プロ野球のタイトルと 2024年セ・リーグの受賞者 |
本塁打王-村上宗隆、最高出塁率-サンタナ 首位打者-オースティン |
プロ野球選手と2024年12月に移籍したチーム | 石川柊太-ロッテ、福谷浩司-日本ハム 甲斐拓也-巨人 |
1980年代に横綱を務めた力士の名前に | 大乃国-康、隆の里-俊英、双羽黒-光司 |
2024年パリパラリンピックの 金メダリストと競技 |
里見紗李奈-バドミントン、和田なつき-卓球 上地結衣-車いすテニス |
大リーグのチームニューヨーク・ヤンキースの 永久欠番とその人物 |
1番-ビリー・マーチン、7番-ミッキー・マントル 10番-フィル・リズート |
投手と保持している大リーグの記録 | エリック・ガニエ-連続セーブ機会成功 フランシスコ・ロドリゲス-シーズン最多セーブ マリアノ・リベラ-通算最多セーブ |
大リーグのタイトルと 2024年ア・リーグの受賞者 |
本塁打王-ジャッジ、首位打者-ウィットJr. 盗塁王-カバジェロ |
2024年パリ五輪のフェンシング 女子フルーレ団体で銅メダルを 獲得した選手の名前に |
東-晟良、上野-優佳、宮脇-花綸、菊池-小巻 |
サッカー選手と現在所属している フランスリーグアンのクラブ |
南野拓実-モナコ、伊東純也-ランス オナイウ阿道-オセール |
男子ゴルフのメジャー大会と2024年の優勝者 | 全米プロ-シャウフェレ、マスターズ-シェフラー 全米オープン-デシャンボー |
フィギュアスケート選手と平昌五輪の 男子シングルスフリースケーティングの伴奏曲 |
羽生結弦-SEIMEI、宇野昌磨-トゥーランドット フェルナンデス-ラ・マンチャの男 |
2024年パリ五輪サッカー日本代表選手と 当時の所属クラブ |
荒木遼太郎-FC東京、平河悠-ブリストル・シティ 高井幸大-川崎フロンターレ |
柔道選手と、2024年パリ五輪柔道 混合団体戦決勝で戦ったフランス代表の選手 |
村尾三四郎-ヌガヤプハンボ、高山莉加-ディコ 角田夏実-シシケ、阿部一二三-ガバ 高市未来-アグベニェヌ、斉藤立-リネール |
柔道男子の階級と 2024年パリ五輪日本代表選手 |
60キロ級-永山竜樹、66キロ級-阿部一二三 73キロ級-橋本壮市、81キロ級-永瀬貴規 90キロ級-村尾三四郎、100キロ級-ウルフアロン 100kg超級-斉藤立 |
柔道女子の階級と 2024年パリ五輪日本代表選手 |
48キロ級-角田夏実、52キロ級-阿部詩 57キロ級-舟久保遥香、63キロ級-髙市未来 70キロ級-新添左季、78キロ級-髙山莉加 78キロ超級-素根輝 |
女子柔道の階級と2024年パリ五輪の 日本代表に内定した選手 |
48キロ級-角田夏実、52キロ級-阿部詩 70キロ級-新添左季 |
柔道女子の階級と 2024年パリ五輪の金メダリスト |
48キロ級-角田夏実、52キロ級-ケルディヨロワ 57キロ級-出口クリスタ、63キロ級-レシキ 70キロ級-マティッチ、78キロ級-ベッランディ 78キロ超級-ソウザ |
女子柔道の階級と2023年5月の 柔道世界選手権で金メダルを獲得した選手 |
52kg以下級-阿部詩、78kg超級-素根輝 48kg以下級-角田夏実 |
2017年世界柔道選手権女子の 階級と銀メダリスト |
52kg級-角田夏実、57kg級-芳田司 70kg級-梅木真美、78kg超級-朝比奈沙羅 |
2021年東京五輪で銀メダルを 獲得した女子バスケットボール選手の名前に |
長岡-萌映子、髙田-真希、三好-南穂 町田-瑠唯、本橋-菜子、東藤-なな子 林-咲希、馬瓜-エブリン、宮崎-早織 宮澤-夕貴、赤穂-ひまわり、オコエ-桃仁花 |
競馬騎手と、その愛称 | 内田博幸-ウチパク、蛯名正義-エビショー 安藤勝己-アンカツ |
サッカー選手と現在所属している イングランドのクラブ |
三笘薫-ブライトン、冨安健洋-アーセナル 橋岡大樹-ルートン・タウン |
クラブと、2023-2024年の チャンピオンズリーグ準々決勝で 対戦したサッカークラブ |
バルセロナ-パリ・サンジェルマン ドルトムント-A・マドリード レアル・マドリード-マンチェスター・シティ バイエルン・ミュンヘン-アーセナル |
ラグビーのポジションと2022-2023の リーグワンのベストフィフティーンに 選ばれた選手 |
ナンバーエイト-クワッガ・スミス ロック-ハリー・ホッキングス フランカー-ピーターステフ・デュトイ ウイング-木田晴斗、ウイング-尾崎晟也 フルバック-野口竜司、センター-長田智希 フランカー-姫野和樹、プロップ-稲垣啓太 センター-ディラン・ライリー スタンドオフ-バーナード・フォーリー スクラムハーフ-ファフ・デクラーク ロック-ワーナー・ディアンズ フッカー-マルコム・マークス プロップ-オペティ・ヘル |
野球選手と、2023年WBCの決勝戦における 日本代表での守備位置 |
岡本和真-ファースト、中村悠平-キャッチャー 山田哲人-セカンド、ヌートバー-センター 近藤健介-ライト、吉田正尚-レフト 村上宗隆-サード、源田壮亮-ショート |
プロボクサーと所属しているジム | 京口紘人-ワタナベジム、井上尚弥-大橋ジム 中谷潤人-M.Tボクシングジム |
国と2023年の女子サッカーW杯 準々決勝の相手 |
スペイン-オランダ、日本-スウェーデン フランス-オーストラリア、イングランド-コロンビア |
1947年創設の国民野球連盟に 所属していたプロ野球チームの名前に |
結城-ブレーブス、宇高-レッドソックス 唐崎-クラウンズ、大塚-アスレチックス |
大相撲の本場所と2023年の優勝力士 | 1月場所-貴景勝、3月場所-霧馬山 5月場所-照ノ富士、7月場所-豊昇龍 9月場所-貴景勝、11月場所-霧島 |
JDリーグに所属する 女子ソフトボールチームの名前に |
Honda-Reverta、トヨタ-レッドテリアーズ 日立-サンディーバ |
高校と、2024年春のセンバツ高校野球 準々決勝の対戦相手 |
星稜-阿南光、中央学院-青森山田 大阪桐蔭-報徳学園、健大高崎-山梨学院 |
平昌冬季五輪女子スピードスケートの種目と 金メダリスト |
500m-小平奈緒、1000m-テル・モルス 1500m-イレイン・ブスト、3000m-アクテレークテ |
2016年のリオデジャネイロ五輪で萩野公介が 出場した競泳の種目と、獲得したメダル |
400m個人メダル-金メダル、800mリレー-銅メダル 200m個人メドレー-銀メダル |
国と2024年の男子サッカー U-23アジアカップ準々決勝の対戦相手 |
イラク-ベトナム、インドネシア-韓国 ウズベキスタン-サウジアラビア、日本-カタール |
夏季五輪で選手宣誓をおこなった選手と国籍 | ゾイ・ディモスカキ-ギリシャ レシェル・ホークス-オーストラリア ルイ・ドレステ-スペイン |
地方競馬で活躍した 元騎手と所属した地方競馬 |
菅原勲-岩手競馬、佐々木竹見-川崎競馬 桑島孝春-船橋競馬 |
中央競馬で活躍する栗東所属の騎手の名前に | 川田-将雅、池添-謙一、岩田-康誠 |
国と2024年の男子サッカーアジアカップ 準々決勝の対戦相手 |
カタール-ウズベキスタン、韓国-オーストラリア ヨルダン-タジキスタン、イラン-日本 |
国と2024年の男子サッカーアジアカップ 決勝トーナメント1回戦の相手 |
オーストラリア-インドネシア、イラク-ヨルダン タジキスタン-アラブ首長国連邦、イラン-シリア タイ-ウズベキスタン、韓国-サウジアラビア バーレーン-日本、カタール-パレスチナ |
日本の競走馬と、 制したオーストラリアのGIレース |
ハナズゴール-オールエイジドステークス デルタブルース-メルボルンカップ リスグラシュー-コックスプレート |
元競輪選手と愛称 | 山田裕仁-帝王、滝澤正光-怪物、吉岡稔真-F1 |
相撲部屋と○の中に入る漢数字 | ○賀ノ浦部屋-千、○所ノ関部屋-二 ○重部屋-九 |
2024年アジアカップのサッカー 日本代表メンバーと当時の所属クラブ |
毎熊晟矢-セレッソ大阪、前川黛也-ヴィッセル神戸 野澤大志ブランドン-FC東京、谷口彰悟-アルラヤン 伊藤洋輝-シュツットガルト、細谷真大-柏レイソル 鈴木彩艶-シントトロイデン、毎熊晟矢-セレッソ大阪 佐野海舟-鹿島アントラーズ、冨安健洋-アーセナル 遠藤航-リバプール、前田大然-セルティック |
Jリーグのクラブと2024年の開幕時点の監督 | 湘南ベルマーレ-山口智、アビスパ福岡-長谷部茂利 セレッソ大阪-小菊昭雄、FC東京-クラモフスキー コンサドーレ札幌-ペトロヴィッチ 鹿島アントラーズ-ポポヴィッチ |
1947年創設の国民野球連盟に 所属していたプロ野球チームの名前に |
大塚-アスレチックス、唐崎-クラウンズ 結城-ブレーブス、宇高-レッドソックス |
水泳選手と、その選手が 金メダルを獲得した五輪 |
古川勝-メルボルン五輪、北村久寿男-ロサンゼルス五輪 青木まゆみ-ミュンヘン五輪 |
中央競馬のレースと 2014年に制した競走馬 |
桜花賞-ハープスター、オークス-ヌヴォレコルト 秋華賞-ショウナンパンドラ |
サッカークラブと2023年の ルヴァンカップ準々決勝の対戦相手 |
FC東京-アビスパ福岡、浦和レッズ-ガンバ大阪 鹿島アントラーズ-名古屋グランパス 横浜F・マリノス-コンサドーレ札幌 |
スポーツと試合開始を意味する言葉 | 野球-プレイボール、アイスホッケー-フェイスオフ サッカー-キックオフ |
投手と、2024年に入団した アメリカ大リーグのチーム |
松井裕樹-パドレス、山本由伸-ドジャース 今永昇太-カブス |
プロ野球チームと2024年に入団した選手 | DeNA-フォード、オリックス-ペルドモ 巨人-モンテス |
大相撲の歴代横綱と現役時代の所属部屋 | 前田山-高砂部屋、照国-伊勢ヶ濱部屋 安芸ノ海-出羽海部屋 |
大相撲の力士と披露された化粧まわし | 稀勢の里-ラオウ、高見盛-ロボット 佐田の海-くまモン |
国と2023年の女子サッカーW杯 決勝トーナメント1回戦の相手 |
アメリカ-スウェーデン、スイス-スペイン オランダ-南アフリカ共和国、日本-ノルウェー オーストラリア-デンマーク、フランス-モロッコ イングランド-ナイジェリア、コロンビア-ジャマイカ |
中央競馬でデビューした女性騎手の名前に | 押田-純子、板倉-真由子、西原-玲奈 |
女子テニス選手とその出身国 | エレニ・ダニリドゥ-ギリシャ アナスタシア・ミスキナ-ロシア ダニエラ・ハンチュコバ-スロバキア |
フィギュアスケートの選手の名前に | デニス-ビールマン、ウルリッヒ-サルコウ アロイス-ルッツ |
2018年サッカーW杯グループリーグの 日本の対戦国と試合が開催された都市 |
コロンビア-サランスク、セネガル-エカテリンブルク ポーランド-ボルゴグラード |
2023年のプロ野球ドラフト会議で 1位指名された選手と出身大学 |
草加勝-亜細亜大学、細野晴希-東洋大学 西舘昂汰-専修大学、武内夏暉-國學院大學 西舘勇陽-中央大学、古謝樹-桐蔭横浜大 常廣羽也斗-青山学院大学、上田希由翔-明治大学 下村海翔-青山学院大学 |
プロ野球チームと2023年の ドラフト会議で1位指名した選手 |
中日-草加勝、日本ハム-細野晴希 ヤクルト-西舘昂汰、西武-武内夏暉 巨人-西舘勇陽、楽天-古謝樹 DeNA-度会隆輝、ソフトバンク-前田悠伍 広島-常広羽也斗、ロッテ-上田希由翔 阪神-下村海翔、オリックス-横山聖哉 |
プロ野球チームと2024年の ドラフト会議で1位指名した選手 |
巨人-石塚裕惺、阪神-伊原陵人、DeNA-竹田祐 広島-佐々木泰、ヤクルト-中村優斗、中日-金丸夢斗 ソフトバンク-村上泰斗、日本ハム-柴田獅子 ロッテ-西川史礁、楽天-宗山塁 オリックス-麦谷祐介、西武-齋藤大翔 |
2024年のプロ野球ドラフト会議で 1位指名された選手と出身高校 |
齋藤大翔-金沢高校、柴田獅子-福岡大大濠 村上泰斗-神戸弘陵、石塚裕惺-花咲徳栄 |
2024年のプロ野球ドラフト会議で 1位指名された選手と出身大学 |
金丸夢斗-関西大学、麦谷祐介-富士大学 中村優斗-愛知工業大学、宗山塁-明治大学 佐々木泰-青山学院大学、西川史礁-青山学院大学 |
中国スーパーリーグに所属する サッカークラブの名前に |
山東-泰山、上海-申花、北京-国安 |
NFLで活躍するクォーターバックと 所属するチーム |
トゥア・タゴヴァイロア-ドルフィンズ ダニエル・ジョーンズ-ジャイアンツ ラマー・ジャクソン-レイブンズ |
高校と、2023年の高校野球、夏の甲子園の 準々決勝の対戦相手 |
慶応高校-沖縄尚学、神村学園-おかやま山陽 仙台育英-花巻東、土浦日大-八戸学院光星 |
プロ野球のタイトルと 2023年セ・リーグの受賞者 |
盗塁王-近本光司、最高出塁率-大山悠輔 最多安打-中野拓夢、首位打者-宮崎敏郎 本塁打王-岡本和真、打点王-牧秀悟 最優秀中継ぎ投手-島内颯太郎、最多勝-東克樹 最優秀防御率-村上頌樹 |
大リーグのチームと2023年のポストシーズン ディビジョンシリーズの対戦相手 |
オリオールズ-レンジャーズ、ツインズ-アストロズ ドジャース-ダイヤモンドバックス ブレーブス-フィリーズ |
大リーグのタイトルと 2024年ナ・リーグの受賞者 |
本塁打王-大谷翔平、首位打者-アラエス 盗塁王-デラクルーズ、打点王-大谷翔平 |
大リーグのタイトルと 2023年ア・リーグの受賞者 |
最優秀防御率-ゲリット・コール 最多勝利-クリス・バシット 最多勝利-ザック・エフリン 最多奪三振-ケビン・ゴーズマン 最多セーブ-エマヌエル・クラセ 首位打者-ディアス、盗塁王-ルイーズ 本塁打王-大谷翔平、打点王-タッカー |
大リーグのタイトルと 2023年ナ・リーグの受賞者 |
最優秀防御率-ブレイク・スネル 最多勝利-ストライダー、最多奪三振-ストライダー 最多セーブ-カミロ・ドバル 最多セーブ-デビッド・ベッドナー 首位打者-ルイス・アラエス 最多本塁打-マット・オルソン 最多打点-マット・オルソン 盗塁王-ロナルド・アクーニャ |
プロ野球チームと初代監督を務めた人物 | 広島東洋カープ-石本秀一、中日ドラゴンズ-池田豊 読売ジャイアンツ-三宅大輔、阪神タイガース-森茂雄 |
スポーツイベントと野球の 日本代表チームの監督・代行監督を務めた人物 |
第1回WBC-王貞治、第2回WBC-原辰徳 北京五輪-星野仙一 |
2023年にパ・リーグ本塁打王を 受賞した選手と当時の所属チーム |
近藤健介-ソフトバンク、ポランコ-ロッテ 浅村栄斗-楽天 |
サッカークラブと 2023-2024チャンピオンズリーグ グループリーグの対戦相手 |
ナポリ-レアル・マドリード、インテル-ベンフィカ ACミラン-パリ・サンジェルマン |
世界王者になったことがある 元プロボクサーの名前に |
六車-卓也、大橋-秀行、小林-光二 |
2022年の北京冬季五輪で メダルを獲得した選手と競技 |
鍵山優真-フィギュアスケート、堀島行真-モーグル 渡部暁斗-ノルディック複合、森重航-スピードスケート 平野歩夢-スノーボード、小林陵侑-スキージャンプ |
オリンピックの水泳競技で 金メダルを獲得した女性選手の名前に |
柴田-亜衣、金藤-理絵、岩崎-恭子 |
陸上競技の種目と 2023年世界陸上選手権の金メダリスト |
男子走り高跳び-タンベリ、男子三段跳び-ザンゴ 女子やり投げ-北口榛花、女子砲丸投げ-アーレイ 男子棒高跳び-デュプランティス 女子円盤投げ-タウサガ |
2023年世界陸上選手権の種目と 出場した日本の選手 |
棒高跳び-柄澤智哉、走り幅跳び-橋岡優輝 走り高跳び-赤松諒一、マラソン-其田健也 5000m-遠藤日向、10000m-田澤廉 1500m-後藤夢、5000m-廣中璃梨佳 100mハードル-寺田明日香 |
福島県にあるチームとスポーツ | 福島ファイヤーボンズ-バスケットボール 福島ユナイテッドFC-サッカー 福島ホープス-野球 |
2023年の高校野球、夏の甲子園に 初出場した高校の名前に |
共栄-学園、浜松-開誠館、東京学館-新潟 高知-中央、宮崎-学園、鳥栖-工業 |
NBAのチームと2022-23シーズンの プレーオフ準々決勝で対戦したチーム |
ナゲッツ-サンズ、ヒート-ニックス レイカーズ-ウォリアーズ、76ers-セルティクス |
バスケットボール日本代表の選手と 所属チーム |
川真田紘也-滋賀レイクス、吉井裕鷹-アルバルク東京 西田優大-シーホース三河 |
Bリーグの歴代シーズンMVPと、 受賞時に所属していたバスケットボールチーム |
藤井祐眞-川崎ブレイブサンダース 田中大貴-アルバルク東京、金丸晃輔-シーホース三河 |
スポーツとそれが誕生した国 | カバディ-インド、セパタクロー-マレーシア ムエタイ-タイ |
PL学園出身の元プロ野球選手と、 所属した球団 |
桑田真澄-巨人、宮本慎也-ヤクルト 立浪和義-中日 |
女性プロゴルファーと出身都道府県 | 宮里藍-沖縄県、横峯さくら-鹿児島県 東尾理子-福岡県 |
元ボクシング世界王者と世界王座を 獲得した時の対戦相手だったボクサー |
鬼塚勝也-タノムサク・シスボーベー 辰吉丈一郎-ビクトル・ラバナレス 竹原慎二-ホルヘ・カストロ |
国と、2023年3月の野球の国際大会 「WBC」の準々決勝で対戦した国 |
キューバ-オーストラリア、日本-イタリア メキシコ-プエルトリコ、アメリカ-ベネズエラ |
サッカー選手と所属しているクラブ | 久保建英-レアル・ソシエダ、柴崎岳-レガネス 原大智-アラベス |
競走馬と、福永祐一が 騎乗して制したGIレース |
メイショウボーラー-フェブラリーステークス ストロングリターン-安田記念 サニングデール-高松宮記念 ジャスタウェイ-天皇賞・秋 |
1990年代に冬季五輪を開催した都市と その都市がある国 |
長野-日本、アルベールビル-フランス リレハンメル-ノルウェー |
高校とその高校の野球部監督を務めた人物 | 駒大苫小牧-香田誉士史、池田高校-蔦文也 箕島高校-尾藤公、取手第二高校-木内幸男 東海大相模-原貢、PL学園-中村順司 沖縄水産-栽弘義 |
日本に帰化したバスケットボール選手と 現在の所属チーム |
ニック・ファジーカス-川崎ブレイブサンダース ライアン・ロシター-アルバルク東京 ギャビン・エドワーズ-千葉ジェッツ |
プロ野球チームと2024年12月の 現役ドラフトで指名した選手 |
巨人-田中瑛斗、ヤクルト-矢崎拓也 DeNA-浜地真澄、中日-伊藤茉央 阪神-畠世周、広島-山足達也、広島-鈴木健矢 日本ハム-吉田賢吾、楽天-柴田大地 西武-平沢大河、ロッテ-石垣雅海 オリックス-本田圭佑、ソフトバンク-上茶谷大河 |
プロ野球チームと2023年12月の 現役ドラフトで指名した選手 |
阪神-漆原大晟、広島-内間拓馬 DeNA-佐々木千隼、巨人-馬場皐輔 ヤクルト-北村拓己、中日-梅野雄吾 オリックス-鈴木博志、ロッテ-愛斗 ソフトバンク-長谷川威展、楽天-桜井周斗 西武-中村祐太、日本ハム-水谷瞬 |
プロ野球チームと2022年12月の 現役ドラフトで指名した選手 |
オリックス-渡邉大樹、ソフトバンク-古川侑利 西武-陽川尚将、楽天-正随優弥 ロッテ-大下誠一郎、日本ハム-松岡洸希 ヤクルト-成田翔、DeNA-笠原祥太郎 阪神-大竹耕太郎、巨人-オコエ瑠偉 広島-戸根千明、中日-細川成也 |
国と、2023年の野球の大会 WBC第1ラウンドで対戦時に 本塁打を打った日本の選手 |
韓国-近藤健介、オーストラリア-大谷翔平 中国-牧秀悟、チェコ-牧秀悟 |
日本人プロレスラーの名前に | ヤス-ウラノ、ドン-フジイ、モハメド-ヨネ |
プロ野球チームと2023年に入団した選手 | ロッテ-カスティーヨ、楽天-バニュエロス 西武-ティノコ、日本ハム-マルティネス オリックス-セデーニョ、ソフトバンク-ホーキンス ヤクルト-キーオン・ケラ、巨人-グリフィン DeNA-ウェンデルケン、西武-マキノン オリックス-シュウィンデル、オリックス-コットン ソフトバンク-アストゥディーヨ、中日-アキーノ DeNA-アンバギー、広島-デビッドソン DeNA-トレバー・バウアー、ヤクルト-ピーターズ 巨人-ビーディ、阪神-ノイジー、中日-カリステ 巨人-ブリンソン、阪神-ケラー、楽天-フランコ 西武-ペイトン、阪神-ミエセス |
プロ野球チームと 2020年オフに入団した選手 |
広島-ケビン・クロン、中日-マイク・ガーバー 阪神-メル・ロハス |
JAPAN RUGBY LEAGUE ONEに 所属しているラグビーチームの名前に |
中国電力-レッドレグリオンズ、浦安-D-Rocks 清水建設江東-ブルーシャークス |
チェルシーでプレー経験がある サッカー選手と代表チーム |
ペトル・チェフ-チェコ サロモン・カル--コートジボワール R・カルヴァーリョ-ポルトガル |
2022年世界ラリー選手権に参加した ドライバーとコ・ドライバーを務めた人物 |
セバスチャン・ローブ-イサベル・ガルミシュ クレイグ・ブリーン-ジェームス・フルトン ガス・グリーンスミス-ヨナス・アンデション セバスチャン・オジェ-ヴァンサン・ロンデ ダニ・ソルド-カンディド・カレーラ オリバー・ソルベルグ-エリオット・エドモンドソン |
