19 : 名無しより愛をこめて : 03/12/09 19:10 ID:LPuICGmw [1/1回発言]
アバレン関連で、
「どう進化しても恐竜が合体巨大ロボにはならないだろう」
というツッコミをたまに見まかけるが、あれと似たような進化をやった人間がいる。
それは、カクレンジャーのニンジャマン(隠大将軍とかも、もとは人間だっけ?)。
やはり、ロボット状の肉体を持ち、巨大化、変形などが可能。
どうやら地球の生物は、何かのきっかけでロボット状の姿に進化する力を持っているらしい。
23 : 名無しより愛をこめて : 03/12/10 21:36 ID:gGdGQ722 [1/1回発言]
>>19
>どうやら地球の生物は、何かのきっかけでロボット状の姿に進化する力を持っているらしい。
もともと地球の生物はロボット状の姿になる素質が備わっているのでは?
(会社違いだけど)地球創造の神アースが人間の次に作り上げたものがロケット人間なのだから。
25 : 銀河連邦警察地域課 : 03/12/10 22:17 ID:siw8UAhH [1/1回発言]
ダイノアースの恐竜は、隕石の衝突時に発生したアースフォースを浴びて、爆竜に進化。
本来なら星獣やパワーアニマルが生まれる程の高エネルギーだが、既存の生物が浴びた事で三賢者のロボ化に等しい現象が起こった。
えっ、チェンジマン?PAを100体創った後だし、ギンガの森でチョビチョビ使ってたし・・・。
嗚呼、三賢者の忍法ロボ進化にも使ったかもしれない。
いずれにせよ、ダイノアースでは爆竜進化に、アナザーアースではPA誕生に殆ど使い切っていた。
だから電撃戦隊は、他惑星で豊潤なアースフォースを発見したら、5大伝説獣合体巨神になったかも?或いはチェンジマンになれなかった5人の隊員が浴びて2号ロボ扱いに?
しかもヒース星で。
26 : 名無しより愛をこめて : 03/12/10 22:26 ID:I2BhU+IS [1/1回発言]
>>25
フラッシュマン終盤の例もあるから、他の惑星のアースフォースが必ずしも有益になるとも限らないのでは?
34 : 名無しより愛をこめて : 03/12/13 00:30 ID:X3JChN45 [1/1回発言]
大魔神は忍大将軍あたりのプロトタイプだったりするんだろうか。
パワーアニマルや星獣に近いような気もするけど
38 : 名無しより愛をこめて : 03/12/15 07:41 ID:L4edCxzb [1/1回発言]
PAが爆竜、星獣と同じ存在とするにはちょっと違和感が…
ガオゴッドの時のくだりや、ガオレンジャーの使命から考えて
PAは天界側の存在なのではないでしょうか?
どう考えても星獣や爆竜に人類を滅ぼすなんて
冗談でもいえるような権限があるとは思えませんし
風太郎が子供の姿をして現れたのも
黒ダミをなんとなく思い起こさせます
そしてオルグは妖怪ではなく、不思議界の生物だと考えれば
(これは一年ずっと訳の分からない行動をしていた
オルグの行動原理を考えればムリのない解釈だと思います)
自然とPAは天界側の生物なのではという仮定が成り立ちます。
39 : 名無しより愛をこめて : 03/12/15 17:01 ID:ykBOab3N [1/2回発言]
PAは精霊とかオカルトっぽい存在だとは思うね。
そもそも『パワーアニマル』って名前もインディアンの精霊とかのイメージだし、
敵が『鬼』だし、
普通に進化した生物とか宇宙怪獣ってよりは精霊とか神っぽい存在と考えた方がいいと思う。
もちろん、爆龍や星獣が、精霊とか神じゃないとは言い切れないけど
40 : 名無しより愛をこめて : 03/12/15 17:02 ID:ykBOab3N [2/2回発言]
ベムスター→(爆竜進化)→怪獣戦艦
41 : 銀河連邦警察地域課 : 03/12/15 20:24 ID:662RDhCd [1/1回発言]
天界による地上界への干渉はバビロスを遣わした位で、あとはバード星人を地球に送り込んだりとか、地上界だけで問題を解決させようとしている。
惑星からアースフォースを引き出すのが天界人だとしたら?
