スポーツ○×1

メニュー




40歳以上のサッカー選手が男子日本代表の
一員としてW杯に参加したことがある
×
2023年のプロ野球セ・パ交流戦でMVPを
獲得した巨人の選手は岡本和真である
かつて五輪には太極拳の種目があった ×
堀江謙一が1962年に太平洋単独横断航海を
果たしたヨット「マーメイド号」はその名の通り
帆に人魚の絵が描かれていた
2022年のプロ野球日本シリーズでMVPを
受賞したのはオリックスの杉本裕太郎である
アメリカ大リーグでは2024年シーズンから
走者ありのピッチクロックを20秒から16秒へと短縮する
×(18秒)
1953年から1961年まで東映フライヤーズが
本拠地とした球場は東京スタジアムである
×(駒沢球場)
野球のBCリーグでは指名打者制度を採用している
日本の競走馬で初めて世界ランキング
年間1位となったのはエイシンヒカリである
×(ジャスタウェイ)
イタリアのセリエAで過去に無敗で
リーグ優勝したサッカークラブがある
日本のプロ野球史上セ・パ両リーグで
最多勝を獲得した投手は1人もいない
2024年1月に山川穂高の人的補償でソフトバンクから
西武に移籍した投手は甲斐野央である
2024年1月に山川穂高の人的補償でソフトバンクから
西武に移籍した投手は和田毅である
×(甲斐野央)
2024年1月に男子の全国高校サッカー選手権で
優勝したのは近江高校である
×(青森山田高校)
女子テニスのWTAファイナルズで、
シングルスの優勝杯の名前は
マーガレット・コート・トロフィーである
×(ビリー・ジーン・キング・トロフィー)
2023年10月の出雲駅伝で優勝した大学は
青山学院大学である
×(駒澤大学)
2022年にUAEのGIレースドバイシーマクラシックで
優勝した日本の競走馬はオーソリティである
×(シャフリヤール)
1979年にル・マン24時間レースで2位となった
ハリウッド俳優はポール・ニューマンである
2013年に月刊化されたサッカー週刊誌は
「週刊サッカーマガジン」である
2023年に大谷翔平が獲得したア・リーグの
打撃タイトルは本塁打王である
2023年のプロ野球セ・リーグで新人王に
選ばれた阪神の選手は村上頌樹である
2023年に大リーグで日本人3人目となる
シーズン20本塁打を達成した選手は鈴木誠也である
2022年6月にキックボクシングの世紀の対決
「THE MATCH 2022」で勝利した選手は那須川天心である
2023年9月に開催された卓球のヨーロッパ選手権
女子団体で優勝した国はポーランドである
×(ドイツ)
2023年12月に天皇杯で優勝したJリーグの
サッカークラブは柏レイソルである
×(川崎フロンターレ)
2022-23のジャパンラグビーリーグワンで優勝した
チームは埼玉パナソニックワイルドナイツである
×(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)
2023年7月に井上尚弥が獲得した4階級目の
プロボクシングの世界王座はフェザー級である
×(スーパーバンタム級)
2022年の本拠地開幕戦で日本ハムの
新庄監督は白馬に乗って登場した
×(バイク)
水泳の「ドルフィンキック」は
日本人が考案した技術である
2023年にJリーグJ1で優勝した
サッカークラブはヴィッセル神戸である
2023年12月にフィギュアスケートのグランプリ
ファイナル男子シングルで優勝した選手は
イリア・マリニンである
2023年に広島カープの西川龍馬がFAで移籍した
プロ野球チームはオリックスである
2023年に広島カープの西川龍馬がFAで移籍した
プロ野球チームは西武である
×(オリックス)
2023年のプロ野球パ・リーグで新人王に
選ばれたオリックスの投手は宇田川優希である
×(山下舜平大)
イングランド代表はサッカー欧州選手権で
一度も優勝したことがない
2022年北京冬季五輪フィギュアスケート
女子シングルで金メダルを獲得した選手は
トゥルソワである
×(シェルバコワ)
2023年の女子サッカーW杯で
優勝した国はスペインである
2023年11月にアジアプロ野球
チャンピオンシップで優勝した国は日本である
2021年・東京五輪のメインスタジアムとなった
新国立競技場にサブトラックは常設されない
プロ野球の育成枠に登録できる選手の数に上限はない
2023年11月にルヴァンカップで優勝した
サッカークラブは浦和レッズである
×(アビスパ福岡)
サッカー用語に由来するプロレス技
PKやGKを使う選手は柴田勝頼である
2018年4月に元関脇の若の里が
開いた相撲部屋は西岩部屋である
2023年6月にサッカーの欧州ネーションズリーグで
優勝した国はスペインである
3年連続で沢村賞を受賞したプロ野球の投手は、
2023年の山本由伸が初めてである
×
2022-2023のサッカーヨーロッパリーグで
優勝したクラブはセビージャである
2024年から日本プロ野球の2軍に新しく参加する
北陸のチームはツエーゲン金沢BCである
×(アルビレックス新潟BC)
五輪の女子重量挙げで2大会連続で
メダルを獲得した三宅宏実の父はプロレスラーである
×(陸上自衛官の重量挙げ選手)
2022-2023シーズンのイタリアセリエAで
優勝したサッカークラブはナポリである
インディカー・シリーズで最多の6度年間王者となった
ドライバーはダリオ・フランキッティである
×(スコット・ディクソン)
2023年世界水泳選手権男子平泳ぎで史上初となる
50m、100m、200mの3冠を達成した
中国の選手は覃海洋である
1964年の東京五輪ボクシングヘビー級の
金メダリストはジョー・フレージャーである
大相撲で、外国人力士は原則として
一部屋に一人しか所属できない
1951年制定の日本スポーツ賞を主催している
新聞社は読売新聞社である
参加国が初めて100を超えた五輪は
メキシコシティ大会である
2023年の世界陸上選手権女子4×400mリレーで
優勝した国はオランダである
若貴兄弟とその父親である元大関貴ノ花の
3人の力士全員と対戦した力士がいる
2023年の男子バレーボール
ネーションズリーグで優勝した国はアメリカである
×(ポーランド)
五輪メダリストの寺川綾がスポーツキャスターを
務めている番組は「NEWS23」である
×(報道ステーション)
1987年の第1回ラグビーW杯で日本代表は全敗だった
2023年3月に卓球のTリーグ女子ファイナルで
優勝したのは日本生命レッドエルフである
×(木下アビエル神奈川)
全国高校サッカー選手権で一大会最多得点の記録を
保持している選手は平山相太である
×(大迫勇也)
2011年にファジアーノの植田龍仁朗が
記録したのは約58メートルと、世界歳長距離の
ヘディングシュートである
ビーチサッカーの試合ではフリーキックの際に
相手選手は壁を作ってはいけない
2022年5月にサッカーのヨーロッパリーグで
優勝したクラブはフランクフルトである
サッカー用語の一つインプロビゼーションとは
攻撃側の選手が相手エリア内に侵入していくことである
2022-2023シーズンのスペインリーガ・エスパニョーラで
優勝したサッカークラブはFCバルセロナである
ストレート泳法、ウェイブ泳法といえば
平泳ぎの泳法である
日本腕相撲協会が定めている腕相撲の
決まり手の数は大相撲よりも多い
×(腕相撲48手、大相撲82手)
2022年に格闘家に転向した元力士・貴源治の
リングネームは貴賢王である
×(貴賢神)
大相撲の徳勝龍は朝青龍のいとこである ×(血縁関係はない)
2016年に女子プロレス団体「Marvelous」を旗揚げした
元女子プロレスラーはライオネス飛鳥である
×(長与千種)
2023年1月にダカールラリー四輪車部門で
優勝した自動車メーカーはトヨタである
鈴鹿8時間耐久ロードレースで各チームの使う
マシンの数は必ず1台と決められている
2023年8月に高校野球夏の甲子園で
優勝したのは慶応高校である
2023年8月に高校野球夏の甲子園で
優勝したのは仙台育英である
×(慶応高校)
1999年にアメリカンフットボールの
第1回W杯が開催された国はイタリアである
国際パラリンピック委員会の本部がある都市は
スイスのローザンヌである
×(ボン)
五輪のレスリングで日本人として初めて
2大会連続で金メダルを獲得したのは笹原正三である
×(上武洋次郎)
2024年に夏季五輪が開催される都市はパリである
2019年の大相撲初場所で初優勝を飾った
玉鷲の所属部屋は追手風部屋である
×(片男波部屋)
2018年から自動車レースフォーミュラEに
日本のメーカーとして初めて参戦したのはトヨタである
×(日産)
1964年の東京五輪に沖縄在住の参加選手もいた ×
スポーツ仲裁裁判所CASの
本部がある都市はモントリオールである
×(ローザンヌ)
日本相撲協会は、現役力士の自動車運転を禁止している
1982年から2005年まで溝畑寛治が28年間ラグビー部の
監督を務めた大学は関西学院大学である
×(関西大学)
2022年9月テニスの全米オープン女子シングルスで
優勝した選手はオンス・ジャバーである
×(イガ・シフィオンテク)
2022年サッカーW杯において日本代表が
初戦で対戦した相手はスペインである
×(ドイツ)
2023年11月にテニスの全日本選手権
男子シングルスで優勝した選手は徳田廉大である
2023年11月にテニスの全日本選手権
女子シングルスで優勝した選手は加治遥である
紫綬褒章を団体として初めて受章したのは
2006年にWBCを制した野球の日本代表である
紫綬褒章を団体として初めて受章したのは
2011年に女子ワールドカップを制した
サッカーの女子日本代表である
×(2006年にWBCを制した
野球の日本代表)
たびたび来日し、力道山と死闘を演じたプロレスラー、
フレッド・ブラッシーのニックネームといえば
「金髪鬼」である
×(銀髪鬼)
大相撲が年6場所制になってから各場所
全て異なる6人の力士が優勝した年がある
2022年に7人制ラグビーの
W杯が開催された国はフランスである
×(南アフリカ)
大相撲の本場所で唯一相撲茶屋が
存在しないのは九州場所である
2023年5月にB2リーグで優勝した
バスケットボールチームは佐賀バルーナーズである
2023年9月に陸上競技のダイヤモンドリーグで、
日本人初の年間チャンピオンとなった選手は
北口榛花である
2017年5月に飛込競技選手の馬淵優佳と
結婚した競泳選手は萩野公介である
×(瀬戸大也)
1965年に浮谷東次郎と生沢徹が激戦を繰り広げた
「全日本自動車クラブ選手権」が開催されたのは
鈴鹿サーキットである
×(船橋サーキット)
2022-23シーズンのNBAファイナルで
優勝したチームはデンバー・ナゲッツである
2019年に渋野日向子が日本人2人目のメジャー優勝を
果たした女子ゴルフの大会は全英女子オープンである
2023年11月にバロンドールを受賞した
サッカー選手はハーランドである
×(メッシ)
2023年11月にアメリカ大リーグのワールドシリーズで
優勝したのはテキサス・レンジャーズである
2023年11月にアメリカ大リーグのワールドシリーズで
優勝したのはアリゾナ・ダイヤモンドバックスである
×(テキサス・レンジャーズ)
複数のプレイヤーが1投ずつ交互に投げる
ボウリングの団体戦の方式はベーカー方式である
×(スカッチ方式)
五輪の男子体操個人総合で日本人初の
金メダルを獲得した選手は小野喬である
×(遠藤幸雄)
2017年からGIに昇格した中央競馬の
古馬のレースは京都記念である
×(ホープフルステークス)
2016年のサッカー・クラブW杯で日本のクラブとしては
初めて決勝に進出したのは浦和レッズである
×(鹿島アントラーズ)
2023年9月に開催された卓球の
ヨーロッパ選手権男子団体で
優勝した国はスウェーデンである
2021年東京五輪女子バレーボールの
優勝国はアメリカである
「B☆SPIRIT友の会」とは
横浜DeNAベイスターズのファンクラブである
2020年のプロ野球日本シリーズで巨人が
本拠地とした球場はメットライフドームである
×(京セラドーム)
元ラグビー日本代表の大畑大介がプレーした
トップリーグのチームはサントリーである
×(神戸製鋼)
2023年のプロ野球セ・パ交流戦で
優勝したチームは横浜DeNAである
2023年のプロ野球セ・パ交流戦で
優勝したチームは楽天である
×(横浜DeNA)
2016年シーズン限りで引退した大リーグ・
レッドソックスのオルティズが、同年に獲得した
タイトルは本塁打王である
×(打点王)
2013年に常葉大浜松サッカー部の監督に就任した
元日本代表MFは藤田俊哉である
×(澤登正朗)
五輪などの表彰台で1位になった選手が
立つのは真ん中である
2023年5月の柔道世界選手権男子66kg以下級で
優勝した選手は丸山城志郎である
×(阿部一二三)
2023年5月の柔道世界選手権男女混合団体で
優勝した国はフランスである
×(日本)
2016年のリオデジャネイロ五輪男子マラソンに
カンボジア代表として出場した猫ひろしの
順位は完走者の中では最下位だった
×
2023年7月にボクシングのWBC
世界バンタム級王者となったのはサンディアゴである
2018年12月に、元中日の投手オネルキ・ガルシアが
入団したプロ野球チームは阪神である
2018年12月に、元中日の投手オネルキ・ガルシアが
入団したプロ野球チームはヤクルトである
×(阪神)
テニス選手・錦織圭の名字の
正しい読みは「にしこり」である
プロ野球で、1492試合連続全イニング出場の
世界記録を保持するのは金本知憲である
2023年の春のセンバツ高校野球の入場行進曲
「アイラブユー」はback numberの曲である
2023年の春のセンバツ高校野球の入場行進曲
「アイラブユー」はSEKAI NO OWARIの曲である
×(back number)
歌手の桑田佳祐が主催する「KUWATA CUP」とは
ダーツの大会である
×(ボウリング)
サッカーのスワープキックとはボールに
回転をかけずに打つ無回転キックのことである
×(回転をかけて曲げるキック)
2023年4月に世界ランキングで1位となった
日本の競走馬はイクイノックスである
2023年4月に世界ランキングで1位となった
日本の競走馬はパンサラッサである
×(イクイノックス)
2006年に浦和レッズがリーグ初優勝を
達成した時の監督はブッフバルトである
2022年にプロ野球史上初めて全11球団連続
カード勝ち越しを決めたチームは楽天である
×(ヤクルト)
2023年1月に男子バレーボールの
全日本高校選手権で優勝した高校は鎮西高校である
×(日本航空高校)
三浦知良・泰年の兄弟はかつてJリーグの
同じチームでプレーしたことがある
2021年にプロ野球のセ・リーグと
パートナーシップ契約を結んだテーマパークはUSJである
タレントの前園真聖は元サッカー選手である
ロサンゼルス・レイカーズで八村塁が
付けている背番号は名前にちなんだ8番である
×(28番)
2018年にサッカー日本代表の槙野智章と
結婚したのは女優の高梨臨である
2018年にサッカー日本代表の槙野智章と
結婚したのは女優の真野恵里菜である
×(高梨臨)
サッカーW杯の決勝トーナメントでイングランドと
フランスが対戦したのは2022年が初めてである
2023年2月の富士フイルムスーパーカップで
勝利したサッカークラブはヴァンフォーレ甲府である
×(横浜F・マリノス)
2023年に日本プロ野球初の4軍を
設立するチームは巨人である
×(ソフトバンク)
2023年に元レッドソックスの澤村拓一が
入団したプロ野球チームはロッテである
2023年に元レッドソックスの澤村拓一が
入団したプロ野球チームは巨人である
×(ロッテ)
2021年10月にプロ野球選手として初めて文化勲章を
受賞した人物は長嶋茂雄である
2021年10月にプロ野球選手として初めて文化勲章を
受賞した人物は王貞治である
×(長嶋茂雄)
2023年からアメリカ大リーグでは本塁を除く
各ベースの大きさは大きくなる
2023年からアメリカ大リーグでは本塁を除く
各ベースの大きさは小さくなる
×
サッカーのアフリカネイションズカップで
優勝回数が最も多い国はエジプトである
南米サッカー連盟CONMEBOLの
本部がある国はウルグアイである
×(パラグアイ)
1971年に女性で初めてアルプス三大北壁を
制覇した登山家は今井通子である
1971年に女性で初めてアルプス三大北壁を
制覇した登山家は田部井淳子である
×(今井通子)
2022年に大阪マラソンを統合された
歴史あるマラソン大会はびわ湖毎日マラソンである
中央競馬の美浦トレーニングセンターがある県は
茨城県である
2022年12月にフィギュアスケートの
グランプリファイナルのペアで優勝したのは
三浦璃来・木原龍一組である
西側諸国がボイコットした1980年のモスクワ五輪に
おいて最も多く金メダルを獲得した国は
もちろん、開催国のソ連である
春の選抜高校野球で同じ都道府県にある
高校が決勝戦で戦ったことがある
2022年サッカーW杯でアフリカ勢初の
ベスト4を達成した国はチュニジアである
×(モロッコ)
2018年1月にサッカーウェールズ代表の監督に
就任した元選手はクレイグ・ベラミーである
×(ライアン・ギグス)
Jリーグのサッカークラブいわてグルージャ盛岡の
グルージャはスペイン語で「鶴」という意味である
Jリーグのサッカークラブいわてグルージャ盛岡の
グルージャはスペイン語で「鷲」という意味である
×(鶴)
2023年1月に発足した男女混成によるチーム戦
「io.LEAGUE」はボウリングのリーグである
フォーミュラレースのIRLで
ロードコースの年間王者に与えられるのは
マリオ・アンドレッティトロフィーである
高校野球、夏の甲子園を連覇した高校を
複数校輩出している唯一の都道府県は大阪である
×(和歌山県)
2022年に砂田毅樹とのトレードでDeNAに
移籍した中日の選手は京田陽太である
2022年に涌井秀章とのトレードで楽天に
移籍した中日の選手は京田陽太である
×(阿部寿樹)
2022年8月にAFCチャンピオンズリーグの決勝に
進出した日本のサッカークラブは浦和レッズである
体操競技において演技の難易度を表す
スコアはDスコアである
体操競技において演技の難易度を表す
スコアはEスコアである
×(Dスコア)
2022年のバドミントン世界選手権女子ダブルスで
銅メダルのペアは福島由紀と廣田彩花である
×(松本麻佑と永原和可那)
2022年サッカーW杯で3位となった国は
クロアチアである
2024年パリ五輪でサーフィンの会場となる
南太平洋の島はタヒチ島である
2022年6月のサッカーカタールW杯
大陸間プレーオフで勝利し日本と
対戦することになった国はコスタリカである
2022年11月に八木裕が1軍の打撃コーチに
就任したプロ野球チームは日本ハムである
2022年11月に八木裕が1軍の打撃コーチに
就任したプロ野球チームは阪神である
×(日本ハム)
モナコ公国のアルベール2世が
かつて五輪に出場した時の競技はボブスレーである
モナコ公国のアルベール2世が
かつて五輪に出場した時の競技はヨットである
×(ボブスレー)
2022年12月に元サッカー日本代表の川口能活が
GKコーチに就任したクラブはジュビロ磐田である
現在プロボクシングの計量は試合の当日に行われる ×(前日)
2022年のメジャーリーグでア・リーグの
シーズンMVPを受賞した選手はジャッジである
野球に似た球技・クリケットの発祥国はイギリスである
2023年の箱根駅伝で総合優勝を
果たしたのは青山学院大学である
×(駒澤大学)
2022年10月に出雲駅伝で
優勝した大学は國學院大學である
×(駒澤大学)
2017年に大リーグ歴代2位の記録となる
22連勝を記録したチームはドジャースである
×(インディアンス)
2021年6月に元大リーガーの山口俊が
入団したチームは横浜DeNAである
×(巨人)
2022年のプロ野球日本シリーズで
優勝したのはオリックスである
2022年のプロ野球日本シリーズで
優勝したのはヤクルトである
×(オリックス)
2022年のプロ野球日本シリーズは
全試合で予告先発が採用された
2021年東京五輪の男子7人制ラグビーで
優勝した国はニュージーランドである
×(フィジー)
2017年の高校野球、夏の甲子園で
優勝したのは花咲徳栄高校である
カラー柔道着が初めて導入された
五輪の大会は2000年のシドニー五輪である
高校の山岳部にも全国大会がある
2018年公開の「劇場版マジンガーZ/INFINITY」は
TVアニメの10年後を舞台にした続編である
漫画「グラゼニ」の元になった「グランドには
ゼニが落ちている」の名言を残したのは鶴岡一人である
2016年シーズンのJリーグ年間MVPを
史上最年長で受賞した選手は中村憲剛である
フィギュアスケート選手の紀平梨花が、
2020年11月に入社した企業はトヨタ自動車である
ゴルフコースの18ホールのうち
前半の9ホールをアウトという
日本のプロ野球では併殺打で塁上のランナーが
ホームインした場合は打者に打点はつかない
元極道の画家・山本集が野球部の初代監督を
務めた高校は智辯学園高校である
日本は初参加した夏季五輪ストックホルム大会に
おいてメダルを1つも獲得できなかった
1884年に、ウィンブルドン選手権女子シングルスの
最初の優勝者となったイギリスのテニス選手は
モード・ワトソンである
これまでに春夏を合わせて高校野球の
甲子園大会に6度出場した選手がいる
2023年の大相撲5月場所で優勝した力士は照ノ富士である
大相撲の第73代横綱照ノ富士の
土俵入りの型は不知火型である
1962年から1972年までロッテオリオンズが
本拠地とした球場は駒澤野球場である
×(東京スタジアム)
現在の大相撲のルールでは小結から
大関を飛ばして一気に横綱になることはできない
2022年3月にフィギュアスケートの世界選手権
男子シングルで優勝した選手は宇野昌磨である
2022年3月にフィギュアスケートの世界選手権
男子シングルで優勝した選手は鍵山優真である
×(宇野昌磨)
1995年にみちのくプロレスが開催した
「第1回ふく面ワールドリーグ戦」で
優勝したレスラーはミル・マスカラスである
×(ドス・カラス)
2018年4月から陸上短距離の選手桐生祥秀が
所属契約を結んだ企業は日本生命である
2021年東京五輪の野球とソフトボールで
メイン会場となった球場は横浜スタジアムである
2021年東京五輪の野球とソフトボールで
メイン会場となった球場は明治神宮球場である
×(横浜スタジアム)
2016年元日に行われたサッカー天皇杯決勝で
優勝したクラブは浦和レッズである
×(ガンバ大阪)
2022年の春のセンバツ高校野球の入場行進曲は
YOASOBIの「夜に駆ける」である
×(群青)
2020年にセリエAの公式戦出場試合数の最多記録を
更新したサッカー選手はキエッリーニである
×(ブッフォン)
2013年に新設されたJリーグ最優秀ゴール賞の
初代受賞者は柿谷曜一朗である
アマチュア野球が採用している
スコアブックの記入法に早稲田式である
プロ野球が採用している
スコアブックの記入法は早稲田式である
×(慶応式)
2021年の高校野球・夏の甲子園で
優勝したのは智辯和歌山である
2021年の高校野球・夏の甲子園で
優勝したのは智辯学園である
×(智辯和歌山)
JRAの競馬学校を卒業する時にもっとも成績が
優秀だった騎手に与えられる賞は
「アイルランド大使特別賞」である
2022年11月にアメリカ大リーグの
ワールドシリーズで優勝したのは
フィラデルフィア・フィリーズである
×(ヒューストン・アストロズ)
2021年にワールドシリーズで優勝した
大リーグのチームはアトランタ・ブレーブスである
日本プロ野球史上巨人と阪神の両方で
監督をした人物はひとりもいない
×
サッカーで、通称「司令塔」と呼ばれるのは、
ゴールキーパーである
×
Jリーグのアビスパ福岡の「アビスパ」とは、
スペイン語で「スズメバチ」という意味である
21世紀最初の夏季五輪が開催された都市は
シドニーである
×(アテネ)
2019年のワールドシリーズでMVPに選ばれた
ナショナルズの投手はストラスバーグである
2019年12月にサッカーの
第1回アジア女子クラブ選手権で優勝したのは
INAC神戸レオネッサである
×(日テレ・ベレーザ)
硬式テニスでネットの中央部分の高さは1mよりも低い ○(0.914m)
硬式テニスでネットの中央部分の高さは1mよりも高い ×(0.914m)
バスケットボールのドリブルは
足でボールをけりながら行う
×(手で行う)
2013年に、熊沢重文に次いで史上2人目の
「平地・障害の両方で中央競馬のGIレース制覇」を
果たした騎手は柴田未崎である
×(柴田大知)
2020年9月に広島の投手DJ・ジョンソンが
移籍したプロ野球チームは楽天である
2020年9月に広島の投手DJ・ジョンソンが
移籍したプロ野球チームはロッテである
×(楽天)
大分県の高校野球の強豪校明豊高校の
校歌を作曲した歌手は南こうせつである
大分県の高校野球の強豪校明豊高校の
校歌を作曲した歌手は吉田拓郎である
×(南こうせつ)
2020年にプロ野球の沢村賞を
受賞した投手は菅野智之である
×(大野雄大)
2021年1月に卓球の全日本選手権男子シングルスで
初優勝を達成したのは及川瑞基である
野球において右打者と左打者のうち
一塁までの距離が近いのは右打者である
×
球場内外での優れた精神や人柄の良さを称える
大リーグのルー・ゲーリッグ賞を日本人として
初受賞したのはイチローである
球場内外での優れた精神や人柄の良さを称える
大リーグのルー・ゲーリッグ賞を日本人として
初受賞したのは松井秀喜である
×(イチロー)
2016年12月にタレント・丸高愛実との
結婚を発表したサッカー選手は柿谷曜一朗である
2016年12月にタレント・丸高愛実との
結婚を発表したサッカー選手は山口蛍である
×(柿谷曜一朗)
相撲博物館は両国国技館に併設されている
中国ではF1GPのことを「一級方程式」という
アメリカ競馬の大レース
「プリークネスステークス」が
開催される競馬場があるのはどっち?(地図)
メリーランド州に星があるもの
2020年のドラフト会議でソフトバンクが5位指名した
田上奏大は、元プロ野球選手田上秀則の息子である
×(甥)
2020年12月にアメリカンフットボールの
甲子園ボウルで優勝した大学は日本大学である
×(関西学院大学)
元フィギュアスケート選手の織田信成は
全日本選手権男子シングルで優勝したことがある
障害馬で唯一JRA顕彰馬に選ばれている
競走馬はグランドマーチスである
2019年6月に日本プロ野球史上初となる
通算5000敗を達成したチームは横浜DeNAである
2018年11月にスピードスケートの長島圭一郎と
結婚した、平昌五輪女子団体追い抜きの
金メダリストは佐藤綾乃である
×(菊池彩花)
2006~11年にサンフレッチェ広島を指揮し、
2012年からは浦和レッズの監督に
就任した指導者はゼリコ・ペトロビッチである
×(ミハイロ・ペトロビッチ)
サッカー日本代表の監督がW杯後に
続投したのは森保一が初めてである
サッカー日本代表の歴代監督で
最も勝ち星が多い人物は森保一である
Jリーグの監督で通算最多の4度の
リーグ優勝を達成した日本人は西野朗である
×(鬼木達)
新型コロナウイルスの影響で2020年のF1グランプリの
開幕戦となったのはカナダGPである
×(オーストリアGP)
かつての名ランナー・瀬古利彦が1978年から
3連覇した大会は福岡国際マラソンである
日本のプロ野球で1試合に
10打点以上を記録した選手がいる
○(11打点)
2003年に亡くなったプロレスラー・冬木弘道の
現役時代のニックネームは「理不尽大王」である
日本プロ野球の歴代コミッショナーの中には女性もいた ×
JリーグのサッカークラブAC長野パルセイロの
エンブレムに描かれている動物はライオンである
2014年11月にサッカーJリーグJ3の
初代王者となったクラブはAC長野パルセイロである
×(ツエーゲン金沢)
「背面跳び」といえば棒高跳びの跳躍法である ×(走り高跳び)
次のうち、アメリカのディック・フォスベリーが
考案したのはどっち?
背面跳び(走り高跳びの画像)
NBAで、複数のチームで永久欠番となっている
バスケットボール選手がいる
Jリーグのサッカークラブレノファ山口FCの
エンブレムに描かれているものは五重塔である
2019年のプロ野球ドラフト会議で奥川恭伸の
交渉権を獲得したチームはヤクルトである
2019年のプロ野球ドラフト会議で奥川恭伸の
交渉権を獲得したチームはロッテである
×(ヤクルト)
クレー射撃の種目で1枚のクレーに対して
1発しか弾を撃てないのはスキートである
ロッベン、スナイデルといえば
どこの国のサッカー選手?