サッカークラブと 2023-2024チャンピオンズリーグ 決勝T1回戦の対戦相手 |
ポルト-アーセナル、ナポリ-バルセロナ パリ・サンジェルマン-レアル・ソシエダ インテル-A・マドリード、ラツィオ-バイエルン PSVアイントホーフェン-ボルシア・ドルトムント コペンハーゲン-マンチェスター・シティ RBライプツィヒ-レアル・マドリード |
クラブと、2022-2023年のチャンピオンズ リーグ準々決勝で対戦したサッカークラブ |
インテル-ベンフィカ、ACミラン-ナポリ レアル・マドリード-チェルシー バイエルン・ミュンヘン-マンチェスター・シティ |
サッカークラブと 2022-2023チャンピオンズリーグ 決勝T1回戦の対戦相手 |
インテル-FCポルト、ナポリ-フランクフルト パリ・サンジェルマン-バイエルン・ミュンヘン リヴァプール-レアル・マドリード ボルシア・ドルトムント-チェルシー ライプツィヒ-マンチェスター・シティ ミラン-トッテナム、クラブ・ブルッヘ-ベンフィカ |
K-1 MAXに参加したことがある 日本人格闘家の名前に |
武田-幸三、小比類巻-貴之、須藤-元気 |
2023年に野球日本代表に 選ばれた選手と当時の所属球団 |
大城卓三-巨人、甲斐拓也-ソフトバンク 中村悠平-ヤクルト、牧秀悟-DeNA 近藤健介-ソフトバンク、山田哲人-ヤクルト 湯浅京己-阪神、宇田川優希-オリックス 大勢-巨人、山本由伸-オリックス 今永昇太-DeNA、佐々木朗希-ロッテ 岡本和真ー巨人、周東佑京ーソフトバンク 村上宗隆ーヤクルト、戸郷翔征-巨人 中野拓夢-阪神、栗林良吏-広島 松井裕樹-楽天、高橋宏斗-中日 山川穂高-西武、吉田正尚-レッドソックス 大谷翔平-エンゼルス、ダルビッシュ有-パドレス 源田壮亮-西武 |
国と2022年サッカーW杯 決勝トーナメント1回戦で対戦した相手 |
アルゼンチン-オーストラリア、オランダ-アメリカ イングランド-セネガル、クロアチア-日本 フランス-ポーランド、ブラジル-韓国 モロッコ-スペイン、ポルトガル-スイス |
サッカーのナショナルトレーニングセンターと それがある都道府県 |
J-GREEN-大阪府、J-STEP-静岡県 J-VILLAGE-福島県 |
日本人選手と2022年の サッカーW杯で得点を決めた相手 |
田中碧-スペイン、浅野拓磨-ドイツ 前田大然-クロアチア |
国と、その国を母国とする F1ドライバー(国旗の画像) |
オーストラリア-ダニエル・リカルド イギリス-ランド・ノリス フィンランド-バルテリ・ボッタス |
プロ野球の歴代盗塁王と受賞時の所属チーム | 中島卓也-日本ハム、糸井嘉男-オリックス 聖澤諒-楽天、藤村大介-巨人、大島洋平-中日 丸佳浩-広島、近本光司-阪神、西岡剛-ロッテ 川崎宗則-ダイエー、松井稼頭央-西武 福地寿樹-ヤクルト、荒木雅博-中日 梵英心-広島、周東佑京-ソフトバンク 源田壮亮-西武、西川遥輝-日本ハム 山田哲人-ヤクルト、中野拓夢-阪神 田中広輔-広島 |
2022年サッカーW杯日本代表メンバーと 開催時の所属クラブ |
山根視来-川崎フロンターレ、酒井宏樹-浦和レッズ 相馬勇紀-名古屋グランパス |
Vリーグに所属する男子バレーボールチーム | アイシン-ティルマーレ、クボタ-スピアーズ きんでん-トリニティーブリッツ |
JRAのGIレースと2023年の優勝馬 | マイルチャンピオンシップ-ナミュール エリザベス女王杯-ブレイディヴェーグ ジャパンカップ-イクイノックス、菊花賞-ドゥレッツァ 天皇賞(秋)-イクイノックス 秋華賞-リバティアイランド |
JRAのGIレースと2022年の優勝馬 | 宝塚記念-タイトルホルダー、安田記念-ソングライン 日本ダービー-ドウデュース |
スポーツメーカーと 販売している野球のバット |
アシックス-レガートゼロ、ミズノ-ビヨンドマックス ゼット-ブラックキャノン |
プロ野球独立リーグの 北海道フロンティアリーグに 所属するチームの名前に |
士別-サムライブレイズ、美唄-ブラックダイヤモンズ 石狩-レッドフェニックス |
元プロ野球選手と2022年の引退時に 所属していた球団 |
糸井嘉男-阪神、十亀剣-西武、内海哲也-西武 能見篤史-オリックス、嶋基宏-ヤクルト 明石健志-ソフトバンク、坂口智隆-ヤクルト 内川聖一-ヤクルト、福留孝介-中日 武隈祥太-西武 |
NBAのチームと現在所属している バスケットボール選手 |
バックス-ドリュー・ホリデー ロケッツ-エリック・ゴードン 76ers-ポール・ミルサップ |
サッカーのキックとボールを蹴る体の部位 | トゥーキック-つま先、ヒールキック-かかと インステップキック-足の甲 |
2022年のプロ野球ドラフト会議で 1位指名された選手と出身高校 |
イヒネ・イツア-誉高校、斉藤優汰-苫小牧中央 浅野翔吾-高松商業、松尾汐恩-大阪桐蔭 |
2022年のプロ野球ドラフト会議で 1位指名された選手と出身大学 |
曽谷龍平-白鴎大学、蛭間拓哉-早稲田大学 森下翔太-中央大学、荘司康誠-立教大学 仲地礼亜-沖縄大学、菊地吏玖-専修大学 矢澤宏太-日本体育大学 |
プロ野球チームと2022年の ドラフト会議で1位指名した選手 |
ヤクルト-吉村貢司郎、オリックス-曽谷龍平 DeNA-松尾汐恩、ソフトバンク-イヒネ・イツア 阪神-森下翔太、西武-蛭間拓哉 巨人-浅野翔吾、楽天-荘司康誠 広島-斉藤優汰、ロッテ-菊地吏玖 中日-仲地礼亜、日本ハム-矢澤宏太 |
F1で活躍したレーサーの名前に | ミハエル-シューマッハ、アイルトン-セナ アラン-プロスト |
プロ野球のタイトルと 2022年パ・リーグの受賞者 |
盗塁王-高部瑛斗、首位打者-松本剛 最多安打-島内宏明、最優秀中継ぎ-平良海馬 最多セーブ-松井裕樹、最多勝-山本由伸 |
プロ野球のタイトルと 2022年セ・リーグの受賞者 |
最多勝-青柳晃洋、最多セーブ-マルティネス 最多奪三振-戸郷翔征、最多安打-佐野恵太 首位打者-村上宗隆、盗塁王-近本光司 最多安打-岡林勇希、本塁打王-村上宗隆 打点王-村上宗隆 |
国とその国に伝わる相撲に似た格闘技 | ベトナム-ヴァット、キルギス-クロシュ ジョージア-チダオバ |
Bリーグに所属する バスケットボールチームの名前に |
佐賀-バルーナーズ、茨城-ロボッツ 新潟-アルビレックスBB、アルティーリ-千葉 ファイティングイーグルス-名古屋 ライジングゼファー-フクオカ |
2022年のプロ野球でノーヒットノーランを 達成した投手とその時の対戦相手 |
佐々木朗希-オリックス、東浜巨-西武 今永昇太-日本ハム、山本由伸-西武 ポンセ-ソフトバンク |
2018年サッカーW杯ロシア大会における 日本のグループリーグ対戦国と結果 |
セネガル-引き分け、ポーランド-負け コロンビア-勝ち |
1970年代に活躍した競走馬と、その愛称 | テンポイント-流星の貴公子、トウショウボーイ-天馬 グリーングラス-第三の男 |
テニスの四大大会と 2022年の女子シングルス女王 |
全豪オープン-アシュリー・バーティ 全仏オープン-イガ・シュビオンテク ウィンブルドン-エレナ・リバキナ 全米オープン-イガ・シュビオンテク |
元サッカー日本代表の選手とその愛称 | 前園真聖-ゾノ、中山雅史-ゴン、中田英寿-ヒデ |
プロ野球選手と2021年に 交換トレードされた相手選手 |
廣岡大志-田口麗斗、横尾俊建-池田隆英 有吉優樹-国吉佑樹、加藤匠馬-加藤翔平 二保旭-中谷将大 |
スポーツライター・柳澤健の 著書のタイトルに |
1976年の-アントニオ猪木、1993年の-女子プロレス 1985年の-クラッシュ・ギャルズ |
プロ野球独立リーグの 九州アジアリーグに所属するチームの名前に |
北九州下関-フェニックス、大分-B-リングス 火の国-サラマンダーズ、宮崎-サンシャインズ |
さわかみ関西独立リーグに 所属する野球チームの名前に |
神戸三田-ブレイバーズ、堺-シュライクス 和歌山-ファイティングバーズ、06-BULLS |
中日ドラゴンズのスタッフと 2021年10月に就任した人物 |
ヘッドコーチ-落合英二、2軍監督-片岡篤史 外野守備走塁コーチ-大西崇之 |
国と、2019年のサッカーアジアカップで 日本が対戦した際の得点者 |
サウジアラビア-冨安健洋、ベトナム-堂安律 イラン-大迫勇也 |
水中で行われる競技と その代表チームの愛称 |
水球-ポセイドンジャパン、競泳-トビウオジャパン アーティスティックスイミング-マーメイドジャパン |
ゴールデングラブ賞の部門と 2024年のセ・リーグ受賞者 |
投手-菅野智之、捕手-山本祐大、一塁手-岡本和真 二塁手-吉川尚輝、三塁手-坂本勇人、遊撃手-矢野雅哉 外野手-秋山翔吾、外野手-岡林勇希、外野手-近本光司 |
ゴールデングラブ賞の部門と 2024年のパ・リーグ受賞者 |
投手-モイネロ、捕手-甲斐拓也、一塁手-山川穂高 二塁手-小深田大翔、三塁手-栗原陵矢 遊撃手-源田壮亮、外野手-辰己涼介 外野手-万波中正、外野手-周東佑京 |
ゴールデングラブ賞の部門と 2023年のパ・リーグ受賞者 |
投手-山本由伸、捕手-若月健矢、一塁手-中村晃 二塁手-中村奨吾、三塁手-宗佑磨、遊撃手-源田壮亮 外野手-辰己涼介、外野手-万波中正、外野手-近藤健介 |
ゴールデングラブ賞の部門と 2023年のセ・リーグ受賞者 |
投手-東克樹、捕手-坂本誠志郎、一塁手-大山悠輔 二塁手-中野拓夢、三塁手-宮崎敏郎、遊撃手-木浪聖也 外野手-近本光司、外野手-岡林勇希、外野手-桑原将志 |
ゴールデングラブ賞の部門と 2022年のセ・リーグ受賞者 |
投手-森下暢仁、捕手-中村悠平、一塁手-中田翔 二塁手-菊池涼介、三塁手-岡本和真、遊撃手-長岡秀樹 外野手-塩見泰隆、外野手-岡林勇希、外野手-近本光司 |
ゴールデングラブ賞の部門と 2022年のパ・リーグ受賞者 |
投手-山本由伸、捕手-甲斐拓也、一塁手-中村晃 二塁手-外崎修汰、三塁手-宗佑磨、遊撃手-源田壮亮 外野手-高部瑛斗、外野手-辰己涼介、外野手-福田周平 |
ゴールデングラブ賞の部門と 2021年のセ・リーグ受賞者 |
投手-柳裕也、捕手-中村悠平、一塁手-ビシエド 二塁手-菊池涼介、三塁手-岡本和真 遊撃手-坂本勇人、外野手-鈴木誠也 外野手-近本光司、外野手-大島洋平 |
プロ野球のタイトルと 2021年セ・リーグの受賞者 |
本塁打王-村上宗隆、最多安打-近本光司 首位打者-鈴木誠也、打点王-岡本和真 最優秀防御率-柳裕也、最多勝-青柳晃洋 最優秀中継ぎ-清水昇、盗塁王-中野拓夢 最多セーブ-スアレス |
プロ野球チームと2021年のドラフト会議で 1位指名した選手 |
DeNA-小園健太、日本ハム-達孝太 中日-ブライト健太、西武-隅田知一郎 広島-黒原拓未、ソフトバンク-風間球打 巨人-翁田大勢、楽天-吉野創士 阪神-森木大智、ロッテ-松川虎生 ヤクルト-山下輝、オリックス-椋木蓮 |
2021年のプロ野球ドラフト会議で 1位指名された選手と出身高校 |
吉野創士-昌平高校、松川虎生-市立和歌山高 森木大智-高知高校、小園健太-市立和歌山高 達孝太-天理、風間球打-明桜高校 |
元サッカー選手と フル代表でのポジション |
中田英寿-MF、井原正巳-DF、釜本邦茂-FW |
アメリカのプロバスケットボールリーグ・ NBAで活躍した選手の名前に |
レジー-ミラー、カール-マローン チャールズ-バークレー、マジック-ジョンソン デニス-ロドマン、マイケル-ジョーダン |
競走馬と優勝した競馬のG1レース | サトノアラジン-安田記念、サトノクラウン-宝塚記念 サトノダイヤモンド-菊花賞 |
国会議員経験者と 五輪でメダルを獲得した競技 |
荻原健司-ノルディック複合、釜本邦茂-サッカー 堀井学-スピードスケート |
テコンドーの技とそれに対応する日本語訳 | ティチャギ-後ろ蹴り、トルリョチャギ-回し蹴り アプチャプシギ-前蹴り、ミロチャギ-押し蹴り ヨプチャチルギ-横蹴り |
プロ野球チームとその選手寮の名称 | 広島-大州寮、中日-昇竜館、楽天-泉犬鷲寮 |
プロ野球のタイトルと 2021年パ・リーグの受賞者 |
最優秀中継ぎ-堀瑞輝、最多勝-山本由伸 最多セーブ-益田直也、首位打者-吉田正尚 本塁打王-杉本裕太郎、盗塁王-源田壮亮 |
2017年の卓球世界選手権 日本代表のメンバーの名前に |
平野-美宇、伊藤-美誠、加藤-美優 |
スポーツと目標となる地形 | シャワークライミング-滝、ロッククライミング-岩 アイスクライミング-氷壁 |
プロ野球チームと2019年のドラフト会議で 1位指名で交渉権を獲得した選手 |
ヤクルト-奥川恭伸、オリックス-宮城大弥 中日-石川昂弥、日本ハム-河野竜生 広島-森下暢仁、ロッテ-佐々木朗希 阪神-西純矢、楽天-小深田大翔 横浜DeNA-森敬斗、ソフトバンク-佐藤直樹 巨人-堀田賢慎、西武-宮川哲 |
プロ野球のタイトルと 2017年パ・リーグの受賞者 |
最多勝利-東浜巨、ホールド王-岩嵜翔 最多奪三振-則本昂大 |
アジアリーグアイスホッケーに 所属しているチームの名前に |
H.C.栃木日光-アイスバックス ひがし北海道-クレインズ、東北フリーブレイズ |
プロ野球チームとそのチアリーディングチーム | オリックス-BsGirls、ソフトバンク-ハニーズ ロッテ-M☆Splash!! |
動物とその動物を チーム名にもつプロ野球球団(動物の画像) |
鷲-ソフトバンク、牛-オリックス ライオン-西武 |
ボクシングの元世界王者と 王座を獲得した階級 |
越本隆志-フェザー級、辰吉丈一郎-バンタム級 勇利アルバチャコフ-フライ級 |
女性アスリートと2021年の東京五輪での 期待が活躍される種目 |
中村貴咲-スケートボード、植草歩-空手 野口啓代-スポーツクライミング |
ポーランド代表の選手と 所属しているサッカークラブ |
レバンドフスキ-バイエルン・ミュンヘン ブワシュチコフスキ-ヴォルフスブルク ピョンテク-ACミラン |
2021年の箱根駅伝の優勝と大学 | 総合優勝-駒澤大学、往路優勝-創価大学 復路優勝-青山学院大学 |
投擲競技と女子の日本記録の保持者 | 砲丸投-森千夏、やり投-北口榛花 円盤投-郡菜々佳 |
中央競馬で牝馬三冠を達成した 競走馬と手がけた調教師 |
アパパネ-国枝栄、ジェンティルドンナ-石坂正 デアリングタクト-杉山晴紀 |
2021年東京五輪野球日本代表の メンバーと当時の所属チーム |
大野雄大-中日、青柳晃洋-阪神、栗林良吏-広島 源田壮亮-西武、坂本勇人-巨人、中川皓太-巨人 栗原陵矢-ソフトバンク、浅村栄斗ー楽天 甲斐拓也ーソフトバンク、梅野隆太郎ー阪神 田中将大-楽天、森下暢仁-広島 |
Jリーグのクラブと 2021年の開幕時点の監督 |
大分トリニータ-片野坂知宏、ベガルタ仙台-手倉森誠 サガン鳥栖-金明輝 |
プロレスのタッグチームと、そのタッグで ジャイアント馬場とコンビを組んだレスラー |
師弟コンビ-ジャンボ鶴田 BI砲-アントニオ猪木、東京タワーズ-坂口征二 |
2021年3月に男子サッカーのA代表に 初選出された選手と所属先 |
山根視来-川崎フロンターレ、坂元達裕-セレッソ大阪 江坂任-柏レイソル |
2020年のJリーグJ1のベストイレブンを 受賞した選手と受賞時の所属チーム |
オルンガ-柏レイソル、ジェジエウ-川崎フロンターレ エヴェラウド-鹿島アントラーズ |
国と、リオデジャネイロ五輪 卓球男子団体で獲得したメダル |
中国-金メダル、日本-銀メダル ドイツ-銅メダル |
女子スピードスケートの選手の名前に | 岡崎-朋美、大菅-小百合、橋本-聖子 島崎-京子、三宮-恵利子 |
プロ野球・広島の永久欠番とその人物 | 3番-衣笠祥雄、8番-山本浩二、15番-黒田博樹 |
岩手県にあるチームとスポーツ | 釜石シーウェイブス-ラグビー グルージャ盛岡-サッカー 岩手ビッグブルズ-バスケットボール |
グランドスラムを達成した プロテニス選手とその出身国 |
ロイ・エマーソン-オーストラリア ロジャー・フェデラー-スイス フレッド・ペリー-イギリス |
クロアチア代表の選手と 所属しているサッカークラブ |
イバン・ペリシッチ-インテル イヴァン・ラキティッチ-セビージャ ルカ・モドリッチ-レアル・マドリード |
ソフトボールの投手の投げ方の名前に | ウインド-ミル、スリング-ショット エイト-フィギュア |
日本人メジャーリーガーと 日本プロ野球で所属していたチーム |
大谷翔平-日本ハム、筒香嘉智-DeNA 菊池雄星-西武、吉田正尚-オリックス 鈴木誠也-広島、千賀滉大-ソフトバンク |
2016年シーズン限りで引退した投手と、 その最終所属球団 |
武田勝-日本ハム、三浦大輔-DeNA 福原忍-阪神 |
野球の打撃部門と日本プロ野球での 通算最多記録を保持する選手 |
四球-王貞治、三振-中村剛也 犠打-川相昌弘 |
サッカー選手と日本代表に選出されたW杯 | 土肥洋一-2006年、小島伸幸-1998年 曽ヶ端準-2002年 |
プロ野球本拠地球場と 外野フェンス前に増設された観客席の名前 |
楽天モバイルパーク宮城-Eウイング ZOZOマリンスタジアム-ホームランラグーン 福岡PayPayドーム-ホームランテラス |
2020-2021シーズンのVリーグV1女子で ベスト6に選ばれた選手と所属チーム |
アンドレア・ドルーズ-マーヴェラス クラン・ヤナ-東レアローズ 古賀紗理那-レッドロケッツ 島村春世-レッドロケッツ、関菜々巳-東レアローズ アキンラデウォ-久光スプリングス |
山形県にあるチームとスポーツ | モンテディオ-サッカー、アランマーレ-バレーボール ワイヴァンズ-バスケットボール |
スポーツとその発祥国 | フィーエルヤッペン-オランダ キンボール-カナダ、セパックアピ-インドネシア |
清水エスパルスで過去に プレーしたサッカー選手と国籍 |
ヨンアピン-オランダ、ヨンセン-ノルウェー ボスナー-オーストラリア |
テニスの大会とそれが開催される国 | 全米オープン-アメリカ 全豪オープン-オーストラリア ウィンブルドン-イギリス、全仏オープン-フランス |
F1チームと2021年開幕時のチーム代表 | マクラーレン-ザク・ブラウン アルファタウリ-フランツ・トスト メルセデス-トト・ヴォルフ |
F1レーサーと2021年のチームメイト | セバスチャン・ベッテル-ランス・ストロール ルイス・ハミルトン-バルテリ・ボッタス セルジオ・ペレス-フェルスタッペン |
F1レーサーとその出身国 | フェリペ・マッサ-ブラジル ジェンソン・バトン-イギリス ニコ・ロズベルグ-ドイツ |
プロ野球のタイトルと 2020年パ・リーグの受賞者 |
首位打者-吉田正尚、本塁打王-浅村栄斗 最多安打-柳田悠岐、打点王-中田翔 最多盗塁-周東佑京、最高出塁率-近藤健介 |
プロ野球のタイトルと 2020年セ・リーグの受賞者 |
首位打者-佐野恵太、本塁打王-岡本和真 最多安打-大島洋平、打点王-岡本和真 最多盗塁-近本光司、最高出塁率-村上宗隆 最優秀中継ぎ-祖父江大輔、最多セーブ-スアレス 最優秀防御率-大野雄大 |
サッカー選手と2019年の夏に移籍した サッカークラブ |
北川航也-ラピッド・ウィーン、安部裕葵-バルセロナ 安西幸輝-ポルティモネンセ |
プロボクサーと初めて世界王座を 獲得した時の階級 |
亀田興毅-ライトフライ級、亀田大毅-フライ級 亀田和毅-バンタム級 |
プロテニス選手と コーチを務めている人物 |
フェデラー-イワン・リュビチッチ 錦織圭-マイケル・チャン ジョコビッチ-アンドレ・アガシ |
ゴルフ用語と「パー4」の ゴルフホールでカップインまでに要した打数 |
ダブルボギー-6打、ボギー-5打 トリプルボギー-7打、バーディ-3打 |
日本の自転車ロードレースチームの 名前に |
ヴィクトワール-広島、シエルヴォ-奈良 エルドラードサムライ-東北 |
平昌冬季五輪のスピードスケートの種目と 高木美帆が獲得したメダル |
1500m-銀メダル、1000m-銅メダル 団体パシュート-金メダル |
アイドル的な人気を誇った 女子プロレスラーとその歌手デビュー曲 |
工藤めぐみ-KEEP ON RUNNING 尾崎魔弓-MASQUERADE、風間ルミ-都会の流星 |
2018年までセレッソ大阪に所属していた サッカー選手と2019年からの所属クラブ |
山口蛍-ヴィッセル神戸、山村和也-川崎フロンターレ 杉本健勇-浦和レッズ |
札幌五輪のスキージャンプ ノーマルヒルで表彰台を独占した3人の名前に |
金野-昭次、笠谷-幸生、青地-清二 |
大リーグのタイトルと 2022年ナ・リーグの受賞者 |
首位打者-ジェフ・マクニール 本塁打王-カイル・シュワーバー 打点王-ピート・アロンソ、盗塁王-ジョン・バーティ 最優秀防御率-フリオ・ウリアス 最多奪三振-コービン・バーンズ 最多セーブ-ケンリー・ジャンセン 最多勝利-カイル・ライト |
大リーグのタイトルと 2022年ア・リーグの受賞者 |
