205 :名無しより愛をこめて:03/02/17 23:24 ID:GhACNEM9
このスレ的にはオルフェノクとアギトは似たようなもの、ということに
なるんでしょうか?
ちょっと話がずれるけど、『仮面ライダーヴァルゴ』の人、
今年のライダーは去年以上に話に組み込みやすそうですよね
ttp://home4.highway.ne.jp/miyuki/virgo.htm
このスレの人たちの、あのゲームの評価はどんな感じなんでしょう?
話を面白くするために設定そのものをちょこちょこいじるので、
「すご科」ルールからすれば反則だらけなんだけど、
クロスオーバーの面白さという点では共通点は多い気がするんですが
205
いや…評価も何も。
「すごいですね。お疲れさまです。」としか言えない。
208 :名無しより愛をこめて:03/02/18 07:07 ID:VcZamxer
205
そっちはそっちで面白いけど、似て非なるものかな。
クロスオーバーという点では共通するけど、向こうはシナリオそのものを作り、
こちらは考察を楽しんでる。
あとオルフェノクに関しては情報不足。
しかし井上氏が今後最後まで設定を補完する脚本を書かない可能性もあるので(爆)
あえてスマートブレイン社が人間をアギト化する研究実験を行った結果の産物と
言っておくテスト。
210 :名無しより愛をこめて:03/02/18 12:38 ID:FO5zFcp6
205
オルフェノクはアギト最終回で飛び散った
黒ダミの因子が目覚めた者達
との説をぜひ提唱したいのですが
211 :名無しより愛をこめて:03/02/18 15:42 ID:2MrJkZzq
210
ただ次回予告とか今後の展開を考えると、アギトと繋げると矛盾が多くなるような気がする。
アギトがいる世界と言う前提が入っちゃうわけだし。
212 :名無しより愛をこめて:03/02/18 17:46 ID:P2/5jxbP
オルフェノクは、むしろイナズマンのミュータントに近いかもな。
今までイナズマンとアギトの関連を頑張ってたけど、むしろこっちに繋げた方が上手くいくかもしれず。
213 :205:03/02/19 02:19 ID:aaLk0hmS
206 >>208
なるほど
似て非なるもの
というのはそうかも
210-212
全般にどれも「オルフェノクらしい」デザインコンセプトで
統一されているあたり、>>208さんの言う
人為的な研究の産物というのはいい線行ってるかも
ミュータント説も捨てがたいけど
214 :名無しより愛をこめて:03/02/19 05:26 ID:8izmd+EI
アギトの存在って、そんなに一般に知られているのだろうか?と考えてしまうわけで。
あかつき号関係者は、口を閉ざすorアンノウンに殺される。でしょうし。
215 :名無しより愛をこめて:03/02/19 06:38 ID:mZNj+x73
むしろグロンギのゲゲルと何か関係が
あるのではと思ってしまいます>オルフェノクの殺戮
217 :名無しより愛をこめて:03/02/19 13:00 ID:o4wE9Pio
オルフェノク覚醒の時とオルフェノクに殺された人間が復活するシーンの描写が似てる事を考えると、
オルフェノクの殺戮は、実はオルフェノクを覚醒させるための作業なのかも知れないと言ってみるテスト。
自らのエネルギーを送り込み、オルフェノクの因子があれば覚醒し、因子がなければエネルギーに耐え切れず崩れ去るといった感じか。
218 :名無しより愛をこめて:03/02/19 18:01 ID:hEHr6cat
217
それは見ていて常々思うけど、ただ、今のところ「当たり」の
描写は一度もないよね。
「別の原因で死んで生き返ってオルフェノク化」
または
「オルフェノクに刺されて崩壊死」
のどちらか・・・まあ、今はサンプルが少なすぎるけど
225 :名無しより愛をこめて:03/02/20 20:49 ID:FiMWeTxf
恐竜 → アギト化 → 爆竜
227 :岩のような瓦斯:03/02/20 23:14 ID:XF68xF2Z
225
いやむしろ、
百獣→アギト化→パワーアニマル
でもいいかも。
258 :名無しより愛をこめて:03/02/23 13:43 ID:M8woQkpl
なにげに>>217が大正解だな。
次回予告では「人類の進化したものがオルフェノク」なんて言ってるし…
やはりオルフェノク=人工アギトなのか?
なんかヤダなあ。
最終更新:2012年04月29日 21:02