2-グランセイザー

702 :名無しより愛をこめて:03/09/09 21:58 ID:wOKMdVEh
グランセイザーネタは放送が始まるまで禁止?
705 :名無しより愛をこめて:03/09/15 23:24 ID:yVykJaCo
すごかがだから東映作品だけじゃないの?
706 :名無しより愛をこめて:03/09/15 23:40 ID:LVxzGwWE
705
このスレでの基本ルールは>>5
多少問題があっても「他作品と破綻なく繋がればOK」
741 :名無しより愛をこめて:03/10/05 02:24 ID:vuFryv9P
星座ーに数億年前の文明とか出てきたけど、やっぱりキングレンジャー関係?
742 :名無しより愛をこめて:03/10/05 08:37 ID:9UeAARfn
おそらく、バラノイアと戦ってひどい目にあった宇宙連合が怒鳴り込んできたんでしょうな。
お宅じゃロボットにどーゆー躾けをしてるんですか!と。
753 :名無しより愛をこめて:03/10/08 13:30 ID:sng5iNnO
グランセイザーで各キャラの星座とデザインモチーフが
食い違っているのは超古代では現代とは星座の形が異なるから。
つまり、我々が射手座と呼んでいるものは
超古代ではファルコン座で獅子座はツバメ座だったのである。

星座の形が変わると言えば、アギトのダミアン。
謎の青年か、あるいは彼の同種(先代?)かは知らないが、
超古代文明の滅亡に関与しているのかも。
牡牛座と山羊座は変化してないから、後の人間は
生き残った牡牛座・山羊座の子孫なのか?

794 :名無しより愛をこめて:03/10/20 16:53 ID:mHjDhHwy
ティガの超古代文明とグランセイザーに繋がりは?
803 :名無しより愛をこめて:03/10/26 22:26 ID:RDiBLr+y
794
ウルトラマンがあるなら超星神いらないしな…
どっちかっつーと、オーレンの古代文明に近いのかなと…
数億年前の文明らしいし…
キングレンジャーが宇宙に行ってたのは正座と関係してるとか?
恐らくは、この戦いの後に白と黒の青年の戦いがあったと推測。
だから、人類が再び地上に出現したと…でも、その結果――…
804 :名無しより愛を込めて:03/10/26 22:36 ID:OeufSxXp
そもそも地我と星座って数億年くらい時代離れてるだろ
805 :名無しより愛をこめて:03/10/26 23:33 ID:5g+A32G/
そこでクルマジックパワーですよ。
840 :名無しより愛をこめて:03/11/05 23:07 ID:y0YZb7Lt
シルバー仮面と戦った宇宙人やアイアンキングのタイタニアンは
宇宙連合所属でシルバー仮面の方は春日兄弟の宇宙進出を
快く思わなかったために送り込んだと?
タイタニアンも同様で?
841 :名無しより愛をこめて:03/11/05 23:19 ID:y0YZb7Lt
補足スマソ、春日博士はその襲来を察知して、次男光二を
シルバー仮面に改造
ということは、シルバー仮面は人造のグランセイザー
842 :名無しより愛をこめて:03/11/06 01:59 ID:NZGRgmnG
841
「銀座のグランセイザー」ですか?  小林旭の日活映画みてえ(w
851 :名無しより愛をこめて:03/11/11 22:47 ID:0ntc/s+E
グランセイザー、「超古代」っていう点はファンタジーだけど
超古代の「科学」を使っているということはメカに分類されるのかな?
いままで超古代といえば「呪術・超能力」的なものが多かったような気がするので。
852 :名無しより愛をこめて:03/11/11 23:43 ID:TzUhNPGw
851
前のほうにもある通り、セイザーはオーレンジャーの超力文明に関係があるかと。
実は戦隊に限っても「超古代」は以外に科学志向で、呪術系は「古代」に多い。

超力モビルは純然たるメカニックだし、ジュウレンジャーでも装備類はジュウメタル製。
ガイアトロンエネルギーで動き、戦士たちは魔法の類を使わない。
神や妖精、白魔導師バーサの存在はあるが、意外にメカ志向。