首位打者-ルイス・アラエス 本塁打王-アーロン・ジャッジ 打点王-アーロン・ジャッジ、盗塁王-ホルヘ・マテオ 最優秀防御率-ジャスティン・バーランダー 最多セーブ-クレース、最多勝利-バーランダー 最多奪三振-ゲリット・コール |
大リーグのタイトルと 2020年ナ・リーグの受賞者 |
最多奪三振-ジェイコブ・デグロム 最多セーブ-ジョシュ・ヘイダー 最多勝利-ダルビッシュ有 最優秀防御率-トレバー・バウアー |
元プロ野球選手とその出身大学 | 谷沢健一-早稲田大学、原辰徳-東海大学 長嶋茂雄-立教大学、山本和行-亜細亜大学 |
2020年ドラフト会議で 1位指名された選手と出身高校 |
山下舜平大-福岡大付属大濠、井上朋也-花咲徳栄 高橋宏斗-中京大中京 |
プロ野球チームと2020年のドラフト会議で 1位指名で交渉権を獲得した選手 |
巨人-平内龍太、ソフトバンク-井上朋也 中日-高橋宏斗、ロッテ-鈴木昭汰 阪神-佐藤輝明、西武-渡部健人 DeNA-入江大生、楽天-早川隆久 広島-栗林良吏、日本ハム-伊藤大海 ヤクルト-木沢尚文、オリックス-山下舜平大 |
2020年ドラフト会議で 1位指名された選手と出身大学 |
木澤尚文-慶應義塾大学、伊藤大海-苫小牧駒澤大学 早川隆久-早稲田大学、入江大生-明治大学 渡部健人-桐蔭横浜大学、佐藤輝明-近畿大学 鈴木昭汰-法政大学、平内龍太-亜細亜大学 |
2017年のドラフト会議で 1位指名された選手と出身校 |
鍬原拓也-中央大学、近藤弘樹-岡山商科大学 東克樹-立命館大学、齊藤大将-明治大学 馬場皐輔-仙台大学、村上宗隆-九州学院高校 清宮幸太郎-早稲田実業、安田尚憲-履正社高校 中村奨成-広陵高校、吉住晴斗-鶴岡東高校 |
プロ野球チームと2017年のドラフト会議で 1位指名で交渉権を獲得した選手 |
DeNA-東克樹、阪神-馬場皐輔 中日-鈴木博志、ロッテ-安田尚憲 ヤクルト-村上宗隆、日本ハム-清宮幸太郎 オリックス-田嶋大樹、巨人-鍬原拓也 楽天-近藤弘樹、西武-齊藤大将 ソフトバンク-吉住晴斗、広島-中村奨成 |
北海道日本ハムファイターズの プロ野球選手の名前に |
中田-翔、西川-遥輝、中島-卓也 |
プロ野球、北海道日本ハムファイターズの 選手と2015年の主な守備位置 |
西川遥輝-左翼手、陽岱鋼-中堅手 中島卓也-遊撃手 |
北海道日本ハムファイターズの選手と その背番号 |
石井一成-38番、井口和朋-29番 清宮幸太郎-21番 |
大リーグでプレー経験のある プロ野球選手と、その出身校 |
イチロー-愛工大名電、ダルビッシュ有-東北 田中将大-駒大苫小牧 |
大リーグのタイトルと 2020年ア・リーグの受賞者 |
最多打点-ホゼ・アブレイユ 首位打者-DJ・ルメイヒュー 最多本塁打-ルーク・ボイト |
五輪と、アーティスティックスイミング・ デュエットでメダルを獲得した日本人選手に |
1984年-木村さえ子。元好三和子 1992年-奥野史子・高山亜樹 1988年-小谷実可子・田中京 |
アーティスティックスイミングの選手を 五輪でメダルを獲得したペアに |
原田早穂-鈴木絵美子、小谷実可子-田中京 立花美哉-武田美保 |
プロ野球チームと2018年のドラフト会議で 1位指名で交渉権を獲得した選手 |
ロッテ-藤原恭大、ソフトバンク-甲斐野央 西武-松本航、楽天-辰己涼介 オリックス-太田椋、日本ハム-吉田輝星 阪神-近本光司、中日-根尾昂 横浜-上茶谷大河、巨人-高橋優貴 ヤクルト-清水昇、広島-小園海斗 |
2018年のドラフト会議で 1位指名された選手と出身校 |
太田椋-天理高校、根尾昂-大阪桐蔭 小園海斗-報徳学園、吉田輝星-金足農業 藤原恭大-大阪桐蔭 |
国際五輪委員会の会長を 務めた人物と、その出身国 |
クーベルタン-フランス、ブランデージ-アメリカ バッハ-ドイツ |
小兵力士と所属部屋 | 里山-尾上部屋、宇良-木瀬部屋 炎鵬-宮城野部屋、照強-伊勢ヶ濱部屋 |
プロボクサーと2017年に 獲得した世界王座の階級 |
拳四朗-ライトフライ級、比嘉大吾-フライ級 福原辰弥-ミニマム級 |
筋力トレーニングの メニューと主に鍛える筋肉 |
ダンベルカール-上腕二頭筋 ダンベルローイング-僧帽筋 カーフレイズ-ヒラメ筋 |
野球選手と大リーグでの 1年目に打った本塁打の数 |
城島健司-18本、松井秀喜-16本、大谷翔平-22本 井口資仁-15本 |
セルビア代表の選手と 所属しているサッカークラブ |
トシッチ-パルチザン・ベオグラード イバノビッチ-ウェスト・ブロムウィッチ コラロフ-インテル |
2017年度の騎手免許試験に合格した "2世ジョッキー"の名前に |
木幡-育也、横山-武史、武藤-雅 |
ラグビーのプレイと それで得られる得点 |
ペナルティゴール-3点、トライ-5点 コンバージョンゴール-2点 |
高校と2020年8月の 甲子園高校野球交流試合で対戦した高校 |
花咲徳栄-大分商、明徳義塾-鳥取城北 広島新庄-天理、創成館-平田 明豊-県岐阜商、中京大中京-智弁学園 加藤学園-鹿児島城西、履正社-星稜 国士舘-磐城、倉敷商-仙台育英 明石商-桐生第一、帯広農-健大高崎 鶴岡東-日本航空石川、大阪桐蔭-東海大相模 尽誠学園-智弁和歌山、山梨学院-白樺学園 |
2015年世界柔道選手権で 行われた女子の階級と優勝者 |
52kg以下級-中村美里、57kg以下級-松本薫 78kg以下級-梅木真美 |
地方競馬とそれが行われる都道府県 | 浦和競馬-埼玉県、園田競馬-兵庫県 笠松競馬-岐阜県 |
五輪とそれが開催された西暦 | 札幌五輪-1972年、長野五輪-1998年 東京五輪-1964年 |
かつてF1に参戦した 日本人レーサーの名前に |
鈴木-亜久里、佐藤-琢磨、片山-右京 |
オートバイレーサーとその出身国 | ニッキー・ヘイデン-アメリカ バリー・シーン-イギリス バレンティーノ・ロッシ-イタリア ホルヘ・ロレンゾ-スペイン トーマス・ルティ-スイス カルロス・ラバード-ベネズエラ |
国と、2019年のラグビーW杯の 一次リーグで日本が勝利したスコア |
ロシア-30-10、アイルランド-19-12 サモア-38-19、スコットランド-28-21 |
JRAのG1レースと2019年の優勝馬 | スプリンターズS-タワーオブロンドン 菊花賞-ワールドプレミア 秋華賞-クロノジェネシス |
元プロレスラーと 力士時代の所属部屋 |
東富士欽壹-高砂部屋、力道山-二所ノ関部屋 豊登道春-立浪部屋 |
元ドイツ代表のサッカー選手と 現役時代のポジション |
ブッフバルト--DF、ヘスラー-MF クリンスマン-FW |
女性アスリートと活躍する競技 | 土性沙羅-レスリング、朝比奈沙羅-柔道 高梨沙羅-スキージャンプ |
女子プロボウラーの名前に | 名和-秋、松永-裕美、酒井-美佳 姫路-麗 |
2018年ロシアW杯サッカー 日本代表メンバーと当時の所属クラブ |
酒井宏樹-マルセイユ、川島永嗣-メス 柴崎岳-ヘタフェ、長友佑都-ガラタサライ 吉田麻也-サウサンプトン、原口元気-ハノーファー 遠藤航-浦和レッズ、大島僚太-川崎フロンターレ 東口順昭-ガンバ大阪 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の選手と 所属しているサッカークラブ |
アスミル・ベゴビッチ-ACミラン セアド・コラシナツ-アーセナル ミラレム・ピャニッチ-ユベントス |
プロ野球チームと2022年に入団した選手 | 阪神-ウィルカーソン、巨人-シューメーカー 広島-ドリュー・アンダーソン ヤクルト-アンドリュー・スアレス 広島-ライアン・マクブルーム 巨人-アダム・ウォーカー、日本ハム-ジョン・ガント オリックス-ワゲスパック、西武-ボー・タカハシ 阪神-カイル・ケラー、広島-ニック・ターリー 巨人-マット・アンドリース 西武-ブライアン・オグレディ ロッテ-タイロン・ゲレーロ 楽天-クリス・ギッテンス、西武-バーチ・スミス オリックス-ジェシー・ビドル 日本ハム-コディ・ポンセ |
プロ野球チームと2020年に入団した投手 | ソフトバンク-マット・ムーア ロッテ-フランク・ハーマン、楽天-JT・シャゴワ |
プロ野球チームと2020年に入団した野手 | ヤクルト-アルシデス・エスコバー 広島-ホセ・ピレラ、阪神-ジャスティン・ボーア 巨人-ヘラルド・パーラ DeNA-タイラー・オースティン |
プロ野球チームと2020年に入団した打者 | 楽天-ステフェン・ロメロ、日本ハム-ビヤヌエバ オリックス-アダム・ジョーンズ ソフトバンク-バレンティン 西武-スパンジェンバーグ |
プロ野球チームと2019年に入団した選手 | 楽天-アラン・ブセニッツ、西武-ザック・ニール 日本ハム-ジョニー・バーベイト オリックス-ジョーイ・メネセス 楽天-ジャバリ・ブラッシュ ロッテ-ケニス・バルガス 日本ハム-ジャスティン・ハンコック |
プロ野球チームと 2019年に入団した投手 |
日本ハム-ロドリゲス、オリックス-エップラー ロッテ-ブランドン |
サッカー選手と2019年に入団した スペインのサッカークラブ |
乾貴士-エイバル、岡崎慎司-ウエスカ 柴崎岳-ラ・コルーニャ、久保建英-マジョルカ |
2014年ソチ冬季五輪の 男子スピードスケートの種目と金メダリスト |
500m-ミヘル・ムルダー 1000m-ステファン・フロータイシュ 1500m-ズビギニェフ・ブロドカ 5000m-スベン・クラマー 10000m-ヨリト・ベルフスマ |
日本人レーシングドライバーの名前に | 北野-元、長谷見-昌弘、高橋-国光 佐藤-浩二、松本-恵二 |
陸上女子の跳躍競技と日本記録保持者 | 三段跳び-花岡麻帆、走り高跳び-今井美希 棒高跳び-我孫子智美、走り幅跳び-井村久美子 |
五輪の大会と、開会式における 日本選手団の旗手 |
2016年-右代啓祐、2012年-吉田沙保里 2008年-福原愛 |
リオデジャネイロ五輪・ 体操男子団体総合で金メダルを 獲得した日本人選手の名前に |
加藤-凌平、内村-航平、山室-光史 田中-佑典、白井-健三 |
国と、リオデジャネイロ五輪 男子サッカーで獲得したメダル |
ナイジェリア-銅メダル、ブラジル-金メダル ドイツ-銀メダル |
海外で活躍するサッカー選手と、 かつて所属していたJリーグのクラブ |
長友佑都-FC東京、長谷部誠-浦和レッズ 本田圭佑-名古屋グランパス、香川真司-セレッソ大阪 内田篤人-鹿島アントラーズ |
2018年サッカーW杯の出場国と 決勝トーナメント準々決勝の対戦相手 |
ブラジル-ベルギー、フランス-ウルグアイ クロアチア-ロシア、イングランド-スウェーデン |
松井大輔が所属したサッカークラブと それがある国 |
トム・トムスク-ロシア レヒア・グダニスク-ポーランド スラヴィア・ソフィア-ブルガリア |
バスケットボール女子日本リーグの チームと本拠地を置いている都市 |
デンソー-刈谷市、日立ハイテク-ひたちなか市 トヨタ自動車-名古屋市 |
2016年の全国高校野球選手権大会で 初の甲子園出場を決めた高校と、 その位置する都道府県 |
創志学園-岡山県、高川学園-山口県 大曲工業-秋田県 |
体操競技の種目の名前に | 平行-棒、平均-台、つり-輪 跳-馬、段違い-平行棒 |
イングランドのアーセナルで プレー経験があるサッカー選手と国籍 |
デニス・ベルカンプ-オランダ F・リュングベリ-スウェーデン ヌワンコ・カヌ-ナイジェリア ソル・キャンベル-イングランド パトリック・ヴィエラ-フランス イェンス・レーマン-ドイツ ネルソン・ビバス-アルゼンチン ジウベルト・シウバ-ブラジル M・オーフェルマルス-オランダ |
インテルでプレー経験がある サッカー選手と国籍 |
オカン・ブルク-トルコ、ヴィム・ヨンク-オランダ イゴール・シャリモフ-ロシア デヤン・スタンコビッチ-セルビア マイコン-ブラジル、サミュエル・エトー-カメルーン ダビド・ピサロ-チリ、ダリオ・シミッチ-クロアチア ハビエル・サネッティ-アルゼンチン ヴェスレイ・スナイデル-オランダ アーロン・ヴィンター-オランダ アルバロ・レコバ-ウルグアイ イバン・サモラーノ-チリ |
ACミランでプレー経験がある サッカー選手と国籍 |
ホセ・マリ-スペイン、B・ラウドルップ-デンマーク ジョージ・ウェア-リベリア ブロムクビスト-スウェーデン エリック・ゲレツ-ベルギー ヨハン・フォーゲル-スイス ハビ・モレノ-スペイン グリエルミンピエトロ-アルゼンチン J・A・チャモ-アルゼンチン ブリュノ・ヌゴッティ-フランス ニルス・リードホルム-スウェーデン フローリン・ラドチョウ-ルーマニア パウロ・フットレ-ポルトガル |
イングランドのサッカークラブの名前に | ウォルヴァーハンプトン-ワンダラーズ アストン-ヴィラ、ワト-フォード サンダー-ランド、サウサン-プトン クイーンズパーク-レンジャーズ、チェル-シー リバ-プール、レスター-シティ アーセ-ナル、ウェストハム-ユナイテッド ウェストブロムウィッチーアルビオン |
昭和に活躍したプロレスラーの名前に | スタン-ハンセン、ハルク-ホーガン アンドレ-ザ・ジャイアント、ミル・-マスカラス |
画像のボールとそれを使うスポーツ | 楕円球-ラグビー、白いボール-バレーボール 茶色のボール-バスケットボール |
自転車レース「ジロ・デ・イタリア」で 成績が優秀な選手に与えられる ジャージと、その色 |
マリア・ローザ-ピンク色 マリア・ビアンカ-白色 マリア・アッズーラ-青色 |
自転車レース「ブエルタ・ア・エスパーニャ」で 成績優秀な選手が着るジャージとその説明 |
マイヨ・ロホ-総合成績1位に与えられる モンターニャ-山岳賞に与えられる コンビナダ-複合賞に与えられる |
自転車のレースと日本人として 初めて参加した自転車選手 |
ジロ・デ・イタリア-市川雅敏 ツール・ド・フランス-川室競 ブエルタ・ア・エスパーニャ-土井雪広 |
ツール・ド・フランスの賞と 2017年の受賞者 |
山岳賞-ワレン・バルギル、新人賞-サイモン・イェーツ ポイント賞-マイケル・マシューズ |
ツール・ド・フランスの 歴代総合王者と国籍 |
エディ・メルクス-ベルギー ミゲル・インデュライン-スペイン ローラン・フィニョン-フランス |
ツール・ド・フランスの 歴代総合王者と、その国籍 |
ヤン・ウルリッヒ-ドイツ、グレッグ・レモン-アメリカ ビャルヌ・リース-デンマーク エディ・メルクス-ベルギー ミゲル・インデュライン-スペイン ローラン・フィニョン-フランス ヨープ・ズートメルク-オランダ ベルナール・イノー-フランス マルコ・パンターニ-イタリア カルロス・サストレ-スペイン |
ツール・ド・フランスで 選手が着るジャージと、その色 |
マイヨ・ブラン-白、マイヨ・ジョーヌ-黄 マイヨ・ヴェール-緑 |
プロレスラー・武藤敬司の 得意技の名前に |
フラッシング-エルボー、ドラゴン-スクリュー ムーンサルト-プレス、シャイニング-ウィザード |
ユベントスでプレー経験がある サッカー選手と現役時代プレーした代表チーム |
アンドレアス・メラー-ドイツ マルセロ・サラス-チリ、イアン・ラッシュ-ウェールズ マルセロ・サラジェタ-ウルグアイ オロフ・メルベリ-スウェーデン ヴァレリ・ボジノフ-ブルガリア |
サッカー選手と、その妻 | 増嶋竜也-潮田玲子、柿谷曜一朗-丸高愛実 大津祐樹-久冨慶子 |
サッカー選手とその妻であるモデル | 谷口博之-松木里菜、鈴木啓太-畑野ひろ子 柳沢敦-小畑由香里、稲本潤一-田中美保 |
北京五輪男子サッカーに出場した 日本代表選手と五輪当時所属していたチーム |
本田拓也-清水エスパルス 本田圭佑-VVVフェンロー 吉田麻也-名古屋グランパス 山本海人-清水エスパルス 内田篤人-鹿島アントラーズ 西川周作-大分トリニータ 長友佑都-FC東京、安田理大-ガンバ大阪 |
五輪の大会と、招致活動で争ったが 投票の結果敗れてしまった日本の自治体 |
1988年・ソウル五輪-名古屋市 2008年・北京五輪-大阪市 2016年・リオ五輪-東京都 |
2011年のサッカー・女子W杯ドイツ大会に 日本代表として参加したFWの名前に |
永里-優季、高瀬-愛実、丸山-桂里奈 岩渕-真奈、安藤-梢 |
2011年のサッカー・女子W杯ドイツ大会に 日本代表として参加したMFの名前に |
阪口-夢穂、宮間-あや、宇津木-瑠美 |
2011年のサッカー・女子W杯ドイツ大会に 日本代表として参加したDFの名前に |
熊谷-紗希、上尾野辺-めぐみ、鮫島-彩 田中-明日菜 |
サッカークラブと 中村俊輔が所属した時に付けた背番号 |
セルティック-25、エスパニョール-7 レッジーナ-10 |
GKを務める サッカー選手とその所属クラブ |
ペトル・チェフ-チェルシー ビクトル・バルデス-FCバルセロナ イケル・カシージャス-レアル・マドリード |
GKと2014年からの所属チーム | 高木駿-ジェフユナイテッド千葉 岩丸史也-ザスパクサツ群馬、南雄太-横浜FC |
国のサッカーの代表チームと2014年の W杯・ブラジル大会の本大会へ導いた監督 |
イラン-カルロス・ケイロス 日本-アルベルト・ザッケローニ オーストラリア-ホルガー・オジェック |
年と、その年にサッカー・W杯を開催した国 | 1998年-フランス、1990年-イタリア 2010年-南アフリカ共和国 |
国と、サッカーW杯の予選で 所属するグループ |
ロシア-ヨーロッパ、ブラジル-南米 オーストラリア-アジア |
国と、2014年サッカーW杯で監督を務めた人物 | イタリア-チェーザレ・プランデッリ オランダ-ルイ・ファン・ハール アメリカ-ユルゲン・クリンスマン |
2014年サッカーW杯で日本が グループリーグで対戦した国と 試合会場がある都市 |
コートジボワール-レシフェ ギリシャ-ナタール、コロンビア-クイアバ |
2014年サッカーW杯での 日本の対戦相手と結果 |
ギリシャ-0-0で引き分け コロンビア-1-4で負け コートジボワール-1-2で負け |
国と2014年サッカーW杯 ブラジル大会出場をかけた プレーオフを戦った国 |
ポルトガル-スウェーデン、ウクライナ-フランス アイスランド-クロアチア、ギリシャ-ルーマニア |
ドーム球場の画像とその球場の通称 | 円筒状-福岡ドーム、楕円球の形状-札幌ドーム 半球形-大阪ドーム |
グランツール完全制覇を達成している ロードレーサーの名前に |
アルベルト-コンタドール、ベルナール-イノー フェリーチェ-ジモンディ、エディ-メルクス ジャック-アンクティル |
スポーツとその種目 | アルペンスキー-回転 フリースタイルスキー-モーグル スキージャンプ-ラージヒル フリースタイルスキー-スキークロス フィギュアスケート-アイスダンス アルペンスキー-滑降 |
冬季五輪の男子アルペンスキー回転で 金メダルを獲得した選手の名前に |
アルベルト-トンバ、インゲマル-ステンマルク ジャン=クロード-キリー |
柔道の投げ技の名前に | 大外-刈り、払-腰、一本-背負投げ 巴-投げ |
国のプロサッカー1部リーグと 初めて優勝を経験した日本人 |
イタリア-中田英寿、スコットランド-中村俊輔 ドイツ-奥寺康彦 |
スポーツとその競技を代表する選手 | 陸上競技-タイソン・ゲイ、ゴルフ-タイガー・ウッズ テニス-ロジャー・フェデラー ゴルフ-ミシェル・ウィー マラソン-ポーラ・ラドクリフ テニス-マリア・シャラポワ |
高校と、2014年の高校野球、 夏の甲子園準々決勝で対戦した高校 |
日本文理-聖光学院、大阪桐蔭-健大高崎 敦賀気比-八戸学院光星、三重-沖縄尚学 |
高校と2013年の「夏の甲子園」で 代表に選出された地区 |
自由ヶ丘-福岡県、桜井-奈良県 西脇工-兵庫県 |
競馬新聞で使われる記号とその意味 | ◎-本命、○-対抗、△-連下、▲-単穴 |
サッカー日本代表の選手と所属クラブ | 長友佑都-マルセイユ、本田圭佑-ボタフォゴ 香川真司-テッサロニキ 柿谷曜一朗-名古屋グランパス |
格闘技の試合会場として おなじみの施設の名前に |
後楽園-ホール、両国-国技館、日本-武道館 |
格闘技の練習法の名前に | ロード-ワーク、スパー-リング シャドー-ボクシング |
格闘技の名前に | テコ-ンドー、ムエ-タイ、ボク-シング 相-撲、空-手、柔-道 |
国と、サッカーのW杯が開催される年 | カタール-2022年、ブラジル-2014年 ロシア-2018年 |
プロレスの試合形式と 試合に出場する選手数 |
バトルロイヤル-何人でもいい タッグマッチ-4人、シングルマッチ-2人 |
アメリカンフットボールのプレイと、 それで得られる得点 |
タッチダウン-6点、フィールドゴール-3点 相手のセーフティ-2点 |
アメリカンフットボールの ポジション |
クォーター-バック、ライン-バッカー ワイド-レシーバー |
アメリカンフットボールの ポジションと、その略称 |
ワイドレシーバー-WR、クォーターバック-QB ラインバッカー-LB |
