傭兵とかPMCってどこから武装を調達してくるのでしょうか?(488:968)
ググってみたのですが、火器の調達ルートがわかりませんでした
調達ルートなどもわかるサイトなどがあれば教えてください
あと仕事中以外はPMCや傭兵は銃器をどうしているのでしょう
フルオートの銃器はアメリカでも所持は違法ですよね?
高部正樹はカレン族の組織から支給されたと言ってた
雇い主が武器も支給するということなんだろう
傭兵の人って給料どうやってもらうの?銀行振り込みとか?
傭兵な人たちの話だと入隊中はまったく貰わず除隊時にまとめて貰うことが多いらしい
まぁ傭兵を雇うのは貧乏な国が多いからなんだろうが
月給は日本円に換算すると平均10万円程度で、そのために除隊すると日本に帰国して
バイトで資金を貯め、ある程度貯金したらまた傭兵の口を探すってサイクルなんだそうな
傭兵は給料を支払っていても、裏切ることがありえるのですか?
というより、傭兵を政府が雇うところは国家が国家の体をなしておらず、
下克上の世界、部族単位で戦国時代をやってる感じだったりします。
だから、傭兵もそういう部族抗争と利権、汚職腐敗に塗れた環境で当然の選択として
裏切ったりする。
よく創作物で戦闘機を使用している傭兵が出てきますが、実際にそんな傭兵いるんでしょうか?
コンゴ動乱ではカタンガ空軍が白人傭兵パイロットを使いました。
自前の
戦闘機を持つ、ということではなく、パイロットとしての技能
を、養成する能力の無い国家に売る、という形態です。
コンゴ動乱ではマジステール練習機を武装させて国連軍への攻
撃に使用しました。
一般的にイメージされる戦闘機を個人契約の傭兵が操縦して戦
闘に参加することはまず考えられません。ただしフライングタイ
ガースやコンドル軍団をはじめとして国家が「関与しない」と言う
体裁を取り繕うために傭兵や義勇兵を使ったり、軍の派遣では
ないと言い抜けるための軍事顧問団を戦闘に参加させることは
あります。
最終更新:2008年10月01日 21:59