これら「億年」単位の超古代からぐっと下って「万年・千年」単位の古代になると
ターボ、ダイレン、カクレ、ギンガ、ガオなど精神力や自然天然の気などを
メカを介さずに直接用いるような戦隊が増えてくる。

ドラゴンシーザーが剣の持ち主に無条件で従うわけではなく、あくまでもメロディで
操られる点からも、獣奏剣はあくまでも「特殊な音色を出す楽器」であると思われるのに対し、
一見すると機能的に似ているように思える獣皇剣は魔法的な呪具。

恐らく「超古代」と「古代」の間に何らかのブレイクスルーがあったか、
あるいは逆に何かの断絶があって超古代文明が継承されなかったのではないか。
853 :名無しより愛をこめて:03/11/12 13:06 ID:Lhsa2asz
852
グランセイザーは東宝で戦隊は東映だよね?
前スレでも議論してたけど、その辺の区切りはどこでつけたほうがいいんだろ?
854 :名無しより愛をこめて:03/11/12 23:59 ID:OAPIQhvC
で、結局、オーレンジャーの超古代文明が滅んだのは、
『グランセイザーの第一話参照』ってことでいいのかな?
858 :名無しより愛をこめて:03/11/13 11:24 ID:5G98PVeg
853
「つけない」でいいんじゃないの?
元々異なる作品を無理やりつなげて遊んでるんだし。
「東映」と「東宝」を区別しなけりゃならないなら
「仮面ライダー」と「宇宙刑事」「戦隊」を混ぜるのだってアウトだろうしさ。
859 :名無しより愛をこめて:03/11/13 11:56 ID:71Uu4i1X
858
 ここはともかく、本家的にはぜんぜん違う。

 ライダーとキカイダーとゴレンジャー&ジャッカーは同一世界であると
映像作品で言及されたので同一作品であるが前提。
 その上でゴレンジャー・ジャッカーがスーパー戦隊とつながる以上戦隊
とライダーは繋がるというのが大前提になっている。

 宇宙刑事やマシンマン・バイクロッサーは本のボリュームアップ的に入っ
ていて完全に同一かは怪しい書き方。

 何より、営利の本を出す本家は許可が重要なので、東映からのOKだけでは
東映のしか書けない。円谷がOKしないとウルトラマンは出せないし、ゴジラ
やグランセイザー出すにも東宝の許可がいるんで、東映か東宝かという枠は、
戦隊・ライダー・宇宙刑事ってな枠より遥かに大きくて厚い壁だ。
860 :名無しより愛をこめて:03/11/13 12:33 ID:lJxazWqG
858は「すごかが」読んでないで発言してんのか?
861 :名無しより愛をこめて:03/11/13 13:03 ID:qvwplpbs
859-860
858が云っているのはどう考えてもこのスレ上での事だろう?
元々>>853の云う「区別」はこのスレで語る上での「区別」じゃないのか?
(こんなところで本家がどう区別つけるか語っても仕方ないし)

少なくとも、このスレ上での話しをすれば
特撮であれば区別はしないという方向でまとまってたと思う。
862 :名無しより愛をこめて:03/11/13 16:16 ID:71Uu4i1X
861
 何でもありは、空想歴史読本張りに収拾つかなくなるから勘弁な気分だが

