スキルの各効果
◎千里眼
ペイント時の情報が増える。自動マーキングは常にボス級モンスターの位置と状態が分かるようになる
- 10「探知」 +15「自動マーキング」
千里眼スキル関連防具
◎運気
クエストクリア時の報酬が貰いやすくなる/貰いにくくなる
クリア時の報酬はまず報酬数、次にそれぞれの種類と個数が抽選される。運気は前者のほうにだけ影響する
増減するのは通常報酬のみで、部位破壊報酬、捕獲報酬には影響しない
- 10「幸運」 +15「激運」
防具 :ギアノスーツ他 ゲネポスU系 金剛(不動)系 ゴールドルナ系 等
◎運搬
卵などを運ぶ時のスピードUP、やや高い所から降りても落下させなくなる
- 10「運搬の達人」
防具 :レザーライト系 オウビート・パピメル系 ランゴ腕脚 等
はらへり
スタミナ上限が減少するまでの時間が長くなる(減少しなくなる)/短くなる
- 10「はらへり半減」 +15「はらへり無効」
- 10「はらへり倍加【小】」 -15「はらへり倍加【大】」
スタミナ
ダッシュ、溜め等スタミナを使用する行動をした時の消費量が減る/増える 弓使いにはおすすめ
- 10「ランナー」
防具:イエローピアス頭 ゲリョス系 ガノス系 メルホア系 ガブラスーツ系 アイアンベルト腰 ザザミS系 等
スタミナスキル関連防具
効果持続
アイテムの効果持続時間が長くなる/短くなる
- 10「アイテム使用強化」
食いしん坊
肉を食べた時のスタミナ回復量が増える
拾い食いは、薬草や回復薬を使ったとき30%の確率でスタミナが25回復する
- 10「まんぷく+1」(+25) +15「拾い食い」
食事
肉などのアイテムを食べる時の時間が短くなる/長くなる
- 10「早食い」
笛
各種笛の効果が10%UP、壊れる確率が減る
- 10「笛吹き名人」
釣り
釣りの時、あわせるタイミングが簡単になる
- 10「釣り名人」
盗み
メラルー、ゲリョス、オオナズチにアイテムを盗まれなくなる
- 10「盗み無効」
◎剥ぎ取り
剥ぎ取り名人は飛竜の尻尾の剥ぎ取り回数も増える
ザコモンスターを狩る時や、飛竜の尻尾だけ切って3死して素材を集めるような時には非常に効果的
- 10「剥ぎ取り鉄人」(剥ぎ取り時スーパーアーマー状態)
- 20「剥ぎ取り名人」(剥ぎ取り回数+1)
防具 :ハンター系 ギルドガード系 海賊J系 等
採取
採取ポイントからアイテムを採れる確率が増える/減る
- 10「採取+1」 +15「採取+2」
高速収集
剥ぎ取り、採取、採掘が短時間で終わる
- 10「高速剥ぎ取り&採取」
防具:メルホア系 レザーライトS腕+10 ハイドベルト腰 等
気まぐれ
ピッケル、虫あみ、ブーメラン、笛が壊れる確率が減る/増える
- 10「精霊の気まぐれ」 +15「神のきまぐれ」
調合成功率
調合の成功確率が上がる/下がる
- 10「調合成功率+5%」 +15「調合成功率+10%」 +20「調合成功率+20%」
- 10「調合成功率-5%」 -15「調合成功率-10%」 -20「調合成功率-20%」
◎錬金術
調合<錬金>ができる
- 10「錬金術」
防具 :ボーン系 マカルパ系 レザーライトU系 等
耐暑(耐寒)
砂漠(洞窟)での体力(スタミナ)消耗をおさえる/増やす
【小】無効は砂漠、洞窟に対応し、火山、雪原でも消耗を抑えられる。【大】無効は完全無効
- 10「暑さ半減」「寒さ半減」 +15「暑さ【小】無効」「寒さ【小】無効」 +20「暑さ【大】無効」「寒さ【大】無効」
- 10「暑さ倍加【小】」「寒さ倍加【小】」 -20「暑さ倍加【大】」「寒さ倍加【大】」
地形
溶岩、ナナ=テスカトリ等の体の炎によるダメージを減らす/増やす
- 10「地形ダメージ減【小】」 +15「地形ダメージ減【大】」
- 10「地形ダメージ増【小】」 -15「地形ダメージ増【大】」
