frame_decoration

「大川周明『清河八郎』登場キャラ一覧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大川周明『清河八郎』登場キャラ一覧 - (2010/04/23 (金) 10:44:31) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*大川周明『清河八郎』 *登場キャラ一覧(一) ※ 没年順。 |孔子|こうし|前551-前479|| |蘇秦|そしん|?-前317|縦横家。洛陽。| |張儀|ちょうぎ|?-前310|縦横家。魏。| |孔明|こうめい|181-234|諸葛亮。| |源義経|みなもとの よしつね|1159-1189|| |北畠顕家|きたばたけ あきいえ|1318-1338|公家。親房の長子。| |加藤清正|かとう きよまさ|1562-1611|武将。尾張。| |頼山陽|らい さんよう|1780-1832|儒学者。大坂生れ。| |篠崎小竹|しのざき しょうちく|1781-1851|儒学者・漢詩人。大坂。| |千葉周作|ちば しゅうさく|1794-1855|陸奥栗原郡。| |広瀬淡窓|ひろせ たんそう|1782-1856|儒学者。豊後日田。| |東条一堂|とうじょう いちどう|1778-1857|上総。| |梁川星巌|やながわ せいがん|1789-1858|漢詩人。美濃。| |吉田松陰|よしだ しょういん|1830-1859|長州。| |安積艮斎|あさか ごんさい|1791-1860|陸奥安積(福島県)。| |井伊直弼|いい なおすけ|1815-1860|大老。彦根。| |ヒュースケン|Henry Conrad Joannes Heusken|1832-1861|アムステルダム生まれ。| |蓮|れん|1839-1862|本名、菅原高代。熊出村出身。| |貫名海屋|ぬきな かいおく|1778-1863|書家。徳島。| |広瀬旭荘|ひろせ きょくそう|1807-1863|漢詩人。豊後日田。| |藤本鉄石|ふじもと てっせき|1816-1863|岡山藩士。| |清河八郎|きよかわ はちろう|1830-1863|出羽。斎藤元司。| |間崎哲馬|まさき てつま|1834-1863|土佐藩士。| |清水群治|しみず 〓|1796-1864|書家。郡治か。庄内。| |後藤松陰|ごとう しょういん|1797-1864|| |安積五郎|あさか ごろう|1828-1864|本名、飯田武貞。| |伊達鴨蔵|だて かもぞう|1796-1865|能書家。庄内。| |草場珮川|くさば はいせん|1788-1867|漢詩人。肥前。| |水野行蔵|みずの こうぞう|1819-1868|本名、上野禎蔵。庄内。| |伊牟田尚平|いむた しょうへい|1832-1868|薩摩藩士。| |近藤勇|こんどう いさみ|1834-1868|武蔵。| |斉藤治兵衛|さいとう じへえ|1810-1871|豪寿。八郎の父。| |岩垣月州|いわがき げっしゅう|1808-1873|岡村六蔵。京都の儒者。| |桜田良佐|さくらだ りょうさ|1797-1876|仙台。| |大久保利通|おおくぼ としみち|1830-1878|薩摩。| |畑田安右衛門|はただ やすえもん|?-1879|清川の関所役人。| |山岡鉄舟|やまおか てっしゅう|1836-1888|江戸。幕臣。| |斎藤熊三郎|さいとう くまさぶろう|1839-1890|八郎の弟。| |藤沢南岳|ふじさわ なんがく|1842-1920|儒学者。讃岐生まれ。| |八代六郎|やしろ ろくろう|1860-1930|海軍大将。愛知県犬山市。| |大川周明|おおかわ しゅうめい|1886-1957|山形県生れ。| |安岡正篤|やすおか まさひろ|1898-1983|大阪市中央区生まれ。| |斎藤熊二郎|さいとう くまじろう|〓|熊次郎。八郎の弟。| |安積光徳|あさか 〓||| |岩垣章次郎|いわがき 〓||医師。| |梶村李北|かじむら?||| |斎藤亀代|さいとう かめよ||雷山の妻。鶴岡の豪商三井弥吉の三女。| |斎藤清明|さいとう きよあき||辰の孫。妹の栄子は柴田錬三郎の妻。| |斎藤外記|さいとう げき||斎藤家の祖。| |樋渡八兵衛|ひわたり?||| |三井氏|みついし||鶴岡。| |横山華谿|よこやま かけい||画家。書家。| |井伊大老 → 井伊直弼|||| |岡村六蔵 → 岩垣月州|||| |笠井伊蔵|||門弟。| |喜七|||深川堀江町の米屋。| |鬼王丸|||| |金治|||八郎の伯父。| |江田大之進|||南部。| |三井弥兵衛|||八郎の伯父。| |春風治次|||畑谷城主。| |小栗篤三郎|||八郎の弟子。| |上野禎蔵 → 水野行蔵|||| |真田侯|||| |西村伴之助|||隣家。| |石原|||庄内藩家老。| |草場佩川 → 草場珮川|||| |足利氏|||| |大久保甲東 → 大久保利通|||| |大阪屋太助|||| |沢村九門|||熊本。| |中島文吉|||京都の書家。| |辻|||庄内藩郡代。| |登弥太|||隣家。清川村。| |土佐道俊|||藤島城主。| |土佐民部|||道俊の子。| |日尾荊山|||儒者。| |頼立斎|||| |頼聿庵|||| ◇参照:Wikipedia、『広辞苑 第六版』(岩波書店)、『幕末人名事典』『日本女性人名辞典』(日本図書センター、1993.6.)、『清河八郎グラフィティ』山形県立川町役場(平成9.1)、『新編 庄内人名辞典』『清河八郎の明治維新』高野澄(日本放送出版協会、2004.3)、『清河八郎』小山松勝一郎(新人物往来社、1974.2)。 2010.4.17:公開 2010.4.23:更新 しだひろし/PoorBook G3'99 翻訳・朗読・転載は自由です。 カウンタ:&counter() ---- #comment
