【基本ルール】
参加者全員で最後の一人になるまで殺し合って貰う。
最後の一人が優勝となり、元の世界へ帰れる他、好きな願いを一つだけ叶えられる。
参加者間のやり取り、会場内の施設の利用は自由。反則は一切無しとする。
参加者全員の首に特殊な首輪を装着する。
無理に外そうとする、立入禁止エリアに入る、ゲーム進行に大きく支障を来す反逆行為を犯す等の行為をすれば、
爆発する仕組みになっている。首輪が爆発した参加者は例外無く死亡する。
ゲーム開始の際に支給品の入った四次元構造のデイパックを渡す。
基本的に肩下げ式だがそれでは所持が困難な場合その参加者の身体の構造に合わせた物が支給される。
参加者(死体含む)、不定形な物、明らかに規格外の大きさの物以外は何でも入れられ重量も変化しない。
デイパックそのものの重量は、長時間所持しても疲れない程度になっている。
但し強度そのものは普通のデイパックと同等で、銃撃されれば穴が空き斬撃を受ければ切れる。
破損が著しくなったデイパックは中に収納した物がばらけ、使用不可能になる。
焼損した場合も同様。
全参加者共通の支給品(基本支給品一式)は以下の通り。
- ルール小冊子=バトルロワイアルのルールが書かれた二つ折りの小冊子
- 地図=ゲーム会場の地図。大まかな地形と施設、エリア区分が描かれている
- 名簿=参加者の名簿。五十音順。名前のみ
- コンパス=方位磁針。100円ショップの安物
- 懐中電灯=暗闇を照らす。100円ショップの安物なので余り明るくない
- 懐中時計=手の平サイズの携帯式の時計。時刻確認に必要
- 筆記用具=大学ノートと消しゴム付き鉛筆。やはり100円ショップの安物
- 水と食糧=参加者の体格に合わせ二日分。無くなったら自弁
これの他に武器や防具、補助アイテム、日用品などのランダム支給品が一つ入っている。
0:00、6:00、12:00、18:00の一日四回、運営からの放送が行われる。
死者と禁止エリアの発表が主な内容。禁止エリアは放送から一時間後に出現し、入ると首輪が作動する。
地図の外や上空100メートル以上も禁止エリアと同じ扱いとなっている。
12時間死者が出なかった場合、ゲームオーバーとなり、
生存者全員の首輪を爆破する。その場合優勝者は無し。
参加者が全員死亡しても同じ。
魔法や特殊能力の類は威力、効果を大幅減少。
ゲームを破綻しかねないものは使用不可能とする。
【時間帯表記】※深夜開始
深夜:0~2
黎明:2~4
早朝:4~6
朝:6~8
午前:8~10
昼:10~12
日中:12~14
午後:14~16
夕方:16~18
夜:18~20
夜中:20~22
真夜中:22~24
【マップ】
使用ツール:RPGツクール2000、パソコンのキャプチャ機能、ペイントツール
最終更新:2015年05月31日 22:07