| 2024年12月に、2026年8月までに全ての 公立中学校で学校単位での部活動を終了することを、 政令指定都市で初めて発表したのは? | 神戸市 | 
| 日付変更線が通っている海はどこ? | 太平洋 | 
| 次のうち、日本に実在する鉄道の駅名はどれ? | 前後 | 
| 憲法で「国権の最高機関で、国の唯一の 立法機関」と定められているものは何? | 国会 | 
| 1998年に日本で初めてとなる スチュワーデス写真集を刊行した航空会社は? | スカイマーク | 
| ロシアの国土を南北に貫くウラル山脈は、 東経約何度の線に沿って伸びている? | 60度 | 
| 一畑電車が運行している都道府県はどこ? | 島根県(地図) | 
| この礼拝堂が有名な京都の大学は?(同志社礼拝堂の画像) | 同志社大学 | 
| 大阪市都島区にある浄土宗のお寺「大長寺」は、 江戸時代に近松門左衛門が書いた、 何という人形浄瑠璃の舞台として有名? | 心中天網島 | 
| NHKが視聴者から徴収するお金のことを何という? | 受信料 | 
| バブル崩壊後の1993年から2005年頃の 日本に見られた、就職が非常に困難だった 時期のことを何という? | 就職氷河期 | 
| 広報の一環として国土交通省と水資源機構が 配布する、ある施設に来訪すると貰える カード型のパンフレットは? | ダムカード | 
| 次のうち、秋田県にあるJR奥羽本線の駅は? | 井川さくら駅 | 
| 2012年6月に、その付近一帯が日本カトリック司教団に よる日本初の巡礼所に指定された長崎市にある公園は? | 西坂公園 | 
| 2015年12月に東京の渋谷にあるファッションビル 「SHIBUYA109」の海外1号店がオープンした都市はどこ? | 香港 | 
| 2024年の道路交通法の改正により導入される自転車の 交通違反への反則金制度「青切符」の対象は何歳以上? | 16歳 | 
| 2019年夏の参院議員選挙の比例区に立憲民主党公認で 出馬した元モーニング娘。のメンバーは? | 市井紗耶香 | 
| 「みたらし団子」の名前の由来になったという説もある 「みたらし池」がある京都の観光名所は? | 下鴨神社 | 
| 消費者庁の電話サービス消費者ホットライン188の マスコットキャラクターはどんな生物? | 蝶 | 
| 次のうち、東京の観光名所東京ミッドタウンの 中にある美術館はどれ? | サントリー美術館 | 
| 京王観光が展開している国内旅行のブランドは? | キングツアー | 
| 2002年の新語・流行語トップテンに選ばれた、 銀行が企業に融資しているお金を、期限前に 返済してもらうことを何という? | 貸し剥がし | 
| 九州山地の三方山に源を発し日向灘へ 注ぎ込む、全長およそ100kmの川は? | 耳川 | 
| 日本の民事再生法に相当するアメリカの法律は? | 連邦破産法11章 | 
| 2011年にヘレ・トーニング・シュミットが、 史上初の女性首相に就任した国は? | デンマーク | 
| 世界一治安が悪い都市として有名な サン・ペドロ・スーラがある中米の国はどこ? | ホンジュラス | 
| ある企業における「最高経営責任者」のことを アルファベット3文字で何という? | CEO | 
| 2024年3月に行われた大統領選挙で、野党候補の ディオマイ・ファイが勝利したアフリカの国はどこ? | セネガル | 
| ものつくり大学の本部がある都道府県は? | 埼玉県(地図) | 
| アフリカの国・ザンビアはどこ?(地図) | アフリカ大陸の真ん中 | 
| 2022年に湖畔に水を吹き出す竜の木像「金豊龍」が 2体設置され新たな観光スポットとして話題を 呼んでいる九州の湖はどこ? | 池田湖 | 
| 2010年9月より全国の都道府県庁で初めて フレックスタイム制を導入したのは? | 神奈川県庁 | 
| 日本に現存する最古の近世学校建造物 「有備館」がある県は? | 宮城県(地図) | 
| 次の図のうち「フィリップス曲線」はどれ? | インフレ率と失業率のグラフ | 
| 2000年に日本初の女性知事となった政治家は? | 太田房江 | 
| 1972年に成立した世界遺産条約を 翌年に世界で初めて批准した国は? | アメリカ | 
| 観光客の増加で市民が使うバスが混雑する問題を 解消するため、2024年6月から観光特急バスの 運行を開始した都市は? | 京都市 | 
| 大学入試センター試験に代わって2021年から行われる 「大学入学共通テスト」が行われるのは毎年何月? | 1月 | 
| 2023年3月にウクライナを電撃訪問した岸田首相が ゼレンスキー大統領に贈って話題になったものは? | 杓文字 | 
| 2016年7月に導入が発表されたJR西日本の 駅ナンバーで「A01」で表される駅は? | 敦賀駅 | 
| アイルランドが北アイルランド6州の領有権を 放棄することをイギリスと約束した、 1998年に両国が結んだ和平合意は? | ベルファスト合意 | 
| 次のうち、頭に「新」をつけても 新幹線の駅名にならないのはどれ? | 大津 | 
| この果物の生産量が日本一の都道府県は?(イチゴの画像) | 栃木県 | 
| この果物の生産量が日本一の都道府県は?(モモの画像) | 山梨県 | 
| 2023年4月に政治団体代表のスーパークレイジー君が 市議会議員選挙で当選した九州地方の都市は? | 宮崎市 | 
| 明治期にイザベラ・バードが 東洋のアルカディアと評したのは? | 山形県(地図) | 
| 神社などで、吉凶を占うためにひく 「くじ」のことを何という? | おみくじ | 
| 2009年まで横浜市長を務めた中田宏が、 1993年に衆議院選挙に当選したときの所属政党は? | 日本新党 | 
| パリで行われるものが有名な古物を扱った 市場のことをある生物の名前を用いて何という? | ノミの市 | 
| 4世紀までキリストの脇腹を刺したロンギヌスの槍が 保管されていた、世界遺産のゲガルド修道院がある国は? | アルメニア | 
| 古代ローマ帝国で作られたイタリアのローマにある 観光名所コロッセオは何階建て? | 4階建て | 
| オーストラリア大陸で最も標高が高い山は? | コジウスコ山 | 
| 刀の分類で「現代刀」といえば いつの時代から現在までのものを指す? | 明治時代 | 
| 毎年8月に年に一度行われる奈良市の 東大寺大仏殿において「奈良の大仏」こと 廬舎那仏坐像を掃除する年中行事を何という? | お身ぬぐい | 
| 日本三大奇祭の一つ「裸祭り」で有名な 西大寺がある都道府県は? | 岡山県 | 
| 警察の隠語で、実力はあるのにまともに働かず、組織の 足手まといとなるような警察官のことを何という? | ゴンゾウ | 
| 光熱費の高騰や入館者減少などによる資金難解消の ため、2023年にクラウドファンディングを行い 約9億円を集めた施設は? | 国立科学博物館 | 
| EUの2020年上半期の議長国はどこ? | クロアチア | 
| (↓分岐)下半期の議長国はどこ? | ドイツ | 
| 総務省の発表によると、2023年8月末時点で、 人口に対するマイナンバーカード交付枚数率が 最も低い都道府県はどこ? | 沖縄県 | 
| 刑事裁判において最終的に判決を言い渡すのは誰? | 裁判長 | 
| 保管場所である聖ヨハネ大聖堂の所在地名を冠する、 はりつけ後のキリストの体を包んだとされる布は? | トリノの聖骸布 | 
| 日本のアウトレットモールで 御殿場プレミアムアウトレットがあるのは? | 静岡県 | 
| (↓分岐)あみアウトレットモールがあるのは? | 茨城県 | 
| 2010年に発足した広域行政組織・関西広域連合の 初代連合会長を務めた井戸敏三は何県の知事? | 兵庫県 | 
| 自転車の部品で航空路線の集中する 空港などを指す言葉に使われるものは? | ハブ(画像) | 
| 2024年3月に東映アニメーションが 漫画「ドラゴンボール」のテーマパークを 建設することを発表した国はどこ? | サウジアラビア | 
| 2024年4月にフィリピン軍とアメリカ軍が行う 合同軍事演習バリカタンに初参加した国は? | フランス | 
| ジェットコースターの高飛車がある遊園地は? | 富士急ハイランド | 
| 2024年3月に6~12歳の小学生が土休日に 乗り降りを1日自由にできる乗車券を 100円で販売開始した鉄道会社は? | 東急電鉄 | 
| 紅海、アラビア海、ペルシア湾に 囲まれた、世界最大の半島は何? | アラビア半島 | 
| 足尾鉱毒事件の調査を手掛け銅による汚染を 実証した化学者で1920年には東京帝国大学の 第10代総長に就任したのは? | 古在由直 | 
| ある国の経済活動における国民総生産に対する 貨幣保有量の割合のことを、イギリスの 経済学者の名を使い何という? | マーシャルのK | 
| 1961年に香港の九龍に完成した複合ビルで、 多くの安宿が密集していることから バックパッカーの間で有名なのは? | 重慶マンション | 
| この観光名所があるイタリアの都市は? (トレビの泉の画像) | ローマ | 
| 日本三大秘境の一つ椎葉村がある県はどこ? | 宮崎県(地図) | 
| この駅がある都道府県はどこ? (南阿蘇水の生まれる里白水高原駅の画像) | 熊本県 | 
| 日本の小学校・中学校で用いられている 国語の教科書で第1位のシェアを誇る出版社は? | 光村図書出版 | 
| 猫が多いことで有名な島で田代島がある都道府県は? | 宮城県 | 
| (↓分岐)佐久島がある都道府県は? | 愛知県 | 
| 2024年2月に国外のトップクラスの大学を 過去5年以内に卒業した人に対して、無条件で 就労ビザを与えることを発表した国はどこ? | イギリス | 
| 毎年秋に国連総会が行われる都市はどこ? | ニューヨーク | 
| アメリカ海軍が開発し1961年に 就役した世界初の原子力空母は? | エンタープライズ | 
| 女性タレント・千秋の父、藤本勝司が 社長を務めていた大手企業は? | 日本板硝子 | 
| 2021年2月にお菓子メーカー不二家の社外取締役に就任し 不二家の経営に携わることになった女優は? | 酒井美紀 | 
| 湯田温泉、川棚温泉といえば どこの都道府県にある温泉? | 山口県(地図) | 
| 2022年3月に有馬口トンネルが開通した都道府県は? | 兵庫県(地図) | 
| 京都府の有名な心霊スポットで通称を 「ビルマ僧院」という廃墟がある都市は? | 八幡市 | 
| (↓分岐)「ロシア病院」という廃墟がある都市は? | 舞鶴市 | 
| 日本で唯一、急勾配を運行するアプト式鉄道が 走っている大井川鐵道の路線は? | 井川線 | 
| 東日本国際大学の本部がある東北の県はどこ? | 福島県(地図) | 
| 2015年の国勢調査によると日本における 外国人人口で最も多いのは、どこの国籍の人? | 中国 | 
| 2014年8月に政府が名前の無い 国境離島158島の名称を決めた際に誕生した、 「ソビエト」という変わった名前の島がある県は? | 和歌山県 | 
| 強硬派の政治家を「タカ派」というのに対し、 穏健派の政治家を何という? | ハト派 | 
| 中国で、鉄道の大人運賃とこども運賃の 区分の基準となるものは? | 身長 | 
| 次のヨーロッパの国のうち 単一通貨ユーロが使えるのは? | フィンランド | 
| 世界遺産のベルサイユ宮殿がある国は? | フランス | 
| (↓分岐)アルハンブラ宮殿がある国は? | スペイン | 
| 1971年に国境なき医師団を創設したフランスの政治家は? | ベルナール・クシュネル | 
| 歌が小説でも取り上げられる 「天城峠」があるのは何県? | 静岡県 | 
| アメリカやイギリスで「警察犬」をさす俗語は? | K9 | 
| 2023年12月に雑誌「TIME」の パーソン・オブ・ザ・イヤーに選ばれた歌手は? | テイラー・スウィフト | 
| 次のうちノルウェーの国旗はどれ?(画像) | 赤地に青十字 | 
| 2011年から京都の町家をイメージした内装の 観光客向けの列車「京とれいん」が土日を 中心に運行している鉄道会社は? | 阪急電鉄 | 
| 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念して、 原作者・武論尊の出身地である長野県佐久市に 設置されたのは誰の像? | ジャギ | 
| 2023年9月に、日本で初めて観光客に対して1人100円の 訪問税の徴収を開始した観光名所はどこ? | 宮島 | 
| 次の企業のうち日本の株式市場に 上場していないのはどれ? | エースコック | 
| フグの漁獲量日本一の都道府県はどこ? | 石川県 | 
| 江崎グリコと森永製菓の創業者は共に何県の出身? | 佐賀県(地図) | 
| 2023年に小学3年生以下の子供を自宅などに 放置することを一律に禁止した条例改正案が 出されて物議を醸したのは何県の議会? | 埼玉県 | 
| ブラジル系住民が多く住み 「リトルブラジル」とも呼ばれる群馬県の町は? | 大泉町 | 
| 2023年に約24兆円という損失が「史上最大の 個人資産の損失」としてギネスワールドレコーズ社に 世界記録として認定されたのは? | イーロン・マスク | 
| ソウル市内を一望できる韓国のソウルにある 高さ236mのタワーの名前は? | Nソウルタワー | 