*大川周明『清河八郎』 *登場キャラ一覧(全) ※ 没年順。 ※ Wikipedia 各項目にリンク。 |&link_wikipedia(孔子){孔子}|こうし|前551-前479|| |&link_wikipedia(蘇秦){蘇秦}|そしん|?-前317|中国、戦国時代の縦横家。洛陽の人。| |&link_wikipedia(張儀){張儀}|ちょうぎ|?-前310|中国の戦国時代の縦横家。魏の人。| |&link_wikipedia(項羽){項羽}|こうう|前232-前202|秦末の武将。下相(江蘇宿遷)。| |&link_wikipedia(孔明){孔明}|こうめい|181-234|諸葛亮。| |&link_wikipedia(顔真卿){顔真卿}|がん しんけい|709-785|唐の忠臣・書家。顔之推5世の孫。| |&link_wikipedia(岳飛){岳飛}|がくひ|1103-1141|南宋の武将。字は鵬挙。河南湯陰の人。| |&link_wikipedia(源義経){源義経}|みなもとの よしつね|1159-1189|義朝の9男。| |&link_wikipedia(北畠顕家){北畠顕家}|きたばたけ あきいえ|1318-1338|南北朝時代の公家。親房の長子。| |&link_wikipedia(後醍醐天皇){後醍醐天皇}|ごだいご てんのう|1288-1339|後宇多天皇の第2皇子。| |&link_wikipedia(足利尊氏){足利尊氏}|あしかが たかうじ|1305-1358|室町幕府将軍。| |&link_wikipedia(加藤清正){加藤清正}|かとう きよまさ|1562-1611|尾張。豊臣秀吉の臣。| |&link_wikipedia(徳川家康){徳川家康}|とくがわ いえやす|1542-1616|徳川初代将軍。| |&link_wikipedia(荒木又右衛門){荒木又右衛門}|あらき またえもん|1599-1638|剣客。伊賀荒木村生れ。| |&link_wikipedia(国包){国包}|くにかね|1592-1664|江戸初期、仙台藩の刀工。| |&link_wikipedia(松平忠輝){松平忠輝}|まつだいら ただてる|1592-1683|上総介。徳川家康の六男。| |&link_wikipedia(高山彦九郎){高山彦九郎}|たかやま ひこくろう|1747-1793|尊王家。上州。| |&link_wikipedia(頼山陽){頼山陽}|らい さんよう|1780-1832|儒学者。大坂生れ。| |&link_wikipedia(大塩平八郎){大塩平八郎}|おおしお へいはちろう|1793-1837|大坂町奉行所の与力。| |&link_wikipedia(仁孝天皇){仁孝天皇}|にんこう てんのう|1800-1846|光格天皇の第6皇子。| |&link_wikipedia(斎藤熊二郎){斎藤熊二郎}|さいとう くまじろう|1836-1848|熊次郎。八郎の弟。病死。| |&link_wikipedia(国定忠次){国定忠次}|くにさだ ちゅうじ|1810-1850|侠客。上州国定村生れ。| |&link_wikipedia(篠崎小竹){篠崎小竹}|しのざき しょうちく|1781-1851|儒学者・漢詩人。大坂の人。| |&link_wikipedia(水野忠邦){水野忠邦}|みずの ただくに|1794-1851|幕府老中。| |&link_wikipedia(徳川家慶){徳川家慶}|とくがわ いえよし|1793-1853|徳川第12代将軍。| |&link_wikipedia(千葉周作){千葉周作}|ちば しゅうさく|1794-1855|北辰一刀流の開祖。陸奥栗原郡。| |&link_wikipedia(藤田東湖){藤田東湖}|ふじた とうこ|1806-1855|儒学者。水戸藩士。| |&link_wikipedia(広瀬淡窓){広瀬淡窓}|ひろせ たんそう|1782-1856|儒学者。豊後日田。| |&link_wikipedia(東条一堂){東条一堂}|とうじょう いちどう|1778-1857|儒学者。上総の人。| |&link_wikipedia(梁川星巌){梁川星巌}|やながわ せいがん|1789-1858|漢詩人。美濃の人。| |&link_wikipedia(ペリー){ペリー}|Matthew Calbraith Perry|1794-1858|アメリカ海軍軍人。| |&link_wikipedia(月照){月照}|げっしょう|1813-1858|歌僧。大坂の人。京都清水寺成就院の住職。| |&link_wikipedia(徳川家定){徳川家定}|とくがわ いえさだ|1824-1858|徳川第13代将軍。家慶の4男。| |&link_wikipedia(三条実万){三条実万}|さんじょう さねつむ|1802-1859|公卿。父は三条公修。| |&link_wikipedia(吉田松陰){吉田松陰}|よしだ しょういん|1830-1859|長州藩士。| |&link_wikipedia(安積艮斎){安積艮斎}|あさか ごんさい|1791-1860|儒学者。陸奥安積(福島県)の人。| |&link_wikipedia(徳川斉昭){徳川斉昭}|とくがわ なりあき|1800-1860|水戸藩主。諡号、烈公。| |&link_wikipedia(井伊直弼){井伊直弼}|いい なおすけ|1815-1860|大老。彦根藩主。| |&link_wikipedia(佐野竹之助){佐野竹之助}|さの たけのすけ|1839-1860|竹之介か。水戸浪士。| |&link_wikipedia(斎藤昌義){斎藤昌義}|さいとう 〓|?