 本家のスタンス、正史延長上に見える映像作品上で競演したのならば同一世界。
ってな括り方は悪くないと思うんで、むやみに広げるのは個人的に反対だ。
863 :名無しより愛をこめて:03/11/13 18:39 ID:AthT0jx2
しかしシュシュトリアンにウルトラマンがゲスト出演したこともあったし。
864 :名無しより愛をこめて:03/11/13 19:35 ID:cPmwivqY
863>>コメットさんにもウルトラマンが出てたよ
865 :名無しより愛をこめて:03/11/13 20:13 ID:bsm1pLHf
と、いうわけで、グランセイザーが戦隊やウルトラとどう絡むかってのは気になる
866 :名無しより愛をこめて:03/11/13 20:52 ID:J2bXY2Mi
超星神でゴジラをやっつけよう。
867 :名無しより愛をこめて:03/11/13 21:24 ID:fPgGYBKH
866
そういえば、宇宙連合軍は地球に総攻撃をかけるときに、
キングギドラやガイガン、ヘドラといった宇宙怪獣達を出撃させなかったのだろう?
超古代にはそれらの怪獣は存在していなかった?それとも、地球なんぞ宇宙戦艦と
攻撃円盤で十分と判断したためだろうか?
868 :名無しより愛をこめて:03/11/13 22:30 ID:cPmwivqY
867>>ガロガバラン星人は宇宙連合軍の残党?
869 :名無しより愛をこめて:03/11/13 22:48 ID:bsm1pLHf
あの超古代文明が人類でなく、実はノンマルトである可能性もあるわけだが
870 :名無しより愛をこめて:03/11/14 12:25 ID:GzjD7v8o
862
しかしすでになんでも自分の妄想通りにするため、なんでも改変無理矢理繋いでいるレスが多いのだが。
個人的にはもうすでにルール無用の何でも有り状態に見えますよ。
871 :名無しより愛をこめて:03/11/14 13:15 ID:Sg6FpJwG
じゃあ次スレは必要ありませんね。
妄想を抑え切れない理性に欠けるヲタがどうなるかは
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1064488248/l50
↑ここを見れば一目瞭然なわけで
我々は良心の残っているうちに自主的に潔くこのスレッドを閉じましょう。
872 :名無しより愛をこめて:03/11/14 20:32 ID:tWXHAnmK
ふぅ…このスレ全部読むのに2時間くらいかかったよ。
読み終えた記念に何か書いてageようかと思ったけど、>>871が
そう言ってることだし、ここは下げといたほうが無難かな
873 :名無しより愛をこめて:03/11/14 22:57 ID:1UILOhlz
ちゅーか
ひょっとして未だに3冊目が出るのを期待してるのは俺だけなのか?
874 :名無しより愛をこめて:03/11/15 00:02 ID:5ANzUOuD
873
 そんなことはない、少なくとも俺も期待してるし
権利問題の解決(枠広げないと駄目だろ)とネタが揃えば出ると思ってる
875 :名無しより愛をこめて:03/11/15 07:14 ID:Gu5kx+0r
3冊目のタイトルも「○○すごい科学で守ります」になるのかな?
タイトルを予想してみるのも一興かと思われ。
…出るかどうかはわからんが
876 :名無しより愛をこめて:03/11/15 16:47 ID:c+sZ039T
一応>>5にある基本ルールに則り、うまい説なら東宝とつなげるのもいいんじゃないかな?
宇宙刑事と戦隊だってすごかがではそのつながりが明言されなかったものの、
ギャバン~シュリケンジャーのくだりでその関係が解説された時、
文句を言った人は誰もいなかったよ。
グランセイザー関連も、いいネタが出るのを焦らずに待つ&ネタを考えるべきだと思う。
877 :名無しより愛をこめて:03/11/15 17:01 ID:Gu5kx+0r
とりあえず、
デンツイン先生はシュリケンジャーの変装だと言ってみるテスト。
878 :名無しより愛をこめて:03/11/15 19:55 ID:DHnryc2f
さっそく無責任な説が出てきたなw
879 :ギルノイズ ◆olKbglHkuQ :03/11/15 21:47 ID:qzWxtLFX
877
それもう出たって。
ギャバンが諸般の事情で剃髪し忍者の仲間入りしてたときに若きシュリケンジャーと出会い、
とも切磋琢磨したっての。
後にシュリケンジャーが変装の必要になったときに彼の顔と変身ポーズを拝借したの。

『シュリケンジャーなんてあのスーツにそこらのジャカンジャ適当に二三体押し込めて縫い合わせただけ』てな乱暴極まりない珍説もあったが。
880 :名無しより愛をこめて:03/11/15 22:19 ID:AoH6dUqn
876
 グランセイザーも同列で当然と一方的な主張をするんじゃなくて
これこれこう云う根拠をもって同じ世界線上にあると主張しろって
話だな。

