滑空と421AorBが鍵だと思ってる。滑空で妹とアルカナ飛び道具消して攻撃できるのが大きい。
一応今は牽制したあとホーミングか421Cで距離詰めてる。
魔なら・・・
HDとか空Dとかで姉妹かわしてから
ワープしてレバー色々。いい所にワープしてマオリが何か振ってれば隙に何か入る
個人的に3オススメ。近ければ4Cからフルコン
まぁ舞織が地上にいるなんて殆ど無いわけだがそこは状況次第
9とかなら、出現後1Cで表裏択できるよ
雷でダメージレースとかもできるけど大抵超姉のダメに負けるのでオススメできない
後は火の斜め上で牽制とか、愛で後ろ妹だけ気をつけてビームとか
割と何とかならなくも無い
無職はお互いに遠距離戦になるのは目に見えてるからダメージ勝ちして逃げ回るのが良い
相手の切り替え仕業が超姉かアルカナ依存だから固め殺せるなら一番だがw
空対空で主にA爪が届く距離で妹だして距離離そうとしてるならそこに爪を叩き込む
カウンターからウマーだが高さ的にA爪→HC→JB→JC→jc→JEが安定的
ってかこれが主な
立ち回りでのダメージソースだと思ってるw
高さ的にはJB→JEで妥協することも大事
妹は出来たら突進で近づきながら落とす
超姉をもしガードしたなら一段目は仕方ないからガード
二段目にあわせて魔法陣の無敵で抜けられる
距離が近いならCH確定を確認した
ダメージ勝ちしてるなら魔法陣の無敵で抜けた後236ABで距離離して逃げるのも良いと思う
コマ投げ→召還は見てから超姉か弓で美味しく戴かれるのでやらない方が良いw
そんな俺は風クラリスだが超姉に合わせてAFした後直ぐにブレイズ撃たないこと
足下浮いてるんで当たんねw二段目までガードした後即撃ちで確定だったはず(ちょっと怪しいが
私的には風が一番楽だった
固め継続出来るのは無職には有効的かと
自分はどちらかというと舞織が逃げてクラリーチェが追うって形になってる。
弾幕、牽制の層は舞織の方が厚い感じだけど、小唄、小糸の隙に突っ込んでこっちのターンにもっていく感じ。
両者とも殆ど地上にいないかな
舞織戦は爪が当たる間合いキープして画面をよく見て
妹などの出かかりに隙あらば爪で、おとなしくなったらJEとか5Eを刺しにいく、
という基本的な戦い方がしやすい相手だと思う。特にきついと感じたことはないなぁ。
雪花関係が強いキャラだけどこっちだって似たような技(クラリスのJE)がワンボタンで出るし
舞織側の気持ちになって雪花や妹が潰されて、紐や姉にも当たらないように動かれると超しんどそうだけど
爪を空振らないようにする、という当たり前のことをすれば負けなさそうなイメージ。
やっぱ無職戦は大してキツくないよなぁ
妹たちを出されても大抵爪で先に刺せるし、舞織が端に居ても相手をロックする爪を見せれば端からいぶり出せるし
攻める時にJEもいいけど、俺は中空ダッシュJ2Cで突っ込んだりしてるんだがどうかな?
舞織6AとJ2C一段目相殺しちゃうけど、舞織側が取る選択肢で他に勝てそうなのがないし
先置き対空紐出されたらキツいかもしれないけど、一度空かしてフルコン入れてやれば黙るだろうし
固められてもAF確定ポイントがあるし、4C連打でもまあ平気?
無職対策
基本的中距離
爪の先端がギリギリ届く距離がベスト
ギリギリ届かない間合いは無職の間合いだからNG
何も考えない無職なら妹振るか、アルカナ技振るまで様子見
振ったら見てから爪
これが基本
遠距離になったら妹をある程度消したりして姉を打つまでゴキステ、ブレッザで近づく
姉打ったらにNHである程度まで近づく
画面端爪2択は殆ど自重、臭わせながら様子見多めで
中距離下から上り攻撃はダメ
雪花のまと
無職が下から追ってくるならJEが安定
真上からJ1Cをかすらせたりが良い
着地際を深追いしようとするのはダメ
無職側の置きJBを相殺する術が皆無
ヘタにカウンター貰って4割強は後に響く
低ダJCは相殺5Aで乙る
やるならJ1C
横からは相手の6Aで乙
基本真上からなんだが単調なのは相手の2Eに全て返される
ブレッザなら最悪相殺だからタイミングずらしながらが良い
雪花で触りに来るのは置き5Bで相殺取れる
中距離なら爪準備しながら様子見
相手がさわりに来たら無職より上に逃げればおK
4Dフラコは死に技
今まで振ってた人達はやめましょう
超姉で四割飛びます
4D爪は相手の6B初段とかに合わせられれば返せる
対策されてて5B、5C置かれてたら終了
中距離で横姉ガード後は無職使いは基本的に妹呼ぶからB爪
振らなかったら対策してると考える
横姉読みには低めブレッザ重ね
ラピはある程度付けながらが良いが無駄につっこむ必要はない
オススメアルカナは光、風、愛
このゲーム投げぬけが容易なためガンガードガン逃げ舞織で
通してやってきたからとりあえず防御的な事しか書けませんが・・・
今回ブラスト(以下AB)が強いですね、あまり過信はできませんが
タイミングさえ誤らなければ普通に使えます
まず聖のアルカナですが選択するだけである程度自然回復が付与
ABはブレスがかかる上ジャベリンが三つ出るので安全に距離を
とりやすく相性がよく非常に使いやすい
時のABは逃げ勝ちを狙ってる手前タイム減少速度アップは
直接勝ちに繋がるため◎
魔のABはシステム上舞織のゲージがもりもりあがり
相手のゲージはみるみる下がるためこれもまたいやらしい
鋼のアルカナの場合はABの効果よりも横姉や桜花等ダウン復帰に時間が
かかる技をあててゲージをため防御力上昇の超必を常時使う
立ち回りが地味に強いです
ゼニア・エルザ等、総じてリーチの短いキャラはこれで封殺できますが
クラリーチェや頼子のようなリーチが長かったり発生が早い技を持つ
キャラの場合こちらの牽制が逆に引っ掛かりやすく体力差が開いたら
このプレイスタイルでは追いつくことが容易ではありません
特にクラリーチェは高性能の移動技も併せ持つため
逃げ勝つなんて無理なんじゃないかと小一時間
743 :名無しのアルカナ使い:2008/04/07(月) 22:20:37 ID:kmXlD3Ec0
ところで、今日対戦してて思ったんだが
舞織って対クラリーチェ恐ろしく辛くね?
爪のせいで殆ど妹呼べないわ、飛び込みの迎撃異様に厳しいわでマジ厳しかった
空中ガード後のGC4D雪花とかも平然と潰されるし
舞織の強みを軒並み潰されていく感じだった
747 :名無しのアルカナ使い:2008/04/08(火) 01:13:42 ID:1gfgyOD60
クラリーチェは得意な距離が舞織とかぶってるうえに
向こうの方が発生リーチともに優秀だからきついですね
こちら側は遠距離で妹をばら撒くか爪の硬直に超姉か弓刺すぐらいしかすることないきがする
749 :名無しのアルカナ使い:2008/04/08(火) 07:42:28 ID:K7BTRXIcO
対クラリスですが、やることやっておけば、キツいとまで思わないです。
クラリスの強い部分に付き合わず、弱い部分だけ攻めてみれば、
結構印象が変わると思うんですが…。
最終更新:2009年02月14日 22:18