、石野枝里子、 大津広美、妹尾栄里子}、 ×{目黒萌絵} |
日本の都市のうちユニバーシアードを 開催した都市 |
○{東京、神戸、福岡、札幌}、 ×{長野、大阪} |
ラグビーの大会「6ヶ国対抗」に参加する国 | ○{イングランド、スコットランド、アイルランド、 ウェールズ、フランス、イタリア} |
ラグビーのW杯の開催地と なったことがある国 |
○{ニュージーランド、ウェールズ、南アフリカ、 イングランド、オーストラリア、フランス、日本、 スコットランド、アイルランド}、 ×{トンガ、フィジー、ドイツ、イタリア、 スペイン} |
ラグビーのポジションの 名前にあるもの |
○{プロップ、フッカー、ロック、フランカー、 ナンバーエイト、スクラムハーフ、 スタンドオフ、センター、ウイング、フルバック}、 ×{ボランチ、ミッドフィルダー(サッカー)、 ゴールキーパー} |
ラグビーの大会「アジア5ヶ国対抗」に 参加したチーム |
日本、韓国、香港、カザフスタン、シンガポール |
ラグビーのW杯で優勝したことがある国 | ○{ニュージーランド、オーストラリア、 南アフリカ共和国、イングランド}、 ×{スコットランド、フィジー、イタリア、トンガ} |
ラグビーのW杯で2度以上 優勝している国 |
○{ニュージーランド、南アフリカ共和国(3)、 オーストラリ(2)}、 ×{イングランド(1)、ウェールズ、フランス(0)} |
「サードロー」と呼ばれる ラグビーのポジション |
○{フランカー、ナンバーエイト}、 ×{フッカー、プロップ、ロック} |
「フロントロー」と呼ばれる ラグビーのポジション |
○{プロップ、フッカー}、 ×{ロック、フランカー、ナンバーエイト} |
ラグビーで「フォワード」に分類される ポジション |
○{ロック、フッカー、プロップ、 フランカー、ナンバーエイト}、 ×{ウイング、センター、スタンドオフ} |
ラグビーの国際リーグ戦 「スーパー14」に参加している 南アフリカのチーム |
○{シャークス、ブルズ、チーターズ、 ストーマーズ、ライオンズ}、 ×{ハイランダーズ(ニュージーランド)} |
ラグビーの国際リーグ戦 「スーパー14」に参加している ニュージーランドのチーム |
○{ブルース、チーフス、ハリケーンズ、 クルセイダーズ、ハイランダーズ}、 ×{チーターズ、ストーマーズ(南アフリカ)、 ワラタス(オーストラリア)} |
ラクビーの国際リーグ戦 「スーパー14」に参加している オーストラリアのチーム |
○{レッズ、ワラタス、ブランビーズ、レベルズ、 ウェスタン・フォース}、 ×{ブルーズ(南アフリカ)、 ハイランダーズ(ニュージーランド)} |
ラグビー南半球3ヶ国対抗に 参加している国 |
南アフリカ、オーストラリア、 ニュージーランド |
世界陸上選手権の女子マラソンで 金メダルを獲得した日本人 |
○{浅利純子、鈴木博美}、 ×{野口みずき、高橋尚子} |
女子マラソンで活躍した 元スポーツ選手 |
○{小鴨由水、浅利純子、佐々木七恵、谷川真理、 有森裕子、増田明美、松野明美}、 ×{岩崎恭子、千葉すず(競泳)、沢松奈生子、 神尾米(テニス)、益子直美、大林素子、 中田久美(バレーボール)} |
女子マラソンの選手 | ○{キャサリン・ヌデレバ、ポーラ・ラドクリフ}、 ×{エレーナ・イシンバエワ(棒高跳び)、 アリーナ・カバエワ(新体操)} |
アメリカのメジャーリーグサッカーの クラブがホームタウンとしている都市 |
○{ヒューストン、ワシントン、 ソルトレイクシティー}、 ×{アトランタ、サンフランシスコ} |
世界ラリー選手権でチャンピオンを 獲得したラリードライバー |
○{ユハ・カンクネン(1986、1987、1991、1993)、 マーカス・グロンホルム(2000、2002)、 カルロス・サインツ(1990、1992)、 ミキ・ビアシオン(1988、1989)、 トミ・マキネン(1996-99)、コリン・マクレー(1995)、 ペター・ソルベルグ(2003)}、 ×{ヤリーマティ・ラトバラ、ヘニング・ソルベルグ、 クリス・アトキンソン} |
明治大学出身のプロ野球選手 | ○{一場靖弘、高田繁、星野仙一、広澤克実}、 ×{田淵幸一、山本浩二(法政大)、小久保裕紀、 井口資仁(青学大)、高橋由伸(慶應大)、 仁志敏久、岡田彰布(早稲田大)} |
ラグビー部が「関東大学ラグビー・ 対抗戦グループ」に所属している大学 |
○{早稲田大学、慶應義塾大学、筑波大学、明治大学}、 ×{拓殖大学} |
ラグビー部が「関東大学ラグビー・ リーグ戦グループ」に所属している大学 |
○{東海大学、拓殖大学、法政大学、法政大学、 関東学院大学、流通経済大学}、 ×{明治大学、筑波大学、日本体育大学、青山学院大学} |
棒高跳び選手のセルゲイ・ブブカが 出場した五輪 |
ソウル、バルセロナ、アトランタ、シドニー |
東京五輪の団体種目で 金メダルを獲得した男子体操選手 |
○{遠藤幸雄、小野喬、鶴見修治、 早田卓次、三栗崇、山下治広}、 ×{加藤沢男、具志堅幸司、塚原光男} |
東京五輪の個人種目で金メダルを 獲得した男子体操選手 |
○{遠藤幸雄、早田卓次、山下治広}、 ×{小野喬、加藤沢男、相原信行、塚原光男} |
新日本プロレスで開催された 「カール・ゴッチ杯」で優勝したレスラー |
○{藤波辰爾、藤原喜明、魁勝司}、 ×{荒川真、木戸修} |
プロレスラーの長州力が 所属したことがあるプロレス団体 |
○{ジャパンプロレス、日本プロレス、 WJプロレス、リキプロ、新日本プロレス}、 ×{無我ワールド、FMW、国際プロレス、 オリエンタルプロレス} |
アーセナルで「フェイマス・フォー」と かつて呼ばれていた4人のDF |
○{アダムス、ウィンターバーン、 ディクソン、キーオン}、 ×{パーラー、イアン・ライト} |
陸上の「十種競技」に含まれる種目 | ○{100m、走り幅跳び、砲丸投げ、走り高跳び、400m、 110mハードル、円盤投げ、棒高跳び、槍投げ、1500m}、 ×{ハンマー投げ、200m走} |
陸上の「七種競技」に含まれる競技 | ○{100mハードル、走り高跳び、砲丸投げ、200m、 走り幅跳び、槍投げ、800m}、 ×{棒高跳び、400m走} |
陸上の「七種競技」と「十種競技」に 共通する種目 |
○{走り高跳び、砲丸投げ、走り幅跳び、槍投げ}、 ×{100mハードル、200m走、110mハードル、100m走、 800m走、円盤投げ、400m走、1500m走、棒高跳び} |