5-爆竜

42 :名無しより愛をこめて:04/06/28 18:49 ID:eKXix7RB
爆竜が合体して生体的に強化するのは何となく解るんですが、
スティラコ(生物)がギャリー(無生物)と合体というのが解りません。
しかもそれで人型になるというのも何だか。
そもそもダイノギャリーって何なんでしょうか。
ちょっとブルバルカンに似てる気もしますが。
43 :名無しより愛をこめて:04/06/28 19:04 ID:EjEvCM3e
42
例えば、
スティラコ(生物)=爆竜プテラノドン本体
ギャリー(無生物)=爆竜プテラノドンに付いてるアバレンオーのメット、のようなもの

と考えてみては?
確かギャリーには、名前忘れちゃったけど斧とかの爆竜もいるんだよね。
44 :名無しより愛をこめて:04/06/28 19:39 ID:Xd4lMBoh
義足とか>ギャリー
46 :名無しより愛をこめて:04/06/28 19:56 ID:UnIqHshJ
42
そうか!つまりそれこそが、爆竜が恐竜の進化体ではない、という証拠なんだ!
私は前から爆竜=守護獣が高度に発達して機械生命体にまでなったもの、だと考えていたんだが、そうかそうか、それが証拠になるんだw
守護獣なら元々は無生物なんだから、無生物と合体してもおかしかないし。
スティラコが喋らないのも、彼がまだ機械生命体にまで発展していない、誰かにギャリー込みで作られた古いタイプの爆竜だからなんだな。伝説の爆竜なんだから、古くてもおかしかないし。
うむ、つじつまが合う!(笑)
47 :名無しより愛をこめて:04/06/28 20:10 ID:CgxRSEfv
そういえば、爆竜≒守護獣ってネタ、前々スレあたりからPAと星獣を間に交えていろいろ話しに上ってるけど
まだはっきりした結論出てなかったよね。
118 :名無しより愛をこめて:04/07/15 16:15 ID:qwkvv60+
保守ついでに。

46
なるほどなぁ、と思ったりしましたけど、この説には一つ難点が。
それは砲。
守護獣には砲を持つタイプが多い(むしろティラノ以外の全員が持っている)
のですが、守護獣が進化して爆竜になったとすると、
爆竜の中に砲を持つタイプが居ない事に説明が付きません。
どうしたものか。
119 :名無しより愛をこめて:04/07/15 23:42 ID:Fuet7YlM
進化の中で失われていったのでは?
類人猿の尻尾みたいに
120 :名無しより愛をこめて:04/07/16 00:24 ID:CkcT7gTJ
むしろ逆に爆竜から守護獣へと行ったのではないかと。

細かい説明が出来ないのが心苦しいが……
121 :名無しより愛をこめて:04/07/16 03:39 ID:GFef4I91
魚類にはを鰓つタイプが多いのですが、
魚類が進化して人類になったとすると、
人類の中に鰓を持つタイプが居ない事に説明が付きません。
どうしたものか。
122 :名無しより愛をこめて:04/07/16 03:40 ID:GFef4I91
121
むしろ逆に人類から魚類へと行ったのではないかと。

細かい説明が出来ないのが心苦しいが……
123 :名無しより愛をこめて:04/07/16 08:55 ID:aHj4MpcP
121,122
鰓弓は喉と耳の骨の一部を構成するようになりましたし、鰓を納める袋は大動脈に名残を留めてますが。
守護獣と爆竜の、「砲」の有る無しは、単に「砲」が派生形質であると解釈すればいいだけでしょう。
もちろん、実は単系統じゃないとか、そういう解釈もありますが。
124 :名無しより愛をこめて:04/07/16 09:05 ID:25xxEAUC
え?
みんなエラないの?
125 :ラゴン:04/07/16 10:37 ID:eSdT4bLt
進化の過程で器官が消失したり全く別物になったりは良くあることだから、
外見上「砲」が消失していても守護獣→爆竜仮説の否定にはならんでしょ。
むしろ、爆竜の形質に「砲」の痕跡をこじつけるのも面白い。


124
あるよ。
126 :名無しより愛をこめて:04/07/16 11:21 ID:FuoT/yBX
なんにしても公式設定否定してまで展開するほどの仮説じゃないな。
127 :118:04/07/16 12:56 ID:zU9g8iDZ
121
前提から書かなきゃ文章が読めない人ですか?
128 :121=122(名のるほどでもないか):04/07/17 18:39 ID:EeyuJADp
127
悪いがなに言いたいのかワカラン。

俺としては守護獣に砲があり爆竜に無いからといって、
守護獣と爆竜に類縁関係を否定する事にはならないことを指摘したかったんだけど。
俺のは判りにく~い例えではあるが、あんたの説をもっとふくらませたら面白った。

123が指摘が実例を挙げてくれたように、
一見消失したように見えても似ても似つかない物に変化している事もあるわけだし。

129 :名無しより愛をこめて:04/07/17 21:05 ID:L6G/Hgik
128
説明しないと「器官の消失」と「機能の消失」の区別も付かないのですか?と言っただけですよ。
121の場合、鰓は無くなっても呼吸するという機能は失われていませんから。
同列に語るのは間違っているでしょう?