お膳立てはしてあげるけど、あとはあんた達がやんなさい、とか。
PAは、実体化の際に金属分子を多く取り込んでメカっぽくなった分子の集合体という設定(詳しい表現忘れた)なので、いわゆるターボレンジャーの精霊とは違うのでは?
合体した状態を精霊王とは呼ぶけど。
オルグは、破壊衝動(残留思念)がハリガネ等の器物に憑いた妖怪(九十九神)。
ガオゴッドが人間を滅ぼそうとしたのは、自身を神だと思っていたガオゴッドの驕りでは?イマイチ弱いし。
42 : ギルノイズ ◆olKbglHkuQ : 03/12/15 21:49 ID:PqkIvyo/ [1/1回発言]
>40
(座布団一枚)
別にゴジラが爆竜進化してもメカゴジラにはならないけど。
戦隊系の怪人が巨大化するのも爆竜進化も一発生成のバリエーションだと思ってました。
43 : 名無しより愛をこめて : 03/12/15 22:32 ID:JuUyKQKo [1/2回発言]
>>41
実際には、アギト殲滅のためにアンノウンや黒ダミが出張ってきたわけで
必ずしも、人間の手にゆだねてるばかりではないのではないでしょうか?
バビロスに関しましても、天界人が置いていったものを
サルベージしたという見解もありえますし
(すごかがではそういう見解でした)
天界的にどうしても問題がありそうな場合は自ら出張ってくるのではないかと?
むしろ、爆竜や星獣がその辺をうろついているのに
(迷惑にならないような場所にいますが)
PAだけはアニマリウムに引きこもっているのは
対オルグ戦のときしか人間界に干渉しないよという意思表示なのではないでしょうか?
44 : 名無しより愛をこめて : 03/12/15 22:40 ID:JuUyKQKo [2/2回発言]
私が思うに、天界人は地上に自分達の意思代行者と
そのしもべをつかわしてるのではないでしょうか?
アギトの場合は、黒ダミとアンノウン
ガオレンジャーの場合は、テトムとPAという風にです
(黒ダミは早いうちに沢木に役目を引き継ぎたかったようですが)
無論、天界にいる全体のうちの一部ではあるでしょうが。
ガオレンジャーのラストで無数のPAが出てきましたが
あれはおそらく、地上の戦力だけではセンキを処理できないと判断した天界が
緊急措置として天界にいる全PAを出撃させたのだろうと思います。
(私見ですが、これらのPAは地上のPAを圧倒する力があると思います)
45 : 銀河連邦警察地域課 : 03/12/16 00:56 ID:UNUkb6HH [1/1回発言]
>43バビロス
古代のバード星人・戦士シャイダーにバビロスを与えて地球へ送り込んだ。の意だったのですが言葉が足りませんでした。
バード星に転送機を設置して、バビロスで地球へ。
フーマを撃退した後、遺跡に転送機を設置してそこから帰還。
バビロスは置いてけぼり。
銀河連邦警察設立後、サルベージ。
若き考古学者・沢村大、遺跡の転送機を作動させてしまいバード星へ。
こんな流れですよね。
>44意思代行者
PAは地上で生まれた者だと設定上明記してませんでしたっけ?超全集、読み返してみます。
基本的には現地調達ですね。(テトム、沢木)
>100匹のPA
ムラサキお婆ちゃんによると、天空島に帰れなかったのがたくさんいたという事ですが。
星獣ってその都度故郷に帰ってるんでしたっけ?
最初に銀星獣になった時だったか母星からエネルギーを得てませんでした?