オランダ(国旗)
2016年のリオデジャネイロ五輪で聖火リレーの
最終走者を務めたのは元サッカー選手のペレである
×(デルレイ・デリマ)
2016年のリオデジャネイロ五輪で日本は
女子柔道の全階級でメダルを獲得した
×
2011年に行なわれた、史上初のF1・インドGPに
出走した唯一のインド人ドライバーは
ナレイン・カーティケヤンである
1979年から1986年にかけて箱根駅伝を
放送していたテレビ局はテレビ東京である
2021年の日本プロ野球では延長戦は行われない
2018年にNHK高校野球中継のテーマソング
「甲子園」を作曲した歌手は星野源である
×(福山雅治)
日本のプロ野球では押し出しの
死球では打者に打点は記録されない
×
伝統のオートバイレースが
開催されるマン島はイギリス領である
2019年12月に涌井秀章がロッテから移籍した
プロ野球チームは楽天である
2019年12月に涌井秀章がロッテから移籍した
プロ野球チームはソフトバンクである
×(楽天)
2020年11月に元ソフトバンクの内川聖一が
入団したチームはヤクルトである
2022年にヤクルトを退団した内川聖一が入団した
九州アジアリーグのプロ野球チームは
火の国サラマンダーズである
×(大分B-リングス)
阪神タイガースの投手・西勇輝と西純矢は親戚である
2018年12月にFA宣言をしたオリックスの
投手・西勇輝が入団したチームは阪神である
2018年12月にFA宣言をしたオリックスの
投手・西勇輝が入団したチームは巨人である
×(阪神)
2020年3月に元阪神の鳥谷敬が入団した
プロ野球チームはオリックスである
×(ロッテ)
2020年11月に元阪神の投手能見篤史が
入団したチームはオリックスである
2020年11月に元阪神の投手能見篤史が
入団したチームはヤクルトである
×(オリックス)
2020年11月に日本ハムの投手・吉川光夫が
金銭トレードで移籍したチームは楽天である
×(西武)
1982年に西武が初めて日本シリーズに
出場した時の対戦相手は広島である
×(中日)
1993年にJリーグ初得点を決めたヴェルディの
FW・マイヤーはオランダの選手である
日本独特の競馬・ばんえい競馬が開催されている
唯一の競馬場は帯広競馬場である
五輪のレスリングに出場する選手は、病気に
感染することを防ぐため、試合前に
血液検査を受けることが義務付けられている
×
ギネスブックに球技の中で打球の初速が
最も速いと記されているスポーツは卓球である
×(バドミントン)
2019年1月に前日本ハムのレアードが
入団したプロ野球チームはロッテである
2019年1月に前日本ハムのレアードが
入団したプロ野球チームはオリックスである
×(ロッテ)
2017年5月にプロ野球タイ記録の4打数連続本塁打を
記録した選手はレアードである
2017年5月にプロ野球タイ記録の4打数連続本塁打を
記録した選手はメヒアである
×(レアード)
2021年元日に行われたサッカーの天皇杯決勝で
優勝したクラブはガンバ大阪である
×(川崎フロンターレ)
サッカーFIFAクラブW杯の優勝チームに
贈られるトロフィーの名前はジ・アースである
F1GPで日本人がポールポジションを
獲得したことは一度もない
2016年に日本女子プロゴルフツアー史上初の
年間3度のホールインワンを記録した選手は
キム・ハヌルである
2016年の全日本フィギュアスケート選手権の
男子の部で初優勝を飾った選手は無良崇人である
×(宇野昌磨)
2011年に山中慎介がWBC世界王者となった
ボクシングの階級はフライ級である
×(バンタム級)
かつて五輪には魚釣りの種目があった
かつて五輪には綱引きの種目があった
日本女子プロ野球機構の
本部がある都市は京都市である
日本女子プロ野球機構の
本部がある都市は名古屋市である
×(京都市)
「カープ女子」とは、プロ野球の
広島ファンの女性のことである
ボクシングのリングで赤コーナーの
対角にあるのは白コーナーである
×(青コーナー)
野球で、打者が手に持つ道具はバットである
五輪でのドーピング検査は
メダリストだけを対象に行われる
×
2016年のリオデジャネイロ五輪で萩野公介が
金メダル、瀬戸大也が銅メダルを獲得した
競泳の種目は400m個人メドレーである
2019年のメジャーリーグのワールドシリーズでは
7試合全てビジターチームが勝利した
プロ野球の公式戦ではビジターチームは
先攻と決められている
2020年12月に前阪神の福留孝介が
入団したプロ野球チームは中日である
2020年12月に前阪神の福留孝介が
入団したプロ野球チームは巨人である
×(中日)
日本のサッカーくじのtotoは
海外リーグも対象にしている
野球でストライクとなるのは
ホームベース上を通過したボールだけである
×
アメリカ大リーグでその年に最も活躍した
指名打者に贈られる賞はエドガー・マルティネス賞である
2010年に、Jリーグ・J1で3885日ぶりという
最長ブランク勝利を記録したクラブは
ベガルタ仙台である
×(湘南ベルマーレ)
2014年3月にJリーグ史上最速でリーグ通算400勝を
達成したのは鹿島アントラーズである
2020年のプロ野球パ・リーグでリーグ優勝を
果たしたチームはソフトバンクである
2015年、2016年シーズンのプロ野球で、
史上初めて2年連続でのトリプルスリーを
達成した選手は柳田悠岐である
×(山田哲人)
2016年のプロ野球・オールスターゲームの
ファン投票で、両リーグ最多の52万1685票を
集めた選手は山田哲人である
×(柳田悠岐)
韓国人で初めてゴルフの日本女子ツアーで
賞金女王となったのはイ・ボミである
×(アン・ソンジュ)
2020年9月に元大リーガーの投手チェン・ウェインが
入団したプロ野球チームはロッテである
2020年9月に元大リーガーの投手チェン・ウェインが
入団したプロ野球チームは楽天である
×(ロッテ)
2020年12月にロッテの投手チェン・ウェインが
移籍したチームは巨人である
×(阪神)
2022年5月にサッカーの欧州チャンピオンズリーグで
優勝したクラブはレアル・マドリードである
2020年8月にチャンピオンズリーグで優勝した
バイエルン・ミュンヘンは
予選を通して一度も負けなかった
○(11戦全勝)
2020-2021シーズンのブンデスリーガで優勝した
サッカークラブはバイエルン・ミュンヘンである
サッカーの公式戦では
1試合の中で何人交代してもいい
×
2017年9月29日の対ロッテ戦でプロ野球
通算10万号の本塁打を記録した選手はマレーロである
2017年9月29日の対ロッテ戦でプロ野球
通算10万号の本塁打を記録した選手はロメロである
×(マレーロ)
2018年の高校野球、夏の甲子園で史上2校目の
甲子園通算100勝を達成したのは大阪桐蔭である
×(龍谷大平安)
2018年の高校野球、夏の甲子園で史上初の
タイブレークで勝利した高校は旭川大高校である
×(佐久長聖)
2023年度から高校野球の大会でタイブレーク制が
開始される回は12回に変更される
×(10回)
高校野球、甲子園大会のルールタイブレークでは、
それまで完全試合を続けていた場合記録は無効となる
高校野球、甲子園大会のルールタイブレークでは、
それまでノーヒットノーランを続けていた場合、
記録は無効となる
×
野球のマスターズ甲子園に年齢の上限はない
広島カープで活躍した野球選手梵英心の実家は
苗字からわかるようにお寺である
○(専法寺)
元力士の山本山が現役時代に食品メーカーの
山本山がその取組の懸賞金を出したことがある
×
2018年9月に石井一久がゼネラルマネージャーに
就任したプロ野球チームは楽天である
F1にタイヤを独占供給しているピレリは
フランスのメーカーである
F1にタイヤを独占供給しているピレリは
フランスのメーカーである
×(イタリア)
2011年からF1GPにタイヤを独占供給している
タイヤメーカーはミシュランである
×(ピレリ)
2016年からロードレース世界選手権にタイヤを
独占供給しているタイヤメーカーはピレリである
×(ミシュラン)
五色の輪が描かれた五輪マークは
第1回大会には存在しなかった
陸上競技でフライングとなるのは合図から
0.1秒未満にスタートした場合である
陸上競技でフライングとなるのは合図から
0.05秒未満にスタートした場合である
×(0.1秒以内)
テニス選手の大坂なおみは
大阪府大阪市出身である
現在、五輪で実施されている
サッカー・女子には年齢の制限はない
サッカーボールとテニスボール
直径が大きいのはテニスボールである
×
1974年の高校野球、夏の甲子園で優勝した
銚子商業の打線につけられた愛称は黒潮打線である
1974年の高校野球、夏の甲子園で優勝した
銚子商業の打線につけられた愛称は渦潮打線である
×(黒潮打線)
2012年から行われている京都マラソンで、
ゴール地点となるのは平安神宮前である
2012年から行われている京都マラソンで、
ゴール地点となるのは八坂神社前である
×(平安神宮前)
自動車レースの最高峰F1GPに
4輪車以外が出場したことがある
かつてF1で6輪車を走らせたチームは
ブラハムである
×(ティレル)
田中マルクス闘莉王が最初に所属した
Jリーグのクラブはサンフレッチェ広島である
ボクシングで選手が使う
マウスピースはどっち?(画像)
黒い半円の固形
2020年1月に全国都道府県対抗女子駅伝で
優勝したのは京都府である
アームレスリングでは競技台から
肘が浮くとファールになる
日本武道館は1964年の東京五輪の
柔道のために建設された施設である
現在、五輪で実施されている
サッカー・男子には年齢の制限はない
×
サッカー・W杯の本大会において1試合で
10点以上の得点を記録した国がある
2018年のサッカーW杯で決勝トーナメントに
進出したアジアの国は日本だけである
2018年のサッカーW杯でアフリカの国は
全てグループリーグで敗退した
2018年サッカーW杯ロシア大会の
試合会場は全てサッカー専用スタジアムである
日本でも人気だった格闘家のボブ・サップは
現在、韓国で催眠術師として活躍している
体操競技の鞍馬と跳馬のうち
競技時間が短いのは跳馬の方である
男子プロテニス協会が発表する世界ランキングで、
日本人選手で歴代最高位の記録を
保持するのは錦織圭である
ヨットの「アメリカスカップ」は
毎回、必ずアメリカで行われる
×
ヨットレースのアメリカスカップに参加する
各チームのことをコンツェルンである
×(シンジケート)
かつては夏季五輪と冬季五輪は
同じ年に開催されていた
アジアで夏季五輪が開催された都市は
全て首都である
Jリーグで、各クラブの選手がつける背番号は、
どんな数字を選んでもかまわない
×
梁勇基がかつてW杯予選でプレーしたのは
北朝鮮代表チームである
1990年に初代アジア年間最優秀選手に選出された
韓国代表のサッカー選手はキム・ジュソンである
2016年のリオデジャネイロ五輪男子レスリングで
銀メダルを獲得した樋口黎は、
フリースタイルの選手である
野球解説者・古田敦也の誕生日は現役時代の
ニックネームだった「のび太」と同じ日である
×(古田敦也8/6、のび太8/7)
かつて阪急ブレーブスが本拠地とした
球場は西宮球場である
アトランタ・ブレーブスがワールドシリーズを
制したのと同じ年に、阪急ブレーブスが
日本シリーズを制したことがあった
×
2017年5月にバスケットボールBリーグの
初代ファイナルMVPとなった選手は田臥勇太である
×(古川孝敏)
第1回アメリカス・カップで優勝した
ヨットの名前はマジック号である
陸上選手のケンブリッジ飛鳥がリオデジャネイロ五輪で
出場した種目はマラソンである
×(100m、4×100mリレー)
冬季五輪の会場にもなった
大倉山ジャンプ競技場があるのは長野市である
×(札幌市)
ラグビーでペナルティキックでボールが
タッチラインを割った時ラインアウトは
蹴り出されたチームが入れる
×
サッカーの試合でペナルティキックの
助走の長さはどれだけとっても良い
ドラマ「ドクターX」にも登場した、
日本体育大学の清原伸彦教授が指導する
パフォーマンスは「団体行動」である
×(集団行動)
競馬の投票方式の一つ「複勝」は、
5着までに入る馬を予想するものである
×(3着)
地方競馬の騎手や調教師を養成する機関
「地方競馬教養センター」がある
栃木県の都市は那須烏山市である
サーフィンで「レギュラー」といえば
左足を前にして立つものである
サーフィンで「レギュラー」といえば
右足を前にして立つものである
×(左足)
2024年パリ五輪でサーフィンの会場となる
南太平洋の島はボラボラ島である
×(タヒチ)
かつて存在したプロ野球チーム・
サンケイアトムズのユニフォームには
鉄腕アトムが描かれていた
高校野球の開会式でプラカードを持つ
女子生徒は2年生だけに限られている
2016年12月にプロ野球独立リーグ
「BASEBALL FIRST LEAGUE」の兵庫ブルーサンダーズと
練習生契約した選手は井川慶である
2016年12月にプロ野球独立リーグ
「BASEBALL FIRST LEAGUE」の兵庫ブルーサンダーズと
練習生契約した選手は小松聖である
×(井川慶)
マック鈴木こと鈴木誠が高校を中退して入団した
大リーグのチームはマリナーズである
マック鈴木こと鈴木誠が高校を中退して入団した
大リーグのチームはロイヤルズである
×(マリナーズ)
サッカーのJリーグJ1で2年連続で
シーズンMVPに選出された選手はいない
サッカーのJリーグJ1でシーズンMVPに
複数回選出された選手はいない
×
日本のボクシングのプロテストは
筆記テストも含まれる
2020年1月に元オリックスのステフェン・ロメロが
入団したプロ野球チームは楽天である
2020年1月に元オリックスのステフェン・ロメロが
入団したプロ野球チームは西武である
×(楽天)
陸上男子100mの日本記録を現在持っている選手は
山県亮太である
男子プロゴルファーニック・ファルドの国籍は
イギリスである
箱根駅伝の最優秀選手に与えられる金栗四三杯を
4年連続で受賞したランナーがいる
×
アメリカのカール・ルイスは出場した
五輪の大会全てで金メダルを獲得した
2016年9月に開催された格闘技イベント・RIZINで
総合格闘技デビューしたレスリング選手は
山本美憂である
2019年10月開催のワールドカップ男子で
優勝した国はポーランドである
×(ブラジル)
2018-19のイタリア、セリエAで優勝した
サッカークラブはインテルである
×(ユベントス)
2015年10月に日本テニス協会の名誉総裁に
就任した皇族は秋篠宮眞子さまである
アーティスティックスイミングの
自由演技のことをフリー・ルーティーンという
アーティスティックスイミングのソロ競技は、
現在五輪の正式種目として採用されていない
アーティスティックスイミングでは競技者は
必ずノーズクリップ(鼻栓)を付けて
演技をしなければならない
×
高校野球の甲子園大会の優勝校を
最も多く輩出している都道府県は大阪府である
×(兵庫県)
2016年12月にその半生を綴った絵本が
出版されるプロ野球選手は新井貴浩である
2022年10月に新井貴浩が監督に就任した
プロ野球チームは阪神である
×(広島)
2016年7月にプロ野球・広島の黒田博樹が
日米通算200勝を達成しましたが、勝利数が多いのは
日本より米国の方である
×(日本124勝、米国79勝)
大阪府富田林市の
「市立総合スポーツ公園野球場」の愛称は
富田林タイガーススタジアムである
×(富田林バファローズスタジアム)
2008年にF1世界王者を獲得した黒人レーサー
ルイス・ハミルトンの国籍はどっち?
イギリス(国旗)
2019年シーズンのF1ワールドチャンピオンは
セバスチャン・ベッテルである
×(ルイス・ハミルトン)
体操の技に日本人として初めて
名前がついた選手は山下治広である
体操の技に日本人として初めて
名前がついた選手は塚原光男である
×(山下治広)
プロ野球のセ・リーグで捕手として初めて
シーズンMVPを受賞した選手は山倉和博である
×(中尾孝義)
藤原喜明が得意としたことから海外では
フジワラ・アームバーとも呼ばれる
プロレスの技は脇固めである
藤原喜明が得意としたことから海外では
フジワラ・アームバーとも呼ばれる
プロレスの技は腕ひしぎ十字固めである
×(脇固め)
日本のプロ野球史上シーズン20連勝を
記録したチームはない
○(18連勝)
野球で「サウスポー投手」とは、
左投げの投手のことである
2017年にシーズン最多二塁打のセ・リーグ記録を
更新した巨人の選手はマギーである
2017年にシーズン最多二塁打のセ・リーグ記録を
更新した巨人の選手は坂本勇人である
×(マギー)
プロ野球・1リーグ時代の捕手
バッキー・ハリスが、打者の気をそらすために
歌ったとされるのは「桃太郎」である
プロ野球・1リーグ時代の捕手
バッキー・ハリスが、打者の気をそらすために
歌ったとされるのは「浦島太郎」である
×(桃太郎)
2019年6月に行われた全日本大学野球選手権で
38年ぶりに優勝した大学は法政大学である
×(明治大学)
日本のプロ野球で外国人選手として
初めてFA権を取得したのは郭源治である
×(郭泰源)
日本のプロ野球で支配下選手に登録できる
外国人選手の数に上限はない
2018年の平昌五輪で韓国と北朝鮮の合同チームが
結成された競技は女子アイスホッケーである
2018年の平昌五輪で韓国と北朝鮮の合同チームが
結成された競技は女子カーリングである
×(女子アイスホッケー)
酒井高徳が所属しているサッカークラブは
ヴィッセル神戸である
サッカーW杯史上初めてゴールデンゴールを
決めた選手はロラン・ブランである
高校野球の甲子園大会で女性が
始球式で投げたことは一度もない
×
高校野球、夏の甲子園で現職の首相として
初めて始球式をおこなったのは小泉純一郎である
高校野球、夏の甲子園で現職の首相として
初めて始球式をおこなったのは海部俊樹である
×(小泉純一郎)
2019年6月にヨーロッパで初めてアメリカ大リーグの
公式戦が開催された都市はロンドンである
2019年6月にヨーロッパで初めてアメリカ大リーグの
公式戦が開催された都市はパリである
×(ロンドン)
JRAの年度代表馬にスプリンターが
選ばれたことは一度もない
×
2016年10月に行われたプロ野球BCリーグの
分配ドラフトで女子選手の吉田えりを
獲得したのは滋賀ユナイテッドである
×(栃木ゴールデンブレーブス)
サッカーの国際審判員には定年がある ○(45歳)
日本で初めて親子2代で五輪のメダルを
獲得したのは揃って体操で活躍した相原親子である
日本で初めて親子2代で五輪の金メダルを
獲得したのは揃って体操で活躍した塚原親子である
日本で初めて親子2代で五輪の金メダルを
獲得したのは揃って体操で活躍した相原親子である
×(塚原親子)
カナダに本拠地を置く唯一の大リーグの
チームはトロント・ブルージェイズである
カナダに本拠地を置く唯一の大リーグの
チームはモントリオール・エクスポズである
×(トロント・ブルージェイズ)
フットサルの試合では選手の交代回数に制限はない
フットサルにオフサイドはない
サッカーとフットサルの
1チームの人数は同じである
×(サッカー11、フットサル5)
東北楽天ゴールデンイーグルスで適時打を
打った選手が行っているパフォーマンスは
「BURN!」である
東北楽天ゴールデンイーグルスで適時打を
打った選手が行っているパフォーマンスは
「WIN WIN」である
×(BURN!)
次のうち、1994年と1995年にF1の
パシフィックGPが開催された
「TIサーキット英田」のコースはどっち?(画像)
コの字があるもの
2年に一度開催される女子野球のW杯において、
最多優勝を誇る国はアメリカである
×(日本)
2016年に行われた女子野球のW杯で優勝し
5連覇を達成した国は日本である
2016年に行われた女子野球のW杯で優勝し
5連覇を達成した国はアメリカである
×(日本)
日本の中央競馬が開催される競馬場で、
最も北にあるのは札幌競馬場である
日本の中央競馬が開催される競馬場で、
最も北にあるのは函館競馬場である
×(札幌競馬場)
よく似た競技のスカッシュとラケットボールで、
天井にボールを当ててもよいのは
ラケットボールの方である
1974年のW杯でGKディノ・ゾフがもっていた
国際試合1143分間無失点記録を破った
対戦国はハイチである
1974年のW杯でGKディノ・ゾフがもっていた
国際試合1143分間無失点記録を破った
対戦国はキューバである
×(ハイチ)
2016年のリオデジャネイロ五輪で体操の白井健三が
銅メダルを獲得した種目は跳馬である
体操選手・白井健三にちなみ「シライグエン」と
命名された体操の技「後方伸身宙返り
4回ひねり」は跳馬の技である
×(床)
次のうち、オグリキャップオグリローマンなどの
名馬を輩出した地方競馬場があるのはどっち?
笠松競馬場(岐阜県の地図)
Jリーグの初代チェアマン川淵三郎は、
かつて日本代表の監督を務めたことがある
サッカーで、通称「守護神」と呼ばれるのは
ゴールキーパーである
五輪の陸上競技でトラックが左回りとなったのは
1900年のパリ五輪からである
五輪の陸上競技でトラックが左回りとなったのは
1904年のセントルイス五輪からである
×(1900)
日本のプロ野球では、条件さえ満たせば
外国人選手であってもフリーエージェント権を
取得することができる
日本の公式な野球の試合では一、三塁線上を
通過するゴロの打球は、ベース上の
どこか一点を通過すればフェアでなる
1982年スペインW杯で決勝戦の
会場となったのはカンプ・ノウである
×(サンティアゴ・ベルナベウ)
五輪においてアマチュア規定違反
第1号となった選手はジム・ソープである
五輪においてアマチュア規定違反
第1号となった選手はカール・シュランツである
×(ジム・ソープ)
日本のプロ野球の公式戦で1試合で
すべての守備位置を守った選手がいる
○(高橋博士)
プロ野球の育成選手の背番号は
必ず3桁と決められている
1999年に城彰二が移籍したスペインの
サッカーチームはエスパニョールである
×(バリャドリード)
2018年9月に国際サッカー連盟の年間最優秀選手を
受賞した選手はルカ・モドリッチである
サッカー選手・金崎夢生は
ムー大陸にちなんで名付けられた
大谷翔平は高校野球の春夏の甲子園大会で
投手として一勝もしていない
大リーグで同一年に投打で規定投球回数と
規定打席数に到達したのは2022年の大谷翔平が初である
2021年の大リーグのオールスターゲームに
大谷翔平が投手と打者の両方で選出された
2019年6月に大谷翔平が日本人として初めて
大リーグで達成したのは3打席連続本塁打である
×(サイクルヒット)
2017年12月に大谷翔平が入団した
大リーグのチームはエンゼルスである
2017年12月に大谷翔平が入団した
大リーグのチームはパドレスである
×(エンゼルス)
エンゼルスの大谷翔平は右投げ左打ちの選手である
エンゼルスの大谷翔平は左投げ右打ちの選手である ×(右投げ左打ち)
これまでに、高校野球の「夏の甲子園」を
3年連続で優勝した高校はない
×(中京大中京)
高校野球、夏の甲子園の地方大会で、高校生初の
時速160キロの球を投げた投手は大谷翔平である
高校野球、夏の甲子園の地方大会で、高校生初の
時速160キロの球を投げた投手は田中将大である
×(大谷翔平)
現在の高校野球、夏の甲子園の第1回大会が
開催されたのは明治時代である
×(1915)
プロ野球で、2215試合連続出場の日本記録を
保持するのは衣笠祥雄である
入場テーマ曲にしているウルフルズの曲にちなむ
格闘家・青木真也の愛称は「借金大王」である
×(バカサバイバー)
柔道は、五輪だけでなくパラリンピックの
正式種目にも採用されている
パラリンピックで日本が史上最多の
メダルを獲得した大会
2004年のアテネ大会(52個)
パラリンピックにも採用されている競技・
ウィルチェアーラグビーで使用するボールは
球体である
パラリンピックにも採用されている競技・
ウィルチェアーラグビーで使用するボールは
楕円形である
×(球体)
1973年に、プロレスラーの
タイガー・ジェット・シンがアントニオ猪木を
路上で襲撃したのは新宿伊勢丹である
1973年に、プロレスラーの
タイガー・ジェット・シンがアントニオ猪木を
路上で襲撃したのは銀座三越前である
×(新宿伊勢丹)
懐かしのレスラータイガー・ジェット・シンが
入場する時に手に持っていたのはサーベルである
懐かしのレスラータイガー・ジェット・シンが
入場する時に手に持っていたのは青龍刀である
×(サーベル)
元ボクシング世界王者ガッツ石松の
「石松」は「森の石松」に由来している
ガッツ石松がプロボクシング世界王者を
獲得した階級はライト級である
ガッツ石松がプロボクシング世界王者を
獲得した階級はミドル級である
×(ライト級)
川崎フロンターレのマスコット「ふろん太」の
モチーフとなっている動物はイルカである
次のうち、イギリスのアーサー・トラジオンが
考案したのはどっち?
クロール(画像)
名古屋グランパスが初めて天皇杯で
優勝した時の監督はアーセン・ベンゲルである
体操競技の鉄棒で競技中に地面に
落下してしまうと採点は0点となってしまう
×
タレントの森末慎二が体操選手時代に五輪で
金メダルを獲得した種目は鉄棒である
フランス代表が見せる華麗なサッカーのことを
シャンパンサッカーという
ヨーロッパサッカーの大会チャンピオンズリーグは
欧州各国の優勝チームしか出場できない
×
サッカー、チャンピオンズリーグの優勝カップを
「ビッグイヤー」というのは、取っ手の部分が
大きな耳に見えるからである
2021年発足の阪神タイガースの女子硬式野球クラブの
名前は阪神タイガースWomanである
2021年発足の阪神タイガースの女子硬式野球クラブの
名前は阪神タイガースGirlsである
×(阪神タイガースWoman)
鈍足で有名だった田淵幸一はプロ野球の
現役時代に盗塁をひとつもしていない
×
2004年のドラフト会議でドラフト史上最年少となる
15歳の辻本賢人を指名したのは中日ドラゴンズである
×(阪神タイガース)
中日ドラゴンズはかつて
「名古屋ドラゴンズ」という名前だった
プロ野球チームの中日ドラゴンズはかつて
中部日本ドラゴンズという名前だった
ゴルフのハンデ算出法の1つ
「キャロウェイ方式」の名前の由来
キャロウェイさんが考案したから
ゴルフのクラブの種類で
ドライバーといえばどっち?(画像)
ヘッドが大きいもの
ゴルフのクラブは番号が大きくなるほど
打球面の傾斜角度が小さくなる
×
毎年、秋に開催される「日本オープンゴルフ選手権」に
出場することが出来るのは日本人ゴルファーだけである
×
明治時代に使われた野球用語で
「文太球」とはフォアボールのことである
×(ホームラン)
かつてスタン・ハンセンとともに「超獣コンビ」を
結成していた今は亡きプロレスラーは
ブルーザー・ブロディである
ゴルフの全米ツアーで賞金王となった岡本綾子は
意外にも日本ツアーで賞金王になったことがない
×(1981)
サッカーW杯のアジア予選で中東の
イランとイラクは1度も戦ったことがない
×
現在サッカーW杯の優勝国に与えられている
トロフィーは3回優勝すると永久保持できる
×(FIFAが保管する)
国際自転車競技連合、UCIの
本部がある国はスイスである
国際自転車競技連合、UCIの
本部がある国はベルギーである
×(スイス)
2015年1月に全国高校サッカー選手権で
初優勝を遂げた高校は前橋育英高校である
×(星稜高校)
2017年1月に全国高校サッカー選手権で
初優勝を遂げた高校は青森山田高校である
2018年1月に全国高校サッカー選手権で
初優勝を遂げた高校は前橋育英高校である
サッカーの日本代表において出場65試合目と
最も遅くして初ゴールを決めた選手は
駒野友一である
サッカーの日本代表において出場65試合目と
最も遅くして初ゴールを決めた選手は
今野泰幸である
×(駒野友一)
アメリカのプロスポーツにおいて同一カードの
連戦で全勝する事をターンオーバーという
×(スイープ)
1992年の高校野球、夏の甲子園で星稜の松井秀喜を
5打席敬遠した明徳義塾の投手は、
5打席とも同じ選手だった
○(河野和洋)
日本のプロ野球の試合で
5打席連続ホームランを打った打者がいる
日本初のナイターが行われたのは
後楽園球場である
×(戸塚球場)
メジャーリーグ・ベースボールの
公式キャップのブランドは「New Era」である
メジャーリーグ・ベースボールの
公式キャップのブランドは「Super Era」である
×(New Era)
2015年のワールドシリーズで優勝した
大リーグのチームはロイヤルズである
デトロイト・タイガースがワールドシリーズを
制したのと同じ年に、阪神タイガースが
日本シリーズを制したことがある
×
プロ野球の日本シリーズで
MVPが2人選ばれたことがある
プロ野球の日本シリーズで敗れたチームから
MVPが選出されたことがある
×
日本プロ野球史上初めてセ・パ両リーグで
MVPを獲得した選手は江夏豊である
日本プロ野球史上初めてセ・パ両リーグで
MVPを獲得した選手は落合博満である
×(江夏豊)
「江夏の21球」で知られる1979年の
日本シリーズは広島東洋カープ初の日本一だった
プロ野球の名シーンの1つである1979年の
「江夏の21球」。これは日本シリーズでの出来事である
プロ野球の名シーンの1つである1979年の
「江夏の21球」。これはオールスター戦での出来事である
×(日本シリーズ)
日本初のドーム球場は福岡ドームである ×(東京ドーム)
東京ドーム史上、もっとも多くの観客を集めた
イベントはアントニオ猪木の引退興行である
×(K-1 WORLD GP 2002)
東京ドームの野球体育博物館には
プロだけでなくアマチュア野球の関連品も
展示されている
異なるクラブで2年連続
欧州チャンピオンズリーグ優勝を
果たしたサッカー選手がいる
昭和18年、野球用語の日本語化が推進された時に
「だめ」と置き換えられた野球用語は「ファウル」である
昭和18年、野球用語の日本語化が推進された時に
「だめ」と置き換えられた野球用語は「アウト」である
×(ファウル)
横浜DeNAベイスターズのマスコット、
DB・スターマンは旧マスコット、ホッシーが
飼っていたペットという設定である
次のうち横浜DeNAベイスターズの
本拠地球場はどっち?
