24-アキバレンジャー

57 :名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 21:20:37.81 ID:R4EmxFUz0
   アキバレンジャーは対象外ですかそうですね

58 :名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 21:43:15.32 ID:odWWW/cy0
   あの載寧さんは「あの世界でのデカレンジャーの活躍をもとにしたTV番組」としてのデカレンジャーのバン役だった人で
   本物のバンは別に存在するのかもしれないじゃないか。

59 :名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 01:45:09.47 ID:T9Ms05t00
   それぞれの世界を訪れる   ←→ それぞれの世界のほうからやってくる
   名前も存在も同じだが別人  ←→ 名前も存在も違う同一人物

   つまりライダー←→戦隊という今度の対立軸で見たときに
   ディケイドの対になる存在こそがアキバレンジャーだったんだよ!w

60 :名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 08:36:16.69 ID:kZ/RuURA0
   >>57
   戦闘中に出てきたデカレッドをどう解釈するか・・・

   ①大好きなデカレッドの戦いを真似しようとした信夫から生まれた妄想
   ②何らかの方法で並行世界の本物がアキバレンジャーの妄想世界に介入してきた
   ③載寧龍二の中に生まれていたデカレッド・赤座伴番の魂がついに実体化

61 :名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 10:06:29.03 ID:YBGTXC0YO
   >>60
   世界観にそって考えれば、①か或いは載寧龍二の妄想だろうな

62 :名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 10:10:28.67 ID:YBGTXC0YO
   てゆーか、あの妄想って仕組みとしては鎧の妄想空間みたいなものだよな

63 :名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 19:04:44.76 ID:V/HcsHoa0
   アキバレンジャーがOKなら
   超神ネイガーや竜神マブヤーもこのスレではOKなんだな?


64 :名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 19:25:32.25 ID:vp8OMLEX0
   面白い考察が出来るなら問題ない。

65 :名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 01:24:47.34 ID:j8Bx9hpe0
   >>63
   OKだ
   マブヤーなんか映画が全国公開されてるから、アキバレンジャーより知名度高くないか?

   一応、マブヤーは「琉神」だよ

68 :名無しより愛をこめて:2012/04/19(木) 21:08:14.38 ID:j7qG2sGM0
   アキバレンジャーの妄想内バトルは、公式でたまにある「夢の世界に入る怪人」とかに近い物じゃないかと思う

69 :名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 00:29:09.01 ID:+zuv/R57O
   >>68
   ステマ乙の侵略方法がイマイチピンと来ないけど、概ねそんな感じだね。最終回待ちだな

77 :名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 07:49:55.50 ID:uz7vVMYP0
   >>68
   現実でも夢世界でもヒーローに邪魔されて涙目になる怪人

78 :名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 14:02:42.20 ID:Ng4kLiMp0
   もっと腰をフレディさんの天敵な気がしてきた

87 :名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 20:46:53.54 ID:7W2V6L0t0
   >>63
   仮面ライダーアクアにライダーの力を与えたのは、シージェッター海斗に違いない

103 :名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 21:50:04.21 ID:CLiNr7950
   >>87
   そのシージェッター海斗に力を与えたのは、超神バシャーンに違いない
   >>95
   舞台の2025年は東京がゼブラシティに改称された年でもあるな

239 :名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 19:51:33.21 ID:4T6ANM2R0
   アキバに出て来てる歴代レッドが実は妄想の産物ではなく、
   次元を超えた“本人”である可能性ってないのかなぁw
   レンジャーキーが戻ったリハビリを兼ねて、みたいな。

240 :名無しより愛をこめて:2012/05/15(火) 21:39:49.71 ID:C/UPoM+T0
   それだとなんでわざわざ開運フォームで現れたのかって話にw

269 :名無しより愛をこめて:2012/05/17(木) 18:41:03.26 ID:pt+oILcv0
   ガイアメモリにレンジャーキー、オーメダルにマブイストーンと、近年、概念・情報世界と物理世界の境がどんどん希薄になってきてる気がする。
   公認のヒーロー様たちは普通に便利使いしてるけど、概念世界の力を物理世界で行使し続けた影響ってのは、確実にすごかが世界に蓄積してるように思う。

   結果、妄想と現実の境が限りなく希薄な街・秋葉原にステマ乙を呼び込む事になってしまったのではなかろうか。
   今はまだ、妄想と現実の衝突地域が秋葉原一帯に留まっているが(重妄想システムの有効範囲が狭いのはこのため)、
   このまま概念世界の力を行使し続ければ、いずれ世界各地で妄想と現実の区別がつかなくなっちゃうかもしれない。

270 :名無しより愛をこめて:2012/05/17(木) 19:56:19.52 ID:kls01Y6z0
   >>269
   経済力より、妄想力がハバ効かす世界。
   なんてステキなw