 それなら納得だ。超星神の技術的な位置付けと超古代の襲撃を
強引じゃなく、納得させるような説明をつけるところからやれば、
受け入れても良いだろうな。
881 :名無しより愛をこめて:03/11/16 01:56 ID:d9JN3yV5
以前も出たけど、こことの棲み分けが必要だよね。

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(5)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1066057036/

そのうえでさらに、「特撮全般に首尾一貫したSF考証」を
やるのか、「すごかが」がやってるジャンルにのみ考証を
限定するのかは議論になりうる・・・

オレは、不必要にスレを細分化するのでなければ、
「特撮一般」という最近の流れがいいなと思う。
(例えばセラムンもアニメは付加だが実写ならOKという)。

理由は、一つには、本家すごかがが範囲を狭めざるをえない理由の
一つが単に著作権がらみの問題だとしたら、その理由は我々にはさしあたり
関係がないこと。もう一つは、今までちゃんと消化不良にならずに
多作品の設定を取り込んでこられたこと!・・・です。
882 :881:03/11/16 01:59 ID:d9JN3yV5
あ、「付加」→「不可」ね。
言いたかったのは、
「特撮作品全部がネタ」という規定で、但しアニメはいればない・・・
    • というが素直に
883 :名無しより愛をこめて:03/11/16 02:03 ID:kqyNKBcU
881
 ただね、全部同じ世界というのもどうかと思うわけだ。
 AとBは絶対に別世界であるとした方が、自然で納得し易い
組み合わせってのは幾らでもあると思う。

 だから、まず同一世界であるという前提で強引に繋げるん
じゃなく。これはベース世界に上手く組み込めるかを考えて、
上手く組み込めそうって段階で組み込んでいった方が良いと
思う。
 ちゃんと考えてから組み込んでいこうという姿勢の問題ね
 結果的に全ての作品を同一世界上と出きればそれにこした
事はないが、まず同一世界だってところから入るのは、変な
歪みの元になると思う。
884 :名無しより愛をこめて:03/11/16 03:25 ID:60UAnKxI
時々出る話題がまた出てる。
だけど、この話題って、
『セーラームーンやグランセイザーは格下の作品だから、同一世界にしたくない』
『ゴジラやウルトラマンは別格の作品だから、同一世界にしたくない』
っていう作品間の差別意識が根底にあると思うね。

俺なんかは、なんでもかんでも繋げた方が、俺の中の子供心がワクワクするけどね。
885 :名無しより愛をこめて:03/11/16 03:58 ID:K7XpxsZd
漏れは面白く、かつ説得力があれば何と何を混ぜてもOK派。
ただ、正直877みたいに何の手がかりもなく見えるのはちょっと。
せめてどういう根拠でそう考えたのかも書いてくれないと。
華麗な牽強付会というか論理のアクロバットが楽しいんだからさ。
886 :名無しより愛をこめて:03/11/16 12:48 ID:Nl4ZhcFA
ま、ネタだからな・・・楽しければOKなんだが、
個人差とか相容れない部分がでてきちゃうんだろうなぁ・・・
887 :名無しより愛をこめて:03/11/16 17:34 ID:BjXZGaSU
867 どれぐらいの宇宙人が宇宙連合に加盟しているかはまだ明らかになっていないが、
ガロガは、宇宙怪獣の中でも高ランクであろうキングギドラやガイガンを増援として
召集できたから、残党というより、れっきとした宇宙連合軍の1部隊であろうと推測される。
ガロガが闘った相手は地球人ではなく、同じ宇宙人である流星人間ゾ-ンと
地球の怪獣であるゴジラだったが。

888 :名無しより愛をこめて:03/11/16 19:20 ID:ADOPLC4e
キングギドラやガイガンが攻めてきた時にウルトラマンが守ってくれないのも、
どうやらそのあたりにそのあたりに理由がありそうだな。