星獣も故郷に帰ると仲間が95体いるのかなぁと(同じ星系なら)。
46 : 名無しより愛をこめて : 03/12/16 07:06 ID:7shsuXwF [1/1回発言]
星獣は一つの惑星につき一体だったような。
地球の星獣が地球魔獣になったりしなかったっけ?
少なくともギンガマンに力を貸した連中は出身地がバラバラだったと思う。
「銀河広域○○星系」の出身という可能性はあるけど。
47 : 名無しより愛をこめて : 03/12/16 07:37 ID:awY3h6w2 [1/1回発言]
>PAは地上で生まれた者だと設定上明記してませんでしたっけ?
器と魂は別々ということなのでは?
ガオのラストでも実体を伴って現れたわけではありませんし
要するに器は現地調達、そこに魂が乗り移ると
天界人が直接地球に来ても実体がないのでいろいろ不便なのではないかと
>ムラサキお婆ちゃんによると、天空島に帰れなかったのがたくさんいたという事ですが。
>星獣ってその都度故郷に帰ってるんでしたっけ?
帰っているようですね、ガオvsハリケンを見る限りでは
ちゃんとアイテムを使って呼べば戻ってくるようですが
そうならないようにアイテムを管理するのがテトムの役割ではないかと
48 : 名無しより愛をこめて : 03/12/16 13:08 ID:pU0tlTIV [1/1回発言]
少なくとも爆竜は生物だろ?
移動は徒歩か羽根を使った飛行だけ
PAみたいに姿や大きさを変えるわけでもない(こないだのトリケラ少年は別)
劇中でも「恐竜がダイノアースで進化したもの」って明言されてるんだから
無理にPAや星獣と関連付ける必要は感じない
49 : 名無しより愛をこめて : 03/12/16 20:09 ID:oxYuklwl [1/1回発言]
PA=肉体は地球で調達、魂は天界人。
ガオゴッド一人の魂を100体に分化してたら?その内、合体したのが5体分だからイマイチ弱かった。心を司る部分とか。
星獣=故郷の惑星を離れても良いのは、留守を預けられる仲間がいるからじゃないかと。
或いはガレオン星、ガルコン星等の他に、6番目の惑星があって、その星の星獣が1体で6惑星を護ってる星獣がいるとか?
だとしたら同じ星系の方が都合が良いですが、3回とも5体一緒に地球に来てるし。
爆竜=修行の末ロボになった三賢者も元は人間。
竜人の誕生と爆竜進化はどちらが先なんでしょうか?爆竜進化のシーンがイメージカットではなく見てた者がいたら、あんな風に進化したことに。
50 : 名無しより愛をこめて : 03/12/16 23:50 ID:HMHj3G0N [1/1回発言]
爆竜は恐竜がアギト化したものなんじゃないでしょうか?
アナザーアースでは恐竜がいなかったので
しばらく間をおいてから人間がアギト化してしまったんですよ、きっと
進化すると表皮が金属上になるのは宇宙規模の収斂進化なわけで。
アギト化が進んでいくと、人類も黒騎士やガンマジンみたくなっていくんです。
でも、それだと地上のバランスが乱れるって事で
ダミアンが出張って来たわけです。
きっとみんながみんなアギト化してしまうと
宇宙全体でのバランスが崩れるんだと思います。
なので、天界側としては地球の人類はできれば
アギトとは違う方向の進化をしてほしい。
その進化の方向性がオルフェノクなのではないでしょうか?
ちなみに、ここ数話の555の展開を見ていると
オルフェノク化を快く思わない勢力もいるようです。
もしかしたら、人類は天界と不思議界との勢力争いに
巻き込まれてしまったのかもしれません。
51 : 名無しより愛をこめて : 03/12/17 00:25 ID:J9qYjtR2 [1/1回発言]
>50
ダイノアースにはダイノアースのダミアンズ(恐竜型?)がいて、
恐竜に『爆竜の種』みたいなものを植えつけたんだろうね、きっと。
52 : 名無しより愛をこめて : 03/12/17 19:42 ID:E95zaqXE [1/2回発言]
まぁ、一応劇中で説明がなされていることは真実として扱うのが、『すごかが』
の唯一のルール(?)だからな…
爆竜はダイノアースのアースフォースを浴びて進化したのでは?
