元バレーボール選手 | ○{中垣内祐一、大古誠司、川合俊一}、 ×{遠藤幸雄、佐野稔、神和住純、児玉泰介、 山下泰裕} |
球状のボールを使うスポーツ | ○{スカッシュ、テニス、バレーボール}、 ×{アイスホッケー、インディアカ、バドミントン、 アメリカンフットボール、フライングディスク} |
元日本代表のラモス瑠偉が プレーしたサッカークラブ |
○{ヴェルディ川崎、京都パープルサンガ}、 ×{ヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、名古屋グランパス、 浦和レッズ} |
日本プロサッカー選手会 (旧:Jリーグ選手協会)の会長を務めた人物 |
○{柱谷哲二、井原正巳、中山雅史、藤田俊哉、 佐藤寿人、高橋秀人、吉田麻也}、 ×{秋田豊、川口能活、三浦知良、中田英寿、城彰二} |
アメリカの自動車レース 「インディ500」で優勝したことが あるレーサー |
○{佐藤琢磨、アル・アンサー、リック・メアーズ}、 ×{トム・クリステンセン、ニコ・ヒュルケンベルグ、 マイケル・アンドレッティ、ナイジェル・マンセル、 中嶋一貴} |
プロ野球阪神タイガースの選手 | ○{大山悠輔、近本光司、糸原健斗}、 ×{大瀬良大地、村上宗隆、岡本和真、京田陽太、 菊池涼介} |
アテネ五輪の体操男子団体で 金メダルを獲得した選手 |
○{塚原直也、米田功、鹿島丈博、水鳥寿思、 冨田洋之、中野大輔}、 ×{相原信行、田中光、佐野友治、内村航平、 小川泰弘} |
リオデジャネイロ五輪 女子マラソン日本代表 |
○{田中智美、福士加代子、伊藤舞}、 ×{木﨑良子、前田彩里、吉田香織、渋井陽子、 野口みずき} |
夏季五輪陸上男子200mの歴代金メダリスト | ○{ショーン・クロフォード、ウサイン・ボルト、 カール・ルイス}、 ×{モーリス・グリーン、ジム・ハインズ、タイソン・ゲイ、 ジャスティン・ガトリン、リンフォード・クリスティ} |
プロ野球の監督として 1000勝以上をあげている人物 |
○{長嶋茂雄、星野仙一、三原脩}、 ×{落合博満、根本陸夫、梨田昌孝、仰木彬、古葉竹識} |
柔道男子の元選手 | ○{古賀稔彦、吉田秀彦、山下泰裕、小川直也}、 ×{松岡修造、原田雅彦、中垣内祐一、堀井学、 瀬古利彦、堀井学、本田武史、松尾雄治} |
Jリーグ発足時の10チームに 入っていたサッカークラブ |
○{ガンバ大阪、横浜マリノス、 名古屋グランパスエイト}、 ×{水戸ホーリーホック、北海道コンサドーレ札幌、 大分トリニータ、愛媛FC、アルビレックス新潟} |
アジアの国で考案されたスポーツ | ○{ブズカシ、テコンドー、カバディ}、 ×{フィーエルヤッペン、カポエイラ、ペサパロ、 フェンシング、カーリング} |
「バスクダービー」と呼ばれる試合で 対戦するスペインのサッカークラブ |
○{アスレティック・ビルバオ、レアル・ソシエダ}、 ×{テネリフェ、セルタ、レバンテ、セビージャ} |
卓球の試合に使用できるボールの色 | ○{オレンジ、白}、 ×{黒、青、赤、緑} |
フットサルのW杯で 優勝したことがある国 |
○{ブラジル、アルゼンチン、スペイン}、 ×{オランダ、ポルトガル、イタリア、ロシア、ドイツ} |
女子ゴルフでメジャー大会とされるもの | ○{全米女子オープン、全英女子オープン、 全米女子プロゴルフ選手権}、 ×{ソルハイムカップ、ゴルフワールドカップ、 全仏女子オープン、全豪女子オープン、マスターズ} |
スペインのレアル・マドリードで プレーしたことがあるサッカー選手 |
○{ベッカム、ジダン、レドンド}、 ×{メッシ、ロナウジーニョ、ロマーリオ、バラック、 シアラー} |
プロ野球近鉄バファローズの監督を 務めたことがある人物 |
○{岩本義行、仰木彬、佐々木恭介}、 ×{藤本定義、広岡達朗、中西太、水原茂、 稲尾和久} |
日本プロ野球で1試合4本塁打の 記録をもつ選手 |
○{ソレイタ、王貞治、ウィルソン、岩本義行、 古田敦也}、 ×{ブーマ、デストラーデ、ブライアント、 清原和博、野村克也} |
プロレスリング・ノア所属の プロレスラー |
○{杉浦貴、丸藤正道、小川良成}、 ×{えべっさん、天山広吉、佐々木健介、金本浩二、 グレード小鹿} |
ヨーロッパのラグビーの大会 シックス・ネイションズに参加している国 |
○{イタリア、イングランド、フランス、 アイルランド、スコットランド、ウェールズ}、 ×{ロシア、ドイツ、スペイン、ベルギー、 オーストリア} |
人間以外の動物を使用するスポーツ | ○{馬術、ポロ}、 ×{インディアカ、カバディ、ペタンク、 フィーエルヤッペン} |
レースで優勝を達成したことがある F1チーム |
○{ティレル、シャドウ、スチュワート}、 ×{レイトンハウス、トヨタ、エンサイン、 ザクスピード、アロウズ} |
佐野優子が所属した 女子バレーボールチーム |
○{ガラタサライ、イトゥサチ、カンヌ}、 ×{ペルージャ、フェネルバフチェ、ベルガモ、 チューリッヒ、カンヌ} |
落合博満が現役時代に 所属したプロ野球チーム |
○{ロッテ、巨人、中日、日本ハム}、 ×{西武、ダイエー、南海、近鉄、大洋、阪神、 オリックス} |
平成に誕生した横綱 | ○{旭富士、曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸、 朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里}、 ×{北勝海、北の湖、千代の富士、輪島、双羽黒} |
自転車レースの元選手 | ○{グレッグ・レモン、ミゲル・インデュライン、 ベルナール・イノー}、 ×{マーク・マグワイア、ウェイン・グレツキー、 モーリス・グリーン、ピート・サンプラス、 ベライン・デンシモ、セルゲイ・ブブカ、 パトリック・ユーイング} |
サッカーのアジアカップで 優勝したことがある国 |
○{韓国、イスラエル、イラン、クウェート、 サウジアラビア、日本、イラク、 オーストラリア、カタール}、 ×{中国、ベトナム、シンガポール、 北朝鮮、ヨルダン、ウズベキスタン、タイ、 アラブ首長国連邦} |
Jリーグで年間MVPを獲得した選手 | ○{中山雅史、小笠原満男、三浦知良}、 ×{柳沢敦、大久保嘉人、久保竜彦、大黒将志、 中田英寿} |
世界フィギュアスケート国別対抗戦で 優勝をしたことがある国 |
○{日本、アメリカ}、 ×{ロシア、中国、フランス、カナダ} |
トライアスロンで行われる種目 | ○{スイム、ラン、バイク}、 ×{馬術、ジャンプ、射撃、競歩、フェンシング} |
女子卓球の選手 | ○{石川佳純、平野早矢香、福原愛}、 ×{潮田玲子、佐伯美香、寺川綾、栗原恵、大山志保、 塚田真希、安藤美姫} |
左打ちのプロ野球選手 | ○{糸井嘉男、角中勝也、T-岡田、村上宗隆、 田中広輔、丸佳浩}、 ×{内川聖一、中村剛也、松田宣浩、小谷野栄一、 今江年晶、鈴木誠也、宮崎敏郎、大和、 岡本和真、坂本勇人} |
伝説の1988年10月19日の近鉄対ロッテの ダブルヘッダーで本塁打を打った選手 |
○{愛甲猛、鈴木貴久、マドロック、吹石徳一、 真喜志康永、岡部明一、ブライアント、高沢秀昭}、 ×{袴田英利、水上善雄、新井宏昌、村上隆行} |
日本の女子プロゴルフツアーで 賞金王となった選手 |
○{上田桃子、古閑美保、横峯さくら、不動裕理}、 ×{諸見里しのぶ、金田久美子、東尾理子、宮里藍、 石川葉子、藤田幸希、佐伯三貴、北田瑠衣} |
女子プロゴルファー | ○{北田瑠衣、上田桃子、諸見里しのぶ、藤田幸希}、 ×{潮田玲子、木村沙織、浦田聖子、福原愛、 福見友子、野口みずき、寺川綾} |
元女子プロゴルファー | ○{ジョアン・カーナー、ローラ・ボー、 アニカ・ソレンスタム}、 ×{フローレンス・ジョイナー、カタリナ・ビット、 トーニャ・ハーディング、クリス・エバート、 メアリー・ルー・レットン} |