403 :名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 18:39:48.89 ID:ia7wtw+u0
   ゴレンジャー対ジャッカー電撃隊に有った、V3、キカイダー、アマゾンについては御大も言ってた事なので大事にしたいと思った
   仮面ライダー響鬼の番組内に写った雑誌に芋長の記事が有った事も同世界で有る事として見たい。
   同じプロデューサーによる作品だったためのスタッフのお遊びなんだろうけど、ここはすごかが的な話では無いな

   アキバレンジャーの現実は特撮番組として戦隊は存在するのは確かな話として受け取る
   あの世界の映像作品としての戦隊シリーズは我々が見た作品がありのままに有ったと言うのなら、仮面ライダーV3、仮面ライダーアマゾン、人造人間キカイダー、宇宙刑事ギャバン、仮面ライダーディケイド(あるいはディエンド)も存在するだろうね
   ゴレンジャー対ジャッカー電撃隊はちゃんとアキバレンジャーの世界に存在すると思いたい。
   仮面ライダーシリーズが有るのなら、最初の仮面ライダーも有るだろう
   最新作のゴーバスターズとスーパーヒーロー大戦の存在は分からないが
   後、謎のメタルヒーローの番組が有るね

404 :名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 18:42:02.03 ID:ia7wtw+u0
   ゴレンジャー対ジャッカー電撃隊に有った、V3、キカイダー、アマゾンについては御大も言ってた事なので大事にしたいと思った
   仮面ライダー響鬼の番組内に写った雑誌に芋長の記事が有った事も同世界で有る事として見たい。
   同じプロデューサーによる作品だったためのスタッフのお遊びなんだろうけど、ここはすごかが的な話では無いな

   アキバレンジャーの現実は特撮番組として戦隊は存在するのは確かな話として受け取る
   あの世界の映像作品としての戦隊シリーズは我々が見た作品がありのままに有ったと言うのなら、仮面ライダーV3、仮面ライダーアマゾン、人造人間キカイダー、宇宙刑事ギャバン、仮面ライダーディケイド(あるいはディエンド)も存在するだろうね
   ゴレンジャー対ジャッカー電撃隊はちゃんとアキバレンジャーの世界に存在すると思いたい。
   仮面ライダーシリーズが有るのなら、最初の仮面ライダーも有るだろう
   最新作のゴーバスターズとスーパーヒーロー大戦の存在は分からないが
   後、謎のメタルヒーローの番組が有るね

405 :名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 20:57:31.85 ID:D3z5dtWm0
   2回も押している様だけど、謎のメタルヒーローの番組てどんなの?

406 :名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 22:01:00.12 ID:lyHNUMxLO
   書き込もうとして、書き込みを押したが、画面が変わらないのでイラッときて、キャンセルして、書き込みを押したら22回書き込まれてた。
   ごめん、深い意図は無い
   >謎のメタルヒーロー
   東映の所にそれっぽいポスターなかった?

407 :名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 22:30:22.01 ID:yXkEgWMU0
   落ち着け、書き込まれすぎだろうそれは

408 :名無しより愛をこめて:2012/06/05(火) 22:32:00.48 ID:pYmdPx9xO
   「銀河刑事ギャビアン」だな
   アキバレンジャー世界でアニメーションとして制作され、人気を得て実写化されたという設定らしい

448 :名無しより愛をこめて:2012/06/18(月) 23:11:12.14 ID:0JniKPMF0
   記憶に妄想と東映ヒーロー世界の人類はすごい精神力進化を遂げてるな。

528 :名無しより愛をこめて:2012/07/07(土) 13:47:29.89 ID:96wA6tiZ0
   アカレッドの正体はもしかしたら八手三郎なのでは?
   胸の数字は自身が関与した(あえて原作と言わない)戦隊の数なのではないかと。
   多分あの数字にはアキバレンジャーは含まれていないんでしょうね(だから非公認)。


530 :名無しより愛をこめて:2012/07/07(土) 16:43:40.15 ID:365BX/uKO
   八手三郎というか、シナリオを仕組んだ者に敵対したのが非公認の非公認たる所以かもね。
   公認戦隊でそういう気付き方をするとバスコみたいな立ち位置になってしまう。

   ただアキレン八手三郎っぽい干渉の手口を感じるのは、公認だとダイレンジャーかな?
   大神龍とか敵が泥人形の件とか、強引かつ実態がよく分からないあたりそれっぽい気がする。

531 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 15:09:21.53 ID:pOnoYXf6P
   八手三郎とかすごかがじゃないよな?