-1860|信精。清川出身。八郎の祖父。| |&link_wikipedia(西川練造){西川練造}|にしかわ れんぞう|1817-1861|川越(入間郡小仙波)生まれ。| |&link_wikipedia(北有馬太郎){北有馬太郎}|〓|1827-1861|肥前有馬出身。本名、中村貞太郎。| |&link_wikipedia(有賀半弥){有賀半弥}|ありが はんや|1830-1861|水戸藩士。| |&link_wikipedia(ヒュースケン){ヒュースケン}|Henry Conrad Joannes Heusken|1832-1861|アムステルダム生まれ。| |&link_wikipedia(田中河内介){田中河内介}|たなか かわちのすけ|1815-1862|但馬出石(兵庫)出身。| |&link_wikipedia(長野主膳){長野主膳}|ながの しゅぜん|1815-1862|国学者。大老・井伊直弼の参謀。| |&link_wikipedia(有馬新七){有馬新七}|ありま しんしち|1825-1862|薩摩藩伊集院郷。| |&link_wikipedia(田中謙助){田中謙助}|たなか けんすけ|1828-1862|薩摩藩士。| |&link_wikipedia(海賀宮門){海賀宮門}|かいが みやと|1834-1862|筑前秋月藩士。| |&link_wikipedia(本間精一郎){本間精一郎}|ほんま せいいちろう|1834-1862|越後国三島郡寺泊(長岡市)出身。| |&link_wikipedia(柴山愛次郎){柴山愛次郎}|しばやま あいじろう|1836-1862|薩摩藩士。| |&link_wikipedia(蓮){蓮}|れん|1839-1862|本名、菅原高代(たかよ)。熊出村(現、鶴岡市)出身。| |&link_wikipedia(橋口壮介){橋口壮介}|はしぐち そうすけ|1841-1862|薩摩藩士。| |&link_wikipedia(森山新五左衛門){森山新五左衛門}|もりやま しんござえもん|1843-1862|薩摩志士。| |&link_wikipedia(島田正辰){島田正辰}|しまだ まさたつ|?-1862|九条家・家令。島田左近。| |&link_wikipedia(道島五郎兵衛){道島五郎兵衛}|みちしま ごろうびょうえ|?-1862|薩摩藩士。名は正邦。| |&link_wikipedia(貫名海屋){貫名海屋}|ぬきな かいおく|1778-1863|書家。幕末の三筆の一人。| |&link_wikipedia(広瀬旭荘){広瀬旭荘}|ひろせ きょくそう|1807-1863|漢詩人。豊後日田。| |&link_wikipedia(塙忠宝){塙忠宝}|はなわ ただとみ|1808-1863|国学者。塙保己一の四男。| |&link_wikipedia(藤本鉄石){藤本鉄石}|ふじもと てっせき|1816-1863|岡山藩士。通称、津之助。| |&link_wikipedia(長井雅楽){長井雅楽}|ながい うた|1819-1863|長州藩士。| |&link_wikipedia(祐天仙之助){祐天仙之助}|ゆうてん せんのすけ|1820頃-1863|侠客。駿河もしくは甲州の生まれ。別名山本仙之助。| |&link_wikipedia(美玉三平){美玉三平}|みたま さんぺい|1822-1863|薩摩。美玉親輔。| |&link_wikipedia(芹沢鴨){芹沢鴨}|せりざわ かも|1827?-1863|水戸藩浪士。| |&link_wikipedia(清河八郎){清河八郎}|きよかわ はちろう|1830-1863|名は正明。出羽。斎藤元司。| |&link_wikipedia(間崎哲馬){間崎哲馬}|まさき てつま|1834-1863|土佐藩士。号、滄浪。| |&link_wikipedia(福原乙之進){福原乙之進}|ふくはら おとのしん|1837-1863|長州藩士。| |&link_wikipedia(吉村虎太郎){吉村虎太郎}|よしむら とらたろう|1837-1863|寅太郎。土佐。| |&link_wikipedia(宮地正寛){宮地正寛}|みやじ まさひろ|1838-1863|土佐。宜蔵。| |&link_wikipedia(姉小路公知){姉小路公知}|あねがこうじ きんとも|1839-1863|公家。| |&link_wikipedia(竹志田熊雄){竹志田熊雄}|たけした くまお|1846-1863|玉名郡大浜町の人。| |&link_wikipedia(清水群治){清水群治}|しみず 〓|1796-1864|書家。郡治か。鶴岡天神町。| |&link_wikipedia(後藤松陰){後藤松陰}|ごとう しょういん|1797-1864|| |&link_wikipedia(堀田正睦){堀田正睦}|ほった まさよし|1810-1864|幕府老中。下総佐倉藩主。| |&link_wikipedia(真木保臣){真木保臣}|まき やすおみ|1813-1864|久留米水天宮祠官、久留米藩士。| |&link_wikipedia(是枝柳右衛門){是枝柳右衛門}|これえだ りゅうえもん|1817-1864|薩摩谷山郷。| |&link_wikipedia(宮部鼎蔵){宮部鼎蔵}|みやべ ていぞう|1820-1864|肥後生れ。| |&link_wikipedia(安積五郎){安積五郎}|あさか ごろう|1828-1864|飯田武貞。「あづみ」か。| |&link_wikipedia(平野国臣){平野国臣}|ひらの くにおみ|1828-1864|福岡藩足軽。通称、次郎。| |&link_wikipedia(酒井伝次郎){酒井伝次郎}|さかい でんじろう|1838-1864|久留米藩士。