キャラ対策スレ 510より転載

まず頭に入れてることを。
○基本”空対空で勝てる技は置きJBと昇りJAだけ”なので、
 空中で受身とった後は暴れてはいけない。

メイファン戦は空対空で引っ掛からのダメージが大きすぎるので、これだけは絶対に意識する事。
ワンコンボ>受身後に暴れたら引っ掛けられて8割は珍しくない。
そういうくだらない負け方だけは避けること。
JEで叩き落せるのはJCくらい。連環腿の持続を当てるように突っ込まれると相殺>二段目HITになる。
引きずり下ろされたら、6B(空中ガード不能)のポイントは必ず回避すること。

■地対空
低ダ>JCはガードか2Cで落とす。高さ次第では5A>A爪で落とす。
めくり気味だったら5B>目押し5A>A爪で落とす。
低ダ>連環腿は見てから5Cで落とす。
低空ホーミングJCは爪で落とすか置き5Cで落とす。
相殺から炎舞とかやってくる変態相手なら諦める。
JCスカし下段とかやられる事もあるので、出来る事なら暴れること。
クラリスが勝てる事の多い場面が多い。

■空対地
強い対空が昇竜と2Eくらいなので、しっかりと崩すことを意識する。
リバサ昇竜に気をつける。
飛び込むときはJBを基本に。
JC、J1Cは5Aで暴れられると負けることがある。

■空対空
絶望的に不利。
基本ガードで、さっさと着地することを考える。
先置きJE、JBでJ攻撃の出始めを潰すのはあり。
昇りJAはしっかりと当てること、ブレッザで誤魔化すのも全然アリ。

■地対地
一番戦いやすい場所。
相手をしっかりと見て対応する。コマ投げも意識しておく。
爪の距離を覚えて基本その距離で立ちまわる。
相手は白虎で突っ込むか低ダorNDからコンボを狙ってくる。
白虎は5Cとぶつけると5Cが勝つけど、完全に先読みで置いておく必要があるのでオススメはしない…
白虎ガード後は相手のHGがある場合は動かない。無い場合は6GCからコンボへ。
暴れるときは2A>2Cを意識して暴れる。2CHIT確認したら爪orアルカナ技からコンボへ。


クラリスレ5 367のメイファン戦の防御の心得
  • フォースは相手が展開するまで絶対封印
  • 空中戦は絶対勝てる位置関係でない限り技を振らない
  • 起き攻め以外で空中爪、上下爪は振らない
  • ガード中は安易にガーキャンしない
  • HGがなくなったらバック以外で絶対飛ばない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月18日 01:35