スポーツ用語と それが用いられる競技 |
タッチダウン-アメリカンフットボール パンチアウト-ボウリング、トライ-ラグビー タイブレイク-テニス、リベロ-バレーボール スタンドオフ-ラグビー、ピッチャー-ソフトボール ランニングバック-アメリカンフットボール 回転レシーブ-バレーボール |
スポーツの大会とそれと関係が深い競技 | ライダーカップ-ゴルフ、トマスカップ-バドミントン デビスカップ-テニス、フェドカップ-テニス スーパーボウル-アメリカンフットボール ユーバーカップ-バトミントン |
元サッカー日本代表選手の名前に | 堀池-巧、秋田-豊、森岡-隆三 長谷川-健太、高木-琢也、武田-修宏 井原-正巳、呂比須-ワグナー、小倉-隆史 城-彰二、岡野-雅行、前園-真聖 |
五輪で金メダルを獲得した 元柔道選手の名前に |
谷本-歩実、谷-亮子、塚田-真希 |
五輪で金メダルを獲得した 柔道選手の名前に |
吉田-秀彦、井上-康生、山下-泰裕 |
プロ野球チームとそのマスコット | ソフトバンク-ハリー・ホーク、中日-ドアラ 西武-レオ、楽天-クラッチ 広島-スラィリー、ヤクルト-つば九郎 阪神-トラッキー、ロッテ-マーくん |
都市とその都市に 本拠地を置くサッカークラブ(画像) |
真実の口(ローマ)-ASローマ サグラダ・ファミリア(バルセロナ)-FCバルセロナ バッキンガム宮殿(ロンドン)-チェルシー ドゥオモ大聖堂(ミラノ)-ACミラン |
都市とその都市に本拠地を置く Jリーグのサッカークラブ(地図) |
甲府-ヴァンフォーレ、仙台-ベガルタ 前橋-ザスパクサツ |
Jリーグのサッカークラブの ホームスタジアムの名前に |
ニッパツ-三ツ沢球技場、パロマ-瑞穂スタジアム パナソニック-スタジアム吹田 ヤンマー-スタジアム長居 ノエビア-スタジアム神戸 エディオン-スタジアム広島 ミクニワールド-スタジアム北九州 トランスコスモス-スタジアム長崎 維新-みらいふスタジアム |
Jリーグのクラブと 2019年の開幕時点の監督 |
ガンバ大阪-宮本恒靖、鹿島アントラーズ-大岩剛 ジュビロ磐田-名波浩 |
Jリーグのチームとそのマスコット | 京都サンガ-パーサくん、鹿島アントラーズ-しかお 横浜F・マリノスーマリノス君、横浜FC-フリ丸 柏レイソルーレイくん、サガン鳥栖-ウィントス 浦和レッズ-レディア、アビスパ福岡-アビー ザスパクサツ群馬-湯友、清水エスパルス-パル 大宮アルディージャーアルディ 湘南ベルマーレ-キングベルI世 川崎フロンターレ-ふろん太 |
サッカークラブと マスコットキャラクター |
FC琉球-ジンベーニョ 鹿児島ユナイテッド-ゆないくー AC長野パルセイロ-ライオー |
Jリーグのチームのマスコットキャラクターと モチーフとなっている鳥 |
ガンズくん-ライチョウ、ベガッ太-ワシ ドーレくん-シマフクロウ、ファジ丸-キジ ギラン-ズグロカモメ |
Jリーグのチームのマスコットキャラクターと モチーフとなっているもの |
フリ丸-宇宙人、ホーリーくん-竜、湯友-獅子 ディーオ-軍神、パーサくん-鳳凰 |
Jリーグのチームと スポンサーとなっている自動車会社 |
横浜F・マリノス-ニッサン 名古屋グランパス-トヨタ、浦和レッズ-三菱 |
サッカークラブと マスコットキャラクターの モチーフとなっている動物(動物の画像) |
馬-ロアッソ熊本、タヌキ-徳島ヴォルティス ニホンカモシカ-カターレ富山 |
中日ドラゴンズの マスコットと、その背番号 |
パオロン-2000、シャオロン-1997 ドアラ-1994 |
阪神タイガースの マスコットキャラクターとその背番号 |
ラッキー-1994、キー太-2011 トラッキー-1985 |
プロ野球阪神タイガースに 所属する選手とその背番号 |
佐藤輝明-8番、ノイジー-7番、大山悠輔-3番 梅野隆太郎-2番、近本光司-5番 |
プロ野球読売ジャイアンツに 所属する選手とその背番号 |
坂本勇人-6番、丸佳浩-8番 岡本和真-25番 |
元プロ野球選手と日本プロ野球で プレーした時につけていた背番号 |
カルロス・ポンセ-7番、ランディ・バース-44番 ボブ・ホーナー-50番 ウォーレン・クロマティ-49番 |
プロ野球選手と引退時の所属チーム | 落合博満-日本ハム、清原和博-オリックス 田淵幸一-西武、秋山幸二-ダイエー |
元プロ野球選手と引退時の所属球団 | 落合博満-日本ハム、秋山幸二-ダイエー 清原和博-オリックス、田淵幸一-西武 |
元プロ野球選手とその選手が 現役時代に最後に所属した球団 |
辻発彦-ヤクルト、松永浩美-ダイエー 高橋直樹-巨人、与田剛-阪神 江夏豊-西武、平野謙-ロッテ 加藤秀司-南海 |
プロ野球選手と 引退時に所属していたチーム |
秋山幸二-ダイエー、田淵幸一-西武 落合博満-日本ハム |
2015年に引退したプロ野球選手と、 引退時に所属していたチーム |
小笠原道大-中日、金城龍彦-巨人 西口文也-西武、高橋尚成-横浜DeNA 平野恵一-オリックス、谷佳知-オリックス 小山伸一郎-楽天、帆足和幸-ソフトバンク 森本稀哲-西武、和田一浩-中日 |
元プロ野球選手と首位打者を 獲得した時に所属していた球団 |
ハウエル-ヤクルト、パウエル-中日 オマリー-阪神、真弓明信-阪神 篠塚利夫-巨人、新井宏昌-近鉄 辻発彦-西武、有藤道世-ロッテ 加藤秀司-阪急、正田耕三-広島 古田敦也-ヤクルト、鈴木尚典-横浜 クロマティ-巨人、野村克也-南海 佐々木誠-ダイエー、平井光親-ロッテ 谷沢健一-中日、パチョレック-大洋 若松勉-ヤクルト、山本浩二-広島 |
中日ドラゴンズに所属する プロ野球選手の名前に |
大野-雄大、浅尾-拓也、吉見-一起 |
プロ野球中日ドラゴンズに 所属する選手とその背番号 |
大島洋平-8番、平田良介-6番、高橋周平-3番 高橋宏斗-19番 |
中日ドラゴンズでプレーした野球選手と その出身国 |
レオ・ゴメス-プエルトリコ ディンゴ-オーストラリア アロンゾ・パウエル-アメリカ トニ・ブランコ-ドミニカ共和国 オマール・リナレス-キューバ |
バレーボールの反則とその説明 | フォアヒット-ボールを3打で返せない ダブルコンタクト-1人が連続でボールに触る キャッチボール-ボールを手で持つ |
五輪の大会と、開会式における 日本選手団の旗手 |
2004年-浜口京子、2008年-福原愛 2012年-吉田沙保里 |
スキーメーカーと本社がある国 | ロシニョール-フランス、レクザム-日本 エラン-スロベニア、フォルクル-ドイツ アトミック-オーストリア、サロモン-フランス |
プロ野球チームと 二軍の本拠地のある都市 |
読売ジャイアンツ-川崎市 北海道日本ハムファイターズ-鎌ケ谷市 横浜DeNAベイスターズ-横須賀市 千葉ロッテマリーンズ-さいたま市 東京ヤクルトスワローズ-戸田市 |
かつて存在したプロ野球チームと その打線に付けられた愛称 |
南海-400フィート打線、西鉄-流線型打線 大毎-ミサイル打線、松竹-水爆打線 |
プロ野球チームとかつて その打線に付けられた愛称 |
横浜-マシンガン打線、巨人-ミレニアム打線 日本ハム-ビッグバン打線、阪神-ダイナマイト打線 ロッテ-マリンガン打線 |
プロ野球チームとかつて その打線につけられていた名前に |
日本ハム-ビッグバン打線、ロッテ-マリンガン打線 オリックス-ブルーサンダー打線 阪神-ダイナマイト打線 |
プロ野球界の名言とそれを言った人物 | 月に向かって打て!-飯島滋弥 私がルールブックだ-二出川延明 自分は月見草-野村克也、追うな!-江夏豊 ボールが止まって見えた-川上哲治 |
プロ野球チームと現在監督を務める人物 | ヤクルト-高津臣吾、楽天-石井一久 広島-佐々岡真司 |
外国人とその人物が 監督を務めたプロ野球チーム |
ルーツ-広島、ブレイザー-南海、 レオン・リー-オリックス、コリンズ-オリックス ブラウン-楽天、ヒルマン-日本ハム ブラウン-広島、バレンタイン-ロッテ ブレイザー-阪神 |
都市とその都市に本拠地を置く 日本のプロ野球チーム(画像) |
伊達政宗像(仙台)-楽天、時計台(札幌)-日本ハム 東京タワー(東京)-ヤクルト、名古屋城(名古屋)-中日 通天閣(大阪)-オリックス、原爆ドーム(広島)-広島 ランドマークタワー(横浜)-横浜 |
球場と、そこを本拠地とする プロ野球チーム(球場の画像) |
横浜スタジアム-横浜DeNAベイスターズ マツダスタジアム-広島東洋カープ 明治神宮球場-東京ヤクルトスワローズ ヤフオクドーム-福岡ソフトバンクホークス 札幌ドーム-北海道日本ハムファイターズ 京セラドーム大阪-オリックス・バファローズ 東京ドーム-読売ジャイアンツ |
球場と、そこを本拠地とする 大リーグチーム(球場の画像) |
オラクルパーク-ジャイアンツ ヤンキー・スタジアム-ヤンキース ミラー・パーク-ブルワーズ |
球場とそれがある アメリカの都市(球場の画像) |
ミラーパーク-ミルウォーキー オラクルパーク-サンフランシスコ ヤンキースタジアム-ニューヨーク |
プロ野球チームとその本拠地球場 | 中日-ナゴヤドーム、巨人-東京ドーム 阪神-甲子園球場 |
公営競技と CMに出演したことがある女優 |
競艇-南明奈、競輪-長澤まさみ 競馬-吉高由里子 |
公営競技と年末に開催される大レース | 競輪-KEIRINグランプリ オートレース-スーパースター王座決定戦 ボートレース-賞金王決定戦 |
日本の公営競技の投票券と 払戻の最高金額 |
競輪・Dokanto!-12億円、中央競馬・WIN5-2億円 オートレース・モトロト-6億円 |
サッカー用語に | オフ-サイド、スロー-イン、ハット-トリック |
サッカー用語の略称とその正式名称 | FK-フリーキック、CK-コーナーキック PK-ペナルティキック |
甲子園の高校野球の常連校と それがある都道府県 |
聖光学院-福島県、浦和学院-埼玉県 常総学院-茨城県、作新学院-栃木県 |
西暦とその年の春の センバツ高校野球の優勝校 |
2010年-興南高校、2005年-愛工大名電高校 2006年-横浜高校、2011年-東海大相模高校 2008年-沖縄尚学高校、2009年-清峰高校 2007年-常葉菊川高校 |
2013年の春のセンバツ高校野球 準々決勝で対戦した相手 |
済美高校-県岐阜商、敦賀気比-聖光学院 浦和学院-北照高校、仙台育英-高知高校 |
高校と、2017年春のセンバツ高校野球の 準々決勝で対戦した高校 |
大阪桐蔭-東海大福岡、履正社-盛岡大付属 報徳学園-福岡大大濠、秀岳館-健大高崎 |
2021年の春のセンバツ高校野球に 初出場する高校とそれがある県 |
柴田高校-宮城県、聖カタリナ高校-愛媛県 大崎高校-長崎県、専大松戸高校-千葉県 上田西高校-長野県、京都国際高校-京都府 八戸西高校-青森県、三島南高校-静岡県 東播磨高校-兵庫県、具志川商業-沖縄県 |
2021年の春のセンバツ高校野球に 21世紀枠で出場する高校とそれがある県 |
具志川商業-沖縄県、八戸西高校-青森県 東播磨高校-兵庫県、三島南高校-静岡県 |
夏の全国高校野球選手権で優勝経験がある 高校とその高校がある都道府県 |
横浜高校-神奈川県、天理高校-奈良県 PL学園-大阪府、西日本短大附属-福岡県 桐生第一-群馬県、明徳義塾-高知県 桜美林高校-東京都、習志野高校-千葉県 取手二高-茨城県、柳井高校-山口県 明星高校-大阪府、西条高校-愛媛県 桐蔭学園-神奈川、箕島高校-和歌山県 |
春の選抜高等学校野球大会で優勝経験が ある高校とその高校がある都道府県 |
上宮高校-大阪府、観音寺中央高校-香川県 東海大相模高校-神奈川県、伊野商-高知県 済々黌高校-熊本県、岩倉高校-東京都 津久見高校-大分県、崇徳高校-広島県 |
春の選抜高校野球大会で優勝経験がある 高校とその高校がある都道府県 |
池田高校-徳島県、日大桜丘-東京都 法政二高-神奈川県、宇和島東-愛媛県 作新学院-栃木県、上宮高校-大阪府 観音寺中央高校-香川県、常総学院-茨城県 洲本高校-兵庫県、報徳学園-兵庫県 済々黌高校-熊本県、北野高校-大阪府 飯田長姫高校-長野県、済美高校-愛媛県 東海大相模高校-神奈川県、伊野商-高知県 津久見高校-大分県、東邦高校-愛知県 |
高校野球の名門高校と その高校がある都道府県 |
中京大中京-愛知県、帝京高校-東京都 駒大苫小牧-北海道、日南学園-宮崎県 柳川高校-福岡県、津久見高校-大分県 桐生第一高校-群馬県、横浜高校-神奈川県 PL学園-大阪府、興南高校-沖縄県 箕島高校-和歌山県、明徳義塾-高知県 尽誠学園-香川県、今治西高校-愛媛県 池田高校-徳島県 |
生物と、その生物をモチーフにした マスコットキャラがいる 日本のプロ野球チーム(動物の画像) |
イヌワシ-楽天、兎-巨人 熊-日本ハム、虎-阪神、コアラ-中日 ライオン-西武、カモメ-ロッテ ツバメ-ヤクルト |
競泳選手と五輪で金メダルを取った種目 | 鈴木大地-背泳ぎ、北島康介-平泳ぎ 柴田亜衣-自由形、青木まゆみ-バタフライ 萩野公介-個人メドレー |
スポーツと、女子の日本代表の愛称 | ハンドボール-レインボージャパン バレーボール-火の鳥NIPPON アイスホッケー-スマイルジャパン |
格闘技で使われる器具と それを装着する体の部位 |
グローブ-手、ヘッドギア-頭 マウスピース-口 |
格闘技で使われる技の名前に | かかと-落とし、胴-タックル ひざ-蹴り、首-相撲 |
格闘技と、その発祥国 | サンボ-ロシア、カポエラ-ブラジル ムエタイ-タイ |
格闘技と、それが伝わる国 | ヤールギュレシ-トルコ、テコンドー-韓国 カラリパヤット-インド、シュアイジャオ-中国 ブフ-モンゴル |
日本サッカー協会の役職と 2016年から務めている人物 |
会長-田嶋幸三、名誉会長-大仁邦彌 副会長-岡田武史、最高顧問-川淵三郎 常務理事-原博実 |
五輪の陸上・男子200mの 歴代金メダリストと、国籍 |
ピエトロ・メンネア-イタリア ウサイン・ボルト-ジャマイカ ケンテリス-ギリシャ ショーン・クロフォード-アメリカ |
サッカークラブと中田英寿が 所属した時に付けた背番号 |
ペルージャ-7、ローマ-8 フィオレンティーナ-10、ボローニャ-16 |
夏季五輪とその大会で起こった出来事 | ソウル五輪-F・ジョイナーが3冠 バルセロナ五輪-有森裕子が銀メダル ロサンゼルス五輪-カール・ルイスが4冠 バルセロナ五輪-吉田秀彦が金メダル アトランタ五輪-野村忠宏が初の金メダル シドニー五輪-谷亮子が初の金メダル シドニー五輪-高橋尚子が金メダル アテネ五輪-室伏広治が金メダル アトランタ五輪-有森裕子が銅メダル ソウル五輪-女子柔道が公開競技に バルセロナ五輪-バドミントンが正式競技に ロサンゼルス五輪-女子マラソンが正式種目に |
冬季五輪とその大会で起こった出来事 | 長野五輪-里谷多英が金メダル 札幌五輪-日の丸飛行隊が表彰台独占 トリノ五輪-荒川静香が金メダル |
夏季五輪とその大会の公式マスコット | 2004年-アティナ、フィボス 2000年-シド、オリー、ミリー 1992年-コビー、2012年-ウェンロック ソウル五輪-ホドリ、モスクワ五輪-ミーシャ ロサンゼルス五輪-イーグルサム モントリオール五輪-アミック |
冬季五輪とその大会の公式マスコット | 長野五輪-スノーレッツ レークプラシッド五輪-ロニ トリノ五輪-ネーヴェ、グリッツ |
サッカークラブと2013年に 新加入した選手 |
セレッソ大阪-エジノ、ベガルタ仙台-ヘベルチ アルビレックス新潟-レオ・シルバ |
プロ野球チームと 2013年に入団した投手 |
ロッテ-ゴンザレス、西武-サファテ ソフトバンク-パディーヤ |
スペインのFCバルセロナで プレー経験があるサッカー選手と国籍 |
ラウル・アマリージャ-パラグアイ アレクサンドル・フレブ-ベラルーシ J・ロマン・リケルメ-アルゼンチン セイドゥ・ケイタ-マリ ラファエル・マルケス-メキシコ ガブリエル・ミリート-アルゼンチン |
サッカー選手とJリーグの新人王を 受賞した時に在籍していたクラブ |
田坂和昭-ベルマーレ平塚、小野伸二-浦和レッズ 森崎和幸-サンフレッチェ広島 中澤佑二-ヴェルディ川崎、柴崎岳-鹿島アントラーズ 南野拓実-セレッソ大阪、宇佐美貴史-ガンバ大阪 川口能活-横浜マリノス、澤登正朗-清水エスパルス 柳沢敦-鹿島アントラーズ カレン・ロバート-ジュビロ磐田 菅野孝憲-横浜FC、藤本淳吾-清水エスパルス 森本貴幸-東京ヴェルディ1969 那須大亮-横浜F・マリノス |
体操競技で行われる種目と その英語での呼び名 |
平行棒-パラレルバーズ 段違い平行棒-アンイーブンバーズ 鉄棒-ホリゾンタルバー、跳馬-ボールド あん馬-ポメルホース、平均台-バランスビーム |
競走馬と、安藤勝己が騎乗して制した GIレース |
キングカメハメハ-ダービー ダイワメジャー-天皇賞・秋 スズカマンボ-天皇賞・春 ザッツザプレンティ-菊花賞 |
安藤勝己の騎乗で 大レースを制した競走馬の名前に |
ツルマル-ボーイ、ダノン-シャンティ キング-カメハメハ |
2010年のサッカー・W杯に 日本代表として選出されたMFの名前に |
松井-大輔、中村-憲剛、本田-圭佑 長谷部-誠、阿部-勇樹、中村-俊輔 遠藤-保仁、稲本-潤一 |
2010年のサッカー・W杯に 日本代表として選出されたDFの名前に |
内田-篤人、駒野-友一、長友-佑都 田中-マルクス闘莉王、岩政-大樹 今野-泰幸、中澤-佑二 |
サッカーW杯に出場した元イタリア代表の 選手と現役時代のポジション |
コスタクルタ-DF、ヴィアリ-FW アルベルティーニ-MF |
夏季五輪におけるテニス・男子シングルスの 歴代金メダリストと、国籍 |
ニコラス・マスー-チリ、アンディ・マレー-イギリス ラファエル・ナダル-スペイン、マルク・ロセ-スイス カフェルニコフ-ロシア |
卓球の世界選手権と 男子シングルスの優勝者 |
1993年大会-ガシアン、1999年大会-劉国梁 2001年大会-王励勤、1989年大会-ワルドナー 1979年大会-小野誠治、1991年大会-パーソン |
自転車のプロチームと本拠地がある国 | ロット・ベリソル-ベルギー サクソバンク-デンマーク、モビスター-スペイン |
元ボクシング世界王者と 世界王座を獲得した時の 対戦相手だったボクサー |
輪島功一-オスカー・アルバラード 沼田義明-フラッシュ・エロルデ ガッツ石松-ロドルフォ・ゴンザレス 井岡弘樹-柳明佑、竹原慎二-ホルヘ・カストロ 辰吉丈一郎-ビクトル・ラバナレス ファイティング原田-ポーン・キングピッチ 大場政夫-ベルクレック |
元ボクシング世界王者と 獲得した王座の階級 |
西岡利晃-スーパーバンタム級 佐藤洋太-スーパーフライ級 粟生隆寛-スーパーフェザー級 粟生隆寛-フェザー級、坂田健史-フライ級 清水智信-スーパーフライ級 |
大相撲で活躍した外国人力士と その出身国 |
南海龍-サモア、国東-ブラジル 星安出寿-アルゼンチン、戦闘竜-アメリカ |
サッカー選手と現在のチームメイト | 香川真司-ファン・ペルシー 長友佑都-カッサーノ、宇佐美貴史-デルディヨク |
人物と、WBCの日本代表監督としての背番号 | 王貞治-89、原辰徳-83、山本浩二-88 小久保裕紀-90、栗山英樹-89 |
人物と、第3回WBCの日本代表で 務めるコーチ |
打撃コーチ-立浪和義、野手総合コーチ-梨田昌孝 外野守備走塁コーチ-緒方耕一 投手総合コーチ-東尾修、投手コーチ-与田剛 内野守備走塁コーチ-高代延博 |
2013年の第3回WBC第2ラウンド 対オランダ戦で打った本塁打 |
内川聖一-3ラン本塁打、鳥谷敬-ソロ本塁打 松田宣浩-2ラン本塁打、坂本勇人-満塁本塁打 |
サッカークラブと 2012年夏に獲得した選手 |
チェルシー-アザール、アーセナル-ポドルスキ マンチェスター・U-ファン・ペルシー |
プロレスのイベント「ハッスル」シリーズに 登場したことがあるレスラーの名前に |
ドクロンZ-パパ、KIDATA-ロー \(^o^)/-チエ、ジャイアント-バボ ハッスル仮面-きん |
プロレスのイベント「ハッスル」シリーズに 登場したことがある人物 |
島田-二等兵、高田-総統 アン・ジョー-司令長官 |
昭和のプロレスを彩った外国人レスラーと、 入場する時に流されたテーマ曲のタイトル |
A・T・ジャイアント-ジャイアントプレス スタン・ハンセン-サンライズ ブルーザー・ブロディ-移民の歌 ハルク・ホーガン-ヴードゥ・チャイルド A・T・ブッチャー-吹けよ風、呼べよ嵐 ミル・マスカラス-スカイハイ ロード・ウォリアーズ-アイアン・マン ザ・ファンクス-スピニング・トーホールド |
元スポーツ選手と 現役時代に活躍した競技 |
イワン・レンドル-テニス ジーン・サラゼン-ゴルフ アキーム・オラジュワン-バスケットボール 堀井学-スピードスケート 古橋廣之進-競泳、具志堅幸司-体操 島崎京子-スピードスケート、小鴨由水-陸上 長崎宏子-競泳 |
