頭文字D ARCADE STAGE 4・パーツと性能変化

頭文字D ARCADE STAGE 4では、これまでのシリーズと比べ、エアロやホイールと言った
車のパーツにより、性能が変化する事が分かっています。
ここでは、どのパーツがどのような変化をもたらすのか、また車種やパーツメーカーごとに
どのような変化や傾向があるのかを検証・記載していきたいと思います。

※注意 速度に関する変化は、対戦とタイムアタックで異なる場合があります。
差が出来たと思われた場合は、両方とも同じ条件(対戦かタイムアタック)にして
再度確認の上での記述をお願いします。

現在、まだまだ情報が足りていない状態です。
もしパーツを付け替えた事により変化が見られた場合、
こちら?へ投稿をお願いします。
※可能であれば、詳細な状況(コース(変化が見られた箇所)・車種・付けたパーツ(メーカー)名
・元のパーツ(メーカー)名など)を記載して頂ければ幸いです。

現在考えられるパーツと性能の関係(正確ではない)
エアロセット 性能全体に影響?
フロントスポイラー 加速と安定性に影響?
サイドスカート 不明(性能全体に微影響?)
リアバンパー 不明(性能全体に微影響?)
リアスポイラー 旋回に影響?
ボンネット 加速と旋回に影響?
マフラー 加速に影響?
ホイール 旋回に影響?
ステッカー 旋回に影響?


その他、特殊チューニング
レース用エンジン(86トレノ) 不明
ターボチャージャー(後付け) 不明
スーパーチャージャー 不明
フルバランス取り 不明
ミスファイアリングCPU(エボIII) 不明
ロールバー(複数ある場合) 不明

投稿

  • 筑波復路2セクションの連続S字区間にて、エボIXのホイールを
    VOLK RACING CE28N(BRONZE)からWORK EMOTION CR Kai(MAT TITAN)へと
    付け替えた場合、S字4つ目の脱出速度が2キロほど向上したようです。
    その他の区間ではほとんど変化はありませんでしたが、
    逆に3セクションへの進入は多少遅れたような気もします。 -- TAT?
  • 2Ch攻略スレによると、スーパーチャージャーはいろは坂逆行向き、ターボチャージャーは妙義上りとかスピードが乗るステージ向き、レース用エンジンは高回転域を活かした走りができる筑波向きだそうです。 -- Game-M?
  • 85にていろは雨逆走で、フルバランス取りしたら全体で10秒ほど遅くなってる方がいました。 -- 85見学者?
  • 絶対ではありませんが、エアロパーツは加速ペナルティの軽減効果がありそうです。その代わり、多少性能面で犠牲があるかも知れません・・・? -- TAT?
  • ごてごてにパーツを付けたS2000が、ボンネット、ホイール、マフラーだけ装着したら秋名1,2セクが3秒ちぢまりました --
  • マフラーを変えると音が変わり、火を吹き、加速が良くなる -- あい?
  • 確信はないですが、足回りをチューニングしたらタイムが縮まっている気がします -- Full throttle?
  • FDのロールバー高橋仕様ともう一つの仕様、どこが変わりますか。 -- (^-^)v?
  • FCでFスポイラーを藤田からBNに変更・・コーナーが安定?曲がりにくくなった・・ -- ASK@?
  • フロントは安定性に変化を与えるようですね・・・
    タイムの変化にも繋がるのでしょうか? -- TAT?
  • EKのリアウイングを無限のリアウイングに変更したところ148kmでるようになりました。筑波での4速最高速の頭打ちでです -- FAITH?
  • それはフルチューンの状態ででしょうか?ウイングをつける前は、タイムアタックでも147でしたか? -- TAT?
  • エアロパーツは、単なるドレスアップで性能的には変化が無いと思いますけど。 -- ホットウェブ?
  • フルチューンで確認しましたので間違いないです。無限ウイング装備前はspoonウイングで筑波フル状態でも4速147kmしか出ませんでしたので・・・ -- FAITH?
  • 対戦の場合だとEKは147しか出ないので、もし.NETに登録しているのであれば、一度ウイングを戻して確認してもらえないでしょうか・・・? -- TAT?
  • パーツとメンテナンスのチューニングは確かにいろいろありますが、ハッキリ言って性能はバラバラなので最終的にはどれがいいとかではなく、状況に応じてのバランス取りだとおもいます。自分のテクニックに合ったパーツとバランスを探ってチューニングをして勝利のコツをつかみましょう。     -- デスティニー?
  • ステッカーを貼ったら、モチベーションが上がりました、、なんか本当にチームに入った気分です!! --
  • エアロパーツの有りと無しで走り比べてみましたがフルノーマルのほうが速かった。走り方にムラが出ないようにと秋名湖ではしりました。 -- R34のり?
  • ランエボ+エンペラーステッカー=なんか自分がエボ?Wの岩城清次みたいな性格になる -- えはする万?
  • エボ9のその他のパーツをC−WEST製(?)カーボントランクから三菱製ボルテックスジェネレーターに変更したところ全体的に加速が鈍くなり、コーナーの旋回性能およびコーナー脱出速度も悪くなりました。タイムもカーボントランクの方がよかったので報告させていただきます。 -- nan?
  • MR2でエアロを「TRDエアロセット」にしたら、いろは坂で引っ張れる速度が1キロ向上しました。 -- まる?
名前:
コメント:

トップへ戻る?
FrontPageへ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年05月03日 18:50