横浜スタジアム(画像)
プロ野球・DeNAの本拠地である横浜スタジアムは
屋根のついたドーム球場である
×
2011年に、35歳の若さで横浜DeNAベイスターズの
社長に就任した実業家
池田純
ウェイトリフティングの
競技台のことをプラットホームという
サッカーと同様にバレーボールでも
悪質な行為をした選手には
イエローカードが提示される
2014年に愛媛県のサッカークラブFC今治の
オーナーに就任した元日本代表監督は岡田武史である
2014年に愛媛県のサッカークラブFC今治の
オーナーに就任した元日本代表監督は加茂周である
×(岡田武史)
2016年3月にドバイ国際競争ドバイターフで
優勝した競走馬はリアルスティールである
2016年3月にドバイ国際競争ドバイターフで
優勝した競走馬はドゥラメンテである
×(リアルスティール)
2016年のスーパーフォーミュラ年間王者に
輝いたレーサーは国本雄資である
2015年11月に世界野球WBSCプレミア12で
優勝した国は韓国である
2015年11月に世界野球WBSCプレミア12で
優勝した国はアメリカである
×(韓国)
プロ野球選手を最も多く輩出している
国立大学は筑波大学である
プロ野球選手を最も多く輩出している
国立大学は東京大学である
×(筑波大学)
世界王者にもなった二輪ライダー
バレンティーノ・ロッシの出身国はイタリアである
男子サッカーのW杯でアメリカ代表が
本大会の決勝トーナメントに進出したことがある
日本のプロ野球で、通算2000本安打などの
条件を満たせば外国人選手であっても
名球会に入ることができる
日本プロ野球名球会のシンボルマークに
描かれている伝説上の動物はペガサスである
日本プロ野球名球会のシンボルマークに
描かれている伝説上の動物はユニコーンである
×(ペガサス)
日本のプロ野球で、一人の選手が打者として
通算1000安打、投手として100勝を達成しても
名球会に入会することはできない
日本のプロ野球で1人の選手が打者として1000安打
投手として100勝を記録すれば名球会に
入会することができる
×
プロ野球で、通算200勝を達成し、
名球会入りした選手の中に大学野球出身は居ない
×
甲子園で行われることもある高校野球の
兵庫大会では甲子園の土は持ち帰ることはできない
1997年にロッテから巨人に移籍した投手の
ヒルマンは巨人で1勝もしていない
かつて高校野球の夏の大会で敗者復活から
勝ち上がって優勝した学校が存在する
かつて高校野球の夏の甲子園には
敗者復活制度があった
2015年の高校野球夏の甲子園で
優勝したのは東海大甲府である
×(東海大相模)
2015年の高校野球夏の甲子園で
優勝したのは東海大相模である
2011年12月に、公営競技初の生涯獲得賞金30億円を
達成した松井繁は、オートレースの選手である
×(競艇)
アメリカ大リーグで同じ対戦カードを
1日で3試合行うトリプルヘッダーが行われたことがある
過去に日本人で海外のサッカー代表の
監督となった人物はいない
×
ヨハン・クライフはサッカー・オランダ代表の
監督になったことがある
×
高校野球の「18回引き分け再試合」という
ルールが誕生するきっかけとなった選手は
板東英二である
高校野球の「18回引き分け再試合」という
ルールが誕生するきっかけとなった選手は
川上哲治である
×(板東英二)
伝説となっている1985年の阪神タイガースの
「バックスクリーン3連発」で、最初に本塁打を
打ったのはバースである
伝説となっている1985年の阪神タイガースの
「バックスクリーン3連発」で、最初に本塁打を
打ったのは岡田彰布である
×(バース)
日本プロ野球で初めて縦縞のユニフォームを
採用したのは阪神タイガースの前身
大阪タイガースである
岡田彰布が現役引退時に所属していた
プロ野球チームはオリックスである
岡田彰布が現役引退時に所属していた
プロ野球チームは阪神である
×(オリックス)
国際柔道連盟・IJFの本部がある都市はソウルである ×(ローザンヌ)
柔道は土俵の上で行う競技である ×(畳)
五輪の柔道で選手が着用する
柔道着はどんな色でもかまわない
×
現在、五輪の柔道では1人の選手が
複数の階級に出場することはできない
五輪の柔道は、1964年の東京五輪以降、
毎回必ず実施されている
×(1968は実施されず)
五輪の柔道金メダリスト・吉田秀彦が、
総合格闘家に転向後、最初に闘った相手は
ヒクソン・グレイシーである
×(ドン・フライ)
総合格闘技等で活躍したものの2013年の
全日本実業団体対抗大会より柔道選手として
復帰したのは吉田秀彦である
これまでに夏の高校野球で
優勝校を出していない都道府県は20以上ある
×(19)
日本のプロ野球で一度もシーズン打率3割を
記録せずに通算2000本安打を達成した選手がいる
日本のプロ野球において1軍の試合に
1000試合以上登板した投手がいる
○(1002試合)
野球のアメリカンノックとは
外野手の練習方法である
野球のアメリカンノックとは
内野手の練習方法である
×
元プロ野球選手の工藤公康が現役時代、
最後に所属したチームは西武ライオンズである
元プロ野球選手の工藤公康が現役時代、
最後に所属したチームは横浜ベイスターズである
×(西武)
東京大学出身のプロ野球選手第1号・
新治伸治投手はプロ入り後、1勝も
挙げることができなかった
×(9勝)
1992年に行われたサッカーナビスコカップの
初代王者はヴェルディ川崎である
1992年に行われたサッカーナビスコカップの
初代王者は清水エスパルスである
×(ヴェルディ川崎)
プロ野球史上最長の延長戦である1942年5月24日の
大洋対名古屋で両軍の先発は延長28回を完投した
プロ野球史上最長の延長戦である1942年5月24日の
大洋対名古屋で両軍の先発は延長27回を完投した
×(延長28回)
日本プロ野球の公式戦でプロ初打席から
3打席連続本塁打を記録した選手がいる
×(2打席)
プロ野球の広島東洋カープから誕生した
初の200勝投手は大野豊である
×(北別府学)
日本プロ野球の歴代200勝投手は全員プロ野球の
シーズン最多勝のタイトルを獲得している
×
ベルリン五輪の記録映画「民族の祭典」「美の祭典」で
映画監督を務めたのはクロード・ルルーシュである
×(レニ・リーフェンシュタール)
野球のピッチャープレートはホームベースと
セカンドベースのちょうど中間にある
×
2013年12月にデビューしたプロレスラー・
力の祖父は力道山である
体操競技の1つ・床運動で用いられる
競技マットの面積は100平方mより大きい
○(144平方m)
2013年の第3回WBCの日本代表には
大リーグの球団に所属する選手は1人もいなかった
2017年の野球の国際大会第4回WBCの準決勝で
日本が敗れた相手はアメリカである
2017年の野球の国際大会第4回WBCの準決勝で
日本が敗れた相手はドミニカ共和国である
×(アメリカ)
2013年の第3回WBC準決勝で日本代表を
破ったのはプエルトリコ代表である
WBC、ワールドベースボールクラシックの
優勝トロフィーを製作した有名なブランドは
ティファニーである
WBC、ワールドベースボールクラシックの
優勝トロフィーを製作した有名なブランドは
ルイ・ヴィトンである
×(ティファニー)
WBCの日本代表に大学生が選出されたことがある ×
WBCでは、予告先発制度が採用されている
年齢が10代のプロ野球選手がWBCの
日本代表チームに選出されたことがある
×
40歳以上のプロ野球選手がWBCの
日本代表チームに選出されたことがある
日本で生まれてさえいれば日本国籍がなくても、
野球のWBCの日本代表チームの一員に
なることは可能である
日本のプロ野球のイースタン・リーグと
ウエスタン・リーグはセ・パ分裂と同時に出来た
×
年齢が10代のサッカー選手が男子日本代表の
一員としてW杯に参加したことがある
五輪のライフル射撃では光学スコープを
着用しながら競技をしてもかまわない
×
2005-2006年シーズンを制し
プロバスケット・bjリーグの初代王者に輝いたチームは
大阪エヴェッサである
2023年にテニスの全仏オープン男子シングルスで
優勝した選手はカスパー・ルードである
×(ジョコビッチ)
2021年6月の全仏オープン男子シングルスで
優勝した選手はノバク・ジョコビッチである
2015年にテニスの全豪オープン男子シングルスで
優勝した選手はジョコビッチである
ラグビーで使われるボールの形は楕円形である
ラグビーのボール形は「球」である ×(楕円球)
ラグビーの定期戦カルカッタカップで戦う国は
イングランドとアイルランドである
×(イングランドとスコットランド)
2020年10月にラグビーのシックス・ネイションズで
優勝したのはウェールズである
×(イングランド)
ラグビーのルールでは相手チームの
インゴールにあるボールを足で
踏むだけでもトライと認められる
×
秩父宮ラグビー場があるのは
埼玉県秩父市である
×(東京都港区)
花園ラグビー場を本拠地とするトップリーグのチームは
パナソニックワイルドナイツである
×(近鉄ライナーズ)
ラグビーの日本代表が試合で着用するジャージの
エンブレムに描かれている花は桜である
ラグビーの日本代表が試合で着用するジャージの
エンブレムに描かれている花は菊である
×(桜)
ラグビーの国際統括団体「ワールドラグビー」の
本部が置かれている都市はロンドンである
×(ダブリン)
ラグビーのナショナルチームで「オールブラックス」と
呼ばれるのはオーストラリア代表である
×(ニュージーランド代表)
2015年2月にラグビーの日本選手権で
優勝したのはヤマハ発動機ジュビロである
2015年2月にラグビーの日本選手権で
優勝したのはサントリーサンゴリアスである
×(ヤマハ発動機ジュビロ)
1987年に開催されたラグビーのW杯
第1回大会の優勝国はニュージーランドである
ニュージーランドはこれまで開催された
全てのラグビーW杯でベスト8に入っている
ニュージーランドはこれまで開催された
全てのラグビーW杯でベスト4に入っている
×
日本で初めてのラグビーW杯が
開催されるのは2019年である
2019年にアジアで初めてラグビーW杯が
開催される国は韓国である
×(日本)
今までに開催されたラグビーW杯の本大会に
日本はすべて出場している
2015年ラグビーW杯で初の連覇を
達成した国はニュージーランドである
ラグビーのW杯で北半球の国が
優勝したことは1度も無い
×
ラグビー・W杯の本大会では
日本代表はまだ勝利を記録したことがない
×
日本のプロ野球の公式戦で打者相手に
一球も投げずに勝利投手となったピッチャーがいる
×
大リーグの公式戦で打者相手に
一球も投げずに勝利投手となったピッチャーがいる
ゴルフ場を使用する際に発生する
ゴルフ場利用税は地方税である
ゴルフ場の数が日本一多い市は
千葉県の市原市である
ゴルフ場の数が日本一多い市は
千葉県の市川市である
×(市原市)
プロ野球の選手堂上剛裕と
堂上直倫は実の兄弟である
日本のプロ野球に現在、存在する12球団は
すべて日本シリーズで優勝したことがある
サッカーのゴールキックはゴールエリア内であれば
どこから蹴ってもよい
サッカーの試合でゴールキックを
直接受けた場合オフサイドポジションにいても
オフサイドは適用されない
サッカーの試合でオフサイドの
反則があった場合間接フリーキックで再開される
2016-17年のサッカー・欧州チャンピオンズリーグで
76秒で2得点という大会最速での
連続得点を決めたのは香川真司である
サッカーW杯の決勝でハットトリックを
記録した選手がいる
サッカーと同時にアイスホッケーでも
1人で3得点をあげることを「ハットトリック」という
プロ野球のOB選手が
高校生を指導することはできない
×
体操の男子・個人総合で日本人選手の
具志堅幸司が金メダルを獲得した五輪は
バルセロナ大会である
×(ロサンゼルス大会)
大洋ホエールズなどで活躍した
元プロ野球選手の銚子利夫は銚子高校の出身である
女子プロテニスで、史上初めて
「年間グランドスラム」を達成したプレイヤーは
モーリン・コノリーである
女子プロテニスで、史上初めて
「年間グランドスラム」を達成したプレイヤーは
マルチナ・ナブラチロワである
×(モーリン・コノリー)
日本に帰化してサッカー日本代表となった
初めての外国出身の選手はラモス瑠偉である
×(吉村大志郎)
2014年1月に元サッカー日本代表MFラモス瑠偉が
監督に就任したクラブはFC岐阜である
2014年1月に元サッカー日本代表MFラモス瑠偉が
監督に就任したクラブは栃木SCである
×(FC岐阜)
かつて全日本女子プロレスで
「赤いベルト」と呼ばれていたタイトルは
WWWA世界シングル王座である
「グレイシー・ハンター」と呼ばれた格闘家・
桜庭和志がグレイシー一族との試合で
負けてしまったことがある
次のうち大分県にあるサーキット場
「オートポリス」のコースレイアウトはどっち?(画像)
くの字型のコース
レーサーとしてもおなじみのタレント・近藤真彦は
全日本GT選手権で優勝したことがある
レーサーとしてもおなじみのタレント・近藤真彦は
フォーミュラニッポンで優勝したことがある
×
小島聡、大谷晋二郎、大森隆男ら数多くの
プロレスラーを輩出した東京・浅草にあるジムは
栗巣ジムである
×(アニマル浜口ジム)
1997年に当時オリックスの長谷川滋利が移籍した
大リーグのチームはマリナーズである
×(エンゼルス)
1997年に当時オリックスの長谷川滋利が移籍した
大リーグのチームはエンゼルスである
野球で、ピッチャーが投げた球が
バッターが避けようとしたにもかかわらず、
その体に当たってしまうことを死球という
野球で、ピッチャーが投げた球が
バッターが避けようとしたにもかかわらず、
その体に当たってしまうことを四球という
×(死球)
1989年にスポーツ平和党を結成して
参議院選挙に出馬し見事、当選したプロレスラーは
アントニオ猪木である
1989年にスポーツ平和党を結成して
参議院選挙に出馬し見事、当選したプロレスラーは
大仁田厚である
×(アントニオ猪木)
1995年と1996年に2年連続でオートバイの
WGP・125ccクラスで世界王者を獲得した
レーサーは青木治親である
過去に五輪の開催国が金メダルを1つも
獲得できなかったことがある
Soccershop KAMOの経営者は
元サッカー日本代表監督の加茂周の弟である
サッカーの欧州選手権に
日本代表が参加したことがある
×
2016年のサッカー欧州選手権開催国は
イタリアである
×(フランス)
2016年のサッカー欧州選手権でMVPに輝いたのは
アントワーヌ・グリーズマンである
2016年のサッカー欧州選手権でMVPに輝いたのは
クリスチアーノ・ロナウドである
×(アントワーヌ・グリーズマン)
巨人の投手・菅野智之は
巨人の監督・原辰徳の甥である
巨人の投手・菅野智之は
巨人の監督・原辰徳の従兄弟である
×(甥)
2014年のプロ野球セ・リーグでシーズンMVPを
受賞した選手は菅野智之である
プロ野球・オリックスのチーム名は
「バファローズ」である
2014年にプロ野球パ・リーグで
リーグ優勝したチームは
オリックス・バファローズである
×(ソフトバンク)
2015年11月に前シカゴ・カブスの和田毅が
入団したプロ野球チームは
ソフトバンク・ホークスである
2015年11月に前シカゴ・カブスの和田毅が
入団したプロ野球チームはオリックスである
×(福岡ソフトバンクホークス)
プロ野球で、ソフトバンクの
本拠地があるのは福岡である
2012年10月に元西武の郭泰源が
投手コーチに就任したチーム
ソフトバンク
大リーグのシーズンMVPを
最多の7度受賞している選手はバリー・ボンズである
大リーグのシーズンMVPを
最多の7度受賞している選手はベーブ・ルースである
×(バリー・ボンズ)
大リーグでシーズン最多本塁打73本の
記録をもつ選手はバリー・ボンズである
大リーグでシーズン最多本塁打73本の
記録をもつ選手はサミー・ソーサである
×(バリー・ボンズ)
Jリーグの開幕と「ドーハの悲劇」は
同じ年の出来事である
○(1993)
1993年の「ドーハの悲劇」と2002年の
日韓W杯の両方を経験した日本のサッカー選手は
ひとりもいない
×(中山雅史)
「ドーハの悲劇」と呼ばれるサッカーの試合で
日本代表が戦った相手はイラクである
日本サッカー史に残る「ドーハの悲劇」で
日本代表と試合をした国はイラクである
日本サッカー史に残る「ドーハの悲劇」で
日本代表と試合をした国はイランである
×(イラク)
日本サッカー史に残る一戦
「ジョホールバルの歓喜」で
日本代表と試合をした国はイランである
日本サッカー史に残る一戦
「ジョホールバルの歓喜」で
日本代表と試合をした国はイラクである
×(イラン)
サッカークラブ・FC琉球の
公認マスコットキャラクターのモデルとなった
沖縄出身の元ボクサーは渡嘉敷勝男である
×(具志堅用高)
レアル・マドリード、FCバルセロナといえば
イタリアのサッカークラブである
×(スペイン)
2022-2023シーズンのスペインリーガ・
エスパニョーラで優勝したサッカークラブは
レアル・マドリードである
×(バルセロナ)
2020-2021シーズンのスペインリーガ・
エスパニョーラで優勝したサッカークラブは
アトレティコ・マドリードである
リーガ・エスパニョーラ1部を
2008-09シーズンから3連覇している
スペインのサッカークラブ
バルセロナ
2014-2015のスペインリーガ・エスパニョーラで
優勝したサッカークラブはFCバルセロナである
FCバルセロナの
ホームスタジアムはどっち?(画像)
カンプ・ノウ(壁に穴があるもの)
2015-2016のUEFAチャンピオンズリーグで
優勝したサッカークラブはレアル・マドリードである
2015-2016のスペインリーガ・エスパニョーラで
優勝したサッカークラブはレアル・マドリードである
×(バルセロナ)
2016-2017シーズンのリーガ・エスパニョーラで、
日本選手初の開幕戦ゴールを決めたのは乾貴士である
×(清武弘嗣)
野球の「打率」は安打数を
打席数で割って求める
×(打数)
野球の「打率」は安打数を
打数で割って求める
次のうち体操競技の跳馬で使う道具はどっち?(画像) 薄く、反り返った板が
上に載っているもの
2004年、球団合併により消滅した
大阪近鉄バファローズは日本シリーズに
優勝したことが1度もなかった
アメリカ大リーグにおいて最初に
永久欠番となった選手はルー・ゲーリッグである
アメリカ大リーグにおいて最初に
永久欠番となった選手はベーブ・ルースである
×(ルー・ゲーリッグ)
ブラジルはサッカーのW杯に
第1回から全て参加している
1994年のサッカーW杯アメリカ大会で
優勝した国はブラジルである
1994年のサッカーW杯アメリカ大会で
優勝した国はフランスである
×(ブラジル)
1994年のサッカーアメリカW杯で
3位となった国はスウェーデンである
ルーマニアの体操選手ナディア・コマネチは
出場した全ての五輪で金メダルを獲得している
格闘技で反則となる「サミング」とは
相手の下腹部に対する攻撃である
×(目)
アテネ五輪からロンドン五輪にかけて
五輪の競泳で史上初の同一種目
3大会連続金メダルを達成したのはフェルプスである
アテネ五輪からロンドン五輪にかけて
五輪の競泳で史上初の同一種目
3大会連続金メダルを達成したのは北島康介である
×(フェルプス)
五輪の男子サッカーでブラジルは1度も
優勝したことがない
×
元サッカー選手の釜本邦茂が得点王に
輝いた五輪はメキシコ五輪である
五輪の男子サッカーで
過去に得点王を獲得した日本人選手はいない
×(釜本邦茂)
サッカーの日本代表で男子の通算最多得点記録を
保持しているのは釜本邦茂である
サッカーの日本代表で男子の通算最多得点記録を
保持しているのは三浦知良である
×(釜本邦茂)
元サッカー日本代表の釜本邦茂が現役時代に
所属していたクラブはヤマハである
×(ヤンマー)
Jリーグのチームガンバ大阪の
初代監督は奥寺康彦である
×(釜本邦茂)
2014年のリベルタドーレス杯で優勝した
南米のサッカークラブはサン・ロレンソである
1993年5月15日に行われたJリーグ初の
公式戦で勝利を収めたクラブはヴェルディ川崎である
×(横浜マリノス)
サッカー・Jリーグの試合は
通常、体育館で行われる
×
Jリーグの試合は必ず土曜日に開催される ×
サッカーJリーグの公式戦でも
天覧試合が行われたことがある
×
埼玉県にあるJリーグの
サッカークラブの数は3つである
×(2つ)
2014年から5年間、Jリーグと契約を結んだ
広告代理店は電通である
Jリーグでプレーしている
渡邉大剛と渡邊千真は兄弟である
四国にJリーグのチームはない ×
シーズン終了後に表彰されるJリーグの
ベストイレブンで選出された11人全員が
日本人だった年がある
2013年にJリーグに新設された月間MVPの
スポンサーを務める企業は日本コカ・コーラである
2012年12月にJリーグギラヴァンツ北九州の
監督に就任したのは柱谷幸一である
2002年の日韓W杯で
サッカー・ブラジル代表は全勝で優勝した
プロ野球・中日ドラゴンズの2軍が
所属しているのはウエスタンリーグである
過去に親子でJリーガーとなった
サッカー選手がいる
高校生でJリーガーとなった
史上初の選手は山口智である
男子プロゴルファー
ビジェイ・シンの国籍はアメリカである
×(フィジー)
男子プロゴルファー
ビジェイ・シンの国籍はフィジーである
野球の独立リーグ・BCリーグのアドバイザーを
務めている漫画家は水島新司である
野球の独立リーグ・BCリーグのアドバイザーを
務めている漫画家はあだち充である
×(水島新司)
野球のBCリーグでは9回終了時に
同点でも延長戦は行われない
2013年8月に月間最多本塁打の
プロ野球新記録を更新した選手はブランコである
×(バレンティン)
2013年8月に月間最多本塁打の
プロ野球新記録を更新した選手はバレンティンである
人気女子テニス選手のマリア・シャラポワは
フランスの選手である
×(ロシア)
日本で、五輪の金メダリストを
最も多く輩出している都道府県は北海道である
○(16人)
プロ野球の第1回日本シリーズで
優勝したチームは毎日オリオンズである
プロ野球の第1回日本シリーズで
優勝したチームは大毎オリオンズである
×(毎日オリオンズ)
1950年に開催された第1回日本シリーズで
MVPを獲得した選手は別所毅彦である
×(別当薫)
大日本プロレスが認定する
「デスマッチヘビー級王座」の初代チャンピオンは
ザ・グレート・ポーゴである
大日本プロレスが認定する
「デスマッチヘビー級王座」の初代チャンピオンは
佐々木義人である
×(ザ・グレート・ポーゴ)
1959年におこなわれた日本プロ野球初の引退試合は
千葉茂の引退を記念したものであった
1959年におこなわれた日本プロ野球初の引退試合は
藤村富美男の引退を記念したものであった
×(千葉茂)
イタリアのプロ野球チームで
プレーした日本人選手がいる
アルペンスキーで活躍した
アルベルト・トンバの出身国はスイスである
×(イタリア)
「ツール・ド・フランス」に出場するためには、
予選大会を勝ち抜けなければならない
×
「ツール・ド・フランス」で
完走を果たした日本人は一人もいない
×
フランスの自転車レースツール・ド・フランスの
初代総合優勝者はもちろんフランス人である
○(モリス・ガラン)
ツール・ド・フランスで個人総合成績1位の選手が
着る黄色いジャージはマイヨ・ブランである
×(マイヨ・ジョーヌ)
ツール・ド・フランスで個人総合成績1位の選手が
着る黄色いジャージはマイヨ・ジョーヌである
ヨーロッパの自転車レース
「ツール・ド・フランス」と
「ジロ・デ・イタリア」は同じ年に始まった
×(ツール・ド・フランス1903、
ジロ・デ・イタリア1909)
「ツール・ド・フランス」は
「ダカールラリー」と同じ会社が運営している
元プロ野球選手の元木大介は現役時代、
シーズン終了時に規定打席に達していたことは
一度もない
×(1998、2001)
2000年のシドニー五輪でテニス・女子シングルスを
制したのはセリーナ・ウィリアムズである
×(ビーナス・ウィリアムズ)
2012年のロンドン五輪でテニス・女子シングルスを
制したのはビーナス・ウィリアムズである
×(セリーナ・ウィリアムズ)
柔道漫画にちなんで「YAWARAちゃん」と
呼ばれた元・柔道選手は谷亮子である
柔道漫画にちなんで「YAWARAちゃん」と
呼ばれた元・柔道選手は谷本歩実である
×(谷亮子)
五輪の男子柔道で、日本が
金メダル数ゼロに終わったことは一度もない
×
サッカーの南米選手権に
日本代表が参加したことがある
サッカーの南米選手権で最も優勝回数が
多い国はW杯最多優勝国でもあるブラジルである
×(ウルグアイ、アルゼンチン)
2019年7月にサッカー南米選手権で
優勝した国はアルゼンチンである
×(ブラジル)
2015年のサッカー南米選手権で
優勝した国はアルゼンチンである
×(チリ)
2015年のサッカー南米選手権で
優勝した国はチリである
2014年より始まった電気自動車レース
「フォーミュラE」ではファン投票で
上位になった選手は加速ボタンを押すことができる
かつて小笠原満男が在籍したイタリアの
サッカークラブはカターニャである
×(メッシーナ)
陸上女子100mの世界記録保持者の
フローレンス・ジョイナーは
200mの世界記録も保持している
五輪を開催する国は
必ず選手村を作らなければならない
五輪の第一公用語はフランス語である
五輪で行うカヌー競技で用いられる2種類の
カヌーといえばカヤックとカナディアンである
五輪で行うカヌー競技で用いられる2種類の
カヌーといえばカヤックとインディアンである
×(カヤックとカナディアン)
カヌー競技のカヤックで一般的に用いる
パドルの種類はシングルブレードパドルである
×(ツーリングパドル)
日本プロ野球で初めて縦じまの
ユニフォームを採用したチームは
阪神タイガースの前身の大阪タイガースである
東京都にホームタウンをおく
Jリーグのクラブは存在しない
×
東京都新宿区にある明治神宮野球場が
完成したのは大正時代である
東京都新宿区にある明治神宮野球場が
完成したのは昭和時代である
×(大正時代)
美人フィギュアスケート選手
キーラ・コルピはフィンランドの選手である
美人フィギュアスケート選手
キーラ・コルピはノルウェーの選手である
×
昔の野球のルールでは打ったボールが
外野のフェンスを超えた場合はアウトだった
×
日本のプロ野球経験者は
高校野球の監督になることはできない
×
1947年に、当時のオーナーの干支にちなんで
愛称が決められた日本のプロ野球チームは
中日ドラゴンズである
1947年に、当時のオーナーの干支にちなんで
愛称が決められた日本のプロ野球チームは
阪神タイガースである
×(中日ドラゴンズ)
日本のプロ野球で1イニングに
3本のホームランを打った選手がいる
×(2本)
高校野球の甲子園大会で初めて夏春連覇を
達成したのは広島商業である
高校野球の甲子園大会で初めて夏春連覇を
達成したのは作新学院である
×(広島商業)
高校野球の甲子園大会で初めて春夏連覇を
達成したのは作新学院である
高校野球の甲子園大会で初めて春夏連覇を
達成したのは広島商業である
×(作新学院)
高校野球の夏の甲子園を
初めて連覇したのは和歌山中である
高校野球の夏の甲子園を
初めて連覇したのは広島商業である
×(和歌山中)
高校野球の甲子園大会で本塁打を
通算20本以上打った選手は1人もいない
○(13本)
高校野球で、春・夏あわせた甲子園大会での
勝ち星がもっとも多い都道府県は大阪府である
高校野球で、春・夏あわせた甲子園大会での
勝ち星がもっとも多い都道府県は東京都である
×(大阪府)
2008年にパ・リーグの首位打者となった
プロ野球選手鉄平の苗字は土谷である
2008年にパ・リーグの首位打者となった
プロ野球選手鉄平の苗字は古谷である
×(土谷)
日本のプロ野球で監督としてもっとも多くの
