228 :名無しより愛をこめて:03/02/21 00:18 ID:dH6PRjZR
忍風館ってひょっとして
S.U.Pの諜報員+技術者なんかを育成する組織なのではないだろうか?
今まで出てきたS.U.Pの外殻もしくは協力団体の中では
もっともS.U.Pに近い
232 :名無しより愛をこめて:03/02/21 10:05 ID:B/9togVV
228
なぜ忍風館がSUPに近いと考えたのかよくわからないんで説明してくれ。
なんか面白そうだ。
233 :名無しより愛をこめて:03/02/21 13:18 ID:o22IKHMP
232
あそこの卒業生のほとんどはS.U.Pの諜報員および技術者
になってるのではないだろうかという仮説をもとに考えました
(仮説ですので裏づけはあまりないです)
成り立ちはともかく、今はそういう仕事くらいしかないのではないかと
それに特忍科には江戸時代以前からの
技術の蓄積があったようです(トータスハンマー等)
その技術の蓄積はどこから来るのか考えると
やはり、赤影とか嵐の時代からのヒーローの戦いで
生み出された技術なのではないでしょうか?
それなりの敵がいなければあれほどの武器など必要ないですからね
まあ、あくまで仮説の段階なのですが
ハリケンジャーとゴウライジャーの戦いは
ジャカンジャの先制奇襲攻撃でかつてないほどの
大打撃を受けたS.U.Pの威信をかけた戦いだったのだ
などと考えると、なんだかわくわくしてきませんか?
234 :名無しより愛をこめて:03/02/22 00:04 ID:eTSIEHzI
誰かシルバー仮面が漏れた(?)光子エネルギーを浴びて、ジャイアント化した
原理を「すごい科学」的に説明してよ。
237 :がいしゅつだろうけど:03/02/22 02:21 ID:4WaeI1op
232
S.U.Pはこれまでにも、デンジ星系技術に始まる様々なテクノロジーを解析してきたわけですが、
フラッシュ、クル文化圏と地球外技術が一段落した所で、
気力、忍法といった「ファンタジー系」技術の解明に本格的に取り組み始めました。
ところが、ここで問題が発生。
その技術を使っていたダイレンジャー、カクレンジャー達自身は、
それらの技術そのものを熟知した訳ではありませんでした。
万事休すかと思われましたが、
カクレンジャー(=鶴姫家)の人脈から、日本各地の忍者とコンタクトがとれるようになったのです。
これは大きな進歩で、テクノロジーの一部を技術協力してもらうことができるようになりました。
また、忍者たちの側でも地球を守るために横の連携を必要と考えていたところでしたので、快く協力に応じました。
その中の一人が日向無限斎で、
「戦士としてだけでない、人材としての忍者」を構想していた彼は娘のおぼろをS.U.Pに出向させ、
技術協力のついでに生徒たちの就職先を都合してもらおうと(笑)したのではないでしょうか。
238 :名無しより愛をこめて:03/02/22 02:29 ID:4WaeI1op
館長が何故協力的だったかというと…
104のように、忍者達の間での
シュリケンジャー失踪事件によって被ったマイナスイメージの払拭
という目的もあったのかもしれません。
239 :名無しより愛をこめて:03/02/22 04:43 ID:ATVTPCJi
等身大怪人では世界征服という目的を遂げるのに効率が悪すぎる
ってのは空想科学読本だっけ?
でも小規模テロ群発を用いて軍需産業を掌握、
経済面から世界に圧力をかけるなら何の問題もないな。
240 :名無しより愛をこめて:03/02/22 06:39 ID:qJNtgdqB
昔の悪の組織には、刹那的な破壊工作にばかり終始して
ただ単に人を苦しめるのが目的なんじゃねえか?
などという連中も大勢いた(一応大義名分みたいなのはあったけど)
最近でも、ファンタジー系の敵組織にはそういった連中は大勢いる
彼らは単に衝動的に破壊を繰り返すだけだったのか?
もしかしてやつらの最終的な目標は明言こそしていないが
嘆きの矢のメダルを手に入れることだったのではないだろうか?