| |&link_wikipedia(原道太){原道太}|はら どうた|1838-1864|久留米藩士。総奉行付属。| |&link_wikipedia(村上俊五郎){村上俊五郎}|むらかみ しゅんごろう|1838?-1864|阿波の人。下総神崎。| |&link_wikipedia(久坂玄瑞){久坂玄瑞}|くさか げんずい|1840-1864|長州藩士。| |&link_wikipedia(内田弥三郎){内田弥三郎}|うちだ やさぶろう|1841-1864|肥後玉名郡安楽寺村の人。| |&link_wikipedia(寺島忠三郎){寺島忠三郎}|てらしま ちゅうざぶろう|1843-1864|長州藩士。| |&link_wikipedia(田中愿蔵){田中愿蔵}|たなか げんぞう|1844-1864|常陸久慈郡東蓮池村出身。| |&link_wikipedia(飯居簡平){飯居簡平}|いいおり かんぺい|?-1864|備前出身。医師。| |&link_wikipedia(伊達鴨蔵){伊達鴨蔵}|だて かもぞう|1796-1865|能書家。庄内。| |&link_wikipedia(坊城俊克){坊城俊克}|ぼうじょう としかつ|1802-1865|公家。中納言。議奏。| |&link_wikipedia(武田耕雲斎){武田耕雲斎}|たけだ こううんさい|1804-1865|水戸藩士。| |&link_wikipedia(下野隼二郎){下野隼二郎}|しもの はやじろう|1823-1865|水戸藩士。| |&link_wikipedia(永鳥三平){永鳥三平}|ながとり さんぺい|1824-1865|肥後玉名郡生まれ。大成の弟。| |&link_wikipedia(宮本辰之助){宮本辰之助}|みやもと たつのすけ|1833-1865|水戸藩士。| |&link_wikipedia(藤田小四郎){藤田小四郎}|ふじた こしろう|1842-1865|水戸。藤田東湖の四男。| |&link_wikipedia(孝明天皇){孝明天皇}|こうめい てんのう|1831-1866|仁孝天皇の第4皇子。| |&link_wikipedia(徳川家茂){徳川家茂}|とくがわ いえもち|1846-1866|徳川第14代将軍。紀州藩主斉順の長子。初名、慶福。| |&link_wikipedia(草場珮川){草場珮川}|くさば はいせん|1788-1867|漢詩人。号はのち佩川。肥前の人。| |&link_wikipedia(松村大成){松村大成}|まつむら たいせい|1808-1867|肥後熊本藩の家老有吉氏の臣。| |&link_wikipedia(住谷寅之介){住谷寅之介}|すみや とらのすけ|1818-1867|水戸藩士。| |&link_wikipedia(金子与三郎){金子与三郎}|かねこ よさぶろう|1823-1867|上山藩士。| |&link_wikipedia(琳瑞){琳瑞}|りんずい|1830-1867|浄土宗の僧。所静院住職。出羽国村山郡谷地生まれ。| |&link_wikipedia(淵上郁太郎){淵上郁太郎}|ふちがみ いくたろう|1837-1867|筑後八女郡水田村(福岡県)生まれ。| |&link_wikipedia(鷹司政通){鷹司政通}|たかつかさ まさみち|1789-1868|公家。| |&link_wikipedia(水野行蔵){水野行蔵}|みずの こうぞう|1819-1868|本名、上野禎蔵。庄内藩。| |&link_wikipedia(小栗上野介){小栗上野介}|おぐり こうずけのすけ|1827-1868|旗本。名は忠順。| |&link_wikipedia(伊牟田尚平){伊牟田尚平}|いむた しょうへい|1832-1868|薩摩藩士。肝付氏の家臣。| |&link_wikipedia(徳川慶篤){徳川慶篤}|とくがわ よしあつ|1832-1868|常陸国水戸藩10代藩主。水戸徳川家9代徳川斉昭の長男。| |&link_wikipedia(佐々木只三郎){佐々木只三郎}|ささき たださぶろう|1833-1868|旗本、京都見廻組隊士。| |&link_wikipedia(近藤勇){近藤勇}|こんどう いさみ|1834-1868|新撰組局長。武蔵。| |&link_wikipedia(益満休之助){益満休之助}|ますみつ きゅうのすけ|1841-1868|鹿児島市高麗町生まれ。| |&link_wikipedia(大川平兵衛){大川平兵衛}|おおかわ へいべえ|?-1868|飯岡村の富豪。酔山か。| |&link_wikipedia(鵜殿鳩翁){鵜殿鳩翁}|うどの きゅうおう|1808-1869|幕臣。名は長鋭。| |&link_wikipedia(横井小楠){横井小楠}|よこい しょうなん|1809-1869|儒学者・開国論者。熊本藩士。| |&link_wikipedia(土方歳三){土方歳三}|ひじかた としぞう|1835-1869|剣客。武蔵多摩。| |&link_wikipedia(池田修理){池田修理}|いけだ 〓|1838-1869|長発。幕府目付。| |&link_wikipedia(小松帯刀){小松帯刀}|こまつ たてわき|1835-1870|薩摩藩家老。名は清廉。| |&link_wikipedia(九条尚忠){九条尚忠}|くじょう ひさただ|1798-1871|公家。関白。| |&link_wikipedia(大場一真斎){大場一真斎}|おおば いっしんさい|1803-1871|水戸藩家老。| |&link_wikipedia(斎藤治兵衛){斎藤治兵衛}|さいとう ちべえ/じへえ|1810-1871|雷山・豪寿。清川村。清河八郎の父。