勝利数を記録しているのは川上哲治である
×(鶴岡一人)
日本のプロ野球で監督としてもっとも多くの
勝利数を記録しているのは鶴岡一人である
日本のプロ野球で監督としてもっとも多く
日本一に輝いているのは川上哲治である
日本のプロ野球で監督としてもっとも多く
日本一に輝いているのは鶴岡一人である
×(川上哲治)
プロ野球出身者で初めて
文化功労者に選ばれたのは長嶋茂雄である
×(川上哲治)
「わが巨人軍は永久に不滅です」という
名セリフを残した元プロ野球選手は王貞治である
×(長嶋茂雄)
高校野球の甲子園大会で最多出場記録を持つ
龍谷大平安高校は一度も優勝したことがない
×(4回)
2014年4月に第86回春の
選抜高校野球大会で優勝した高校は
龍谷大平安高校である
2016年の全日本クラブ野球選手権大会で
初優勝したビッグ開発ベースボールクラブは
沖縄のチームである
沖縄県の高校が春・夏通じて
甲子園で優勝したことは一度もない
×
2010年のバンクーバー五輪で
高橋大輔が獲得したメダルは銀メダルである
×(銅メダル)
関西学生野球リーグで
もっとも優勝回数が多いのは近畿大学である
関西学生野球リーグで
もっとも優勝回数が多いのは関西大学である
×(近畿大学)
1930年の春のセンバツ高校野球に外地の
学校として初めて出場したのは台北一中である
1930年の春のセンバツ高校野球に外地の
学校として初めて出場したのは朝鮮二中である
×(台北一中)
2003年に離島の高校として初めて春の
センバツ高校野球に出場した高校があった島は
隠岐島である
2003年に離島の高校として初めて春の
センバツ高校野球に出場した高校があった島は
佐渡島である
×(隠岐島)
春のセンバツ高校野球の第1回大会が
開催されたのは第二次世界大戦より前である
○(1924)
戦後、沖縄が本土復帰するまで沖縄の高校は
高校野球の大会に参加することができなかった
×
沖縄勢として初めて春のセンバツ高校野球に
優勝した高校
沖縄尚学高校
高校野球の全国大会「春のセンバツ」には
優勝旗のほかに準優勝旗もある
高校野球の全国大会「夏の甲子園」には
優勝旗だけでなく準優勝旗もある
×
春のセンバツ高校野球の入場行進曲に
戦時中軍歌が使われたことがある
2014年の甲子園春のセンバツ
高校野球の入場行進曲は
「恋するフォーチュンクッキー」である
2014年の甲子園春のセンバツ
高校野球の入場行進曲は「So long!」である
×(恋するフォーチュンクッキー)
日本のプロ野球史上
通算完封勝利100勝以上を記録した投手はいない
○(83勝)
2012年に18歳以下の
世界野球選手権大会が開催された国
韓国
2013年に18歳以下の
世界野球選手権大会が開催された国
台湾
1992年のバルセロナ五輪で初めて
正式種目として行われた野球で
金メダルを獲得した国はキューバである
1992年のバルセロナ五輪で初めて
正式種目として行われた野球で
金メダルを獲得した国はアメリカである
×(キューバ)
野球が五輪の正式種目となった1992年の
バルセロナ大会以降日本が五輪の野球で
金メダルを獲得したことは1度もない
五輪の野球で、日本代表は出場した
すべての大会でメダルを獲得している
×
夏季・冬季を併せた五輪において
日本の男子スポーツ選手では最年少の14歳309日で
メダルを獲得した選手は北村久寿雄である
夏季・冬季を併せた五輪において
日本の男子スポーツ選手では最年少の14歳309日で
メダルを獲得した選手は平野歩夢である
×(北村久寿雄)
2014年ソチ五輪で、15歳と冬季五輪では
日本人最年少でメダルを獲得した
ハーフパイプの選手は平岡卓である
×(平野歩夢)
スポーツの国際大会で「GBR」と
表記される国はイギリスである
これまでに冬季五輪の開催地に立候補した
日本の都市は札幌と長野だけである
冬季五輪ではフィギュアスケート団体が
初めて実施された2014年のソチ五輪で、
初代優勝国となった国はロシアである
冬季五輪ではフィギュアスケート団体が
初めて実施された2014年のソチ五輪で、
初代優勝国となった国はアメリカである
×(ロシア)
サッカーの公式試合で選手は
裸足でプレーしてもかまわない
×
2019年12月に行われた有馬記念で
優勝した競走馬はリスグラシューである
2019年12月に行われた有馬記念で
優勝した競走馬はアーモンドアイである
×(リスグラシュー)
2016年にJRAのGIレース有馬記念で
優勝した競走馬はサトノダイヤモンドである
2008年の有馬記念で牝馬として37年ぶりに
優勝した競走馬はダイワスカーレットである
2011年に登場した阪神タイガースの
マスコットキャラクター「キー太」は
ラッキーの弟という設定である
2011年に登場した阪神タイガースの
マスコットキャラクター「キー太」は
トラッキーの弟という設定である
×(ラッキーの弟)
サッカーの日本代表がW杯の本大会で
初めて勝利した相手はベルギーである
×(ロシア)
TV番組「恋のから騒ぎ」の17期メンバーとして
活躍した芦村幸香が2011年に選手として
デビューした競技はオートレースである
×(ボートレース)
TV番組「恋のから騒ぎ」の17期メンバーとして
活躍した芦村幸香が2011年に選手として
デビューした競技はボートレースである
2012年1月に、日本人として初めて
国際サッカー連盟戦略委員会の
委員に選出されたのは佐々木則夫である
2012年1月に、日本人として初めて
国際サッカー連盟戦略委員会の
委員に選出されたのは岡田武史である
×(佐々木則夫)
プロレスの試合で、
カベジェラ・コントラ・カベジェラといえば
髪の毛をかけた試合のことである
日本に初めてスキーが伝えられたとき、
滑る人はストックを1本だけしか使用しなかった
1981年に打撃系総合武道の団体・大道塾を
設立した格闘家は西良典である
×(東孝)
日本の男子ゴルファーで初めて
「世界ゴルフ殿堂」入りを果たしたのは青木功である
日本の男子ゴルファーで初めて
「世界ゴルフ殿堂」入りを果たしたのは
中嶋常幸である
×(青木功)
2014年5月に東都大学野球で戦後初の
リーグ6連覇を達成した大学は亜細亜大学である
日本プロ野球でFA権を行使して海外の球団へ
移籍した初めての選手は木田優夫である
×(吉井理人)
日本プロ野球でFA権を行使して海外の球団へ
移籍した初めての選手は吉井理人である
カズこと三浦知良選手はセリエAの
ジェノア在籍時にリーグ戦で1点も取っていない
×(1点)
五輪の競泳・女子自由形で
金メダルを獲得した日本人は1人もいない
×
競泳の自由形では平泳ぎで泳いではいけない ×
競泳の男子100m平泳ぎで世界で
初めて1分の壁を破ったのはスロードノフである
競泳男子100mの世界記録が
最も遅い泳法は平泳ぎである
国際水泳連盟は「水球」も管轄している
国際水泳連盟の競技規則では帽子をかぶらずに
競技に出場することが認められている
水球はアメリカ生まれのスポーツである ×(イギリス)
サッカー日本代表がW杯で
アフリカの国と対戦したことは一度もない
×
「キニエラ」というサッカーくじが
売られている国はスペインである
「キニエラ」というサッカーくじが
売られている国はイタリアである
×(スペイン)
2014年のソチ五輪において
ノルディック複合・ノーマルヒル個人で
銀メダルを獲得した日本人選手は渡部暁斗である
2014年のソチ五輪において
ノルディック複合・ノーマルヒル個人で
銀メダルを獲得した日本人選手は渡部善斗である
×(渡部暁斗)
2010年シーズンよりプロ野球の
セ・パ両リーグでは「本塁打の判定」に
おいてビデオ判定が導入された
1990年イタリアW杯の得点王となった
イタリアのサッカー選手はバッジョである
×(スキラッチ)
ブラジル人初のサッカーW杯得点王は
レオニダスである
ブラジル人初のサッカーW杯得点王は
アデミールである
×(レオニダス)
1920年のアントワープ大会に
五輪史上最年長となる72歳で出場した
オスカー・スバーンは射撃の選手だった
日本のプロ野球で全チームに勝ち越しながら
優勝を逃したチームが過去に存在する
PRIDE無差別級グランプリと
K-1 WORLD GRAND PRIXの両方で優勝した
唯一の格闘家はセミー・シュルトである
×(ミルコ・クロコップ)
「K-1 WORLD GP」の世界予選がアフリカ大陸で
おこなわれたことがある
元横綱の曙が、K-1で初勝利を
記録した時の対戦相手
角田信朗
元横綱の曙はK-1ルールの試合で
勝利を収めたことはない
×
「K-1 GRAND PRIX」で
初めて連覇を達成した格闘家
ピーター・アーツ
1993年に、フジテレビのイベント「LIVE UFO」の
一企画として始まった格闘技イベントは
「K-1 GRAND PRIX」である
格闘技イベント「K-1 WORLD GP」で、
24歳と史上最年少での優勝記録を保持しているのは
ピーター・アーツである
格闘技イベント「K-1 WORLD GP」で、
24歳と史上最年少での優勝記録を保持しているのは
アーネスト・ホーストである
×(ピーター・アーツ)
2007年12月に、格闘家・閻文凱を相手に
K-1デビューをした元プロ野球選手は立川隆史である
2007年12月に、格闘家・閻文凱を相手に
K-1デビューをした元プロ野球選手は古木克明である
×(立川隆史)
2010年の大晦日に、アンディ・オロゴンを相手に
総合格闘家としてデビューした
元プロ野球選手は古木克明である
1992-93シーズンから3期連続で
ノルディックスキーのW杯で個人総合優勝を
果たした日本人は荻原健司である
サッカーの試合でチームの監督が
審判の命令で試合場から退席させられることもある
フラメンゴ、サントスといえば
イタリアのサッカークラブである
×(ブラジル)
2021年東京五輪の陸上男子400mリレーで
優勝した国はジャマイカである
×(イタリア)
2016年のリオデジャネイロ五輪陸上・
男子400mリレーで日本が獲得したのは銅メダルである
×(銀メダル)
陸上競技の400mハードルで
ハードルの数は男女とも一緒である
陸上競技の110mハードルで
飛び越えるハードルの数は10個である
陸上競技の110mハードルで
飛び越えるハードルの数は11個である
×(10個)
サッカーのJリーグJ2で優勝したサッカークラブに
与えられる賞金は1000万円である
×(2000万円)
2012年10月に連続無敗試合のJ2新記録を
作ったクラブはヴァンフォーレ甲府である
2012年から2013年にかけて連続無敗記録の
Jリーグ最高記録・25を記録したクラブは
ヴァンフォーレ甲府である
2012年から2013年にかけて連続無敗記録の
Jリーグ最高記録・25を記録したクラブは
大宮アルディージャである
×'(ヴァンフォーレ甲府)
2012年から2013年にかけて連続試合無敗の
Jリーグ・J1最高記録・21を記録したクラブは
ヴァンフォーレ甲府である
×(大宮アルディージャ)
JリーグのJ2で2年連続で得点王を
獲得した唯一の選手はマルクスである
サッカーのJリーグ・J1で2年連続で
得点王を獲得した選手がいる
Jリーグ・J1で、史上初めて2年連続で
得点王を獲得したサッカー選手は中山雅史である
×(前田遼一)
Jリーグ・J1で、史上初めて2年連続で
得点王を獲得したサッカー選手は前田遼一である
Jリーグでは選手が背番号「0」をつけても良い ×
Jリーグではかつて延長PK戦で
負けても勝ち点1がもらえた
Jリーグ開幕以降に生まれたサッカー選手で
初めてJリーグでの得点を記録したのは
久保裕也である
Jリーグ開幕以降に生まれたサッカー選手で
初めてJリーグ・J1での得点を記録したのは
榊翔太である
Jリーグ開幕以降に生まれたサッカー選手で
初めてJリーグ・J1での得点を記録したのは
久保裕也である
×(榊翔太)
元サッカー選手の中田英寿はJリーグの
年間MVPに1度も選ばれたことがない
中田英寿がプレーしたJリーグのクラブは
ベルマーレ平塚である
中田英寿が最初に所属したイタリア、セリエAの
サッカークラブはペルージャである
中田英寿がセリエAのデビュー曲で2ゴールを
決めた相手チームはACミランである
×(ユベントス)
中田英寿はペルージャ在籍時セリエAの
リーグデビュー戦でいきなりハットトリックを決めた
×(2ゴール)
サッカー日本代表のユニフォームの色が
「日の丸」をイメージする赤色だったことがある
ジュビロ磐田の「ジュビロ」とは
「少年」という意味のポルトガル語である
×(歓喜)
Jリーグ・ジュビロ磐田の
ホームスタジアムはヤマハスタジアムである
Jリーグ・ジュビロ磐田の
ホームスタジアムはトヨタスタジアムである
×(ヤマハスタジアム)
アルビレックス新潟と「天地人ダービー」で戦う
Jリーグのクラブ
モンテディオ山形
アルビレックス新潟と「川中島ダービー」で戦う
Jリーグのクラブはモンテディオ山形である
×(ヴァンフォーレ甲府)
2013年のサッカーJリーグ
J2で優勝したクラブ
ガンバ大阪
Jリーグのセレッソ大阪の「セレッソ」とは、
スペイン語で「桜」という意味である
Jリーグのセレッソ大阪の「セレッソ」とは、
スペイン語で「船乗り」という意味である
×(桜)
Jリーグの横浜F・マリノスの「マリノス」とは、
スペイン語で「桜」という意味である
×(船乗り)
2016年12月にJリーグ・セレッソ大阪の監督に
就任した指導者はチョウ・キジェである
×(ユン・ジョンファン)
稲本潤一がプロデビューした時に所属していた
Jリーグのチームはセレッソ大阪である
×(ガンバ大阪)
Jリーグのサッカークラブガンバ大阪と
セレッソ大阪のホームスタジアムは同じである
×
2013年4月のJリーグJ1の外国人選手通算得点記録で
1位になった選手はジュニーニョである
×(マルキーニョス)
Jリーグで、J1・J2を通じ最も多くの得点を
記録している外国人選手はマルキーニョスである
×(ジュニーニョ)
Jリーグで、J1・J2を通じ最も多くの得点を
記録している外国人選手はジュニーニョである
サッカーのJリーグJ2とJFLの
入れ替え戦はホーム&アウェイ方式である
サッカーのJリーグJ2とJ3の
入れ替え戦はホーム&アウェイ方式である
Jリーグの開幕直前に行われる
富士ゼロックススーパーカップは前シーズンの
J1優勝チームと天皇杯優勝チームが対戦する
Jリーグの開幕直前に行われる
富士ゼロックススーパーカップは前シーズンの
J1優勝チームとルヴァン杯優勝チームが対戦する
×(天皇杯)
2020年2月に富士ゼロックススーパーカップで
優勝したサッカークラブは横浜F・マリノスである
×(ヴィッセル神戸)
2020年元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で
優勝したのは鹿島アントラーズである
×(ヴィッセル神戸)
サッカーの大会「天皇杯」にはプロの
サッカークラブだけでなくアマチュアの
チームも出場できる
2013年の元日に天皇杯で優勝した
サッカークラブ
柏レイソル
サッカーの天皇杯で優勝チームに天皇杯と共に
授与されるのはFAシルバーカップである
サッカーの天皇杯で優勝チームに天皇杯と共に
授与されるのはFAゴールドカップである
×(FAシルバーカップ)
テニスの4大大会の中で芝生のコートで
行われるのはウィンブルドンだけである
テニスの4大大会の1つ
「ウィンブルドン選手権」が開催される国は
アメリカである
×(イギリス)
アメリカンフットボールとサッカーの、
フィールドにいる1チームの人数は同じである
○(11人)
アメリカンフットボールで反則があった場合に
審判が投げ入れる旗の色は黄色である
アメリカンフットボールでは
前方にいる味方の選手へパスをしてはいけない
×
アメリカンフットボールで
主審がかぶる帽子の色は白である
アメリカンフットボールで
主審がかぶる帽子の色は赤である
×(白)
ラグビーとアメリカンフットボールのうち、
ヘルメットなどの防具を身に着けるのはラグビーである
×
過去に中国のプロ野球チームで
プレーした日本人選手がいる
サッカーで、パナシナイコス、
オリンピアコスといえばギリシャのチームである
野球で使われる用語で
「グランドスラム」とは満塁本塁打のことである
アジア出身のゴルファーで初めて
女子プロゴルフの世界ランクで1位となったのは
申智愛である
2010年に日本人として初めて
女子プロゴルフの世界ランクで1位となった
ゴルファーは宮里藍である
2016年に日本女子オープンゴルフ選手権を
史上最年少で制したのは畑岡奈紗である
女子プロゴルファーの宮里美香は
宮里藍の親戚である
×
女子プロゴルファーの
宮里藍と宮里美香は実の姉妹である
×(赤の他人)
アメリカ女子ツアー初優勝時の年齢が
22歳と日本人最年少だった
女子プロゴルファーは宮里美香である
2004年の「日本女子アマ選手権」を、史上最年長の
14歳8ヶ月で制した記録を持つ
女子ゴルファーは宮里美香である
日本人として初めて中国スーパーリーグに
所属するサッカークラブの監督に就任した人物
岡田武史
韓国の国技・テコンドーが五輪の正式種目に
採用されたのはもちろんソウル五輪からである
×(シドニー五輪)
韓国の国技・テコンドーでは
足を使った攻撃(キック)は反則となる
×
韓国生まれのスポーツテコンドーの
競技エリアは六角形である
×(八角形)
野球を国技として定めている国がある
サッカーで足の内側で蹴る
基本的なキックのことをヒールキックという
×(インサイドキック)
2012年11月に元大リーガー
西岡剛が入団した球団
阪神タイガース
1994年に事故死したF1世界王者
アイルトン・セナはブラジルで国葬された
1994年に事故死した
レーサーアイルトン・セナはブラジル出身である
甲子園のアルプススタンドの名付け親は、
漫画家の岡本一平である
甲子園のアルプススタンドの名付け親は、
漫画家の手塚治虫である
×(岡本一平)
2009年に決定した
サッカー日本代表の新愛称
「サムライ」ブルー(侍の画像)
2013年の「つるやオープン」でゴルフの
国内レギュラーツアーで史上初の
エージシュートを達成したのは尾崎将司である
2013年の「つるやオープン」でゴルフの
国内レギュラーツアーで史上初の
エージシュートを達成したのは中嶋常幸である
×(尾崎将司)
プロゴルファーの尾崎将司が野球選手だったときに
所属していたのは近鉄バファローズである
×(西鉄ライオンズ)
サッカーは1チーム11人で行うスポーツである
五輪の競技で、日本人の通算金メダル獲得数が
もっとも多いのはレスリングである
×(柔道(36))
東京マラソンのゴール会場 東京ビッグサイト(画像)
東京マラソンの入賞者に与えられるメダルに
描かれている花はどっち?
桜(画像)
1912年のストックホルム五輪マラソンに
出場した金栗四三は当時マラソンの
世界最高記録をもっていた
五輪のトライアスロンの総距離は
五輪のマラソンの距離よりも長い
○(トライアスロン51.5km、
マラソン42.195km)
トライアスロンでは行われるが
デュアスロンでは行われない種目はスイムである
トライアスロンでは行われるが
デュアスロンでは行われない種目はランである
×(スイム)
1981年に、日本初のトライアスロンの大会が
開催された県は鳥取県である
初めて正式競技となったシドニー五輪の
トライアスロンは男女とも完走したのは
全参加者の半数以下だった
×
コナミスポーツクラブが協賛している
アメリカの有名なマラソン大会
ホノルルマラソン
ホノルルマラソンの初代優勝者は
マクドナルドである
ホノルルマラソンの初代優勝者は
ロッテリアである
×(マクドナルド)
1983年に「世界陸上選手権」の第1回大会が
開催された都市はベオグラードである
×(ヘルシンキ)
40歳と、世界陸上選手権で史上最高齢での
金メダルを獲得した陸上選手は
エリーナ・ズベレワである
1896年の第1回アテネ五輪で行われた
マラソンの距離は現在、マラソンが行われる
42.195kmより短かった
1896年の第1回アテネ五輪で行われた
マラソンの距離は現在、マラソンが行われる
42.195kmより長かった
×
五輪のマラソンの距離は
第1回大会から42.195kmであった
×
1896年の第1回アテネ五輪の
陸上・男子100m走で優勝した
トーマス・バークのタイムは12秒台だった
○(12秒0)
2012年ロンドン五輪男子サッカー日本代表に
オーバーエイジ枠の選手は1人も選出されなかった
×
2012年のロンドン五輪・フェンシングで
日本代表が銀メダルを獲得した種目
男子フルーレ団体
2008年の北京五輪の女子ソフトボール決勝で
日本が対戦した国はオーストラリアである
×(アメリカ)
北京五輪で太田雄貴が銀メダルを
獲得したフェンシングの種目
フルーレ
フェンシングの種目で
全身が有効面であるのはフルーレである
×(エペ)
フェンシングの種目で
全身が有効面であるのはエペである
2012年のロンドン五輪で優勝者に
与えられる金メダルの材質は
全体の90%以上が銀である
2004年のアテネ五輪で室伏広治が
金メダルを獲得した種目
ハンマー投げ
山本浩二が現役時代にプレーした
プロ野球チーム
広島カープ
「マイク」の愛称で呼ばれた元阪神の
仲田幸司は日本人とアメリカ人のハーフである
プロ野球で、リーグ戦終了後日本シリーズへの
進出チームを決めるシリーズのことを
クライマックスシリーズという
プロ野球で日本シリーズ出場権を争う
クライマックスシリーズに進出できるのは
各リーグのシーズン上位4チームである
×(3チーム)
プロ野球で日本シリーズ出場権を争う
クライマックスシリーズに進出できるのは
各リーグのシーズン上位3チームである
2022年6月にプロ野球セ・パ交流戦のMVPに
選ばれた選手は阪神の大山悠輔である
×(村上宗隆)
2015年のプロ野球交流戦で
1位となったのはソフトバンクである
2019年のプロ野球セ・パ交流戦で
優勝したチームはソフトバンクである
2019年のプロ野球セ・パ交流戦で
優勝したチームは巨人である
×(ソフトバンク)
2005年に始まったプロ野球の
「日本生命セ・パ交流戦」で1位から6位までを
パ・リーグのチームで独占したことがある
2005年に始まったプロ野球の
「日本生命セ・パ交流戦」で1位から6位までを
セ・リーグのチームで独占したことがある
×
「マイク」の愛称で呼ばれた元阪神の
仲田幸司は日本人とアメリカ人のハーフである
大リーグタイ記録となる
レギュラーシーズン116勝を2001年に
記録したチームはマリナーズである
大リーグタイ記録となる
レギュラーシーズン116勝を2001年に
記録したチームはヤンキーズである
×(マリナーズ)
佐々木主浩がかつてプレーした
大リーグのチームはシアトル・マリナーズである
佐々木主浩がかつてプレーした
大リーグのチームはシカゴ・ホワイトソックスである
×(シアトル・マリナーズ)
「ハマの大魔神」と呼ばれた元プロ野球選手・
佐々木主浩が得意とした変化球はフォークである
日本で開催された2012年の
大リーグ開幕戦で勝ったチーム
マリナーズ
大リーグのマリナーズが
本拠地を置く都市はシアトルである
大リーグのマリナーズが
本拠地を置く都市はシカゴである
×(シアトル)
アメリカ大リーグのチーム
シカゴ・ホワイトソックスの本拠地球場の名前は
ミニッツメイド・パークである
×(ギャランティード・レート・
フィールド)
アメリカ大リーグのチーム
シカゴ・ホワイトソックスの本拠地球場の名前は
ギャランティード・レート・フィールドである
日本のプロ野球で1試合に10本の
ヒットを打った選手がいる
×(7本)
2021年に清原和博の長男である清原正吾が
野球部に入部した大学は慶應義塾大学である
2021年に清原和博の長男である清原正吾が
野球部に入部した大学は早稲田大学である
×(慶應義塾大学)
プロ野球通算三振数歴代1位の
記録を持つ選手は清原和博である
プロ野球通算三振数歴代1位の
記録を持つ選手は秋山幸二である
×(清原和博)
日本のプロ野球で通算三振数が
最も多いのは王貞治である
×(清原和博)
清原和博はセ・パ両リーグで
1000本以上の安打を記録している
×
清原和博はプロ野球でのルーキーイヤーとなった
1986年にシーズン打率3割を記録した
○(.304)
清原和博はPL学園時代に出場した
春夏の甲子園5大会全てで本塁打を記録している
2008年に引退した清原和博が
最後に所属したプロ野球チームは
オリックス・バファローズである
清原和博はプロ野球で
1シーズン40本塁打以上を打ったことがある
×(37本)
清原和博はPL学園時代に高校野球の
甲子園大会で先発投手を務めたことがある
×
清原和博はPL学園時代に出場した
5度の甲子園で一度投手を務めたことがある
清原和博はPL学園時代に出場した
5度の甲子園大会ですべて決勝戦に進出している
×
2013年1月より東京大学野球部の特別コーチを
務めていた元プロ野球選手は清原和博である
×(桑田真澄)
2013年1月より東京大学野球部の特別コーチを
務めていた元プロ野球選手は桑田真澄である
2010年に、日本プロ野球で初めて
レギュラーシーズンを3位で終えながら
日本一となった球団は中日ドラゴンズである
×(ロッテ)
2007年に、日本プロ野球で初めて
レギュラーシーズンを2位で終えながら
日本一となった球団は中日ドラゴンズである
2007年に、日本プロ野球で初めて
レギュラーシーズンを2位で終えながら
日本一となった球団は千葉ロッテマリーンズである
×(中日ドラゴンズ)
次のうち、千葉ロッテマリーンズの
本拠地球場はどっち?(球場の画像)
ZOZOマリンスタジアム
野球選手の大村三郎が2011年6月まで
在籍した千葉ロッテマリーンズで用いた登録名
サブロー
1965年に誕生した世界初の屋根付き野球場
アストロドームは完成当初から人工芝だった
×
大リーグの球場で初めて
人工芝が敷かれたのはアストロドームである
大リーグの球場で初めて
人工芝が敷かれたのはキングドームである
×(アストロドーム)
韓国のプロ野球も日本のプロ野球や
大リーグ同様2リーグ制で開催されている
×(1リーグ制)
日本や韓国のプロ野球で実績を残した
選手でもメジャーリーグで新人王を
獲得することができる
プロ野球の2軍にも
新人王のタイトルがある
×
日本のプロ野球の新人王は
外国人選手であっても獲得することができる
日本のプロ野球で、新人王を
獲得した外国人選手がいる
×
広島東洋カープから誕生した
初のセ・リーグ新人王は津田恒実である
大リーガー、ダルビッシュ有の妻は、
元レスリング選手の山本聖子である
大リーグ・レンジャースのダルビッシュ有が、
2016年に結婚したのは、元レスリング選手の
山本美憂である
×(山本聖子)
大リーグ・レンジャースのダルビッシュ有が、
2016年に結婚したのは、元レスリング選手の
山本聖子である
2018年2月にダルビッシュ有がドジャースから
FAで移籍したチームはアストロズである
×(カブス)
2017年9月に大リーグ史上最速で通算1000奪三振を
記録した投手はダルビッシュ有である
2017年9月に大リーグ史上最速で通算1000奪三振を
記録した投手は田中将大である
×(ダルビッシュ有)
2014年4月に大リーグ史上最速で通算500奪三振を
記録した投手はダルビッシュ有である
2014年4月に大リーグ史上最速で通算500奪三振を
記録した投手は岩隈久志である
×(ダルビッシュ有)
2013年シーズンの大リーグでダルビッシュ有が
獲得したタイトルは最多奪三振である
2013年シーズンの大リーグでダルビッシュ有が
獲得したタイトルは最優秀防御率である
×(最多奪三振)
アメリカ大リーグではスクイズは禁止されている ×
アメリカ大リーグにはカナダに
本拠地を置くチームもある
中島裕之が2013年に入団した
大リーグのチーム
アスレチックス
中国人の野球選手がメジャーリーグの
球団に所属したことは1度もない
×
メジャーリーグで指名打者制度を
採用しているのはナショナルリーグである
×(アメリカンリーグ)
メジャーリーグの開幕戦が
日本で開催されたことがある
