653 : 名無しより愛をこめて : 04/03/25 12:53 ID:JK6JFgtW [1/1回発言]
流れをぶったぎるようで悪いが、
今ふと思ったことがある。
すごかが本編では、宇宙刑事はコンバットスーツ転送の受信装置を必要としていない、
とあったが、実はしっかり受信装置があったのではなかろうか。
というのも、シャリバン見てると、たいてい赤射の際に上着を脱いで艦内服になってるのな。
実は他のふたりも同様で、あの服の下に艦内服を着込んでいて、それが受信装置になってるのではないかと。
ここから妄想を膨らませると、宇宙刑事からハリケン→タイムへとつながるような気がする。
(ハリケンもタイムも、変身の際に一度アンダースーツになる描写がある)
654 : 名無しより愛をこめて : 04/03/25 13:13 ID:tylNsFiP [1/3回発言]
すごかかでは、人間体で来てた服は
物凄い圧力で圧着されてるって解釈だったっけ?
漏れ、宇宙刑事あたりは艦内服しか来てなくて
街をうろつき回る際の服や革のロングブーツなんかは、
艦内服からの立体投影だと思ってるんだけどねぇ。
胸の当たりとかに変な装置付いてそうなデザインだし。
656 : 名無しより愛をこめて : 04/03/25 15:22 ID:Mbh6wEPJ [1/1回発言]
>>654
なるほど、立体投影という考え方もありか。
刑事という職務上、捜査とかでに変装しなきゃいけないときもある(ギャバンがカメラマンに変装した事もあった)し、
なかなか的を得ているかも。
他にも変身の時に一度アンダースーツになるがいたような気が...
あ…
セーラームーンだ......_| ̄|○
657 : 名無しより愛をこめて : 04/03/25 15:25 ID:D0a5k2l9 [1/1回発言]
>>656
プリキュアではいったん体中が銀メッキされるな。
ガオガイガーでも出撃時に銀メッキされてたような。
同じ理屈?
658 : 654 : 04/03/25 16:30 ID:tylNsFiP [2/3回発言]
>656
あ、立体投影とか書いたけど、もしかしたら
アンダースーツじたいがナノマシーンの集合体みたいなので
出来ていてプログラムに従って、様々な衣装に再構成されるのかも。
ギャバンがカメラマンに変装したのも、セーラームーンが
携帯みたいなアイテムで衣装替えしたりするのも、ナノマシーン
で作られた艦内服やアンダースーツのおかげ?
ただ、戦闘服は、ガガガの発動承認みたいに乱用防止が必要で
宇宙刑事は蒸着、赤射のかけ声でギランやグランドバースから
照射される得体の知れない光線を受けた時だけナノマシーンが
コンバットスーツをカタチづくることが出来る。
セーラームーンも変身アイテム使った時だけ、とか。
659 : 名無しより愛をこめて : 04/03/25 16:43 ID:8T9nh7Je [1/1回発言]
>>658
セーラームーンはともかく宇宙刑事のコンバットスーツは
ちゃんと本編で「転送される」って言ってるんだから、そこを覆す必要はないかと。
普段着がアンダースーツの上に投影されているって説は面白いけど。
(あ、だから財布とかが携帯しにくくて常に金欠なのか、ギャバン?)
ゴーゴーVのアンチハザードスーツは描写を見ると
「ブレスの中に小型化収納されていたスーツを、普段着の上から装着」してるみたいだし、
戦隊のスーツにも異なる複数の技術体系(圧縮型とか電送型とか)があって、
各戦隊の方針に応じて使い分けられてるんだろうね。
660 : 654=658 : 04/03/25 17:18 ID:tylNsFiP [3/3回発言]
は!…そういや「転送」されてるって
ハッキリ言ってたじゃんか…orz
普段着の時、子供かばって袖引っ張られたり
してるのは、投影じゃなくて物質じゃなきゃ
マズーかもと思って、ナノマシーンとか
言ってみたが、2分で思い付いて書きなぐった
ものは詰めが甘かったぽw
661 : ギルノイズ ◆olKbglHkuQ : 04/03/25 21:40 ID:lG3skY8n [1/1回発言]
>660
いや、発想は悪くない。
どう見てもアンダースーツとコンバットスーツは質量が違うので、不足分を転送しているのかと。
ギャバンが金欠なのは、現地の通貨を転送とかするのは違法だから、といってみるテスト。
662 : 名無しより愛をこめて : 04/03/26 17:25 ID:F+9l4pUF [1/1回発言]
女性の地球上での私服も立体映像になりますか?
アニーのパンツが立体映像
というのは男のロマンに賭けて却下して下さい。
663 : 名無しより愛をこめて : 04/03/26 21:22 ID:pn5/+FbE [1/1回発言]
>>657
ガガガのはリニアカタパルトで射出するためのコーティングだから全然別。
話は変わるけど、リドミハ星人の本隊はどうなるんだろう。デカレンジャーに察知された事を
知って標的を別の星に変えたり、宇宙警察の上部組織(?)に制裁されたりしなければ…
数年後には地球へやってきて、その年の戦隊と戦うのかな。
666 : 名無しより愛をこめて : 04/03/26 22:46 ID:n+RB1Qxs [1/1回発言]
>662
立体映像を切ったら、もしかして……ハァハァ
立体映像に一票
667 : 名無しより愛をこめて : 04/03/26 23:38 ID:xAPOQWJT [1/1回発言]
ダイアナは実は生ケツだったとか…
668 : 名無しより愛をこめて : 04/03/27 00:54 ID:lm0YWrQS [1/1回発言]
その説だとヒッププレスがお○ぴろげジャンプになってしまいまつ
669 : 名無しより愛をこめて : 04/03/27 02:42 ID:/DJsNVyl [1/1回発言]
確か原作のけっこう仮面の最後の戦いでは
けっこう仮面全員がスクラム組んで回転しながら突進する
「おっぴろげ大車輪」なる技を使っていたはず。
生身で出す必殺技にわざわざ車輪の仕組みを取り入れるところをみると
けっこう仮面の戦法はクル文明圏で編み出されたものではなかろうか?
何よりもあの能天気な雰囲気が(ry
などと与太レス
670 : 名無しより愛をこめて : 04/03/27 08:31 ID:PxVXsPC/ [1/1回発言]
>>669
そういえばVシネマ版には村雨良に似た人がいたなあと無駄レス
最終更新:2012年05月05日 17:14