| 2023年7月に世界の仮想通貨交換所に上場した、 オープンAIのCEO、サム・アルトマンが 手掛ける新しい仮想通貨は? | ワールドコイン | 
| イギリスを構成するウェールズはどこ?(地図) | グレートブリテン島の西 | 
| オーストラリアの州で ニュー・サウス・ウェールズ州の位置 | 一番右の真ん中 | 
| 図書館や教室棟などの建物からなる 大学の敷地空間のことを英語で何という? | キャンパス | 
| 2023年2月に、にじさんじ所属のバーチャルライバー、 周央サンゴがバーチャルアンバサダーに 任命されたテーマパークは? | 志摩スペイン村 | 
| 2016年5月に鈴鹿サーキットとコンセプトを同じくした テーマパーク「SUZUKA CIRCUIT PARK」が オープンした台湾の都市は? | 高雄 | 
| この大仏がある公園は?(大仏パゴダの画像) | 上野恩賜公園 | 
| アフリカ大陸の北西岸にある カナリア諸島はどこの国の領土? | スペイン | 
| 「雪国の小京都」と呼ばれる飯山市は何県にある? | 長野県 | 
| 東京都にある空港は離島にあるものも 含めて全部でいくつある? | 7つ | 
| 次のヨーロッパの国のうち通貨単位が違うのは? | イギリス | 
| 2021年2月に女性で初めて世界貿易機関の 事務局長に就任したヌゴジ・オコンジョイウェアラは どこの国の人物? | ナイジェリア | 
| 多くの歴史的建造物で知られる サンクトペテルブルクはどこの国にある? | ロシア | 
| 2023年6月に東京都港区に完成した日本一高いビル 麻布台ヒルズ森JPタワーの高さは何m? | 330m | 
| 無印良品や雑貨チェーン店ロフトの ロゴマークを手掛けたデザイナーは? | 田中一光 | 
| 2025年5月頃に国土交通省が交付する、 北海道の新しいご当地ナンバーは? | 十勝 | 
| 2012年4月に、全国の自治体で初となる 「恒久的な市民税の減税」を実施したのは? | 名古屋市 | 
| 日本国憲法の前文に最初に登場する単語は? | 日本国民 | 
| 2009年から市内の店で競う 「キングオブパスタ」というイベントをするほど パスタの街をアピールしている群馬県の市は? | 高崎市 | 
| 豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉を弔うために 建立したことから「ねねの寺」と呼ばれる 京都市東山区にある寺院は? | 高台寺 | 
| 2015年に発足したアジアインフラ投資銀行の 原加盟国の数はいくつ? | 57ヶ国 | 
| 2023年6月に、出生率が低迷し人口減少が 止まらないことから「人口減少危機突破宣言」を 出した都道府県はどこ? | 山梨県 | 
| スイスの国旗の形はどれ? | 正方形 | 
| 2018年11月にフランス各地で起きた大規模なデモは 政府によるどんな税金の増税に反対するものだった? | 燃料税 | 
| 伝統家屋が立ち並ぶ中山道の 旧宿場町、妻籠がある県は? | 長野県(地図) | 
| 金足農業高校、明桜高校といえば どこの都道府県にある? | 秋田県(地図) | 
| 四国八十八箇所霊場の第一番札所・ 霊山寺がある都道府県は? | 徳島県 | 
| (↓分岐)第八十八番札所・大窪寺がある都道府県は? | 香川県 | 
| 2018年1月に、世界最大級の 木造ジェットコースター「ホワイトサイクロン」が 営業を終了した遊園地は? | ナガシマスパーランド | 
| 2023年の広島サミットに参加した各国の首脳の中で 広島東洋カープの靴下を履いて話題となったのは? | リシ・スナク首相 | 
| 1981年の上原謙と高峰三枝子が入浴している 国鉄「フルムーン」キャンペーンのポスターに 使用された群馬県利根郡の温泉は? | 法師温泉 | 
| 次のうち、徳島県三好市池田町に実在する地名は? | サラダ | 
| 2025年に開催される「大阪・関西万博」の 入場チケットの一日券は大人1人税込でいくら? | 7500円 | 
| レーニンの死後にロシア共産党の実権を握り、 1953年に亡くなるまでソビエト連邦で 独裁政権を築いた政治家は誰? | スターリン | 
| 東京の神保町といえば 何を扱うお店が日本一多いことで有名? | 古書 | 
| 三島由紀夫の小説のタイトルにもなっている 京都にある観光名所は? | 金閣寺 | 
| 遊園地やテーマパークにある 遊具施設のことを何という? | アトラクション | 
| 中高年者が仕事を継続するために設立する ケースが多い、アメリカで発達した 従業員1、2人のごく小規模な企業形態は? | ナノコーポ | 
| 2023年3月にガーシーごと東谷義和の 参院議員資格喪失に伴う欠員補充のため、 繰り上げ当選を決めた政治家は誰? | 斉藤健一郎 | 
| 童謡にも使われる「ロンドン橋」が かかっているのは何川? | テムズ川 | 
| 2019年7月の参議院選挙で自民党の河井案里と 溝手顕正による同士討ちが行われたのは何県の選挙区? | 広島県 | 
| 次のうち国の名前なのはどれ? | フィジー | 
| 2023年1月に60年ぶりに代替わりして、徳川家康を 祖とする徳川宗家の当主に就任した人物は誰? | 徳川家広 | 
| 古代エジプトの発祥といわれるセクシーな衣装の 女性が官能的な踊りを披露する、観光客に 人気のショーといえば? | ベリーダンス | 
| 京王電鉄京王線・聖蹟桜ヶ丘駅で列車接近時に 流れるメロディーに使われているのは、 何というアニメ映画の主題歌? | 耳をすませば | 
| 2009年5月に導入された一般市民が 司法に参加する制度のことを何という? | 裁判員制度 | 
| 次のうち、OECDの統計による 年間平均労働時間が最も長い国はどこ? | メキシコ | 
| 多摩美術大学がある東京都の都市はどこ? | 八王子市 | 
| 2023年4月にインフルエンサーの新藤かなが 区議会議員選挙で当選したのは東京都何区? | 港区 | 
| 2017年に開始された月末金曜日の終業時間を早め、 消費を拡大しようというキャンペーンは? | プレミアムフライデー | 
| 2023年4月に俳優・大泉洋の兄である大泉潤が 市長選挙に出馬して当選した、北海道の都市はどこ? | 函館 | 
| 毎年4月上旬に内閣総理大臣が主催する 「桜を見る会」が開催されていた場所はどこ? | 新宿御苑 | 
| 1992年にオープンした江戸時代の文化を再現した 北海道登別市にあるテーマパークの名前は? | 登別伊達時代村 | 
| 1951年にスイスの登山家ジョルジュ・ド・メストラルが マジックテープを考案するヒントと なったのは何の実? | ゴボウ | 
| ヨーロッパにある国で漢字で「和蘭」と表記される国は? | オランダ | 
| (↓分岐)漢字で「波蘭」と表記される国は? | ポーランド | 
| (↓分岐)漢字で「愛蘭」と表記される国は? | アイルランド | 
| 漫画「キン肉マン」の常設展示場 「キン肉マンミュージアム」が2024年4月に オープンしたのは静岡県何市? | 沼津市 | 
| 2012年6月に大阪・新世界の 通天閣内にオープンしたのは? | キン肉マンミュージアム | 
| 昔、馬から河童を守るために馬小屋で 馬と共に飼っていたという動物は? | 猿 | 
| 元祖高速バス「ノクターン号」が 結ぶのは東京・神奈川と何県? | 青森県(地図) | 
| 中国地方唯一の私立医科大学川崎医科大学がある県は? | 岡山県(地図) | 
| 「イスラム国」に破壊されたことにより、2015年7月に 世界遺産の危機遺産に追加されたハトラ遺跡がある国は? | イラク | 
| 「日本三美人の湯」の一つ湯の川温泉があるのはどこ? | 島根県(地図) | 
| 次の国のうちヨーロッパにあるのは? | アンドラ | 
| 国内向けの郵便物が全て無料で配達されるという、 世界でも唯一のサービスを行っている国はどこ? | アンドラ | 
| 2010年にメイド喫茶を列車の中でおこなう 「メイドトレイン」を運行した鉄道路線は? | ひたちなか海浜鉄道湊線 | 
| 江戸時代に浪人・平井権八が殺人の罪で 処刑された後に後追い自殺した吉原の遊女で 歌舞伎の題材にもなったのは? | 小紫 | 
| 崎陽軒の初代社長・野並茂吉の出身地であることから、 2021年9月にシウマイ像が建てられた栃木県にある JRの駅は? | 鹿沼駅 | 
| 2021年に義務教育標準法の改正により定められた 日本における小学校の1学級当たりの人数上限は何人? | 35人 | 
| 仏教の四天王のうち北を守護するものは? | 多聞天 | 
| (↓分岐)南を守護するものは? | 増長天 | 
| (↓分岐)東を守護するものは? | 持国天 | 
| (↓分岐)西を守護するものは? | 広目天 | 
| 地震の際に建築物の柱がフロアを支えきれず、 上の階から下の階にフロアがそのまま 崩れ落ちるように倒壊する現象を何という? | パンケーキクラッシュ | 
| 2019年8月に「子育て応援スペース」を 試験的に設置した車両の運行を開始した 東京都営地下鉄の路線は? | 大江戸線 | 
| 2016年に全15種類のアトラクションをそろえた 新エリア「グッジョバ!!」をオープンした遊園地は? | よみうりランド | 
| 2019年に改元特需で人気となった 「道の駅 平成」がある県は? | 岐阜県(地図) | 
| 太平洋戦争の慰霊塔ひめゆりの塔がある 沖縄県の都市は? | 糸満市 | 
| 有名な安芸の宮島がある広島県の都市は? | 廿日市市 | 
| アフリカの国・中央アフリカ共和国はどこ?(地図) | カメルーンの東 | 
| 2010年に、兵庫県の北条鉄道・北条町駅で 駅長に就任したのはどんな動物? | サル | 
| 2011年10月にアーノルド・シュワルツェネッガー 博物館がオープンしたオーストリアの都市は? | グラーツ | 
| オックスフォード大学の本部がある国はどこ? | イギリス | 
| (↓分岐)カレル大学の本部がある国はどこ? | チェコ | 
| (↓分岐)クイーンズランド大学の本部がある国はどこ? | オーストラリア | 
| (↓分岐)ルプレヒト・カール大学の 本部がある国はどこ? | ドイツ | 
| (↓分岐)ルーヴェン・カトリック大学の 本部がある国はどこ? | ベルギー | 
| 火星の2つの衛星の存在を実際の発見より前に 予言していたというミステリーで知られる小説は? | ガリバー旅行記 | 
| 2人の実業家の名前がついたペンシルベニア州 ピッツバーグに本部を置く、アメリカの理工系の 名門私立大学は? | カーネギー・メロン大学 | 
| この世界遺産がある国はどこ?(メテオラの画像) | ギリシャ | 
| 通称を「G-LAND」というサーファーの憧れである 世界屈指のサーフポイントグラジガンがある国はどこ? | インドネシア | 
| かつてイギリスやアメリカが核実験をおこなったことで 知られるクリスマス島があるオセアニアの島国は? | キリバス | 
| 次のうち、モルワイデ図法はどれ?(画像) | 楕円に近いもの | 
| シンガポールのシンボルとなっている、 下半身が魚、上半身がある動物の形をした像といえば? | マーライオン | 
| 2019年7月に欧州議会議長に 就任したイタリアの政治家は? | サッソリ | 
| 紆余曲折の末、2011年12月に建設再開が 正式に決定した八ッ場ダムがあるのは何県? | 群馬県 | 
| 市内の92%を森林が占める森林面積の 割合が日本一広い岐阜県の市はどこ? | 高山市 | 
| 1909年に刊行された著書「諸工業の立地について」の 中で独自の工業立地編を提唱したドイツの経済学者は? | アルフレッド・ウェーバー | 
| シンハラ語で「光輝く島」という 意味がある国はどこ? | スリランカ(地図) | 
| 世界で最も背の高い木として有名な 「ハイペリオン」をはじめ多くのセコイアの木が 立ち並ぶカリフォルニア州の自然公園は? | レッドウッド国立・州立公園 | 
| 日本の道路交通法には貨物の積卸しであっても 何分以内であれば駐車にあたらないと書かれている? | 5分 | 
| 日本の原油輸入先で現在最も輸入量が多いのは? | サウジアラビア | 
| 人気の高い熱帯魚カタリナゴビーの 名前の由来になったカタリナ島がある国は? | アメリカ | 
| 2012年に宮崎市のリゾート施設 「フェニックス・シーガイア・リゾート」の 運営会社を子会社化したゲーム会社は? | セガサミー | 
| 1972年に中学生が小型UFOを 捕獲した介良事件が起きた県は? | 高知県(地図) | 
| 2021年4月に日本の動物園で初めて 地方独立行政法人に移行した、日本で 3番目に古い歴史を持つ動物園は? | 大阪市天王寺動物園 | 
| 2014年から武田薬品の社長兼CEOを 務めているのはどこの国の人物? | フランス | 
| ファスナーの年間生産量が日本一である都道府県は? | 富山県(地図) | 
| 2016年6月に千葉県浦安市に開業した、日本で 4番目となるディズニーホテルは 「東京ディズニー"何"ホテル」? | セレブレーション | 
| 亀山上皇が命名したという言い伝えがある、 京都の嵐山にある観光名所の橋は? | 渡月橋 | 