メジャーリーグの30の球団は
全て、アメリカ合衆国に本拠地を置いている
×(カナダ)
現在のところメジャーリーグでシーズン打率4割を
最後に達成した選手はテッド・ウイリアムスである
現在のところメジャーリーグでシーズン打率4割を
最後に達成した選手はタイ・カッブである
×(テッド・ウイリアムズ)
メジャーリーグで最後にシーズン打率4割を
達成したのはタイ・カッブである
×(テッド・ウイリアムズ)
日本プロ野球史上シーズン打率4割を
達成した打者はいない
○(.389)
メジャーリーグで、慈善活動を積極的に
おこなっている選手に与えられる賞は
ロベルト・クレメンテ賞である
大リーグで、ワールドシリーズを
もっとも多く制しているチームは
ニューヨーク・ヤンキースである
メジャーリーグの球団で永久欠番が
最も多いのはもちろんヤンキースである
ニューヨーク・ヤンキースは1901年の
創設当時オリオールズという名前だった
ニューヨーク・ヤンキースは
アメリカン・リーグの球団である
ニューヨーク・ヤンキースは
ナショナル・リーグの球団である
×
ニューヨーク・ヤンキースに初めて入団した
日本人選手は松井秀喜である
×(伊良部秀輝)
松井秀喜がメジャーリーグのレギュラーシーズンで
3割を打ったことは一度もない
×(.305)
元プロ野球選手の松井秀喜は巨人から
ニューヨーク・ヤンキースへ移籍した際に
FA制度を利用した
元プロ野球選手の松井秀喜は巨人から
ニューヨーク・ヤンキースへ移籍した際に
ポスティングシステムを利用した
×(FA移籍)
日本プロ野球史上セ・パ両リーグで
最多勝を獲得した投手は1人もいない
日本プロ野球で負け越しながら
最多勝のタイトルを獲得した投手がいる
×(勝敗が同じ最多勝投手はいる)
日本プロ野球で無敗のシーズン最多勝と
なった投手は田中将大が初めてである
田中将大は高校時代甲子園大会で
春夏を通じて一度も負け投手になっていない
田中将大は日本プロ野球で
投手として100勝以上あげている
×(99勝)
2014年1月に田中将大が入団した
アメリカ大リーグのチームはヤンキースである
2013年に楽天の田中将大は日本シリーズ、
クライマックスシリーズも含めて
公式戦で一度も負けなかった
×
タレント・里田まいを妻にもつ
プロ野球選手は田中将大である
通算犠打のプロ野球記録をもっている
選手は川相昌弘である
通算犠打のプロ野球記録をもっている
選手は平野謙である
×(川相昌弘)
日本プロ野球の通算最多犠打の
記録保持者は川相昌弘である
日本プロ野球の通算最多犠打の
記録保持者は宮本慎也である
×(川相昌弘)
日本プロ野球の1シーズン最多犠打の
記録保持者は宮本慎也である
日本プロ野球の1シーズン最多犠打の
記録保持者は川相昌弘である
×(宮本慎也)
投手としても活躍したベーブ・ルースは、
大リーグで通算100勝を上げている
×(94勝)
ベーブ・ルースはワールドシリーズで
投手として勝ち星を挙げたことがある
○(3勝)
大リーグのベーブ・ルース賞は
オールスターゲームで活躍をした選手に
贈られる賞である
×
大リーグのベーブ・ルース賞は
ワールドシリーズで活躍をした選手に贈られる賞である
大リーグで、その年に最も活躍した打者に
贈られる賞はハンク・アーロン賞である
大リーグで、その年に最も活躍した打者に
贈られる賞はベーブ・ルース賞である
×(ハンク・アーロン賞)
2023年2月にスーパーボウルに勝利した
NFLのチームはカンザスシティ・チーフスである
2023年2月にスーパーボウルに勝利した
NFLのチームはフィラデルフィア・イーグルスである
×(カンザスシティ・チーフズ)
NFLのスーパーボウルとMLBの
ワールドシリーズの両方に出場した選手がいる
2018年2月にスーパーボウルで優勝した
NFLのチームはフィラデルフィア・イーグルスである
NFLの優勝決定戦・スーパーボウルで、
勝ったチームに贈られるトロフィーは
ピート・ロゼール杯である
×(ヴィンス・ロンバルディ杯)
NFLを代表するQBトム・ブレイディが所属するチームは
ニューイングランド・ペイトリオッツである
2006年の第1回WBC、2009年の第2回WBCと
2大会連続で大会MVPを獲得した選手は
松坂大輔である
2006年の第1回WBC、2009年の第2回WBCと
2大会連続で大会MVPを獲得した選手は
イチローである
×(松坂大輔)
大リーグの松坂大輔にまつわる
松坂大輔記念館のある都市は稚内市である
大リーグの松坂大輔にまつわる
松坂大輔記念館のある都市は横浜市である
×(稚内市)
大リーガー、松坂大輔の名前の
由来となった野球選手は山下大輔である
×(荒木大輔)
大リーガー、松坂大輔の名前の
由来となった野球選手は荒木大輔である
松坂大輔は、過去に出場した
日本シリーズで1勝も挙げていない
×(1勝)
プロ野球の日本シリーズにおいて
42歳8ヶ月と、史上最年長で勝ち星を挙げた投手は
若林忠志である
プロ野球の日本シリーズにおいて
42歳8ヶ月と、史上最年長で勝ち星を挙げた投手は
山本昌である
×(若林忠志)
プロ野球の日本シリーズにおいて
45歳2ヶ月と、史上最年長で登板した投手は
山本昌である
2014年の日本シリーズで冠スポンサーを
務める銀行は三菱東京UFJ銀行である
×(三井住友銀行)
プロ野球の日本シリーズが
9月に開催されたことがある
×(10/1)
プロ野球の読売ジャイアンツが日本シリーズを
連覇したことはV9時代以後、一度もない
読売ジャイアンツが本拠地としている球場は
東京ドームである
読売ジャイアンツが本拠地としている球場は
ナゴヤドームである
×(東京ドーム)
サンフランシスコ・ジャイアンツが
ワールドシリーズを制したのと同じ年に
読売ジャイアンツが日本シリーズを制したことがない
プロ野球のセ・リーグで読売ジャイアンツは
一度も最下位になったことがない
×
大リーグのリーグ優勝決定シリーズで、
日本人として初めてMVPを受賞した
野球選手は上原浩治である
大リーグのリーグ優勝決定シリーズで、
日本人として初めてMVPを受賞した
野球選手は松井秀喜である
×(上原浩治)
大リーグのワールドシリーズで日本人として
初めてMVPを受賞した野球選手は上原浩治である
×(松井秀喜)
大リーグのワールドシリーズで日本人として
初めてMVPを受賞した野球選手は松井秀喜である
大リーグのワールドシリーズに
初めて出場した日本人選手は新庄剛志である
大リーグのワールドシリーズが第1戦から
最終戦まで同じ球場でおこなわれた年があった
プロ野球の日本シリーズが第1戦から
最終戦まで同じ球場でおこなわれた年があった
プロ野球の日本シリーズで全試合が
同じ球場で行われた年がある
日本のプロ野球で同じ球場を本拠地とする
チームが日本シリーズで対戦したことは一度も無い
×
大リーグで監督として史上最多勝利を
挙げているのはコニー・マックである
大リーグで監督として史上最多勝利を
挙げているのはケーシー・ステンゲルである
×(コニー・マック)
アメリカ大リーグで初めて両リーグで
ワールドシリーズ優勝を果たした監督は
スパーキー・アンダーソンである
アメリカ大リーグで初めて両リーグで
ワールドシリーズ優勝を果たした監督は
コニー・マックである
×(スパーキー・アンダーソン)
1903年に大リーグ初のワールドシリーズで
優勝したチームはボストン・レッドソックスである
1903年に大リーグ初のワールドシリーズで
優勝したチームはシカゴ・ホワイトソックスである
×(ボストン・レッドソックス)
大リーグのチームレッドソックスの
本拠地球場はフェンウェイ・パークである
大リーグのチームレッドソックスの
本拠地球場はリグレー・フィールドである
×(フェンウェイ・パーク)
大リーグのチームレッドソックスの
本拠地球場はセーフコ・フィールドである
×(フェンウェイ・パーク)
大リーグのレッドソックスでプレーした
初の日本人選手は松坂大輔である
×(大家友和)
楽天イーグルス以前にも東北地方に
本拠地を置いたプロ野球チームがあった
2013年のプロ野球日本シリーズで
優勝したのは楽天である
2011年のプロ野球・日本シリーズで
もっとも華のあるプレーをした選手に与えられた賞
ベースボールヒーローズ賞
現在の日本プロ野球でひとりの投手が
1試合で勝利投手とセーブの両方を
獲得することは出来ない
プロ野球で、日米通算での最多セーブ・406を
保持する日本人
岩瀬仁紀
日本のプロ野球で、12球団すべての
チームからセーブを記録した投手がいる
日本プロ野球で、満塁本塁打の
通算最多記録をもつ選手は中村剛也である
オールスターゲームをのぞく日本プロ野球の
シーズン公式戦で9連続奪三振を
達成した投手は一人もいない
×
江川卓は高校時代甲子園大会で
9連続奪三振を記録したことがある
×(8連続)
巨人で活躍した投手江川卓の出身大学は
明治大学である
×(法政大学)
巨人で活躍した投手江川卓の出身大学は
法政大学である
日本初のサッカーナショナルトレーニングセンター
「Jヴィレッジ」があるのは福島県である
日本初のサッカーナショナルトレーニングセンター
「Jヴィレッジ」があるのは岩手県である
×(福島県)
サッカー選手の酒井宏樹が2012年より
プレーするドイツのサッカークラブ
ハノーファー96
現在、メジャーリーグで活躍する
野球選手の半数以上はアメリカ合衆国出身である
×
大リーグで過去に日本人選手が在籍したことの
ない唯一の球団はシンシナティ・レッズである
大リーグで、アメリカン・リーグの
15球団すべてに日本人の
プロ野球選手が在籍したことがある
大リーグで、ナショナル・リーグの
15球団すべてに日本人の
プロ野球選手が在籍したことがある
アメリカ大リーグで、アメリカンリーグと
ナショナルリーグのチーム数は同じである
○(15チームずつ)
新庄剛志は大リーグで年間2桁本塁打を
一度も打ったことがない
×(10本)
新庄剛志が現役時代、最後に所属した
プロ野球チームは北海道日本ハムファイターズである
大リーグで新人王を獲得した
日本人のプロ野球選手がいる
松井秀喜は大リーグで新人王を獲得した ×
松井秀喜がプロ野球の現役時代日米通算で
記録した本塁打の数は500本を超えている
○(507本)
松井秀喜の通算安打数は日本プロ野球での
合計よりも大リーグでの合計の方が多い
×(日本1390安打、
大リーグ1253本)
元大リーガーの松井秀喜は高校野球の
甲子園大会で盗塁を決めたことがある
高校野球の甲子園大会で
ノーヒットノーランを2度達成した投手がいる
○(嶋清一)
甲子園の高校野球大会では春夏を通じて
完全試合は一度も達成されていない
×(2回)
高校野球の甲子園大会で
完全試合を2度達成した投手がいる
×
日本プロ野球ではファウルフライの
失策があっても完全試合は成立する
日本のプロ野球ではファウルフライの落球による
エラーが起こった場合完全試合は不成立となる
×
日本のプロ野球において完全試合を
2度達成した選手は一人もいない
大リーグで史上最年長で完全試合を
達成した投手はランディ・ジョンソンである
大リーグで史上最年長で完全試合を
達成した投手はサイ・ヤングである
×(ランディ・ジョンソン)
WBCで、ノーヒットノーランを達成した投手がいる ×
野茂英雄はア・リーグとナ・リーグの
両リーグでノーヒットノーランを達成している
日本人として初めて大リーグに
所属した野球選手は野茂英雄である
×(村上雅則)
日本人として初めて大リーグに
所属した野球選手は村上雅則である
大リーグのオールスターゲームに
日本人として初めて出場した
プロ野球選手は野茂英雄である
大リーグのオールスターゲームで
先発で投げた日本人投手は野茂英雄だけである
×
2008年に引退した野茂英雄のプロにおける
日米通算勝利数は200勝より多い
○(201勝)
かつて野茂英雄が所属していた日本の
プロ野球チームは近鉄バファローズである
1933年におこなわれた大リーグの
第1回オールスターゲームに勝利したのは
ナショナル・リーグ選抜チームである
×(アメリカン・リーグ選抜チーム)
1933年におこなわれた大リーグの
第1回オールスターゲームに勝利したのは
アメリカン・リーグ選抜チームである
アメリカ大リーグではオールスターゲームは
年に1試合しかおこなわれない
2007年に、アメリカ大リーグの
オールスターゲームでMVPに選ばれた
日本人選手はイチローである
プロ野球のオールスターゲームの
対戦カードは東軍対西軍である
×(セ・リーグ対パ・リーグ)
プロ野球のオールスターゲームでは、
全試合でDH制を採用している
現在、日本のプロ野球の
オールスターゲームでは延長戦は行われない
プロ野球のオールスターゲームでMVPを
最も多く受賞した選手は清原和博である
日本のプロ野球オールスターゲームMVPの
賞金は300万円である
日本のプロ野球オールスターゲームMVPの
賞金は200万円である
×(300万円)
日本のプロ野球オールスターゲームMVPの
賞金は100万円である
×(300万円)
プロ野球投手に贈られる
「沢村賞」の副賞は300万円である
プロ野球投手に贈られる
「沢村賞」の副賞は200万円である
×(300万円)
日本プロ野球の投手の賞
沢村賞を選ぶのはプロ野球記者である
×(プロ野球OB選手)
プロ野球の賞の一つ沢村賞を
受賞できるのは投手だけである
2015年のプロ野球で沢村賞を
受賞した投手は前田健太である
2015年のプロ野球で沢村賞を
受賞した投手は大谷翔平である
×(前田健太)
セ・パ両リーグから同時に沢村賞投手が
選ばれたことはこれまで一度もない
×
日本プロ野球の沢村賞はサイ・ヤング賞を
モデルにして制定された賞である
×
2016年に日本プロ野球の沢村賞を
外国人投手として52年ぶりに受賞したのは
阪神のメッセンジャーである
×(ジョンソン)
大リーグでシーズン最優秀投手に贈られる
サイ・ヤング賞はリリーフ投手も対象としている
大リーグで史上初めて両リーグで
サイ・ヤング賞を受賞した投手は
スティーブ・カールトンである
×(ゲイロード・ペリー)
大リーグで史上初めて両リーグで
サイ・ヤング賞を受賞した投手は
ゲイロード・ペリーである
史上最多の通算7度のサイ・ヤング賞を
受賞した投手はロジャー・クレメンスである
史上最多の通算7度のサイ・ヤング賞を
受賞した投手はグレッグ・マダックスである
×(ロジャー・クレメンス)
ノーラン・ライアンは現役時代に
サイ・ヤング賞を1度も受賞したことがない
プロ野球オールスター戦の
最年長出場記録をもつ選手は岩本義行である
×
プロ野球オールスター戦の
最年長出場記録をもつ選手は野村克也である
○(45歳)
「生涯一捕手」を自称した野村克也は
捕手以外のポジションで公式戦に出場したことはない
×
次のうち、元プロ野球選手の野村克也が
現役時代に自らを例えた花はどっち?
月見草(画像)
プロ野球でサヨナラホームランの
通算最多記録を持つ選手は野村克也である
×(清原和博)
元読売ジャイアンツの選手長嶋茂雄の
現役最後の打席はホームランだった
×(併殺打)
元プロ野球選手長嶋茂雄の
出身大学は立教大学である
元プロ野球選手長嶋茂雄の
出身大学は明治大学である
×(立教大学)
長嶋茂雄はプロ野球入団1年目の
シーズンに本塁打30本以上を記録した
×(29本)
長嶋茂雄は現役時代オールスターMVPを
獲得したことは一度もない
長嶋茂雄は巨人に入団後1年目の
シーズンに本塁打王のタイトルを取った
かつて巨人で活躍したプロ野球選手・
長嶋茂雄は右打ちの打者だった
かつて巨人で活躍したプロ野球選手・
長嶋茂雄は左打ちの打者だった
×(右打ち)
2013年に国民栄誉賞を受賞した長嶋茂雄と
松井秀喜にプレゼントされたのは「金のバット」である
2013年に国民栄誉賞を受賞した長嶋茂雄と
松井秀喜にプレゼントされたのは「金のグローブ」である
×(金のバット)
松井秀喜をドラフトで引き当てた
巨人の監督は長嶋茂雄である
プロ野球の公式戦で長嶋茂雄、一茂親子の
両方と対戦した投手がいる
日本のプロ野球ではバッターが用いる
バットの長さ・太さに制限はない
×
野球で、ボールを打つ道具を「バット」という
7回の攻撃にジェット風船を上げる
応援スタイルを始めたのは
広島カープの応援団である
7回の攻撃にジェット風船を上げる
応援スタイルを始めたのは
阪神タイガースの応援団である
×(広島カープ)
プロ野球の二軍リーグのうち2010年より
全試合でDH制度を採用しているのは
イースタン・リーグである
プロ野球の二軍リーグのうち2010年より
全試合でDH制度を採用しているのは
ウエスタン・リーグである
×(イースタン・リーグ)
野球で、アルファベット2文字で
「DH」と表記されるのは指名打者である
野球で、アルファベット2文字で
「DH」と表記されるのは代打である
×(指名打者)
プロ野球の日本シリーズでは現在、全ての試合で
DH制度が採用されている
×(パの本拠地の試合のみ)
星野仙一は、監督を務めたプロ野球チームの
すべてをリーグ優勝へと導いている
星野仙一が現役時代にプレーした
プロ野球チームは中日ドラゴンズである
元巨人の投手・斎藤雅樹は
現役時代に2年連続で20勝を達成している
プロ野球において6試合連続完封の日本記録を
保持する往年の名投手は藤本英雄である
プロ野球において6試合連続完封の日本記録を
保持する往年の名投手は金田正一である
×(藤本英雄)
プロ野球において、64回1/3連続無失点の
日本記録を保持する往年の名投手は金田正一である
プロ野球において、64回1/3連続無失点の
日本記録を保持する往年の名投手は藤本英雄である
×(金田正一)
金田正一に次ぐプロ野球歴代2位の
勝ち星を挙げた投手
米田哲也
プロレスラー・橋本大地のデビュー戦の相手を
務めたのは父・橋本真也と共に闘魂三銃士として
活躍した武藤敬司である
×(蝶野正洋)
女子プロレスラーが歌った曲が
オリコンチャート1位を獲得したことがある
×
日本では法律により男子プロレスラーと
女子プロレスラーが試合をすることは禁じられている
×
今は亡きプロレスラーのジャイアント馬場は
かつて大相撲の力士だった
×(プロ野球選手)
ジャイアント馬場が巨人に在籍していた時
二軍で最多勝投手のタイトルを獲得したことがある
今は亡きプロレスラーのジャイアント馬場は
異種格闘技戦で1度も負けたことがなかった
往年の名プロレスラー・ラッシャー木村と
「兄弟コンビ」を結成していたレスラーは
ジャイアント馬場である
往年の名プロレスラー・ラッシャー木村と
「兄弟コンビ」を結成していたレスラーは
アントニオ猪木である
×(ジャイアント馬場)
1972年ミュンヘン五輪の男子バレーボール決勝で
日本が倒した相手はソ連である
×(東ドイツ)
プロレスラーのジャンボ鶴田が日本代表として、
長州力が韓国代表として出場したのは
1972年のミュンヘン五輪である
プロレスラーのジャンボ鶴田が日本代表として、
長州力が韓国代表として出場したのは
1976年のモントリオール五輪である
×(ミュンヘン五輪)
元プロレスラー・佐々木健介が
2014年2月11日に行われた現役最後の試合で
対戦したのは師匠の長州力である
×(愛弟子の中嶋勝彦)
元プロレスラー・佐々木健介が
2014年2月11日に行われた現役最後の試合で
対戦したのは愛弟子の中嶋勝彦である
2002年にプロレスラー・長州力が旗揚げした
プロレス団体はRJプロレスである
×(WJプロレス)
2009年にプロレスラーの三沢光晴、
小橋健太らが客員教授に就任した大学
帝京平成大学
かつて「白覆面の魔王」と呼ばれた
来日したプロレスラー
ザ・デスロイヤー
女子プロレス団体「アイスリボン」の
最高顧問を務めるプロレスラー
ミスター雁之助
アマチュアレスリングのフリー、グレコローマンの
2種目のうち五輪の女子競技で行なわれるのは
フリーである
アマチュアレスリングのフリー、グレコローマンの
2種目のうち五輪の女子競技で行なわれるのは
グレコローマンである
×
アマチュアレスリングの試合では円形の
競技場の外に出た選手は負けとなる
×
プロレスラーでも五輪の
アマチュアレスリングに出場できる
覆面プロレスラーのスペル・デルフィンが、
メキシコで修行をしていた頃に
名乗っていたリングネームはモモタロウである
2008年に、スペル・デルフィンによって
旗揚げされたプロレス団体
沖縄プロレス
1999年に、スペル・デルフィンによって
旗揚げされたプロレス団体
大阪プロレス
元プロレスラーのアントニオ猪木は
ノーベル平和賞を受賞している
×
ジャイアント馬場とアントニオ猪木の
両方にフォール勝ちした
日本人プロレスラーがいる
アントニオ猪木を応援する時の掛け声
「イノキ ボンバイエ」の'ボンバイエ'とは
「頑張れ!」という意味である
×(やっちまえという意味)
1984年にアントニオ猪木と異種格闘技戦で闘った
アノアロ・アティサノエは元大関・小錦の兄である
アントニオ猪木が異種格闘技戦で
闘った相手の中には大相撲の現役の横綱もいた
×
アントニオ猪木が異種格闘技戦で
闘った相手の中には五輪の柔道で
金メダルを獲得したことがある者もいた
アントニオ猪木が「格闘技世界一決定戦」で
闘った相手の中には日本人の格闘家もいた
×
1976年2月、アントニオ猪木が
「格闘技世界一決定戦」で最初に闘った相手は
ウィリアム・ルスカである
空手家、ウイリー・ウイリアムスの愛称 「熊」殺し
1963年に設立されたWWWFを前身とする
世界最大のプロレス団体
WWE
2010年に、日本人として初めて
世界最大のプロレス団体・WWEの
殿堂入りを果たしたのはアントニオ猪木である
2012年に、元プロボクサーとして初めて
世界最大のプロレス団体・WWEの
殿堂入りをしたのはマイク・タイソンである
プロボクシングで、兄弟3人が揃って
世界王者となったのは亀田三兄弟が
世界で初めてのことである
日本人として初めてボクシング世界王座の
2階級制覇に成功したのはファイティング原田である
日本人として初めてボクシング世界王座の
2階級制覇に成功したのは海老原博幸である
×(ファイティング原田)
日本人初のボクシング世界王者・白井義男は
日本フライ級の初代王者でもある
×(花田陽一郎)
日本人初のボクシング世界王者・白井義男が
タイトルを獲得した階級はフライ級である
日本人初のボクシング世界王者白井義男が
世界王座を獲得したタイトルマッチの対戦相手は
パスカル・ペレスである
×(ダド・マリノ)
平成生まれの日本人で初の
ボクシング世界王者となったのは井岡一翔である
2020年の大晦日に日本で行われた
WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチで
勝利したのは井岡一翔である
2012年に行われたボクシング史上初となる
日本人世界王者同士の団体王座統一戦で
勝利したのは井岡一翔である
ボクシングでデビューしたばかりの
ボクサーのことを「グリーンボーイ」という
五輪のボクシングで
金メダルを獲得した日本人は1人もいない
×
日本におけるプロボクシングの試合では
両者が同じ色のグローブを使ってもかまわない
プロボクシングの試合でボクサーが
着用するグローブは必ず赤色と決められている
×
2003年にWBA世界フェザー級王者と
なったプロボクサー、クリス・ジョンの出身国
インドネシア
プロボクシングで各ラウンド間の
インターバルの時間は1分間である
プロボクシングで各ラウンド間の
インターバルの時間は3分間である
×(1分間)
日本国内で最も活躍したプロボクシングの
トレーナーに贈られる賞
エディ・タウンゼント賞
竹原慎二がかつて獲得した
ボクシング世界王者の階級
ミドル級
ボクシングで頭やヒジで相手を
攻撃した時にとられる反則はローブローである
×(バッティング)
ボクシングのクリチコ兄弟のうち2012年9月に
現役引退と政界への転向を表明した方
兄のビタリ・クリチコ
世界王者となったボクシングの日本人選手で
辰吉丈一郎、薬師寺保栄の階級
バンタム級
元世界ヘビー級王者のマイク・タイソンは
五輪のボクシングで金メダルを獲得している
×(五輪に出場していない)
1986年にマイク・タイソンが初めて
ボクシング世界王者になった時の対戦相手
トレバー・バービック
黒人として、史上初めて世界ヘビー級王者となった
プロボクサーはジャック・ジョンソンである
黒人として、史上初めて世界ヘビー級王者となった
プロボクサーはジョー・ルイスである
×(ジャック・ジョンソン)
1983年にIBFの初代世界ヘビー級王者となった
プロボクサーはラリー・ホームズである
1983年にIBFの初代世界ヘビー級王者となった
プロボクサーはレオン・スピンクスである
×(ラリー・ホームズ)
ボクシング史上に残る名ボクサーモハメド・アリが
信仰していた宗教はイスラム教である
ボクシング史上に残る名ボクサーモハメド・アリが
信仰していた宗教はキリスト教である
×(イスラム教)
名ボクサー、モハメド・アリの現役最後の試合の
対戦相手を務めたのはラリー・ホームズである
×(トレバー・バービック)
元世界ヘビー級王者のマイク・タイソンは
日本人のプロボクサーとも試合を
おこなったことがある
×
川崎憲次郎が引退した時に所属していた
プロ野球チームは中日ドラゴンズである
川崎憲次郎が引退した時に所属していた
プロ野球チームはヤクルトスワローズである
×(中日ドラゴンズ)
プロ野球・ヤクルトの本拠地球場は
東京ドームである
×(神宮球場)
1987年の1シーズンだけヤクルトで活躍した
ホーナーはその年、ホームランを
30本以上打っている
○(31本)
2012年に、プロ野球のマスコットキャラクターで
初めてFA宣言をしたのは
中日ドラゴンズの「ドアラ」である
×(ヤクルトのつば九郎)
2014年5月に引退した東京ヤクルトスワローズの
マスコットキャラクターは燕太郎である
東京ヤクルトスワローズの2軍の本拠地がある
埼玉県の都市は戸田市である
東京ヤクルトスワローズの2軍の本拠地がある
埼玉県の都市は幸手市である
×(戸田市)
かつて「ブンブン丸」と呼ばれた
ヤクルトスワローズの選手は池山隆寛である
かつて「ブンブン丸」と呼ばれた
ヤクルトスワローズの選手は広澤克実である
×(池山隆寛)
2001年から2008年まで開催された
プロ野球、マスターズリーグの
最優秀投手に与えられた賞は「稲尾賞」である
×(杉浦賞)
2001年から2008年まで開催された
プロ野球、マスターズリーグの
最優秀投手に与えられた賞は「杉浦賞」である
2013年8月に月間本塁打数の
プロ野球新記録を達成した選手
バレンティン
2012年10月に先発としての完投なしの連続試合の
プロ野球記録を作った投手は藤井秀悟である
2012年10月に先発としての完投なしの連続試合の
プロ野球記録を作った投手は西口文也である
×(藤井秀悟)
2013年にTV番組「熱闘甲子園」の
ポスターを手がけた漫画家
あだち充
2016年の春のセンバツ高校野球で
優勝した高校は智辯学園である
2016年の春のセンバツ高校野球で
優勝した高校は高松商業である
×(智辯学園)
高校野球、夏の甲子園の第1回大会が
開催されたのは大正時代である
○(1915)
高校野球の夏の甲子園で1大会チーム最多本塁打の
記録を持っている高校はもちろんPL学園である
×(智弁和歌山)
高校野球、夏の甲子園で1大会の
チーム得点数が100を越えた高校がある
×(75点)
智弁学園和歌山高校と奈良の智弁学園高校は
高校野球の夏の甲子園で対戦したことがある
高校野球、夏の甲子園で1試合の
本塁打5本という史上最多記録を持つ高校は
智弁和歌山高校である
高校野球、夏の甲子園で1試合の
本塁打5本という史上最多記録を持つ高校は
PL学園である
×(智弁和歌山、履正社)
春と夏の甲子園高校野球大会で歴史がより古いのは
夏の全国高校野球選手権大会である
春と夏の甲子園高校野球大会で歴史がより古いのは
春の選抜高校野球選手権大会である
×
高校野球の聖地である甲子園球場の住所は
兵庫県西宮市甲子園町である
全国高等学校野球選手権大会の
全国大会が行なわれるのはどっち?