宇宙連合所属の宇宙人とは戦えないってことか……
889 :名無しより愛をこめて:03/11/16 23:15 ID:c+SBLa1o
よくよく考えればグランの番組内でも、
『宇宙連合が本当に存在するかどうか』はまだハッキリしてないのでは?
(風のトライブ側の記録では『人類同士の戦いで超古代文明は滅んだ』ってなってたし)
890 :名無しより愛をこめて:03/11/16 23:50 ID:hYGwSz8T
作中の記述を優先するという「本家」スタイルの中で
絶対に同一世界にする訳に行かないのがあると思う訳だ。
ティガ・ダイナの世界とガイアの世界なんだけど。
 ガイアの世界にはティガ・ダイナの事件もなく、番組もなかった。
これがティガ&ダイナ&ガイアで語られてる訳なんだが。
 さすがにこういうのを一緒にするのはよくないと思うんだが、
その当りはどう思う?
891 :名無しより愛をこめて:03/11/17 00:22 ID:VGTCnFOR
890
臨機応変というかケースバイケースでいいんじゃないの?
作品世界をくっつけるのが目的じゃなくて、くっつける事で面白いこじつけを
楽しむのが本道だと俺は思う。
で、本編の描写が最優先の中で、一見無茶だけど説得力のある仮説とかを
見せてもらえると嬉しいし、自分でもそういうネタを出したい。

ティガ&ダイナ&ガイアについても元の作品自体が多元宇宙を含んだ世界観だし、
「映画版で、我夢が元々いた世界」と「我夢が訪れた『TV番組ウルトラマンガイア』が放送されてる世界」が
異なるのは当然として、前者と「TV版ガイアの作品世界」が同一という保証もない。
(例えば、TV版ではアドベンチャーの研究継続や応用技術が見られないとか)
そのあたりの「本編描写のスキ」をつく分にはアリかと。
892 :名無しより愛をこめて:03/11/17 07:48 ID:KoMALqbY
じゃあ、龍騎の多元世界(本編、SP1、SP2、劇場版、その他)も
どれか一つだけが本来の世界で、他のは「番組中で語られた」だけで
実際には存在しなかったとか。
555の劇場版も「ifの未来を語っている」と解釈すればいいんじゃないのか?
893 :名無しより愛をこめて:03/11/17 12:12 ID:GxhLOg4s
892
龍騎は、複数の未来が入り乱れた関係で後の作品に影響が出てくるんじゃないか?タイムパラドクス云々とか。龍騎自体がネジレジア襲来の際の影響を受けてるかも知れないし。
時間軸自体が複数本あったほうが今後絡めやすい作品が出るかもな。
894 :名無しより愛をこめて:03/11/17 17:14 ID:Xy4IqUeJ
881
今更荒れやすい話題蒸し返して申し訳ないんだけどさ、
製作会社ごとに区分けするってどうよ?
アメコミだと出版社が同じヒーロー同士は同じ世界観を共有してて
出版社を超えて競演する時はパラレルワールド、てことでやってるみたい
なので東映、東宝(円谷も?)はそれぞれの会社ごとに同一世界、
ていうのを提唱してみる

こういうのって自由すぎても制約が多すぎても楽しくないよな
895 :名無しより愛をこめて:03/11/17 17:54 ID:wSP4KdqV
そもそも、ウルトラの場合第1期と第二期と平成は間違い無くパラレルだしな。
ゴジラシリーズはパラレルが分岐しまくってたり、タイムパラドックスで歴史変更
された作品もある。

また、東映ではがんばれロボコンと燃えろロボコンがパラレルワールドでロボコン
が時空を超えてくる訳だが。
897 :名無しより愛をこめて:03/11/17 18:38 ID:5mHsWdk3
いやいや、別に俺ら本を出そうってんじゃないんだから、
パラレルワールドでやりたい人はそうすればいいし、
世界統一ネタがやりたい人はそうすればいいんだよ。

