578 :名無しより愛をこめて:03/07/09 18:15 ID:UBUMshjC
大魔神はある意味で星獣?
579 :名無しより愛をこめて:03/07/09 18:20 ID:759BkW/J
聖徳太子の建造した磁雷神のように、ロボットかも。
悪のパワーが増幅したら自動的に起動スイッチが入り、悪を懲らしめるようにプログラミングされていた
日本という国の秩序の自動防衛システム。
そのプログラム技術は後に光明寺博士が解析して、キカイダー01に転用されますた。
大魔神シリーズは3作とも、大魔神の像の設置場所がバラバラだから、数体建造されて日本各地に
設置されていたのかもしれない。
581 :名無しより愛をこめて:03/07/09 21:31 ID:UBUMshjC
579>>と、いうことはSUPが大魔神の技術を研究して
応用した戦隊ロボは?
582 :岩のような瓦斯:03/07/10 01:00 ID:8vpIHBNy
581
いや、SUPがと言うことではなく、バトルフィーバーロボではないかと……
…………違う、逆だ。
583 :名無しより愛をこめて:03/07/10 02:00 ID:WAPPxUFO
と、いうことは大魔神を作り、全国各地に設置したのは
三賢人?
584 :名無しより愛をこめて:03/07/10 18:03 ID:BYBxQivS
バトルフィーバーロボの建造にいたる背景というのは確かに気になるね。
「すごかが」では異星人等の技術によることなく、純粋に地球人の技術で造ったロボットでは、という
ことだったが果たして当時の地球人にそれだけの技術があったか?
ジャイアントロボや大鉄人17、レオパルドンなどの解析データをもとに国防省が造り上げたと
考えたほうが自然かも。
バトルフィーバーに関しては、戦隊とロボの後期必殺技が翌年のデンジマンのものとそっくりなんだよね。
後期ペンタフォース デンジブーメランとそっくり
電光剣唐竹割り デンジ剣満月斬りとそっくり
これはベーダー襲来を察知して先に目がさめたデンジ犬アイシーが、デンジマンとなる運命を持つ者を
探している間に地球の平和を確実に守っておくため国防省にデンジ星の技術をリークしたのではないかと。
だから後期のバトルフィーバー隊&フィーバーロボの必殺技はデンジマンのものと酷似していたと。
586 :名無しより愛をこめて:03/07/10 22:15 ID:WAPPxUFO
583>>いや、ダイノアースの人々が
作ったのかも知れん
587 :_:03/07/10 22:18 ID:sFFtWQtK
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
588 :名無しより愛をこめて:03/07/11 20:22 ID:los7uJ/j
ファイブマンボールをゴレンジャーボールもとだといってみる
589 :62538:03/07/11 20:26 ID:qOwGj5hG
583
三賢人?
お~お~、そういう人たちもいたな。
いや、アイシー、ピーボ、キングレンジャー……などかとも思ったが……
ゴルゴムの試作品とか、大首領のボディのプロトタイプとか。
594 :名無しより愛をこめて:03/07/13 01:26 ID:XTBdQMXf
キングダークは本来「大首領の新しい体」として製作されるはずだったが、
対ゴルゴム用に温存しているうちに、制作者の呪博士と一緒にあぼーん
結局あの岩石大首領の体を急造するハメに…
こんな事を考えてると
すご科設定における大首領の肉体パーツを全部集約した「真の大首領」が見たいと思ってしまうな。
595 :名無しより愛をこめて:03/07/13 01:45 ID:XTBdQMXf
創世王 本来の心臓
(ゲル)ショッカー首領 本来の目
デストロン首領 本来の骨
キングダーク 代替の身体
真のゼロ大帝 …こいつはどうしようか(汗
岩石大首領 本来の脳(+代替の身体)
バダン首領 脳のバックアップ(キングストーンを持たないため、機械で強引に)
多少ムチャな面もあるけど、パーツとしては(w こんなもんかな?
最終更新:2012年04月29日 22:35