甲子園球場(蔦の壁の画像)
毎年夏に全国高等学校野球選手権大会が
開催される球場は、東京ドームである
×(甲子園球場)
通称を「夏の甲子園」という全国高等学校野球選手権の
試合では、指名打者制が導入されている
×
春と夏の甲子園での高校野球の
全国大会開催中は阪神タイガースは
公式戦で甲子園球場を使うことはできない
甲子園球場にある応援席は
ヒマラヤスタンドである
×(アルプススタンド)
かつて甲子園球場の外野スタンドに
つけられていた愛称は「ロッキースタンド」である
×(ヒマラヤスタンド)
甲子園球場に併設されている「甲子園歴史館」には、
1985年に道頓堀川に投げられた
カーネル・サンダース像が展示されている
×(KFCの関西オフィスにある)
高校野球の強豪・尽誠学園がある
香川県の都市は善通寺市である
高校野球の強豪・尽誠学園がある
香川県の都市は観音寺市である
×(善通寺市)
高校野球の強豪として有名な
報徳学園高校がある兵庫県の市は神戸市である
×(西宮市)
高校野球の強豪として有名な
大阪桐蔭高校がある大阪府の市は大東市である
高校野球の強豪として有名な
大阪桐蔭高校がある大阪府の市は東大阪市である
×(東大阪市)
2017年の春のセンバツ高校野球で大阪対決を
制して優勝したのは大阪桐蔭高校である
2018年に春のセンバツ高校野球で
優勝した高校は大阪桐蔭である
2014年の高校野球夏の甲子園で
優勝した高校は大阪桐蔭高校である
高校野球の強豪として有名な沖縄水産高校がある
沖縄県の市は糸満市である
高校野球の強豪として有名な沖縄水産高校がある
沖縄県の市は那覇市である
×(糸満市)
高校野球の強豪として有名な沖縄尚学高校がある
沖縄県の市は那覇市である
高校野球の強豪として有名な沖縄尚学高校がある
沖縄県の市は糸満市である
×(那覇市)
1990年の高校野球、夏の甲子園で沖縄県勢として
初の決勝進出を果たしたのは沖縄尚学である
×(沖縄水産)
高校野球の全国大会で
21世紀枠があるのは春のセンバツである
高校野球の全国大会で
21世紀枠があるのは夏の甲子園である
×(春のセンバツ)
現在の夏の甲子園にあたる
全国中等学校優勝野球大会の第1回大会が
開催された時甲子園球場はまだ未完成だった
高校野球の夏の甲子園で
1大会個人最多打点の記録を持っている選手は
中村奨成である
高校野球の夏の甲子園で
1大会個人最多打点の記録を持っている選手は
もちろん清原和博である
×(中村奨成)
プロ野球のパ・リーグで、最優秀投手のタイトルは
「シーズン13勝以上を挙げた投手で、
勝率が1位の者」に対し与えられる
高校野球、夏の甲子園で両校ノーヒットにも
かかわらず試合が決着したことがある
×
高校野球で、優勝回数がもっとも多い都道府県は
春の甲子園・夏の甲子園ともに愛知県である
×(春は愛知と大阪、夏は大阪)
高校野球、夏の甲子園で1大会の
チーム安打数が100本以上を記録した高校がある
「夏の甲子園」における1大会のチーム最多安打・
100本の記録を残した高校は智弁和歌山である
「夏の甲子園」における1大会のチーム最多安打・
100本の記録を残した高校は東海大相模である
×(智弁和歌山)
「春の甲子園」における1大会のチーム最多安打・
74本の記録を残した高校は東海大相模である
「春の甲子園」における1大会のチーム最多安打・
74本の記録を残した高校は智弁和歌山である
×(東海大相模)
全国高校ラグビーで最多優勝回数を
誇るのは秋田工業高校である
○(15回)
2013年に台湾プロ野球の首席顧問に就任した
日本でも活躍した元プロ野球選手
郭源治
プロ野球の正力松太郎賞は現役選手は対象外である ×
2013年度のプロ野球正力松太郎賞を
受賞したのは星野仙一である
プロ野球の正力松太郎賞を外国人で
初めて受賞した人物はボビー・バレンタインである
プロ野球の正力松太郎賞を外国人で
初めて受賞した人物はランディ・バースである
×(ボビー・バレンタイン)
夏の甲子園の地方予選でナゴヤドームが
会場として使われたことがある
夏の甲子園の地方予選で東京ドームが
会場として使われたことがある
×
高校野球において、野球部の部員が9人に
満たない学校でも近隣の学校から選手を借りれば
地方予選に参加することが出来る
日本のプロ野球では二塁から一塁への
盗塁もルール上許されている
×
日本のプロ野球では2塁から1塁への
盗塁もルール上許されている
×
大リーグのチームセントルイス・カージナルスが
本拠地としている球場はブッシュ・スタジアムである
大リーグのチームセントルイス・カージナルスが
本拠地としている球場はカウフマン・スタジアムである
×(ブッシュ・スタジアム)
南米大陸で初めてユニバーシアードが
開催された都市
ポルト・アレグレ
国際大学スポーツ連盟が主催する
国際的な競技大会「ユニバーシアード」は、
大学生以外も参加することができる
大リーグで活躍するイチローはその名前にも
かかわらず長男ではなく、次男である
2016年9月6日のフィリーズ戦で
大リーグ・マーリンズのイチローが、
日米を通じて初めて達成したのは代打本塁打である
2016年9月6日のフィリーズ戦で
大リーグ・マーリンズのイチローが、
日米を通じて初めて達成したのはホームスチールである
×(代打本塁打)
2016年8月のロッキーズ戦でマーリンズの
イチローが記録した大リーグ通算3000本目の
安打は本塁打だった
×(三塁打)
大リーグで活躍するイチローの出身高校は
愛工大名電である
大リーグで活躍するイチローの出身高校は
東洋大姫路である
×(愛工大名電)
イチローがオリックス時代に1軍で打った
ヒットの数は2000本を越えている
×(1278)
イチローは日本のプロ野球と
アメリカ大リーグの両方で1000安打を記録している
○(日本1278、アメリカ3089)
日本プロ野球と大リーグでイチローが
多く安打を打っているのは日本プロ野球の方である
×(日本1278、アメリカ3089)
イチローは日本のプロ野球で打った
ヒットよりも大リーグで打ったヒットの方が多い
○(日本1278、アメリカ3089)
2001年、大リーグ・アメリカンリーグの
シーズンMVPを獲得した日本人の
プロ野球選手はイチローである
イチローはオリックス時代
パ・リーグの新人王を獲得している
×
イチローは高校時代
春夏の甲子園大会で一度も勝利していない
メジャーリーガーのイチローは高校時代に
甲子園大会で勝利投手になったことがある
×
イチローが高校時代春夏の甲子園大会で記録した
通算打率は3割を超えている
×(9打数1安打)
イチローは高校時代春夏の甲子園大会で
ヒットを1本も打っていない
×(1本)
2009年の第2回WBC決勝で延長10回表に
勝負を決めた2点タイムリー2塁打を
放った選手はイチローである
元プロ野球選手イチローはオリックス在籍時に
二軍でも首位打者のタイトルを獲得した
日本野球機構により「通算最多安打の
日本プロ野球記録保持者」として
公認されている野球選手はイチローである
×(張本勲)
日本野球機構により「通算最多安打の
日本プロ野球記録保持者」として
公認されている野球選手は張本勲である
3000本安打を記録した張本勲は
プロ野球で本塁打王と打点王を一度も獲得していない
3000本安打を達成している張本勲が
3000本目に打ったヒットはホームランだった
日本のプロ野球史上両リーグで
打点王となった選手は落合博満だけである
日本のプロ野球でシーズン本塁打0で
首位打者になった選手がいる
○(正田耕三、中根之、岡村俊昭)
日本のプロ野球史上首位打者と
新人王のタイトルを同時に獲得した選手はいない
×
通算盗塁数400以上の選手で
プロ野球通算盗塁成功率歴代1位の選手は
広瀬叔功である
高校野球、夏の甲子園大会で通算本塁打数が
最も多い高校はPL学園である
×(大阪桐蔭)
女子の新体操で用いられる
手具の数は全部で5つである
野球の硬式ボールの中には
コルクが入っている
ジークンドーという格闘技を創始した
映画俳優はブルース・リーである
ジークンドーという格闘技を創始した
映画俳優はジャッキー・チェンである
×(ブルース・リー)
広島県にあるJリーグのチームは
サンフレッチェである
サンフレッチェ広島のマスコット「サンチェ」の
モチーフとなっている動物は馬である
×(熊)
双子のサッカー選手森崎兄弟が
所属するチーム
サンフレッチェ広島
サンフレッチェ広島で活躍した森崎兄弟の
兄の名前は浩司である
×(和幸)
日本のプロ野球史上両リーグで
盗塁王になった選手はひとりもいない
×(河野旭輝)
日本のプロ野球で1シーズンに
盗塁王とホームラン王のタイトルを
同時に獲得した選手がいる
2012年シーズンのプロ野球パ・リーグで
レギュラーシーズンを制した球団
北海道日本ハムファイターズ
2012年8月に高橋尚成が移籍した
アメリカ大リーグの球団
パイレーツ
1961年に23連敗という不名誉な
大リーグ記録を残したチーム
フィラデルフィア・フィリーズ
1962年に、120敗というシーズン最多敗戦記録を
残した大リーグのチームはニューヨーク・メッツである
1953年、大リーグのチームとして初めて
単独来日し、日本で試合をおこなったのは
ニューヨーク・ジャイアンツである
1953年、大リーグのチームとして初めて
単独来日し、日本で試合をおこなったのは
ニューヨーク・ヤンキースである
×(ニューヨーク・ジャイアンツ)
2016年に2日連続でノーヒットノーランが
達成されるという快記録が
発生したのは都市対抗野球大会である
×(日本選手権)
2020年12月に都市対抗野球で
優勝したのはホンダである
都市対抗野球大会でも天覧試合が行われたことがある
社会人野球の都市対抗野球大会を
主催している新聞社は毎日新聞社である
社会人野球の都市対抗野球では
金属バットを使用しても良い
×
2014年7月に都市対抗野球で
初優勝を果たしたのは西濃運輸である
都市対抗野球で最優秀選手に与えられる賞は久慈賞である ×(橋戸賞)
都市対抗野球の優勝旗を黒獅子旗というのに
対して準優勝旗を白獅子旗という
「黒獅子旗」とは都市対抗野球の
優勝チームに与えられる旗である
「黒獅子旗」とは東京六大学野球リーグの
優勝校に与えられる旗である
×(都市対抗野球)
2011年の第82回都市対抗野球で
史上初めて東京都勢同士の対決となった
決勝戦を制したチーム
JR東日本
野球の試合で、投手が白いグローブを
使用することはルール違反である
桑田真澄が高校時代に甲子園で記録した
春夏通算の防御率は1点台である
○(1.65)
かつて桑田真澄がプレーした
アメリカ大リーグの球団はパイレーツである
かつて桑田真澄がプレーした
アメリカ大リーグの球団はレッドソックスである
×(パイレーツ)
イチローが所属している大リーグのチーム マイアミ・マーリンズ
大リーグで活躍するイチローが
日本で所属したプロ野球球団
オリックス
打撃の三冠タイトルの中でイチローが
日本プロ野球在籍時に唯一、獲得できなかったのは
打点王である
×(ホームラン王)
打撃の三冠タイトルの中でイチローが
日本プロ野球在籍時に唯一、獲得できなかったのは
ホームラン王である
2003年から2010年にかけて日本プロ野球記録の
「8年連続100打点」を達成した野球選手は
アレックス・ラミレスである
2003年から2010年にかけて日本プロ野球記録の
「8年連続100打点」を達成した野球選手は
アレックス・カブレラである
×(アレックス・ラミレス)
1960年に大洋ホエールズが前年の最下位から
日本一になったときの監督は三原脩である
日本ハムファイターズの初代球団社長を
務めた往年の名プロ野球選手は三原脩である
日本ハムファイターズの初代球団社長を
務めた往年の名プロ野球選手は水原茂である
×(三原脩)
北海道日本ハムファイターズで
エースナンバーの「18」を背番号としている
ピッチャーは斎藤佑樹である
×(吉田輝星)
2018年のプロ野球ドラフト会議で吉田輝星の
交渉権を獲得したチームは日本ハムである
2019年のプロ野球ドラフト会議で佐々木朗希の
交渉権を獲得したチームはロッテである
日本のプロ野球選手第1号は三原脩である
日本のプロ野球選手第1号は水原茂である ×(三原脩)
1962年に東映フライヤーズが日本シリーズで
優勝した時の監督は水原茂である
名監督・三原脩が現役時代にプレーした
プロ野球球団は阪神である
×(巨人)
日本のプロ野球で1シーズン最多の
99勝をあげたチームは巨人である
×(南海)
日本のプロ野球で1シーズン最多の
99勝をあげたチームは南海である
日本のプロ野球において過去に
シーズン100勝を記録したチームがある
×(99勝)
日本のプロ野球において過去に
シーズン100敗を記録したチームがある
○(103敗)
プロ野球のチーム、北海道日本ハムファイターズでは
「ハム」にちなんで背番号「86」を永久欠番としている
×(100)
プロ野球で、17試合連続得点の日本記録を
保持している選手は小笠原道大である
プロ野球のセ・リーグ連盟歌のタイトルは
「六つの星」である
プロ野球のセ・リーグ連盟歌のタイトルは
「六つの夢」である
×(六つの星)
プロ野球、セ・リーグの初代優勝チームは
松竹ロビンスである
プロ野球、セ・リーグの初代優勝チームは
西日本パイレーツである
×(松竹ロビンス)
1949年にセ・リーグが結成された時は
全部で8球団あった
×(7球団)
プロ野球のセ・リーグは6球団すべてが
永久欠番を定めている
×
阪神タイガースは1985年の
日本一の翌年セ・リーグで最下位になった
×(3位)
2015年7月に全6チームが負け越すという
珍事が起きたのはプロ野球のパ・リーグである
×(セ・リーグ)
日本のプロ野球チームが本拠地としている
球場のグラウンド部分の面積はすべて同じである
×
日本のプロ野球で初めて
サイクルヒットを達成したのは藤村富美男である
日本のプロ野球で初めて
サイクルヒットを達成したのは青田昇である
×(藤村富美男)
2017年の世界水泳選手権で日本は
金メダルを一つも獲得できなかった
1973年に「世界水泳選手権」の
第1回大会が開催された都市
ベオグラード
2015年の世界水泳選手権の
開催都市カザンがある国はメキシコである
×(ロシア)
スポーツのアジア競技大会を
最も多く開催している都市はバンコクである
その王者が「キング・オブ・アスリート」と
呼ばれる競技
十種競技
陸上競技の十種競技は全10種目を1日で行う ×(2日間)
陸上の「十種競技」のことを
英語では「ヘプタスロン」という
×(デカスロン)
陸上の七種競技で最初に行われる種目は
100mハードルである
陸上の十種競技で最初に行われる種目は
100m走である
陸上の十種競技で最初に行われる種目は
走り幅跳びである
×(100m走)
2013年1月に全国大学サッカー選手権で
優勝した大学
早稲田大学
1917年に新しい陸上競技に
「駅伝」と命名した人物は土岐善麿である
×(武田千代三郎)
毎年11月に開催される全日本大学駅伝を
2011年から4連覇している大学は東洋大学である
×(駒沢大学)
2020年1月に箱根駅伝で総合優勝を
果たした大学は東海大学である
×(青山学院大学)
毎年、正月に行われる箱根駅伝の
往路と復路では往路の方が距離が長い
×(往路107.5km、復路109.6km)
お正月の箱根駅伝で往路も復路も
優勝できなかった大学が総合優勝したことがある
毎年お正月に行われる箱根駅伝に
出場する選手に年齢制限はない
箱根駅伝で、史上初めて
連覇を達成した大学は中央大学である
×(早稲田大学)
箱根駅伝のコースで最高点の標高は
1000mを超えている
×(874m)
箱根駅伝で活躍した柏原竜二が
東洋大学卒業後に入社した会社
富士通
2015年の箱根駅伝で総合優勝を
果たしたのは駒澤大学である
×(青山学院大学)
サッカーの王様ペレが現役時代に
プレーしたクラブはブラジルのサントスだけである
×
サッカーW杯の最年少得点記録を
もっている選手はもちろんペレである
サッカーの王様ペレはW杯で
得点王を取ったことが1度もない
サッカーの王様ペレはW杯で
得点王を取ったことがある
×
ブラジルのサッカー選手ペレは
現役時代に出場したW杯で全て優勝している
×
1990年にブラジルの初代スポーツ庁長官に
就任したサッカー選手はペレである
×(ジーコ)
ジーコはトヨタカップでMVPを受賞したことがある
住友金属に加入したジーコは40歳を越えていた ×(38歳)
ペレ、ジーコといえば
ブラジルの元サッカー選手である
女子サッカー・日本代表にとって
初の専任監督は鈴木保である
×(鈴木良平)
2012年6月に、13歳年下のサッカー選手・
弦巻健人と結婚した元女子サッカー選手
大竹七未
オートレースでは選手が保有する
競争車は一人一台と決められている
オートレースにおけるハンデは
10m単位で選手に課せられる
2013年1月に公営レースの最年長勝利・
71歳61日を記録した谷口武彦が選手をしている競技
オートレース
「スノーボードの神様」と呼ばれる選手
ハーコンセンの出身国
ノルウェー
1964年の東京五輪の開会式の入場で、
日本選手団のプラカードに書かれていた国名は
「JAPAN」である
卓球が生まれた国はイギリスである
2013年4月に発表された卓球の
日本代表チームの愛称は「卓球JAPAN」である
×(卓球NIPPON)
2011年に、卓球の全日本選手権女子シングルスで、
10歳2ヶ月の史上最年少勝利を
記録したのは平野美宇である
×(伊藤美誠)
2016年の卓球ワールドカップ・女子シングルスで、
中国勢以外では初となる優勝を飾った選手は
伊藤美誠である
×(平野美宇)
卓球のダブルスの試合では試合中に
パートナー同士でラケットを交換しても良い
×
卓球で、サーブの際に最初にボールを
バウンドさせるのは自分のコートである
卓球が生まれた国はイギリスである
卓球のラケットの形は三角形でも構わない
卓球のラケットの素材は
100%に木材と決められている
×
卓球のラケットに貼るラバーは
表・裏ともに同じ色でも構わない
×
卓球のラケットで
シェークハンドといえばどっち?(画像)
握る部分が平たくなっているもの
卓球のラケットで
シェイクハンドといえばどっち?(画像)
持ち手が平らなもの
卓球が五輪の正式種目となった五輪 ソウル五輪
福原愛もかつて使用していた卓球の
変則サーブは「王子サーブ」である
王子サーブの名前の由来となった
王子卓球センターがある都市は大阪市である
王子サーブの名前の由来となった
王子卓球センターがある都市は神戸市である
×(大阪市)
国際試合で用いられる
卓球のテーブルの高さは1mよりも低い
○(76cm)
卓球女子日本代表の福原愛が
使用しているラケットの種類
シェイクハンド
日本人女性として初のプロ卓球選手は
もちろん福原愛である
和歌山県出身の武道家・
植芝盛平が創始した武術は柔術である
×(合気道)
1882年に嘉納治五郎が創始した武道は合気道である ×(柔道)
今は亡きロードレーサー加藤大治郎が
所属していたチームはヤマハである
×(ホンダ)
砲丸投げの男子世界記録は25mを超えている ×(23m12)
陸上競技・男子やり投げの世界記録は
100mを超えている
×(98m48)
陸上競技の「やり投げ」で使用する槍は
男子も女子も同じ重さである
×(男子800g、女子600g)
プロゴルファーの石川遼は石川県出身である ×(埼玉県)
プロゴルファーの石川遼が愛用している
0番アイアンに付けている名前は
「ケン・ワタナベ」である
プロゴルファーの石川遼が愛用している
0番アイアンに付けている名前は
「シンイチ・チバ」である
×(ケン・ワタナベ)
2014年に日本人4人目の
アメリカ男子プロゴルフツアー優勝を
達成した選手は石川遼である
×(松山英樹)
男子プロゴルフの日本ツアーで
「プロ転向2戦目での勝利」の最速記録を
保持するのは石川遼である
×(松山英樹)
プロゴルファーの松山英樹の出身大学は
東北福祉大学である
プロゴルファー・松山英樹は
愛媛県松山市の出身である
プロゴルフの日本女子ツアーで
連続試合出場の日本記録を保持しているゴルファー
北田瑠衣
2000年に、日本の女子ゴルファーとして初めて
年間獲得賞金額が1億円を越えたのは不動裕理である
ゴルフの男子日本ツアーで初めて
年間獲得賞金が1億円を超えた賞金王は中嶋常幸である
ゴルフの男子日本ツアーで初めて
年間獲得賞金が1億円を超えた賞金王は尾崎将司である
×(中嶋常幸)
日本人プロゴルファーで賞金1億円獲得までに
要した試合数が10試合と、もっとも少なかったのは
石川遼である
×(松山英樹)
2005年に日本人として初めてアメリカの
NASCARにフル参戦した日本人レーサー
服部茂章
球技の「ドッジボール」の「ドッジ」は、
「よける」という意味である
球技の「ドッジボール」の「ドッジ」は、
「狙い撃ち」という意味である
×(よけるという意味)
ドッジボールも五輪の正式競技の1つである ×
2019年4月にタイガー・ウッズが11年ぶりの
メジャー制覇を達成した大会は全米オープンである
×(マスターズ)
マスターズの最年少優勝記録を持つゴルファーは
ジャック・ニクラウスである
×(タイガー・ウッズ)
マスターズの最年少優勝記録を持つゴルファーは
タイガー・ウッズである
2000年以降、テニスの全豪オープン
男女シングルスでオーストラリアの選手が
優勝したことは一度もない
○(1978年が最後)
格闘技団体・パンクラスで
女子選手の試合をおこなう部門
パンクラス・アテナ
棒高跳びで世界で初めて6mを跳んだ選手 セルゲイ・ブブカ
陸上の女子走り高跳びで2m以上の
高さを跳んだ日本人選手はいない
○(1m96)
1996年のアトランタ五輪で最終聖火ランナーは
モハメド・アリでだった
1996年のアトランタ五輪自転車競技の
1000mタイムトライアルで銅メダルを
獲得したのは十文字貴信である
サッカーのW杯は第1回以降
必ず4年に1度開催されている
×
2014年サッカーW杯で韓国代表の
監督を務めたのはホン・ミョンボである
2014年サッカーW杯で韓国代表の
監督を務めたのはファン・ソンホンである
×(ホン・ミョンボ)
サッカー・W杯で韓国代表が初めて
勝利を記録したのは2002年の日韓大会だった
2002年のサッカーW杯日韓大会で、前回優勝国の
フランスは1点も得点することができなかった
ディエゴ・マラドーナはイタリアのセリエAで
得点王を獲得したことがある
○(1987-88)
ディエゴ・マラドーナは
どこの国の元サッカー選手?
アルゼンチン(国旗)
アルゼンチンのマラドーナは出場した
全てのサッカーW杯で背番号「10」をつけた
サッカーW杯の優勝国は
全て自国開催大会での優勝経験がある
×
サッカーW杯で初めて得点した
日本人選手は中山雅史である
サッカーW杯で初めて得点した
日本人選手は呂比須ワグナーである
×(中山雅史)
2014年のサッカーW杯
ブラジル大会で優勝した国はドイツである
2014年のサッカーW杯
ブラジル大会で優勝した国はアルゼンチンである
×(ドイツ)
サッカーW杯で、アフリカの国で初めて
ベスト8に入ったのはカメルーンである
アフリカの国で初めてサッカーW杯において
勝利を収めたのはチュニジアである
アフリカの国で初めてサッカーW杯において
勝利を収めたのはカメルーンである
×(チュニジア)
サッカーの母国イングランドは
これまでサッカーW杯で優勝したことがない
×(1回)
イングランドのプレミアリーグにおける
連続試合出場記録をもっているサッカー選手
フリーデル
2015年の女子サッカーW杯で
優勝した国はアメリカである
サッカーの女子W杯で日本人として初めて
主審を務めた人物は大岩真由美である
2011年の女子サッカーW杯・ドイツ大会で
主審を務めた日本人は大岩真由美である
×(深野悦子)
サッカーW杯の出場国は必ずGKを
3人登録しなければならない
アイスホッケーにもオフサイドのルールがある
冬季五輪のアイスホッケーは
プロ選手も出場できる
アイスホッケーではゴールキーパーも
スティックを手にしている
アイスホッケーで打ち合う円盤状のものは
「フライングディスク」という
×(パック)
サッカーのゴールキーパーは
フィールド内であればどこでも手を使っていい
×
サッカーで、1人だけ異なるユニフォームを着る
ポジションはゴールキーパーである
Jリーグで、ゴールキーパーとして初めて
年間MVPに選出されたのは楢崎正剛である
2012年に、ゴールキーパーとして初めて
Jリーグ・J1で通算500試合出場を
達成したのは楢崎正剛である
ドイツW杯、南アフリカW杯と2大会連続で
日本代表の背番号「1」をつけた
サッカー選手は楢崎正剛である
2002年サッカーW杯日韓大会の
決勝が行われた都市は横浜である
2002年サッカーW杯日韓大会の
決勝が行われた都市はソウルである
×(横浜)
ジダン、プラティニといえば
フランスの元サッカー選手である
2006年のサッカーW杯でMVPに
選ばれた選手
ジダン
2006年サッカードイツW杯の決勝戦の開催地 ベルリン(棒の多い神殿)
2006年サッカーW杯で優勝した国はどっち? イタリア(国旗)
2006年のサッカーW杯で
優勝した国はイタリアである
2006年のサッカードイツW杯の
グループリーグにおいて日本が対戦した
南米の国はブラジルである
2006年のサッカーW杯の決勝トーナメント
準々決勝でブラジルを倒した国はフランスである
2006年のサッカーW杯の決勝トーナメント
準々決勝でブラジルを倒した国はイタリアである
×(フランス)
2010年に開催されたサッカーW杯・
南アフリカ大会で悲願の初優勝を果たした国
スペイン
ゲルト・ミュラーが得点王を獲得した
サッカーW杯は1970年メキシコ大会である
サッカーのW杯では3位決定戦は行われない ×
サッカーW杯の決勝戦と
3位決定戦は同じ日に開催される
×
サッカーW杯の得点王を2度以上
獲得した選手はいない
サッカーW杯の決勝で
ウルグアイは負けたことがない
第1回サッカーW杯得点王
ギレルモ・スタビレはウルグアイの選手である
×(アルゼンチン)
第1回サッカーW杯得点王
ギレルモ・スタビレはアルゼンチンの選手である
サッカーW杯で過去に得点王を
獲得した日本人選手はいない
ヨーロッパで開催されたサッカーW杯の大会は
全てヨーロッパの国が優勝している
×(1958)
次のうち1954年に第5回サッカーW杯を
開催した国はどっち?
スイス(国旗)
1986年にサッカーのW杯を開催した国は
スペインである
×(メキシコ)
1986年にサッカーのW杯を開催した国は
メキシコである
これまでのサッカーW杯で優勝国が
次回の大会に出場しなかったことがある
サッカーW杯の優勝国は
次回の予選が免除される
×
2022年にサッカーのW杯が開催される
中東の国はカタールである
2022年にサッカーのW杯が開催される
中東の国はUAEである
×(カタール)
2022年にサッカーW杯が開催される国 カタール(紫と白)
サッカーW杯で連覇した国がある
サッカーW杯を連覇した国は
これまでひとつもない
×
2002年のサッカーW杯で日本対ベルギー戦が
行われたスタジアム
埼玉スタジアム2002(屋根が詰まっている)
「埼玉スタジアム2002」の画像 ゴール裏に丸い屋根
ポルトガルのプロサッカーリーグで
初めてプレーした日本人選手は廣山望である
ポルトガルのプロサッカーリーグで
初めてプレーした日本人選手は相馬崇人である
×(廣山望)
「史上最高のホッケー選手」と言われる
ウェイン・グレツキーがプレーした
NHLのチームは全て母国・カナダのチームである
×
日本プロ野球史上最年少の28歳で打撃三冠王を
監督した選手は落合博満である
落合博満が現役を引退した時に
所属していたプロ野球チームは巨人である
×(日本ハム)
落合博満が現役を引退した時に
所属していたプロ野球チームは
日本ハムファイターズである
2011年に話題となった本「采配」の
著者である元プロ野球選手は落合博満である
2010年5月に刊行され話題となった
テリー伊藤の著書
なぜ日本人は落合博満が嫌いなのか?