国際大会とサッカー女子日本代表の成績 | 2008年北京五輪-4位、2004年アテネ五輪-ベスト8 2011年W杯-優勝、2007年W杯-グループリーグ敗退 |
2012年のU-20女子サッカーW杯に 出場した日本代表選手 |
道上-彩花、西川-明花、柴田-華絵 木下-栞、浜田-遥、藤田-のぞみ 猶本-光、仲田-歩夢、田中-陽子 |
2012年のロンドン五輪で メダルを獲得した柔道選手と当時の所属 |
上野順恵-三井住友海上火災保険、杉本美香-コマツ 松本薫-フォーリーフジャパン |
2012年のロンドン五輪における 卓球・女子団体で銀メダルを獲得した選手 |
石川-佳純、平野-早矢香、福原-愛 |
2012年のロンドン五輪に出場した 日本の女子レスリング選手 |
浜口-京子、小原-日登美 伊調-馨、吉田-沙保里 |
2012年のロンドン五輪に出場したテニス選手 | 錦織-圭、伊藤-竜馬、添田-豪 |
2012年のロンドン五輪で銅メダルを獲得した バレーボール・全日本女子の メンバーの名前に |
木村-沙織、大友-愛、竹下-佳江 荒木-絵里香、佐野-優子、中道-瞳 井上-香織、山口-舞、迫田-さおり 狩野-舞子、江畑-幸子、新鍋-理沙 |
2012年のロンドン五輪で 日本代表に選出されたサッカー選手 |
清武-弘嗣、東-慶悟、山口-螢 扇原-貴宏、村松-大輔 |
競技と、2012年のロンドン五輪で 優勝した国 |
男子バレーボール-ロシア 男子バスケットボール-アメリカ 男子サッカー-メキシコ |
2012年のロンドン五輪でおこなわれた 競泳・男子の種目とその金メダリスト |
100m平泳ぎ-C・ファンデルバーグ 100mバタフライ-マイケル・フェルプス 200m背泳ぎ-タイラー・クラリー 100m自由形-ネーサン・エイドリアン 50m自由形-フローラン・マナドゥ 400m自由形-孫楊 200m自由形-ヤニク・アニェル |
陸上競技の種目と2012年の ロンドン五輪で金メダルを獲得した選手 |
110mハードル-アリス・メリット 3000m走-エゼキエル・ケンポイ 800m走-デービッド・ルディシャ |
競技と、2012年の ロンドン五輪で優勝した国 |
男子ハンドボール-フランス、男子水球-クロアチア 男子ホッケー-ドイツ |
2012年のロンドン五輪で 金メダルを獲得した選手と出場した競技 |
村田諒太-ボクシング、内村航平-体操 米満達弘-レスリング |
2012年のロンドン五輪で話題となった 言葉とそれを言ったスポーツ選手 |
ビッグパフェが食べたい-松本薫 これからの人生が僕の価値-村田諒太 すごい夏休みでした-萩野公介 やっとここにたどり着いた-小原日登美 |
2012年のロンドン五輪で 獲得したメダル |
杉本美香-銀メダル、松本薫-金メダル 上野順恵-銅メダル |
ロンドン五輪の男子バスケットボールで 優勝したアメリカ代表のメンバーの名前に |
カーメロ-アンソニー、ケビン-デュラント レブロン-ジェームズ |
五輪と、その大会における ハンマー投げの選手・室伏広治の成績 |
2012年-銅メダル、2004年-金メダル 2008年-5位 |
ジャパンカップを制した競走馬と 調教された国 |
ファルブラヴ-イタリア ホーリックス-ニュージーランド ベタールースンアップ-オーストラリア |
サッカー欧州選手権の 開催年とその年の開催国 |
1988年-西ドイツ、1984年-フランス 2000年-ベルギー&オランダ、1960年-フランス 1964年-スペイン、1972年-ベルギー 1976年-ユーゴスラビア、2016年-フランス 2021年-欧州12ヶ国、2024年-ドイツ |
サッカー欧州選手権の大会と その大会の得点王 |
1984年フランス大会-ミシェル・プラティニ 2000年大会-クライファート 1988年西ドイツ大会-ファン・バステン |
サッカー欧州選手権の大会と その大会の優勝国 |
1960年-ソ連、1964年-スペイン 1968年-イタリア、1976年-チェコスロバキア 1984年-フランス、1988年-オランダ 1992年ーデンマーク、1996年-ドイツ 2004年-ギリシャ |
サッカー欧州選手権の大会と その大会の決勝戦のカード |
1968年-イタリア対ユーゴスラビア 1972年-西ドイツ対ソ連 1980年-西ドイツ対ベルギー 1984年-フランス対スペイン 1988年-オランダ対ソ連、1996年-ドイツ対チェコ |
2012年のサッカー・欧州選手権の グループリーグで同じ組になったもの同士で |
オランダ-ドイツ、ウクライナ-イングランド ポーランド-ギリシャ、スペイン-イタリア |
サッカーの指導者と男子サッカーの 日本代表監督として率いた五輪の大会 |
山本昌邦-2004年、関塚隆-2012年 西野朗-1996年 |
夏季五輪の大会と 男子サッカーの得点王 |
ソウル五輪-ロマーリオ バルセロナ五輪-ユスコビアク アトランタ五輪-クレスポ |
夏季五輪の大会と サッカー女子日本代表の成績 |
2000年-不出場、2008年-4位 2004年-ベスト8、2012年-銀メダル |
五輪の男子サッカー歴代得点王と国籍 | ユスコビアク-ポーランド、サモラーノ-チリ テベス-アルゼンチン、ロマーリオ-ブラジル ロッシ-イタリア |
歴代セリエA得点王と得点王を 獲得した時に所属していた サッカークラブ |
マラドーナ-ナポリ、シニョーリ-ラツィオ ファン・バステン-ACミラン、クレスポ-ラツィオ シェフチェンコ-ACミラン、ヴィエリ-インテル ルカ・トニ-フィオレンティーナ パオロ・ロッシ-ヴィチェンツァ ジョルダーノ-ラツィオ、ボニンセーニャ-インテル バティストゥータ-フィオレンティーナ |
セリエA得点王と獲得したシーズン | 2004-2005-ルカレッリ、2000-2001-クレスポ 2002-2003-ヴィエリ |
サッカーのシーズンとその年の Jリーグ得点王 |
1993年-ラモン・ディアス、1994年-オルデネビッツ 1995年-福田正博、1996年-三浦知良 1999年-黄善洪、2001年-ウィル 2003年-ウェズレイ、2004年-エメルソン 2006年-ワシントン、2007年-ジュニーニョ 2008年-マルキーニョス、2009年-前田遼一 |
1980年代のバロンドール受賞者と その選手が受賞当時に在籍していた サッカークラブ |
パオロ・ロッシ-ユベントス ルンメニゲ-バイエルン・ミュンヘン イーゴル・ベラノフ-ディナモ・キエフ ルート・フリット-ACミラン |
歴代バロンドール受賞者と その選手が受賞当時に 在籍していたサッカークラブ |
オマール・シボリ-ユベントス スタンレー・マシューズ-ブラックプール フロリアン・アルベルト-フェレンツバロシュ ロベルト・バッジョ-ユベントス ジャン・ピエール・パパン-マルセイユ ローター・マテウス-インテル オレグ・ブロヒン-ディナモ・キエフ ベッケンバウアー-バイエルン・ミュンヘン ヨハン・クライフ-アヤックス |
西暦と、その年に欧州最優秀選手・ バロンドールを受賞したサッカー選手 |
2007年-カカ、2008年-C・ロナウド 2009年-リオネル・メッシ 2006年-ファビオ・カンナバーロ |
日本サッカー史における重要な試合と、 その試合で日本代表の監督を務めた人物 |
マイアミの奇跡-西野朗 ドーハの悲劇-ハンス・オフト ジョホールバルの歓喜-岡田武史 |
日本サッカー史における重要な試合と その試合で日本と戦った国 |
マイアミの奇跡-ブラジル、ドーハの悲劇-イラク ジョホールバルの歓喜-イラン プレトリアの死闘-パラグアイ |
日本サッカー史において 重要な意味を持つ試合に対して 付けられた通称に |
ジョホールバルの-歓喜、ドーハの-悲劇 プレトリアの-死闘、マイアミの-奇跡 サランスクの-奇跡、ロストフの-悲劇 |
田原成貴の騎乗で大レースを制した競走馬 | リード-ホーユー、フラワー-パーク マックス-ビューティ、ファイト-ガリバー ワンダー-パヒューム |
プロ野球選手と同じチームに 所属している選手 |
田中広輔-松山竜平、源田壮亮-外崎修汰 小笠原慎之介-大野雄大、辰己涼介-浅村栄斗 野村祐輔-大瀬良大地、島内宏明-茂木栄五郎 宗佑磨-安達了一、角中勝也-井上晴哉 松山竜平-菊池涼介、中村晃-近藤健介 中村悠平-太田賢吾、田村龍弘-中村奨吾 小林誠司-岡本和真、今宮健太-柳田悠岐 大城滉二-T-岡田、青木宣親-村上宗隆 佐野恵太-宮崎敏郎、丸佳浩-岡本和真 荻野貴司-井上晴哉、栗原陵矢-周東佑京 岡島豪郎-小深田大翔、森友哉-頓宮裕真 野村佑希-加藤豪将 |
プロ野球選手と同じチームに 所属している投手 |
今井達也-高橋光成、中川皓太-菅野智之 唐川侑己-益田直也、則本昂大-辛島航 戸郷翔征-菅野智之、九里亜蓮-中崎翔太 小川泰弘-奥川恭伸、柳裕也-大野雄大 東浜巨-武田翔太、秋山拓巳-岩貞祐太 増田達至-高橋光成、山崎康晃-大貫晋一 平野佳寿-山崎颯一郎、則本昂大-岸孝之 二木康太-小島和哉、石川柊太-有原航平 北山亘基-伊藤大海 |
日本プロ野球の 1シーズンでの記録と保持者 |
最多本塁打-バレンティン、最多安打-秋山翔吾 最高打率-バース |
元プロ野球選手と打法 | こんにゃく打法-梨田昌孝、ちょうちん打法-中利夫 スプレー打法-張本勲、天秤打法-近藤和彦 神主打法-岩本義行、マサカリ打法-木俣達彦 |
プロ野球選手と打法 | がに股打法-種田仁、一本足打法-王貞治 振り子打法-イチロー |
2017年シーズン限りで引退した プロ野球選手とその最終所属球団 |
狩野恵輔-阪神、相川亮二-巨人 森野将彦-中日、安藤優也-阪神 高崎健太郎-横浜DeNA、江草仁貴-広島 今浪隆博-ヤクルト、井口資仁-ロッテ 片岡治大-巨人、飯山裕志-日本ハム |
プロ野球チームと初代ゼネラルマネージャー | 横浜DeNA-高田繁、巨人-清武英利 中日-落合博満、阪神-中村勝広 千葉ロッテ-広岡達朗、日本ハム-高田繁 ソフトバンク-王貞治、オリックス-中村勝広 |
投手と所属するプロ野球のチーム | 酒居知史-楽天、佐々木千隼-横浜DeNA 堀瑞輝-日本ハム |
プロ野球選手と所属している プロ野球チーム |
伊藤光-横浜DeNA、中田翔-中日 栗山巧-西武、炭谷銀仁朗-西武 T-岡田-オリックス、中村剛也-西武 二木康太-ロッテ、柳田悠岐-ソフトバンク 大野奨太-中日、藤田一也-横浜DeNA 山川穂高-ソフトバンク、角中勝也-ロッテ 銀次-楽天、松田宣浩-巨人 大田泰示-横浜DeNA、清水優心-日本ハム 甲斐拓也-巨人、森友哉-オリックス 若月健矢-オリックス、堀内謙伍-楽天 浅村栄斗-楽天、清宮幸太郎-日本ハム 荻野貴司-ロッテ、野村佑希-日本ハム 宗佑磨-オリックス、茂木栄五郎-ヤクルト 伊藤大海-日本ハム、宮城大弥-オリックス 早川隆久-楽天、加藤貴之-日本ハム 小島和哉-ロッテ、今井達也-西武 武田翔太-ソフトバンク |
プロ野球選手とその所属球団 | 石川雅規-ヤクルト、大島洋平-中日、牧秀悟-DeNA 湯浅京己-阪神、九里亜蓮-広島、門脇誠-巨人 原樹理-ヤクルト、大山悠輔-阪神、糸原健斗-阪神 三嶋一輝-横浜、丸佳浩-巨人、大野雄大-中日 小川泰弘-ヤクルト、長野久義-巨人、岡林勇希-中日 中崎翔太-広島、小林誠司-巨人、中村奨成-広島 野村祐輔-広島、塩見泰隆-ヤクルト、堂上直倫-中日 山田哲人-ヤクルト、高橋周平-中日、大和-DeNA 川端慎吾-ヤクルト、坂本勇人-巨人、堂林翔太-広島 岩崎優-阪神、青柳晃洋-阪神、宮國椋丞-DeNA 戸郷翔征-巨人、根尾昂-中日、塩見泰隆-ヤクルト 山崎康晃-横浜、菅野智之-巨人、岡本和真-巨人 若林晃弘-日本ハム、菊池涼介-広島、佐藤輝明-阪神 中村悠平-ヤクルト、西勇輝-阪神、大瀬良大地-広島 田中広輔-広島、神里和毅-DeNA、青木宣親-ヤクルト 石山泰稚-ヤクルト、中川皓太-巨人 村上宗隆-ヤクルト、宮崎敏郎-DeNA 立岡宗一郎-巨人、柳裕也ー中日 佐野恵太-DeNA、京田陽太-DeNA 奥川恭伸-ヤクルト、鈴木博志-オリックス |
元プロ野球選手と 現役時代に所属していた球団 |
伊藤智仁-ヤクルト、遠藤一彦-大洋 小松辰雄-中日、王貞治-巨人 山田久志-阪急、鈴木啓示-近鉄 稲尾和久-西鉄、土橋正幸-東映 福本豊-阪急、香川伸行-南海 大野豊-広島、八木裕-阪神 有藤道世-ロッテ、森繁和-西武 大石大二郎-近鉄、池山隆寛-ヤクルト 谷沢健一-中日、平松政次-大洋 杉浦忠-南海、岡田彰布-阪神 原辰徳-巨人、村田兆治-ロッテ 毒島章一-東映 |
元プロ野球選手と プロ入りした時に入団した球団 |
加藤秀司-阪急、野村克也-南海、谷沢健一-中日 |
元プロ野球選手とその選手の出身高校 | 秋村謙宏-宇部商業、香田勲男-佐世保工業 吉井理人-箕島高校、中西清起-高知商業 牛島和彦-浪商高校、江川卓-作新学院 今中慎二-大阪桐蔭、小松辰雄-星稜高校 愛甲猛-横浜高校、新井宏昌-PL学園 伊良部秀輝-尽誠学園 |
元プロ野球選手とその出身高校 | 津野浩-高知商業、池山隆寛-市立尼崎高校 小野和義-創価高校、吉井理人-箕島高校 |
元プロ野球選手と同じ出身高校の選手 | 吉井理人-嶋田宗彦、鈴木康友-藤本博史 竹之内雅史-若田部健一、長崎慶一-岡田彰布 衣笠祥雄-川口知哉、紀藤真琴-野中徹博 川崎憲次郎-高橋直樹、定岡正二-入来智 イチロー-工藤公康、高津臣吾-新井貴浩 金本知憲-二岡智宏、金村義明-松本匡史 新井宏昌-加藤英司、奈良原浩-伊東昭光 |
プロ野球選手と同じ出身高校の選手 | 金本知憲-二岡智宏、前田智徳-荒木雅博 高津臣吾-新井貴浩 |
サッカー選手とその出身高校 | 長谷部誠-藤枝東、高原直泰-清水東高校 カレン・ロバート-市立船橋、小野伸二-清水商業 大久保嘉人-国見高校、田中達也-帝京高校 |
「春のセンバツ高校野球」で ノーヒットノーランを達成した投手と、 その時に所属した高校 |
和田友貴彦-大阪桐蔭、中野真博-金沢高校 ダルビッシュ有-東北高校 |
「夏の甲子園」でノーヒットノーランを 達成した投手と、その時に所属した高校 |
王貞治-早稲田実業、工藤公康-名古屋電気 新谷博-佐賀商業、芝草宇宙-帝京高校 杉内俊哉-鹿児島実業 |
「夏の甲子園」でノーヒットノーランを 達成した投手と、その時の対戦相手 |
杉内俊哉-八戸工大一高校、松坂大輔-京都成章高校 王貞治-寝屋川高校、新谷博-木造高校 芝草宇宙-東北高校、工藤公康-長崎西高校 |
元プロ野球の投手とその投手が ノーヒットノーランを達成した時の対戦相手 |
湯舟敏郎-広島、川尻哲郎-中日、石井一久-横浜 井川慶-広島、山本昌-阪神、佐々岡真司-中日 |
投手陣につけられた愛称と その投手陣が所属していたプロ野球チーム |
ロケットボーイズ-ヤクルトスワローズ YFK-千葉ロッテマリーンズ クワトロK-横浜ベイスターズ HAMの方程式-日本ハムファイターズ サンフレッチェ-西武ライオンズ |
元プロ野球選手とそのニックネーム | 北別府学-ペイ、仲田幸司-マイク 渡辺久信-ナベQ、中西清起-球道 村田真一-チュー、米田哲也-ガソリンタンク 長嶋茂雄-ミスター、原辰徳-若大将 佐々木主浩-大魔神、王貞治-ワンちゃん 田代富雄-オバQ、東尾修-トンビ 中畑清-ヤッターマン、内藤尚行-ギャオス 岩本勉-ガンちゃん、青田昇-じゃじゃ馬 辻恭彦-ダンプ、松沼博久-兄やん 山本浩二-ミスター赤ヘル、堀内恒夫-悪太郎 佐藤和弘-パンチ、香川伸行-ドカベン |
プロ野球選手とそのニックネーム | 田中将大-マー君、松井稼頭央-リトル 川崎宗則-ムネリン、三浦大輔-ハマの番長 小笠原道大-ガッツ、和田一浩-ベンちゃん 西口文也-オツ、中村剛也-おかわり君 久保康友-ソニック、今江年晶-ゴリ 石川雅規-カツオ |
プロ野球選手とマネジメント契約を 結んでいる芸能事務所 |
菊池雄星-ホリプロ、青木宣親-吉本興業 ダルビッシュ有-エイベックス |
元プロ野球選手と巨人のV9時代における 主なポジション |
柴田勲-センター、黒江透修-ショート 土井正三-セカンド、吉田孝司-キャッチャー 高田繁-レフト、末次利光-ライト |
プロ野球選手とプレーしたことがある メジャーリーグの球団 |
柏田貴史-ニューヨーク・メッツ 野村貴仁-ミルウォーキー・ブルワーズ 薮田安彦-カンザスシティ・ロイヤルズ 小宮山悟-ニューヨーク・メッツ 佐々木主浩-シアトル・マリナーズ 桑田真澄-ピッツバーグ・パイレーツ 福盛和男-テキサス・レンジャーズ |
元プロ野球選手とその選手が 新人王を獲得した時に所属していたチーム |
阿波野秀幸-近鉄、小関竜也-西武、田尾安志-中日 渡辺秀一-ダイエー、平井正史-オリックス 伊藤智仁-ヤクルト、酒井勉-オリックス 森山良二-西武、藤田浩雅-阪急、藤田学-南海 三井雅晴-ロッテ、藤波行雄-中日 武上四郎-サンケイ、池永正明-西鉄 高橋善正-東映、加藤初-西鉄、安田猛-ヤクルト 笘篠賢治-ヤクルト、長冨浩志-広島 二村忠美-日本ハム、久慈照嘉-阪神 森田幸一-中日、熊野輝光-阪急 秋山登-大洋、川端順-広島、城之内邦雄-巨人 藤沢公也-中日、桑田武-大洋 関本四十四-巨人、尾崎行雄-東映 木田勇-日本ハム、山口高志-阪急 |
プロ野球選手とその選手が 新人王を獲得した時に所属していたチーム |
川島亮-ヤクルト、久保康友-ロッテ 澤崎俊和-広島、三瀬幸司-ダイエー 高村祐-近鉄、山内泰幸-広島 杉山賢人-西武、金子誠-日本ハム 伊藤智仁-ヤクルト、渡辺秀一-ダイエー 久慈照嘉-阪神、長冨浩志-広島 笘篠賢治-ヤクルト、小関竜也-西武 田尾安志-中日、阿波野秀幸-近鉄 森田幸一-中日、平井正史-オリックス |
プロ野球チームと 初代ゼネラルマネジャー |
日本ハム-高田繁、千葉ロッテ-広岡達朗 ソフトバンク-王貞治、オリックス-中村勝広 巨人-清武英利、阪神-中村勝広 横浜DeNA-高田繁、中日-落合博満 |
セ・リーグのチームの名前に | 読売-ジャイアンツ、広島東洋-カープ 横浜-DeNAベイスターズ |
西暦とその年の プロ野球セ・リーグの新人王 |
1986年-長冨浩志、1987年-荒井幸雄 1988年-立浪和義、1989年-笘篠賢治 1990年-与田剛、1991年-森田幸一 1992年-久慈照嘉、2004年-川島亮 2005年-青木宣親、2006年-梵英心 2007年-上園啓史、2008年-山口鉄也 |
プロ野球選手とセ・リーグ新人王を 受賞した年 |
長冨浩志-1986年、荒井幸雄-1987年 立浪和義-1988年、笘篠賢治-1989年 与田剛-1990年、森田幸一-1991年 久慈照嘉-1992年、伊藤智仁-1993年 藪恵壹-1994年、山内泰幸-1995年 仁志敏久-1996年、澤崎俊和-1997年 川上憲伸-1998年、上原浩治-1999年 金城龍彦-2000年、赤星憲広-2001年 石川雅規-2002年、川島亮-2004年 青木宣親-2005年、梵英心-2006年 山口鉄也-2008年、長野久義-2010年 澤村拓一-2011年、野村祐輔-2012年 小川泰弘-2013年 |
プロ野球選手とパ・リーグ新人王を 受賞した年 |
熊野輝光-1985年、清原和博-1986年 阿波野秀幸-1987年、森山良二-1988年 酒井勉-1989年、野茂英雄-1990年 長谷川滋利-1991年、高村祐-1992年 杉山賢人-1993年、渡辺秀一-1994年 平井正史-1995年、金子誠-1996年 小坂誠-1997年、小関竜也-1998年 松坂大輔-1999年、大久保勝信-2001年 正田樹-2002年、和田毅-2003年 三瀬幸司-2004年、久保康友-2005年 八木智哉-2006年、田中将大-2007年 小松聖-2008年、攝津正-2009年 榊原諒-2010年、牧田和久-2011年 益田直也-2012年、則本昂大-2013年 |
西暦とその年の プロ野球パ・リーグの新人王 |
1993年-杉山賢人、1995年-平井正史 1998年-小関竜也、2003年-和田毅 2004年-三瀬幸司、2005年-久保康友 2006年-八木智哉、2007年-田中将大 2008年-小松聖 |
メジャーリーグの球団と2011年に ポスティングシステムにより 交渉権を獲得した選手 |
ブルワーズ-青木宣親、ヤンキース-中島裕之 レンジャーズ-ダルビッシュ有 |
大リーグの投手のタイトルと2014年の ナ・リーグのタイトルホルダー |
最多セーブ-クレイグ・キンブレル 最多奪三振-ジョニー・クエト 最多勝-クレイトン・カーショウ |
大リーグの投手のタイトルと2014年の ア・リーグのタイトルホリダー |
最多勝-マックス・シャーザー 最多奪三振-デビッド・プライス 最優秀防御率-F・ヘルナンデス |
韓国のKリーグに所属する サッカークラブの名前に |
全南-ドラゴンズ、城南一和-天馬 釜山-アイパーク、水原三星-ブルーウィングス 浦項-スティーラーズ |
2010年のドラフト会議で1位指名され プロ入りした野球選手とその背番号 |
福井優也-11、大石達也-15、斎藤佑樹-18 |
2012年のドラフト会議で 1位指名された選手と 指名当時在学していた大学 |
松葉貴大-大阪体育大学、菅野智之-東海大学 東浜巨-亜細亜大学 |