どうも“アース”フォースを浴びると金属質の肌を纏った生物になるらしい。
それだけ、地球のフォースは他の惑星に比べ、強い。
星獣であろうPAを100体作れるだけでも半端ない量&質。
これが、侵略者が地球に来る要因の一つになっているのでは?
生物を進化させるフォース。敵を呼び寄せるフォース。
それを一番畏れたのは恐らく天界人の黒ダミ。
53 : 名無しより愛をこめて : 03/12/17 19:43 ID:E95zaqXE [2/2回発言]
故に彼は隕石を呼び寄せ、地球を二つに割り、フォースの分散を試みます。
結果、彼は力を使い果たし眠りにつきますが、このときの歪みが暴魔やゴーマを生み、本来ならそう言った危機に際して覚醒するはずのアギト化が間に合わず、人類は最も神に近い存在でありながら劣等種族として長きに渡り蹂躙させる事に――…
けれど、それが人類の技術的進化を急速に引き上げ高度な文明が次々に栄える事になります―――…
それは外敵から身を守る自衛の手段として提案された物でした。
けれど、アギト化を科学で補ったゴルゴム…改造人間はやがて人類を内から破滅させる大きな要因となります。
54 : 名無しより愛をこめて : 03/12/18 02:55 ID:lWoWi0iQ [1/1回発言]
RXの写真にひとしきり見惚れた後、ふとロボライダーの写真が目に入ったのですが、
思わず、「忍法?」
いやまさかそんな!いくらなんでもそれはちょっと。
ええっ?!忍法を体得した世紀王がいたの~?南さんやたら変身して負担がかからないかという心配が吹っ飛んだけど~、
えええっ?!じゃあ、シャドウムーンも?テレポートとか巨大化とか?
あああっ!ブラックの空気が壊れていく~!!
55 : 名無しより愛をこめて : 03/12/18 13:12 ID:cDxpZb/w [1/2回発言]
>>52-53
>本来ならそう言った危機に際して覚醒するはずのアギト化が間に合わず、
人類は最も神に近い存在でありながら劣等種族として長きに渡り蹂躙させる事に――…
これだとまるで黒ダミが人類のアギト化を望んでるみたいに読みとれる
黒ダミは人類が現在の姿のままでいることを望んでたんだから、それはないんじゃない
ところでダイナマンのジャシンカ帝国って確か
「大昔、地球に落下した隕石に憑依していた遺伝子が成長した生命体」だったはず
アナザーアースのデズモ様って有尾人達のこと?
60 : 名無しより愛をこめて : 03/12/18 21:40 ID:hvTGI8M6 [1/1回発言]
>>55
いやいや、人類がアギトになるのを望んだのは劇中同様白ダミですよ。
黒ダミは人の中にあるアギトの力がアースフォースによって早期に覚醒するのを
嫌って地球を二つに割ったんですから。でなきゃ、地球が隕石の衝突ごときで二つになるはずないでしょう。
ちなみにフォースがアギト化を促進する根拠としては、アギトが地面から大地の力を
吸収していると言う裏設定が一応、オフィシャルで存在しているから。
61 : 名無しより愛をこめて : 03/12/18 23:12 ID:p/ZmT68T [1/1回発言]
>60
地球が隕石で分割された時、まだ人類は生まれてないのでは?
むしろ、
恐竜に進化の兆候 → 黒ダミは進化させたくない → 白ダミは進化させたい
→ 地球分割 → 片方では恐竜滅亡、片方では爆竜に進化(アギト化)
とかでは、どう?