無理に見解を一致させることないって。
898 :名無しより愛をこめて:03/11/17 18:44 ID:5mHsWdk3
あ、897は895へのレスです。
915 :名無しより愛をこめて:03/11/20 09:41 ID:bkuEesAX
すご科学好きな人はスパロボとか好きそう。
αのエヴァとマクロスとGRの混ぜ合わせとかすきでしょ?
916 :名無しより愛をこめて:03/11/20 14:08 ID:Gi9X7+8Y
以前ここで『ヴァルゴ』はどう?という質問ふったら
「似て非なるもの」と言われたな
917 :名無しより愛をこめて:03/11/20 18:05 ID:Gay0qXrY
915
どんなの?
918 :名無しより愛をこめて:03/11/20 18:19 ID:ufwS1ryQ
915
太古の地球に栄えたプロトカルチャー文明に(「マクロス」より)に対して知的生命体を駆除する
銀河の白血球宇宙怪獣(「トップを狙え」より)が攻撃、絶滅の危機に瀕した彼らは人類保管計画を発動、
この時に生まれたのが現在の人と使徒(「エヴァンゲリオン」より)。それと対宇宙怪獣に
そなえたライディーンなどの機動兵器たち。時はたちゲーム本編において
最後の使徒渚カヲルが口ずさみ彼の持っていたプレートよりプロトカルチャーの「歌」が復活。
迫りくるゼントラン艦隊にミンメイアッタックをおこないこれを退ける(「愛おぼえてますか」より)
って感じのごった煮。ちなみにBF団首領バビル2世ことビックファイアもプロトカルチャーの
生き残りらしい(だからエネルギー衝撃波とかだせる)
919 :名無しより愛をこめて:03/11/20 21:22 ID:72O6Rs0c
スパロボとかスーパーヒーロー作戦って、
あくまで「複数作品のキャラが一カ所で活躍」なんであって、すご科の面白さとはまた違うんだよね。

すご科(のネタを語る)場合は、個人的には歴史年表を作っていく面白さに近いと思ってたり。
イメージとしては「ガンダム・センチュリー」の特撮版というか何というか。
920 :ギルノイズ ◆olKbglHkuQ :03/11/20 21:32 ID:CNjAIb9g
915,917-918
その気持ちは凄く良く分かるが、残念ながら、実に残念ながらスレ違いだ。
そのあたりは>5を見ちゃってくれ。
921 :名無しより愛をこめて:03/11/21 00:20 ID:IUHoNJza
919
実はスパロボαには約200年ほどにわたる公式年表があったりする
でもスレチガイだからもう辞めるね。
953 :名無しより愛をこめて:03/11/28 09:52 ID:FDfud2zc
やはりオーレンジャーの超力文明とグランセイザーの超古代文明には関連がありそう。
6億年と数億年(4億?)という年代の近さだけでなく、オーレンジャーロボと超星神は
操縦者によってロボットの頭部がチェンジし、武器や特性が変わるという共通点がある。

超力モビルは5機中飛べるのがスカイフェニックスだけ。しかも両脚になる二台は
場合によっては牽引してもらう必要がある点などを考えると、合体したロボの能力はともかく
一台ずつの機動兵器としての完成度は決して高くなかったのだろう。
そこで2億年かけて「単独で人型へ変形可能」「それぞれが飛行能力を持つ」など
バラノイアの逆襲に備えて集団戦・総力戦に対応すべく改良したのが超星神ではないか。
954 :名無しより愛をこめて:03/11/28 13:04 ID:5MThHYr/
953
4億年と6億年てかなりひらきがあるんだが…
955 :名無しより愛をこめて:03/11/28 13:39 ID:FDfud2zc
954
億年単位のスケールの前には些細な問題ろいう事で(^^;
956 :名無しより愛をこめて:03/11/28 19:44 ID:RfgIf1Nu
ちゃんと設計図通り作ってれば、実はスカイフェニックスは単独でロボに変形できたのでは?
つまり、スカイフェニックス=超星神ガルーダ
957 :名無しより愛をこめて:03/11/29 00:03 ID:agtm4hC0
953,956オ-レンジャ-のオ-レンジャ-ロボは超星神というよりも、
超力文明の遺跡から回収した超星神の情報を元に、当時の地球の技術力で
超星神を再現しようと実験機、としたほうがしっくりくる気がする。
超星神再現にとりかかり、まず動力関係の再現に成功したものの、変形機能の再現はうまくいかなかった。
それでも、超力が生み出す凄まじいパワ-をいかして、当時すでに確立されて
いた合体技術を導入して実験機同士を合体、超星神ウォ-リアモ-ドの再現に成功した。
それがオ-レンジャ-ロボ。ガル-ダに採用されていたヘッド・チェンジシステムの再現にも
成功(対バラノイア戦では、有効に機能していたかどうか意見は分かれるが)。
958 :名無しより愛をこめて:03/11/29 01:40 ID:nJwNP4XW
957
搭乗者の武器がロボのサイズになるシステムはオーブロッカーの
合体前の各ロボで再現と追加してみる。
959 :名無しより愛をこめて:03/11/29 02:22 ID:nJwNP4XW
超星神 動物型から人型に変形、さらに4体合体してダイセイザー

