コース別最短ルート攻略 ALPS
このページでは、現時点で判明している最短ルートを記述しています。
ただし、ルートの細部は使用するマシンごとに異なるため、あくまで参考程度としてください。
より早いルートが見つかった場合は、検証結果等を提示の上、各自で追記をお願いします。
その他のコース別最短ルートは、
こちらから。
アルプスはヨーロッパ中央を東西に横切る山脈。オーストリア、スロベニア、イタリア、ドイツ、リヒテンシュタイン、スイスなど多くの国にまたがっている。最高峰はモンブラン。最短コースでは約4.6kmと短め。コースを完走するだけなら難易度はさほど高くないが、最速を狙うためには直線クイックドリフトを複数回と、橋の欄干部分でのグリッチを成功させる必要がある。
①スタート直後はニトロ連打で一気に加速。
②キッカーの右横を通りつつ青ニトロを取ってニトロを補充。ニトロ残量に余裕があれば、キッカーの左横を通過することも可能。
③キッカーを超えた先にあるコーナーをできる限り膨らまないように曲がる。ただし、単に寄せれば良いというものではないため注意。
④黄ニトロを右端でかすめるようにして取りつつ、次の左コーナーに向けて車体を合わせる。
⑤左コーナーにできる限り寄せる。
⑥ここの分岐は右側のルートを選択。
⑦できる限り左壁に沿って進む。
⑧ニトロ残量に余裕があるときは、キッカーの間を通り抜けつつ、直線クイックドリフトで段差を小ジャンプ&着地後ニトロ連打で加速。
ニトロ残量に余裕がないときは、左側のキッカーでバレルロールしてニトロを補充。この時、高く飛び過ぎないように注意。
⑨地面の起伏部分を直線クイックドリフトで小ジャンプ&着地後ニトロ連打で加速。
⑩橋の欄干部分に着地することで、高速度を維持したまま大ジャンプが可能。高速車ではできないorできても時間短縮とならない場合がある。
⑪ニトロ残量に余裕がないときは、黄ニトロで補充。余裕があるときは、コーナーを最小半径で曲がることを意識する。
⑫できる限り左寄りからトンネルに進入。この時、高速車だとジャンプして着地後ニトロ連打で加速が可能。
⑬できる限り左壁に沿ってトンネルを進む。
⑭ニトロ残量が不足する場合は、ここのキッカーでジャンプしてニトロをキープ、補充。
余裕がある場合は、キッカーの右横を通過。
⑮できる限りゴールまで直線を意識して進む。
⑯地面が起伏しているため、直線クイックドリフトで減速を回避。
最終更新:2017年02月20日 11:46