ただ、黒ダミって、人類とかが可愛いからこそ進化させたくないんであって、
恐竜絶滅させたり、60さんの言うみたいにアースフォースを半減させたりするとはあんまり思えないんだよな…
65 : 名無しより愛をこめて : 03/12/19 22:05 ID:oSt7V89S [3/3回発言]
それはそれとして
ジュウレンジャーの守護獣はどうなるんでしょうか?
ジュウレンジャーは一億二千万年前の戦士
ダイノアースとアナザーアースが分かれたのが六千万年前
普通に考えると、ダイノアースのほうにもジュウレンジャーはいるはずでは?
守護獣は神を自称しているし、PAに近いと考えたほうがいいのでしょうか?
66 : 名無しより愛をこめて : 03/12/20 18:10 ID:j/KygC8P [1/1回発言]
超星神も呼び名に神とついてますし自律行動しますが・・・・
67 : 名無しより愛をこめて : 03/12/20 21:25 ID:iQDyAXIP [1/3回発言]
>>66
グランセイザーが絡んでくるとまた微妙に…東宝だし…
自称してるか多少してるかでもずいぶん違ってくるしなあ…
旋風神みたいに人が勝手につけるケースも多いし
69 : 67 : 03/12/20 21:30 ID:iQDyAXIP [3/3回発言]
○自称してるか多少してるか
↓
×自称してるか他称してるか
71 : 名無しより愛をこめて : 03/12/20 23:58 ID:Nv4k7NnX [1/1回発言]
こんだけゴッタ煮にすると「すごかが」というより「空想歴史読本」みたいだな。
アニメネタではあるが、Rの地球がコルードスリ-プ状態になったというのを
具体的に描写したのが「猿の軍団」で、
ネオクインセレニティが人猿百年戦争を平定し、その後統治する。
キャプテンハーロックにある「希望を失った星」とは、銀水晶による
超長寿社会のことであり、マゾーンとはブラックムーンのドロイドノのこと。
以上スレ違いではあるが、未来の話なので外出ネタと被らないと思う。
73 : 銀河連邦警察地域課 : 03/12/21 03:07 ID:2xwV3o/n [1/1回発言]
>65
アナザーアース次元では、管理者の居なかったブライ兄のコールドスリープ洞窟が、長い年月の間に崩れてしまいました。
(その為、時の妖精クロトによって期限付きの命を与えられました。)
ましてやダイノアース次元ではエヴォリアン襲来がありますからね。地下神殿が残ってるかどうか。
エヴォリアン襲来時の余りの惨状に獣連者が復活し、雄々しく戦ったとしても、彼等の存命中には戦いは終わらなかった!嫌ーっ!!
彼等の伝説が語り継がれ、アバレスーツの開発に?
獣連者の最終回は具体的にはどうなったんでしたっけ?雲がショボくて細かい所がちょっと・・・。
天界に召された?としたら、先に召されたであろうダイノ次元側の獣連者と一体化して高次元生命体に。で、天界人の指示で助けに来ないかなあ。
ダイノ次元側の魔女バンドーラ一味はダイノアースに帰ってきたんでしょうか?
バンドーラパレスから望遠鏡で観てるのか?
ん?バラノイア帝国は?リキとドリンは?
>49 PA補足
ガオゴッドの魂を100体に分化し、その内の5体だけ合体したのは、100体全部が合体したら、扱いとしては天界人そのものになってしまうから。
天界人自身が直接干渉してはならない。
そうするとどうなる?