体自体を武器にするくらい戦闘に特化した進化を遂げているのに、
武器として優位性の高い砲(=遠隔攻撃という機能)が
消失する理由が無いと言いたかった訳です。

118の「説明がつきません」は器官の消失(若しくは変化)
という事項を指していない、という事です。
130 :名無しより愛をこめて:04/07/19 11:13 ID:3BXWPUq2
129
砲という機能は生物の肉体には合わない機能なのかも知れない。と言いつつ、爆竜ブラストやら爆竜ファイヤーやらと、遠隔攻撃能力自体は失ってないんだよな。
ならば、砲という器官が邪魔だったのだろう。爆竜は砲という邪魔な突起物を取っ払って、接近戦仕様に進化したのかも知れない(爆竜の能力って、どれも接近戦向けの能力だし)
131 :名無しより愛をこめて:04/07/19 13:22 ID:hKFmxEgy
守護獣の砲は、体内で爆弾を生成して射出するわけだから、生物としてはかなりありえない。しかも大してダメージを与えているわけでもない。
肉体への負担が大きい割りにあまり役に立つわけではないと思う。
守護獣も数が増えて合体の機会も増えてくれば、合体時に使用できないものが多い砲はますます使用機会も減り自然に退化していったとしても不思議ではない。
その代わり、今まで爆弾の生成や射出に使っていたエネルギーは守護獣自身の体内に留まり、接近戦用であるドリルや回転ノコ、ハサミなどを生み出していったのではないだろうか。
これらは合体前後を問わず使用可能で、しかも破壊力も大きい。使用回数は砲など比較できないほどに多かったはずだ。
しかも、基本的に自分の体を動かしているだけなわけから、それほどエネルギー消費も少なくてすみ、接近戦を行う性質上、脳も発達して言語を解する能力も身につけていったというのは考えすぎだろうか。
しかし、砲という遠隔攻撃の優位性は確かなので、完全にはなくならず、爆竜ブラストや爆竜ファイヤーなどに名残を残すことになる、と。
こんなんでどうでっしゃろうかいな、皆の衆?

とりあえずsagaりすぎなんでageるぜ。
133 :名無しより愛をこめて:04/07/19 22:47 ID:R9bQjZAN
公式設定が恐竜→爆竜なんだから
爆竜の進化体が守護獣で、砲は進化の過程で形作られたと考えるほうが
単純だし公式設定とも矛盾しない
134 :藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/20 00:23 ID:2oXqh6Qw
前スレで守護獣=恐竜(爆竜)のアギト化って仮説が出てなかったっけ?
135 :名無しより愛をこめて:04/07/20 01:41 ID:zr46nfyi
133
ダイノアースで進化した爆竜の一部が
なんらかの原因で次元の壁を越えてアナザーアースに落ちてきて、
それが進化して守護獣になった、みたいな説?
137 :名無しより愛をこめて:04/07/20 05:06 ID:RxVw06C5
このへんかな?
前スレから探してきた。
(長かったので、適当に抜粋)

50 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 03/12/16 23:50 ID:HMHj3G0N
爆竜は恐竜がアギト化したものなんじゃないでしょうか?
アナザーアースでは恐竜がいなかったので
しばらく間をおいてから人間がアギト化してしまったんですよ、きっと
進化すると表皮が金属上になるのは宇宙規模の収斂進化なわけで。
アギト化が進んでいくと、人類も黒騎士やガンマジンみたくなっていくんです。


61 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 03/12/18 23:12 ID:p/ZmT68T
恐竜に進化の兆候 → 黒ダミは進化させたくない → 白ダミは進化させたい
→ 地球分割 → 片方では恐竜滅亡、片方では爆竜に進化(アギト化)
144 :138:04/07/21 20:27 ID:xk/aEFq0
139
申し訳ないです。

141
なるほど、あっさり筋が通ってますな。さんくすです。

あと、
137とかの流れ見て思いついたんですが、
アギト化→金属化→巨大化→ウルトラ化説を採ると
長谷川たんがスルーした「なぜ人型ロボットが強いか」の説明がつきそうですね。
巨大ロボットに乗り込むことで搭乗者の進化段階を擬似的に上昇させてムニャムニャ、
でもって意識の拡大とか統合とか特典満載、で並みの兵器より神っぽくなるってことで。
そういう現象がフィルム上で確認できると良いんですが・・・

イタ違いで申し訳ないけど、小林誠の俺ガンダム設定で
「人型だとニュータイプ覚醒を促進しすぎて暴走するからサイコやZZは非人型『拘束形態』に変形」
というネタがふられてたことですし。

+ タグ編集
  • タグ:
  • 爆竜戦隊アバレンジャー
  • 仮面ライダーアギト
最終更新:2012年07月02日 20:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。