防具 :バサル(U)系 クシャナ系 等
地図
- 10「地図常備」(地図が無くてもマップ表示)
肉焼き
こんがり焼きやすくなる
- 10「肉焼き名人」
攻撃系 △
攻撃
攻撃力が上がる。増加量は元の武器攻撃力に関係なく一定で、それほど大きな効果はない
- 10「攻撃力UP【小】」 +15「攻撃力UP【中】」 +20「攻撃力UP【大】」
特殊攻撃
状態異常にさせやすくなる(毒、麻痺、睡眠攻撃の属性値x1.125)
- 10「状態異常攻撃強化」
属性攻撃
武器の属性攻撃ダメージが1.1倍になる(火水雷氷龍)
- 10「属性攻撃強化」
斬れ味
武器の斬れ味減少量(弾かれた時だけらしい)が減る/増える
- 10「業物」(減少半減)
◎匠
武器の斬れ味性能が良くなる/悪くなる (斬れ味ゲージに黒い部分がない武器は良くならない)
- 10「斬れ味レベル+1」
防具:ギザミ系 モノデビル系 クロオビ胴腰脚 ガブラスーツ系 スカルフェイス頭 等
達人
会心率(クリティカルヒット発生率)が上がる
- 10「見切り+1」会心率+10
- 15「見切り+2」会心率+15
- 20「見切り+3」会心率+20
防具 :レッドピアス頭 クックD系 ガルルガ系 エンプレス系 カイザー系 モノデビル系 等
剣術
武器のはじかれモーションがなくなる
MHPでは斬れ味減少値も通常時と一緒になったがMHP2では未確認
- 10「心眼」
防具 :デスギア系 夜叉系 シルバーソル系 等
研ぎ師
砥石
- 10「砥石使用高速化」 (使用時間が短縮)
防具:バトル(S)系 ランポス(S)系 ギザミ系 フルフルD系 等
投擲
投げナイフなどを投げた時の威力とスピードがx1.5
- 10「投擲技術UP」
◎爆弾強化
各種タル爆弾の威力がx1.5 爆弾系アイテムの調合成功率が100%成功する
睡眠属性の攻撃で眠らせて大タル爆弾Gで爆破する戦法をする時に最適
- 10「ボマー」
防具:アイルーフェイク+10 コンガ(U)系 ハンターU系 海賊J系 等
◎底力
体力が一定以下(最大体力の40%)になると発動し、防御力や攻撃力が上がる/下がる
ダメージを受ける心配があまりないクエストで、タル爆弾でうまく体力を調整すれば攻撃力を大幅に強化できる
- 10「火事場力+1」(防御力+90) +15「火事場力+2」(攻撃力x1.5、防御力+90)
防具:モノブロス(S)系 モノデビル系 コンガU系(剣士) 等
底力スキル関連防具
砲術
砲術に関係する攻撃の威力が上がる
- 10「砲術師」(砦などに設置してある大砲、バリスタ)
- 15「砲術王」(上記+ガンランスの砲撃と竜撃砲、ボウガンの徹甲榴弾)
防御系 △
風圧
飛竜のはばたき等の風圧に飛ばされなくなる
【小】はイャンクック、ゲリョス、フルフルあたりの風圧のみ防げる。古龍の風圧は龍風圧無効でないと防げない
- 10「風圧【小】無効」 +15「風圧【大】無効」 +20「龍風圧無効」
防具:ゲリョスD系 ミヅハ、トヨタマ系 等
◎聴覚保護
咆哮にひるまなくなる
耳栓でもリオレウス、リオレイア、イャンガルルガあたりの咆哮なら防げる
- 10「耳栓」 +15「高級耳栓」
防具:タロス(U)系 ブランゴU系 ガルルガ系 レックス(S)系 リオソウル(U)系 等
聴覚保護スキル関連防具
ガード強化
ガス、ビームなどもガードできるようになり、ガード時のダメージも減らす
- 10「ガード強化」
ザザミ(U)系 グラビドD、U系 エンプレス系(ガンナー) 暁丸・凛(覇)系
◎ガード性能
ガードの性能が上がる/下がる
通常のガード性能は 片手剣<大剣<ランス・ガンランス
ランスに+1をつけるとほとんどの攻撃を後退せずにガード可能
- 10「ガード性能+1」 +15「ガード性能+2」
