プレイ中にやってはいけない事のまとめ
■突然死
- 生存中、時間内に投票や能力発動をしないと、自動的に死亡してしまいます。
- 突然死が出ると吊り数が減ってしまったり、突然死した人の役職を考えなくてはならなくなり、推理に支障が出てしまいます。
- ようは他のプレイヤーに迷惑だからやっちゃダメです。
- もちろん、「ゲームの放棄」と取られるような意図的な突然死も禁止です。
- 参加したのなら最後まで責任を持ってプレイしてください。
※投票したと思ってもCGI(PHP)側の都合でちゃんと投票処理が済んでおらず、突然死してしまう例が出ています。
突然死を防ぐためにも、処刑投票の際はちゃんと投票が済んでいるか確認してください!
■「村人」による騙り(※ただし例外あり)
- 能力の無い「村人」が役職を騙ってもデメリットしかありません。
- 真役職が偽者だと思われたり、騙りの人数計算が合わなくなってしまい、村に余計な混乱を招くことになります。
- 村が混乱して得をするのは人外だけです。
- 同時に、「人外による村人騙り騙り」も禁止です。
- 役職を騙った人外が「無益な村人騙りをしてましたテヘペロ」と言うのはやめてください。
- ややこしいですが、「人外」が「村人を騙る」のはもちろんOKです。
※例外は、最終日のPP時における村人の狼騙り。最終日に村・狂・狼が残ったとき、狼がCOして狂人と票を合わせ、村人を吊れば狼陣営の勝利になります。しかし、ここで村人も狼COして狂人を騙すことができれば村陣営の勝ちになります。
■システムメッセージのコピー&ペースト
- 【能力発動】占いの結果、****さんは「村 人」でした。 ◆狼の遠吠え
「アオォーーン・・・」など
- 推理に関わるシステムメッセージを昼にコピペして発言するのは禁止です。
- これを認めてしまうとCOした役職の真偽が一発でついてしまい、ゲームそのものが崩壊してしまうからです。
- 人狼は推理と説得のゲームなので、COする時は「占いCO まお○」など、ちゃんと自分の言葉で書きましょう。
■暴言
- 昼でも夜会話でも独り言でも霊界でも、他の人が不快になる発言はダメです。
- でも俺は他の人に暴言を吐くようなあそみはいないって信じてるよ…
■その他、他のプレイヤーの迷惑になる行為
他の村では禁止されているが、あそがみ村では認められていること
■初心者CO
- ゲーム開始前に「自分は初心者だよ」って言うのはOKです。
- なぜかというと、あそがみ村の参加者はそもそもライトプレイヤーが多いですし、初心者が多いことを把握しているからです。
- わからないことがあったら開始前に質問しましょう。親切なあそみがちゃんと答えてくれるはずです。
- 特に、共有者や狼などは夜に仲間と相談できるので、自分が初心者であることを告げて仲間にサポートしてもらいましょう。
-
でも、「初心者だから手加減してね」とか、初心者であることを言い訳に使うのはやめましょう。
- そもそもゲームが始まったらみんな自分の役目や推理で忙しくて手加減してるヒマがないです。
- ただし、初心者でない人が初心者を騙るのは禁止です。そんなかっこ悪い嘘つかないでね。
最終更新:2013年04月18日 18:45