| 世界一長い名称の首都として知られる タイの首都バンコクの正式名称は何文字? | 125文字 | 
| 「青物市場」「青果市場」とは、 どんなものを扱う市場のこと? | 野菜や果物 | 
| 2022年に日本が受賞した、国際NGO 「気候行動ネットワーク」が気候変動対策に 後ろ向きな国に贈る賞は? | 化石賞 | 
| 「ヨドバシカメラ」の名前の由来となった 淀橋区があったのは今の東京都の何区? | 新宿区 | 
| 今ある技術を改良し、その積み重ねで 前進的に進歩する技術革新のことを何という? | インクリメンタルイノベーション | 
| (↓分岐)従来の価値観を覆すほどの技術革新のことを 「根源的な」という意味の英単語を用いて何という? | ラディカルイノベーション | 
| 森田健作が知事を務めた都道府県は? | 千葉県(地図) | 
| 2021年6月に国際未確認飛行物体研究所、 通称「UFO研究所」が開設された東北の都市はどこ? | 福島市 | 
| 世界の証券取引所の中で上場している 企業の数が最も多いのは? | ボンベイ証券取引所 | 
| 政府公認のカジノで有名なゲンティンハイランドと いえばどこの国にあるリゾート地? | マレーシア | 
| 2022年10月25日の衆議院本会議で 安倍晋三元首相に対する追悼演説を行った、 立憲民主党所属の元首相は誰? | 野田佳彦 | 
| とうもろこしの生産量が 全国トップである都道府県は? | 北海道 | 
| 日本の都道府県で橿原市があるのは? | 奈良県 | 
| (↓分岐)柏原市があるのはどこ? | 大阪府 | 
| 2018年6月に兵役導入を見送る替わりに、 16歳の男女に一ヶ月間の集団生活を 義務化することを決めたヨーロッパの国は? | フランス | 
| 日本では、政府の会議に大学教授を 招いた場合の謝金は一律いくらと決められている? | 11300円 | 
| 日本で企業に対して事業所税が課すことが できるのは人口何万人以上の都市? | 30万人 | 
| ヨーロッパの国モルドバの国旗から中央にある 国章を取り除くとどこの国の国旗になる? | ルーマニア | 
| 栃木県にある世界遺産日光東照宮の建築様式は? | 権現造り | 
| (↓分岐)二荒山神社の建築様式は? | 八棟造り | 
| お年玉付き年賀はがきの景品の単価は はがきの料金の何倍までと決められている? | 5000倍 | 
| 日本では「間宮海峡」とも呼ばれるこの海峡は?(地図) | タタール海峡 | 
| 日本の有名な景勝地で層雲峡がある都道府県は? | 北海道 | 
| (↓分岐)恵那峡がある都道府県は? | 岐阜県 | 
| (↓分岐)長門峡がある都道府県は? | 山口県 | 
| 日本の有名な景勝地で耶馬渓があるのは? | 大分県 | 
| (↓分岐)寒霞渓があるのは? | 香川県 | 
| (↓分岐)猊鼻渓があるのは? | 岩手県 | 
| 人名がつけられた空港でアントニオ・カルロス・ ジョビン国際空港がある都市は? | リオ・デ・ジャネイロ | 
| かつて筑前国と呼ばれていた都道府県はどこ? | 福岡県(地図) | 
| 2010年6月~2011年12月にかけて正式な政府が 存在しないという政治空白期間が 541日間も続いたヨーロッパの国は? | ベルギー | 
| 東京23区を除く東京都の都市で最も人口が多いのは? | 八王子市 | 
| (↓分岐)2番目に人口が多い都市は? | 町田市 | 
| シャープの創業者、早川徳次に由来する 早川町という地名が残る、シャープの 企業城下町である栃木県の市はどこ? | 矢板市 | 
| 100系「スペーシア」の後継車両として 2023年春に運行を開始する東武鉄道の 新型特急N100系の愛称は? | スペーシアX | 
| 2015年10月21日から京急電鉄空港線・ 羽田空港国際線ターミナル駅の 発車メロディに使われているのは誰の曲? | SEKAI NO OWARI | 
| 2012年10月に開催された「夜景サミット2012」で、 モナコ、香港と共に「世界新三大夜景」に 選出された都市は? | 長崎市 | 
| 木材などの植物体を機械で破砕したり化学的に 処理したりして作る、紙や化学繊維の原料となる 繊維質のことを何という? | パルプ | 
| 北太平洋上にあるミッドウェー諸島はどこの国の領土? | アメリカ | 
| 温泉街で行われるイベント温泉泊覧会、 通称「オンパク」を2001年に日本で 初めて開催した温泉はどこ? | 別府温泉 | 
| アルプス山脈からアドリア海へ流れる イタリアでもっとも長い川は? | ポー川 | 
| イタリアの都市で レオナルド・ダ・ヴィンチ空港があるのは? | ローマ | 
| (↓分岐)マルコ・ポーロ空港があるのは? | ベネチア | 
| (↓分岐)ガリレオ・ガリレイ空港があるのは? | ピサ | 
| (↓分岐)クリストフォロ・コロンボ空港があるのは? | ジェノバ | 
| (↓分岐)グリエルモ・マルコーニ空港があるのは? | ボローニャ | 
| ためいき橋、リアルト橋といえば、 イタリアのどこの都市にある観光名所? | ベネチア | 
| 2024年の春から観光客の抑制策として、日帰り客を 対象に入場料を試験的に徴収するイタリアの都市はどこ? | ベネチア | 
| イタリアの水の都、ベネチアが面しているのは何海? | アドリア海 | 
| 訓練費700万円の自己負担を条件とする、社会人向けの 運転士養成講座を開いている鉄道会社は? | いすみ鉄道 | 
| 全てカタカナ表記のJRの駅で ユニバーサルシティ駅があるのは何線? | 桜島線 | 
| (↓分岐)トマム駅があるのは何線? | 石勝線 | 
| (↓分岐)マキノ駅があるのは何線? | 湖西線 | 
| (↓分岐)ハウステンボス駅があるのは何線? | 大村線 | 
| 中央アメリカの国、ドミニカ国の 国旗の中央に描かれている鳥は? | オウム | 
| 中米の国、ドミニカ国の公用語は何語? | 英語 | 
| (↓分岐)ドミニカ共和国の公用語は何語? | スペイン語 | 
| 南米の国で、最も多く 公用語になっている言語は何? | スペイン語 | 
| 岩手県の釜石線を中心とした東北エリアで2014年より 運行を開始した、蒸気機関車「C58 239」を 復元したJR東日本の列車は? | SL銀河 | 
| 次のうち資生堂、リクルート、 リコーなどの本社がある町はどれ? | 銀座(木があるビルの映像) | 
| 高速バスのマスカット号が結ぶのは 東京とどこの都道府県? | 岡山県(地図) | 
| 京王電鉄の前身にあたる京王電気軌道が、 1913年に最初に開業した区間は? | 笹塚~調布 | 
| 栃木県日光市にある世界遺産日光東照宮にある 陽明門の装飾を一人で手がけた江戸時代の画家は? | 狩野探幽 | 
| 1954年に「福井まつり」の名前で始まった、 毎年8月1日から3日まで開催されている 福井県最大の祭りは? | 福井フェニックスまつり | 
| 風営法によるとバーに置くゲーム機の割合は 客席面積の何%以下であれば許可なしで営業できる? | 10% | 
| 2022年4月に首都高速道路初のハイウェイオアシスが オープンしたパーキングエリアは? | 川口パーキングエリア | 
| 2016年8月に再稼働した 伊方原子力発電所があるのはどこの県? | 愛媛県 | 
| 次の建造物のうち世界遺産に登録されているのは? | エッフェル塔 | 
| 2013年2月に、日本政府からのODAに 感謝するという意味で新設される地下鉄の駅の 名前に「トウキョウ」と命名した国は? | ルーマニア | 
| 平安時代に小野篁が冥界に通ったとされる 井戸があることで有名な、京都市東山区にある 臨済宗のお寺は? | 六道珍皇寺 | 
| 「佐藤派五奉行」の一人に数えられた政治家で、 大蔵大臣在任中の1973年に病死したのは? | 愛知揆一 | 
| 2011年に外務大臣を務めた政治家・松本剛明の 高祖父にあたる人物は? | 伊藤博文 | 
| 2011年に外務大臣に就任した政治家・松本剛明の 高祖父にあたる人物は? | 伊藤博文 | 
| 1872年に日本最初の鉄道が開通した時、新橋駅で 行われた式典に集まった2万人の 観衆に振舞われたものは? | 赤飯 | 
| これはどこの国の国旗?(画像) | アフガニスタン | 
| 反米政策で知られた政治家ウーゴ・チャベスが 1999年から2013年にかけて大統領を務めた国は? | ベネズエラ(地図) | 
| 社員を10人程度の小集団に分け時間当たりの 生産性を重視する京セラの創業者・稲盛和夫が 考案した経営手法を何という? | アメーバ経営 | 
| 西武百貨店の「おいしい生活」の広告や、横浜美術館や 民主党のロゴマークを手がけたことで 知られるデザイナーは? | 浅葉克己 | 
| 事業体の一種「三セク」のセクとは何の略? | セクター | 
| 2019年12月に創設された アメリカ軍において6番目の部門となる軍は? | 宇宙軍 | 
| 次のうち、南米の国ベネズエラに実在する州は? | ミランダ州 | 
| 次のうち、その旧市街が世界遺産に 登録されているカナダの都市は? | ケベック・シティ | 
| シチリア島の南にある国マルタの 公用語となっているのはマルタ語と何? | イタリア語 | 
| 地中海に浮かぶこの島は?(イタリアの南西部に 近いところに浮かぶ島の地図) | シチリア島 | 
| イタリアのシチリア島はどれ?(地図) | イタリア半島の南に近い島 | 
| イタリアで、本土とシチリア島の間にある海峡は? | メッシナ海峡 | 
| (↓分岐)コルシカ島と サルディニア島の間にある海峡は? | ボニファシオ海峡 | 
| (↓分岐)イタリア本土とギリシャの コルフ島の間にある海峡は? | オトラント海峡 | 
| 地中海に浮かぶこの島 (イタリアの横の上から2番目の島) | サルディニア島 | 
| この地図の図法を何という?(画像) | 正距方位図法 | 
| 2011年にアスリートとして初めてロサンゼルスの チャイニーズ・シアターに手形と足型を残した NBAで活躍した選手は誰? | コービー・ブライアント | 
| 日本最大の湖・琵琶湖はどれに分類される? | 断層湖 | 
| 2010年に開催された上海国際博覧会の マスコットキャラクターは? | 海宝 | 
| 2018年に1年中いちご狩りができる 苺のテーマパーク「東京ストロベリーパーク」が オープンした都道府県は? | 神奈川県 | 
| ドイツの観光名所ロマンチック街道の 出発点となっている都市は? | ヴュルツブルク | 
| (↓分岐)終点となっている都市は? | フュッセン | 
| 日本三大八幡宮の一つに数えられる、平安時代に 建造された、京都府八幡市にある神社は? | 石清水八幡宮 | 
| 日本三大八幡宮と呼ばれる神社で 石清水八幡宮がある都道府県は? | 京都府 | 
| (↓分岐)宇佐神宮がある都道府県は? | 大分県 | 
| (↓分岐)筥崎宮がある都道府県は? | 福岡県 | 
| (↓分岐)鶴岡八幡宮がある都道府県は? | 神奈川県 | 
| 2017年に流通を開始したイギリスの新しい 10ポンド紙幣にその顔が肖像として使われている 同国出身の作家は? | ジェーン・オースティン | 
| EU加盟国で牛の飼育頭数が最も多い国はどこ? | フランス(地図) | 
| サハラ砂漠から地中海へ向けて吹く、 乾燥した高温風のことを現地では何と呼ぶ? | ギブリ | 
| 東京ディズニーシーにある参加型のアトラクション 「タートル・トーク」で参加者が話す亀の名前は? | クラッシュ | 
| 現在の皇位継承順位では第2位となっている、 2006年に誕生された秋篠宮様夫妻の長男は? | 悠仁親王 | 
| 大阪維新の会の政権公約「維新八策」の名前の 由来となった「船中八策」といえば 誰が示した国家構想? | 坂本龍馬 | 
| 現地では「マヌカン・ピス」と呼ばれる、 ベルギーのブリュッセルにある像は? | 小便小僧 | 
| 梅の名所として有名な京都市の 北野天満宮に祀られている学問の神様は? | 菅原道真 | 
| 次のアメリカ大統領の組み合わせのうち、 ファーストネームが同じ組み合わせはどれ? | ブッシュとワシントン(ジョージ) | 
| 1797年10月22日にガルネランが史上初の パラシュートの実験を実施した フランスのパリにある公園は? | モンソー公園 | 
| 次の社名に「三菱」が付く企業のうち、 三菱グループに属していない企業は? | 三菱鉛筆 | 
| この地図の図法を何という?(図の画像) | サンソン図法 | 
| 2021年9月に一見勝之が知事に就任した都道府県は? | 三重県(地図) | 
| 日本の介護保険制度で保険料を 支払わなければならないのは何歳以上の人? | 40歳 | 
| 2016年4月よりAmazon.comは通常配送料の無料を 撤廃し何円以下の商品においては 通常配送料が350円となる? | 2000円 | 
| 2013年10月、手話を言語として扱う 「手話言語条例」が全国で初めて制定された県は? | 鳥取県 | 
| インドとスリランカの間にある海峡の名前は? | ポーク海峡 | 
| ひな祭り発祥の地と言われる 淡島神社がある都道府県は? | 和歌山県(地図) | 