2011年のプロ野球・ドラフト会議で 1位指名された選手と、在籍する大学 |
野村祐輔-明治大学、伊藤隼太-慶應大学 菅野智之-東海大学 |
プロ野球チームと 2014年のドラフト会議で1位指名で 交渉権を獲得した選手 |
ソフトバンク-松本裕樹、オリックス-山崎福也 日本ハム-有原航平、ロッテ-中村奨吾 西武-高橋光成、楽天-安楽智大 巨人-岡本和真、阪神-横山雄哉 広島-野間峻祥、中日-野村亮介 横浜DeNA-山崎康晃、ヤクルト-竹下真吾 |
大リーグの歴代打撃三冠王の名前に | ミゲル-カブレラ、フランク-ロビンソン カール-ヤストレムスキー、タイ-カッブ ミッキー-マントル、ルー-ゲーリッグ テッド-ウィリアムズ |
大リーグのタイトルと 2015年ナ・リーグの受賞者 |
最多セーブ-メランコン、最多勝利-アリエッタ 最多奪三振-カーショー |
大リーグのタイトルと 2015年ア・リーグの受賞者 |
首位打者-カブレラ、最多本塁打-デービス 最多打点-ドナルドソン、最多盗塁-アルテューベ 最多勝利-カイケル、最優秀防御率-プライス 最多セーブ-ボックスバーガー |
プロ野球チームと2015年ドラフト会議で 1位指名して交渉権を獲得した選手 |
楽天-オコエ瑠偉、DeNA-今永昇太 オリックス-吉田正尚、中日-小笠原慎之介 西武-多和田真三郎、広島-岡田明丈 ロッテ-平沢大河、阪神-高山俊 日本ハム-上原健太、巨人-桜井俊貴 ソフトバンク-高橋純平、ヤクルト-原樹理 |
2015年ドラフト会議で指名された選手と 指名当時の所属大学 |
岡田明丈-大阪商業大学、高山俊-明治大学 今永昇太-駒澤大学、吉田正尚-青山学院大学 多和田真三郎-富士大学、上原健太-明治大学 桜井俊貴-立命館大学、原樹理-東洋大学 吉持亮汰-大阪商業大学、川越誠司-北海学園大 茂木栄五郎-早稲田大学、大城滉二-立教大学 佐藤優-東北福祉大学 |
2015年ドラフト会議で指名された選手と 指名当時の所属高校 |
日隈ジュリアス-高知中央高校 高橋樹也-花巻東高校、高橋奎二-龍谷大平安高校 佐藤世那-仙台育英高校、平沢大河-仙台育英高校 高橋純平-県立岐阜商業高校 小笠原慎之介-東海大相模高校 オコエ瑠偉-関東第一高校、広岡大志-智弁学園 小澤怜史-日大三島高校 |
2014年のプロ野球ドラフト会議で 1位指名された選手と指名当時の所属先 |
安樂智大-済美高校、高橋光成-前橋育英高校 松本裕樹-盛岡大附属高校 |
2014年のプロ野球ドラフト会議で 指名された選手と指名当時の所属先 |
田中英祐-京都大学、山崎福也-明治大学 野間峻祥-中部学院大学、有原航平-早稲田大学 島袋洋奨-中央大学 |
プロ野球史上に残る発言と それを言ったとされる選手 |
ベンチがアホやから-江本孟紀 絶対に許さない-金村曉 巨人はロッテより弱い-加藤哲郎 |
年と、その年のプロ野球パ・リーグの 最多勝投手 |
2006年-斉藤和巳、2008年-岩隈久志 2009年-涌井秀章、2010年-金子千尋 2012年-攝津正、2013年-田中将大 |
西暦と、その年のプロ野球パ・リーグの 最多勝投手 |
1980年-木田勇、1982年-工藤幹夫 1983年-山内和宏、1984年-今井雄太郎 1985年-佐藤義則、1987年-山沖之彦 1988年-松浦宏明、1989年-阿波野秀幸 1990年-渡辺久信、1993年-野田浩司 1994年-伊良部秀輝、1996年-グロス 1997年-小池秀郎、1998年-黒木知宏 2006年-斉藤和巳、2008年-岩隈久志 2009年-涌井秀章、2010年-金子千尋 2012年-攝津正 |
西暦と、その年のプロ野球セ・リーグの 最多勝投手 |
1979年-小林繁、1980年-江川卓 1983年-遠藤一彦、1986年ー北別府学 1987年-小松辰雄、1988年-伊東昭光 1989年-西本聖、1991年-佐々岡真司 1993年-野村弘樹、1996年-ガルベス 2000年-バンチ、2001年-藤井秀悟 2002年-ホッジス |
年と、その年のプロ野球セ・リーグの 最多勝投手 |
2012年-内海哲也、2015年-前田健太 2016年-野村祐輔、2017年-菅野智之 |
プロ野球千葉ロッテマリーンズに 所属する選手とその背番号 |
1番-藤原恭大、2番-松川虎生、3番-角中勝也 4番-友杉篤輝、5番-安田尚憲、7番-藤岡裕大 8番-中村奨吾 |
千葉ロッテマリーンズに所属する プロ野球選手の名前に |
角中-勝也、清田-育宏、井上-晴哉 |
日本のプロ野球チームと 本拠地球場がある都道府県 |
ベイスターズ-神奈川県、カープ-広島県 ドラゴンズ-愛知県 |
現在は存在しない野球場と それがあった都道府県 |
春日原球場-福岡県、大幸球場-愛知県 日本生命球場-大阪府、衣笠球場-京都府 鳴海球場-愛知県、中百舌鳥球場-大阪府 上井草球場-東京都、平和台野球場-福岡県 |
かつて日本に存在した プロ野球チームと本拠地球場 |
イーグルス-後楽園スタヂアム パイレーツ-平和台野球場、ロビンス-衣笠球場 東京セネタース-上井草球場 トンボユニオンズ-川崎球場 大映スターズ-後楽園球場 |
現在は消滅した野球場と かつて本拠地にしていたプロ野球チーム |
駒澤野球場-東映フライヤーズ 衣笠球場-松竹ロビンス、大阪球場-南海ホークス 平和台野球場-西日本パイレーツ 平和台野球場-ダイエーホークス 春日原球場-西鉄クリッパース 後楽園球場-日本ハムファイターズ 西宮スタジアム-阪急ブレーブス 藤井寺球場-近鉄バファローズ 平和台野球場-西鉄ライオンズ 東京スタジアム-大毎オリオンズ 後楽園球場-読売ジャイアンツ |
かつて日本に存在した プロ野球チームの名前に |
西鉄-クリッパーズ、東京-オリオンズ 松竹-ロビンス、高橋-ユニオンズ 西日本-パイレーツ、日拓-ホームフライヤーズ 金星-スターズ、近鉄-パールス |
プロ野球チームとその応援ソング | ベイスターズ-横浜Boy Style ヤクルト-東京音頭、西武-地平を駈ける獅子を見た |
プロ野球・広島東洋カープの投手の名前に | 大瀬良-大地、一岡-竜司、野村-祐輔 今村ー猛 |
広島東洋カープに所属する プロ野球選手の名前に |
鈴木-誠也、菊池-涼介、田中-広輔 |
2008年ナ・リーグシルバースラッガー賞の ポジションと受賞した選手 |
マット・ホリデー-外野手、チェイス・アトリー-二塁手 ヘンリー・ラミレス-遊撃手 |
2012年の大リーグナ・リーグの 打撃タイトルと受賞者 |
首位打者-ポージー、本塁打王-ブラウン 打点王-ヘドリー、盗塁王-カブレラ |
大リーグの打撃タイトルと 2014年のア・リーグのタイトルホルダー |
首位打者-ホセ・アルトゥーベ 本塁打王-ネルソン・クルーズ 打点王-マイク・トラウト |
大リーグの打撃タイトルと 2014年のナ・リーグのタイトルホルダー |
首位打者-ジャスティン・モルノー 本塁打王-ジャンカルロ・スタントン 打点王-エイドリアン・ゴンザレス |
大リーグでプレーした 経験がある日本人選手の名前に |
松井-稼頭央、岩村-明憲、中村-紀洋 田口-壮、吉井-理人、高津-臣吾 石井-一久、井川-慶、斎藤-隆 小宮山-悟、長谷川-滋利、藪-恵壹 上原-浩治、城島-健司、伊良部-秀輝 野村-貴仁、木田-優夫、大塚-晶則 柏田-貴史、大家-友和、岡島-秀樹 多田野-数人、高橋-建、村上-雅則 |
東京六大学リーグで完全試合を 達成した投手と達成当時の所属大学 |
渡辺泰輔-慶應義塾大学、上重聡-立教大学 高梨雄平-早稲田大学 |
プロ野球で完全試合を 達成した選手の名前に |
西村-貞朗、宮地-惟友、森滝-義巳 藤本-英雄、武智-文雄、金田-正一 島田-源太郎、佐々木-吉郎、田中-勉 外木場-義郎、佐々木-宏一郎、高橋-善正 八木沢-荘六、今井-雄太郎、槙原-寛己 |
元プロ野球投手と完全試合を 達成した時に所属していたチーム |
佐々木吉郎-大洋、田中勉-西鉄 高橋善正-東映、森滝義巳-国鉄 |
元プロ野球選手と完全試合を 達成した時に所属していたチーム |
外木場義郎ー広島、佐々木宏一郎ー近鉄 八木沢荘六-ロッテ、今井雄太郎-阪急 佐々木吉郎-大洋、田中勉-西鉄 高橋善正-東映 |
21世紀になってから大リーグで 完全試合を達成した投手と 達成時に所属していた球団 |
ランディ・ジョンソン-ダイヤモンドバックス ロイ・ハラデー-フィリーズ ダラス・ブレーデン-アスレチックス マーク・バーリー-ホワイトソックス |
2012年シーズンに完全試合を達成した 大リーグの投手と2012年の所属チーム |
マット・ケーン-ジャイアンツ ヘルナンデス-マリナーズ フィリップ・ハンバー-ホワイトソックス |
元大リーガーと 2013年からの所属チーム |
西岡剛-阪神、斎藤隆-楽天 五十嵐亮太-ソフトバンク |
元大リーガーと 2015年シーズンからの所属先 |
中島裕之-オリックス、田中賢介-日本ハム 松坂大輔-ソフトバンク |
元大リーガーと、その選手が現役時代に 所属したチーム |
トニー・グウィン-パドレス マイク・シュミット-フィリーズ カル・リプケン-オリオールズ ジム・パーマー-オリオールズ ボブ・フェラー-インディアンス スタン・ミュージアル-カージナルス テッド・ウィリアムス-レッドソックス ジャッキー・ロビンソン-ドジャース C・ヤストレムスキー-レッドソックス ジョニー・ベンチ-レッズ ロビン・ヨーント-ブリュワーズ アーニー・バンクス-カブス バリー・ラーキン-レッズ ブルックス・ロビンソン-オリオールズ ロイ・キャンパネラ-ドジャース ドン・マッティングリー-ヤンキース S・コーファックス-ドジャース ジョージ・ブレット-ロイヤルズ アラン・トラメル-タイガース ルー・ゲーリッグ-ヤンキース ミッキー・マントル-ヤンキース |
ボストン・レッドソックスの野球選手 | ケビン-ユーキリス、デビッド-オルティズ ジャコビー-エルズベリー、ダスティン-ペドロイア マイク-ローウェル |
元大リーガーと、その投手が 現役時代に所属したチーム |
ボブ・ギブソン-カージナルス ロン・ギドリー-ヤンキース ウォルター・ジョンソン-セネタース ジム・パーマー-オリオールズ ボブ・フェラー-インディアンス S・コーファックスードジャース |
メジャーリーグのチームとその本拠地球場 | ピッツバーグ・パイレーツ-PNCパーク デトロイト・タイガース-コメリカ・パーク ヒューストン・アストロズ-ミニッツメイド・パーク サンディエゴ・パドレス-ペトコ・パーク |
大リーグのチームとその本拠地球場 | ジャイアンツ-オラクル・パーク ロッキーズ-クアーズ・フィールド ダイヤモンドバックス-チェイス・フィールド ブルージェイズ-ロジャース・センター ブレーブス-トゥルーイスト・パーク カブス-リグレー・フィールド ブリュワーズ-ミラー・パーク、パイレーツ-PNCパーク タイガース-コメリカ・パーク マリナーズ-T-モバイル・パーク ロイヤルズ-カウフマン・スタジアム レッドソックス-フェンウェイパーク ホワイトソックス -ギャランティード・レート・フィールド アストロズ-ミニッツメイド・パーク カージナルス-ブッシュ・スタジアム |
アメリカの都市とその都市にある 大リーグのチームの名前に |
クリーブランド-インディアンズ デンバー-ロッキーズ、シアトル-マリナーズ |
アメリカの都市とその都市にある 大リーグのチーム |
サンディエゴ-パドレス、シカゴ-カブス ロサンゼルス-ドジャース、シカゴ-ホワイトソックス デンバー-ロッキーズ、デトロイト-タイガース カンザスシティ-ロイヤルズ、シアトル-マリナーズ クリーブランド-インディアンス オークランド-アスレチックス |
メジャーリーグのチーム名に | グリーブランド-ガーディアンズ オークランド-アスレチックス カンザスシティ-ロイヤルズ ピッツバーグ-パイレーツ サンフランシスコ-ジャイアンツ ニューヨーク-メッツ、アトランタ-ブレーブス アリゾナ-ダイヤモンドバックス |
大リーグのチームとその監督 | ロサンゼルス・ドジャース-ジョー・トーリ シカゴ・カブス-ルー・ピネラ ボストン・レッドソックス-テリー・フランコーナ |
プロ野球選手と2022年11月に移籍したチーム | 近藤健介-ソフトバンク、森友哉-オリックス 伏見寅威-日本ハム |
男子体操の種目と 2021年東京五輪の金メダリスト |
平行棒-鄒敬園、吊り輪-劉洋、鉄棒-橋本大輝 あん馬-マックス・ウィットロック 跳馬-シン・ジェファン ゆか-アルチョム・ドルゴピャト |
プロ野球チームとそのマスコットキャラ | 巨人ージャビット、広島ースラィリー、中日ードアラ |
スポーツのリーグと行われる競技 | Vリーグ-バレーボール、Jリーグ-サッカー Xリーグ-アメリカンフットボール |
プロ野球選手と2023年に入団した アメリカ大リーグのチーム |
千賀滉大-メッツ、藤浪晋太郎-アスレチックス 吉田正尚-レッドソックス |
アメリカ大リーグのチームの名前に | ホワイト-ソックス、マリ-ナーズ、ヤン-キース レン-ジャーズ、マー-リンズ、ブリュ-ワーズ アス-トロズ、パイ-レーツ、ロイ-ヤルズ |
大リーグのチームと 2014年のプレーオフ地区シリーズで 対戦したチーム |
ロイヤルズ-エンゼルス、オリオールズ-タイガース ナショナルズ-ジャイアンツ ドジャース-カージナルス |
大リーグのチームと 2012年のプレーオフ地区シリーズで 対戦したチーム |
ヤンキース-オリオールズ アスレチックス-タイガース カージナルス-ナショナルズ ジャイアンツ-レッズ |
アメリカの都市と、 その都市にある大リーグのチーム |
クリーブランド-インディアンス シカゴ-ホワイトソックス、アトランタ-ブレーブス シアトル-マリナーズ、サンディエゴ-パドレス オークランド-アスレチックス ミルウォーキー-ブリュワーズ ニューヨーク-メッツ、ボルチモア-オリオールズ トロント-ブルージェイズ、デトロイト-タイガース カンザスシティ-ロイヤルズ、シンシナティ-レッズ デンバーーロッキーズ、ヒューストン-アストロズ フィラデルフィア-フィリーズ ピッツバーグ-パイレーツ、セントルイス-カージナルス ニューヨーク-ヤンキース、ロサンゼルス-ドジャース |
大リーグのチームニューヨーク・ヤンキースの 永久欠番とその人物 |
1番-ビリー・マーチン、4番-ルー・ゲーリッグ 9番-ロジャー・マリス、8番-ヨギ・ベラ 10番-フィル・リズトー、5番-ジョー・ディマジオ |
2017年にアメリカの野球殿堂入りを 果たした選手の名前に |
ティム-レインズ、イバン-ロドリゲス ジェフ-バグウェル |
プロ野球選手と所属している 大リーグの球団 |
ダルビッシュ有-パドレス、前田健太-ツインズ 菊池雄星-マリナーズ、大谷翔平-エンゼルス |
プロ野球選手と ニューヨーク・ヤンキースで つけている背番号 |
黒田博樹-18、田中将大-19 イチロー-31 |
西暦とその年のプロ野球 日本シリーズの対戦カード |
1980年-広島-近鉄、1981年-巨人-日本ハム 1982年-中日-西武、1985年-阪神-西武 1986年-広島-西武、1988年-中日-西武 1989年-巨人-近鉄、1991年-広島-西武 1993年-ヤクルト-西武、1994年-巨人-西武 1995年-ヤクルト-オリックス 1996年-巨人-オリックス 1998年-横浜-西武、1999年-中日-ダイエー 2000年-巨人-ダイエー、2001年-ヤクルト-近鉄 2002年-巨人-西武、2003年-阪神-ダイエー 2004年-中日-西武、2005年-阪神-ロッテ 2006年-中日-日本ハム |
プロ野球日本シリーズとその時のMVP | 1981年巨人-日本ハム-西本聖 1982年西武-中日-東尾修 1983年西武-巨人-大田卓司 1987年西武-巨人-工藤公康 1988年西武-中日-石毛宏典 1989年巨人-近鉄-駒田徳広 1991年西武-広島-秋山幸二 1992年西武-ヤクルト-石井丈裕 1994年巨人-西武-槙原寛己 2000年巨人-ダイエー-松井秀喜 2002年巨人-西武-二岡智宏 |
1980年代に日本シリーズMVPを受賞した プロ野球選手の名前に |
石毛-宏典、工藤-公康、大田-卓司 西本-聖、長嶋-清幸、駒田-徳広 東尾-修 |
スポーツとその殿堂がある アメリカの都市 |
テニス-ニューポート、バレーボール-ホリヨーク バスケットボール-スプリングフィールド |
競争馬と制したことがある大レース | マイネルキッツ-春の天皇賞 マイネルラヴ-スプリンターズステークス マイネルレコルト-朝日杯フューチャリティS |
男子プロゴルフで活躍した かつての名選手の名前に |
レティーフ-グーセン、アーニー-エルス マーク-オメーラ、ジーン-サラゼン ゲーリー-プレーヤー、アーノルド-パーマー |
男子プロゴルファーの名前に | ジャック-ニクラウス、タイガー-ウッズ フィル-ミケルソン、ニック-ファルド グレッグ-ノーマン、ニックープライス デービスーラブ3世、ジムーフューリク イアン-ウーズナム、セルヒオ-ガルシア アーニー-エルス、トッド-ハミルトン マーク-オメーラ、レティーフ-グーセン 倉本-昌弘、宮里-優作、伊澤-利光 丸山ー茂樹、片山ー晋呉 |
女子プロゴルファーの名前に | 藤田-幸希、服部-道子、福嶋-晃子 諸見里-しのぶ、北田-瑠衣、大山-志保 上田-桃子、辻村-明須香、上原-彩子 |
「AON」と呼ばれた 3人のプロゴルファーの名前に |
尾崎-将司、中嶋-常幸、青木-功 |
1980年代にマスターズで優勝した 男子プロゴルファーの名前に |
サンディ-ライル、ベルンハルト-ランガー ニック-ファルド、トム-ワトソン |
1980年代に全米プロゴルフ選手権で 優勝した男子プロゴルファーの名前に |
ヒューバート-グリーン、ペイン-スチュワート リー-トレビノ、レイモンド-フロイド ラリー-ネルソン、ジェフ-スルーマン ボブ-ツェー |
1980年代に全米オープンで優勝した 男子プロゴルファー |
アンディ-ノース、カーティス-ストレンジ ラリー-ネルソン、ジャック-ニクラウス デビッド-グラハム、トム-ワトソン ファジー・ゼラー、レイモンド-フロイド スコット-シンプソン |
1980年代に全英オープンで 優勝した男子プロゴルファーの名前 |
ニック-ファルド、サンディ-ライル トム-ワトソン、グレッグ-ノーマン マーク-カルカベッキア、ビル-ロジャース セベ-バレステロス |
女子V・プレミアリーグに所属するチーム名に | 岡山-シーガルズ、JT-マーヴェラス 東レ-アローズ |
男子V・プレミアリーグに所属するチーム名に | サントリー-サンバーズ、堺-ブレイザーズ 豊田合成-トレフェルサ、JT-サンダース 東レ-アローズ |
球技と日本語での表記(画像) | バスケットボール-籠球、テニス-庭球 バレーボール-排球 |
スポーツとその国際試合を 統括する団体 |
ラグビー-IRB、バレーボール-FIVB テニス-ITF、バスケットボール-FIBA スキー-FIS |
スポーツ用具とそれを使うスポーツ | パック-アイスホッケー、ボール-新体操 シャトルコック-バドミントン、竹刀-剣道 ラケット-テニス、グローブ-ソフトボール |
サッカー選手と所属したことがある クロアチアのクラブ |
三浦知良-ディナモ・ザグレブ 伊野波雅彦-ハイデュク・スプリト 財前宣之-HNKリエカ |
プロレス団体・ドラゴンゲート所属の レスラーが以前名乗っていたリングネーム |
セカンド-土井、ダークネス-ドラゴン マイケル-岩佐 |
体操の種目と2011年の世界体操選手権で 銅メダルを獲得した日本人選手 |
つり輪-山室光史、跳馬-沖口誠 鉄棒-内村航平 |
長野冬季五輪スキージャンプ ラージヒル団体で金メダルを 獲得した選手の名前に |
船木-和喜、斉藤-浩哉、岡部-孝信 原田-雅彦 |
ソチ冬季五輪スキージャンプ団体で 銅メダルを獲得した選手の名前に |
伊東-大貴、竹内-択 葛西-紀明、清水-礼留飛 |
冬季五輪の大会とスキージャンプ団体 男子日本代表の成績 |
長野五輪-金メダル、ソチ五輪-銅メダル リレハンメル五輪-銀メダル |
冬季五輪とフィギュアスケートにおける 女子シングル金メダリスト |
アルベールビル五輪-クリスティー・ヤマグチ リレハンメル五輪-オクサナ・バイウル 長野五輪-タラ・リピンスキー |
フィギュアスケート選手とその出身国 | サラ・マイヤー-スイス ジョアニー・ロシェット-カナダ サーシャ・コーエン-アメリカ カタリナ・ビット-ドイツ デニス・ビールマン-スイス スルヤ・ボナリー-フランス キミー・マイズナー-アメリカ ソニア・ヘニー-ノルウェー、イナ・バウアー-ドイツ タラ・リピンスキー-アメリカ カロリーナ・コストナー-イタリア ジョアニー・ロシェット-カナダ イリーナ・スルツカヤ-ロシア |
女子フィギュアスケート選手の名前に | ナンシー-ケリガン、クリスティ-ヤマグチ トーニャ-ハーディング、タラ-リピンスキー カタリナ-ビット、ジャネット-リン サラ-マイヤー、サーシャ-コーエン キミー-マイズナー、イリーナ-スルツカヤ サラ-ヒューズ |
