4 :名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 21:01:41.59 ID:wO6uvdho0
八代将軍吉宗以降、幕末の時代に至るまで剣客系時代劇ヒーローが
ほとんど出てこなくなる。
これは吉宗の時代前後に出現した正体不明の妖怪、それと敵対した
若者が変身する超人の存在を知った吉宗がシンケンジャーの結成を
命じ、その後の幕閣も腕の立つ人間を積極的にシンケンジャーの一族と
婚姻させるなどしたからだろう。
5 :名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 22:22:14.27 ID:FKSOGMGY0
>>4
闇に悪を切る仕事人の存在を忘れてもらっては困ります。
スカイライダーの先祖もいました。
前スレッドで思ったのだが、ゴーカイVSギャバンでコンバットスーツの戦闘力が
戦隊以上なのは解った。
そう考えるとマドーは物凄い強敵だっただな。
コミカルなイメージを持つガイラー将軍もシャリバンと互角だったし、
何より戦隊以上の力を持ったギャバン、シャリバンが二人で戦って、戦闘力では
完全に圧倒していたサイコ=サイコラーだと、普通の戦隊では勝てなかった。
6 :名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 22:36:35.66 ID:Hi8Hzb100
>>4
吉宗といえば御庭番。御庭番と言えば忍者。
忍者でメダルといえばハリケンジャー。
(ドロンチェンジャーにもメダルはありましたが)
このとき忍者がオーメダルの情報を手に入れたことによって、
後の時代にカラクリボールとカンドロイドという
似たコンセプトの装備が開発されることとなるのです。
7 :名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 23:49:33.57 ID:rulGZ3ZA0
・戦国時代…快傑ライオン丸、風雲ライオン丸、仮面の忍者赤影
・江戸初期…魔人ハンターミツルギ
・江戸中期…白獅子仮面、暴れん坊将軍
・江戸(具体的な時期は不明)…変身忍者嵐
特撮と時代劇の両方に該当する作品ではこのあたりが大体の分布だね。
特撮のくくりを外せば江戸後期~幕末以前に活躍した剣豪ヒーローはいるけど、
そこまでいくとこのスレで扱う範疇を越えるからパスした方が無難かなぁ。
8 :名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 00:37:45.68 ID:Ahj2NOC80
必殺シリーズは特撮の範疇でいいよね(棒
9 :名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 02:02:07.33 ID:+mHodpZ50
「変身忍者嵐」は西洋妖怪編で
堺の町に西洋人が往来しているという描写があったので
だいたい1601年から1612年の間の出来事かと
最終更新:2013年03月16日 12:25