2-未知の力

466 :名無しより愛を込めて:03/04/14 21:37 ID:gkrLnfB/
ダイノガッツとかオーラパワーとか
人の体には一体どれだけ未知の力が。
(むしろすべて同じものか?)
467 :名無しより愛をこめて:03/04/15 02:08 ID:fgeVHqeP
466
戦隊系の未知パワーを、とりあえず思いつくままに書き出してみた。

バイオ粒子
アースフォース
反フラッシュ反応
オーラパワー
妖精が見える能力
バードニックウェーブ
気力
隠流忍術
ストレージクリスタル
クルマジックパワー
アースの力
超忍法
ダイノガッツ

「鍛錬が可能」のはオーラパワーと気力、アース、超忍法。
「子孫に遺伝する」のはバイオ粒子と隠流忍術。
「異形のものとの交信ができる」のは妖精視と気力・忍術、アース、ダイノガッツ。
「惑星に由来する力」はバードニックウェーブ、アースフォース、アース。(反フラッシュ反応とバイオ粒子も? あとクルマジックパワーは星座由来だったか)
「対になるパワー」があるのはバイオ粒子(反バイオ粒子)、気力(妖力)
えーと、それから……補完よろ。
468 :名無しより愛をこめて:03/04/15 22:28 ID:yaMlkURy
大事なのを忘れてる。

や る 気
469 :名無しより愛をこめて:03/04/16 18:54 ID:1EEwQ031
467
前回の話を見る限り
ダイノガッツはものすごい力を発揮したり
物を動かしたりとかそういったものとは違いそう
希望みたいなものなんじゃないかな?


それはそうと、第二次スパロボαの邪魔大国→ミケーネの
くだりを見ていてふと考えたんだが
ハリケンジャーのラスボスの邪悪なる意思の正体は
実はエヴォリアンの現時点での首領である
暗黒神デスモゾーリャなのではないだろうか?
アナザーアースへの侵略ルートを開くために
ジャカンジャを利用してるわけです
結局そのたくらみは一部成功し
嘆きの弓と怒りの矢によって生まれた時空の歪から
エヴォリアンは侵略を開始したのではないかと
もちろん、ハリケンジャーの活躍がなければ
事態はもっと悪化していた
ハリケンジャーのラストで開いた時空トンネルから
エヴォリアンの戦闘部隊が総攻撃を開始していただろう

470 :名無しより愛をこめて:03/04/16 23:05 ID:Z8h2CIct
さっき風呂でふと思いついたネタ。

災魔一族壊滅の際、どこへともなく逃げ延びた呪士ピエール。後にタイムVS
ゴーゴーで再登場(&やられる)のですが、その間彼は何をしていたのでしょうか。
実は、復讐のための力を蓄える一環として、その魔術のノウハウを、闇市場へ
売り渡していたのです。

その魔術に目をつけたのが、かの神崎士郎でした。
カードに蓄積された力を開放することで力を行使する災魔の魔術を、彼は
科学的に体系化し、アドベントカードを作り上げたのです!
その証拠は、3枚のサバイブカードにあります。ナイトと龍騎の手にした
二枚が“疾風”と“烈火”なのは、災魔兄弟の中でも最強の二人――
ジルフィーザとサラマンデスの能力を受け継いでいるからなのです。
残る一枚――“無限”が、ゴーゴーファイブを苦しめた無限連鎖カードで
あることは言うまでもないでしょう。これは、やられるごとに経験値を失う
オーディンの弱点を補うために用意されたと考えられます。
(幸い?その力が発揮される事はなかったようですが)
471 :467:03/04/17 02:42 ID:K6//rRI+