ISUグランプリシリーズの1つとして 行われる大会と2008年の女子シングル優勝者 |
ロシア杯-カロリーナ・コストナー スケートアメリカ-キム・ヨナ NHK杯-浅田真央 |
ISUグランプリシリーズの1つとして 行われる大会と2011年の男子シングル優勝者 |
中国杯-ジェレミー・アボット ロシア杯-羽生結弦、NHK杯-高橋大輔 |
冬季五輪とその五輪のフィギュアスケート・ 女子シングルで優勝した選手 |
リレハンメル五輪-オクサナ・バイウル アルベールビル五輪-クリスティー・ヤマグチ 長野五輪-タラ・リピンスキー トリノ五輪-荒川静香 ソルトレイクシティ五輪-サラ・ヒューズ インスブルック五輪-ドロシー・ハミル バンクーバー五輪-キム・ヨナ カルガリー五輪-カタリナ・ビット |
冬季五輪大会とその大会での 金メダリスト |
リレハンメル五輪-阿部雅司 アルベールビル五輪-三ヶ田礼一 長野五輪-西谷岳文、札幌五輪-笠谷幸生 長野五輪-清水宏保、トリノ五輪-荒川静香 アルベールビル五輪-荻原健司 |
長野五輪における金メダリストの名前に | 西谷-岳文、船木-和喜、原田-雅彦 岡部-孝信 |
競技と五輪での最軽量階級 | 柔道男子-60kg級、テコンドー男子-58kg級 レスリング男子-55kg級 |
五輪競技とその最軽量の階級 | テコンドー-58kg級、柔道-60kg級 ボクシング-55kg級 |
戦後の夏季五輪と選手宣誓を 行った選手 |
ソウルオリンピック-許載 シドニー五輪-レシェル・ホークス アトランタ五輪-テレサ・エドワーズ モスクワ五輪-アンドリアノフ バルセロナ五輪-ルイ・ドレステ |
五輪の大会と 選手宣誓をおこなった人物 |
1964年-小野喬、1972年-鈴木恵一 1998年-荻原健司 |
スポーツと、その競技種目 | 競泳-バタフライ、女子体操-段違い平行棒 男子体操-つり輪 |
元スピードスケート選手と 五輪でメダルを獲得した種目 |
山本宏美-5000m、岡崎朋美-500m 橋本聖子-1500m |
冬季五輪とその大会のスピードスケート競技で メダルを獲得した選手 |
リレハンメル五輪-堀井学、長野五輪-清水宏保 ソルトレイクシティ五輪-清水宏保 バンクーバー五輪-加藤条治 バンクーバー五輪-長島圭一郎 アルベールビル五輪-黒岩敏幸 長野五輪-岡崎朋美、リレハンメル五輪-山本宏美 アルベールビル五輪-橋本聖子 |
2013年のノルディックスキー 世界選手権・男女混合団体で 初代王者となった選手の名前に |
伊藤-有希、高梨-沙羅 竹内-択、伊東-大貴 |
バンクーバー冬季五輪 ノルディック複合日本代表選手 |
小林-範仁、湊-祐介、高橋-大斗 |
2010年のバンクーバー五輪・ 女子モーグルの代表選手の名前に |
上村-愛子、伊藤-みき 里谷-多英、村田-愛里咲 |
バンクーバー五輪・スケート女子団体 追い抜きで銀メダルを獲得した選手の名前に |
田畑-真紀、穂積-雅子、小平-奈緒 |
冬季五輪とその五輪の フィギュアスケート・男子シングルで 優勝した選手 |
トリノ五輪-エフゲニー・プルシェンコ バンクーバー五輪-エヴァン・ライサチェク ソルトレイクシティ五輪-アレクセイ・ヤグディン レークプラシッド五輪-ロビン・カズンズ リレハンメル五輪-アレクセイ・ウルマノフ カルガリー五輪-ブライアン・ボイタノ アルベールビル五輪-ビクトル・ペトレンコ |
ボクシングにおける反則行為と、 その反則内容 |
ラビットパンチ-相手の後頭部を攻撃する バッティング-頭やひじで相手を攻撃する キドニーブロー-相手の腎臓付近を攻撃する サミング-相手の目を攻撃する |
陸上男子の種目と世界記録の保持者 | 走り高跳び-ハビエル・ソトマヨル 走り幅跳び-マイク・パウエル 棒高跳び-ルノー・ラビレニ 三段跳び-ジョナサン・エドワーズ |
陸上競技の投擲種目と男子の世界記録保持者 | 砲丸投げ-ライアン・クルーザー 槍投げ-ヤン・ゼレズニー ハンマー投げ-ユーリ・セディフ 円盤投げ-ユルゲン・シュルト |
陸上競技の投擲種目と現在の世界記録 | 槍投げ-98m48、ハンマー投げ-86m74 円盤投げ-74m08、砲丸投げ-23m37 |
マラソン選手の名前に | ベライン-デンシモ、バンデルレイ-デ・リマ ポール-テルガト |
五輪でメダルを獲得した 日本の女子マラソン選手の名前に |
有森-裕子、野口-みずき、高橋-尚子 |
五輪の女子マラソンの 歴代金メダリストと国籍 |
ロザ・モタ-ポルトガル、ティキ・ゲラナ-エチオピア コンスタンティナ・トメスク-ルーマニア ファツマ・ロバ-エチオピア |
アテネ五輪の体操・男子団体で 金メダルを獲得した日本チームのメンバー |
鹿島-丈博、水鳥-寿思、中野-大輔 冨田-洋之、塚原-直也、米田-功 |
韓国のプロ野球チームの名前に | ロッテ-ジャイアンツ、ハンファ-イーグルス キウム-ヒーローズ、LG-ツインズ NC-ダイノス、SK-ワイバーンズ 斗山-ベアーズ、三星-ライオンズ 起亜-タイガース、KT-ウィズ |
パ・リーグのプロ野球チーム | オリックス-バファローズ、千葉ロッテ-マリーンズ 埼玉西武-ライオンズ 北海道日本ハム-ファイターズ 福岡ソフトバンク-ホークス 東北楽天-ゴールデンイーグルス |
プロ野球楽天イーグルスに 所属する選手とその背番号 |
塩見貴洋-17番、釜田佳直-41番、松井裕樹-1番 則本昂大-14番 |
プロ野球のパシフィック・リーグに 所属する球団の名前に |
東北-楽天ゴールデンイーグルス 千葉-ロッテマリーンズ、埼玉-西武ライオンズ 北海道-日本ハムファイターズ 福岡-ソフトバンクホークス |
プロ野球のタイトルと 2019年パ・リーグの受賞者 |
最多奪三振-千賀滉大、最優秀防御率-山本由伸 最多勝-有原航平、最優秀救援-松井裕樹 最優秀中継ぎ-宮西尚生、最高勝率-山岡泰輔 盗塁王-金子侑司、最多安打-秋山翔吾 最高出塁率-近藤健介、首位打者-森友哉 最多本塁打-山川穂高、最多打点-中村剛也 |
プロ野球のタイトルと2013年の パ・リーグのタイトルホルダー |
本塁打王-アブレイユ、盗塁王-陽岱鋼 首位打者-長谷川勇也 |
プロ野球のタイトルと2013年の セ・リーグのタイトルホルダー |
首位打者-ブランコ、本塁打王-バレンティン 最多安打-マートン、盗塁王-丸佳浩 |
2014年のプロ野球セ・リーグの 投手タイトルとタイトルホルダー |
最優秀中継ぎ-福原忍、最多セーブ-オ・スンファン 最多勝-メッセンジャー |
プロ野球のタイトルと2014年の パ・リーグのタイトルホルダー |
本塁打王-中村剛也、盗塁王-西川遥輝 首位打者-糸井嘉男、最多安打-中村晃 |
プロ野球のタイトルと 2015年セ・リーグの受賞者 |
最多勝-前田健太、最優秀防御率-ジョンソン 最優秀救援投手-バーネット 最優秀中継ぎ投手-福原忍 打点王-畠山和洋、首位打者-川端慎吾 本塁打王-山田哲人 |
プロ野球のタイトルと 2015年パ・リーグの受賞者 |
首位打者-柳田悠岐、最多本塁打-中村剛也 最多盗塁-中島卓也 |
年と、その年の プロ野球パ・リーグの本塁打王 |
2000年-中村紀洋、2002年-カブレラ 2003年-ローズ、2004年-セギノール 2006年-小笠原道大、2010年-中村剛也 2012年-中村剛也、2015年-中村剛也 2016年-レアード、2017年-デスパイネ 2020年-浅村栄斗 |
西暦と、その年の プロ野球セ・リーグの本塁打王 |
2001年-ペタジーニ、2002年-松井秀喜 2003年-ラミレス、2005年-新井貴浩 2006年-ウッズ、2008年-村田修一 |
西暦とその年の プロ野球セ・リーグの首位打者 |
1998年-鈴木尚典、1999年-ローズ 2000年-金城龍彦、2001年-松井秀喜 2002年-福留孝介、2009年-ラミレス 2010年-青木宣親、2011年-長野久義 2012年-阿部慎之助、2013年-ブランコ |
年と、その年の プロ野球セ・リーグの首位打者 |
2014年-マートン、2016年-坂本勇人 2018年-ビシエド |
年と、その年の プロ野球パ・リーグの首位打者 |
2007年-稲葉篤紀、2008年-リック 2010年-西岡剛、2011年-内川聖一 2012年-角中勝也、2013年-長谷川勇也 |
西暦とその年の プロ野球パ・リーグの首位打者 |
2001年-福浦和也、2003年-小笠原道大 2006年-松中信彦、2007年-稲葉篤紀 2008年-リック、2012年-角中勝也 2013年-長谷川勇也 |
年と、その年の プロ野球パ・リーグの首位打者 |
2008年-リック、2009年-鉄平 2011年-内川聖一、2013年-長谷川勇也 2014年-糸井嘉男、2015年-柳田悠岐 2016年-角中勝也、2017年-秋山翔吾 2018年-柳田悠岐、2019年-森友哉 2020年-吉田正尚 |
西暦と、その年のプロ野球セ・リーグの打点王 | 2006年-ウッズ、2008年-ラミレス 2009年-ブランコ |
年と、その年のプロ野球セ・リーグの打点王 | 2015年-畠山和洋、2016年-筒香嘉智 2017年-ロペス、2018年-バレンティン 2014年-ゴメス |
年と、その年のプロ野球 パ・リーグの打点王 |
2015年-中村剛也、2016年-中田翔 2017年-デスパイネ、2018年-浅村栄斗 |
日本相撲協会が2009年に発表した 「ハッキヨイ!せきトリくん」のキャラクター |
ひよの-山、そっぷ-海、のっぽ-岳 |
国内サーキットと そのサーキットがある都道府県 |
スポーツランドSUGO-宮城県、鈴鹿サーキット-三重県 ツインリンクもてぎ-栃木県、オートポリス-大分県 |
サーキットとそのサーキットがある国 | ゾルダー-ベルギー、エストリル-ポルトガル イモラ-イタリア、アインティアブ-モロッコ フィリップ・アイランド-オーストラリア ワトキンズ・グレン-アメリカ アンデルストープ-スウェーデン キャラミ-南アフリカ、ブルノ-チェコ モン・トレブラン-カナダ、ブランズハッチ-イギリス ザントフォールト-オランダ インテルラゴス-ブラジル スパ・フランコルシャン-ベルギー ホッケンハイム-ドイツ、セパン-マレーシア 鈴鹿-日本、インディアナポリス-アメリカ シルバーストン-イギリス、マニ・クール-フランス |
MotoGPが開催されるサーキットの コース図とグランプリ |
細長い真ん中にねじれ-オランダGP 下に足型-チェコGP、二つのこぶ-オーストラリアGP |
ライダーと、2011年のMotoGPで 所属するチーム |
ホルヘ・ロレンソ-ヤマハ バレンティーノ・ロッシ-ドゥカティ ケーシー・ストーナー-レプソル・ホンダ |
F1が開催されたことがあるサーキットの コース図とそのサーキットの名前 |
T字型-スパフランコルシャン 中のくびれ-ハンガロリンク 小さな突起-シルバーストン 逆L字-インディアナポリス Z型-モンテカルロ市街地コース |
F1が開催されるサーキットの コース図とグランプリ |
人の顔-マレーシアGP、Hに似た形-ハンガリーGP ブーメラン型-イタリアGP、ウサギのような形-中国GP |
日本の中央競馬における枠順と、その枠に 入った騎手が着用するヘルメットの色 |
1枠-白、2枠-黒、3枠-赤、4枠-青 5枠-黄、6枠-緑、7枠-橙、8枠-桃 |
北京五輪男子競泳の金メダリストと国籍 | ウサマ・メルーリ-チュニジア アラン・ベルナール-フランス ライアン・ロクテ-アメリカ |
北京五輪男子レスリング グレコローマンスタイルの 金メダリストと国籍 |
ナズリュ・マンキエフ-ロシア ミハイン・ロペス-キューバ クリルクベリア-グルジア |
大相撲の本場所と2022年の優勝力士 | 1月場所-御嶽海、3月場所-若隆景、5月場所-照ノ富士 7月場所-逸ノ城、9月場所-玉鷲、11月場所-阿炎 |
大相撲の本場所と開催される都市 | 初場所-東京、九州場所-福岡 春場所-大阪 |
大相撲の決まり手の名前に | 三所-攻め、肩-透かし、呼び-戻し 河津-掛け、撞木-反り、合掌-捻り 押し-出し、寄り-切り、上手-投げ |
大相撲の歴史に残る大記録と それを成し遂げた力士 |
年間86勝-白鵬翔、69連勝-双葉山定次 幕内優勝回数32回-大鵬幸喜 |
モンゴル出身の大相撲の歴代横綱と、 横綱となった時に所属した相撲部屋 |
白鵬翔-宮城野部屋、日馬富士公平-伊勢ヶ濱部屋 朝青龍明徳-高砂部屋 |
モンゴル出身の力士と所属する相撲部屋 | 旭天鵬勝-大島部屋、白鵬翔-宮城野部屋 日馬富士公平-伊勢ヶ濱部屋、鶴竜力三郎-井筒部屋 |
2010年に開催されたW杯で得点王を 獲得したサッカー選手と プレーした代表チーム |
ヴェスレイ・スナイデル-オランダ ディエゴ・フォルラン-ウルグアイ ダビド・ビジャ-スペイン トーマス・ミュラー-ドイツ |
サッカーイタリア代表の選手の名前 | アルベルト-ジラルディーノ クリスティアン-ザッカルド ダニエレ-デ・ロッシ |
スペイン代表の選手と 所属しているサッカークラブ |
セスク・ファブレガス-ASモナコ セルヒオ・ラモス-レアル・マドリード ダビド・シルバ-マンチェスター・シティ ダビド・デ・ヘア-マンチェスター・U ペドロ・ロドリゲス-チェルシー イスコ-レアル・マドリード アンドレス・イニエスタ-ヴィッセル神戸 チアゴ・アルカンタラ-リバプール サウール・ニゲス-アトレティコ・マドリード イアゴ・アスパス-セルタ |
2006年のドイツW杯に イタリア代表として出場した選手 |
ダニエレ-デ・ロッシ、シモーネ-バローネ アンドレア-バルザーリ |
サッカーW杯の大会と日本が 決勝トーナメント1回戦で対戦した国 |
2002年-トルコ、2010年-パラグアイ 2018年-ベルギー、2022年-クロアチア |
2002年のサッカーW杯日韓大会の 決勝トーナメント1回戦で対戦した国 |
ドイツ-パラグアイ、デンマーク-イングランド スペインーアイルランド |
サッカーW杯の大会と その大会で用いられたボール |
2006年-チームガイスト、1986年-アステカ 2010年-ジャブラニ、1994年-クエストラ 2002年-フィーバーノヴァ 1998年-トリコロール 1990年-エトルスコ・ユニコ |
国と、2006年のサッカーW杯で 監督を務めた人物 |
韓国-アドフォカート、日本-ジーコ オーストラリア-ヒディンク |
サッカーW杯の大会とその大会で 韓国代表の監督を務めた人物 |
2006年-アドフォカート、1998年-車範根 2010年-許丁茂 |
W杯・南アフリカ大会で日本代表に 選出されたサッカー選手と 選出時の所属クラブ |
矢野貴章-アルビレックス新潟 阿部勇樹-浦和レッドダイヤモンズ 大久保嘉人-ヴィッセル神戸 岡崎慎司-清水エスパルス、遠藤保仁-ガンバ大阪 森本貴幸-カターニア、松井大輔-グルノーブル 本田圭佑-CSKAモスクワ |
サッカーW杯の大会とその大会で 日本代表の監督を務めた人物 |
2006年-ジーコ、2002年-トルシエ 2010年-岡田武史 |
サッカーW杯の大会とその大会で ブラジル代表の監督を務めた人物 |
1998年-マリオ・ザガロ、2002年-ルイス・フェリペ 1990年-ラザローニ、1978年-コウティーニョ |
サッカーW杯に出場した元ブラジル代表の 選手と現役時代のポジション |
リカルド・ゴメス-DF、ドゥンガ-MF カレッカ-FW |
サッカーW杯の大会と その大会におけるブラジル代表の成績 |
1974年-4位、1982年-2次リーグ敗退 1970年-優勝、1998年-準優勝 2002年-優勝、2006年-ベスト8 1990年-ベスト16、1986年-ベスト8 2014年-4位 |
サッカーW杯の大会と その大会の決勝カード |
1930年-ウルグアイ対アルゼンチン 1938年-イタリア対ハンガリー 1954年-西ドイツ対ハンガリー 1958年-ブラジル対スウェーデン 1994年-ブラジル対イタリア 1998年-フランス対ブラジル 2006年-イタリア対フランス 2002年-ブラジル対ドイツ 2014年-ドイツ対アルゼンチン 2010年-スペイン対オランダ |
サッカーW杯・南アフリカ大会で 日本代表と対戦したチームと、その監督 |
オランダ-ベルト・ファンマルバイク デンマーク-モルテン・オルセン カメルーン-ポール・ル・グエン |
サッカーW杯・南アフリカ大会の 本戦出場を決めた国と 欧州予選で同グループだった国 |
イングランド-ウクライナ イタリア-アイルランド セルビア-フランス |
国のサッカーの代表チームを 2010年のW杯・南アフリカ大会で 同じグループになったもの同士 |
韓国-アルゼンチン、北朝鮮-ブラジル 日本-オランダ、韓国-ナイジェリア 北朝鮮-コートジボワール、日本-カメルーン 日本-デンマーク、北朝鮮-ポルトガル 韓国-ギリシャ |
国を、2010年に開催されたサッカーW杯・ 南アフリカ大会の決勝トーナメント 1回戦で対戦したもの同士 |
ウルグアイ-韓国、ガーナ-アメリカ ドイツ-イングランド、アルゼンチン-メキシコ オランダ-スロバキア、ブラジル-チリ パラグアイ-日本、スペイン-ポルトガル |
国を、2010年に開催されたサッカーW杯・ 南アフリカ大会の準々決勝で 対戦したもの同士 |
ドイツ-アルゼンチン、ウルグアイ-ガーナ スペイン-パラグアイ、オランダ-ブラジル |
サッカーW杯の大会とその大会で フランス代表の監督を務めた人物 |
1998年-エメ・ジャケ、1982年-ミシェル・イダルゴ 1986年-アンリ・ミシェル、2006年-レイモン・ドメネク 2002年-ロジェ・ルメール |
サッカーW杯の大会とその大会で オランダ代表の監督を務めた人物 |
1974年-リヌス・ミケレス 1998年-フース・ヒディンク 1994年-アドファカート 1990年-ベーンハッカー |
サッカーW杯の大会とその大会で アルゼンチン代表の監督を務めた人物 |
2002年-マルセロ・ビエルサ 1978年-メノッティ 1986年-カルロス・ビラルド 1998年-ダニエル・パサレラ 2006年-ホセ・ペケルマン |
サッカーW杯の大会とその大会で スペイン代表の監督を務めた人物 |
1990年-ルイス・スアレス 1986年-ミゲル・ムニョス 2002年-カマーチョ 1998年-ハビエル・クレメンテ 2010年-ビセンテ・デル・ボスケ |
サッカーW杯の大会とその大会における スペイン代表の成績 |
2006年-ベスト16、2010年-優勝 1998年-グループリーグ敗退 |
2010年サッカーW杯スペイン代表に 選出された選手と現在の所属クラブ |
ホアン・カプデビラ-ベンフィカ ジェラール・ピケ-FCバルセロナ ホセ・マヌエル・レイナ-リバプール |
サッカーW杯の大会とその大会における アルゼンチン代表の成績 |
2014年-準優勝、2018年-ベスト16 2010年-ベスト8 |
サッカーW杯の大会とその大会で イタリア代表の監督を務めた人物 |
2006年-リッピ、1998年-マルディーニ 2002年-トラパットーニ、1982年-ベアルツォット 1994年-サッキ、1990年-ビチーニ |
サッカーW杯の大会とその大会に おけるイタリア代表の成績 |
1974年西ドイツ大会-1次リーグ敗退 1982年スペイン大会-優勝 1978年アルゼンチン大会-4位 1970年メキシコ大会-準優勝 1986年メキシコ大会-ベスト16、1990年-3位 2010年-グループリーグ敗退、1998年-ベスト8 2002年-ベスト16、2006年-優勝 |
サッカーW杯の大会とその大会の得点王 | 1954年-コチシュ、1958年-フォンテーヌ 1962年-ガリンシャ、1966年-エウゼビオ 1970年-ゲルト・ミュラー、1974年-ラトー 1978年-ケンペス、1986年-リネカー 1990年-スキラッチ、1994年-ストイチコフ 1998年-スーケル、2002年-ロナウド 2006年-クローゼ、2010年-ミュラー 2014年-ロドリゲス |
2010年サッカーW杯の 同じグループになった国同士 |
アルゼンチン-ギリシャ イングランド-アメリカ ドイツ-セルビア |
サッカー・W杯の大会とグループリーグに おける日本代表の成績 |
2010年-2勝1敗、2002年-2勝1引き分け 1998年-0勝3敗、2006年-0勝2敗1引き分け |
サッカー選手と日本代表の 正ゴールキーパーを務めた ワールドカップの大会 |
川島永嗣-2010年、川口能活-2006年 楢崎正剛-2002年 |
サッカー・W杯の大会とその大会で 日本代表がグループリーグの 初戦で対戦した国 |
2006年-オーストラリア、2002年-ベルギー 1998年-アルゼンチン、2010年-カメルーン 2014年-コートジボワール |
オランダのサッカークラブの名前に | スパルタ-ロッテルダム、アルク-マール エクセル-シオール、ヘーレン-フェーン ヘラクレス-アルメロ、アヤックス-アムステルダム フェイエ-ノールト、PSV-アイントホーフェン デン-ハーグ、フロー-ニンゲン |