ソウスルト、フッフッフ。
98 : 名無しより愛をこめて : 03/12/26 03:48 ID:kS+o2XT6 [1/1回発言]
パワーアニマルは精霊獣もしくは精獣と呼ばれている。
劇中での召還の呪文も
「サモン スピリット オブ ジ アース!」
「召還 アースの精霊!」
だったし。
99 : 名無しより愛をこめて : 03/12/26 12:41 ID:t72iJSNm [1/1回発言]
>>98
前にも書いたけど、タイムレンジャーSPの時に流れた番宣で
「大いなるセイジュウ、パワーアニマル」と呼ばれてた。
設定とかを見ると自面は「聖獣」だと思われるが果たして…
168 : 名無しより愛をこめて : 04/01/16 00:40 ID:taGxIxTA [1/1回発言]
アバレン、ハリケンあたりの敵の作戦は、首謀者の怪人が死ぬと
犠牲者がすべて元の状態に戻る、という性質を持っているけど
あれは怪人の特殊能力がもともと普通の自然法則を超越した
魔術的なものだった、ということなんだろう。通常の自然現象なら
たとえ元になった原因を断ったところで、起きちゃった結果が逆転する
筈はないから。
で、戦隊ものの敵でも、この設定があるパターンとないパターン
(=覆水盆に返らずパターン)があったように思うんだけど、
分類整理すると何か分からないものだろうか・・・・
172 : 名無しより愛をこめて : 04/01/17 18:52 ID:qeURVuyi [1/1回発言]
チェンジマンの伊吹さんと、タイムレンジャーに出てきたシティガーディアンズか何かの上層部にいた伊吹さんと
繋がらないかな。
173 : 名無しより愛をこめて : 04/01/19 23:32 ID:9az3qXNr [1/2回発言]
さて、555も終わったことですし
いくつか考察を
1.ダグバはグロンギの王だったのではないでしょうか?
ゲゲルというのは完全なグロンギになる資格を得るための
選抜試験だったのではないか?
んで、試験に合格して資格を勝ち取ったのが
ラの称号を持ってる連中だったのではないでしょうか?
ぶっちゃけ、後はすべて餌
2.アバレの途中で一時期スケさんがいなくなりましたが
この時期が、村上社長の就任とかぶります
もしかしたら、スケさんはS.U.Pの上位構成員で
村上社長就任による自体の緊迫化(オルフェノクの暴走)
に対応するため、一時期S.U.Pに戻って
陣頭指揮を執っていたのではないでしょうか?
3.ブレイドのスペックもAPであらわされているようです
時期的にはブレイドは有史以前のテクノロジーを流用されているようですし
ブレイドは龍騎ライダーの原型だったのではないでしょうか?
おそらく、神崎史郎はアンデッドに目をつけて
人類基盤研究所に在籍していた時期があると思います。
175 : 名無しより愛をこめて : 04/01/20 12:11 ID:FJkenHPZ [1/1回発言]
オルフェノクが灰化していくのって、オルフェノクの因子が人間の部分を切り捨てようとした事で発生した事象なんじゃないかと思う。
オルフェノクの王はの力は、オルフェノクの命を維持したまま人間を消去する力だったんだろう。
>>174
あれは「人類もいずれ、自分の力に溺れていく」という発言だったと思ってた。
そうか、そういう解釈もありか。アギトやオルフェノクの出現は予言されていたのか。
>>173
道理で、恐竜やの設備が妙に整ってるわけだ。
しかし、S.U.P.は指揮官や参謀には戦闘訓練とか受けさせてないんだろうか?それとも、スーツが着られなかったのは単に相性の問題か?
176 : ギルノイズ ◆olKbglHkuQ : 04/01/20 22:28 ID:UCO3b6Tq [1/1回発言]
>175
まあ、軍人が全て軍隊格闘術を体得してると言うことでもないでしょうし、本人の適性もあるでしょうし(某フルメタのテッサは運動神経駄目駄目の艦長さん)。
出来る人は無問題で出来るしね、某参謀長とか某行動隊長とか(一緒やんけ)。スーツの相性というのは別に宇宙刑事だけの問題ではないかと。
ミラーライダーが、特にゾルダが契約者でなくても何とかなったのは……(25)が(30)の契約モn……げふんげふん
177 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 00:18 ID:OiWlUiOg [1/1回発言]
>>173
1.そういえば王に食われた奴も発火するな
2.スケさんに関しては結構謎が多いね
恐竜やも財閥クラスの金持ちの爺さんが
道楽でやってるものと思ってたけど
他の戦隊が経営してたカレーを出す店をスケさんが
受け継いで、スケさん好みに改装したってことかね?