468
おお!そういえば(w
いやマジな話、ガオレンジャーのあの信じがたい勝ち方も未発見のパワーのなせ
る業かも知れん。

あとセルフツッコミだが、ストレージクリスタルは容器であって、パワーそのも
のは「超力」だった。訂正。

「イメージから実体を生み出す力」気力、隠流忍術、クルマジックパワー
「物体に触れずに動かせる力」オーラパワー、気力

うーん、他にどんな特徴があるかな……。

470
シンプルで意外性があって面白い! グッジョブ!
472 :名無しより愛をこめて:03/04/17 08:18 ID:JEsthItw
人間の体には大きく分けて二種類の力があるわけです。
即ち、「生かす力」と「生きていく力」。
これらはそれぞれ、精神的な力と肉体的な力言い換えても良いかもしれません。

「生かす力」は、人間が生きていく為に人間の魂そのものから発生される力です。
「生かす力」は人間が最も成長する時期に、一時的に高まる事があります。
これは、人間が親の手を離れるか離れないかという時期であり、
まだ身体、精神ともに未成熟な段階である為で、
その微妙な時期に天敵から身を守る為の現象だと考えられます。
この時期を青春と呼び、更に高まると見えないものが見えるように
なったりもするようです。(精霊視認)
また、「生かす力」は自然界に満ちる力に働きかけて
それを取り出す事が出来ます。これが「アース」です。
473 :名無しより愛をこめて:03/04/17 08:19 ID:JEsthItw
つづき。

一方、「生きていく力」は「生かす力」から生成されます。
「生きていく力は肉体」を動かす力です。
これが高まると、光のような形として視認出来るようになります。
これはオーラパワーや、気力と呼ばれます。

さて、「生きていく力」は「生かす力」から生成されるのですが、
その時点でその二つは全く違うものになっています。
反発するのですね。
しかし、人間の中でその力の両方が高まると、
二つの力が対消滅して全く違う力が発生します。
これが「ダイノガッツ」です。

スーパー戦隊の映像を見ていると、ピンチの状態でも
「俺達は負けられないんだ!!」と雄叫びを上げる事で
ものすごい力を発揮して逆転する事がありますよね?
(ハリケンジャー映画版など。)
これは、無意識的にダイノガッツを発動させているものと考えられます。


(わけのわからない文章になってしまいました…すみません。TT)
474 :名無しより愛をこめて:03/04/17 15:11 ID:LtSMjRvG
それだと旧戦隊のメンバーが爆竜と交信出来ないのは謎。
475 :岩のような瓦斯:03/04/17 23:45 ID:80s7TMPg
474
だって、爆竜いなかったジャン。
476 :名無しより愛をこめて:03/04/18 18:32 ID:q0z3u4m3
バイオマンやカケル先生なら出来そうだが>爆竜と交信
477 :名無しより愛を込めて:03/04/18 20:33 ID:c5WOG2UD
476
ジュウレンジャーのみんなも出来そうな気もする。
彼ら恐竜から進化した「恐竜人間」だから恐竜の特性も残っているだろうし。
(竜人とどう違うのかなー)
478 :名無しより愛をこめて:03/04/19 02:07 ID:2JCuqPIx
フリーでないとダメだったのかも(w

も少しマジメに考えるなら、「すでに他のモノと契約している人には、
爆竜の声は聞こえなかった」のかも。
PAならPAと契約することで、ダイノガッツまんまん(wでも、
PA以外の声は聞こえなくなる。
479 :名無しより愛をこめて:03/04/19 02:13 ID:xY4mTLsh
というか、装備を失っていない旧戦隊が現役戦隊の手助けに(VSシリーズ以外で)現れないのと一緒で、
聞くことは出来ても、後輩に全てを託してるだけなんじゃないのか?
487 :名無しより愛をこめて:03/04/27 22:30 ID:14uIB/kG
今日のアバレンで、みきぽんが奇襲攻撃や足が止まった所の援護とはいえ
生身でテンサイキックに傷をつけてるのを見てて思ったんだが。

序盤のアスカvsジャンヌにしろ今回のみきぽんにしろ、
アバレンジャーは非変身でもわりと戦えてる印象がある。
このあたり、過去のスーパー戦隊での傾向と合わせると
ちょっと面白い分析が出来るんじゃないだろうか?
488 :名無しより愛をこめて:03/04/28 00:39 ID:LjzfoC+r
487
「みきぽん」=「えみぽん」?