2010年に発足した「日本サッカー名蹴会」には
現役のサッカー選手も加入することができる
2011年のアジアチャンピオンズリーグを
制したサッカークラブ
カタールのアル・サッド
英語で「ポメルホース」という
体操の種目はあん馬である
その王者が「キング・オブ・スキー」と
呼ばれる競技はノルディック複合である
その王者が「キング・オブ・スキー」と
呼ばれる競技はバイアスロンである
×(ノルディック複合)
冬のスポーツ「バイアスロン」は
クロスカントリースキーと
ライフル射撃を組み合わせた競技である
冬のスポーツ「バイアスロン」は
クロスカントリースキーと
クレー射撃を組み合わせた競技である
×(ライフル射撃)
宮城県にあるサーキット場
「スポーツランドSUGO」のコースレイアウト
Zの形をしたもの
サッカーの試合を行う
フィールドは正方形である
×(長方形)
Jリーグでプレーした選手が
引退後にJリーグで監督を務めたことがある
サッカーのJリーグでは外国人が
クラブのオーナーになることは禁止されている
Jリーグにかつて存在したクラブ
横浜フリューゲルス最後の監督
ゲルト・エンゲルス
2012年のロンドン五輪における
「グラスゴーの奇跡」と呼ばれた
サッカーの試合で、日本代表と対戦した国
スペイン
サッカーの試合終了をタイムアップという
2017年にサッカーコンフェデレーションズ杯で
優勝した国はチリである
×(ドイツ)
2013年にサッカーの国際大会
コンフェデレーションズカップが開催される国
ブラジル
Jリーグで、これまでにGKが
得点を記録したことは1度もない
×
サッカーの試合でGKがレッドカードで退場した場合
その後はGKなしで試合を続けなければならない
×
2012年ロンドン五輪サッカー
男子日本代表のキャプテン
吉田麻也
サッカーのJリーグでこれまでに
2度得点王を獲得した選手はいない
×
日本人初のJリーグ得点王は福田正博である
Jリーグでは、全ての会場で観客が
試合会場にブブゼラを持ち込むことを禁じている
×
Jリーグの試合では選手入場時にJリーグの
公式テーマソング「J'S THEME」を
必ずかけることになっている
×
JリーグでMVPと得点王を
同じ年に獲得した選手はいない
×
Jリーグの初代得点王は
フランク・オルデネビッツである
×(ラモン・ディアス)
1929-1930シーズンにセリエAの
初代得点王となったイタリアのサッカー選手は
シルビア・ビオラである
×(ジュゼッペ・メアッツァ)
Jリーグ、FC東京のホームスタジアム 味の素スタジアム
サッカーのJリーグと同じように
ジャパンラグビートップリーグにも
チェアマンという役職がある
ジャパンラグビートップリーグの
現在のチェアマンは高島正之である
1993年にJリーグがスタートした時の
チーム数は10チームである
1993年にJリーグがスタートした時の
チーム数は8チームである
×(10チーム)
1993年に始まった日本の
プロサッカーリーグの名称はKリーグである
×(Jリーグ)
53歳10ヵ月という、Jリーグ・J1での
最年長出場記録を保持する元サッカー選手は
ジーコである
×(三浦知良)
53歳10ヵ月という、JリーグJ1での
最年長出場記録を保持するサッカー選手は
三浦知良である
Jリーグ・J1の最年長試合出場記録を
保持するサッカー選手は三浦知良である
サッカーのW杯で開催国が初戦で
負けたことはこれまで1度もない
サッカーの大会「コパ・アメリカ 2011」を
制した国
ウルグアイ
2011年8月に開催されたサッカーの
「欧州スーパー杯」を制したチーム
バルセロナ
サッカーの公式ルールでPKが
正式に導入されたのは20世紀に入ってからである
×(1891年)
サッカーのPKではキッカーが蹴る瞬間まで
ゴールキーパーは一歩も動いてはならない
×
2010年にイギリスの研究機関・LSEは
「サッカーのPK戦では先攻の方が
有利である」との研究結果を発表した
イタリア語で「自由」という意味がある
サッカーのポジションはリベロである
イタリア語で「自由」という意味がある
サッカーのポジションはボランチである
×(リベロ)
イタリアのサッカークラブユベントスが
本拠地を置く都市はミラノである
×(トリノ)
半導体メーカーのインテルはイタリアのサッカークラブ
インテルのスポンサーを過去に務めたことがある
ミラノを本拠地とするイタリアの2つの
サッカークラブACミランとインテルの
創設された年は同じである
×(ACミラン、1899、インテル、1908)
ACミラン、インテル、ユベントスといえば
イタリアのサッカークラブである
ACミラン、インテル、ユベントスといえば
スペインのサッカークラブである
×(イタリア)
元イタリア代表のDFフランコ・バレージが
プレーしたプロのサッカークラブは
ACミランだけである
イタリアのサッカークラブACミランと
インテルのホームスタジアムは同じである
次のうち、ACミランの
ホームスタジアムはどっち?
スタディオ・
ジュゼッペ・メアッツァ(画像)
イタリア、セリエAのミラノダービーの
通算成績で勝ち越しているチーム
ACミラン
サッカーのセリエAの「ミラノダービー」で
ACミランと対戦するチーム
インテル
フランスのサッカークラブマルセイユの
ホームスタジアムはヴェロドロームである
フランスのサッカークラブマルセイユの
ホームスタジアムはパルク・デ・プランスである
×(ヴェロドローム)
サッカーイタリア代表の
最多得点記録を持っている選手
ルイジ・リーバ
サッカーW杯の決勝戦で
PK戦で決着をつけたことがある
イタリア代表はサッカーW杯の
PK戦で一度も勝っていない
×
2011年の元日に行われた全日本女子
サッカー選手権の決勝戦を制したクラブ
INAC神戸レオネッサ
2010年に開催されたサッカーの
AFC女子アジアカップで優勝した国
オーストラリア
2015年の男子サッカーアジアカップで
優勝した国は韓国である
×(オーストラリア)
コロコロPKで有名な遠藤保仁の
プロ入り初ゴールはもちろんPKだった
×
2016年10月29日のJリーグ・新潟戦で、
J1通算100得点目を挙げた選手は遠藤保仁である
2016年10月29日のJリーグ・新潟戦で、
J1通算100得点目を挙げた選手は中村俊輔である
×(遠藤保仁)
日本人のサッカー選手で初めて
ミッドフィルダーとして国際Aマッチ通算出場
100試合を達成した人物
遠藤保仁
FKを得意とする中村俊輔はJリーグでの
初得点ももちろんFKだった
2004年に中国で開かれたサッカーアジアカップの
大会MVPは中村俊輔である
2004年に中国で開かれたサッカーアジアカップの
大会MVPは中澤佑二である
×(中村俊輔)
ウェールズがサッカーのW杯に
出場したことは一度もない
×(1回)
マンチェスター・Uで活躍した伝説のドリブラー
ジョージ・ベストはウェールズの選手である
×(北アイルランド)
バレーボールのボールは
バスケットボールのボールよりも大きい
×
バスケットボールは
アメリカで考案されたスポーツである
バスケットボールは
イギリスで考案されたスポーツである
×(アメリカ)
2012年に拓大北海道短大
女子バスケットボール部の名誉監督に
就任した横綱は日馬富士である
×(白鵬)
2014年9月に開催された
男子バスケットボール世界選手権で
優勝した国はスペインである
×(アメリカ)
2015年に日本バスケットボール協会が
15歳以下での試合で禁止したのは
ゾーンディフェンスである
プロバスケットボールリーグNBAの
シーズンプレーオフは1回戦から7試合制で行われる
1956年にアメリカNBAの初代
シーズンMVPを受賞した人物
ボブ・ペティット
アメリカNBAのフリースロー通算成功率
歴代1位の選手はリック・バリーである
×(マーク・プライス)
アメリカ、NBAの優勝チームに贈られる
トロフィーの名前は
ラリー・オブライエントトロフィーである
日本人初のNBAプレーヤー田臥勇太の
ポジションはポイントガードである
NBAで通算最多得点を記録している選手は
カリーム・アブドゥル・ジャバーである
NBAで通算最多得点を記録している選手は
マイケル・ジョーダンである
×(カリーム・アブドゥル・ジャバー)
NBAやbjリーグで採用されている
「ノーチャージエリア」では接触プレーは
全てディフェンス側のファウルとなる
ドイツ出身のバスケットボール選手
ダーク・ノビツキーが所属する
NBAのチームはキャバリアーズである
×(マーベリックス)
NBAに所属する「ダラス・マーベリックス」の
チーム名の由来となった動物
仔馬(×は大人の馬)
NBAのユタ・ジャズがユタの前に
本拠地としていた都市
ニューオリンズ
北米のプロバスケットボールリーグ・
NBAの所属チームでメンフィスに
本拠地を置くチーム
グリズリーズ
9人制バレーボールが考案された国は
オランダである
×(日本)
サッカーとバレーボールのうち
ゴールが存在するのはサッカーの方である
バレーボール・全日本女子チームの監督を、
女性が務めたことは一度もない
×
バレーボールのネットの高さは
男子・女子ともに同じである
×(男子243cm、女子224cm)
バレーボールの世界選手権は必ず日本で開催される ×
2014年の女子バレーボール
ワールドグランプリで優勝した国はロシアである
×(ブラジル)
かつて全日本女子チームが
「東洋の魔女」と呼ばれた競技は
バスケットボールである
×(バレーボール)
ビーチバレーのコートは
バレーボールのコートと全く同じ大きさである
×
五輪のビーチバレーでは試合途中に
選手を交代することはできない
2011年に、同じくビーチバレー選手の
西村晃一と結婚した女子ビーチバレーの人気選手は
菅山かおるである
バレーボールの試合会場はコートから
天井までの高さには規定がもうけられている
国際バレーボール連盟が発表する
女子の世界ランキングで全日本女子チームが
世界ランク1位になったことがある
×
6人制バレーボールの試合ではいかなる場合も
試合中アンテナに触れてはいけない
×
6人制バレーボールでサーブが
ネットに触れて相手コートに入ると打ち直しとなる
×
6人制バレーボールの試合では
相手コートに体のどの部分が触れても反則になる
×
6人制バレーボールでは6人で
同時にブロックをしてもかまわない
×
6人制バレーボールと9人制バレーボールのうち
オリンピックで行われるのは6人制である
6人制バレーボールと9人制バレーボールのうち
オリンピックで行われるのは9人制である
×
元女子バレーボール選手の中田久美は、
中学生時代に歌手の尾崎豊と同級生だった
元女子バレーボール選手の中田久美は、
中学生時代に歌手の吉川晃司と同級生だった
×(尾崎豊)
1973年に開催された女子バレーボールの
第1回ワールドカップで優勝した国は日本である
×(ソビエト連邦)
バンクーバー五輪に45歳と冬季五輪では
日本人史上最年長で出場したのは
スケルトン代表の越和宏である
腹ばいになってソリに乗りコースを
滑走する冬のスポーツはスケルトンである
次のウィンタースポーツのうち
スケルトンはどっち?(画像)
板の上にうつ伏せに乗る方
氷上の競技スケルトンは
仰向けの状態でソリに乗る
×(うつ伏せ)
歌手の安室奈美恵が段位を持っている武道は
琉球空手である
歌手の安室奈美恵が段位を持っている武道は
合気道である
×(琉球空手)
過激なルールで知られるミャンマーの格闘技・
ラウェイは試合中に相手にかみついても
反則にはならない
×
大倉山シャンツェはラージ・ヒルに
分類されるジャンプ競技台である
大倉山シャンツェはノーマル・ヒルに
分類されるジャンプ競技台である
×(ラージ・ヒル)
オランダのクラブ・ユトレヒトへの
移籍が決まった、元プロ野球選手・高木豊を
父に持つサッカー選手
高木善朗
登山の時に使う道具カラビナの画像 小さい輪っか
次のうち、バイエルンのホームスタジアムはどっち? アリアンツ・アレナ(白いドーム)
毎年、春におこなわれる全日本プロレスの
看板シリーズは「チャンピオンカーニバル」である
毎年、春におこなわれる全日本プロレスの
看板シリーズは「世界最強タッグリーグ」である
×(チャンピオンカーニバル)
五輪の陸上競技・短距離種目で
日本人で初めて決勝に進出した人物
吉岡隆徳
1994年、ヒクソン・グレイシーの
道場へ道場破りをしたものの
返り討ちにあった日本人格闘家
安生洋二
南半球の国で五輪を開催したのは
オーストラリアだけである
×
南半球の国出身のスポーツ選手が、冬季五輪で
金メダルを獲得したことは一度もない
×
冬季五輪が南半球で開催されたことは1度も無い
バルセロナ五輪男子マラソンで
金メダルを獲得した韓国の選手は黄善洪である
×(黄永祚)
1984年のロサンゼルス五輪・男子マラソンで
4位に入賞した日本人ランナーは宗猛である
現在、男子マラソンの日本最高記録を
持つ選手は尾方剛である
×(大迫傑)
1964年の東京五輪のマラソンで円谷幸吉が
獲得したメダルは銅メダルである
東京五輪の男子マラソンで3位になった
日本人選手は円谷幸吉である
東京五輪のマラソンで3位となった
円谷幸吉は陸上自衛官であった
2021年に夏季五輪が開催される都市は東京である
2021年東京パラリンピック閉会式の
演出担当はラーメンズの片桐仁である
×(小林賢太郎)
2015年1月に2020年東京五輪の
スポンサー契約第1号となった会社はソニーである
×(NTT)
1964年に東京五輪が開催された当時の
国際五輪委員会の会長はブランデージである
1964年の東京五輪で、日本の女子選手が
獲得した金メダルはバレーボールだけである
2014年1月に2020年東京五輪の組織委員長に
就任した元首相は細川護煕である
×(森喜朗)
2013年9月の国際五輪委員会の総会の結果
2020年の東京五輪で実施されることが
決まった競技はレスリングである
2013年9月の国際五輪委員会の総会の結果
2020年の東京五輪で実施されることが
決まった競技は野球・ソフトボールである
×(レスリング)
2020年東京五輪の野球とソフトボールの
メイン会場は明治神宮球場である
×(横浜スタジアム)
ローマ、東京五輪のマラソンで2連覇した
アベベ・ビキラの出身国
エチオピア
東京五輪の直前に、レスリングの
日本代表が特訓の一つとして
上野動物園でおこなったこと
「ライオン」とのにらめっこ
参加した日本選手の数が最も多かった五輪の大会は
1964年の東京五輪である
競馬中継のゲートと足音は
SE(効果音)をつけている
競馬で耳にする距離の単位
「1ハロン」は100mよりも短い
×(200m)
日本の中央競馬で初めて親子で
リーディングジョッキーとなったのは
武邦彦・豊の親子である
×(福永洋一、祐一親子)
中央競馬のGIレース・宝塚記念が開催される
阪神競馬場があるのは当然、兵庫県宝塚市である
安全確保のため、日本では雨が降った日は
必ず競馬の開催は中止される
×
中央競馬のレースが行われる全国10の競馬場
すべてで重賞レースを勝った最初の騎手は
安田康彦である
×(安田富男)
2016年4月の桜花賞で写真判定の末に
優勝した競走馬はジュエラーである
2016年4月の桜花賞で写真判定の末に
優勝した競走馬はシンハライトである
×(ジュエラー)
2007年にローブデコルテが外国産馬として
初めて制した中央競馬のクラシックレースは
オークスである
2007年にローブデコルテが外国産馬として
初めて制した中央競馬のクラシックレースは
桜花賞である
×(オークス)
中央競馬の平地GIレースは
すべて日曜日に開催される
2020年11月にジャパンカップで優勝した
競走馬はアーモンドアイである
中央競馬のGIレースの中で賞金額が
もっとも高いのはジャパンカップである
○(2億5000万円)
東京競馬場があるのはもちろん東京都である
競馬を題材としたミステリー小説で
知られる作家、ディック・フランシスは
実際に競馬の騎手をしていたことがある
中央競馬の騎手もプロ野球選手のように
本名以外の名前を登録名にすることができる
中央競馬で、着順が確定した時に
着順表示版に点灯するランプの色は赤である
日本中央競馬会の初代理事長はGIレース・
安田記念に名を残す安田伊左衛門である
日本中央競馬会の初代理事長はGIレース・
有馬記念に名を残す有馬頼寧である
×(安田伊左衛門)
日本の地方競馬のレースの中で
もっとも1着の賞金が高いもの
JBCクラシック(8000万円)
日本で、馬券を購入することが
できるのは20歳以上の人である
中央競馬の場外馬券売場・WINSは、
日本の47都道府県すべてに設置されている
×
中央競馬の騎手や調教師であっても、
地方競馬の馬券なら購入することが可能である
競馬の馬券は小学生でも購入できる ×(20歳以上)
かつては47都道府県すべてに
地方競馬の競馬場があった
×
日本の中央競馬の重賞レースの中で
もっとも距離が長いもの
中山グランドジャンプ(4250m)
2011年9月に中央競馬の騎手・三浦皇成と
結婚したタレント
ほしのあき
1996年から2000年にかけて日本競馬の
最多連勝記録・29連勝を達成した競走馬は
ドージマファイターである
1996年から2000年にかけて日本競馬の
最多連勝記録・29連勝を達成した競走馬は
ドージマムテキである
×(ドージマファイター)
トゥクソム杯、ダービー、農林部長官杯と
いえば香港競馬の三冠レースである
×(ソウル競馬)
1983年に日本中央競馬史上3頭目の
三冠馬となった馬はミスターシービーである
イギリス競馬の三冠レースに数えられる
2000ギニー、ダービー、セントレジャーは
すべて芝のコースで行われる
イギリス競馬の三冠レースに数えられる
2000ギニー、ダービー、セントレジャーは
すべてダートのコースで行われる
×
アメリカ競馬の三冠レースである
プリークネスS、ケンタッキーダービー、
ベルモントSはすべてダートのコースで行われる
アメリカ競馬の三冠レースである
プリークネスS、ケンタッキーダービー、
ベルモントSはすべて芝のコースで行われる
×
アメリカの有名な競馬のレース
「ケンタッキーダービー」で優勝した馬に
かけられるのはどんな花をあしらったレイ?
バラ(画像)
アメリカ競馬の大レース「ケンタッキーダービー」が
開催される競馬場があるのは?(地図)
ケンタッキー州に星があるもの
日本の競馬で、もっとも勝ち星を
挙げている女性ジョッキー
宮下瞳
競馬の日本ダービーで1着が同着になり
1年に2頭のダービー馬が誕生して
しまったことがある
×
名馬・タケホープが1973年の日本ダービーを
制した時の騎手は武邦彦だった
×(嶋田功)
1937年に牝馬として初めて
日本ダービーを制した競走馬はヒサトモである
1937年に牝馬として初めて
日本ダービーを制した競走馬はクリフジである
×(ヒサトモ)
第1回日本ダービーを制した競走馬の名前は
「ワカタカ」である
第1回日本ダービーを制した競走馬の名前は
「タカワカ」である
×(ワカタカ)
史上初めて日本ダービーを連覇した騎手は武邦彦である ×(武豊)
中央競馬で、史上初めて通算3000勝を
達成した騎手は武豊である
天才ジョッキー・武豊は1987年に
デビューして以来毎年GIレースで勝利している
×
日本の中央競馬のGIレースには
牝馬しか出走できないものもある
×
2014年に中央競馬のGIレース・
フェブラリーステークスを制した競走馬は
コパノリッキーである
中央競馬のGIレースの中で1年で
最初に行われるのはフェブラリーステークスである
中央競馬のGIレースの中で
「アジアマイルチャレンジ」の1つとしても
開催されるレース
安田記念
日本の中央競馬における平地GIレースの
中で最も距離が長いもの
春の天皇賞(3200m)
中央競馬の大レース・「春の天皇賞」と
「秋の天皇賞」で、距離が長いのは
「秋の天皇賞」の方である
×(春の天皇賞、3200m、
秋の天皇賞、2000m)
昭和天皇は競馬の天皇賞を観戦されたことがある ×
1969年のサッカー戦争で戦った国 エルサルバドルとホンジュラス
亀田興毅はサウスポースタイルのボクサーである
ボクシングで、日本人の兄弟が揃って
世界王者となったのは亀田興毅・大毅の
兄弟が史上初めてのことだった
2012年に日本人初となるWBC名誉王者となった
プロボクサーは亀田興毅である
×(西岡利晃)
2010年2月にデンカオセーン・
カオウィチットに勝利しWBA世界フライ級を
獲得したボクサーは亀田興毅である
×(亀田大毅)
五輪の正式種目にもなっている
近代五種は、すべての種目を1日で行う
ロサンゼルス五輪の馬術で金メダルを獲得した
西竹一の愛馬の名前はウラヌス号である
近代五種競技の馬術では大会主催者が
準備した馬を抽選により選手に割り当てる
五輪の馬術競技では人だけでなく、
馬に対してもドーピング検査が行われる
日本の中央競馬の騎手の中には
五輪の馬術競技に出場したものもいる
×
弓道で、「前」といえば
的に向かって左側のことである
×
弓道の公式試合で使われる
矢の材料は竹でなければならない
×
日本のプロ野球のドラフトは
中学生も指名できる
2011年のプロ野球・ドラフト会議で
北海道日本ハムファイターズに7位指名された
大嶋匠は早稲田大学のソフトボール部出身である
2011年のプロ野球・ドラフト会議で
北海道日本ハムファイターズに7位指名された
大嶋匠は早稲田大学の軟式野球部出身である
×(ソフトボール部)
北海道日本ハムファイターズの捕手・大嶋匠は、
早稲田大学のソフトボール部出身である
北海道日本ハムファイターズの捕手・大嶋匠は、
早稲田大学の軟式野球部出身である
×(ソフトボール部)
ソフトボールの公式ルールでは
盗塁は禁止されている
×
韓国プロ野球でシーズン打率4割を
達成した選手は1人もいない
×(白仁天)
韓国プロ野球の第1回韓国シリーズを
制したのはOBベアーズである
韓国プロ野球の第1回韓国シリーズを
制したのは三星ライオンズである
×(OBベアーズ)
ロシアを代表する格闘技ジム・レッドデビルは、
オーナーが経営する会社が販売していた
ドリンクにちなんで命名された
ロシアを代表する格闘技ジム・レッドデビルは、
オーナーが経営する会社が販売していた
スナック菓子にちなんで命名された
×(ドリンク)
日本で調教された競走馬として初めて
凱旋門賞に出走したのはスピードシンボリである
ゲートボールを考案したのは日本人である
ゲートボールを考案したのはアメリカ人である ×(日本人)
ゲートボールで使用されるボールは
すべて白色である
×
1995年に日本プロ野球史上初の
ゼネラルマネジャーに就任した人物は
広岡達朗である
1995年に日本プロ野球史上初の
ゼネラルマネジャーに就任した人物は
ホビー・バレンタインである
×(広岡達朗)
ヤクルトスワローズが初めて
リーグ優勝したときの監督は広岡達朗である
ヤクルトスワローズが初めて
リーグ優勝したときの監督は関根潤三である
×(広岡達朗)
日本のプロ野球チームには
女性も入団できる
日本のプロ野球チームに入団することが
出来るのは18歳以上の者のみである
×
新日本プロレスの真夏のイベント「G1 CLIMAX」で
最初に2連覇を達成したのは蝶野正洋である
新日本プロレスは、日本のプロ野球チームが
本拠地としているドーム球場すべてで
興行をおこなったことがある
×
新日本プロレスなどで活躍し「金髪のまだら狼」と
呼ばれたなつかしの悪役レスラーは上田馬之助である
1970年代に新日本プロレスで開催された
若手選手によるリーグ戦は「ルー・テーズ杯」である
×(カール・ゴッチ杯)
世界王座を獲得した日本の女性プロボクサーと
ドイツの有名カメラブランドに共通する名前は
ライカである
プロレス専門学校・闘龍門を設立した
覆面レスラーはウルティモ・ドラゴンである
1967年に国際プロレスに登場した
史上初の日本人覆面レスラーは覆面大王である
×(覆面太郎)
2013年1月にノアを退団した秋山準ら5人が
入団して活動しているプロレス団体は
新日本プロレスである
×(全日本プロレス)
かつて覆面レスラー「ザ・コブラ」として
活躍した元新日本プロレスのレスラーは
ジョージ高野である
1981年、新日本プロレスに初登場した
梶原一騎・原作の漫画から誕生した覆面レスラーは
獣神サンダー・ライガーである
×(タイガーマスク)
1981年に新日本プロレスに登場した
覆面レスラー・初代タイガーマスクの正体
佐山聡
かつて新日本プロレスで活躍したタッグチーム
「烈風隊」とはスーパー・ストロング・マシンと
ジョージ高野のコンビである
冬のスポーツ・リュージュで使われる
ソリには、ブレーキが付けられている
スキー・ジャンプのV字フォームを考案した
ヤン・ボークレブはジャンプの
ワールドカップでシーズン総合優勝したことがある
エル・マドリガルをホームスタジアムとする
スペインのサッカークラブはビジャレアルである
エル・マドリガルをホームスタジアムとする
スペインのサッカークラブはバレンシアである
×(ビジャレアル)
南米の名門サッカークラブでボカ・ジュニアーズ、
リバープレートといえば共にアルゼンチンのクラブである
アルゼンチンのサッカークラブリバープレートの
ホームスタジアムはエル・モヌメンタルである
五輪の金メダルは金、銀、銅
全ての金属が使われている
1950年から1951年に存在した女子プロ野球の
ユニフォームはショートパンツだった
日本の女子プロ野球は7イニング制で行われている
日本の女子プロ野球は9イニング制で行われている ×(7イニング制)
2010年にスタートした
日本女子プロ野球リーグでは
金属バットを使用してもよい
プロ野球では、金属バットで
プレーしても問題ない
×
ヨーロッパの国にも
プロ野球リーグがある
1999年に行われたアメフトの
第1回ワールドカップで優勝した国
日本
登山の時に使う道具ハーケンの画像 針のようなもの
センダイガールズプロレスリングが
主催する若手女子レスラーのためのイベント
じゃじゃ馬トーナメント
東京六大学野球リーグで
東京大学が優勝したことは一度もない
東京六大学野球の公式リーグ戦は
すべて神宮球場で行われる
東京六大学野球では高校野球と
同じように金属バットを使うことができる
×
1925年の秋、東京六大学野球リーグに
最後に加盟した大学は東京大学である
東京大学を卒業後に
大相撲の力士となった人がいた
×
大相撲の新弟子検査では学力試験もおこなわれる ×
日本で初めてテレビ放送された
スポーツ中継は相撲である
腕相撲の公式ルールでは競技台から
肘が浮くと負けになる
×
大相撲のアナウンス放送で決まり手を
アナウンスするのは呼び出しである
×(行司)
相撲に由来する言葉で「ガチンコ」といえば
真剣勝負のことである
大相撲・東京場所が開催される両国国技館の
地下にあるのは焼き鳥工場である
毎年2月に開催される「日本大相撲トーナメント」を
主催するテレビ局は日本テレビである
×(フジテレビ)
相撲で手刀を切る順番は左、右、真ん中である
相撲で手刀を切る順番は右、左、真ん中である ×(左、右、真ん中)
アジアの格闘技で「ブフ」といえば
モンゴルの相撲のことである
アジアの格闘技で「ブフ」といえば
韓国の相撲のことである
×(モンゴルの相撲)
通算71引き分けと歴代横綱の中で
最も引き分け数が多いのは大砲万右エ門である
×(境川)
元横綱・千代の富士の現役最後の
対戦相手は貴闘力である
大相撲で、力士の最高の階級は「関脇」である ×(横綱)
大相撲の三役の中で
もっとも位が高いのは関脇である
×(大関)
大相撲史上初の学生横綱輪島大士の
出身大学は日本体育大学である
×(日本大学)
横綱審議委員会の初代委員長や相撲博物館の
初代館長を務めた人物は舟橋聖一である
×(酒井忠正)
1960年代に柏鵬時代を築いた大相撲の
柏戸と大鵬は同時に横綱に昇進した
○(1961)
1973年に学生相撲出身者として
初めての横綱となった力士は輪島である
大相撲の第54代横綱・輪島は
輪島塗で有名な石川県出身である
大相撲で、力士が身に着けるものは
「トランクス」である
×(廻し)
大相撲の歴代横綱の四股名に東西南北の
4つの漢字は全て使われている
×
ジョージア出身の力士「臥牙丸」の四股名は
レディー・ガガに由来している
×(本人のニックネーム)
三重県出身の力士・志摩ノ海は
伊勢ヶ濱部屋に所属している
×(木瀬部屋)
大相撲九州場所の会場となる福岡国際センターは
顧客が投げるのを防ぐために隣り合う
座布団を紐で結んでいる
大相撲名古屋場所の会場となる愛知県体育館は
観客が投げるのを防ぐために隣り合う
座布団を紐で結んでいる
×
大相撲の本場所公演中
升席での喫煙は禁止されている
大相撲で本場所で優勝したことが
1度もないのに横綱になった人がいる
戦後の国民的ヒーロー・力道山は
幕内力士時代に本場所で1度も優勝できなかった
2014年の秋場所で大相撲史上最速の初土俵から
5場所目で金星を獲得した力士は逸ノ城である
大相撲の第27代横綱・栃木山は
その名の通り栃木県出身である
大相撲の歴代横綱で最も背が低かった力士は
栃木山守也である
×(秀ノ山雷五郎、164cm)
大相撲の歴代横綱で最も体重が
軽かった力士は秀ノ山雷五郎である
×(栃木山守也、104kg)
2014年に大相撲の現役横綱として
初の大学院生となった力士は日馬富士である
2014年に大相撲の現役横綱として
初の大学院生となった力士は白鵬である
×(日馬富士)
大相撲の幕内において1場所15日制に
なってから休場なしで全敗した力士がいる
大相撲で、勝負が長引いた時に
一時中断することを水揚げという
×(水入り)
大相撲で、1回の取組の中で1人の力士が
「待った」を3回かけると反則負けとなる
×
大相撲で、千秋楽終了後に成績トップで
4人並んだ場合トーナメント戦を行い優勝を決める
大相撲の決まり手「褄取り」を
過去に幕内で唯一使用した力士は武蔵丸である
×(曙)
アメリカ出身の大相撲の力士で、本場所での
優勝回数が最も多いのは武蔵丸光洋である
ハワイ出身の元横綱である曙太郎と
武蔵丸光洋は2人とも日本に帰化している
大相撲で「満員御礼」の際に力士や
協会関係者に配られる大入り袋の
中身は10円玉である
ブルガリア出身も元力士・琴欧洲は
明治ブルガリアヨーグルトのCMに出演したことがある
大相撲で、ヨーロッパ出身の力士として
初めて幕内優勝を果たしたのは琴欧洲勝紀である
大相撲で、幕内在位場所数で歴代1位の
記録を保持するのは魁皇博之である
○(107場所)
大相撲で幕内と呼ばれる階級は
前頭から上である
大相撲において取り組み中に
土俵上にいるのは力士と呼出である
×(力士と行司)
大相撲で、対戦前に土俵上で塩をまくことが
出来るのは幕内の力士だけである
×
大相撲の力士が闘う場所 土俵
大相撲の本場所で懸賞幕を持って
土俵を一周するのは呼出である
大相撲で、幕内通算勝利数の
歴代1位の記録を保持する人物
元大関・魁皇博之(879勝)
2011年7月に引退した大相撲の元大関・
魁皇博之は、通算1047勝の最多勝利記録を
誇りながら1度も幕内での優勝がなかった
×(5回)
大相撲の歴代横綱の中には大関に陥落したあとに
再び横綱になった力士がいる
×
江戸時代の有名な相撲取り雷電為右衛門は
結局横綱になれなかった
○(大関)
江戸時代に行われた相撲は女性は観戦できなかった
大相撲出身のタレント・KONISHIKIの
力士時代の最高位は横綱である
×(大関)
2009年6月に、大相撲の力士として初めてモンゴルの
国民栄誉賞を受賞したのは白鵬である
×(朝青龍)
2009年に、86勝という大相撲本場所に
おける年間最多勝利記録をマークした力士は
朝青龍明徳である
×(白鵬翔)
大相撲の外国人力士で本場所での
優勝回数がもっとも多いのは白鵬翔である
大相撲の外国人力士で本場所での
優勝回数がもっとも多いのは朝青龍明徳である
×(白鵬翔)
1993年に外国人力士として
初めて横綱に昇進したのは武蔵丸である
×(曙)
大相撲において、連勝中の力士が
優勝決定戦に敗れても本場所での
連勝記録はそのまま続けてカウントされる
現在の大相撲の土俵の大きさは
江戸時代よりも若干大きい
大相撲の新横綱が初めて
土俵入りをする場所は?