| |&link_wikipedia(安藤信正){安藤信正}|あんどう のぶまさ|1819-1871|老中。陸奥磐城平藩主。| |&link_wikipedia(毛利敬親){毛利敬親}|もうり たかちか|1819-1871|長州藩主。慶親。| |&link_wikipedia(岩垣月州){岩垣月州}|いわがき げっしゅう|1808-1873|岡村六蔵。京都の儒者。| |&link_wikipedia(酒井忠義){酒井忠義}|さかい ただあき|1813-1873|若狭国小浜藩主。京都所司代。| |&link_wikipedia(轟武兵衛){轟武兵衛}|とどろき ぶへい|1818-1873|熊本藩士。| |&link_wikipedia(渡辺彦右衛門){渡辺彦右衛門}|わたなべ ひこえもん|1804-1874|豊後、岡藩。彦九郎か。| |&link_wikipedia(池田徳太郎){池田徳太郎}|いけだ とくたろう|1831-1874|芸州広島藩浪人。| |&link_wikipedia(桜田良佐){桜田良佐}|さくらだ りょうさ|1797-1876|仙台藩。兵具奉行・養賢堂指南役。| |&link_wikipedia(愛敬佐司馬){愛敬佐司馬}|あいけい 〓|1831-1876|正元か。肥後熊本の祠官。| |&link_wikipedia(太田黒伴雄){太田黒伴雄}|おおたぐろ ともお|1835-1876|大野鉄兵衛。肥後藩士。| |&link_wikipedia(大山綱良){大山綱良}|おおやま つなよし|1825-1877|薩摩藩士。| |&link_wikipedia(和宮){和宮}|かずのみや|1846-1877|将軍家茂の夫人。仁孝天皇の第8皇女。孝明天皇の妹。| |&link_wikipedia(小寺玉晁){小寺玉晁}|おでら ぎょくちょう|1800-1878|尾張の戯作者。| |&link_wikipedia(ハリス){ハリス}|Townsend Harris|1804-1878|アメリカの外交官。| |&link_wikipedia(鷹司輔煕){鷹司輔煕}|たかつかさ すけひろ|1807-1878|公卿。| |&link_wikipedia(窪田鎮勝){窪田鎮勝}|くぼた しげかつ|1808-1878|旗本。通称治部右衛門。| |&link_wikipedia(大久保利通){大久保利通}|おおくぼ としみち|1830-1878|薩摩藩士。旧名、一蔵。| |&link_wikipedia(大原重徳){大原重徳}|おおはら しげとみ|1801-1879|公家。京都生れ。| |&link_wikipedia(畑田安右衛門){畑田安右衛門}|はただ やすえもん|?-1879|清川の関所役人。| |&link_wikipedia(白石正一郎){白石正一郎}|しらいし しょういちろう|1812-1880|商人。長門国赤間関竹崎。| |&link_wikipedia(大岡忠恕){大岡忠恕}|おおおか ただゆき/ただのり|?-1880|武蔵国岩槻藩主。| |&link_wikipedia(中山忠愛){中山忠愛}|なかやま ただなる|1832-1882|公卿。忠能の嫡子。| |&link_wikipedia(岩倉具視){岩倉具視}|いわくら ともみ|1825-1883|公家。京都生れ。| |&link_wikipedia(間部詮勝){間部詮勝}|まなべ あきかつ|1802-1884|幕府老中。越前鯖江藩主。| |&link_wikipedia(小河一敏){小河一敏}|おごう かずとし|1813-1886|豊後、岡藩士。| |&link_wikipedia(黒田長溥){黒田長溥}|くろだ ながひろ|1811-1887|福岡藩主。薩摩藩主・島津重豪の十三男。| |&link_wikipedia(島津久光){島津久光}|しまづ ひさみつ|1817-1887|大名。薩摩藩主斉彬の異母弟。| |&link_wikipedia(伊地知貞馨){伊地知貞馨}|いぢち さだか|1826-1887|官僚。薩摩藩。| |&link_wikipedia(中山忠能){中山忠能}|なかやま ただやす|1809-1888|公家。明治政府の議定。| |&link_wikipedia(山岡鉄舟){山岡鉄舟}|やまおか てっしゅう|1836-1888|小野高歩。鉄太郎。江戸生れの幕臣。| |&link_wikipedia(板倉勝静){板倉勝静}|いたくら かつきよ|1823-1889|奏者番・寺社奉行・老中首座。備中松山藩主。| |&link_wikipedia(松平慶永){松平慶永}|まつだいら よしなが|1828-1890|福井藩主。号は春岳。| |&link_wikipedia(松村深蔵){松村深蔵}|まつむら しんぞう|1837-1890|新造。肥後高瀬。大成の息。| |&link_wikipedia(斎藤熊三郎){斎藤熊三郎}|さいとう くまさぶろう|1839-1890|八郎の弟。雷山の三男。| |&link_wikipedia(西村敬蔵){西村敬蔵}|にしむら けいぞう|1813-1891|但馬の郷士。| |&link_wikipedia(小笠原長行){小笠原長行}|おがさわら ながみち|1822-1891|大名。老中、外国事務総裁。| |&link_wikipedia(朝彦親王){朝彦親王}|あさひこ しんのう|1824-1891|伏見宮邦家親王第4王子。尊融。粟田宮。| |&link_wikipedia(三条実美){三条実美}|さんじょう さねとみ|1837-1891|公家・政治家。実万の子。| |&link_wikipedia(松岡万){松岡万}|まつおか よろず/つもる/むつみ|1838-1891|幕臣。| |&link_wikipedia(和田理一郎){和田理一郎}|わだ 〓|?