「ヒーローの非変身状態」と「生身の一般人」は
区別した方がいいのでは?(もし後者でもそれなりに戦える、という話だったら、
それは単に怪人の類の能力設定があまり高くない、ということでは?)


戦隊シリーズで、で非変身時に超人ぶりを発揮するシーンでは、
例えば「ジェットマン」でガイが轢かれそうになっている女の子を
助けるためにトラックを素手で止める、というシーンがあった
あと、こういうスレも(html化されてないのですぐには読めないけど)

変身前も強い特撮ヒーロー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1027506658/
489 :名無しより愛をこめて:03/04/28 01:18 ID:1a9qN+rI
時々思うんだが、人間よりはるかに頑丈なはずの怪人が、引きずられたり投げられるだけで大ダメージ受けてる事を考えると、
実は怪人の防御力って大して上がってないんじゃないかという気がする。
いくら戦隊ヒーローが普通の人間より強い力を持ってるとは言っても、引きずりや投げは本人の力の影響小さいからな。
変身後の身体強化度が低い戦隊ヒーローが、その能力を補うための戦い方なのかも知れんが<引きずりや投げ
490 :名無しより愛をこめて:03/04/28 19:49 ID:1WymU6t/
ヒーローと一般人を劇中の役割のみから区別するのは科学的な態度ではありませんよ。

などと煮えたことを主張してみるテスト。
491 :名無しより愛をこめて:03/04/28 21:07 ID:MQuaCFQP
488
487は葉鍵住人と思われ。鍵のスタッフにいる>みきぽん
俺もよくごっちゃになるんだよな(w

で、えみぽんに関してはアバレンジャーとの直接の関わりが深いので
基地内で爆龍などに接してるうちに刺激されて
普通の人よりはダイノガッツが引き出されてるのではないだろうか?
とか考えてみた。
492 :488:03/04/28 21:56 ID:LjzfoC+r
490
ヒーローと一般人の違いは、設定上の能力差でもあるのでは?
(少なくともジェットマンの場合、強化服そのものの効力以前に、
バードニックウェーブの効果による超人化がある筈なので、
変身前の能力も一般人を遙かにしのいでいるはず)
487はその辺の設定がアバレンではどうなのか、と
いう話をしたがっているのかなと思ったんだけど

491なるほど
493 :名無しより愛をこめて:03/04/29 07:58 ID:jDU2Qc89
491
ましてや、爆竜の声とか聞こえてたし、全くのただものでもないってことか。

ファイズのイヌタクが生身でもけっこうオルフェノクと闘えるのはなんでだろう?
(テツトモみたいな言い回しだが)
494 :名無しより愛をこめて:03/04/30 10:00 ID:b9vVzAlS
闘えてるかな?あまり有効打は与えてないから「凌げてる」のほうがしっくりくるような。
イヌタク
495 :名無しより愛をこめて:03/05/04 00:12 ID:RvNP2wd4
匠もオルフェノクの適性がある(しかもかなり上位の)から、変身しなくても
ある程度の能力はひきだせるのでは…と言ってみるテスト

ラッキークローバーの一人が、オルフェは変身しなくてもある程度の
能力は使えるって言ってたし 
713 :名無しより愛をこめて:03/09/22 19:23 ID:srn2uo2j
今回のアバレンで「エヴォリガッツ」なるエネルギーの存在が明らかになった訳ですが、これはすごかが的にどうなんでしょう。


+ タグ編集
  • タグ:
  • 爆竜戦隊アバレンジャー
  • 超力戦隊オーレンジャー
  • 超電子バイオマン
  • 電撃戦隊チェンジマン
  • 超新星フラッシュマン
  • 救急戦隊ゴーゴーファイブ
  • 百獣戦隊ガオレンジャー
  • 仮面ライダー龍騎
  • 仮面ライダー555
最終更新:2012年04月29日 21:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。