532 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 17:07:18.34 ID:pwAC9jM/0
   アキバレンジャーをすごかがに含めないと言うならそうなるのではないだろうか

533 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 19:49:27.10 ID:2x6SrGwx0
   我々の現実>アキバレンジャーの世界の番組外現実>アキバレンジャーという番組>アキバレンジャーの劇中劇
                  ↑
   一応あの八手三郎はこのエリアに「実在する」八手三郎らしいね、インタビューによると。
   もしかしたら鳴滝とかもこの辺の領域の住人だったのかも。

534 :名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 22:43:47.24 ID:obMCxVoM0
   すべてのライダーや戦隊の世界が融合した世界が生まれた今年
   アキバレンジャーという異物な世界が生まれたのは偶然だろうか?


535 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 00:55:49.53 ID:QnBomB9uO
   あのオチも非公認として楽しめたが、アレやっちゃうとこのスレで扱うのに正直抵抗ある

536 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 01:13:50.60 ID:QnBomB9uO
   いや、もう少し正確に言うなら、アキバレンジャー単体の考察であるなら八手三郎の名前が出てきて然るべきだけれど
   それを認めたが最後、他の作品の考察においても認めることになり、その結果このスレの根幹が揺らぐことを危惧している

537 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 07:13:58.94 ID:aNqLKi+80
   妄想が強化された主人公達が存在しないはずの「八手三郎」を無意識の内に、妄想で実現させてしまった…
   みたいな解釈をした方がいいのかな。
   ゆめりあのママみたく妄想で存在させた物が現実との壁が破れた際に東映本社に収まったとか。


538 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 09:28:56.33 ID:1+2m86nz0
   揺らぐ事を危惧とか言っちゃう人がいるんだから扱わないほうがいいよ

539 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 09:39:41.03 ID:ma19/r/kO
   番組名書かれたテロップを登場人物が読み上げるような作り物の世界は
   すごかがの「映像は実際に起きたこととして解釈する」という基本理念にそぐわない
   解釈もクソもない。終了。

540 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 09:57:58.39 ID:HFG+HhCn0
   >539
   デップーさん問題はなー。

541 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 10:00:19.96 ID:1+2m86nz0
   つまり』アキバは糞はここの公認ってか

542 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 12:28:30.24 ID:CAT1aAgF0
   公認戦隊が「フィクション」として存在する時点で、
   アキバレンジャーは「従来のすご科学世界」と同じ平面というか階層にないのは明らかでしょ。
   作中で「別の世界」として描かれているんだから、交流のない別世界として扱うのが原則。
   必要に応じて参考にするのはアリだろうけど。


543 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 13:27:50.53 ID:pesn4EjVP
   >>541
   作品の評価や良し悪しの話じゃないだろ?
   >>542が言うように、公認をフィクションとして扱う作品は
   >○この本で取り扱っているヒーロー作品は、全て同一時間軸上のものと仮定する。
   >○フィルム上で起こった事は全て事実であるとする。
   というこのスレの原理原則が相容れないからこのスレで扱わないのがベターという話でしょ。

544 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 13:50:59.01 ID:CAT1aAgF0
   「作中で描かれた事が最優先」なんだから
   「作中ではっきりと別の世界である」と明記されているのを
   強引に同一時間軸・同一世界観だとするのは原則に反するって事だよな。

545 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 15:12:24.40 ID:830v83tc0
   ティガダイナ&ガイアや超ウルトラ8兄弟みたいな世界という解釈でいいんでは?

546 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 17:46:47.60 ID:CAT1aAgF0
   >>545
   それでいいと思う。
   ただしティガダイナ&ガイアは「あの世界に、本編の世界?からガイアがやってきた」訳だけど
   アキバの場合での現象は全部アキバ内部だけで説明できるから
   「大それた力」を『本物の』デカレッド等と無理に関連づける必要はないって事で。


547 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 20:13:55.53 ID:vvyw2dA+0
   どっちにしても誰かが提示した仮説が面白ければ話が弾む、面白くなければサラッと流す程度に考えときゃいいんじゃないの?
   アキバは番組としては面白かったけどすごかが的には他の戦隊との直接的な繋がりが何もないから組み込みにくいとは思う。

548 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 20:16:21.97 ID:TcUKrVVV0
   でも本家で新作が出るなら取り扱って欲しいねアキバレンジャー

549 :名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 22:36:33.80 ID:l/ZU0CKm0
   >>545読んで思ったんだが、
   魔デウスがいたのはどのあたりの世界なんだろう?


+ タグ編集
  • タグ:
  • 非公認戦隊アキバレンジャー
  • ウルトラマンマックス
  • ウルトラマンティガ
  • ウルトラマンダイナ
  • ウルトラマンガイア
最終更新:2013年03月17日 14:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。