アルゼンチン代表の選手と 所属しているサッカークラブ |
ディ・マリア-ベンフィカ リオネル・メッシ-インテル・マイアミCF エンソ・フェルナンデス-チェルシー パウロ・ディバラ-ローマ ラウタロ・マルティネス-インテル |
プロ野球選手とその出身大学 | 上原浩治-大阪体育大学、鳥谷敬-早稲田大学 井口資仁-青山学院大学、川上憲伸-明治大学 山下大輔-慶應義塾大学、村山実-関西大学 長嶋茂雄-立教大学、高橋由伸-慶應義塾大学 |
サッカーのシーズンと リーガエスパニョーラの得点王 |
2005-2006-エトー、2007-2008-グイサ 2008-2009-フォルラン 2006-2007-ファン・ニステルローイ |
歴代リーガ・エスパニョーラ得点王と 得点王を獲得した時に所属していた サッカークラブ |
サミュエル・エトー-バルセロナ ロイ・マカーイ-ラコルーニャ ファン・ニステルローイ-レアル・マドリード ディエゴ・トリスタン-ラ・コルーニャ サルバ-ラシン・サンタンデール ピッスィ-テネリフェ |
スペインのレアル・マドリードで プレー経験があるサッカー選手と国籍 |
ウーゴ・サンチェス-メキシコ ミカエル・ラウドルップ-デンマーク オスカル・ルジェリ-アルゼンチン シシーニョ-ブラジル カルロス・セクレタリオ-ポルトガル ファン・ニステルローイ-オランダ J・ウッドゲート-イングランド ボド・イルクナー-ドイツ E・ブトラゲーニョ-スペイン フラビオ・コンセイソン-ブラジル ロベルト・ヤルニ-クロアチア U・シュティーリケ-ドイツ フェルナンド・レドンド-アルゼンチン |
浦和レッズで監督を務めた人物と国籍 | オジェック-ドイツ、ア・デモス-オランダ チッタ-ブラジル |
全国高校サッカー選手権の 歴代得点王と出身高校 |
鳴海彰人-青森山田、田場ディエゴ-日大藤沢 飯島陸-前橋育英 |
サッカーW杯得点王とその選手の当時の国籍 | エウゼビオ-ポルトガル、ロッシ-イタリア イェルコビッチ-ユーゴスラビア ミュラー-西ドイツ |
サッカーW杯得点王とその選手の国籍 | クローゼ-ドイツ、サレンコ-ロシア スーケル-クロアチア、ケンペス-アルゼンチン スキラッチ-イタリア、リネカー-イングランド |
トルコのサッカークラブの名前に | ガラタ-サライ、ベシク-タシュ フェネル-バフチェ |
剣道の構えと、その別名 | 脇構え-陽の構え、中段の構え-正眼の構え 下段の構え-守りの構え、八相の構え-陰の構え |
F1チームとスポンサーを 務めたことがある日本企業 |
ロータス-シオノギ製薬、ジョーダン-富士フイルム ミナルディ-神奈川クリニック |
F1チームと起源となる F1チームの名称 |
ルノー-ベネトン、レッドブル-スチュワート レーシング・ポイント-ジョーダン |
F1チームとその前身であるチーム | トロロッソ-ミナルディ、レッドブル-ジャガー フォースインディア-スパイカー |
F1チームとスポンサー | ウィリアムズ-ロスマンズ マクラーレン-ウェスト BAR-ラッキーストライク |
女子サッカークラブと2011年より スポンサーとなった企業 |
岡山湯郷Belle-山田養蜂場 日テレ・ベレーザ-SONOKO INAC神戸レオネッサ-サンヨー食品 |
国際大会と競技 | デビスカップ-テニス トマスカップ-バドミントン ライダーカップ-ゴルフ |
コパ・リベルタトーレス2009の 準々決勝で対戦するチーム |
グレミオ-カラカス デフェンソール-エストゥディアンテス クルゼイロ-サンパウロ |
海外の格闘技ジムとそれが 本拠地を置く国 |
クロコップ・スクワッド-クロアチア レッドデビル-ロシア チーム・トロージャン-イギリス |
ヨーロッパの国とその国の サッカーリーグの呼称 |
スペイン-リーガエスパニョーラ ドイツ-プレミアリーグ ドイツ-ブンデスリーガ |
サッカー選手とブンデスリーガ制覇を 経験したときに所属していたクラブ |
香川真司-ボルシア・ドルトムント 奥寺康彦-1FCケルン、長谷部誠-ヴォルフスブルク 大久保嘉人-ヴォルフスブルク |
日本人選手と、ブンデスリーガ1部で 初得点を挙げた時に所属したサッカークラブ |
高原直泰-ハンブルガーSV、乾貴士-フランクフルト 長谷部誠-ヴォルフスブルク、細貝萌-アウクスブルク 岡崎慎司-シュトゥットガルト |
日本人選手と、イングランドプレミアリーグで 初得点を挙げた時に所属したサッカークラブ |
中田英寿-ボルトン、稲本潤一-フラム 香川真司-マンチェスター・U |
サッカー選手とセリエAで 初得点を挙げたときに所属していたクラブ |
中村俊輔-レッジーナ、中田英寿-ペルージャ 森本貴幸-カターニア、三浦知良-ジェノア 長友佑都-インテル |
サッカー選手とセリエAで 初得点を挙げたときに対戦していた相手 |
中田英寿-ユベントス、森本貴幸-アタランタ 長友佑都-ジェノア、三浦知良-サンプドリア |
アメリカの女子サッカーリーグの チーム名 |
ワシントン-フリーダム、ロサンゼルス-ソル シカゴ-レッドスターズ |
女子サッカー選手と所属する アメリカのプロサッカークラブ |
澤穂希-ワシントン・フリーダム 宮間あや-ロサンゼルス・ソル 荒川恵理子-FCゴールドプライド |
女子サッカー選手と現在、所属している 欧州のサッカークラブ |
安藤梢-デュースブルク、永里優季-ポツダム 宇津木瑠美-モンペリエ |
1996年に日本の中央競馬で初の 女性騎手となった3人の名前に |
細江-純子、田村-真来、牧原-由貴子 |
女性騎手と所属する地方競馬場 | 宮下瞳-名古屋競馬、岩永千明-佐賀競馬 別府真衣-高知競馬 |
馬とその母親 | タヤスツヨシ-マガロ、アドマイヤベガ-ベガ ディープインパクト-ウインドインハーヘア |
かつてアメリカに存在した 北米サッカーリーグのチーム |
ロサンゼルス-アズテックス、シカゴ-スティング サンノゼ-アースクエイクス、ニューヨーク-コスモス ワシントン-ディプロマッツ |
女子プロゴルフの大会と2010年に 制したゴルファー |
全米女子オープン-ポーラ・クリーマー 全米女子プロゴルフ選手権-クリスティー・カー 全英女子オープン-ヤニ・ツェン |
女子プロゴルフの大会と2011年に 制したゴルファー |
全米女子プロゴルフ選手権-ヤニ・ツェン クラフト・ナビスコ選手権-ステーシー・ルイス 全米女子オープン-ユ・ソヨン |
NBAのチームと2019-20シーズンの プレーオフ準々決勝で対戦したチーム |
ヒート-パックス、ラプターズ-セルティックス ロケッツ-レイカーズ、ナゲッツ-クリッパーズ |
NBAのチームと2019-20シーズンの プレーオフ1回戦で対戦したチーム |
バックス-マジック、ヒート-ペイサーズ ネッツ-ラプターズ、76ers-セルティックス レイカーズ-トレイルブレイザーズ、ナゲッツ-ジャズ ロケッツ-サンダー、クリッパーズ-マーベリックス |
アメリカのプロバスケットボールリーグ・ NBAで活躍する選手の名前に |
コービー-ブライアント、ケビン-ガーネット ヴィンス-カーター、デニス-ロッドマン マジック-ジョンソン、マイケル-ジョーダン レブロン-ジェームズ、ステフィン-カリー カーメロ-アンソニー |
NBAでMVPを獲得した選手とそのシーズン | コービー・ブライアント-2007-2008 ダーグ・ノビツキー-2006-2007 レブロン・ジェームズ-2008-2009 |
アメリカのバスケットボールリーグ・ NBAのチームの名前に |
ワシントン-ウィザーズ、デトロイト-ピストンズ シャーロット-ボブキャッツ ニューオリンズ-ホーネッツ メンフィス-グリズリーズ ゴールデンステート-ウォリアーズ ユタ-ジャズ、フェニックス-サンズ インディアナ-ペイサーズ クリーブランド-キャバリアーズ ミルウォーキー-バックス デンバー-ナゲッツ、アトランタ-ホークス トロント-ラプターズ、ボストン-セルティックス ニューヨーク-ニックス、ヒューストン-ロケッツ マイアミ-ヒート、ブルックリン-ネッツ オクラホマシティ-サンダー、シカゴ-ブルズ ニューオーリンズ-ペリカンズ オーランド-マジック、ダラス-マーベリックス ミネソタ-ティンバーウルブズ ポートランド-トレイルブレイザーズ フィラデルフィア-76ers、ロサンゼルス-レイカーズ |
プロ野球選手とその選手がシーズンMVPを 獲得した時に所属していた球団 |
野口茂樹-中日、井川慶-阪神 タフィ・ローズ-近鉄、ペタジーニ-ヤクルト 落合博満-ロッテ、石井丈裕-西武 門田博光-南海、オマリー-ヤクルト 中尾孝義-中日、加藤英司-阪急 |
1980年代にシーズンMVPを 受賞したプロ野球選手 |
山倉-和博、北別府-学、江川-卓 山本-浩二、中尾-孝義、原-辰徳 衣笠-祥雄、郭-源治 |
NBAのシーズンとシーズンMVP | 1998-1999-カール・マローン 1997-1998-マイケル・ジョーダン 2000-2001-アレン・アイバーソン 2002-2003-ティム・ダンカン 1994-1995-デビッド・ロビンソン |
1980年代のNBAでシーズンMVPを 獲得した選手と受賞当時に 在籍していたチーム |
ラリー・バード-ボストン・セルティックス マジック・ジョンソン-ロサンゼルス・レイカーズ マイケル・ジョーダン-シカゴ・ブルズ |
バスケットボール選手と 2009-2010シーズンのNBAで 獲得したタイトル |
ケビン・デュラント-得点王 ドワイト・ハワード-リバウンド王 スティーブ・ナッシュ-アシスト王 |
バスケットボール選手と 2010-11シーズンのNBAで 獲得したタイトル |
デリック・ローズ-MVP、ケビン・デュラント-得点王 ブレイク・グリフィン-新人王 |
オリックスの投手と背番号 | 岸田護-18、金子千尋-19、近藤太亮-20 |
大学とアメフトのチームの愛称 | 一橋大学-クリムゾン、東京大学-ウォリアーズ 明治大学-グリフィンズ |
サッカー選手と、その国籍 | ミド-エジプト、ピエール・ウォメ-カメルーン モハメド・カロン-シエララオネ シャバニ・ノンダ-コンゴ民主共和国 アデバヨール-トーゴ ベニー・マッカーシー-南アフリカ サミュエル・クフォー-ガーナ ハテム・トラベルシ-チュニジア シュバインシュタイガー-ドイツ ラウール・ゴンサレス-スペイン フランチェスコ・トッティ-イタリア ティエリ・アンリ-フランス エルナン・クレスポ-アルゼンチン |
サッカー選手とその所属クラブ | フランク・ランパード-チェルシー セスク・ファブレガス-アーセナル E・アデバヨール-マンチェスター・シティ |
マンチェスター・Uでプレー経験がある サッカー選手と代表チーム |
Q・フォーチュン-南アフリカ ニッキー・バット-イングランド ドワイト・ヨーク-トリニダード・トバゴ デビット・メイ-イングランド カレル・ポボルスキーーチェコ ティム・ハワード-アメリカ ジュゼッペ・ロッシ-イタリア ネマニャ・ビディッチ-セルビア パトリス・エブラ-フランス、ルイス・ナニ-ポルトガル カルロス・テベス-アルゼンチン スールシャール-ノルウェー D・ベルバトフ-ブルガリア アントニオ・バレンシア-エクアドル |
サッカーのポジションと その呼び名 |
GK-ゴールキーパー、MF-ミッドフィルダー FW-フォワード、DF-ディフェンダー |
ゴールキーパーと 所属しているサッカークラブ |
西川周作-浦和レッズ、楢崎正剛-名古屋グランパス 曽ヶ端準-鹿島アントラーズ |
ゴールキーパーと 2014年からの所属チーム |
安藤駿介-川崎フロンターレ 藤ヶ谷陽介-ジュビロ磐田、武田博行-セレッソ大阪 |
ゴールキーパーを務めるサッカー選手と その所属クラブ |
ケパ・アリサバラガ-チェルシー ウーゴ・ロリス-トッテナム ロビン・オルセン-シェフィールド マヌエル・ノイアー-バイエルン・ミュンヘン ティボ・クルトゥワ-レアル・マドリード ジャンルイジ・ブッフォン-パリ・サンジェルマン |
サッカー選手とその選手が現役時代に 在籍したJリーグのサッカークラブ |
スキラッチ-ジュビロ磐田、リネカー-名古屋グランパス ジーコ-鹿島アントラーズ、カレッカ-柏レイソル リトバルスキー-ジェフユナイテッド市原 ブッフバルト-浦和レッドダイヤモンズ |
元サッカー選手とその選手が在籍した Jリーグのチーム |
カレッカー柏レイソル、マッサーロー清水エスパルス ドゥンガージュビロ磐田 リトバルスキー-ジェフユナイテッド市原 ブッフバルト-浦和レッズ ストイコビッチ-名古屋グランパス |
元サッカー選手と現役時代に 所属したことがあるJリーグのクラブ |
アレックス・ミネイロ-鹿島アントラーズ ジルマール-セレッソ大阪 ウーベ・バイン-浦和レッズ ドゥンガ-ジュビロ磐田 ストイコビッチ-名古屋グランパス マッサーロ-清水エスパルス ベベト-鹿島アントラーズ ジャウミーニャ-清水エスパルス アジウソン-ジュビロ磐田 マリオ・ハース-ジェフユナイテッド市原 ミカエル・ラウドルップ-ヴィッセル神戸 シジマール-清水エスパルス リトバルスキー-ジェフユナイテッド市原 デュリックス-名古屋グランパス |
元サッカー選手の名前に | 中田-英寿、福田-正博、前園-真聖 |
元サッカー選手とその愛称 | 中田英寿-ヒデ、前園真聖-ゾノ 中山雅史-ゴン |
元サッカー選手と 現役時代のポジション |
名波浩-MF、呂比須ワグナー-FW 森岡隆三-DF |
元サッカー選手とその国籍 | ルート・クロル-オランダ、エウゼビオ-ポルトガル アラン・シモンセン-デンマーク フェレンツ・プスカシュ-ハンガリー ジーコ-ブラジル、ベッケンバウアー-ドイツ ジネディーヌ・ジダン-フランス バティストゥータ-アルゼンチン ユルゲン・クリンスマン-ドイツ デニス・ベルカンプ-オランダ カレッカ-ブラジル、ゲーリー・リネカー-イングランド フリスト・ストイチコフ-ブルガリア ディエゴ・マラドーナ-アルゼンチン ユーリ・ジョルカエフ-フランス トマス・ブローリン-スウェーデン ポール・ガスコイン-イングランド ロベルト・バッジョ-イタリア、ペレ-ブラジル ミシェル・プラティニ-フランス エリック・カントナ-フランス フランコ・バレージ-イタリア ボビー・チャールトン-イングランド フランチェスコリ-ウルグアイ マティアス・ザマー-ドイツ ゲオルゲ・ハジ-ルーマニア ダボル・スーケル-クロアチア カンチェルスキス-ロシア ホルヘ・カンポス-メキシコ ヨハン・クライフ-オランダ、ゲルト・ミュラー-ドイツ |
元サッカー選手とその選手が プレーした代表 |
ダンカン・エドワーズ-イングランド ケニー・ダルグリッシュ-スコットランド リアム・ブレイディ-アイルランド ジョージ・ベスト-北アイルランド イアン・ラッシュ-ウェールズ |
元サッカー選手と現役を引退した時の 所属クラブ |
アメデオ・カルボーニ-バレンシア ガエターノ・シレア-ユベントス ギド・ブッフバルト-カールスルーエ クリスチアン・ツィーゲ-ボルシアMG ローター・マテウス-メトロスターズ アルベルティーニ-バルセロナ パオロ・ロッシ-ベローナ ジョゼッペ・ベルゴミ-インテル フランク・ライカールト-アヤックス ルート・グーリット-チェルシー デニス・ベルカンプ-アーセナル アンドレアス・メラー-フランクフルト マティアス・ザマー-ボルシア・ドルトムント オーフェルマルス-バルセロナ ヨハン・クライフ-フェイエノールト ファン・バステン-ACミラン |
元サッカー選手と2009年に 現役を引退したときに 所属していたクラブ |
パベル・ネドベド-ユベントス ルイス・フィーゴ-インテル パオロ・マルディーニ-ACミラン |
世界的に有名な サッカー選手と、その出身国 |
リオネル・メッシ-アルゼンチン ネイマール-ブラジル クリスティアーノ・ロナウド-ポルトガル |
ゴルフクラブと、その通称 | 1番ウッド-ドライバー、4番ウッド-バッフィ 5番ウッド-クリーク |
日本のレスリング選手と 金メダルを獲得した五輪 |
富山英明-ロサンゼルス五輪 笹原正三-メルボルン五輪 中田茂男-メキシコシティ五輪 花原勉-東京五輪 |
北京五輪男子レスリングフリースタイルの 金メダリストと国籍 |
アルトゥール・タイマゾフ-ウズベキスタン シルバニ・ムラドフ-ロシア ミンドラシビリ-グルジア |
北京五輪の陸上男子400mリレーで 銅メダルを獲得した日本代表選手 |
末續-慎吾、塚原-直貴、高平-慎士 |
モータースポーツで使用される 旗の色とそれが表す意味 |
赤と黄の縞模様-路面がオイルで汚れている 黒一色-失格、赤色-レースの中断 白と黒の市松模様-レースの終了 黄色-追い越し禁止区間の始まり 青色-背後から速い車両が来ている |
2008年アメリカン・リーグで ゴールドグラブ賞の ポジションと受賞した選手 |
一塁手-カルロス・ペーニャ 外野手-トリー・ハンター 三塁手-エイドリアン・ベルトレ |
ドイツ代表の選手と 所属しているサッカークラブ |
トニ・クロース-レアル・マドリード マヌエル・ノイアー-バイエルン・ミュンヘン シュバインシュタイガー-マンチェスター・U マリオ・ゲッツェ-ボルシア・ドルトムント |
サッカーW杯に出場した元ドイツ代表の選手と 現役時代のポジション |
アンドレアス・メラー-MF、ユルゲン・コーラー-DF ボド・イルクナー-GK、ルディ・フェラー-FW |
アメリカフットボールの選手と その選手が現在所属しているNFLのチーム |
トム・ブレイディ-ペイトリオッツ ベン・ロスリスバーガー-スティーラーズ イーライ・マニング-ジャイアンツ |
北米のアメリカンフットボールリーグ・ NFLのチームの名前に |
ニューヨーク-ジェッツ、バッファロー-ビルズ ニューイングランド-ペイトリオッツ ピッツバーグ-スティーラーズ クリーブランド-ブラウンズ オークランド-レイダース、デンバー-ブロンコス デトロイト-ライオンズ、ミネソタ-バイキングス ニューヨーク-ジャイアンツ、シカゴ-ベアーズ ロサンゼルス-チャージャーズ カンザスシティ-チーフス ダラス-カウボーイズ、テネシー-タイタンズ ヒューストン-テキサンズ、ボルチモア-レイブンズ アリゾナ-カージナルス タンパベイ-バッカニアーズ アトランタ-ファルコンズ ニューオーリンズ-セインツ |
NFLのチームとその本拠地 | シアトル・シーホークス-クエスト・フィールド カンザスシティ・チーフス-アローヘッド・スタジアム ボルチモア・レイブンズ-M&Tバンク・スタジアム |
1980年代にスーパーボウルで MVPを受賞したNFLの選手 |
リチャード-デント、ダグ-ウィリアムス マーカス-アレン |
NBAの選手と新人王を受賞した 当時の所属チーム |
A・スタウドマイヤー-サンズ エメカ・オカフォー-ボブキャッツ レブロン・ジェームズ-キャバリアーズ デビッド・ロビンソン-スパーズ デリック・コールマン-ネッツ マイケル・ジョーダン-ブルズ ラリー・ジョンソン-ホーネッツ ラリー・バード-セルティックス グラント・ヒル-ピストンズ D・スタウドマイヤー-ラプターズ アレン・アイバーソン-76ers クリス・ポール-ホーネッツ ブランドン・ロイ-トレイルブレイザーズ パトリック・ユーイング-ニックス |
バスケットボール選手と その選手がNBAの新人王を 受賞した時の所属チーム |
ティム・ダンカン-サンアントニオ・スパーズ エルトン・ブランド-シカゴ・ブルズ パウ・ガソル-メンフィス・グリズリーズ |
スペル・デルフィンが得意とする プロレス技の名前に |
大阪御堂筋-スタナー、大阪臨海-アッパー 大阪花園-タックル |
プロレス技と、それを 得意技としたレスラー |
空手チョップ-力道山、卍固め-アントニオ猪木 16文キック-ジャイアント馬場 |
プロレス技と、海外での呼び名 | 卍固め-オクトパスホールド 逆エビ固め-ボストンクラブ ラクダ固め-キャメルクラッチ |
プロレス技と、攻撃するときに 相手にぶつける体の部位 |
ショルダータックル-肩、ヘッドバット-頭 エルボードロップ-ひじ |
プロレス技とダメージを与える 体の部位 |
延髄斬り-後頭部、キーロック-腕 チンクラッシャー-あご、ニークラッシャー-ひざ 逆エビ固め-腰や足、パイルドライバー-脳天 アトミックドロップ-尾てい骨 |
プロレス技と、 それを得意技としたレスラー |
地獄突き-アブドラ・ザ・ブッチャー アックス・ボンバー-ハルク・ホーガン ウエスタン・ラリアット-スタン・ハンセン 足4の字固め-ザ・デストロイヤー 卍固め-アントニオ猪木、空手チョップ-力道山 16文キック-ジャイアント馬場 |
プロレス技と、その別名 | バックドロップ-岩石落とし エアプレーンスピン-飛行機投げ ジャーマンスープレックス-原爆固め パイルドライバー-脳天杭打ち |
ジャイアント馬場が得意とした プロレス技の名前に |
32文-ロケット砲、16文-キック 脳天-唐竹割り |
足で相手を攻撃するプロレス技の名前に | フット-スタンプ、ローリング-ソバット ドロップ-キック、シャイニング-ウィザード |