915 : 名無しより愛をこめて : 04/05/18 23:01 ID:mykZsSV1 [1/2回発言]
そういえばジャスピオンとかの宇宙刑事と同等の装備をもつ、
フリーの戦士ってどこであんな大仰な装備調達してるんだろうな。
闇ルートに型落ち品が流れてるんだろうか(w
916 : 名無しより愛をこめて : 04/05/18 23:15 ID:EqQ1p+JV [1/1回発言]
>>915
スピルバンは現在より未来の装備だから一般に流通するまでになってるとして
ジャスピオンは実はエジンが銀河警察に顔が利くととk?
917 : 名無しより愛をこめて : 04/05/18 23:26 ID:x0s5E3r7 [1/1回発言]
ダイレオンやグランナスカはバビロスやグランドバースとは
設計思想違うっぽい。
特にダイレオンは対巨獣格闘戦をかなり意識しているから、
ジャスピオンの使命に合わせてエジンが用意したんだろうね。
むしろ問題は戦車だと思う。
バイク型ビークルは個人の機動性確保を考えれば自然だけど、
基本的に戦闘要員がひとり(アシスタントはいるけど)なのに
空陸分離型の戦車というのは、どういう発想なんだろうか?
918 : 名無しより愛をこめて : 04/05/18 23:48 ID:mykZsSV1 [2/2回発言]
考えてみた、実はエジン、元宇宙刑事とか。
ジャスピオンの装備は現役時代にエジンが使ってたものって感じで。
919 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 08:42 ID:vl8oXexq [1/1回発言]
エジン元宇宙刑事説はナイスだけど、あえて別の説を唱えてみる。
オフィシャル設定だとジャスピオンの装備一式は、エジンが作ったことになってる。
しかし作れるような機械設備が見当たらないことや、エジンの宇宙仙人なる怪しげな称号から考えるに、
あれはエジンが気力で一発生成したとか(気伝獣みたいに)。
920 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 12:06 ID:trg5ilVB [1/3回発言]
>>917 空陸両用戦車の戦闘機の部分は、大気圏内での敵戦闘機隊との空戦用、戦車の部分は敵アジトへの突入用でしょう。
921 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 12:07 ID:trg5ilVB [2/3回発言]
>>917 空陸両用戦車の戦闘機の部分は、大気圏内での敵戦闘機隊との空戦用、戦車の部分は敵アジトへの突入用でしょう。
922 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 12:11 ID:trg5ilVB [3/3回発言]
二重になってしまいました。すみません。
924 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 12:50 ID:oapTSWlQ [1/1回発言]
>>918
ただ、それだと刑事が退職後に警察の備品の拳銃を持ち逃げするようなもんだから、
エジンは本部の間になにかいざこざがあって飛び出してきたのかも知れない
925 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 14:28 ID:klNV8Tvy [1/1回発言]
でもさ、警察や軍の装備だってその組織内で開発している例は稀でしょ?
G-3とかのような特殊装備はともかく、
パトカーや装甲車のような一般の装備品は大抵民間企業に発注しているんじゃないかな。
あるいは(V-1システムみたいに)そういったものを専門で扱っている研究組織に任せてるとか。
思うに、宇宙刑事の装備も、そういった民間企業なり研究組織が作ったものなんじゃないかと。
それで、エジンは以前その手の企業とか研究組織の技術者だった、とか。
926 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 14:40 ID:1Wr4riu0 [1/1回発言]
ちょっと話はズレるがサタンゴースはバルガイヤーの同族、
もしくは近縁種ではないだろうか?
・メカニカルな形態から脱皮によって真の姿である有翼の巨大生物になる。
・特定の生物(シドンの花、黄金の不死鳥)が弱点。アレルギーか?
・サタンゴースの息子はマッドギャラン、バルガイヤーはメドーに求婚。
どちらも人間型生物と交配可能と思われる。
結構共通点が多い。
銀河戦隊ギンガマンの一件を考えると、巨獣と星獣にも何か関係があるのかも知れない。
エジンが解読したのは「銀河聖書」だし、地球は宇宙でも有数の巨獣が多い惑星。
同時にさまざまな聖獣やパワーアニマルが大量発生する星でもあるし。
927 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 19:01 ID:SCM2HhPI [1/1回発言]
なるほどね。
宇宙刑事の装備はもともとエジンが作ってる、ってわけか。
銀河パトロール隊にレンズを支給するアリシア人みたいなものだね
(例えがレンズマンなのがアレだが)
928 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 19:09 ID:RiDiVyjD [1/1回発言]
宇宙では、星獣や巨獣、その他巨大生物との接触が一般的である、というのはどうだろう。
だとすれば、そうした巨大生物との接触手段、すなわち巨大ロボが一般的に手に入ることも説明がつかないだろうか。
929 : ギルノイズ ◆olKbglHkuQ : 04/05/19 21:40 ID:sSdGsVw8 [1/1回発言]
>928
うわ、今ふと思いついてしまった……
ウルトラマンの背中のチャックを開けると中身は等身大のウルトラマンが動かすロボット……某ブラックシルバーかよ……
……そうか、金属製だからあんなに比重が大きいのか。
>919,927
つまり、ドルギランのギランをエジンが一発生成?んなわけない。
あれはギャバンとドルが一発生成に決まって…………ごめん、間違えた。
宇宙刑事のあのコンバットスーツは各自が一発生成、それが宇宙刑事になる条件。
930 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 23:38 ID:wVbqyIcZ [1/1回発言]
>>各自が一発生成
それ、凄く嫌だ。
やっぱコンバットスーツはちゃんとしたメカニックだろ。
931 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 23:50 ID:kpc5jK2A [1/1回発言]
電送ができる技術力があれば、超能力や魔術に頼らなくても一発生成
できるんじゃないかな。
素晴らしく高性能なコンピューターで設計図を作って、クリック一発で
小惑星かなんかが巨大ロボに化ける。
932 : 名無しより愛をこめて : 04/05/19 23:54 ID:Oczv8iD1 [1/1回発言]
シャリバンのコンバットスーツなんか、劇中で
「太陽エネルギー」を「グランドバースの増幅システム」で「ソーラーメタルに変換」
といってるから、一発生成といえなくもないかも。
933 : 名無しより愛をこめて : 04/05/20 00:19 ID:uNh0hnsP [1/1回発言]
エジンが開発した科学的一発生成パワードスーツ=コンバットスーツ?
ジャスピオンの装備はコンバットスーツのプロトタイプっていうのも面白いかな
934 : 名無しより愛をこめて : 04/05/20 01:14 ID:H5JqstgU [1/1回発言]
スピルバンとジャスピオンのデザインが、
異様に似てるのは何か因果関係あるのだろうか。
940 : 名無しより愛をこめて : 04/05/21 19:58 ID:msEA9jD1 [1/1回発言]
>>931-933
科学的一発生成って……
解釈広げすぎてわけわかんなくなってないか?
無理に他作品とリンクしなくても
劇中で説明されてる通りでいいじゃん。
941 : 名無しより愛をこめて : 04/05/21 22:30 ID:g9CZ2uNg [1/1回発言]
>>940
確かに。
一発生成はエジンだからこそ可能な奥義というか反則技ではないかと。
942 : 名無しより愛をこめて : 04/05/21 22:58 ID:uvHY+C4e [1/1回発言]
科学的一発生成というと、
疾風流、雷流のからくりシステムとかがそうといえるんじゃないか?
最終更新:2012年05月05日 17:33