156 :名無しより愛をこめて:03/02/09 10:28 ID:mPattGAj
まあ、アギトとイナズマンの類似は気になるところではあるが、
現状では無理に確定した結論を出さなくてもいいかも。
フラッシュタイタンのように、後に解決するかもしれないし。
自分としてはそれより、ハリケンで示された忍法の起源が気になる。
ハリケンで 邪悪な意志→怒りの矢と嘆きの弓→忍法 という流れが示されたわけだが、
このことは前スレで出た、忍法の不思議界由来説の裏づけにはならないだろうか。
カクレンの三賢者と弓矢の関わりとか、考えるネタは他にもあるので考察中。
157 :名無しより愛をこめて:03/02/09 10:47 ID:OMp5HzFL
あと忍法と宇宙刑事の関わりもキボン
158 :岩のような瓦斯:03/02/09 11:37 ID:e48D9S4P
157
今のところ、シャリバンが忍者の末裔だってことぐらいしか……
159 :名無しより愛をこめて:03/02/09 11:47 ID:vWhaisUY
ハリケン最終回ということで
邪悪な意思=「裏次元から呪い続ける」と言ったラディゲ
又は、タウザントの体に色々と顔が付いてるのをみてBF最終回のジャグールかと思ったよ。
160 :名無しより愛をこめて:03/02/09 14:14 ID:gl45qmrJ
157
不思議界「フーマ」という名前でこじつけられないか模索中・・・
161 :名無しより愛をこめて:03/02/09 22:52 ID:HzsmcJXW
シュリケンジャーが蒸着ポーズを知っていたのも気になるな。
162 :名無しより愛をこめて:03/02/10 04:41 ID:FdcHiqGx
161
そうか、すごかが的にはシュリケンジャーの変装ネタは
各戦隊、そして宇宙刑事の接点になるのか!
もちろん変装された側の一般人(笑)と戦隊の人が
同一人物だなどという安易なネタは振らないけど。
また時代背景とその役割からギャバン=シュリケンも違うと思うし。
ただ間違いなく言える事実、
それはシュリケンジャーが彼らを知っているということだ!
163 :名無しより愛をこめて:03/02/10 04:51 ID:/CjXbQUQ
はっ、前スレで出たギャバンのハゲ=忍者の調査をしていた
(ハゲが影の軍団出演のためだったことより)というネタの
裏付けがシュリケンジャーか。
164 :名無しより愛をこめて:03/02/10 05:04 ID:p7G+Rk+H
あ、興奮して変な文を書いてしまった…すいません。
つまり、シャイダーがフーマと戦っていた時期に、別の場所では
対フーマのため忍者・忍術の調査に地球を訪れたギャバンと
不思議界から御前様を守っていたシュリケンジャーが
出会っていたのではないかということです。
そしてギャバンの漢っぷりに惚れたシュリケンジャーは
その姿を自分の変装に加えたというわけです。
165 :名無しより愛をこめて:03/02/10 09:31 ID:VI8HQKem
164
シュリケンジャーが忍風館を抜けて御前様の忍びになったのは10年前だからそれはないと思います。ただ子供の頃影響を受けたと考えた方がいいかも知れません。
抜け忍になった後は御前様を守りつつ毎年現れる新たな戦隊から気に入った奴を変装リストに加えていったのでしょう。
167 :名無しより愛をこめて:03/02/10 20:51 ID:x5l/sHHk
164
ギャバンとシュリケンが出会ってたというのは燃えるね。
ギャバン(=烈)はフーマ戦のあと、前線を離れた。
宇宙警察機構の復興後に再び地球を訪れて、次代の戦士の育成に携わった。
忍風館の館長もその考えに賛同して、講師として呼んだこともある…とか考えてみますた。
168 :名無しより愛をこめて:03/02/10 20:59 ID:Z980GTQO
本編観てないの?>>165
169 :名無しより愛をこめて:03/02/10 21:50 ID:1YUCQtwE
165
烈堂の場合はモデルとなった実物の人間(=最終話でそば屋にいた人間)が
確認されていないのでシュリケンオリジナルの変装=モデルはギャバン説が出ているけど
それ以外の人間は「たまたま」かつての戦士たちに似ていただけでそれぞれとは関係ないと思う。
173 :名無しより愛をこめて:03/02/11 02:49 ID:V9JPcXjh
169
変装のモデルはモデルに過ぎないけど、あの変身ポーズを見るかぎり
各戦隊とまったく無関係ではないはずです。
176 :名無しより愛をこめて:03/02/11 17:25 ID:3HutNHgn
シュリケンとギャバン、こうまとめるとどうだろう?
一条寺烈、忍者調査の為に頭を剃り僧侶「烈堂」を名乗り密かに御前様と逢う
↓
シュリケンジャーが単身御前様を守る為に忍風館を抜けた際
忍風館はハリケンジャー=3人1組が教育プログラムの基本だったので
単体での戦いかたを学ぶ為、御前様を通じ一条寺烈に師事。
↓
御前様の周囲にいる時の変装のひとつとして僧侶「烈堂」の姿を選ぶ。
蒸着のポーズは、強化スーツ同士で実戦訓練をやった際に覚えたのでしょう(w
177 :名無しより愛をこめて:03/02/11 17:34 ID:3HutNHgn
あと、これを前提に変身のポーズと通行人の関係考えてみた。
宇宙警察機構には、地球での内乱や宇宙からの異邦者などの情報も当然集まってくる。
御前様を守ると言う行為の重要性を理解していた宇宙警察機構側は
そのデータ…すなわち歴代ヒーローの情報をシュリケンジャーに伝えていた。
そしてシュリケンジャーはレパートリーとしてその歴代ヒーロー達の
外見や変身ポーズを習得していた。
これはいざと言う時に「あ、ミーはメガブルーね!」などと名乗る事により
他の組織に自身の、しいては御前様の正体を隠すためであった。
(もっとも作中では皆忍者関係者なので隠す必要もなかった)
つまりハリケン劇中の変装は
「近くの通行人から自分のレパートリーにある人物に似た人間を探し
そのヒーローの姿及びポーズで変身していた」だと。
178 :名無しより愛をこめて:03/02/11 22:34 ID:/B5Cwr0e
176-177
綺麗にまとまってて素晴らしい。この件はこれでFAでしょう。
シュリケンジャーの師匠がギャバンというのも燃えます。
ところで劇中で明確に語られなかっんだけど、サンダールは映画の姫を倒して怒りの矢のメダルを手に入れたというのでOK?
姫の力とか、異星のカラクリシステムとかそれで説明つくんだけど。
最終更新:2012年04月29日 11:54