オーレンジャーロボ 動物型3体と砲台2機が合体

オーブロッカー 人型5体が合体・・・微妙

完全に超力文明の物であるキングピラミッダーとガンシーサーの入ってたピラミッドの関係

グランセイザーの超古代文明は宇宙連合の攻撃で壊滅してから現在まで正確な年月を記録していたわけでは無く、
また超力文明の時代も地中の放射性物質の半減期などで大雑把な年代を計った物であると思われる
超古代文明は宇宙からの絨毯爆撃状のビーム攻撃で壊滅しており
計測結果に大幅なズレが出ただけでほとんど同時代である可能性も高い。
960 :名無しより愛をこめて:03/11/29 04:08 ID:KzP842ns
955
まて、それだとここ1億年でほとんどのヒーローや悪の組織等が誕生してるのを
どう説明するのだ。同時多発なのか?

高校生が車を購入するにあたって、値段見て目が飛び出るぐらい驚いていたのに
雑誌で情報集めるうちに金銭感覚が麻痺していくのとそっくりだぞ。
961 :955:03/11/29 07:48 ID:Lne/eHKU
960
う、えーと、えーと‥‥。
あ、つまり、この1億年で地球人の生命サイクルが変化したという仮説を提出しよう。

「すごい科学で守ります」の中でも、地球人の生命サイクルの速さによって宇宙からの
侵略者が失敗しているという説があったが、かつては地球人も他の宇宙人並みだったのだ。

1億7000万年前のジュウレンジャーや6億年前のキングレンジャー、さらには8億年前のネムリンなど、
すべて一億年以上の期間を眠って過ごす」という事を実施している。
これは彼らは現代人よりも遥かに寿命が長い上(例:白魔道師バーサはずっと覚醒したまま
ジュウレンジャー神殿を守ってきた)、交代で眠る事によって超長期に渡る文明を維持してきた。

封印されなかった流れ暴魔ヤミマルが2万年、ゴルゴム創世王の交代サイクルが5万、

ついでにウルトラマンも2万歳生きている。本来、このスケールが宇宙の標準なのである。

だが、何らかの事情で地球に住む生物の質が変化して、人類の寿命もせいぜい100年単位に。
(アギトにおける白と黒の青年の争いあたりが原因になっているか?)

地球産のヒーローや悪の組織がここ数千万年の間に以上に多発しているのは、
生命と文明のサイクルそのものが速くなったためで、宇宙や異次元からの敵が頻繁に
来ているのはそれぞれ別の理由があるから仕方ないという事で。
訪れるのはきっとまた別の理由。
962 :名無しより愛をこめて:03/11/29 12:28 ID:NRWnppnb
ドラゴンボールで「オラには悪い奴を引き付ける力があるみてえだ」と悟空が言ってたみたいに、何かが地球にあるのでしょう。しかも日本に。
ただそれが判明・解決してしまうと今後侵略者が現れずヒーロー達も絶滅してしまう訳だが。
963 :名無しより愛をこめて:03/11/29 12:54 ID:0jRRGfRO
961とか
逆に考えて、
宇宙、異次元、異世界、その他諸々から現れる未知の敵との争いに対応するため、
技術、思想等の急速な発展が急務と判断した古代人は、自らのライフサイクルを縮める事によって
人類自身の突然変異的な進化を人為的に、かつ自然に実現しようとした。

