【アーカー・モジィ】
呪われた烙印を刻まれ、刻まれた者は世界中のどこに居ても、どのような魔法で姿を隠していても烙印を押した者からは逃れることはできない
【アーク・キィン】
元々は強力な防御結界を作る段階で産み出された魔法
「この世界との関わりを遮断することであらゆる攻撃を防ぐ」という防御結界としての効果と
「包囲した存在をこの世界と遮断して永遠に封印する」という封印魔法としての両方の特性を持つ
【アブソープ】
属性は闇、効果は「魔力を吸収する」。ただし術式そのものが無効になるわけでは無いので
使用者の能力を超えた出力の魔法(下二桁系等)を受けると吸いきれず、その魔法は吸収した魔力を全て上乗せして発動する。
さらに展開中は他の魔法を使用できず(使っても吸われる)実質「破られたら終わり」な非効率で危険な魔法。
【アメチャン・イカーガー】
大量の飴を降らせる
その大半はベッコウ飴だが柑橘系等の飴もちらほら混じっている
術者に実力とその気があれば城塞都市を一つ飴で埋め尽くして滅ぼす事も可能だとか
【アラシ・ハ・スール】
中級~高位の回避魔法 詳細は不明
【エターナルフォースブリザード】
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる。相手は死ぬ。
【ギガンティックボルケイン】
風紀委員長、
ユーノ=ナルテカの最強呪文
その巨大な熱量は一瞬にして周囲の物質を燃焼させる
【サタンクロース】
一部徒士のエロ方向への暴走を重く見たリアが、
ベリオン教授に開発してもらった呪い。
呪いを掛けられた者が変態妄想に走ると、「クルシミマス」なる呪文で男徒士の竿を次々に切り落とす恐るべき女悪魔・サタンクロースを召喚してしまう、というもの。
玉の方は残るため性欲は残ってしまうのがミソらしい。
開発されて日が浅いため、抑止力としての効力は未だ未知数。
(初出・魔法学園25 その7)
【シャイニングフィンガー】
魔法番長に代々伝わる必殺の奥義
己が拳に魔力を集中させ、限界までにその破壊力を上昇させて相手に叩き込む必殺の技
ユーノは我流で習得しているが、その威力は劣る
【超再生強化型回復術】
損傷した肉体をあえて一度徹底的に破壊した上で、瞬時に再生する回復魔術
名前通り、超再生によってより筋力等が強化される(個人差はある)強化魔術の性質も持つ
本来この名称は単一の魔法ではなく、回復系魔術の一系統を指すものである
レオが得意としている
【マジカルフィスト】
ランダムで下2桁ゾロ目の番号(出席番号、教員番号、成績なんでもござれ)の人物のアナルを弄りまわすことができる空間跳躍を利用した高等魔術。
【ミッドナイトナイスガイ】
ジャガー教授の必殺技
リコーダーから奏でられるその調べを聴いた者は、有象無象の区別無く袖を引き裂かれ吐血する
【
ハイネスペシャル】
ハイネ保険委員長が得意とする回復魔術
体力、気力回復等の効果がある 紫色でハレンチな色合いらしい
【バインド】
対象を拘束する ダメージは与えない
タカマチ先生に頼むとコツを教えてくれるらしい
【バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバー】
極めて発動率の低いが、発動に成功すれば物理的魔法的に広範囲の魔法障害などを焼き払うことが可能
【変身魔法各種】
甲虫のような意匠の青色と銀色の鎧をまとった怪しい姿に変身する魔法 強くなるのかは不明
副作用として滑舌が悪くなり、変身を解いてもなかなか直らない
白いバッタのようないでたちに変身する魔法 頭部にV字の意匠がある
ジパングの神話に登場する「マスクドライダー」に姿がそっくりだという
蜘蛛の意匠の緑色の鎧姿に変身する魔法
その姿は部分的にヘシンに似た箇所があるが、滑舌は悪化しないようである
【ミキマウス・ウォルトディズニーニ】
伝説の魔術、存在すら確定できてはいないが、最強にして絶対の魔術という言い伝えだけは語り継がれている
かつて、若き
学園長が求めていた物、追いかけていた物がこの呪文だという事を知るのは限られた者達だけである
最終更新:2007年12月28日 08:40