178 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 01:33 ID:ViU9VTa6 [1/1回発言]
じゃあ、地下はサファリパークに続いているのかっ!
179 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 02:07 ID:6L57zma5 [1/1回発言]
元々は喫茶イーグルだったのか!?
180 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 09:07 ID:y4laFO6s [1/1回発言]
介さんがアバレスーツ着られなかったのは「ダイノガッツが足りなかったため」と
作中でキッパリハッキリ描写されているので、
「すご科」ルールではそれ以上突っ込む余地はないかと。
誰でも多かれ少なかれ持っていて、意志の力や気の持ちようで強弱する
ダイノガッツとはどのようなエネルギーなのか、
S.U.P.的に既知である他の精神的エネルギーとどのような関係があるのか
(気力、忍術、クルマジックパワー…ひょっとするとアースなどとも)、
そういったことを調査するS.U.P.のエージェントが介さんなのでは?
「新しい技術はとりあえず使ってみる」というS.U.P.の方針からすると、
近年中にダイノガッツ類似のエネルギー体系を使った戦隊が登場するかも知れません。
181 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 20:00 ID:PkhSicZo [1/1回発言]
>>179
ゴレンジャーは「カレーハウス・ゴン」
ついでにサンバルカンは「スナック・サファリ」
182 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 22:48 ID:A/g315es [1/2回発言]
>>180
アスカの説明だとダイノガッツ自体は
強くたくましい心を表しているらしいから
それ自体は特別なエネルギーをあらわしている訳ではないと思います
重要なのはダイノブレスのほうなのではないでしょうか?
ダイノブレスは爆竜からなんらかの補助を受けて
精神エネルギーを物質化させ
アバレスーツを形成させる装置なのだと思います
スケさんたちが変身できなかったのは
ダイノガッツが足りなくてスーツを形成するのに
必要な量を確保できなかったためでしょう
183 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 23:01 ID:A/g315es [2/2回発言]
>スケさん
1.ファーストコンタクト時にたまたまそばにいた
2.S.U.Pの中で恐竜関連に詳しいのがスケさんだけだった
この二つの理由から、スケさんが適任と判断されただけで
実際にはかなり位の高い人だと思います。
いくら、らんるの技術力があるとはいっても
わずか数日であれだけの設備を用意するのは
下っ端のエージェントでは無理でしょう。
逆に、前からああいう設備があるのであれば
やはり、上に立って指示を出す必要があったということになります。
184 : 名無しより愛をこめて : 04/01/21 23:16 ID:U9w/6ese [1/1回発言]
ダイノガッツが足りないんだったっけ<スケさん&エミぽん
ダイノガッツはあるけれど体力が足りないのでスーツに弾かれたと思ってた。
だれか録画残ってる人確認してくれ。
185 : 名無しより愛をこめて : 04/01/22 00:19 ID:KZutl1LW [1/1回発言]
ダイノガッツはあるけれどスーツを着こなす体力が足りない、
耐えられないと判断されたのでスーツに弾かれた。
>>184 君のそれでほぼ正解
188 : ギルノイズ ◆olKbglHkuQ : 04/01/22 22:41 ID:iax3fmIM [1/1回発言]
>186-187
だよね~~。アギトが乗ったらそれはもう『マシントルネイダー』であって『オートバジン』では無いから。
>185
逆に、体力はあっても『何か』が足りないのがアニーとか。
194 : 名無しより愛をこめて : 04/01/24 04:30 ID:T9g71fPH [1/1回発言]
>>185
二次元から実体化できるだけのダイノガッツを持ち、釣りだの合体(wだので
体力も充分そうな浜ちゃんなら変身できたかもしれんな
最終更新:2012年05月05日 15:39