明治神宮(第三鳥居の画像)
大相撲の第71代横綱鶴竜力三郎の
土俵入りの型は不知火型である
×(雲龍型)
第70代横綱・日馬富士の
土俵入りの型は雲龍型である
×(不知火型)
相撲の土俵は昔は丸ではなく四角だった
大相撲で、横綱の土俵入りの際に
横綱の先に立って道を開く役目の
力士のことを太刀持ちという
×(露払い)
大相撲で、横綱・朝青龍が横綱土俵入りを
する際に用いる型は雲竜型である
大相撲の力士はどこかの部屋に
所属していないと本場所に出場することはできない
大相撲の弓取り式で力士が
弓を落とした場合は手ではなく足で拾う
大相撲の力士・琴奨菊が大関昇進の際の
口上で引用した「万理一空の境地を目指す」は、
元々剣豪・宮本武蔵の言葉である
大相撲の行司で最も位が高いのは
式守伊之助である
×(木村庄之助)
大相撲の元横綱・貴乃花は小学校高学年を
対象にした相撲大会・わんぱく相撲でも
横綱の称号を得ている
「若貴兄弟」と呼ばれた若乃花と貴乃花は
共に現在、大相撲の親方をしている
×
かつて「若貴」と呼ばれた大相撲の若乃花と
貴乃花の兄弟が優勝決定戦で対戦したことがある
大相撲の歴代横綱の四股名には季節をあらわす
「春」「夏」「秋」「冬」が全て使われている
×
大相撲の元関脇・水戸泉はその四股名のとおり
茨城県水戸市の出身である
ボクシングの試合でKOで
決着が付かなかった時は引き分けとなる
×
日本サッカー協会の略称は「JCA」である ×(JFA)
日本サッカー協会の女子サッカー
PRキャラクター「楓ちゃん」をデザインした
漫画家は高橋陽一である
日本サッカー協会の女子サッカー
PRキャラクター「楓ちゃん」をデザインした
漫画家は塀内夏子である
×(高橋陽一)
2010年7月に日本サッカー協会の会長に
就任した人物
小倉純二
2011年のフォーミュラ・ニッポンに
ナカジマ・レーシングチームから参戦する人物
中嶋大祐
国民体育大会は47都道府県
すべてで開催されたことがある
クレー射撃の標的となるクレーの直径は
10cmより小さい
×(直径15cm)
欧州最優秀サッカー選手バロンドールを
受賞したゴールキーパーはひとりもいない
×
1996年にバロンドールを受賞したドイツの
サッカー選手はマティアス・ザマーである
サッカーの欧州最優秀選手に与えられる
バロンドールの第1回受賞者は
スタンレー・マシューズである
サッカーの欧州最優秀選手に与えられる
バロンドールの第1回受賞者は
ディ・ステファノである
×(スタンレー・マシューズ)
ヨーロッパ以外の選手としてバロンドールを
受賞した初のサッカー選手はジョージ・ウェアである
2022年のサッカーW杯で大会MVPを
受賞した選手はエムバペである
×(メッシ)
2013年に史上初の4年連続
バロンドールを受賞したサッカー選手
リオネル・メッシ
2016年1月にFIFAバロンドールに選出された
男子サッカー選手はクリスティアーノ・ロナウドである
×(リオネル・メッシ)
2005年に、格闘家の佐山聡が旗揚げした
プロレス団体はリアルジャパンプロレスである
プロ野球パ・リーグで使う
公式球の縫い目は綿でできている
プロ野球パ・リーグで使う
公式球の縫い目は麻でできている
×(綿)
硬式野球のボールに縫い目は108個ある
野球のボールに使われているのはどんな動物の皮? 牛(画像)
日本のプロ野球で用いられている
試合球に使われているのは馬の皮である
×(牛の皮)
日本のプロ野球におけるゴールデングラブ賞の
トロフィーはグローブの形をしている
プロ野球で、セ・パ両リーグでゴールデングラブ賞を
受賞した唯一の捕手は城島健司である
プロ野球で、セ・パ両リーグでゴールデングラブ賞を
受賞した唯一の捕手は野村克也である
×(城島健司)
夏季五輪が3回以上開催された国がある
日本は、参加した全ての夏季五輪において
メダルを獲得している
×
夏季五輪の1大会で日本人が同じ種目で
金・銀・銅メダルを独占したことがある
1936年のベルリン五輪棒高跳びで西田修平が
銀メダルを獲得した時使用したポールは竹製だった
夏季五輪のベルリン大会で西田修平と大江季雄の
「友情のメダル」の逸話が生まれた種目は
棒高跳びである
1968年の映画「白い恋人たち」に
描かれている冬季五輪
グルノーブル五輪
夏季五輪と冬季五輪は
かつて同じ年に開催していた
冬季五輪で行う競技には
男女混合の種目もある
古代の五輪大会では
選手は全裸で競技をおこなった
1972年に冬季五輪が開催された都市はどっち? 札幌(緑の市街電車)
冬季五輪の7大会連続出場の世界記録を
保持する日本のスキー・ジャンプの選手は
岡部孝信である
×(葛西紀明)
1998年の長野冬季五輪で日本人選手は
金メダルをひとつも取れなかった
×
20世紀最後の冬季五輪開催地は
ソルトレイクシティである
×(長野(1998))
1924年に開催された第1回冬季五輪のアイスホッケーで
金メダルを獲得した国はカナダである
1924年に開催された第1回冬季五輪のアイスホッケーで
金メダルを獲得した国はアメリカである
×(カナダ)
1924年におこなわれた第1回冬季五輪の
開催地はシャモニー・モンブランである
冬のスポーツ・ボブスレーで使われる
ソリーには、ブレーキが付けられている
冬季五輪の4人乗りボブスレーでは
ソリに1人でも別向きに乗ってしまうと失格になる
×
2014年のソチ冬季五輪より新種目として
ボブスレーのリレーが行われた
×(リュージュのリレー)
従来は男子のみ行われていたが
2014年のソチ冬季五輪より女子種目が
採用されることになった競技
スキー・ジャンプ
1976年のインスブルック冬季五輪で
日本選手団の主将を務めた人物
笠谷幸生
2012年のロンドン五輪で日本選手団の
主将を務めたのは男子ハンマー投げの選手・
室伏広治である
×(村上幸史)
2012年のロンドン五輪で日本選手団の
主将を務めたのは男子やり投げの選手・
村上幸史である
陸上競技の三段跳びでホップを
右足で踏み切ったならステップは右足で行う
中国で考案されたバドミントンにおける
すり足でのフットワークを「チャネ」という
×(シャセ)
バドミントンのシングルスの試合では
サービスは選手が5本ずつ交代でおこなう
×
バドミントンのサーブで
シャトルコックをラケットで打つ際には、
打点が腰より上でなければならない
×
セパタクローのコートはバドミントンの
ダブルス用のコートと同じ広さである
セパタクローで1人が続けて
ボールにタッチできるのは3回までである
杉山愛が四大大会の女子ダブルスで
唯一優勝できなかった大会は全豪オープンである
杉山愛が四大大会の女子ダブルスで
唯一優勝できなかった大会は全米オープンである
×(全豪オープン)
中国で考案されたバドミントンにおける
すり足でのフットワークを「シャセ」という
2012年9月に、サッカー選手の増嶋竜也と
結婚した元バドミントン選手は潮田玲子である
2011年に、それを統括する連盟により
主要国際大会での女子選手の
スカート着用が義務付けられた競技
バドミントン
バドミントンの国際大会トマス杯の
第1回優勝国はマレーシアである
バドミントンの国際大会トマス杯の
第1回優勝国は中国である
×(マレーシア)
男子バドミントンの国別対抗戦
トマス杯の最多優勝国は中国である
×(インドネシア)
夏季五輪でバドミントンが
正式競技となったのはアトランタ五輪である
×(バルセロナ五輪)
夏季五輪と冬季五輪の両方で
金メダルを獲得した日本人選手がいる
×
1936年のベルリン五輪で開会宣言をした人物 アドルフ・ヒトラー
近代五輪の第1回大会から正式種目に
採用されている格闘技はボクシングである
×(レスリング)
第1回近代五輪・アテネ大会に
女性選手は1人も参加していない
日本人が戦後初めて五輪で金メダルを
獲得した競技は柔道だった
×(レスリング)
女子レスリングの世界選手権でもっとも多く
金メダリストを輩出している国は日本である
女子レスリングのW杯は毎年開催される
「第1回夏季五輪(1896年)」と
「第1回冬季五輪(1924年)」で参加国の数が
多かったのは「第1回夏季五輪」の方である
×(冬季五輪(16)、夏季五輪(14))
1896年の第1回夏季五輪の参加国は
10ヶ国に満たなかった
×(14)
第1回夏季五輪のマラソンで
優勝したスピルドン・ルイスの職業
羊飼い
橋本聖子は夏季五輪と冬季五輪の
両方でメダルを獲得した
×
かつてチェスが夏季五輪の
正式競技だったことがある
×
五輪の父と呼ばれるフランスの
クーベルタン男爵は五輪で金メダルを獲得している
五輪の有名な標語「より速く、より高く、より強く」を
考案した人物はクーベルタン男爵である
×(ディドン神父)
これまでに最も参加者が少なかった
夏季五輪の大会は第2回パリ大会である
×(第1回アテネ大会)
2012年にロンドンで開催される
夏季五輪のマスコットの名前
ウェンロック
ソチ五輪の聖火リレーで史上初となる
「湖底での聖火の受け渡し」が行われた
ロシアの湖はバイカル湖である
ソチ五輪の聖火リレーで史上初となる
「湖底での聖火の受け渡し」が行われた
ロシアの湖はカスピ海である
×(バイカル湖)
夏季五輪で初めて聖火リレーが
行われたのは1936年のベルリン大会である
夏季五輪で初めて聖火リレーが
行われたのは1952年のヘルシンキ大会である
×(ベルリン)
2021年の東京五輪開催が決めった総会で、
最後に東京と決選投票で争った都市は
イスタンブールである
2021年の東京五輪開催が決めった総会で、
最後に東京と決選投票で争った都市は
マドリードである
×(イスタンブール)
2014年に開催されたソチ五輪で
日本選手団の主将を務めたのは葛西紀明である
フィギュアスケートが夏季五輪の
正式種目として行われたことがある
女子プロフィギュアスケート選手荒川静香が
所属しているのはトヨタ自動車である
×(プリンスホテル)
トリノ五輪の女子フィギュアスケートで、
荒川静香がフリーの演技で使ったのは、
オペラ「トゥーランドット」の曲である
トリノ五輪の女子フィギュアスケートで、
荒川静香がフリーの演技で使ったのは、
オペラ「蝶々夫人」の曲である
×(トゥーランドット)
「五輪で3回転半ジャンプを3度成功させた」ことで
ギネスブックに登録された
女子フィギュアスケート選手はキム・ヨナである
×(浅田真央)
スポーツキャスターの浅田舞と
フィギュアスケート選手の浅田真央は姉妹である
女子フィギュアスケート選手の浅田真央は、
父親がタレント・大地真央のファンであったことから
名付けられた
フィギュアスケートのショートプログラムの
演技時間は3分より短い
○(2分40秒~2分50秒)
2011年の世界フィギュアスケート選手権・
女子シングルで優勝した選手
安藤美姫
バンクーバー五輪で日本代表選手団の主将を
務めたスキー・ジャンプの選手
岡部孝信
バンクーバー五輪のスキー・ジャンプ競技で
日本では初となる6大会連続出場を果たした人物
葛西紀明
オランダのサッカークラブPSVのホームスタジアムは
フィリップス・スタジアムである
レース終了後に花火を打ち上げることで
有名な四輪レースは「インディジャパン」である
×(ポッカ1000km)
日本人ドライバーが世界三大耐久レースの
ひとつ「デイトナ24時間レース」を制したことがある
世界ラリー選手権で、6年連続で
ドライバーズチャンピオンを
獲得中のセバスチャン・ローブの国籍
フランス
ボート競技の「エイト」でボート1艇あたりの
乗組員の数は8人である
×(9人)
インド発祥の競技・カバディで
攻撃側のことをレイダーという
インド発祥の競技・カバディで
攻撃側のことをアンディという
×(レイダー)
インド発祥の競技・カバディで
守備側のことをアンティという
2009年にF1・アブダビGPが初めて開催された
ヤス・マリーナ・サーキットはどっち?(画像)
細いコース
2005年にわずか6台でF1の決勝レースが
行われたのはアメリカGPである
2015年にF1のコンストラクターズ
チャンピオンとなったのはルノーである
×(メルセデス)
2014年に改定されたF1の新ルールにより
導入されたエンジンはターボエンジンである
1977年にF1史上初のターボエンジン搭載のマシンを
登場させたチームはブラバムである
×(ルノー)
F1のレースで用いられるマシンは四輪駆動である ×(四輪駆動は禁止されている)
19歳と349日というF1の
最年少入賞記録を持つレーサー
セバスチャン・ベッテル
23歳134日と、史上最年少でF1の
ワールドチャンピオンとなったドライバーは
セバスチャン・ベッテルである
元F1世界王者のセバスチャン・ベッテルが
2015年より加入するチームはフェラーリである
2017年にインディ500を制した佐藤琢磨が所属する
チームはアンドレッティ・オートスポーツである
F1レーサーの佐藤琢磨が、
2001年にF3王者に輝いた国
イギリス
フランスのレーサージャン・アレジは
国際F3000の年間王者になったことがある
フランスのレーサージャン・アレジは
F1の年間王者になったことがある
×
2014年よりキミ・ライコネンが復帰する
F1チームはフェラーリである
2009年シーズンをもってF1から撤退した
トヨタチームは8年間の活動で
1度も優勝することが出来なかった
2010年に開催されたF1の
第1回韓国GPで優勝したドライバーは
フェルナンド・アロンソである
元F1世界王者のフェルナンド・アロンソが
デビューしたチーム
ミナルディ
2012年に、アジアの国で唯一
インディカー・シリーズのレースを開催する国
中国
次のうち、鈴鹿サーキットの
コースレイアウトはどっち?(画像)
コースが細長いもの
鈴鹿サーキットがあるのは愛知県である ×(三重県)
F1の日本GPが開催される
鈴鹿サーキットがあるのは東京都である
×(三重県)
1987年、F1日本GPが初めて鈴鹿サーキットで
開催されたときに優勝した選手
ゲルハルト・ベルガー
1976年に初めて開催されたF1日本GPを
主催したのはスポーツニッポン新聞社である
1976年に初めて開催されたF1日本GPを
主催したのは日刊スポーツである
×(スポーツニッポン新聞社)
日本で初めてF1が開催された
サーキットは鈴鹿サーキットである
×(富士スピードウェイ)
日本で初めてF1が開催された
サーキットは富士スピードウェイである
次のうち、サーキット場「富士スピードウェイ」の
コースレイアウトはどっち?(図)
2つの山があるもの
かつて「30度バンク」と呼ばれる急斜面の
コーナーがあったサーキットは鈴鹿サーキットである
×(富士スピードウェイ)
ル・マン24時間レースで日本人初の総合優勝を
達成したドライバーは篠塚建次郎である
×(関谷正徳)
2021年にル・マン24時間レースで優勝した
日本人ドライバーは小林可夢偉である
1991年にル・マン24時間レースを制した
マツダのメインスポンサーだった企業は
ワコールである
×(レナウン)
1981年から87年までル・マン24時間レースで
連勝した自動車メーカーはポルシェである
1981年から87年までル・マン24時間レースで
連勝した自動車メーカーはプジョーである
×(ポルシェ)
2004年から2008年にかけて
ル・マン24時間耐久レースを5連覇した車
アウディ
元F1世界王者ナイジェル・マンセルが
1980年にデビューしたチームはロータスである
1990年頃に、F1のマクラーレンチームの
スポンサーについたことがある漫画雑誌
週刊少年ジャンプ
F1で使用されるプライムタイヤと
オプションタイヤのうち、硬いのは
プライムタイヤの方である
F1で使用されるプライムタイヤと
オプションタイヤのうち、硬いのは
オプションタイヤの方である
×
1950年代に通算5回F1世界王者に輝いた
ファン・マヌエル・ファンジオはブラジル出身である
×(アルゼンチン)
1950年代に通算5回F1世界王者に輝いた
ファン・マヌエル・ファンジオは
アルゼンチン出身である
現在、F1で使用できるエンジンは
V8エンジンのみと規定されている
伝説のF1ドライバージル・ビルヌーブが
最後に付けたカーナンバーは「27」である
「F1GP史上初のアジア人ドライバー」として
記録されているのはもちろん日本人である
×
自動車レース「フォーミュラニッポン」の
初代チャンピオン
ラルフ・シューマッハ
1999年に骨折したシューマッハの代役として、
フェラーリに乗ったF1ドライバーは
オリビエ・パニスである
×(ミカ・サロ)
1999年に骨折したシューマッハの代役として、
フェラーリに乗ったF1ドライバーは
ミカ・サロである
元F1世界王者のミハエル・シューマッハが
F1デビューしたレース
1991年のベルギーGP
元F1世界王者のミハエル・シューマッハが
2010年から現役復帰するF1チーム
メルセデスGP
男子プロゴルファーフィル・ミケルソンの
出身国はアメリカである
男子プロゴルファーフィル・ミケルソンの
出身国は南アフリカである
×(アメリカ)
明治大学ラグビー部で右ウイングとして
活躍する佳久創の父親
元中日の郭源治
現在はハセミモータースポーツを率いる
元レーサー・長谷見昌弘のスポンサーを
長年つとめてきた玩具会社
トミー
タイの国技・ムエタイで史上初の
外国人王者となった格闘家は藤原敏男である
タイの国技・ムエタイで史上初の
外国人王者となった格闘家は小笠原仁である
×(藤原敏男)
2016年3月の女子カーリング世界選手権で、
日本が決勝で敗れた相手はカナダである
×(スイス)
氷上でおこなわれるスポーツ・カーリングでは、
選手は足にスケート靴を履いている
×(カーリングシューズを履く)
2006年のトリノ五輪、2010年のバンクーバー五輪と
2大会連続で女子カーリングの
日本代表となったチーム
チーム青森
2010年に、元・チーム青森の
本橋麻里を中心に結成される
カーリングチーム
ロコ・ソラーレ
2010年に、カーリング解説でおなじみの
小林宏を監督に結成された
カーリングチーム
チームフジヤマ
カーリングで、チームの主将的な
役割を果たすポジションはスキップである
カーリングで、チームの主将的な
役割を果たすポジションはリードである
×(スキップ)
格闘家ミルコ・クロコップの妻は
元クロアチア代表のサッカー選手
ズボニミール・ボバンの妹である
×(ダボル・スーケル)
新体操のレオタードの美しさを
増すためにハイレグにしてもかまわない
×
五輪の女子マラソンの金メダリスト・
高橋尚子の愛称は「ドラえもん」である
×(Qちゃん)
2010年に、国際五輪委員会より
「世界女性スポーツ賞」に選出された
元マラソン選手は高橋尚子である
×(有森裕子)
イスラエルで「BUSHIDO」というタイトルで
テレビ放映され人気だった日本の格闘技団体は
UWFインターナショナルである
プロテストを受けなくても
プロテニス選手になることは可能である
男子プロテニス選手
リカルド・クライチェクの国籍はスペインである
×(オランダ)
女子プロテニス選手
ダニエラ・ハンチュコワの国籍はスロバキアである
男子プロテニス選手
マラト・サフィンの出身国
ロシア
男子プロテニス選手
ガストン・ガウディオの出身国
アルゼンチン
2010年に、東京にある遊園地によって
設立されたプロレス団体
ハナヤシキプロレス
日本にちなんだ名前で活躍する
格闘家のムリーロ・ニンジャと
マウリシオ・ショーグンは実の兄弟である
羽のついたボールを打ち合うスポーツ
「インディアカ」が日本で初めて紹介された時の
名前は「ポンキッキ」だった
×(ピンポンパン)
世界剣道選手権大会の男子個人の部は、
1970年の第1回以来全て日本人が優勝している
剣道の公式な試合では選手は
必ず裸足でなければならない
×
太平洋戦争直後、一時的に剣道は
GHQにより全面的に禁止された
剣道の試合中に選手が
竹刀を落とした場合反則となる
剣道で使う竹刀は4枚の割り竹からできている
剣道で使う竹刀は3枚の割り竹からできている ×(4枚)
剣道の試合で使う竹刀に長さの制限はない ×
別名を「陽の構え」という剣道の構えは脇構えである
別名を「正眼の構え」という剣道の構えは
上段の構えである
×(中段の構え)
1953年に世界で初めてエベレストの登頂に
成功したエドモンド・ヒラリーは
ニュージーランド人である
1953年に世界で初めてエベレストの登頂に
成功したエドモンド・ヒラリーは
オーストラリア人である
×(ニュージーランド)
7人制ハンドボールの発祥国はデンマークである
2008年に旗揚げされた格闘技イベント
「THE OUTSIDER」のプロデューサーを務める
元格闘家は高田延彦である
×(前田日明)
ヨーロッパのフォーミュラレース
「GP2」の初代王者
ニコ・ロズベルグ
2010年シーズンの「プレナスなでしこリーグ」を
制した女子サッカークラブ
日テレ・ベレーザ
1980年代に行われたサッカーW杯は
全て南米の国が優勝した
×
日本のプロ野球で初めて
打撃三冠王となった選手は中島治康である
日本プロ野球で打撃三冠王を達成した
外国人選手はバースとブーマーだけである
王貞治はプロ野球でランニングホームランを
1本も打っていない
王貞治がプロ入り後2本足打法で
打った本塁打は1本もない
×
日本プロ野球で初めて2年連続で
打撃三冠王を獲得した選手は王貞治である
日本プロ野球で初めて2年連続で
打撃三冠王を獲得した選手は野村克也である
×(王貞治)
長嶋茂雄と王貞治のプロ入り初打席の
相手投手は共に金田正一だった
王貞治、長嶋茂雄といえば
いずれも元大相撲力士である
×(元プロ野球選手)
プロ野球の日本シリーズで通算本塁打が
最も多いのはもちろん王貞治である
王貞治は現役時代日本シリーズMVPを
獲得したことは一度もない
野球で、フォークボールとは
縦に落ちる変化球である
王貞治はプロ入り後一本足打法以外で
打った本塁打は1本もない
×
王貞治はプロ野球で代打ホームランを1本も打ってない ×
王貞治はプロ野球公式戦で
ランニングホームランを打ったことがない
元プロ野球選手・王貞治の血液型はO型である
元プロ野球選手の王貞治が
現役を引退したのは1980年代のことである
○(1980)
王貞治が本塁打55本を記録した1964年の
シーズンに巨人はリーグ優勝できなかった
○(3位)
「王貞治ベースボールミュージアム」が
設置されている野球場は福岡PayPayドームである
「王貞治ベースボールミュージアム」が
設置されている野球場は東京ドームである
×(福岡PayPayドーム)
福岡ドームは日本初の屋根を開いたり
閉じたりすることができるドーム球場である
日本プロ野球史上初のホームランは
ランニングホームランである
日本プロ野球史上初のホームランは
満塁ホームランである
×
現在の女子マラソンの世界記録保持者は
ポーラ・ラドクリフである
現在、五輪の女子マラソンの
最高記録を持っているのはティキ・ゲラナである
複数のプレイヤーが1フレームずつ交互に投げる
ボウリングの団体戦の方式はベーカー方式である
ボウリングの国際ルールによると大きさが
一定以内であればどれだけ重い球を
使用してもかまわない
×(7.25kg以下)
ボウリングは国民体育大会で
正式競技となっている
ボウリングで使用する
ボールの内部は空洞になっている
×
ボウリングの五輪の正式競技の1つである ×
ボウリングの公式試合で選手が使う
ボールの重さは16ポンド以下であるならば
いくら軽くてもかまわない
ボウリングで使うボールに
空けられる穴の数の上限は3つである
×(7つ)
ボウリングで、1ゲームの全フレームを同じレーンで
投げる方式のことをアメリカン方式という
×(ヨーロピアン方式)
ボウリングで、普通向かって
右奥にあるピンは10番ピンである
ボウリングで、普通向かって
右奥にあるピンは7番ピンである
×(10番ピン)
ボウリングで3回連続で
ストライクを出すこと
ターキー(七面鳥の画像)
サッカーポルトガル代表で
通算得点数歴代1位の選手
パウレタ(47点)
2010年に開催されたサッカーU-17女子
W杯の決勝で日本を破り優勝した国
韓国
2016年1月にサッカーのアジアU-23選手権で
優勝した国は韓国である
×(日本)
「モナコマイスター」と呼ばれたレーサー、
グラハム・ヒルの息子デイモン・ヒルは
モナコGPで優勝できなかった
アメリカで初めて五輪が
開催された都市
セントルイス
世界的に有名なカーレース「インディ500」が
開催される国はアメリカである
世界的に有名なカーレース「インディ500」が
開催される国はイギリスである
×(アメリカ)
アメリカでカーレースインディ500が
行われるのは毎年5月である
アメリカでカーレースインディ500が
行われるのは毎年6月である
×(毎年5月)
自動車レース「インディ500」の
優勝者が、表彰台で飲む物は?
牛乳(牛乳瓶の画像)
アメリカの自動車レース「インディ500」で、
優勝したレーサーが表彰台で飲むのは牛乳である
アメリカの自動車レース「インディ500」で、
優勝したレーサーが表彰台で飲むのはシャンパンである
×(牛乳)
2013年のリベルタドーレス杯で
優勝したサッカークラブ
アトレチコ・ミネイロ
サッカー南米王者を決める
リベルタドーレス杯の初代優勝チーム
ペニャロール
2010年に第1回ユース五輪が行われた
アジアの都市
シンガポール
次のうち、F1のシンガポールGPが
開催されるコースはどっち?(図)
道路がクロスしているもの
ドイツのサッカークラブ
ベルダー・ブレーメンの監督は
ヴィクトル・スクリプニクである
日本で初めて野球の
「始球式」をした人物は福沢諭吉である
×(大隈重信)
日本で初めて野球の
「始球式」をした人物は大隈重信である
1908年に日本で初めて野球の始球式を
行った人物はどっち?
大隈重信(画像)
大隈重信が初めて行った始球式は
「早慶戦」でのことだった
×(アメリカ大リーグ選抜
対早稲田大学)
ラグビーの早慶戦が始まったのは大正時代である
1903年に初めて行われた野球の
早慶戦に勝ったのは慶應義塾大学である
1903年に初めて行われた野球の
早慶戦に勝ったのは早稲田大学である
×
阪神タイガースの前身大阪タイガースの
初の契約選手は門前眞佐人である
阪神タイガースの前身大阪タイガースの
初の契約選手は藤村富美男である
×
2013年からMotoGPクラスで6度の世界王者に
輝いたマルク・マルケスが所属するのは
レプソル・ホンダである
2013年からMotoGPクラスで6度の世界王者に
輝いたマルク・マルケスが所属するのは
モビスター・ヤマハである
×(レプソル・ホンダ)
2007年MotoGPのチャンピオンとなった
ケーシー・ストーナーの所属チーム
ドゥカティ




最終更新:2024年04月19日 02:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。