とかいい加減に考えてみる。
964 :名無しより愛をこめて:03/11/29 13:22 ID:nWiFr2gj
生命サイクルの急速な変化って癌細胞ですかね。
で、侵略者は癌細胞を退治しに来たウイルスとか。
ってトップかよ。
965 :名無しより愛をこめて:03/11/29 16:31 ID:761Ub3cp
しかしイガ星人やデンジ星人のように地球人と交配可能な…おそらくは地球人と同じ
ライフサイクルを持っていると思われる異星人とか、もっと早く成長しちゃうリゲル星人
みたいなのもいるわけですが。それからダイノアース人はどうなのでしょう。
966 :名無しより愛をこめて:03/11/29 18:42 ID:nJwNP4XW
965
リジェの生まれ方見ると卵で生まれるんじゃなさそうだし・・・・
967 :名無しより愛をこめて:03/11/29 23:03 ID:agfPbGiz
国防省…長年培ってきた戦隊のノウハウはここんとこの時空間の乱れでなくしてしまったのか?
超力の研究しててグランセイザーの存在に気付いたとは思うんだが…
…555でも警察がきな臭い動き見せてるしな。
968 :名無しより愛をこめて:03/11/29 23:05 ID:agfPbGiz
アギトやオルフェノク対策も含まれてんだろ?
日本は新人類の聖地(?)だからな…正直、G5は当てになんなそうだし……
969 :名無しより愛をこめて:03/11/30 00:17 ID:X50OfLiB
…正直、G5は当てになんなそうだし…

長谷川センセにも「まあ、彼が隊長ですしねぇ」とか言われるんだろうな(´Д⊂
970 :名無しより愛をこめて:03/11/30 00:22 ID:yRk79FmH
957
961
なんつーか、辻褄合わせるために無理矢理設定ひねってるようで納得できない
いっそオーレの超文明とグランの超文明は同一のものってしちゃったほうがすっきりする
オーレのは年代特定されてないことだし
971 :名無しより愛をこめて:03/11/30 00:33 ID:gwGy9UEb
オーレは6億年前だぞ。三浦参謀長もタックもそう言ってたろ。
973 :名無しより愛をこめて:03/12/01 15:26 ID:2nvDY76k
959
オーレンジャーには歴史の生き証人、キングレンジャーが登場してるじゃないか…と思ったが、あいつも寝てたから正確な年月はわからないか。
超星神に至っては、歴史を語るものが水晶盤だけだから、時代の特定などできるはずもない。
そう考えると、「実は同じ時代でした」はありえない話でもなさそうだな。
まあ、こんな事を言い出すと、あまりに古い文明はいつ成立したかなんてわからなくなってしまうのだが。
たぶん、すごかが世界ではかなり精密な年代測定法が確立してるんだろうな、と思っておく。民間人レベルでは使えないかも知れんが。

そういや、クラウドドラゴン見てて思ったが、物質生成の技術の原点は、どうやら超古代文明の時点で発明されてたみたいだな。
でも、その後に大きな文明の断絶があるのか……あの技術が後の文明に継承された可能性はあるのだろうか?
974 :名無しより愛をこめて:03/12/01 21:25 ID:D6kfx8gF
973
セイザー9話で博士と御園木「数億年」って言ってたけど?
正確な年月判ってないのかも。
975 :名無しより愛をこめて:03/12/01 22:47 ID:Jvgr2nHX
973宇宙連合によって超古代文明(超力文明と同時代か?)は滅ぼされたが、
キングピラミッダ-で大宇宙に旅立っていたキングレンジャ-のように、宇宙
や地中・海中・異次元などに避難して生き延びた人々も、おそらくいただろう。
それらの人々が持っていた物質生成の技術が変化して、ダイレンジャ-やカクレンジャ-
が使っていた「気力」や「忍術」になっていったのかもしれない。
また、ダイレンジャ-に登場した「大神龍」は、宇宙連合との戦いによって
宇宙の彼方に飛ばされたクラウドドラゴンの同型機が、損傷によって本来の目的を失い、
宇宙物質を物質生成技術で取り込んで自己改造を繰り返した結果、あのような姿に
なったものかもしれない。


+ タグ編集
  • タグ:
  • 超星神グランセイザー
  • 超力戦隊オーレンジャー
  • シルバー仮面
  • アイアンキング
  • 流星人間ゾ-ン
最終更新:2012年04月29日 22:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。