ゴルフの用語 | ○{ホールインワン、カップイン、ワッグル}、 ×{タッチダウン、ノックオン、ハットトリック、 パンチアウト、ダブルフォールト} |
名QBのブレット・ファーヴが所属した アメリカンフットボールのチーム |
○{アトランタ・ファルコンズ、 グリーンベイ・パッカーズ、 ニューヨーク・ジェッツ、ミネソタ・バイキングズ}、 ×{タンパベイ・バッカニアーズ、 ダラス・カウボーイズ、インディアナポリス・コルツ、 シアトル・シーホークス、マイアミ・ドルフィンズ、 クリーブランド・ブラウンズ} |
日本プロ野球でノーヒットノーランを 3度記録したピッチャー |
○{外木場義郎、沢村栄治}、 ×{金田正一、藤本英雄、真田重蔵、鈴木啓示} |
これまでの夏季五輪女子柔道で 金メダルを獲得した選手 |
○{谷本歩実、恵本裕子、上野雅恵、阿武教子、 塚田真希}、 ×{田辺陽子、日下部基栄、山口香、中村美里、 山下まゆみ、横澤由貴} |
大リーグで打撃三冠王を 2度達成したことがある選手 |
○{テッド・ウィリアムズ、ロジャース・ホーンスビー}、 ×{ミッキー・マントル、ルー・ゲーリッグ、 ベーブ・ルース、ハンク・アーロン} |
スキーの用語 | ○{ウェーデルン、ボーゲン、プルーク}、 ×{スパーリング、スクリメージライン、 パンチアウト、ビバーク、ホットドッグ} |
ユネスコ日本フェアプレー賞の 第1回を受賞した人スポーツ選手 |
○{橋本聖子、宮崎義仁、太田章}、 ×{村田兆治、伊藤みどり、有森裕子、王貞治、 小川直也} |
江川卓をドラフト会議で 指名したプロ野球チーム |
○{阪急、阪神、クラウンライター}、 ×{大洋、南海、巨人、太平洋、日拓} |
ボールを使う競技 | ○{サッカー、ゴルフ、ラクロス、クリケット}、 ×{アイスホッケー、カーリング、フェンシング、 ボクシング、アーチェリー、バドミントン} |
元プロテニス選手 | ○{福井烈、松岡修造、神和住純}、 ×{朝日健太郎、瀬古利彦、原田雅彦、 本田武史、荻原健司} |
テニスの四大トーナメント | ○{ウィンブルドン、全仏オープン、全豪オープン、 全米オープン}、 ×{全伊オープン、全米プロ選手権、マスターズ、 全独オープン} |
男子ゴルフの四大トーナメント | ○{全米プロ選手権、全米オープン、マスターズ、 全英オープン}、 ×{全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、 全英プロ} |
国際五輪委員会の会長を務めた人物 | ○{サマランチ、クーベルタン男爵、トーマス・バッハ、 エドストレーム}、 ×{ジョアン・アベランジェ、モーリス・ポドロフ、 サンジェルマン伯爵、ケルビン卿、 ピーター・ユベロス、レナート・ヨハンソン、 バーニー・エクレストン} |
ミラノに本拠地を置く イタリアのサッカークラブ |
○{ACミラン、インテル}、 ×{ユベントス、ペルージャ、カターニャ、 サンプドリア} |
テニス用語 | ○{ダブルフォールト、サーブアンドボレー、 パッシングショット}、 ×{ホールインワン、ハットトリック、ターキー、 バッケンレコード、ハドル、ヒットエンドラン、 ボーゲン、タッチダウン} |
Fリーグのフットサルチーム | ○{シュライカー大阪、ペスカドーラ町田、 名古屋オーシャンズ}、 ×{ライジング福岡、琉球ゴールデンキングス、 レラカムイ北海道、リンク栃木ブレックス、 京都ハンナリーズ} |
Xリーグに所属する アメリカンフットボールのチーム |
○{IBM Big Blue、アサヒ飲料チャレンジャーズ、 アサヒビールシルバースター、 パナソニックインパルス}、 ×{堺ブレイザーズ、石川ミリオンスターズ、 カマタマーレ讃岐、香川オリーブガイナーズ、 リコーブラックラムズ、大阪エヴェッサ} |
柔道の投げ技 | ○{出足払、払腰、背負投}、 ×{二丁投、卍固め、三所攻め、寄り切り、大車輪投} |
カナダ発祥とされるスポーツ | ○{アイスホッケー、キンボール}、 ×{カーリング、クリケット、ペタンク、ゴルフ、 ゲートボール、カバティ} |
プロ野球の日本シリーズで MVPを獲得している選手 |
○{鈴木尚典、ニール、デストラーデ}、 ×{高橋由伸、桑田真澄、池山隆寛、石井一久、 ハウエル} |
元マラソン選手 | ○{諏訪利成、谷口浩美、児玉泰介}、 ×{佐野稔、川合俊一、堀井学、松尾雄治、山下泰裕} |
関西学生野球連盟に 加盟している大阪府の大学 |
○{近畿大学、関西大学}、 ×{大阪学院大学、大阪産業大学、 大阪商業大学、大阪経済大学} |
関西六大学野球連盟に 加盟している京都府の大学 |
○{京都産業大学、龍谷大学}、 ×{同志社大学、立命館大学、京都大学、大谷大学} |
東京六大学野球リーグで 40回以上優勝している大学 |
○{法政大学、早稲田大学}、 ×{慶應義塾大学、立教大学、明治大学、東京大学} |
高橋直樹が現役時代に所属した プロ野球チーム |
○{西武、巨人、広島、日本ハム、 東映、日拓}、 ×{ヤクルト、阪神、南海、中日、近鉄} |
陸上男子棒高跳びで 室内記録6m15cmをクリアした選手 |
○{ルノー・ラビレニ、セルゲイ・ブブカ}、 ×{ブラッド・ウォーカー、スティーブン・フッカー、 ロディオン・ガタウリン、マクシム・タラソフ} |
1989年シーズンの終了後、 水上善雄・高沢秀昭と交換トレードで ロッテに移籍した選手 |
○{高橋慶彦、白武佳久、杉本正志}、 ×{牛島和彦、桑田茂、園川一美、平沼定晴、 小林誠二} |
阪神が優勝した1985年のシーズンに 40本塁打以上を記録した選手 |
○{バース、掛布雅之}、 ×{ラインバック、カークランド、真弓明信、 岡田彰布} |
プロ野球球団を 所有したことがある企業 |
○{TBS、松竹、近鉄}、 ×{フジテレビ、東宝、講談社、ライブドア、朝日新聞} |
ブラジル出身のレーサー | ○{ブルーノ・セナ、ルーベンス・バリチェロ、 フェリペ・マッサ}、 ×{パストール・マルドナド、セルジオ・ペレス、 フェルナンド・アロンソ、ルイス・ハミルトン、 ペドロ・デ・ラ・ロサ、ティモ・グロック} |
元プロ野球選手 | ○{衣笠祥雄、長嶋茂雄、張本勲}、 ×{輪島大士、釜本邦茂、猫田勝敏、 坂口征二、青木功} |
2001年にパ・リーグ初の 30本カルテットを形成した 当時ダイエーのプロ野球選手 |
○{小久保裕紀、城島健司、松中信彦、井口資仁}、 ×{秋山幸二、鳥越裕介、ニエベス、ズレータ} |
全日本大学駅伝で 走る区間がある都道府県 |
○{三重県、愛知県}、 ×{静岡県、和歌山県、滋賀県、京都府} |
名古屋グランパスでプレーした 外国人サッカー選手 |
○{リネカー、デュリックス、ストイコビッチ}、 ×{カレッカ、エムボマ、パベル、アレイニコフ、 リトバルスキー} |
Jリーグ・J1、天皇杯、ナビスコカップの 全てで優勝したことがある サッカークラブ |
○{鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、柏レイソル、 ガンバ大阪、浦和レッズ}、 ×{川崎フロンターレ、清水エスパルス、FC東京、 サンフレッチェ広島、名古屋グランパス} |
Jリーグに所属している サッカークラブ |
○{大宮アルディージャ、アルビレックス新潟、 ベガルタ仙台、ヴァンフォーレ甲府、サガン鳥栖、 湘南ベルマーレ、ギラヴァンツ北九州、 徳島ヴォルティス、カターレ富山}、 ×{宮崎シャイニングサンズ、琉球ゴールデンキングス、 大分ヒートデビルズ、堺ブレイザーズ、 岡山シーガルズ、富山グラウジーズ、千葉ジェッツ、 京都ハンナリーズ、名古屋オーシャンズ、 ペスカドーラ町田} |
日本プロ野球でシーズン打率.380以上を 記録したことがある選手 |
○{大下弘、バース、張本勲、イチロー}、 ×{クロマティ、藤田平、谷沢健一、新井宏昌} |
イタリア代表で活躍したサッカー選手 | ○{フランコ・バレージ、ロベルト・バッジョ、 ファビオ・カンナバーロ}、 ×{ルート・フリット、ベッケンバウアー、 ジネディーヌ・ジダン、ローター・マテウス、 ヨハン・クライフ} |
井口資仁が所属したプロ野球チーム | ○{ロッテ、ダイエー}、 ×{楽天、西武、日本ハム、近鉄} |
立教大学出身のプロ野球選手 | ○{杉浦忠、長嶋茂雄、土井正三}、 ×{谷沢健一、高田繁、星野仙一、山下大輔、 広岡達朗、山倉和博、鹿取義隆} |
大リーグで1シーズン60本塁打以上を 記録した選手 |
○{バリー・ボンズ、マーク・マグワイア、 サミー・ソーサ、ロジャー・マリス、 ベーブ・ルース}、 ×{ハンク・アーロン、ミッキー・マントル、 マニー・ラミレス、ホセ・カンセコ、 アレックス・ロドリゲス} |
野球で「内野手」とされるポジション | ○{ファースト、セカンド、サード、ショート}、 ×{キャッチャー、センター、ライト、レフト、 ピッチャー} |
ソウル五輪に日本代表として 出場した野球選手 |
○{野村謙二郎、野茂英雄、潮崎哲也}、 ×{広澤克実、正田耕三、宮本和知、秦真司、 伊藤敦規} |
慶應義塾大学出身のプロ野球選手 | ○{山下大輔、大森剛、高橋由伸}、 ×{仁志敏久、広岡達朗、青木宣親、鹿取義隆、 一場靖弘} |
野茂英雄が現役時代に 所属したことがある大リーグの球団 |
○{ドジャース、メッツ、ブルワーズ、 タイガース、レッドソックス、デビルレイズ、 ロイヤルズ}、 ×{エクスポズ、ロッキーズ、アスレチックス、 パイレーツ、マリナーズ} |
「カナリア諸島ダービー」と呼ばれる 試合で対戦するスペインのサッカークラブ |
○{テネリフェ、ラス・パルマス}、 ×{レアル・ソシエダ、ベティス、 セビリア、アスレティック・ビルバオ} |
サッカーにある反則 | ○{シミュレーション、オフサイド、 トリッピング}、 ×{スローフォワード、ベントニー、 トラベリング、ボーク、ノックオン} |
岩村明憲が所属したことがある 大リーグの球団 |
○{タンパベイ・レイズ、ピッツバーグ・パイレーツ、 オークランド・アスレチックス}、 ×{ニューヨーク・ヤンキース、シアトル・マリナーズ、 ボストン・レッドソックス、コロラド・ロッキーズ、 ロサンゼルス・エンゼルス} |
バスケットボールの技術 | ○{ダンクシュート、アリウープ、スクリーンアウト}、 ×{プロンジョンシュート、バックドライブ、 ジョルトブロー、イナバウアー、トカチェフ} |
NBAファイナルで連覇を達成した バスケットボールのチーム |
○{セルティックス、ヒート、ブルズ、 レイカーズ、ピストンズ、ロケッツ}、 ×{ネッツ、76ers、マジック、ベイサーズ、 キャバリアーズ} |
NBA史上に残る名将、フィル・ジャクソンの 指揮の下、NBAファイナルを制したチーム |
○{ロサンゼルス・レイカーズ、シカゴ・ブルズ}、 ×{ボストン・セルティックス、ヒューストン・ロケッツ、 ニューヨーク・ニックス、ニュージャージー・ネッツ、 サンアントニオ・スパーズ} |
カール・マローンがプレーした NBAのバスケットボールチーム |
○{ユタ・ジャズ、ロサンゼルス・レイカーズ}、 ×{ニューヨーク・ニックス、マイアミ・ヒート、 シカゴ・ブルズ、ワシントン・ウィザーズ} |
NBAで通算2万リバウンドを達成している バスケットボール選手 |
○{ウィルト・チェンバレン、ビル・ラッセル}、 ×{マイケル・ジョーダン、カール・マローン、 ラリー・バード、ジェリー・ウェスト} |
ボビー・マルカーノが所属した 日本のプロ野球チーム |
○{阪急、ヤクルト}、 ×{中日、広島、ロッテ、日本ハム、 南海、阪神、西武} |
プロ野球で通算2000本安打を 達成している選手 |
○{土井正博、柴田勲、松原誠}、 ×{小鶴誠、飯田徳治、石毛宏典、 毒島章一、西沢道夫} |
日本プロ野球でセ・パ12球団から セーブを記録したピッチャー |
○{マーク・クルーン、江夏豊}、 ×{角盈男、牛島和彦、鹿取義隆、石毛博史、 小林雅英、ブライアン・シコースキー} |
高校野球で甲子園春夏連覇を 達成した高校 |
○{箕島高校、中京大中京、興南高校、 作新学院、PL学園、横浜高校、大阪桐蔭高校}、 ×{池田高校、広島商業、済美高校、法政二高、 駒大苫小牧、浪商高校、早稲田実業、松山商業} |
バドミントンの元選手 | ○{潮田玲子、小椋久美子、陣内貴美子}、 ×{宮城ナナ、山尾朱子、阿武教子、岡本依子、 田中雅美} |
これまでに女子カーリング 日本代表として冬季五輪に出場した選手 |
○{本橋麻里、石崎琴美、山浦麻葉}、 ×{奥野史子、鈴木明子、恵本裕子、谷本歩実、 上野由岐子} |
カーリングのチームにおける メンバーの構成の名前 |
○{スキップ、サード、セカンド、リード}、 ×{クリーナー、ファースト、キャップ、 ピッチャー、キャッチャー} |
個人戦がある競技 | ○{バドミントン、テニス、ハイアライ、ペタンク}、 ×{インディアカ、チュックボール、カバディ、 ラクロス、カーリング} |
ブラジリアン柔術の技 | ○{ニーオンザベリー、オモプラッタ、 パスガード}、 ×{ウェーデルン、エラシコ、クライフターン、 イナバウアー、トカチェフ} |
1978年に史上初のエベレスト山 無酸素登頂に成功した人物 |
○{ピーター・ハーベラー、ラインホルト・メスナー}、 ×{ピーター・ボードマン、テンジン・ノルゲイ、 エドモンド・ヒラリー、ドン・ウィランス} |
男子プロテニスの元選手 | ○{ピート・サンプラス、ジョン・マッケンロー、 アンドレ・アガシ}、 ×{チャールズ・バークレー、ジョー・モンタナ、 ウェイン・グレツキー、グレッグ・レモン、 ベライン・デンシモ} |
ロシア出身の女子プロテニス選手 | ○{アナスタシア・ミスキナ、アンナ・クルニコワ、 マリア・シャラポワ}、 ×{リンゼイ・ダベンポート、ジュスティーヌ・エナン、 エレナ・ドキッチ、ドミニカ・チブルコワ、 ダニエラ・ハンチュコワ} |
女子プロテニスの選手 | ○{ビーナス・ウィリアムズ、マリア・シャラポワ、 エレナ・ドキッチ}、 ×{エレーナ・イシンバエワ、イリーナ・スルツカヤ、 ミシェル・ウィー、キミー・マイズナー、 エフゲニア・カナエワ} |
女子プロテニスの元選手 | ○{スザンヌ・ランラン、シュテフィ・グラフ、 ガブリエラ・サバティーニ}、 ×{トーニャ・ハーディング、カトリン・ドーレ、 マリオン・ジョーンズ、アニカ・ソレンスタム、 ナディア・コマネチ} |
五輪の女子マラソンで メダルを獲得した選手 |
○{野口みずき、高橋尚子、有森裕子}、 ×{山下佐知子、浅利純子、小鴨由水、 松野明美、増田明美} |
ボウリングの用語 | ○{ストライク、ボーク、パンチアウト、 ターキー、ファウンデーション}、 ×{ハットトリック、ノーサイド、パドリング、 パッシングショット、リベロ、ヒットエンドラン、 チキータ、マスワリ、ブレイクショット、 アンパッサン、キャスリング} |
女子サッカー日本代表のDF 熊谷紗希が所属したクラブ |
○{フランクフルト、リヨン}、 ×{デュイスブルク、モンペリエ、 ポツダム、ヴォルフスブルク} |
サッカーの試合場にある名称 | ○{テクニカルエリア、コーナーアーク、 センターサークル}、 ×{エンドゾーン、フェアウェイ、バックスクリーン、 フリースローライン、ホームベース、バンカー} |
クラブW杯に出場したことがある 日本のサッカークラブ |
○{ガンバ大阪、浦和レッドダイヤモンズ、 柏レイソル、サンフレッチェ広島、鹿島アントラーズ}、 ×{セレッソ大阪、ジュビロ磐田、横浜F・マリノス、 名古屋グランパス} |
サッカーのクラブW杯を 開催したことがある国 |
○{日本、UAE}、 ×{中国、カタール、インド、韓国} |
1人乗りのセーリングの階級 | ○{ラジアル級、フィン級、レーザー級}、 ×{トルネード級、49er級、スター級、 テンペスト級、イングリング級} |
全日空と所属契約を結んでいる スポーツ選手 |
○{羽生結弦、福原愛}、 ×{宮里藍、浅田真央、吉田沙保里、内村航平} |
2006年のサッカーW杯で 得点を記録した日本の選手 |
○{中村俊輔、玉田圭司}、 ×{高原直泰、柳沢敦、小笠原満男、稲本潤一} |
2006年のドラフトで駒大苫小牧の 田中将大の指名で統合したプロ野球チーム |
○{横浜、楽天、オリックス、日本ハム}、 ×{広島、ヤクルト、ロッテ、阪神、中日} |
プロ野球の選手 | ○{松坂大輔、田中将大、ダルビッシュ有}、 ×{亀田興毅、石川遼、田臥勇太、 田中マルクス闘莉王、本田圭佑} |
2013年のプロ野球で 開幕投手を務めた選手 |
○{宮国椋丞、バリントン、吉見一起、藤井秀悟、 館山昌平、メッセンジャー、岸孝之、武田勝、 攝津正、則本昴大、成瀬善久、金子千尋}、 ×{帆足和幸、田中将大、唐川侑己、東野峻、 ウルフ} |
小野伸二が所属した Jリーグのサッカークラブ |
○{浦和レッズ、清水エスパルス、 コンサドーレ札幌、FC琉球}、 ×{川崎フロンターレ、ベガルタ仙台、ガンバ大阪、 鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟} |
ドイツのクラブ、 アイントラハト・フランクフルトに 所属したことがあるサッカー選手 |
○{高原直泰、稲本潤一、乾貴士、長谷部誠}、 ×{酒井高徳、香川真司、内田篤人、小野伸二、 岡崎慎司} |
Jリーグのチームで プレーしたサッカー選手 |
○{ジーコ、ストイコビッチ、リネカー、 ブッフバルト}、 ×{クライフ、プラティニ、ペレ、バッジョ、ロマーリオ、 ファン・バステン、バティストゥータ} |
Jリーグのチーム名にあるもの | ○{モンテディオ山形、アルビレックス新潟、 大宮アルディージャ}、 ×{富山グラウジーズ、大分ヒートデビルズ、 琉球ゴールデンキングス、福岡サニックスブルース} |
西野朗が監督を務めたJリーグのクラブ | ○{ヴィッセル神戸、ガンバ大阪、柏レイソル}、 ×{ジュビロ磐田、浦和レッドダイヤモンズ、 京都サンガF.C.、湘南ベルマーレ、 横浜F・マリノス} |
Jリーグのチームが2つ以上ある都道府県 | ○{埼玉県、大阪府、神奈川県、静岡県、茨城県、 千葉県、東京都、長野県、愛媛県、福岡県、 福島県}、 ×{新潟県、栃木県、徳島県、宮城県、佐賀県、 愛知県、山梨県、群馬県} |
九州にあるJリーグのチーム | ○{ロアッソ、ギラヴァンツ、トリニータ、アビスパ、 サガン、テゲバジャーロ}、 ×{コンサドーレ、フロンターレ、モンテディオ、 アルビレックス、ヴァンフォーレ、ヴィッセル、 アルディージャ} |
ゴールキーパーとして プレーしているサッカー選手 |
○{川口能活、川島永嗣、楢崎正剛}、 ×{岡崎慎司、松井大輔、金崎夢生、本田圭佑、 関口訓充} |
Jリーグのクラブのマスコット | ○{しかお、ふろん太、パルちゃん、パーサくん、 キングベル1世、東京ドロンパ、ギラン}、 ×{モモちゃん、バボちゃん、くーちゃん、リスル、 イチゴロー、そらジロー、サン太、グラッツェ、 ターフィー、スタ坊、ライティー} |
女子サッカーW杯の歴代優勝国 | ○{アメリカ、ノルウェー、ドイツ、日本}、 ×{アルゼンチン、イタリア、中国、 イングランド、ブラジル} |
2014年のサッカーW杯 ブラジル大会のアジア最終予選の結果 本大会に出場が決まった国 |
○{日本、イラン、韓国、オーストラリア}、 ×{レバノン、オマーン、イラク、カタール} |
2014年サッカーW杯で ベスト4に進出した国 |
○{アルゼンチン、オランダ、ブラジル、ドイツ}、 ×{スペイン、イタリア、ベルギー、イングランド} |
田中マルクス闘莉王が 在籍したサッカークラブ |
○{名古屋グランパス、サンフレッチェ広島、 浦和レッズ、水戸ホーリーホック、京都サンガ}、 ×{コンサドーレ札幌、ヴィッセル神戸、 アルビレックス新潟、サガン鳥栖、 大宮アルディージャ、ベガルタ仙台} |
ポルトガル語を 語源とするサッカー用語 |
○{ボランチ、エラシコ、 メイア・ルア、マリーシア}、 ×{ハットトリック、クッキアイオ、 フーリガン、ロベッシャータ} |
「ガリシアダービー」と呼ばれる試合で 対戦するスペインのサッカークラブ |
○{セルタ、デポルティボ・ラ・コルーニャ}、 ×{セビリア、バレンシア、 ビジャレアル、ラス・パルマス} |
サッカーW杯で日本代表の 背番号10をつけた選手 |
○{中山雅史、中村俊輔、名波浩、香川真司}、 ×{本田圭佑、小野伸二、小笠原満男、 遠藤保仁、中田英寿} |
2010年のサッカーW杯で 日本が対戦した国 |
○{カメルーン、パラグアイ、オランダ、デンマーク}、 ×{クロアチア、ナイジェリア、トルコ、 ウルグアイ} |
サッカーW杯の歴代得点王 | ○{ロナウド、スキラッチ、スナイデル、フォルラン、 ストイチコフ}、 ×{ファン・バステン、ジダン、バッジョ、 ロマーリオ、ペレ、マラドーナ} |
フランス代表で活躍したサッカー選手 | ○{ビセンテ・リザラズ、ミシェル・プラティニ、 ジネディーヌ・ジダン、リリアン・テュラム、 パトリック・ヴィエラ}、 ×{ファビオ・カンナバーロ、オリバー・カーン、 デビッド・ベッカム、フリスト・ストイチコフ、 ベッケンバウアー、ボビー・チャールトン、 ロベルト・バッジョ} |
三浦知良がプロサッカーリーグで プレーした国 |
○{オーストラリア、クロアチア、イタリア、 ブラジル}、 ×{オランダ、ポルトガル、スペイン、 イングランド、ドイツ} |
三浦知良が所属したことがある Jリーグのサッカークラブ |
○{ヴェルディ川崎、京都パープルサンガ、 ヴィッセル神戸、横浜FC}、 ×{FC東京、清水エスパルス、横浜F・マリノス、 ジュビロ磐田、浦和レッズ、柏レイソル、 ガンバ大阪、名古屋グランパス} |
Jリーグ・J1で通算100得点を 記録していサッカー選手 |
○{佐藤寿人、藤田俊哉、三浦知良、柳沢敦}、 ×{呂比須ワグナー、高原直泰、城彰二、 福田正博、森島寛晃} |
Jリーグ・J1でシーズン得点王を 獲得したことがあるサッカー選手 |
○{三浦知良、中山雅史、佐藤寿人、小林悠}、 ×{柳沢敦、久保竜彦、香川真司、森本貴幸、城彰二、 大黒将志、呂比須ワグナー} |
元Jリーグ得点王の マルキーニョスが所属したサッカークラブ |
○{鹿島アントラーズ、東京ヴェルディ1969、 ベガルタ仙台、横浜F・マリノス、清水エスパルス、 ジェフユナイテッド市原、ヴィッセル神戸}、 ×{セレッソ大阪、横浜フリューゲルス、浦和レッズ、 アルビレックス新潟、名古屋グランパス} |
静岡県にあるJリーグのチーム | ○{ジュビロ、エスパルス}、 ×{フロンターレ、グランパス、ガンバ、レイソル} |
日本プロ野球で1シーズン 50本塁打以上を記録した外国人選手 |
○{バース、カブレラ、バレンティン、 タフィ・ローズ}、 ×{ペタジーニ、ホーナー、ブラゼル、デストラーデ、 ブーマー、ブライアント} |
北米のNHLで活躍した 元アイスホッケー選手 |
○{ウェイン・グレツキー、ヤリ・クリ、 マリオ・ルミュー}、 ×{グレッグ・レモン、セルゲイ・ブブカ、 イワン・レンドル、ドノバン・ベイリー、 ジョー・モンタナ} |
かつて「AON」と呼ばれた 男子プロゴルファー |
○{青木功、尾崎将司、中嶋常幸}、 ×{尾崎直道、尾崎健夫、倉本昌弘、中村寅吉、 伊沢利光} |
男子プロゴルファー | ○{田中秀道、飯合肇、倉本昌弘、 片山晋呉、丸山茂樹、池田勇太}、 ×{錦織圭、田臥勇太、高橋大輔、末續慎吾、 岡部孝信、小塚崇彦、北島康介、中村俊輔} |
南アフリカの男子プロゴルファー | ○{ゲーリー・プレーヤー、レティーフ・グーセン、 アーニー・エルス}、 ×{ビジェイ・シン、リー・トレビノ、 ニック・プライス、デービス・ラブ3世、 フィル・ミケルソン、イアン・ウーズナム、 グレッグ・ノーマン} |
サウスウェスト・ディビジョンに 所属するNBAのチーム |
○{ダラス・マーベリックス、 ヒューストン・ロケッツ、 メンフィス・グリズリーズ、 サンアントニオ・スパーズ、 ニューオーリンズ・ホーネッツ}、 ×{デトロイト・ピストンズ、オーランド・マジック、 マイアミ・ヒート、ボストン・セルティックス、 インディアナ・ペイサーズ} |
プレミアリーグ男子に所属する バレーボール女子チーム |
○{パナソニック・パンサーズ、東レアローズ サントリーサンバーズ、堺ブレイザーズ、 FC東京、豊田合成トレフェルサ、 JTサンダーズ、大分三好ヴァイセアドラー}、 ×{富山サンダーバーズ、埼玉ブロンコス、 高知ファイティングドッグス、近鉄ライナーズ、 大阪ロマンズ} |
高校野球2013年の春のセンバツで ベスト4に入った高校 |
○{敦賀気比、高知高校、済美高校、浦和学院}、 ×{仙台育英、北照高校、聖光学院、大阪桐蔭} |
毎年大学生による 箱根駅伝が開催される日 |
○{1月2日、1月3日}、 ×{1月1日、1月4日、1月5日、1月6日} |
2013年の箱根駅伝で10位以内に入り 2014年のシード権を獲得した大学 |
○{日本大学、東洋大学、駒沢大学、帝京大学、 早稲田大学、順天堂大学、明治大学、 青山学院大学、法政大学、中央学院大学}、 ×{日本大学、城西大学、中央大学、 東京農業大学、大東文化大学} |
箱根駅伝でたすきを渡す 中継所が置かれている地点 |
○{鶴見、戸塚、平塚、小田原}、 ×{御殿場、茅ヶ崎、藤沢、鎌倉} |
競泳男子の選手 | ○{アーロン・ピアソル、ライアン・ロクテ、 マイケル・フェルプス、ブレンダン・ハンセン}、 ×{スティーブ・ナッシュ、ロジャー・フェデラー、 エヴァン・ライサチェク、リオネル・メッシ、 ペイトン・マニング} |
夏季五輪の歴代開催国 | ○{オランダ、イタリア、フィンランド、カナダ、 メキシコ}、 ×{南アフリカ、オーストリア、ポルトガル、 スイス、ノルウェー、アルゼンチン} |
2016年のリオデジャネイロ五輪の 女子レスリングで実施される階級 |
○{48kg級、53kg級、58kg級、 63kg級、69kg級、75kg級}、 ×{57kg級、65kg級、66kg級、 55kg級、59kg級} |
夏季五輪女子レスリングで メダルを獲得した選手 |
○{伊調馨、伊調千春、浜口京子、小原日登美、 吉田沙保里}、 ×{目黒萌絵、本橋麻里、上野由岐子、 奥野史子、鈴木明子} |
夏季五輪女子マラソンの 歴代金メダリスト |
○{野口みずき、高橋尚子、ロザ・モタ}、 ×{有森裕子、キャサリン・ヌデレバ、グレテ・ワイツ、 テグラ・ロルーペ、カトリン・ドーレ} |
1896年の第1回夏季五輪で 行われた競技 |
○{陸上、競泳、レスリング、射撃}、 ×{ゴルフ、ボクシング、バレーボール、 カヌー、ヨット、サッカー、ホッケー} |
過去に夏季五輪で行われた競技 | ○{クリケット、綱引き、ゴルフ}、 ×{インディアカ、ゲートボール、チェス、 アメリカンフットボール、ボウリング} |
夏季五輪が開催されたドイツの都市 | ○{ベルリン、ミュンヘン}、 ×{ハンブルグ、ボン、ドルトムント、ケルン} |
夏季五輪が開催された アメリカの都市 |
○{セントルイス、ロサンゼルス、アトランタ}、 ×{ニューヨーク、シカゴ、シアトル、 サンフランシスコ、デトロイト} |
第二次世界大戦後に 夏季五輪が開催された都市 |
○{東京、メキシコシティ、ヘルシンキ}、 ×{ストックホルム、セントルイス、アムステルダム、 アントワープ、ベルリン} |
夏季五輪が複数回開催された都市 | ○{ロンドン、アテネ、パリ、ロサンゼルス}、 ×{ミュンヘン、ローマ、シドニー、 アントワープ、ベルリン} |
夏季五輪の競泳男子で北島康介が 金メダルを獲得した種目 |
○{100m平泳ぎ、200m平泳ぎ}、 ×{100m背泳ぎ、200m自由形、 50m背泳ぎ、200m個人メドレー} |
夏季五輪の競泳男子における 日本人金メダリスト |
○{北島康介、清川正二、鈴木大地}、 ×{松田丈志、高石勝男、森田智己、宮下純一、 山本貴司} |
夏季と冬季の五輪両方に 出場した選手 |
○{関ナツエ、大菅小百合、橋本聖子}、 ×{岡崎朋美、黒岩彰、北沢欣浩、 吉井小百合、三宮恵利子} |
橋本聖子が出場した五輪 | ○{サラエボ五輪、カルガリー五輪、ソウル五輪、 アルベールビル五輪、バルセロナ五輪、 リレハンメル五輪、アトランタ五輪}、 ×{ソルトレイク五輪、インスブルック五輪、 長野五輪、シドニー五輪、ロサンゼルス五輪} |
1964年の東京五輪で 金メダルを獲得した選手 |
○{アベベ・ビキラ、アントン・ヘーシンク、 ラリサ・ラチニナ、猪熊功、遠藤幸雄、 山下治広、ベラ・チャスラフスカ、岡野功、 早田卓次、ボブ・ヘイズ}、 ×{エドウィン・モーゼス、リディア・シモン、 モハメド・アリ、リンフォード・クリスティ、 ディック・フォスベリー、田口信教、神永昭夫、 石井庄八、加藤沢男、鶴田義行、 ニコライ・アンドリアノフ、ボブ・ビーモン、 マーク・スピッツ、ジム・ハインズ、円谷幸吉、 ウィルマ・ルドルフ、ジョージ・フォアマン、 ベイジル・ヒートリー} |
男子マラソンでアベベ・ビキラが 優勝した夏季五輪 |
○{ローマ五輪、東京五輪}、 ×{ヘルシンキ五輪、ミュンヘン五輪、 メルボルン五輪、モントリオール五輪} |
夏季五輪の男子マラソンで 連覇を達成した選手 |
○{アベベ、チェルピンスキー}、 ×{ロペス、ウォルデ、ショーター、ヘイズ、 コーレマイネン、ザトペック} |
夏季五輪男子マラソンの 歴代金メダリスト |
○{エミール・ザトペック、アベベ・ビキラ、 マモ・ウォルデ}、 ×{ダグラス・ワキウリ、ポール・テルガト、 バンデルレイ・デリマ、ベライン・デンシモ、 ハーリド・ハヌーシ} |
男子マラソンの選手 | ○{ポール・テルガト、ハリド・ハヌーシ、 ハイレ・ゲブレシラシエ}、 ×{ペイトン・マニング、ロジャー・フェデラー、 フィル・ミケルソン、スティーブ・ナッシュ、 エフゲニー・プルシェンコ} |
男子マラソンの元選手 | ○{ベライン・デンシモ、アベベ・ビキラ、 ジュマ・イカンガー}、 ×{サミー・ソーサ、ベン・ジョンソン、 ロベルト・バッジョ、マリオ・ルミュー、 O・J・シンプソン} |
夏季五輪で日本が金メダルを 獲得したことがある陸上競技の種目 |
○{男子ハンマー投げ、女子マラソン、男子三段跳び}、 ×{男子棒高跳び、男子400mハードル、男子やり投げ、 女子走り幅跳び、女子10000m、男子砲丸投げ、 女子円盤投げ、男子マラソン、50km競歩、 男子4×100mリレー、女子5000m} |
陸上競技の七種競技と十種競技に 共通する種目 |
○{砲丸投げ、走り高跳び、やり投げ、 走り幅跳び}、 ×{100mハードル、棒高跳び、円盤投げ、 三段跳び、ハンマー投げ} |
夏季五輪陸上男子100mの 歴代金メダリスト |
○{ウサイン・ボルト、カール・ルイス、 ドノバン・ベイリー}、 ×{タイソン・ゲイ、ステファノ・バルディーニ、 ピエトロ・メンネア、エミール・ザトペック、 リロイ・バレル、マイケル・ジョンソン} |
ウサイン・ボルトが五輪で金メダルを 獲得したことがある陸上男子の種目 |
○{4×100mリレー、100m、200m}、 ×{走り幅跳び、400m、800m、1500m、 4×400mリレー} |
北京五輪の陸上男子400mリレー決勝で 銀メダルを獲得した日本代表選手 |
○{塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治}、 ×{澤野大地、尾方剛、醍醐直幸、為末大} |
陸上短距離の選手 | ○{タイソン・ゲイ、ウサイン・ボルト、 アサファ・パウエル、塚原直貴、末続慎吾、 江里口匡史}、 ×{ロジャー・フェデラー、ハイレ・ゲブレシラシエ、 クリスティアーノ・ロナウド、ビジェイ・シン、 エヴァン・ライサチェク、入江陵介、室伏広治、 田臥勇太、太田雄貴、錦織圭} |
中田英寿が出場した サッカーW杯の大会 |
○{フランス大会、日韓大会、ドイツ大会}、 ×{スペイン大会、南アフリカ大会、 イタリア大会、メキシコ大会、アメリカ大会} |
元サッカー日本代表の中田英寿が 出場した夏季五輪大会 |
○{アトランタ五輪、シドニー五輪}、 ×{ロサンゼルス五輪、バルセロナ五輪、 北京五輪、ソウル五輪、アテネ五輪} |
シェークハンドのラケットを 使っている卓球選手 |
○{ワルドナー、水谷隼、朱世赫、張継科}、 ×{吉田海偉、馬琳、王皓、柳承敏、韓陽} |
男子卓球の選手 | ○{吉田海偉、岸川聖也、水谷隼}、 ×{石川遼、加藤条治、五十嵐圭、太田雄貴、 古賀淳也} |
ヨットの国際大会 | ○{アメリカスカップ、ボルボ・オーシャンレース}、 ×{フェドカップ、デビスカップ、ユーバーカップ、 パリ・ダカールラリー、ホップマンカップ} |
テニスの国際大会 | ○{デビスカップ、フェドカップ}、 ×{スタンレーカップ、ユーバーカップ、 トヨタカップ、シチズンカップ、 アメリカスカップ} |
男子テニス選手 | ○{ラファエル・ナダル、ロジャー・フェデラー、 レイトン・ヒューイット}、 ×{マイケル・フェルプス、セルヒオ・ガルシア、 エフゲニー・プルシェンコ、レブロン・ジェームズ、 ジャスティン・ガトリン} |
1996年に「日清ラ王」のCMに 出演した元サッカー選手 |
○{前園真聖、中田英寿}、 ×{城彰二、川口能活、小倉隆史、伊東輝悦} |
アトランタ・ブレーブスで プレーしたことがある野球選手 |
○{川上憲伸、斎藤隆}、 ×{岡島秀樹、多田野数人、伊良部秀輝、大塚晶則} |
大相撲の番付の階級 | ○{三段目、十両、序二段}、 ×{二段目、膝替わり、関取、真打ち、丑三つ} |
大相撲の決まり手 | ○{浴びせ倒し、寄り切り、上手投げ}、 ×{山嵐、突き放し、卍固め、払腰、逃げ切り} |
大相撲の本場所で50連勝以上を 記録した力士 |
○{双葉山、千代の富士、白鵬}、 ×{武蔵丸、曙、朝青龍、大鵬、北の湖} |
大相撲の本場所が開催される施設 | ○{愛知県体育館、福岡国際センター、 両国国技館、大阪府立体育会館}、 ×{名古屋市総合体育館、蔵前国技館、 大阪城ホール、福岡市民体育館、日本武道館} |
大相撲の本場所が開催される月 | ○{1月、3月、5月、7月、9月、11月}、 ×{2月、4月、6月、8月、10月、12月} |
大相撲の本場所で20回以上 幕内優勝している力士 |
○{大鵬、千代の富士、朝青龍、北の湖}、 ×{双葉山、曙、武蔵丸、輪島、栃錦} |
大相撲で「幕内」と呼ばれるもの | ○{横綱、大関、関脇、小結、前頭}、 ×{序二段、三段目、十両、幕下、序ノ口、 序三段} |
サッカーのコンフェデレーション カップで優勝したことがある国 |
○{ブラジル、デンマーク、アルゼンチン、メキシコ、 フランス}、 ×{イングランド、日本、ウルグアイ、 アメリカ、イタリア} |
イングランドの名門クラブ・ アーセナルに所属したことがある サッカー選手 |
○{宮市亮、稲本潤一}、 ×{戸田和幸、阿部勇樹、中田英寿、香川真司} |
アメリカ大リーグで投手の 通算勝利数上位5位までの選手 |
○{サイ・ヤング、ウォルター・ジョンソン、 ピート・アレクサンダー、クリスティ・マシューソン、 パッド・ガルヴィン}、 ×{グレッグ・マダックス、スティーブ・カールトン、 ゲイロード・ペリー、レフティ・グローブ、 ノーラン・ライアン、ロジャー・クレメンス、 トム・グラビン、トム・シーバー} |
プロ野球で通算200勝を 達成している投手 |
○{藤本英雄、野口二郎、中尾碩志、杉下茂、 梶本隆夫}、 ×{高橋一三、松岡弘、秋山登、成田文男、 川崎徳次、佐藤義則、杉浦忠} |
フリースタイルスキーの技 | ○{コザック、ツイスター、コークスクリュー}、 ×{オモプラッタ、トカチェフ、エラシコ、 イナバウアー、ドリルプレッシャー} |
プロ野球セ・リーグの シーズンMVPを獲得したことがある選手 |
○{古田敦也、桑田真澄、ハウエル、佐々岡真司、 野口茂樹}、 ×{鈴木尚典、ホーナー、今中慎二、工藤公康、 ガルベス、山本昌、川口和久、槙原寛己} |
プロ野球パ・リーグの シーズンMVPを獲得したことがある選手 |
○{ブライアント、野茂英雄、松井稼頭央}、 ×{石井浩郎、デストラーデ、清原和博、 ニール、秋山幸二} |
高校野球夏の甲子園で 1試合3本塁打を記録した選手 |
○{清原和博、平田良介}、 ×{元木大介、松井秀喜、藤王康晴、香川伸行} |
清原和博が現役時代に 所属したプロ野球チーム |
○{巨人、オリックス、西武}、 ×{ヤクルト、近鉄、ソフトバンク、日本ハム、中日} |
日本のプロ野球で新人で 本塁打王を獲得した選手 |
○{長嶋茂雄、桑田武、大下弘}、 ×{清原和博、王貞治、山本浩二、松井秀喜、 秋山幸二} |
パ・リーグで本塁打王を 獲得したことがあるプロ野球選手 |
○{中村剛也、小久保裕紀、中村紀洋、山崎武司、 山川穂高}、 ×{角中勝也、西岡剛、内川聖一、鉄平、 秋山翔吾、稲葉篤紀} |
プロ野球中日ドラゴンズの選手 | ○{大島洋平、堂上直倫、高橋周平}、 ×{鳥谷敬、坂本勇人、青木宣親、村田修一、大谷翔平} |
プロ野球ソフトバンクホークスの選手 | ○{柳田悠岐、中村晃、千賀滉大}、 ×{山岡泰輔、中村奨吾、山川穂高、中田翔、 西川遥輝} |
ラグビーの大会「南半球3ヶ国対抗」で 対戦する国 |
○{ニュージーランド、オーストラリア、 南アフリカ}、 ×{フィジー、アルゼンチン、サモア、トンガ、エジプト} |
ラグビーのポジション | ○{フランカー、スタンドオフ、ロック、 プロップ}、 ×{ワイドレシーバー、クォーターバック、 ラインバッカー、シューティングガード、 ポイントガード、ボランチ、シューティングガード} |
「アンダルシアダービー」と呼ばれる試合で 対戦するスペインのサッカークラブ |
○{グラナダ、ベティス}、 ×{サラゴサ、オサスナ、レバンテ、セビリア} |
1975年の「スリラー・イン・マニラ」と 呼ばれた世界ヘビー級タイトルマッチで 戦ったボクサー |
○{ジョー・フレージャー、モハメド・アリ}、 ×{ソニー・リストン、カルロス・モンソン、 レオン・スピンクス、ジョージ・フォアマン} |
プロ野球チーム | ○{千葉ロッテマリーンズ、埼玉西武ライオンズ、 北海道日本ハムファイターズ}、 ×{東芝ブレイブルーパス、 富士通フロンティアーズ、 豊田合成トレフェルサ、クボタスピアーズ、 サントリーサンバーズ} |
「52イニング連続無失点」の日本記録を 保持するプロ野球チーム |
○{日本ハム、阪神}、 ×{中日、巨人、ソフトバンク、西武} |
プロレスで活躍した人物 | ○{ラッシャー木村、ジャイアント馬場、力道山}、 ×{ファイティング原田、千代の富士、 渡嘉敷勝男、セルジオ越後、ガッツ石松} |
新日本プロレスでかつて「闘魂三銃士」と 呼ばれたプロレスラー |
○{橋本真也、武藤敬司、蝶野正洋}、 ×{馳浩、小島聡、佐々木健介、高岩竜一、 越中詩郎} |
1990年代の全日本プロレスで 「四天王」と呼ばれた選手 |
○{川田利明、三沢光晴、小橋建太、田上明}、 ×{ジャンボ鶴田、ジャイアント馬場、渕正信、秋山準} |
和製英語である野球用語 | ○{フォアボール、ナイター、タイムリーヒット、 デッドボール}、 ×{ドラッグバント、ランナー、ストライク、 プレイボール、ピッチャー} |
アメリカ大リーグの1年目に オールスターゲームに選出された 日本人選手 |
○{ダルビッシュ有、福留孝介、イチロー、 松井秀喜}、 ×{伊良部秀輝、吉井理人、斎藤隆、高橋尚成、 城島健司、新庄剛志、長谷川滋利} |
大家友和が所属したことがある 大リーグの球団 |
○{ボストン・レッドソックス、 モントリオール・エクスポズ、 ワシントン・ナショナルズ、 ミルウォーキー・ブルワーズ、 トロント・ブルージェイズ、 クリーブランド・インディアンス}、 ×{サンディエゴ・パドレス、タンパベイ・レイズ、 カンザスシティ・ロイヤルズ、ニューヨーク・メッツ、 テキサス・レンジャーズ} |
大塚晶則が所属したことがある 大リーグの球団 |
○{サンディエゴ・パドレス、テキサス・レンジャーズ}、 ×{オークランド・アスレチックス、 ロサンゼルス・ドジャース、 シアトル・マリナーズ、ボストン・レッドソックス} |
メジャーリーグの テキサス・レンジャーズに 所属したことがある日本人 |
○{大塚晶則、建山義紀、福盛和男}、 ×{斎藤隆、野茂英雄、高橋尚成、吉井理人、 多田野数人} |
世界ラリー選手権でチャンピオンを 獲得したラリードライバー |
○{セバスチャン・ローブ、ペター・ソルベルグ、 マーカス・グロンホルム、トミ・マキネン}、 ×{ヤリーマティ・ラトバラ、クリス・アトキンソン、 ヘニング・ソルベルグ、ジャンルイジ・ガリ、 キミ・ライコネン、マンフレッド・ストール} |
宝塚記念を制したことがある競走馬 | ○{メジロパーマー、メジロライアン、 メジロムサシ、メジロマックイーン}、 ×{メジロブライト、メジロアサマ、 メジロティターン、メジロデュレン、 メジロタイヨウ} |
日本の中央競馬における 「牝馬三冠レース」 |
○{オークス、桜花賞、秋華賞}、 ×{宝塚記念、皐月賞、エリザベス女王杯、 菊花賞、日本ダービー} |
中央競馬クラシック三冠に 数えられるレース |
○{皐月賞、日本ダービー、菊花賞}、 ×{有馬記念、桜花賞、天皇賞、オークス、秋華賞、 エリザベス女王杯} |
日本で中央競馬クラシック三冠を 達成した競走馬 |
○{セントライト、シンザン、ミスターシービー、 シンボリルドルフ、ナリタブライアン、 ディープインパクト、オルフェーヴル}、 ×{ウオッカ、テイエムオペラオー、 トウカイテイオー、カツラギエース、 タケシバオー} |
アメリカ競馬における クラシック三冠レース |
○{ケンタッキーダービー、ベルモントステークス、 プリークネスステークス}、 ×{2000ギニー、アメリカンダービー、 セントレジャーステークス、ハリウッドダービー、 エクリプスステークス} |
Jリーグで新人王を獲得した選手 | ○{小野伸二、森本貴幸、藤本淳吾}、 ×{中村憲剛、長友佑都、松井大輔、 槙野智章、長谷部誠} |
ラグビーW杯の歴代開催国 | ○{ニュージーランド、イングランド、フランス、 南アフリカ、ウェールズ、オーストラリア}、 ×{アルゼンチン、スウェーデン、ウルグアイ、 ブラジル、イタリア、ドイツ} |
スキージャンプの用語 | ○{テレマーク、バッケンレコード、シャンツェ}、 ×{ハットトリック、ホットドッグ、 アイシールド、キスアンドクライ、 パンチアウト} |
冬季五輪の歴代開催国 | ○{カナダ、アメリカ、イタリア、ノルウェー、 フランス}、 ×{イギリス、スペイン、スウェーデン、 オランダ、ベルギー、フィンランド、デンマーク} |
冬季五輪が開催されたアメリカの都市 | ○{レークプラシッド、ソルトレークシティ、 スコーバレー}、 ×{コルチナダンペッツォ、グルノーブル、 シャモニー、サンモリッツ、インスブルック} |
冬季五輪が開催された日本の都市 | ○{札幌、長野}、 ×{新潟、青森、函館、仙台} |
札幌冬季五輪の会場となった施設 | ○{大倉山ジャンプ競技場、宮の森ジャンプ競技場}、 ×{旭岳ジャンプ競技場、白馬ジャンプ競技場、 羊蹄山ジャンプ競技場、大雪山ジャンプ競技場} |
1972年の札幌冬季五輪の会場となった 北海道の都市 |
○{札幌市、千歳市}、 ×{芦別市、恵庭市、函館市、富良野市、苫小牧市} |
フランスにある冬季五輪開催地 | ○{アルベールビル、シャモニー、グルノーブル}、 ×{カルガリー、インスブルック、スコーバレー、 レークプラシッド、サンモリッツ} |
長野冬季五輪の個人種目で 金メダルを獲得した選手 |
○{清水宏保、里谷多英、船木和喜、西谷岳文}、 ×{原田雅彦、岡崎朋美、阿部雅司、河野孝典、 植松仁} |
冬季五輪のスピードスケート男子で 行われる種目 |
○{500m、1000m、1500m、5000m、10000m}、 ×{100m、200m、2000m、3000m、8000m} |
長野冬季五輪の スピードスケートにおいて メダルを獲得した選手 |
○{清水宏保、岡崎朋美}、 ×{黒岩敏幸、山本宏美、堀井学、井上純一} |
長野冬季五輪のスキージャンプ ラージヒル団体で金メダルを 獲得した選手 |
○{岡部孝信、斉藤浩哉、原田雅彦、船木和喜}、 ×{西谷岳文、荻原健司、三ヶ田礼一、河野孝典} |
長野冬季五輪のスキージャンプ個人種目で メダルを獲得した選手 |
○{船木和喜、原田雅彦}、 ×{三ヶ田礼一、岡部孝信、荻原健司、斉藤浩哉} |
長野冬季五輪で日本人選手が 金メダルを獲得した競技 |
○{スキージャンプ、フリースタイルスキー、 スピードスケート}、 ×{スノーボード、フィギュアスケート、 ノルディック複合、アルペンスキー、 バイアスロン} |
冬のスポーツ・バイアスロンで 行われるもの |
○{ライフル射撃、クロスカントリースキー}、 ×{回転、フリースタイルスキー、 滑降、スキージャンプ} |
スピードスケートの元選手 | ○{山本宏美、三宮恵利子、橋本聖子、清水宏保、 堀井学、黒岩彰、島崎京子}、 ×{大山加奈、田島寧子、山尾朱子、宮城ナナ、 山口香、松尾雄治、福井烈、池谷幸雄、 荻原健司、井上康生、谷川真理、米倉加奈子} |
フィギュアスケートの大会 「グランプリファイナル」の 女子シングルで優勝したことがある選手 |
○{浅田真央、村主章枝}、 ×{恩田美栄、中野友加里、荒川静香、安藤美姫} |
冬季五輪のフィギュアスケートで メダルを獲得した選手 |
○{荒川静香、伊藤みどり、浅田真央、 羽生結弦、宇野昌磨、高橋大輔}、 ×{恩田美栄、渡部絵美、佐藤有香、町田樹、 村主章枝、中野友加里、本田武史、無良崇人、 織田信成、小塚崇彦} |
冬季五輪の フィギュアスケート女子シングルで 金メダルを獲得した選手 |
○{キム・ヨナ、荒川静香、クリスティー・ヤマグチ、 カタリナ・ビット}、 ×{ミシェル・クワン、イリーナ・スルツカヤ、 ジョアニー・ロシェット、ジャネット・リン、 安藤美姫、キミー・マイズナー} |
人名がついたフィギュアスケートの ジャンプ |
○{アクセル、サルコウ、ルッツ}、 ×{トゥループ、フリップ、マズルカ、ループ、 ウォーレイ} |
女子のフィギュアスケート選手 | ○{キム・ヨナ、キミー・マイズナー、 サラ・ヒューズ}、 ×{ポーラ・ラドクリフ、マイヤ・プリセツカヤ、 エレーナ・イシンバエワ、エフゲニア・カナエワ、 キャサリン・ヌデレバ} |
男子のフィギュアスケート選手 | ○{エフゲニー・プルシェンコ、ジェフリー・バトル、 ブライアン・ジュベール、アレクセイ・ヤグディン}、 ×{マイケル・フェルプス、タイソン・ゲイ、 ハイレ・ゲブレシラシエ、トム・ブレイディ、 ランス・アームストロング、ビジェイ・シン、 ラファエル・ナダル} |
女子フィギュアスケートの選手 | ○{村主章枝、浅田真央、安藤美姫}、 ×{横峯さくら、尾崎好美、狩野美雪、 福原愛、酒井美佳} |
フィギュアスケート選手 | ○{鈴木明子、村上佳菜子、安藤美姫}、 ×{栗原恵、浅尾美和、横峯さくら、浜口京子、宮里藍} |
フィギュアスケートの元選手 | ○{カタリナ・ビット、ミシェル・クワン、 ナンシー・ケリガン}、 ×{ナディア・コマネチ、クリス・エバート、 アニカ・ソレンスタム、リディア・シモン、 オルガ・コルブト} |
カーレースのF3マカオGPで 優勝したドライバー |
○{国本京佑、佐藤琢磨}、 ×{小林可夢偉、金石年弘、伊藤大輔、中嶋一貴} |
プロボクサー | ○{亀田興毅、長谷川穂積}、 ×{田中将大、石川遼、石井慧、ダルビッシュ有} |
主要4団体での6階級制覇を 達成しているプロボクサー |
○{オスカー・デラホーヤ、マニー・パッキャオ}、 ×{ロベルト・デュラン、ロイ・ジョーンズ・ジュニア、 レオ・ガメス、シュガー・レイ・レナード} |
海外で行われた試合で 世界王者を奪取したプロボクサー |
○{大熊正二、柴田国明、平仲明信}、 ×{徳山昌守、海老原博幸、六車卓也、 川嶋勝重、工藤政志} |
世界ヘビー級王座のまま引退した プロボクサー |
○{レノックス・ルイス、ジーン・タニー}、 ×{モハメド・アリ、ホリフィールド、 アーチー・ムーア、ソニー・リストン、 ラリー・ホームズ、レオン・スピンクス} |
2011年の世界卓球選手権・混合ダブルスで 銅メダルを獲得した日本人選手 |
○{福原愛、岸川聖也}、 ×{石川佳純、平野早矢香、水谷隼、松平健太} |
弓道の流派 | ○{小笠原流、日置流、武田流、本多流}、 ×{和泉流、上田流、草月流、都山流、山田流、 琴古流、小原流} |
アメリカのインディカー・シリーズに 参戦したことがある日本人レーサー |
○{佐藤琢磨、高木虎之介、武藤英紀、中野信治}、 ×{中嶋一貴、小林可夢偉、平手晃平、井出有治、 塚越広大、大嶋和也、脇阪寿一} |
アメリカのプロゴルファー | ○{タイガー・ウッズ、アーノルド・パーマー、 ジャック・ニクラウス}、 ×{セルヒオ・ガルシア、グレッグ・ノーマン、 セベ・バレステロス、ニック・プライス、 アーニー・エルス} |
陸上の跳躍競技の選手 | ○{醍醐直幸、澤野大地、荒川大輔}、 ×{小塚崇彦、末續慎吾、皆川賢太郎、 錦織圭、室伏広治} |
男子プロテニス選手 | ○{添田豪、錦織圭、岩渕聡}、 ×{太田雄貴、片山晋呉、國母和宏、高橋大輔、 末續慎吾、田臥勇太、皆川賢太郎、入江陵介} |
スウェーデン出身の 元男子プロテニス選手 |
○{ステファン・エドベリ、ビョルン・ボルグ、 マッツ・ビランデル}、 ×{アンドレ・アガシ、ジョン・マッケンロー、 ボリス・ベッカー、ジミー・コナーズ、 ピート・サンプラス} |
アメリカ出身の元男子プロテニス選手 | ○{ピート・サンプラス、ジミー・コナーズ、 ジョン・マッケンロー、マイケル・チャン}、 ×{ビョルン・ボルグ、ボリス・ベッカー、 イワン・レンドル、マッツ・ビランデル、 フレッド・ペリー} |
サーフィンの用語 | ○{パドリング、ホットドッグ、ワイプアウト}、 ×{ハングオン、キスアンドクライ、ノックオン、 タッチダウン、ハットトリック} |
アメフトの世界選手権で 優勝したことがある国 |
○{アメリカ、日本}、 ×{カナダ、フランス、メキシコ、ドイツ} |
GKとしてプレーした サッカー選手 |
○{オリバー・カーン、トーマス・ラベリ、 ピーター・シルトン、ビトール・バイア、 ワルター・ゼンカ}、 ×{マティアス・ザマー、フレディ・リンコン、 ルート・クロル、オマール・シボリ、 ビセンテ・リザラズ、ベルント・シュスター、 ジャンニ・リベラ、トーマス・ブローリン} |
2013年の第3回大会よりWBCに 参加する国 |
○{イギリス、フランス、ドイツ}、 ×{ギリシャ、ベルギー、デンマーク、 ハンガリー、ポルトガル} |
野球の国際大会第3回WBCの 第1ラウンドにおける日本の対戦国 |
○{中国、キューバ、ブラジル}、 ×{韓国、オランダ、プエルトリコ、 アメリカ、カナダ} |
WBCで日本代表の監督を務めた人物 | ○{原辰徳、王貞治、山本浩二}、 ×{長嶋茂雄、秋山幸二、星野仙一、中畑清、 野村克也} |
王貞治が持っているプロ野球の記録 | ○{通算最多本塁打、通算最多打点、通算最多得点、 通算最多被四球}、 ×{通算最多安打、通算最多犠打、通算最多三塁打、 通算最多出場試合、シーズン最高打率、 通算サヨナラ本塁打} |
バレーボールの用語 | ○{Aクイック、リベロ、スパイク}、 ×{ヒットエンドラン、タッチダウン、チップイン、 パッシングショット、スローフォワード} |
バレーボールの元選手 | ○{吉原知子、大林素子、中田久美}、 ×{浅越しのぶ、中村真衣、弘山晴美、岡本綾子、 谷本歩実} |
アメリカのバレーボールの殿堂入りを 果たしている日本人 |
○{森田淳悟、山田重雄、松平康隆、大古誠司}、 ×{三屋裕子、柳本晶一、植田辰哉、寺廻太、 南将之、猫田勝敏、田中幹保} |
2010-2011シーズンのイタリア、セリエAで 上位3位に入ったサッカーチーム |
○{インテル、ミラン、ナポリ}、 ×{ラツィオ、ウディネーゼ、ユベントス、 サンプドリア、ローマ} |
ボクシングの技術 | ○{ウィービング、パーリング、ダッキング、 エルボーブロック}、 ×{バックドライブ、マルケロフ、ウェーデルン、 ドロップショット、エラシコ、イナバウアー、 ダンクシュート、オモプラッタ} |
プロボクシングの階級に 実際にあるもの |
○{ミニマム級、フライ級、バンタム級}、 ×{トルネード級、カンガルー級、ドラゴン級、 ブルドッグ級、ミディアム級} |
プロボクシングの世界王座を 獲得したことがある選手 |
○{ガッツ石松、亀田興毅、畑山隆則、 長谷川穂積、大橋秀行、具志堅用高、 渡嘉敷勝男、飯田覚士}、 ×{高山一夫、亀田和毅、吉野弘幸、八尋史朗、 関拳児、坂本博之、赤井英和、田辺清、 高橋ナオト、コウジ有沢、矢尾板貞雄、 ピューマ渡久地} |
2015~2016年にマクラーレン・ホンダの ドライバーを務めたF1レーサー |
○{フェルナンド・アロンソ、ケビン・マグヌッセン、 ジェンソン・バトン}、 ×{セルジオ・ペレス、ニコ・ロズベルグ、 ルイス・ハミルトン、セバスチャン・ベッテル} |
元F1世界王者フェルナンド・アロンソが 所属したことがあるチーム |
○{マクラーレン、フェラーリ、ルノー}、 ×{ウィリアムズ、ジョーダン、BAR、 レッドブル、メルセデスGP} |
元F1世界王者ミハエル・シューマッハが 所属したことがあるチーム |
○{ベネトン、フェラーリ、ジョーダン、メルセデス}、 ×{マクラーレン、ミナルディ、レッドブル、 トヨタ、BAR、ザウバー、ウィリアムズ} |
ミナルディチームで レギュラードライバーを 務めた日本人F1レーサー |
○{片山右京、中野信治}、 ×{中嶋悟、佐藤琢磨、井上隆智穂、鈴木亜久里} |
日本人がレギュラードライバーとして 所属したことがあるF1チーム |
○{スーパーアグリ、BAR、ミナルディ、ティレル、 ロータス、ジョーダン、ラルース、ザクスピード}、 ×{マクラーレン、フェラーリ、レッドブル、 レイトンハウス、ベネトン、ヴァージン、ブラハム、 フォース・インディア、ジャガー、トロロッソ} |
レーサーの中嶋悟が レギュラードライバーとして 出走したF1チーム |
○{ロータス、ティレル}、 ×{ブラバム、ウィリアムズ、ラルース、 ジョーダン、リジェ、ベネトン} |
表彰台に上ったことがある 日本人F1レーサー |
○{鈴木亜久里、佐藤琢磨、小林可夢偉}、 ×{中嶋悟、高木虎之介、片山右京、 中野信治、井上隆智穂} |
F1GPにフル参戦したことがある 日本人レーサー |
○{鈴木亜久里、中嶋悟、片山右京、佐藤琢磨、 中嶋一貴、中野信治、高木虎之介、井上隆智穂}、 ×{高橋国光、服部尚貴、中谷明彦、長谷見昌弘、 鈴木利男、星野一義、萩原光、土屋圭市、 伊藤大輔、脇阪寿一、本山哲、小暮卓史、 松浦孝亮、松田次生、影山正美、平手晃平} |