-1895|中彦(なかひこ)か。儒者。出羽庄内。| |&link_wikipedia(川田甕江){川田甕江}|かわた おうこう|1830-1896|漢学者。備中国浅口郡生まれ。| |&link_wikipedia(川上彦斎){川上彦斎}|かわかみ げんさい|1834-1897|本名、高田源兵。肥後熊本藩士。| |&link_wikipedia(近衛忠煕){近衛忠煕}|このえ ただひろ|1808-1898|公卿。公武合体派として活動。| |&link_wikipedia(遠藤文七郎){遠藤文七郎}|えんどう 〓|1836-1899|仙台家老。允信。| |&link_wikipedia(杉浦梅潭){杉浦梅潭}|すぎうら ばいたん|1826-1900|幕臣。箱根奉行。| |&link_wikipedia(品川弥二郎){品川弥二郎}|しながわ やじろう|1843-1900|長州藩士。| |&link_wikipedia(石坂周造){石坂周造}|いしざか しゅうぞう|1832-1903|彦根藩士。近江国生まれ。| |&link_wikipedia(高橋泥舟){高橋泥舟}|たかはし でいしゅう|1835-1903|幕臣。| |&link_wikipedia(井伊直憲){井伊直憲}|いい なおのり|1848-1904|彦根藩主。直弼の次男。| |&link_wikipedia(本多親雄){本多親雄}|ほんだ ちかお|1829-1909|薩摩藩士。京都藩邸の留守居兼目付役。| |&link_wikipedia(徳川慶喜){徳川慶喜}|とくがわ よしのぶ|1837-1913|徳川第15代将軍。徳川斉昭の7男。| |&link_wikipedia(堀真五郎){堀真五郎}|ほり しんごろう|1838-1913|長州藩士。| |&link_wikipedia(中村維隆){中村維隆}|なかむら これたか|1841-1917|相馬中村藩士。| |&link_wikipedia(奈良原繁){奈良原繁}|ならはら しげる|1834-1918|薩摩藩出身。通称喜八郎。| |&link_wikipedia(松平信庸){松平信庸}|まつだいら のぶつね|1844-1918|出羽上山藩第9代主。| |&link_wikipedia(藤沢南岳){藤沢南岳}|ふじさわ なんがく|1842-1920|儒学者。讃岐生まれ。| |&link_wikipedia(八代六郎){八代六郎}|やしろ ろくろう|1860-1930|政治家。海軍大将。愛知県犬山市出身。| |&link_wikipedia(須田古龍){須田古龍}|すだ? 〓|1866-1945|文太郎。酒田。| |&link_wikipedia(大川周明){大川周明}|おおかわ しゅうめい|1886-1957|山形県生れ。| |&link_wikipedia(安岡正篤){安岡正篤}|やすおか まさひろ|1898-1983|現、大阪市中央区生まれ。| |&link_wikipedia(小野朝右衛門){小野朝右衛門}|〓|?-1852?|高福。御蔵奉行。鉄舟の父。飛騨郡代。| |&link_wikipedia(中条信礼){中条信礼}|ちゅうじょう のぶのり|1812-?|高家旗本。| |&link_wikipedia(井樋五郎兵衛){井樋五郎兵衛}|〓||政之允の子。| |&link_wikipedia(井樋政之允){井樋政之允}|〓||水戸領小瀬。| |&link_wikipedia(岡部正蔵){岡部正蔵}|〓||相馬。伊牟田の親友。| |&link_wikipedia(加藤条右衛門){加藤条右衛門}|〓||豊後。| |&link_wikipedia(笠井伊蔵){笠井伊蔵}|〓||八郎の門弟。咸臨丸で渡米。勝呂村石井生まれ。| |喜七|〓||深川堀江町の米屋。| |菊池寛三郎|〓||水戸。安積艮斎の同門。兄は善左衛門。| |菊池善左衛門|〓||寛三郎の兄。| |吉松緑太郎|〓||土佐。| |&link_wikipedia(朽葉新吉){朽葉新吉}|〓||口葉。上州浪人。岡田周蔵。| |金治|〓||八郎の伯父。| |&link_wikipedia(熊谷蔵){熊谷蔵}|〓||奥州一ノ関の剣客。| |&link_wikipedia(原田郷兵衛){原田郷兵衛}|〓||鹿児島城下。飛脚の定宿。| |&link_wikipedia(古渡理兵衛){古渡理兵衛}|〓||常陸か。磯浜の名主。| |戸田某|〓||相馬中村。| |&link_wikipedia(江田大之進){江田大之進}|〓||重威。南部遠野。安積艮斎の同門。| |&link_wikipedia(高城丹後){高城丹後}|〓||仙台小船越の名族。桜田の剣術の高弟。| |&link_wikipedia(黒川一郎){黒川一郎}|〓||庄内藩国屋敷、留守居。| |&link_wikipedia(阪本彦左衛門){阪本彦左衛門}|〓||薩摩。脱藩。| |&link_wikipedia(山口徳之進){山口徳之進}|〓||陸軍大将、明治天皇侍従武官長。| |&link_wikipedia(山本四郎){山本四郎}|〓||薩摩。脱藩。| |&link_wikipedia(獅子目真覚院){獅子目真覚院}|〓||伊牟田尚平の弟。| |七兵衛|〓||二条河原の刀屋。宿屋。| |&link_wikipedia(春風治次){春風治次}|〓||畑谷城主。| |&link_wikipedia(小栗篤三郎){小栗篤三郎}|〓||八郎の弟子。| |&link_wikipedia(小森正造){小森正造}|〓||但馬出石郡香住村の医師。田中河内介の父。| |&link_wikipedia(小滝外記){小滝外記}|〓||〓〓| |&link_wikipedia(小野房五郎){小野房五郎}|〓||蒲生村。