241 :240:03/02/22 06:45 ID:qJNtgdqB
嘆きの弓の間違いだった
それで、500年前までは嘆きの弓の所有者は
先代ガオレンジャーのような善意の協力者に頼るだけだった
だが、500年前に嘆きの弓を手に入れた御前様は
自分の実体験から、ただ単に逃げるだけでは被害は拡大するだけと考え
今までの善意の協力者たちとコンタクトを取り
今まで独自に戦ってきた協力者たちの相互協力網と
組織間の技術提供ネットワークを確立した
S.U.P(の前身)の誕生である
242 :240:03/02/22 06:53 ID:qJNtgdqB
このネットワークの誕生により
嘆きの弓のメダルを守るための戦いは円滑に行えるようになった
何より、このネットワークの参加組織が
単なる正義感だけではない明確な目的意識をもって敵にあたるようになった
ヒーローたちの戦いの記録がこの時期から記録に残り始めたのも
S.U.P独自の情報ネットワークの誕生によって
敵の活動が表面化しやすくなり、それを記録するようになったためである
その後数百年ほどは、同じような戦いが続いたのだが
戦後しばらくして異変が起こった
ショッカーという今までの敵とは明らかに異質の組織が現れたのだ
243 :240:03/02/22 06:58 ID:qJNtgdqB
ショッカーは今までの敵とは明らかに異なっていた
あくまで影に隠れて表舞台に出ることなく
最小限の戦力で最大限の効果を狙ってきた
しかも、対象はあくまで日本経済で
殺人はあくまでその手段に過ぎない
ただ単に人々を嘆かせることでメダル出現を狙うなら
こんな回りくどいことをする必要はない
244 :240:03/02/22 07:32 ID:qJNtgdqB
S.U.Pもこの影のテロ組織、ショッカーには手を焼いた
結果として、S.U.Pは彼らとの戦いになんらかの貢献を果たすことができなかった
ショッカーとの戦いの後
善意の協力者、本郷猛や一文字隼人と接触したS.U.Pは
ショッカーが今までとは違う理由を始めて理解した
ショッカーは、違う惑星から来た異星人が作り上げた組織だったのだ
無論、S.U.Pは嘆きの弓と関係ないからと言って
彼らに対して無視を決め込むことはしなかった
ただちに異星人に対してのノウハウを持った
組織との連絡を取り、対策を練った
その活動のひとつの結論がゴレンジャーである
245 :240:03/02/22 07:46 ID:qJNtgdqB
地球の科学力をしのぐ超技術を持った異星人相手には
今までのような忍術や、ちょっとすごい武器だけでは心もとない
仮面ライダーのような改造人間と言うのは倫理的に問題があるし
即座に大人数集めることもできない
そのため、素人でも手っ取り早く戦闘能力を上昇させることのできる
強化スーツを開発した
これならば、素人でもそれなりに戦うことができるし
もともと高い実力を持った戦士をさらに強くすることもできる
次に、戦術の確立である
今までの戦い方では非効率と考えたS.U.Pは
新撰組のような一対多という必殺の布陣を考案した
それまであった戦闘記録から
5人組でのフォーメーションが一番円滑な戦いが行えると判断
結果としてゴレンジャーは5人組となった
最後に、巨大メカである
異星人が地球に来るには宇宙船がいる
当然その宇宙船を撃墜するための兵器が必要になるからだ
当初はあくまで敵は宇宙船に類するものだったため
ゴレンジャー側もロボットではなく
機動要塞で対抗することを考えた
249 :名無しより愛をこめて:03/02/22 15:13 ID:qs98wLlz
239
それこそネロス帝国=桐原コンツェルンがやった手です。
古今東西見まわして、株価が上がって首領が大笑いする悪の組織なんてあっただろうか。
246
ジライヤの世界忍者はヨロイ軍団の生き残りか!?
250 :名無しより愛をこめて:03/02/22 18:25 ID:/PUI8NVs
247
おつ。
思うんだけど、その組織はS.U.P自体とは別なんじゃないかと思ってたり。
なんか新しい名称が欲しいところだなあ。
最終更新:2012年04月29日 21:34