| 2017年10月に西原理恵子のエッセー漫画 「りえさん手帖」の連載が、毎週月曜日の 朝刊において開始した新聞は? | 毎日新聞 | 
| 2016年6月に、運転開始から40年を 超えたものでは初めて最長20年の 運転期間延長を認められた原子力発電所は? | 高浜発電所 | 
| 日本人では1979年に庭野日敬が初受賞した、 宗教界のノーベル賞といわれる賞は何? | テンプルトン賞 | 
| 2009年の臓器移植法が改正されるきっかけとなった、 海外渡航移植の原則禁止が提言された宣言は? | イスタンブール宣言 | 
| 世界で唯一、ペルーのナスカの地上絵への立ち入り調査が 認められている研究所が属するのは、日本のどこの大学? | 山形大学 | 
| 例年、日本一早く紅葉が見られることで 有名な北海道・大雪山系の山は? | 黒岳 | 
| 自動車工業で知られるアメリカの都市・ デトロイトの語源は? | フランス語で「海峡」 | 
| 1985年にヨーロッパ内で検査なしで国境を 越えることを許可するシェンゲン協定が 結ばれたシェンゲンはどこの国にある? | ルクセンブルク | 
| 1976年のロッキード事件で航空機売り込みに 関する資金流用について証言した、 当時のロッキード社の副社長は? | コーチャン | 
| 警視庁や各県警の刑事部で強盗や殺人、 放火犯などを担当するのは捜査何課? | 捜査一課 | 
| 警視庁や各県警の刑事部で振り込め詐欺などの 知能犯を担当するのは捜査何課? | 捜査二課 | 
| 2017年にサンリオと松竹が共同開発した 歌舞伎のPRキャラかぶきにゃんたろうの 背中にあるのは、どんなマーク? | ハート | 
| 2011年より、パスポートの性別欄に「M(男性)」 「F(女性)」に加え、「X(不確定)」という 区分を設けた国は? | オーストラリア | 
| 2017年1月に国際連合の第9代事務総長に 就任したアントニオ・グテレスはどこの国の人? | ポルトガル | 
| 日本の世界遺産・原爆ドームがある広島県の都市は? | 広島市 | 
| (↓分岐)厳島神社がある広島県の都市は? | 廿日市市 | 
| 世界遺産に指定された「厳島神社」がある県は? | 広島県(地図) | 
| 世界遺産にも指定されている この神社がある都道府県は?(厳島神社の画像) | 広島県 | 
| この天文時計があるヨーロッパの都市はどこ?(画像) | プラハ | 
| 次のうち、1992年に2つに分かれた国はどれ? | チェコスロバキア | 
| 社会問題にもなっているセクハラや パワハラの「ハラ」とは、日本語でどういう意味? | 嫌がらせ | 
| 日本で離婚した人物の慰謝料の 請求権は離婚後何年で消滅する? | 3年 | 
| 「中国のジョブス」との異名をもつ、中国の 通信機器会社・小米科技の創業者は? | 雷軍 | 
| アメリカのニューヨーク市にある 5つの区の中で最も人口が多いのは? | ブルクッリン | 
| アジア航測が特許を取得している見る角度や 光の当たり方によらず地形の凹凸が 直感的に分かるように表現された地図は? | 赤色立体地図 | 
| 1947年から1991年までアメリカのクラーク空軍基地と スービック海軍基地が置かれていた国はどこ? | フィリピン | 
| 2011年7月に、東北の6つの夏祭りを一箇所で 行うイベント「東北六魂祭」の第1回大会が 開催された都市は? | 仙台市 | 
| (↓分岐)第2回大会が開催された都市は? | 盛岡市 | 
| (↓分岐)第3回大会が開催された都市は? | 福島市 | 
| (↓分岐)第6回大会が開催された都市は? | 青森市 | 
| アスワンハイダム建設の際にこの遺跡を救済する ユネスコの運動が世界遺産発足のきっかけとなった、 エジプトの遺跡は? | ヌビア遺跡 | 
| 次のうち韓国に実際にある島は? | ウルルン島 | 
| 次のうち、「嘆きの壁」があることで知られるのは? | エルサレム | 
| 英語で「The Red Sea」という海はどこ? | 紅海 | 
| (↓分岐)英語で「The Black Sea」という海はどこ? | 黒海 | 
| (↓分岐)英語で「The North Sea」という海はどこ? | 北海 | 
| (↓分岐)英語で「The Mediterranean Sea」という 海はどこ? | 地中海 | 
| 立命館アジア太平洋大学が 本部を置いている九州の県はどこ? | 大分県 | 
| 立命館アジア太平洋大学や 日本文理大学がある県は? | 大分県(地図) | 
| 関東ロームの殆どがこれに当たる風によって 運ばれた砂や粘土が堆積したものを何という? | レス | 
| 兵庫県の伊丹、千葉県の成田、北海道の新千歳と いえば、次のうちどんな施設で有名な場所? | 空港 | 
| 2016年7月にヤフーの中核インターネット事業を 約5130億円で買収することで合意した大手通信会社は? | ベライゾン・コミュニケーションズ | 
| 南太平洋の島国フィジーの首都 スバがある島の名前は? | ビチレブ島 | 
| (↓分岐)ミクロネシア連邦の首都 パリキールがある島の名前は? | ポンペイ島 | 
| (↓分岐)サモアの首都アピアがある島の名前は? | ウポル島 | 
| 次のうち、国の数が最も多い地域はどこ? | アフリカ | 
| 2013年に、「中学生の運動部の朝練習は 原則、やめるべきだ」との方針案が定められた県は? | 長野県 | 
| 第二次世界大戦中に弾薬運搬作業などで 活躍したヒグマのヴォイテクが 所属していたのはどこの国の軍隊? | ポーランド | 
| 鹿児島、宮崎、熊本3県の県境近くで1981年に 発見された国内産出量第1位を誇る金山は? | 菱刈金山 | 
| 2014年度の私立大学一般入試の志願者数で、 10万5890人と初の全国1位となった 関西の大学はどこ? | 近畿大学 | 
| 国の重要文化的景観である棚田で 有名なあらぎ島があるのは? | 和歌山県(地図) | 
| 現在日本で発行されている6種類の硬貨、 1枚ずつあったら合計額は何円? | 666円 | 
| 作家の名前の由来にもなった 百間川が流れる都道府県は? | 岡山県(地図) | 
| 日本の国道に見られる車両の通行が できない区間のことを一般に何という? | 点線国道 | 
| アフリカの国・アンゴラはどこ?(地図) | ナミビアの北 | 
| 茅葺屋根の民家が建ち並ぶ 観光名所、大内宿がある県は? | 福島県(地図) | 
| 日本において、年齢別に見た女性の労働力人口比率を 表す曲線を、そのグラフが描く形から何という? | M字カーブ | 
| 2019年4月にアメリカ初の黒人女性同性愛者の 市長ローリ・ライトフットが誕生した都市はどこ? | シカゴ | 
| 島根県の宍道湖で運行している 観光遊覧船の名前は? | はくちょう | 
| 2020年6月に地図の博物館ゼンリンミュージアムが 開館した、地図情報会社ゼンリンの本社がある 都市はどこ? | 北九州市 | 
| 2017年に日本初となるレゴブロックの 屋外型テーマパーク「レゴランド ジャパン」が オープンした都市は? | 名古屋市 | 
| 2021年に流通を開始したイギリスの50ポンド紙幣に 肖像が描かれている20世紀の数学者は? | アラン・チューリング | 
| 日本の民法において扶養義務が 生じるのは何親等までの親族? | 3親等 | 
| 現在、アメリカ海軍第7艦隊の 旗艦となっている指揮艦の名前は? | ブルー・リッジ | 
| 2021年3月に石炭火力発電からの脱却を目指す 世界的な団体「脱石炭連盟」に、日本から 初めて加盟した都市は? | 京都 | 
| 次のうち、南アフリカ共和国の 首都でないのはどれ? | ヨハネスブルグ | 
| かつては白人富裕層の象徴とされたが 現在は荒廃し犯罪者の巣窟と化した ヨハネスブルグにある54階建ての超高層ビルは? | ポンテシティアパート | 
| 1956年の「文藝春秋」に「もはや戦後ではない」と 題した評論を書いた評論家は? | 中野好夫 | 
| ロシア北西部のバレンツ海にある、 冬は氷を閉ざされてしまう湾は? | 白海 | 
| 1910年に設立された東京瓦斯工業を 前身とする日本の自動車会社は? | 日野自動車 | 
| 全国にある猿田彦大神を祀っている神社の 総本社である別名を「猿田彦大本宮」という 三重県鈴鹿市にある神社は? | 椿大神社 | 
| アイゼンハワー大統領の国務長官として活躍した 「巻き返し政策」で知られるアメリカの政治家は? | ダレス | 
| 近畿地方の高校で桃山高校がある都道府県は? | 京都府 | 
| 1910年設立の女子校千葉学園高校があるのは 千葉県ではなくて何県? | 青森県 | 
| ブラジルの都市・リオデジャネイロの語源は? | 1月の川 | 
| 「TEPCO」といえば何という会社の略称? | 東京電力 | 
| 次のうち、鉄道の駅に実際にあるのは? | 和食駅 | 
| 定額小為替に必要な料金は 定額小為替証書1枚につきいくら? | 100円 | 
| 「麻薬Gメン」などというときの 「G」とは何という言葉の略? | Government | 
| アメリカとカナダの間にあるミシガン、 スペリオルなどの大きな湖を総称して何という? | 五大湖 | 
| 淡水湖の中にある島の中で世界最大の面積を持つ マニトゥーリン島があるアメリカ五大湖の1つは? | ヒューロン湖 | 
| 北米の五大湖にある運河でスペリオル湖と ヒューロン湖を結ぶ地点に作られているのは? | スーセントメリー運河 | 
| (↓分岐)エリー湖とオンタリオ湖を結ぶ地点に 作られているのは? | ウェランド運河 | 
| 2009年に約9000年前のものとみられる 人類の活動の痕跡が固定から 発見されたアメリカ五大湖の1つ | ヒューロン湖 | 
| 北アメリカにある五大湖のうち スペリオル湖の位置 | 一番左の湖 | 
| 北アメリカにある五大湖のうち エリー湖がある位置 | 右から2つ目 | 
| 映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の ロケ地にもなった、アイルランドにある 世界遺産の無人島は? | スケリッグ・マイケル | 
| 2020年7月に総務省が国内コード決済統一規格 「JPQR」普及事業の広報大臣に任命した お笑いコンビは? | 銀シャリ | 
| カツオの漁獲量日本一の都道府県はどこ? | 静岡県 | 
| 宮城県の十八鳴浜や京都府の琴引浜のものが有名な 歩くとキュッキュッという音がする砂浜の通称は? | 鳴き砂 | 
| 2016年8月に小池百合子以来女性としては 2人目の防衛大臣に就任した政治家は? | 稲田朋美 | 
| 1986年に原子力発電所で大事故が起こった チェルノブイリがある国は? | ウクライナ | 
| 琵琶湖と京都を結ぶ琵琶湖疏水が 完成したのは何時代? | 明治時代 | 
| タバコや綿花生産の中心地になっている、 地中海に面するトルコ南部の地方は「何」地方? | アダナ地方 | 
| 2015年3月に開通した北陸新幹線は、東京から 金沢までを、最速どれくらいの時間で運行する? | 2時間30分 | 
| ニューヨークのマンハッタン島の 東側を流れる川は何? | イースト川 | 
| 2021年にUSJのスーパー・ニンテンドー・ワールドに 登場した、「マリオカート」を題材にした アトラクションは? | マリオカート~クッパの挑戦状 | 
| 橋の上にある街灯に南京錠をかけた男女は 結ばれるという言い伝えがある、 イタリアのローマにある観光名所は? | ミルヴィオ橋 | 
| 2021年5月にフランス政府から芸術文化勲章 オフィシエを授与された、一時期フランスに 移住していた芥川賞作家は? | 池澤夏樹 | 
| これはどこの国の国旗?(画像) | トンガ王国 | 
| 2018年から大学院の人文社会科学研究科 地域文化論専攻の入学試験選択科目に 忍者・忍術学を導入した大学は? | 三重大学 | 
| 次の京都市にある高校のうち私立高校はどれ? | 洛南高校 | 
| 東日本・東海・西日本というJR3社の 路線が乗り入れている唯一の県は? | 長野県 | 
| 「北越の小京都」と呼ばれる加茂市は何県にある? | 新潟県 | 
| カナダのプリンスエドワード島にある、 これは誰の家?(画像) | 赤毛のアンの家 | 
| 2016年3月にトヨタ自動車が発売を開始した、 同社の最高級ブランド「LEXUS」の 名前を冠した商品は何? | ランドセル | 
| 2017年の国体のマスコットも務めた、 「みきゃん」はどこの県のご当地キャラ? | 愛媛県 | 
| 韓国最大の島、済州島は「三多島」と呼ばれますが 多いとされる3つのものに含まれないのは? | 門 | 
| 韓国にある島で最も面積が大きいのは? | 済州島 | 
| (↓分岐)2番目に大きいのは? | 巨済島 | 
| 敵対的買収に対する対抗措置で敵対的買収者の 社会的弱点を宣伝することにより イメージダウンを図る手法を何という? | ジューイッシュデンティスト | 
| 夏の衣装の軽装化キャンペーン「クール・ビズ」が 提唱されたときの日本の総理大臣は? | 小泉純一郎 | 
| フランス領ポリネシアの領土である、 南太平洋に浮かぶ「最後の楽園」といえば何島? | タヒチ島 | 
| 大日本帝国憲法が発布された時の日本の年号は? | 明治 | 
| (↓分岐)日本国憲法が公布された時の日本の年号は? | 昭和 | 
| 地方都市によく見られる商店や事務所の多くが 閉店し、衰退した状態の商店街のことを何という? | シャッター通り | 
| 次の略語のうち、正式名称が最も長いのはどれ? | アルハラ(アルコールハラスメント) | 
| 親からの虐待など問題を抱えた家庭で育ったことで、 大人になってもその体験がトラウマとして 残った人のことを何という? | アダルトチルドレン | 
| アフリカ大陸の約3分の1を占める、 世界最大級の砂漠は何? | サハラ砂漠 | 
| IC、キャッシュ、クレジットの後ろに 共通してつく言葉は次のどれ? | カード | 
| いわゆる「六大陸」のうち 最も定住人口が少ないのは何大陸? | 南極大陸 | 
| 定例、臨時、持ち回りの三種類がある、 内閣で行われる会議を何という? | 閣議 | 
| 2021年4月20日から25歳以下を対象に国内現物株の 手数料を全額キャッシュバックすることで 事実上ゼロにした証券会社は? | SBI証券 | 
| 2019年に天皇陛下の即位を記念し国土地理院が 刊行した御即位記念地図「東京中心部」の縮尺は? | 1万分1地形図 | 
| 1984年に国名をオートボルタから 現在の国名に改名したアフリカの国はどこ? | ブルキナファソ | 
| 刑法における財産刑で罰金の最低金額はいくら? | 1万円 | 
| (↓分岐)科料の最低金額はいくら? | 1000円 | 
| 2013年の改正道路交通法施行により、自転車は 車道を逆走すると3ヶ月以下の懲役または 何万円以下の罰金になった? | 5万円 | 
| 2015年6月施行の改正道路交通法で、3年以内に 2回以上自転車の危険行為で摘発されると 安全講習受講の義務があるのは何歳以上? | 14歳 | 
| 立命館大学の附属高校で立命館守山高校があるのは? | 滋賀県 | 
| (↓分岐)立命館慶祥高校があるのは? | 北海道 | 
| 2016年8月に「2130人での盆踊り」という ギネス世界記録が樹立された都市は? | 八王子市 | 
| 1991年にソ連で起こった クーデター事件のことを何という? | 八月革命 | 
| 堰き止められてできた奥多摩湖という 人口湖がある東京都と山梨県にまたがるダムは? | 小河内ダム | 
| 山梨県南巨摩郡にある 日本で最も人口が少ない町は? | 早川町 | 
| 次の映像から連想される県は? (西湖と富士山、マスカットとワイン、地図) | 山梨県 | 
| 山梨県大月市にある桂川にかかる橋で、江戸時代には 「日本三奇橋」の一つにも数えられたのは? | 猿橋 | 
| この橋がある都道府県は?(猿橋の画像) | 山梨県 | 
| この橋がある都道府県は?(はりまや橋の画像) | 高知県 | 
| 次のうち、神奈川県にある橋はどれ? | 横浜ベイブリッジ(画像) | 
| この橋はどれ?(海が広がる上にある橋の画像) | 横浜ベイブリッジ | 
| 次の橋のうち横浜ベイブリッジはどれ?(画像) | 海が広がる上にある橋 | 
| この橋がある都道府県は?(二重橋の画像) | 東京都 | 
| この橋があるのはどこの国? (ポン・デュ・ガールの画像) | フランス | 
| 次のうち、バイクメーカーはどれ? | ホンダ | 
| ロシアで使われている通貨単位は何? | ルーブル | 
| アフリカ・ボツワナの世界遺産「ツォディロ」にある 4500点以上の岩絵群に付けられた 異名は「砂漠の何」? | ルーブル | 
| 2020年6月にメキシコのタバスコ州で発見された アグアダ・フェニクス遺跡は何文明の遺跡? | マヤ文明 | 
| 2013年9月、現職では最多となる6度目の 当選を果たした橋本昌は何県の県知事? | 茨城県 | 
| 天然記念物に指定されている桜の巨木で、 盛岡石割桜がある都道府県はどこ? | 岩手県 | 
| 岩手県盛岡市の観光名所となっている 石割桜があるのはどんな建物の前? | 裁判所 | 
| 岩手県で最も人口が多い都市は? | 盛岡市 | 
| 岩手県の県庁所在地はどこ? | 盛岡市 | 
| (↓分岐)香川県の県庁所在地はどこ? | 高松市 | 
| (↓分岐)沖縄県の県庁所在地はどこ? | 那覇市 | 
| (↓分岐)群馬県の県庁所在地はどこ? | 前橋市 | 
| 江戸時代初期に創建された京都市東山区にある 松竹が経営する日本最古の歌舞伎の劇場は? | 南座 | 
| このタワーが建っている都市は?(マリンタワーの画像) | 福岡市 | 
| 次のうち、日本アルプスに含まれないのは? | 奥羽山脈 | 
| 地中海と紅海を結ぶエジプトにある運河は? | スエズ運河 | 
| 地方裁判所や簡易裁判所、家庭裁判所が 下した判決に不服である場合に 最高裁に申し立てることを何という? | 控訴 | 
| 大工の集団を取りまとめている 親方のことを特に何という? | 棟梁 | 
| 1997年に日本で開催された会議で議決された、 温室効果の原因となる6種類のガスの削減目標を 定めた議定書のことを何という? | 京都議定書 | 
| 2011年12月に、温室効果ガスの排出削減をめざす 「京都議定書」の批准国の中で 最初に脱退を表明した国は? | カナダ | 
| 沖縄本島北部、国頭郡本部町の海洋博記念公園の 中にある沖縄で初めて造られた人工のビーチは? | エメラルドビーチ | 
| 「アダムスキー型円盤」に名を残す ジョージ・アダムスキーが 最初に会ったとされる異星人はどこの星の人? | 金星 | 
| 白骨温泉、別所温泉といえば どこの都道府県にある温泉? | 長野県(地図) | 
| 北海道はかつて3つの県に分かれていましたが 次のうち実在しなかったのは? | 旭川県 | 
| 奈良県にある若草山で山焼きが行われるのは 基本的に毎年何月? | 1月 | 
| 東京都葛飾区柴又と千葉県松戸市を結ぶ 江戸川の渡し船「矢切の渡し」の乗船料は? | 200円 | 
| やなせたかしの出身地に アンパンマン・ミュージアムが作られた都道府県は? | 高知県 | 
| 東京都武蔵野市にあるJR吉祥寺駅の北側に 広がる戦後の闇市がルーツである商店街の通称は? | ハモニカ横丁 | 
| 標高2017mと東京都の最高峰である山は? | 雲取山 | 
| 花巻東高校、水沢高校といえば どこの都道府県にある? | 岩手県(地図) | 
| 温泉に課せられる入湯税の国が定めた 標準税率は1人1日当たりいくら? | 150円 | 
| 2020年9月に名称変更をした韓国の 保守系最大野党である「未来統合党」の新しい名前は? | 国民の力 | 
| 三菱UFJフィナンシャルグループや アサヒビール、JA(農協)のロゴマークを 手掛けたデザイナーは? | 永井一正 | 
| 沖縄海洋博や札幌冬季五輪、つくばエクスプレスなどの シンボルマークを手がけたグラフィックデザイナーは? | 永井一正 | 
| 2011年に、1969年より続いたカダフィ大佐による 独裁政権が崩壊した国は? | リビア(地図) | 
| 2011年までアフリカの国・リビアで用いられていた 国旗は、何色だけしか使われていなかった? | 緑 | 
| 大阪市にあるテーマパークUSJに、 2020年を目標にして任天堂がオープンさせる テーマエリアの名前は? | SUPER NINTENDO WORLD | 
| 2021年1月に発足時に参加していた国以外で 初めて環太平洋経済連携協定(TPP)への 加盟申請をした国は? | イギリス | 
| 1990年頃に「人面魚」として話題となったのは、 山形県鶴岡市にある寺院・善寳寺の池にいたどんな魚? | コイ | 
| 2018年11月に救急車の代替搬送手段として 「民間救急車」の普及に向けた総務省消防庁の 実証実験が全国で初めて行われた都市は? | 北九州市 | 
| 世界の主要な油田でカフジ油田がある国は? | サウジアラビア | 
| アフリカの国・ケニア共和国はどこ?(地図) | アフリカの東の方 | 
| サントピアワールドといえば 何県にある遊園地? | 新潟県(地図) | 
| 日本初のマンガ学部を設置したことで 有名な京都府にある私立大学は? | 京都精華大学 | 
| 日本共産党が発行している機関紙の名前は何? | しんぶん赤旗 | 
| 2017年1月に星野リゾートが手がけるホテル 「星のや」の海外1号館がオープンした島は? | バリ島 | 
| 日本で確定申告の申告が開始されるのは、 基本的に毎年度、翌年の何月16日? | 2月 | 
| 特別控除などのメリットがある複式簿記など 一般の記帳よりも水準の高い記帳を 用いて行う所得税の確定申告を何という? | 青色申告 | 
| 年収が2400万円以下の場合2021年の確定申告から 所得税の基礎控除はいくらになった? | 48万円 | 
| 2018年9月に漢学者・諸橋轍次の功績を讃えて 「漢字文化理解力検定」を創設した新潟県の市は? | 三条市 | 
| 全国の初詣スポットで成田山新勝寺があるのは? | 千葉県 | 
| (↓分岐)伏見稲荷大社があるのは? | 京都府 | 
| 河口に土砂が堆積してできる三角州の別名は? | デルタ | 
| 世界のパソコンの約98%が 生産されている国はどこ? | 中国 | 
| 片側8車線、上下16車線という 日本一広い道路がある都道府県はどこ? | 大阪府 | 
| 日本で、調理師の免許を管轄する省庁は? | 厚生労働省 | 
| ハイテク産業が盛んなリサーチ・トライアングル・ パークと呼ばれる地域があるアメリカの州はどこ? | ノースカロライナ州 | 
| 2018年にマハティールが15年ぶりに 首相に返り咲いた東南アジアの国はどこ? | マレーシア | 
| 著書に「頭を使って豊かになれ」などがあり、 「成功哲学の祖」と称されるアメリカの著述家は誰? | ナポレオン・ヒル | 
| 1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の 総合プロデューサーの1人でもあった作家は? | 小松左京 | 
| 高速道路「北関東自動車道」の 起点となっている都道府県は? | 群馬県 | 
| その区間の一部に「東武スカイツリーライン」という 愛称が付けられている、東武電鉄の路線は? | 伊勢崎線 | 
| 外国人観光客に人気が高い大阪市中央区西心斎橋にある 外国人による英語の漫才が楽しめるお店の名前は? | RORコメディー | 
| イギリスを構成する北アイルランドはどこ? | アイルランドの北(地図) | 
| 2012年4月に、トゥアレグ人の反政府武装勢力 「アザワド解放国民運動」により北部の独立が 宣言されたアフリカの国は? | マリ | 
| 1872年、新橋・横浜間に日本最初の 鉄道が開通した時の横浜駅は、現在の何という駅? | 桜木町駅 | 
| 毎年8月に「金魚すくい選手権全国大会」で 開催されている金魚の養殖業が盛んな 奈良県の都市は? | 大和郡山市 | 
| 金魚で有名な都市で大和郡山市があるのは何県? | 奈良県 | 
| (↓分岐)弥富市があるのは何県? | 愛知県 | 
| 横幅約150mというヨーロッパ最大級の 規模を誇るライン滝がある国は? | スイス | 
| 2017年5月に東京ディズニーシーに新しく 登場したのはどんな映画の世界を テーマにしたアトラクション? | ファインディング・ニモ | 
| 東京ディズニーシーの アメリカンウォーターフロントにある埠頭に 停泊している豪華客船の名前は? | S.S.コロンビア号 | 
| 東京ディズニーシーの埠頭に停泊している、 大航海時代に活躍したガリオン船を元にした、 砲台を打つこともできる船の名前は? | ルネサンス号 | 
| 東京ディズニーランドのテーマランドと 東京ディズニーシーのテーマポートの数は共にいくつ? | 7つ | 
| 東京ディズニーランド内のアメリカ河を 一周している1階から4階まである構造の 蒸気船の名前は何号? | マークトウェイン号 | 
| 東京ディズニーランドのウエスタンランド・ シューティングギャラリーで 10発全部当てると貰えるものは? | 保安官バッジ | 
| 東京ディズニーランドの人気アトラクション 魅惑のチキルームの主人公は誰? | スティッチ | 
| 2020年10月に地元出身の歌手大滝詠一の曲 「君は天然色」がホームの発車メロディーに 採用された東北新幹線の駅は? | 水沢江刺 | 
| 下鴨神社の神官の名字でもある 「鴨脚」は何と読む? | いちょう | 
| 全長4kmの白砂の浜辺ホワイト・ビーチで 有名なボラカイ島はどこの国の島? | フィリピン | 
| NHK大河ドラマ「龍馬伝」や映画 「ALWAYS 三丁目の夕日」「ゴジラ-1.0」の 音楽を手がけた作曲家は誰? | 佐藤直紀 | 
| 2017年4月にJR東日本の豪華寝台列車 「TRAIN SUITE 四季島」のテーマ曲を 作曲した音楽家は? | 佐藤直紀 | 
| 次の鉄道駅のうち、日本に実在しないのはどれ? | 南広島駅 | 
| 六甲ライナーといえば日本の どこの都市にある新交通システムの路線? | 神戸市 | 
| (↓分岐)スカイレールといえば日本の どこの都市にある新交通システムの路線? | 広島市 | 
| (↓分岐)アストラムラインといえば 日本のどこの都市にある新交通システムの路線? | 広島市 | 
| (↓分岐)山万ユーカリが丘線といえば 日本のどこの都市にある新交通システムの路線? | 佐倉市 | 
| 2014年4月に「ルパン三世」の姿をデザインした、 原動機付自転車のご当地ナンバープレートの 交付を開始した千葉県の市は? | 佐倉市 | 
| アストラムラインが運行している都道府県はどこ? | 広島県(地図) | 
| 次のうち世界三大漁場に含まれないのはどれ? | 北東太平洋漁場 | 
| 2019年5月にヤマト運輸が東京の豊洲に 第1号を開設した、24時間荷物の受け取りや 発送ができるセルフ型店舗は? | クロネコスタンド | 
| pH値が0.8と酸性度が世界一高い池「湯釜」が その火口にある群馬県草津町の活火山は? | 草津白根山 | 
| かつてはインカ帝国の首都として 栄えたクスコはどこの国の都市? | ペルー(地図) | 
| 中華人民共和国に直轄市はいくつある? | 4つ | 
| 日本の陸上自衛隊において「砲弾」と 呼ばれるものは口径何mm以上の弾丸? | 20mm | 
| 「日本三春慶」と呼ばれる春慶塗の 漆器のうち飛騨春慶は何県の工芸品? | 岐阜県 | 
| (↓分岐)能代春慶は何県の工芸品? | 秋田県 | 
| (↓分岐)粟野春慶は何県の工芸品? | 茨城県 | 
| 総務省統計局が算出している日本の人口重心は、 公開開始の1965年時点から現在にかけて どの方角に移動している? | 東 | 
| これはどこの国の国旗?(左上に赤い十字) | トンガ | 
| 投資の継続が損失につながるとわかっていながら、 それまでの投資が無駄になることを恐れて 投資を継続することを何という? | コンコルド効果 | 
| 2022年10月にブランド総合研究所が発表した 「都道府県の魅力度ランキング」で、 初の最下位となった都道府県は? | 佐賀県 | 
| 2020年10月にブランド総合研究所発表の 都道府県魅力度ランキングで、初の最下位となった 都道府県はどこ? | 栃木県 | 
| 現在の天皇陛下のお名前徳仁の 由来となった四書五経の一つは何? | 中庸 | 
| 「仕事を先延ばしにすることは片付けることよりも 倍の時間とエネルギーを要する」という 法則を提唱者の名前から何という? | エメットの法則 | 
| 2012年に厚生労働省が全国3か所に開設した 「わかものハローワーク」は、正規雇用を 目指す何歳以下の求職者を支援する? | 35歳 | 
| 日本で最も短い国道174号線がある都道府県は? | 兵庫県 | 
| 日本で国会議員に立候補できる年齢 衆議院は何歳以上? | 25歳 | 
| (↓分岐)参議院は何歳以上? | 30歳 | 
| ローヌ川やロワール川、セーヌ川が 流れている国はどこ? | フランス | 
| 雲仙市、対馬市、佐世保市などの市がある県は? | 長崎県(地図) | 
| モネの絵画「睡蓮」のような写真が撮れることから 2015年に注目を集めた「モネの池」があるのは 岐阜県の何市? | 関市 | 
| ニュージーランドで行われる挨拶「ホンギ」とは お互いの体のどこをくっつけあうもの? | 鼻 | 
| 坂東太郎、筑紫次郎、四国三郎、これは何の異称? | 川 | 
| 兵庫県内で最大の面積の島は? | 淡路島 | 
| 2007年に、鉄道博物館がオープンした日本の都市は? | さいたま市 | 
| 衆議院・参議院選挙のときに「公示」を行うのは誰? | 天皇 | 
| 日本の私立大学関西大学の本部がある都道府県は? | 大阪府 | 
| (↓分岐)関西学院大学の本部がある都道府県は? | 兵庫県 | 
| 兼業農家の種別で、農業の収入が農業以外の 収入よりも多いもののことを何という? | 第一種兼業農家 | 
| (↓分岐)農業以外の収入が農業の収入よりも 多いもののことを何という? | 第二種兼業農家 | 
| 高さ186mと日本最大の落差を 誇る富山県にあるこのダムは?(画像) | 黒部ダム | 
| 有馬温泉、城崎温泉といえば どこの都道府県にある温泉? | 兵庫県(地図) | 
| 2019年にその市街がユネスコの文化遺産に 選ばれたインドの都市は ラージャスターン州にある何という都市? | ジャイプール | 
| 日本三大奇橋にも数えられる 「錦帯橋」。何と読む? | きんたいきょう | 
| ウラン濃縮工場などの 核燃料サイクル基地がある青森県の村は? | 六ヶ所村 | 
| ユーラシア大陸、一番東はロシアですが、 一番西はどこの国の領土? | ポルトガル | 
| ユーラシア大陸と 北アメリカ大陸の間にある海峡は? | ベーリング海峡 | 
| 日本の国会は衆議院と参議院ですが、 アメリカの連邦議会は何院と何院? | 上院と下院 | 
| 次のうち実在しない市は? | 茨城市 | 
| ラムサール条約の日本語名は「特に"何"の生息地として 国際的に重要な湿地に関する条約」? | 水鳥 | 
| ラムサール条約の日本語名。「特に○○の生息地として 国際的に重要な湿地に関する条約」。○○は何? | 水鳥 | 
| 日本の政党の「55年体制」。 長らく与党だった政党は何党? | 自民党 | 
| 日本の証券街で東京にあるのは? | 兜町 | 
| (↓分岐)大阪にあるのは? | 北浜 | 
| 「兜町」といえば、次のうち 何の代名詞として用いられる? | 証券業界 | 
| 九谷焼、輪島塗といえば何県の名産品? | 石川県 | 
| 「黒字」に対して、収入より 支出が多い状態を何という? | 赤字 | 
| 漢字では「秘露」と表記される国は? | ペルー(地図) | 
| 夜行高速バスのフローラ号が 結ぶのは東京とどこの都道府県? | 秋田県(地図) | 
| 2018年3月17日のダイヤ改正に合わせて、 「丸の内」という副名称が駅名に追加された 東京メトロ千代田線の駅は? | 二重橋前 | 
| 東京府中市に本社を置く引越し会社・ ダック引越センターのインターネットドメインはどれ? | 888888.jp | 
| 2020年代に「ジブリパーク」が 完成予定の都道府県は? | 愛知県(地図) | 
| 川沿いに作られた「摩訶の湯」など、巨大な 混浴の露天風呂があることで有名な、 群馬県の水上温泉郷にある温泉は? | 宝川温泉 | 
| JR東日本ホテルズが全国で展開している、 宿泊に特化したビジネスホテルチェーンは? | ホテルメッツ | 
| 街路樹がライトアップされる夜景が美しい、 観光名所の北野坂がある都市は? | 神戸市 | 
| 10月の別名「神無月」。この月に全国の神々が 集まるといわれる中国地方の神社は何? | 出雲大社 | 
| 行政機関を外部から監視するオンブズマンを、 1990年に日本で初めて設置した都市はどこ? | 川崎市 | 
| 仙台市で導入されているIC乗車券 「icsca」にデザインされている鳥は? | スズメ | 
| 風力発電機を製造しているノルデックス、 エネルコンといえば、どこの国の企業? | ドイツ | 
| 多くの仏教遺跡が残るアフガニスタン中部の町は? | バーミヤン | 
| 愛知県が全国生産高日本一を誇る、 特に碧南市や安城市がその産地として有名な果物は? | イチジク | 
| 次の高速道路の会社のうち実際にはないのはどれ? | NEXCO北日本 | 
| 「三重の小京都」と呼ばれる城下町は? | 伊賀上野 | 
| (↓分岐)「丹波の小京都」と呼ばれる城下町は? | 篠山 | 
| (↓分岐)「肥後の小京都」と呼ばれる城下町は? | 人吉 | 
| (↓分岐)「みちのくの小京都」と呼ばれる城下町は? | 角館 | 
| 工場萌えブームの火付け役である 千鳥町貨物ヤードがあるのは? | 神奈川県(地図) | 
| 2020年9月にけん玉を「市技」に定める 条例案を可決した競技用けん玉の生産日本一を 誇る山形工房がある山形県の都市は? | 長井市 | 
| 次のうち東京都の市にないのは? | 東府中市 | 
| 1974年に野村正治が設立し1990年に現在の 社名となった加湿器「middle」などで 知られる家電メーカーは? | ドウシシャ | 
| ご幼少時のご称号を「孝宮」と称した 昭和天皇の第三皇女は? | 鷹司和子 | 
| (↓分岐)ご幼少時のご称号を「順宮」と称した 昭和天皇の第四皇女は? | 池田厚子 | 
| (↓分岐)ご幼少時のご称号を「清宮」と称した 昭和天皇の第五皇女は? | 島津貴子 | 
| (↓分岐)ご幼少時のご称号を「照宮」と称した 昭和天皇の第一皇女は? | 東久邇成子 | 
| 2013年6月に、埼玉県上尾市のアッピーと 「ゆるキャラ同士の婚約」をして話題になった 福島県本宮市のゆるキャラは? | まゆみちゃん | 
| 内陸部分を含めると日本最大の砂丘である 猿ヶ森砂丘がある都道府県は? | 青森県 | 
| 国際連合のことを英語で何という? | United Nations | 
| (↓分岐)1920年に発足した国際連盟を英語で何という? | League of Nations | 
| 天皇家の御用邸の1つ・須崎御用邸がある 静岡県の都市は? | 下田市 | 
| 1963年から1994年にかけて中西陽一が 全国最長となる31年間も知事を務めた県は? | 石川県 | 
| 次のうち、その旧市街が世界遺産になっている イスラエル北部の港町は? | アッコ | 
| 1世帯における年間のバス代の支出が2011年から 2019年まで9年連続で1位となっている都市はどこ? | 長崎市 | 
| エストニアの国歌と全く同じ旋律の 国歌をもつ北欧の国はどこ? | フィンランド | 
| かつてはロシア帝国の要塞が置かれていたこともある フィンランドの最南端にある半島は何? | ハンコ半島 | 
| 臼杵石仏の名で知られる 国宝臼杵磨崖仏がある県は? | 大分県(地図) | 
| 一反木綿といえばもともと何県に伝わる妖怪? | 鹿児島県(地図) | 
| 種子島はどれ?(地図) | 九州の南の細い島 | 
| アメリカ、イリノイ州の都市シカゴが 位置しているのは何という湖の湖岸? | ミシガン湖 | 
| アメリカ五大湖の中で唯一、湖全体が アメリカの領土内にあるのは何? | ミシガン湖 | 
| 日本のダムで佐久間ダムがあるのは? | 天竜川 | 
| (↓分岐)早明浦ダムがあるのは? | 吉野川 | 
| (↓分岐)徳山ダムがあるのは? | 揖斐川 | 
| 漢字では「哥倫比亜」と表記される国は?(地図) | 南米大陸の北 | 
| 世界の七不思議の一つ太陽神ヘリオスの巨像が あった、エーゲ海に浮かぶギリシャ領の島は? | ロードス島 | 
| 北海道の大雪山国立公園や秋田県の栗駒国定公園の 敷地内に設置することが検討されているのは? | 地熱発電所 | 
| 四国の県でかつての「讃岐国」といえば? | 香川県 | 
| (↓分岐)かつての「阿波国」といえば? | 徳島県 | 
| (↓分岐)かつての「土佐国」といえば? | 高知県 | 
| (↓分岐)かつての「伊予国」といえば? | 愛媛県 | 
| 18歳未満のネットやゲームへの依存を防ぐことを 目的にしたネット・ゲーム依存症対策条例を 2020年3月に可決した県は? | 香川県 | 
| 東京・お台場の博物館「船の科学館」が 位置するのは東京都何区? | 品川区 | 
| (↓分岐)「日本科学未来館」が位置するのは 東京都何区? | 江東区 | 
| 東京都江東区にある「日本科学未来館」で ちょっと変わったお土産として人気のクッキーは? | ミドリムシクッキー | 
| 大阪府にある大学で大阪商科大学を前身とするのは? | 大阪市立大学 | 
| アメリカ大統領選挙において 選挙人の数が最も多い州は? | カリフォルニア州 | 
| (↓分岐)2番目に多い州は? | テキサス州 | 
| 2008年のアメリカ大統領選で大統領候補だった オバマを応援して話題になった小浜市は何県の市? | 福井県 | 
| 「若狭の小京都」と呼ばれる福井県の市は? | 小浜市 | 
| 徳島県はどこ?(地図) | 四国の東側 | 
| 子泣き爺といえば何県に伝わる妖怪? | 徳島県(地図) | 
| 戦に負けた平家の隠れ里があったと される祖谷渓は何県の観光名所? | 徳島県 | 
| 徳島県徳島市から香川県高松市を経由して、 愛媛県松山市まで四国本土を東西に 横断している国道は? | 11号 | 
| 日本で運航しているフェリーで、高速船料金を 徴収可能な「高速客船」とは何ノット以上で走るもの? | 22ノット | 
| 1920年に日本で行われた第1回国勢調査では 男性の平均寿命は何歳だった? | 42歳 | 
| ノーベル賞のパロディ的な賞「イグノーベル賞」の 授賞式が行われるアメリカの大学は? | ハーバード大学 | 
| かつては夏の首都が置かれていたインド北部の ヒマラヤ山麓にある避暑地は? | シムラ | 
| インドにあるヒマチャル・プラデシュ州の州都で イギリス統治時代はインド帝国の 夏の首都が置かれたのは? | シムラ | 
| 2015年7月に長崎県佐世保市のハウステンボスに オープンしたロボットなどを使った 低コストホテルの名前は? | 変なホテル | 
| 2002年に開始した、文部科学省が科学、理科、数学の 教育を重点的に行う高校を指定する 制度のことを何という? | スーパーサイエンスハイスクール | 
| 日本の鉄道で、大人料金が 適用されるのは原則何歳以上? | 12歳 | 
| 国連加盟国の中で、現在女王が 在位しているのはイギリスとどこ? | デンマーク | 
| 次のうち、日本の自衛隊の組織にないのはどれ? | 沿岸自衛隊 | 
| 一級河川、淀川の河口があるのは? | 大阪府 | 
| (↓分岐)大淀川の河口があるのは? | 宮崎県 | 
| (↓分岐)仁淀川の河口があるのは? | 高知県 | 
| 幹線道路などが指定される「緊急交通路」の 標識に大きく書かれている生き物は? | ナマズ | 
| 1996年にシエラレオネの大統領に就任し、 クーデターで一時失脚するも1998年から 2007年まで再び大統領を務めたのは? | カバ | 
| 国道2号線と3号線が接続している都道府県はどこ? | 福岡県 | 
| 2014年2月に吹奏楽部のデビューアルバムが オリコンのクラシック部門1位となり話題となった 精華女子高校がある都道府県は? | 福岡県 | 
| 通信販売でおなじみの トーカ堂の本社がある県は? | 福岡県(地図) | 
| この駅がある都道府県は?(門司港駅の画像) | 福岡県 | 
| 福岡県はどれ? | 九州の北部(地図) | 
| 福岡県に実在する郡はどれ? | 京都郡 | 
| 福岡県北九州市の遊園地スペースワールドにあるのは 何というスペースシャトルの実物大模型? | ディスカバリー号 | 
| アメリカ軍人が起こした事件の初動捜査を行う 「渉外機動警ら隊」があるのはどこの都道府県の警察? | 沖縄県 | 
| 英語では「アトランティック・オーシャン」という 海はどこ? | 大西洋 | 
| 2011年にノーベル平和賞を受賞した エレン・ジョンソン・サーリーフが、 大統領を務めたアフリカの国は? | リベリア | 
| 1951年に、スポーツ用品メーカー 「ゴールドウイン」の前身にあたる 「津沢メリヤス製造所」を創業した実業家は? | 西田東作 | 
| 世界遺産にも指定されているアメリカの 国立公園イエローストーンはどれ?(画像) | 間欠泉の画像 | 
| 9~16世紀にかけてペルー北部に栄えた チムー王国の首都の遺跡で1986年には 世界遺産にも登録されているのは? | チャンチャン遺跡 | 
| 2012年より、消滅の危険性がある言語を保護する 「Endangered Languages Project」を 開始した企業は? | |
| 日本古来の風習「盆踊り」が 行われるのは普通どの季節? | 夏 | 
| 次のうち、2017年8月に渋谷109の前で 大規模に行われたのは? | 盆踊り | 
| ヨーロッパの国・セルビアの首都ベオグラードは、 現地の言葉で何という意味がある | 白い町 | 
| 2017年6月にソフトバンクが買収した、 四足歩行ロボットなどを開発している、 アメリカのアルファベット傘下の企業は? | ボストン・ダイナミクス | 
| 現在、政党助成金を受け取る資格をもちながら、 それを拒否している唯一の政党は? | 日本共産党 | 
| 高層ビルの林立する大都会を指す 「摩天楼」という言葉は、元々どこの都市を 表すものだった? | シカゴ | 
| 2014年8月に新宿歌舞伎町のドン・キホーテ 新宿東口本店内に謎解きを楽しむ常設の 体験型施設「なぞともCafe」を開いたのは? | ナムコ | 
| 1973年にノーベル平和賞を受賞したが、 それを辞退したレ・ドゥク・トはどこの国の政治家? | ベトナム | 
| イギリス王室のキャサリン妃の現在の称号は何? | ケンブリッジ公爵夫人 | 
| 日本では秋田県の玉川温泉からしか産出されていない ラジウムなどの成分を含み放射性を持つ 鉱物を何という? | 北投石 | 
| 七夕伝説でおなじみの織姫と彦星の関係は? | 夫婦 | 
| 2018年11月に高さ182mという世界最大の銅像である サルダール・パテールの像が完成した国はどこ? | インド | 
| 次のうち、海に面している県は? | 山形県 | 
| このお祭りが行われる東北地方の県は? (花笠まつりの画像) | 山形県 | 
| 山形県で「出羽三山」と呼ばれる 3つの山の中で、標高1894mと最も高いのは? | 月山 | 
| (↓分岐)標高414mと最も低いのは? | 羽黒山 | 
| 1992年に山形県西川町に完成した付近を通る 国道にちなみ112mもの高さまで 打ち上がる、国内第1位の噴水は「何」湖大噴水? | 月山 | 
| 1997年9月に香港でサービスを開始した、 公共交通機関で利用できるプリペイド式 交通ICカードの名称は? | オクトパス | 
| 九十九島があるのは長崎県、 では九十九里浜があるのはどこ? | 千葉県 | 
| 数字がついた地形で九十九里浜がある都道府県は? | 千葉県 | 
| (↓分岐)九十九湾がある都道府県は? | 石川県 | 
| 作詞家・阿久悠にまつわる資料を集めた 「阿久悠記念館」がある大学は? | 明治大学 | 
| 1980年代に自民党内に存在した二階堂進を 会長とした派閥で田中角栄を実質的な オーナーとしていたのは何? | 木曜クラブ | 
| 2012年2月よりジャーナリスト・池上彰が 教授を務めている大学は? | 東京工業大学 | 
| 就職活動において学生が提出するエントリーシートを、 1991年に初めて採用したとされる企業は? | ソニー | 
| 近畿地方の高校で西京高校がある都道府県は? | 京都府 | 
| (↓分岐)西の京高校がある都道府県は? | 奈良県 | 
| 北朝鮮における義務教育は何年間? | 12年間 | 
| 長野県はどこ?(地図) | 地図の真ん中あたりの県 | 
| 混浴で有名な百穴温泉がある都道府県は? | 埼玉県(地図) | 
| 2015年にオムロンが開発して話題になった フォルフェウスはどんなスポーツをするロボット? | 卓球 | 
| 2010年7月、神戸市の市営地下鉄・新長田駅に 付けられた副駅名は? | 鉄人28号前 | 
| 2007年からJR西日本の氷見線と城端線で 運行している漫画のキャラクターが描かれた列車は? | 忍者ハットリくん列車 | 
| 日本の衆議院小選挙区における供託金は、 得票数が有効得票総数の何割に 達しないと没収される? | 1割 | 
| アメリカのリゾート地のひとつ、 マイアミビーチがあるのは何州? | フロリダ州 | 
| 2020年4月に元サッカー日本代表の中田英寿が 客員教授に就任した私立大学はどこ? | 立教大学 | 
| キリスト教の聖地エルサレムを中心に置して その周囲の形状を描いている、中世ヨーロッパを 代表する地図の名前は? | TO図 | 
| 皇室から国へ寄贈された美術品を保存、 研究するため1993年に開館した、皇居の 東御苑内にある博物館は? | 三の丸尚蔵館 | 
| 世界遺産にもなっている 中国のこの建物の名前は?(画像) | 紫禁城 | 
| 2010年の成人式で配布された選挙への参加を 呼びかけるアニメCD-ROM「Go!Go!選挙」を 手がけたクリエーターは? | うるまてるび | 
| 次のうち、アメリカに実際にない州はどれ? | ニューカナダ州 | 
| イタコの口寄せで有名な恐山がある県は? | 青森県(地図) | 
| 2013年、「朝食に地元産コシヒカリを食べる」ことを 明記した条例が可決された新潟県の都市は? | 南魚沼市 | 
| 日本の道路交通法によると酒気帯び運転で 免許取り消しとなるのは、呼気1リットル中の アルコール量がいくら以上の時? | 0.25mg | 
| 観光地や釣り場で一般には知られていない よい場所のことをいう言葉は? | 穴場 | 
| 学校の卒業式の際に 送辞を読むのは普通誰? | 在校生 | 
| (↓分岐)答辞を読むのは普通誰? | 卒業生 | 
| 城の表門のことを何という? | 大手門 | 
| 小泉八雲や夏目漱石も通った 長崎次郎書店がある県は? | 熊本県(地図) | 
| 60歳以上の者から20歳以上の子や孫への 贈与に適用される「相続時精算課税制度」では いくらまでなら非課税となる? | 2500万円 | 
| ヘブリディーズ諸島チャネル諸島といえば どこの国の領土? | イギリス | 
| JRの駅の中で唯一ホームに 郵便ポストが置かれているのはどこ? | 京都市 | 
| チューリップをはじめ切花の輸出量で 世界一を誇るヨーロッパの国は? | オランダ | 
| 国立公園などの自然を守るためにパトロールや 動植物の調査などの活動を行う、環境省に 所属する自然保護官を何という? | レンジャー | 
| 独占禁止法の執行機関である 公正取引委員会はどこの外局? | 内閣府 | 
| 青森県の恐山にいる降霊師のことを何という? | イタコ | 
| マンションのブランドで 「ザ・パークハウス」を展開する企業は? | 三菱地所 | 
| (↓分岐)「ライオンズマンション」を展開する企業は? | 大京 | 
| (↓分岐)「ブリリア」を展開する企業は? | 東京建物 | 
| 日本で首相をサポートする内閣総理大臣補佐官は 何人まで置くことができる? | 5人 | 
| これはどこの国の国旗?(画像) | ソロモン諸島 | 
| 2011年11月に、国賓として日本に迎えられ、 日本国民に爽やかな印象を残した ワンチュク国王とペマ王妃はどこの国の国王夫妻? | ブータン | 
| 1901年にオーストラリアが建国された際に、 1927年にキャンベラに移転されるまで 臨時首都が置かれていた都市はどこ? | メルボルン | 
| 2019年11月9日開催の天皇陛下の即位を祝う 式典でお祝いのパフォーマンスを披露した アイドルグループは? | 嵐 | 
| 2010年には主人公とした映画も公開された、 警察犬の試験に落ち続けても頑張る姿で 人気となった香川県の犬の名前は? | きな子 | 
| 見習い警察犬として人気となり2010年には 映画化もされた「きな子」が、2011年より 正式に警察犬として採用されたのは? | 香川県警 | 
| オランダの国花は? | カーネーション | 
| (↓分岐)スイスの国花は? | エーデルワイス | 
| (↓分岐)ポーランドの国花は? | パンジー | 
| 鉄砲伝来、縄文杉、シラス台地、 桜島から連想される県は何? | 鹿児島県 | 
| あくまで「事実」として語られることが多い、 有名人の死亡説など近年になって誕生した 口伝や伝承の一種といえば「何」伝説? | 都市 | 
| 次の元首相のうち現在、息子が 俳優として活躍中なのは誰? | 小泉純一郎 | 
| 裁判官・弁護士など法律家の 世界のことを何という? | 法曹界 | 
| (↓分岐)ジャーナリストの世界のことを何という? | 操觚界 | 
| 次のうち「法曹界」で活躍している 職業はどれ? | 弁護士 | 
| 第二次世界大戦時のドイツにおける ヒトラーのナチス政権に代表される、思想の自由を 否定した極端な専制政治を何という? | ファシズム | 
| 防衛大学校の本部があるのは何県? | 神奈川県 | 
| (↓分岐)防衛医科大学校の本部があるのは何県? | 埼玉県 | 
| 「ノッポン」という マスコットキャラクターがいるのはどこ? | 東京タワー(画像) | 
| 東京タワーのマスコットキャラクターは? | ノッポン | 
| (↓分岐)梅田スカイビルのマスコットキャラクターは? | そらら | 
| (↓分岐)福岡タワーのマスコットキャラクターは? | フータ | 
| (↓分岐)京都タワーのマスコットキャラクターは? | たわわちゃん | 
| (↓分岐)東山スカイタワーのマスコットキャラクターは? | のっぴー | 
| (↓分岐)五稜郭タワーのマスコットキャラクターは? | GO太くん | 
| 北海道の観光名所で二条市場がある都市は? | 札幌市 | 
| 明治時代に始まった観光スポットにもなっている 北海道札幌市中央区にある市場は? | 二条市場 | 
| 北海道三大市場と呼ばれるのは札幌市の二条市場、 釧路市の和商市場と、どこの市の朝市? | 函館市 | 
| この星型の城郭がある都市は?(五稜郭の画像) | 函館市 | 
| 次の映像から連想される都市は?(赤い市電、朝市) | 函館市 | 
| 城郭のうち一番北にあるものはどれ? | 五稜郭(二羽の鳥がいる) | 
| かつて日本に存在した銅鉱山で 足尾銅山があったのは何県? | 栃木県 | 
| 日本の自動車メーカー本田技研工業の創業者は? | 本田宗一郎 | 
| 一般に心霊写真を供養する時写真を焼却した後に 混ぜると良いとされる調味料は? | 塩 | 
| 京都の八坂神社で祇園祭が行われている最中に 古くから食べないしきたりになっている野菜は? | きゅうり | 
| 京都の祇園祭のハイライトともいえる 「山鉾巡行」で先頭を行くのは何鉾? | 長刀鉾 | 
| 京都三大祭の一つである 祇園祭が開催されるのは毎年何月? | 7月 | 
| (↓分岐)時代祭が行われるのは毎年何月? | 10月 | 
| (↓分岐)葵祭が行われるのは毎年何月? | 5月 | 
| 京都で毎年7月に行われる祇園祭の 見所である、交差点における山鉾の 方向転換のことを何という? | やり回し | 
| 1989年の参議院選挙において委員長の 土井たか子を中心とする社会党が 圧勝したことを「何旋風」といった? | マドンナ旋風 | 
| 地球上にある水のうち河川、湖など、人間が 使える再生可能な水資源が占める割合は何%? | 0.01% | 
| 1988年に東京都港区の青山にオープンした、 ニューヨークの有名ジャズクラブの 日本進出1号店は? | ブルーノート東京 | 
| これと同じ名前の首都を持つアフリカの国は? (プラスチックのカイロケースの画像) | エジプト | 
| 当て字で「埃及」と表される国は? | エジプト | 
| 真言宗の本山・金剛峯寺があるのは何県? | 和歌山県 | 
| (↓分岐)天台宗の本山・延暦寺があるのは何県? | 滋賀県 | 
| 滋賀県はどこ?(地図) | 琵琶湖がある県 | 
| 次のうち、2008年に開業した 地下鉄・東京メトロ副都心線の駅がある町は? | 渋谷(モヤイ像の画像) | 
| 1998年に首相に就任した小渕恵三を アメリカの新聞「ニューヨーク・タイムズ」が 形容した食べ物は? | ピザ(画像) | 
| 1970年のよど号ハイジャック事件で、 乗客の代わりに人質となり北朝鮮へ行った 当時の運輸政務次官の名前は? | 山村新治郎 | 
| 19世紀にバルセロナの市街地拡張を計画し、 世界で初めてアーバニズムの概念を 提唱したスペイン人技術者は? | イルデフォンソ・セルダ | 
| 衆議院小選挙区選挙における当選のために 必要な法定得票数は有効投票総数を何分の1した数? | 6 | 
| 四本の脚を前後に突き出して発射時の反動から 砲を守る陸上自衛隊が採用している榴弾砲は 「M○○○ 155mm榴弾砲」? | 777 | 
| ヨーロッパの国・ルクセンブルク大公国の 首相の名前は? | ユンケル | 
| 1965年から2012年にかけて青森の三沢基地で 運用された、旧ソ連や中国の無線を 傍受してきた巨大アンテナの通称は? | 象のオリ | 
| 横田基地など、日本にある米軍基地の 住所は、いずれもアメリカの何州に 属することにされている? | カリフォルニア州 | 
| 在日アメリカ軍の横田基地があるのは? | 東京都 | 
| (↓分岐)三沢基地があるのは? | 青森県 | 
| 2017年9月から東京・お台場のダイバーシティ東京で 実物大の立像が展示されているのは? | ユニコーンガンダム | 
| 日本の鵜飼に使われるウミウの 大部分が捕獲される都道府県は? | 茨城県(地図) | 
| 2011年10月にロシアで行なわれた国際会議と 大規模捜索の結果「生息する確率は95%」と 結論付けられたUMAは? | イエティ | 
| 西ヨーロッパで経済的、人口的に発展している、 イタリア北部からイギリス中部に 至る弓状の地域のことを何という? | ブルーバナナ | 
| トルコ・イスタンブールの観光名所となっている、 ある色を特徴とするイスラム寺院は何? | ブルーモスク | 
| Jリーガー出身の国会議員第1号・友近聡朗が 2007年の参院選で初当選した時に 所属していた政党は? | 民主党 | 
| 2013年12月にPKOに参加している 陸上自衛隊から韓国軍へ銃弾1万発の 無償提供が行われたアフリカの国はどこ? | 南スーダン | 
| 首都をジュバに置く国は? | 南スーダン(地図) | 
| 鉄道ファンの間で他の路線との接続がなく 先が止まっているローカル線をさす言葉といえば? | 盲腸線 | 
| 関西の有名大学を指す言葉の 「関関同立」。私立大学はいくつある? | 4つ | 
| 世界七不思議に数えられる建造物で 空中庭園があったとされるのは? | バビロン | 
| 次の城のうち、日本の世界遺産の 暫定リストに載っているのは? | 彦根城(桜があるもの) | 
| スロバキアはどこ?(地図) | ポーランドの南 | 
| 次のうち、現在日本に実在する都市は? | 山梨市 | 
| 絶景をのぞむ露天風呂が有名な 「ほったらかし温泉」の所在地は? | 山梨市 | 
| 2012年1月に、日本では歴代最年少となる36歳の 女性市長が誕生した滋賀県の都市は? | 大津市 | 
| CMで発した「今でしょ!」のフレーズで 人気となった予備校講師・林修が、 東進ハイスクールで担当している科目は? | 現代文 | 
| 1968年に、石原慎太郎が初めて 国会議員となった時に所属していた政党は? | 自由民主党 | 
| 近くには金日成競技場や凱旋門などの建物が並ぶ、 朝鮮八景の一つに数えられる山は? | 牡丹峰 | 
| 茨城県にある袋田、和歌山県にある那智、 栃木県にある華厳と言えば何の名称? | 滝 | 
| 香川県に住んでいる人で最も多い苗字は? | 大西 | 
| 2018年8月に自動運転タクシーに客を乗せて 公道で営業走行をする世界で初めての 実証実験が行われた都市はどこ? | 東京 | 
| 遊園地の志摩スペイン村 パルケエスパーニャがある都道府県は? | 三重県(地図) | 
| 東海道新幹線において東京駅からの 始発であるのぞみ1号の発車時刻は? | 午前6時 | 
| 毎年、富士山の山開きが行われるのは何月何日? | 7月1日 | 
| 静岡県で最も標高の高い山は? | 富士山 | 
| (↓分岐)鹿児島県で最も標高の高い山は? | 宮之浦岳 | 
| (↓分岐)福島県で最も標高の高い山は? | 燧ヶ岳 | 
| (↓分岐)長崎県で最も標高の高い山は? | 雲仙岳 | 
| 2013年12月に世界で初めて マリファナを合法化した国は? | ウルグアイ | 
| 19世紀初頭にグエン朝が王都を置いたことから 繁栄した世界遺産にも登録されている ベトナム中部の古都は? | フエ | 
| メロンの生産量が全国1位の都道府県はどこ? | 茨城県(地図) | 
| 近畿地方の府県で京田辺市があるのは? | 京都府 | 
| (↓分岐)田辺市があるのは? | 和歌山県 | 
| 現在、台湾で発行されている硬貨は何種類? | 6種類 | 
| 35℃と非常に温度が低いため間欠泉の湯を 直接浴びながら入浴できる日本唯一の温泉、 広河原温泉があるのは何県? | 山形県 | 
| 高速鉄道「KTX」やセウマル号などに設けられている、 日本のグリーン車に相当する韓国鉄道の 座席区分といえば何? | 特室 | 
| 明治時代に浅草に建てられ関東大震災で 崩壊した塔「凌雲閣」は何階建てだった? | 12階 | 
| 文部科学省による全国学力テストで、2007年以降 小学校で連続全国1位を記録している都道府県はどこ? | 秋田県 | 
| ある童話の名前が付けられた関越自動車道 上り線・寄居パーキングエリアの別名は? | 寄居 星の王子さまPA | 
| 大都市の中でも特に多くの人口を抱える、 「人口集中地区」を指すアルファベット3文字の略称は? | DID | 
| 世界で初めて視覚障害者誘導用の点字ブロックが 設置された日本の都道府県は? | 岡山県 | 
| 2010年に世界文化遺産・国内候補の 暫定リストに追加された「金を中心とする 佐渡鉱山の遺産群」があるのは? | 新潟県 | 
| 藤原清衡が建立した中尊寺金色堂がある県は? | 岩手県(地図) | 
| 2020年に品川駅と田町駅の間に開業予定である JR山手線の新駅のデザインを手がけた建築家は? | 隈研吾 | 
| 2019年にノーベル平和賞を受賞した アビー・アハメドはどこの国の首相? | エチオピア | 
| この島がある国はどこ?(青い屋根の建物がある サントリーニ島の画像) | ギリシャ | 
| カボスの全国生産で9割以上の シェアを占めている県はどこ? | 大分県(地図) | 
| カボスの生産量が全国1位の都道府県はどこ? | 大分県(地図) | 
| 2018年10月に電力小売り事業に参入した、 京都の西本願寺の僧侶が 中心となって設立した企業は何? | TERAEnergy | 
| 長良川、渡良瀬川などが有名な川底の高さが 周囲の平野面より高くなった川の総称は? | 天井川 | 
| 横山上級大観作品のコレクションや 日本庭園が見どころの島根県安来市の美術館は? | 足立美術館 | 
| 島根県はどこ?(地図) | 地図の北側 | 
| 島根県の中海に浮かぶ火山島の名前は? | 大根島 | 
| 2011年に、島根県を抜いてシジミの 漁獲量で日本一となった県は? | 青森県 | 
| 2013年に日本の建設会社・大成建設が 完成させたのはどこの下を通る海底トンネル? | ボスポラス海峡 | 
| 日本の労働基準法によると深夜労働とは 何時から朝5時までの労働のこと? | 22時 | 
| 2009年9月に「寅さん公園」が開園した、 映画「男はつらいよ」41作目の 「寅次郎心の旅路」のロケ地としても知られる都市は? | ウィーン | 
| 2018年に開場した豊洲市場があるのは 東京都の何区? | 江東区 | 
| 「政府開発援助」の アルファベット3文字の通称は何? | ODA | 
| 旧制高校のナンバースクールで 「旧制一高」といえば現在の何大学? | 東京大学 | 
| (↓分岐)「旧制二高」といえば現在の何大学? | 東北大学 | 
| (↓分岐)「旧制八高」といえば現在の何大学? | 名古屋大学 | 
| 「キッザニア東京」に次いで2009年3月に オープンしたテーマパーク「キッザニア」の 日本第2号となる施設は? | キッザニア甲子園 | 
| 2012年7月、アフリカでゾウ狩りをしていたことが 発覚し世界自然保護基金の国別支部の 名誉総裁を解任されたのは、どこの国王? | スペイン | 
| 2019年8月13日から9月16日までの期間限定で、 テーマパーク東京タピオカランドが オープンしたのは東京のJR何駅前? | 原宿 | 
| 衆参両議院が、議事を開くことができないと 日本の憲法上定められている 総議員における出席議員の割合 | 3分の1 | 
| 日本で憲法改正の発議をするには衆議院と 参議院の各議院で総議員数の何分のいくつ以上の 賛成が必要? | 3分の2 | 
| 1973年に日本で初めてペデストリアンデッキが 完成したのは、千葉県のJR何駅の東口? | 柏駅 | 
| 水木しげるロードがある中国地方の県は? | 鳥取県(地図) | 
| 鬼太郎や目玉おやじなど数々の妖怪レリーフが 立ち並ぶ「水木しげるロード」は鳥取県の何市にある? | 境港市 | 
| 漫画家・水木しげるにゆかりがあることから 「鬼太郎列車」を運行しているJR西日本の路線は? | 境線 | 
| 仙台空港がある宮城県の都市は? | 名取市 | 
| 東北6県で、面積は最も小さく 人口は最も多いのは何県? | 宮城県 | 
| 次のうち、東北地方にある県は? | 宮城県 | 
| 宮城県の遠刈田、作並といえば どんな伝統工芸品の産地? | こけし | 
| 大阪市に本社を置く通信販売会社の千趣会は 元々どんな商品を専門に扱う会社だった? | こけし | 
| 伝統工芸であるこけしの系統で 首が回るのが特徴で、中程が細くなった 胴体に菊の花を描くのは何系? | 鳴子系 | 
| (↓分岐)頭頂に輪形の赤い飾りを描き 胴は上下のロクロ線の間に菊の花を描くのは何系? | 作並系 | 
| 嬉野温泉、武雄温泉がある九州の県はどこ? | 佐賀県(地図) | 
| 株式・債権などでの運用を資金を預けた 金融機関に任せる投資口座を何という? | ラップ口座 | 
| 農家での民泊など、農村や山村を訪問して、文化や 地域の人々との交流を楽しむ活動を何という? | グリーン・ツーリズム | 
| 鉄道営業法において、鉄道事業者は 不正乗車をした者に対し本来の運賃と その何倍以内の増運賃の請求が認められている? | 2倍 | 
| 旧ソビエト連邦の国々で構成されているCIS (独立国家共同体)の本部が置かれている都市はどこ? | ミンスク | 
| 次のうち、名神高速道路が通っていない都道府県は? | 奈良県 | 
| 日本の道路トンネルで天王山トンネルがあるのは? | 名神高速道路 | 
| 1983年に先進国首脳会議サミットが開催された都市 ウィリアムズバーグがあるアメリカの州はどこ? | バージニア州 | 
| イタリアのピサの斜塔は何階建て? | 8階建て | 
| 観光名所のピサの斜塔が傾いている 角度はおよそ何度? | 4度 | 
| 鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連峰の中で、 標高1700mと最も高いのは? | 韓国岳 | 
| かつては日本第2位の大きさだった湖、 八郎潟がある県は? | 秋田県(地図) | 
| かつては琵琶湖についで日本第2位の 大きさだった秋田県にある湖は? | 八郎潟 | 
| 次の映像から連想される国は? (タンゴ、バンドネオン、バックブリーカー) | アルゼンチン | 
| アルゼンチンのブエノスアイレスにあるものが有名な、 タンゴを生演奏する店のことを何という? | タンゲリア | 
| 2014年12月にオランウータンにも人間と 同じ基本的な権利を認め動物園から 解放するよう命じたのはどこの国の裁判所? | アルゼンチン | 
| 2010年6月に、JRの在来線のホームに 初めて転落防止用のホームドアが設置された駅は? | 恵比寿駅 | 
| 九州のお祭り「博多どんたく」この「どんたく」の 由来となった「zondag」とはオランダ語で 何曜日のこと? | 日曜日 | 
| 夏場の「クールビズ」運動を、中心となって 推し進めている省庁はどこ? | 環境省 | 
| 日本にある島のうち有人島が 占めている割合は約何%? | 6% |