1-古代文明とクウガ

5 :名無しより愛をこめて:02/05/02 15:09 ID:JmHhW5ee
最近の特撮見てへんのやけど。石森作品じゃだめ?
6 :1:02/05/02 16:54 ID:FRT+PBDY
5
全然OKですたい。
TV放送された作品で、戦隊やライダーと繋がりそうなモノ
(石森作品とかメタルヒーローとか。つまり東映…?)
なら大丈夫じゃなかでしょうか。
大雑把に言えば「すごかが」2冊を参照して雰囲気に乗れそうな
モノなら何でもOK。だってココ2chだし。
7 :1:02/05/02 17:09 ID:FRT+PBDY
せっかくだから(赤の…)参考になりそうな
ものを↓からコピペ。

空想科学読本VSすごい科学で守ります! 
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012379764/

173 :妄想年表 :02/02/21 18:10 ID:QC5++6gr
150億年前、宇宙の誕生。

地球に様々な生物が生まれる。
白と黒の青年の戦い。
アギトの種が地球全土にばらまかれる。

6億年前、地球において超文明が栄えるが、なんらかの理由により滅びる。

1億7000万年前、恐竜と共存した文明が成立。
魔女バンドーラとの戦い。
なんとか封印に成功するものの国力が衰退し滅びる。

数十万年前、再び地球上に文明が成立する。
人間たち、アギトが人間を滅ぼすと知りアギト狩りを開始。
神の使い(アンノウン)のコピーとして数々の怪人を作り出す。
これがゴルゴムの母体となる。

宇宙より異星人が飛来。
なんらかの理由(地球人との戦闘?)により身体をバラバラにされる。
異星人の心臓パーツ、それでもゴルゴムを支配下に置く。
ゴルゴム、アギトを無視して世界征服に走るが星獣の妨害に遭う。
以後、何万年にも渡る激闘を繰り広げる。

1万2000年前、不思議界よりクビライが襲来。
星獣、ゴルゴムとの三つ巴の戦いの末、ムー大陸に帝国を築く。
しかし戦士シャイダーの活躍により帝国は滅亡。
シャイダーはゴルゴムには干渉せず撤退。

数千年前、ゴルゴム内部で一部の怪人(グロンギ族)が反乱を起こす。
反乱を鎮圧するためエリート怪人クウガを投入。
このごたごたによりゴルゴムは活動停止に追い込まれる。
8 :1:02/05/02 17:10 ID:FRT+PBDY
181 :名無しより愛をこめて :02/02/24 18:17 ID:HYaWSJe2
グロンギは太古の昔にアギトの力に目覚めた人種たちだった
といってみるテスト

古代のアギトたちは自分たちの力におぼれ
誰が一番すごいアギトかを決めるために
ゲゲルをはじめる
一方的に殺戮される人類は
自分たちの命を守るため
ジュウレンジャーなどをモデルに
自分たちの体を改造、怪人を作り出し
グロンギとなったアギト達に対抗する
結局一人で複数のジュウレンジャーの特徴を持つ
クウガの活躍によりグロンギの封印に成功するが
その戦いに生き残った一部の怪人達が
ゴルゴムを結成するという筋書き

駄目だ、創生王の考察が漏れてる



182 :名無しより愛をこめて :02/02/24 21:33 ID:0Hbmq+mh
グロンギのベルトは装着者を即怪人化させることのできるシステム。(人間のDNAと酷似してるのはそのため)
ゴルゴムは来るべきアギト達との戦いに備え、お手軽な戦力増強策としてこのシステムを作った。
しかし、グロンギ怪人は物質変化能力(アギトの種が影響?)など予想を遙かに上回る性能を発揮した。
反面、闘争本能も予想以上にあり、戦力として統率することも不可能だった。
何らかの事件で今の日本でいうところの長野あたりに集落を形成した後はある程度の文化(文字など)を持つに至り、
「人間をたくさん、かつ格好良く殺せる奴が偉い」という戦闘種族らしい文化形態をとるようになった(ゲゲルのおこり)
一方ゴルゴムも東方で蛮行を続ける失敗作を放っておくはずもなく、彼らを狩るハンターを制作、これがクウガである。
基本的にはグロンギと同一の即席怪人システム。ベルトの形状や容姿が創世王に似ているのは戦意高揚の為か?

一応今までに出た意見を俺なりにまとめてみた。


+ タグ編集
  • タグ:
  • 仮面ライダーBLACK
  • 仮面ライダークウガ
  • 仮面ライダーアギト
  • 恐竜戦隊ジュウレンジャー
最終更新:2012年04月01日 11:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。