防具:バトル(S、U)系 ザザミ(S)系 グラビド(S)系 バサルU系 エンプレス系 スティール(S)系 暁丸・凛(覇)系 金剛(覇)系 等
自動防御
ガード可能な状態なら自動的にガードする
- 10「オートガード」
加護
ダメージを受けた時、4分の1の確率でダメージを30%減少(増加)させる
- 10「精霊の加護」(ダメージ減少)
気配
飛竜に狙われにくく(狙われやすく)なる。1人の時はあまり関係ない
- 10「隠密」(狙われにくい)
毒
毒にされた時の持続時間を減らす(無効)/増やす
- 10「毒半減」 +15「毒無効」
麻痺
麻痺にされた時の持続時間を減らす(無効)/増やす
- 10「麻痺半減」 +15「麻痺無効」
気絶
気絶になりにくくなる(無効)/気絶した時の持続時間を増やす
ただし気絶はアナログパッドやボタンを入力することで早く回復できる
- 10「気絶確率半減」 +15「気絶無効」
睡眠
睡眠にされた時の持続時間を減らす(無効)/増やす
- 10「睡眠半減」 +15「睡眠無効」
回復速度
体力ゲージの赤い部分が回復する速度が速くなる/遅くなる
- 10「ダメージ回復速度+1」(通常の2倍) +20「ダメージ回復速度+2」(通常の4倍)
回復
体力回復アイテムを使ったときの回復量が増える
- 10「体力回復アイテム強化」(通常の1.25倍)
広域
回復アイテム(薬草、回復薬など)の効果がそのエリアの味方全体に及ぶ。+2だと効果が大きくなる
- 10「広域化+1」
- 20「広域化+2」
◎耐震
ボディプレス、壁への衝突などで起きる振動を無効化。対シェンガオレンには効果的
- 10「耐震」
防具:ブランゴ系 金剛・不動(覇)系 等
耐雪
雪だるま状態にならなくなる
- 10「耐雪」
抗菌
においによるダメージ、アイテム使用不能状態を無効化
- 10「抗菌」
防御
防御力が上がる/下がる
- 10「防御+20」 +15「防御+30」 +20「防御+40」
体力
体力の最大値が上がる/下がる
- 10「体力+10」 +15「体力+20」 +20「体力+30」
回避性能
回避行動の無敵時間が長くなる
- 10「回避性能+1」 +15「回避性能+2」
火耐性・水耐性・雷耐性・氷耐性・龍耐性
それぞれの耐性値が上がる/下がる
属性攻撃のダメージは、耐性値%だけ減少する 実ダメージ=(受けたダメージx(100-耐性値)/100)
- 10「耐性+5」 +15「耐性+10」
全耐性
全部の耐性が上がる/下がる
- 10「全耐性+3」 +15「全耐性+5」 +20「全耐性+10」
- 10「全耐性-3」 -15「全耐性-5」 -20「全耐性-10」
ガンナー関係 △
弾調合
弾の調合の時に必ず最大の数が作成できる
- 10「最大数弾生産」
連射
ボウガンのリロードが必要なくなるが反動は大きくなる。弓は溜め時間が短縮される
- 10「連射」
反動
ボウガンの反動が軽減される。連射スキル、速射対応の弾には効果なし
- 10「反動軽減+1」
- 15「反動軽減+2」
通常弾強化
ボウガンの通常弾、弓の連射矢の威力UP
- 10「通常弾・連射矢威力UP」
貫通強化
ボウガンの貫通弾・弓の貫通矢の威力UP
- 10「貫通弾・貫通矢威力UP」
散弾強化
ボウガンの散弾、弓の拡散矢の威力UP
- 10「散弾・拡散矢威力UP」
~弾追加
その弾を使用できるようになる
- 10「~弾LV1追加」 +15「~弾LV1&2追加」 +20「~弾全レベル追加」
装填数
ボウガンの弾の装填数が増える。弓は溜めLV4が使用可能になる
防具:修羅系 モノデビル系 クロオビ(S)胴腰脚 等
装填
ボウガンのリロード、弓のビンセットが早くなる/遅くなる
- 10「装填速度+1」
精密射撃
弾、矢のブレ幅が小さくなる/大きくなる
- 10「ぶれ幅DOWN」
最終更新:2007年06月20日 21:19