ゲームオプション

村作成時にさまざまなゲームオプションを追加できます。

場合によっては非常にカオスなことになるので、馴れてない人は初期設定から弄らない方が無難。

オプションの追加は普通村でも闇鍋村でも可能です。

○がついているオプションはデフォルトで設定されています。


基本設定

役割希望制

  • 希望の役割を指定できます。希望者が複数いる場合は希望者の中からランダムで選ばれます
  • 村人登録の際になりたい役職を選択することができます
  • オプションの組み合わせによって希望できる役職の数や種類が違います

リアルタイム制○

  • 制限時間が昼6分・夜3分の実時間で消費されます
  • リアルタイム制は、わかめてや桃栗でも使われているいつもの時間経過システムのことです。
  • チェックを外すと、発言量で時間が消費されるシステムになります。(非リアルタイム制)
  • 基本的にこれのチェックは外さないほうがいいです。

早朝待機制

  • 夜が明けてから一定時間の間発言ができません。(初期設定では15秒)
  • 発言が制限されている間は画面の上方に「待機時間中です」という趣旨のメッセージが表示されます
  • 狐が溶けたときに偽占い師がフォローしやすくなります。
  • ようは「銃殺時の反応速度というシステム的な要素で占い師を判断せず、純粋に推理だけで真贋をつけたい」人向け。

投票した票数を公表する

  • 昼の処刑投票数が公開されます
  • 「権力者」などのサブ役職が分かりやすくなります

決着村

  • 処刑投票による引き分けが発生しません
  • 処刑者決定後でも引き分けだった場合に、最多得票者からランダムで処刑者が決定されます

天啓封印

  • 一部の個人通知メッセージが表示されなくなります
  • 対象となるのは以下です(配役追加なし普通村なら該当するのは上2つだけ)
    • 妖狐への人狼襲撃
    • 護衛能力者の護衛成功
    • 蘇生能力者の蘇生結果
    • 陰陽師の解呪成功
    • 狩り成功
    • 厄神の厄払い成功
    • 鋭狼の襲撃回避
  • 死体なしの日、狐が噛まれたのかGJが出たのか本人達にもわからないという感じ。

オープニングあり

  • ゲームが1日目「昼」からスタートします
  • 自分の役職は分かりますが1日目昼は投票できません
  • 制限時間を過ぎたら自動で夜に切り替わります (通常のゲーム開始相当)
  • 特殊村など、GMが村のローカルルールを説明したい時などに使います(他に何かいい使い方があったら教えてください)

ユーザ名必須

  • トリップのみのユーザ名登録はできません(トリップ使用可の時のみ有効)
  • あそがみ人狼でトリップ使う人はあまりいないのでこのオプションは無視して大丈夫です。

トリップ必須

  • ユーザ登録名にトリップが必須です(トリップ使用可の時のみ有効)
  • あそがみ人狼でトリップ使う人はあまりいないので(ry

身代わり君設定

初日の夜は身代わり君○

  • 初日の夜、身代わり君が狼に食べられます
  • 身代わり君がなれる役職には制限があります(人狼・妖狐・埋毒者にはならない)
  • 身代わり君は、基本的に能力は発動しません。
  • ↑わかめて等で起こる、「初日占い師による狐呪殺」はあそがみ鯖では起こりません。

身代わり君は GM

  • GMが身代わり君としてログインします
  • ログインする時は、村のユーザー名に「dummy_boy」と入れ、村作成時に入力したログインパスワードを入れてください。
  • GMは村作成後にも村オプションや情報を変更できます。また、ゲーム中に「遺言を書く」欄から下界へシステムメッセージを送れます。

ゲルト君モード

  • 身代わりの役職が村人固定になります。([村人が出現している場合のみ有効)
  • 闇鍋モードの固定配役に村人を一人追加します
  • 村人置換村オプションが付いていても村人を一人確保します
  • 決闘村・お祭り村の配役は入れ替えません (最初から存在する場合のみ有効)
  • ちなみにゲルト君の元ネタは人狼BBS。

霊界公開設定

常時霊界公開

  • 常に霊界で配役が公開されます
  • 蘇生能力は無効になります
  • システム的にはこれが初期設定です (アイコン表示はありません)

霊界で配役を公開しない

  • 誰がどの役職なのかゲーム終了まで公開されません
  • 蘇生能力は有効になります
  • 身代わり君が蘇生辞退すると自動で霊界の配役を公開する相当になります。

自動で霊界の配役を公開する○

  • 蘇生能力者などが能力を持っている間だけ霊界が非公開になります

追加役職・特殊村・特殊配役モード

配役追加系オプションを参照

最終更新:2013年05月13日 20:19