戸津宗之進の甥。| |&link_wikipedia(星野彦七){星野彦七}|〓||天童。安積艮斎の同門。| |&link_wikipedia(西恭助){西恭助}|〓||相馬中村。| |浅野備前守|〓||奉行。| |草野剛三 → 中村維隆|〓||| |&link_wikipedia(増戸武兵衛){増戸武兵衛}|〓||上ノ山藩士。| |&link_wikipedia(多賀隼人){多賀隼人}|〓||小笠原の重役。| |&link_wikipedia(大薩){大薩}|〓||名古屋の大光院住職。| |&link_wikipedia(沢村九門){沢村九門}|〓||熊本。| |&link_wikipedia(谷元作之助){谷元作之助}|〓||薩摩。巡察役人。| |辻|〓||庄内藩郡代。| |渡辺彦左衛門|〓||| |&link_wikipedia(土橋鉞四郎){土橋鉞四郎}|〓||福本村。山岡鉄舟の親友。甲府尊攘党の首領。| |&link_wikipedia(土佐道俊){土佐道俊}|〓||藤島城主。| |&link_wikipedia(土佐民部){土佐民部}|〓||道俊の子。| |樋口観生 → 樋口観照か|〓||| |&link_wikipedia(尾高長七郎){尾高長七郎}|〓||矢斗村。笠井伊蔵の旧知。| |&link_wikipedia(本間主馬){本間主馬}|〓||根岸。| |&link_wikipedia(末松源太郎){末松源太郎}|〓||肥後か。| |&link_wikipedia(目沢真弓){目沢真弓}|〓||江田大之進の娘。| |弥右衛門|〓||伯父。| |有吉氏|〓||肥後熊本藩の家老。有吉将監。| |井樋昆|〓 こん||政之允の妻。| |山本仙之助 → 祐天仙之助|〓 せんのすけ||| |&link_wikipedia(山田大路親彦){山田大路親彦}|〓 ちかひこ||陸奥守。薩摩の神職。| |&link_wikipedia(神田橋直助){神田橋直助}|〓 なおすけ||薩藩。名は義徳。世臣関山糺の家来。| |愛敬左司馬|あいけい 〓||| |愛敬左次馬|あいけい 〓||| |安積光徳|あさか 〓||| |足利氏|あしかが 〓||| |&link_wikipedia(阿蘇維善){阿蘇維善}|あそ これはる?||阿蘇大宮司。| |&link_wikipedia(指宿三次){指宿三次}|いぶすき? 〓||薩摩。脱藩。| |&link_wikipedia(岩垣章次郎){岩垣章次郎}|いわがき 〓||医師。| |大岡兵庫頭 → 大岡忠恕|おおおか 〓||| |大久保甲東 → 大久保利通|おおくぼ 〓||| |&link_wikipedia(大鳥居敬太){大鳥居敬太}|おおとりい 〓||理兵衛。啓太夫。水田天満宮の神主。| |大野鉄兵衛 → 太田黒伴雄|おおの てつべえ||| |大場一心斎 → 大場一真斎か|おおば いっしんさい||| |大山格之助 → 大山綱良|おおやま 〓||| |小笠原加賀守|おがさわら 〓||旗本。| |小笠原閣老 → 小笠原長行か|おがさわら 〓||| |小笠原氏|おがさわら 〓||| |小河弥右衛門 → 小河一敏|おごう 〓||| |梶村李北|かじむら? 〓||| |&link_wikipedia(賀陽宮){賀陽宮}|かやのみや||| |川田剛 → 川田甕江|かわた ごう||| |神戸六郎|かんべ 〓||| |草場佩川 → 草場珮川|くさば はいせん||| |国定忠治 → 国定忠次|くにさだ ちゅうじ||| |&link_wikipedia(久邇宮朝彦親王){久邇宮朝彦親王}|くにのみや あさひこしんのう||| |&link_wikipedia(窪田千太郎){窪田千太郎}|くぼた 〓||| |窪田治部右衛門 → 窪田鎮勝|くぼた じぶえもん||| |&link_wikipedia(嵩春斎){嵩春斎}|こう しゅんさい||篆刻家。「かさみ」か。| |&link_wikipedia(斎藤家){斎藤家}|さいとう いえ?||八郎の妹。| |&link_wikipedia(斎藤亀代){斎藤亀代}|さいとう かめよ||雷山の妻。鶴岡の豪商三井弥吉の三女。| |&link_wikipedia(斉藤清明){斉藤清明}|さいとう きよあき||辰の孫。妹の栄子は柴田錬三郎の妻。| |斎藤熊次郎 → 斎藤熊二郎|さいとう くまじろう||| |&link_wikipedia(斎藤外記){斎藤外記}|さいとう げき||斎藤家の祖。| |&link_wikipedia(斎藤辰){斎藤辰}|さいとう たつ?||辰代。八郎の妹。| |酒井侯|さかい 〓||| |酒井若狭守 → 酒井忠義か|さかい 〓||| |酒井若州 → 酒井忠義|さかい 〓||| |酒井所司代|さかい 〓||| |&link_wikipedia(桜田敬助){桜田敬助}|さくらだ 〓||仙台藩。桜田良佐の息。| |&link_wikipedia(三条実愛){三条実愛}|さんじょう 〓||| |島田左近 → 島田正辰|しまだ さこん||| |島津周防 → 島津久光|しまづ 〓||| |下野準二郎 → 下野隼二郎か|しもの 〓||| |&link_wikipedia(青蓮院宮){青蓮院宮}|しょうれんいんのみや||久邇宮朝彦親王か。| |&link_wikipedia(角照三郎){角照三郎}|すみ 〓||真木保臣の使者。| |住谷寅之助 → 住谷寅之介か|すみや とらのすけ||| |高久安次郎|たかく 〓||| |鷹司 → 鷹司政通か|たかつかさ 〓||| |徳川慶福 → 徳川家茂|とくがわ よしとみ||| |&link_wikipedia(戸津宗之進){戸津宗之進}|とづ 〓||仙台藩の軍馬師匠。