GPS受信機シールド

GPS受信機シールド



GPS受信機シールドのスポンサー様です。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

GPS受信機シールドの抽選に当たりました。


同じように当たった人たち








日記

2009/9/4(3)

緯度経度を取得することができました。
./バイナリで読むスケッチ
SDのソケットは一番小さいマイクロSDのソケットだった。
次はSDへ記録するロガーが。単三電池でどれだけうごくのかな。
ロボットを制御するには十センチ単位ぐらいで取得したいが。どうなんだ?

2009/9/6

http://d.hatena.ne.jp/kamiyan2/20090613
カルマンフィルタ
パーティクルフィルタ
って?



2009/9/4(2)

ベランダに出して放置してたら10分以上たった後に測位成功し始めた。
ってここでデータを書き込むと家が特定されますな。あぶない。

  • ロボット大会なら高度固定で2D測位のほうが精度が良くなるかも。
  • 測地系の指定
  • スムージング係数?
  • アルマナック エフェメリス
http://www.sametimes.net/boat_life/study/gps.htm
アルマナックデータは軌道上における全ての衛星に関する軌道情報
エフェメリスデータは各衛星の正確な位置情報と信号を発射した時刻情報
  • 間欠と毎周期




2009/9/4

http://blog.goo.ne.jp/gpsrobocar/e/1e1069ddafe564f5f832ccd70a3274d8
やはりジャンプさせるのですね。
こうしておくとArduinoの好きなピンを割り当てられるのか。なるほど。


改めて基板をみると、いろいろ発見。
  • LEDが3つついている。
  • MiniSDソケットが付いている。
  • 押しボタンスイッチが2個ある。(1個はArduinoのリセットボタン?)
  • GPSモジュールの横の電池はなに?
じっくりしらべないと・・・


とりあえず、サーボ用以外を配線して
http://www.denshi.tosho-u.ac.jp/ebinuma/gpsrobocar/gh81test.pde
を実行。

時刻は取れてるっぽいんだが、位置情報が・・・・
2009  9  4 17 59 37 2
       0          0       0    0    0  0
2009  9  4 17 59 38 2
       0          0       0    0    0  0
2009  9  4 17 59 39 2
       0          0       0    0    0  0
2009  9  4 17 59 40 2
       0          0       0    0    0  0
2009  9  4 17 59 41 2
       0          0       0    0    0  0
2009  9  4 17 59 42 2
       0          0       0    0    0  0
おかしい??

2009/9/3

到着した。とりあえずピンを半田付けした。

まずはサンプルスケッチを試してみる。
http://blog.goo.ne.jp/gpsrobocar/e/c62168bdbb92d7db15e418bf1fc86432
ここの写真のようにジャンプさせる必要があるのかな。

mega328じゃないと容量足りないだろうか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月06日 22:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。