| |中山家 → 中山忠能|なかやま 〓||| |&link_wikipedia(中山周助){中山周助}|なかやま 〓||| |&link_wikipedia(長光){長光}|ながみつ||鎌倉後期、備前長船の刀工。| |奈良原喜八郎 → 奈良原繁|ならはら 〓||| |西川錬造 → 西川練造か|にしかわ れんぞう||| |橋口壮助 → 橋口壮介か|はしぐち そうすけ||| |塙二郎 → 塙忠宝か|はなわ 〓||| |塙次郎 → 塙忠宝|はなわ じろう||| |&link_wikipedia(樋渡八兵衛){樋渡八兵衛}|ひわたり? 〓||薩藩。| |藤田彪 → 藤田東湖|ふじた たけし||| |藤本昇|ふじもと 〓||| |藤本真金 → 藤本鉄石|ふじもと 〓||| |堀田正篤 → 堀田正睦|ほった まさひろ||| |本多弥右衛門 → 本多親雄か|ほんだ 〓||| |坊城按察使 → 坊城俊克か|ぼうじょう あぜち||| |&link_wikipedia(真木主馬){真木主馬}|まき 〓||水天宮の神主。真木の嫡子。| |真木和泉守 → 真木保臣|まき 〓||| |益満新八郎 → 益満休之助|ますみつ 〓||| |&link_wikipedia(松平五郎太夫){松平五郎太夫}|まつだいら 〓||相馬中村。| |松平山城守|まつだいら 〓||上之山城主。| |松平春嶽 → 松平慶永|まつだいら 〓||| |&link_wikipedia(松平忠敏){松平忠敏}|まつだいら 〓||主税介。忠輝の七代の孫。| |松平主税介 → 松平忠敏|まつだいら ちからのすけ||| |&link_wikipedia(三井弥兵衛){三井弥兵衛}|みつい 〓||八郎の伯父。| |三井氏|みついし||鶴岡。| |宮地宜蔵 → 宮地正寛|みやじ ぎぞう||| |柳沢|やなぎさわ||江戸時代の譜代大名。| |&link_wikipedia(山岡静山){山岡静山}|やまおか 〓||講武所の師範。| |&link_wikipedia(山岡桂){山岡桂}|やまおか けい||英の妹。石坂周造の夫人。| |山岡鉄太郎 → 山岡鉄舟|やまおか てつたろう||| |&link_wikipedia(山岡英){山岡英}|やまおか ふさ||静山の娘。| |&link_wikipedia(横山華谿){横山華谿}|よこやま かけい||画家。書家。| |吉田寅次郎 → 吉田松陰|よしだ 〓||| |吉村寅太郎 → 吉村虎太郎|よしむら とらたろう||| |依田哲二郎|よだ? 〓||| |&link_wikipedia(来国俊){来国俊}|らい くにとし||鎌倉後期、山城の刀工。| |烈公 → 徳川斉昭|れっこう||| |粟田宮 → 朝彦親王か|||| |安藤対馬守 → 安藤信正|||| |井伊掃部頭 → 井伊直憲か|||| |井上|||| |一橋慶喜 → 徳川慶喜|||| |稲熊力之助|||| |永井寅之助|||| |岡村六蔵 → 岩垣月州|||| |岡田信濃守|||| |岡田六蔵|||| |家永某|||| |&link_wikipedia(鬼王丸){鬼王丸}|||| |菊池某|||| |近衛 → 近衛忠煕か|||| |九条関白 → 九条尚忠|||| |広瀬六兵衛|||| |高家中務大輔 → 中条信礼か|||| |高久保二郎|||| |高橋精一郎 → 高橋泥舟|||| |高橋夫人|||| |高城氏 → 高城丹後|||| |黒田斎博 → 黒田長溥(斉溥)か|||| |笹原|||| |三条|||| |三条中納言 → 三条実美か|||| |山田大路 → 山田大路親彦|||| |姉小路 → 姉小路公知か|||| |柴田吉五郎|||| |小寺玉晃 → 小寺玉晁か|||| |小野氏 → 小野朝右衛門|||| |庄内侯|||| |松沢良策|||| |上野禎蔵 → 水野行蔵|||| |真田侯|||| |水野越前守 → 水野忠邦か|||| |杉浦八郎|||| |西恭輔|||| |西村伴之助|||隣家。| |石原|||庄内藩家老。| |仙台公|||| |速見又四郎|||| |大阪屋太助|||| |大松氏|||| |大谷雄蔵 → 清河八郎|||| |竹下熊雄 → 竹志田熊雄か|||| |中条金之助|||| |中村平助|||| |&link_wikipedia(中島文吉){中島文吉}|||京都の書家。| |堤松左衛門|||| |田中氏|||中山家の諸大夫。| |田中愿三 → 田中愿蔵か|||水戸。| |登弥太|||隣家。| |藤井|||| |日下部達三 → 清河八郎|||| |&link_wikipedia(日尾荊山){日尾荊山}|||儒者。| |入江晋吾|||| |白井庄兵衛|||| |板倉閣老 → 板倉勝静か|||| |品川弥次郎 → 品川弥二郎か|||| |平野二郎国臣 → 平野国臣|||| |堀二郎 → 堀次郎(伊地知貞馨)か|||| |本多 → 本多弥右衛門(親雄)か|||| |毛利侯 → 毛利敬親か|||| |柳氏|||| |&link_wikipedia(頼立斎){頼立斎}|||| |&link_wikipedia(頼聿庵){頼聿庵}|||| |鈴木善之允|||| ◇参照:Wikipedia、『広辞苑 第六版』(岩波書店)、『幕末人名事典』、『日本女性人名辞典』(日本図書センター、1993.6.)、『清河八郎グラフィティ』山形県立川町役場(平成9.1)、『新編 庄内人名辞典』、『清河八郎の明治維新』高野澄(日本放送出版協会、2004.3)、『清河八郎』小山松勝一郎(新人物往来社、1974.2)。 2010.4.17:公開 2010.5.26:更新 しだひろし/PoorBook G3'99 翻訳・朗読・転載は自由です。 カウンタ:&counter() ---- #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: