24-レンジャーキー

271 :名無しより愛をこめて:2012/05/17(木) 22:03:15.04 ID:1G2+GcEX0
   皆に返したはずのレンジャーキーが普通に使えたのはなぜか?
   子供に聞かれたんだが、なんとこたえればいい?

272 :名無しより愛をこめて:2012/05/17(木) 22:11:40.87 ID:Rcc2ii5N0
   >>271
   SH大戦のこと?
   あの時マーベラスが豪快チェンジした戦隊は、マーベラスたちがネタばらしして全員集合するまで出てこなかった方々ばかりだし
   全員集合した後は他戦隊への豪快チェンジは披露していないことを考えると
   ディケイドが倒したフリして各戦隊を異次元に飛ばす際に、レンジャーキーを預かってこっそりマーベラスに渡してたんだろう

   あの場にいた大ザンギャックがレンジャーキーの詳しい仕組みや出自を知らなかったんで
   「ゴーカイレッドが元々持っていた能力」か「スーパー戦隊が倒された証拠」として納得しちゃったんじゃないだろうか

273 :名無しより愛をこめて:2012/05/17(木) 22:17:15.47 ID:9qEbyYj60
   >>272
   あるいは
   「本物のレンジャーキーでアカレンジャーになったマーベラス自身の記憶や経験」から
   作り出された新たなレンジャーキーかも知れない。
   「以前にゴーカイチェンジした状態」を再現してる。

274 :名無しより愛をこめて:2012/05/17(木) 22:46:26.81 ID:EJ3aqQ3D0
   >>271
   あの世界は「スーパーヒーロー大戦の世界」であのマーベラスはTVのマーベラスとは顔も名前も同じだけど全くの別人でレンジャーキーを返してないマーベラスなんだよ。

275 :名無しより愛をこめて:2012/05/18(金) 00:10:52.96 ID:RFdEf9Fg0
   とりあえず
   1.返したけどまた借りたんだよ
   2.マーベラスが自力で作ったんだよ
   3.返してない世界のマーベラスだったんだよ(となるとレンジャーキーと変身能力の有無に相関がない世界?)

   どれならお子様が信じてくれそうか、判断するのは親御さんの眼力です

276 :名無しより愛をこめて:2012/05/18(金) 07:07:52.88 ID:OyPOcmVs0
   そもそもレンジャーキー使ってたなかったんじゃないか?<マベ
   つーか、個別作品の疑問なら該当作品スレでお願いします。

280 :名無しより愛をこめて:2012/05/18(金) 09:42:07.44 ID:mc5tiMTj0
   マーベラスは1976年に先回りしていたんじゃなくて
   デンライナーにこっそり乗り込んでいたと考える方が自然じゃないだろうか。
   電王の世界やエピソードイエローでも海東がやっていたみたいに


283 :276:2012/05/18(金) 22:17:13.31 ID:1+1o+lR60

   誘導
   仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 part19
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1337269726/

   何度も言いますが、個別作品の疑問なら該当作品スレでお願いします。

477 :名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 14:34:57.70 ID:tEBiae1T0
   そういえばなぜ宇宙最大のお宝入手にガレオンが必要だったんだ?
   大いなる力入りのレンジャーキーとナビィだけでよかったようにも思える。
   ガレオン以外の場所でもナビィは扉になれるんじゃないかな?


478 :名無しより愛をこめて:2012/06/26(火) 21:32:39.52 ID:6dGe0ToT0
   あのロッカーがあの位置にないとラビットハッチとの通路が開かないのと同じだろ

480 :名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 12:14:04.58 ID:mrnpNcEd0
   >>477
   そこは対ザンギャック戦力ってことだろう
   お宝を直接使っても使わなくてもザンギャックと戦えるようにアカレッドが気を回したと

481 :名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 19:23:21.32 ID:ynSmYDbw0
   ではバスコは何のためにガレオン欲しがったのか

482 :名無しより愛をこめて:2012/06/27(水) 21:14:32.44 ID:d3p4/SppO
   バスコがガレオン欲しがったのは
   私掠船免状剥奪されてザンギャックの敵になったから
   手駒を増やしたかったのかなあと思う
   フリージョーカーはご存知の通り十分強いけど、バスコ用心深いし。

483 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 00:44:00.94 ID:DrwcNkNJ0
   >>481
   フリージョーカーは巨大ロボにはなれないけど、ガレオンはゴーカイオーに
   なれるからかも。
   レンジャーキーを実体化して各マシンに乗り込ませれば合体も可能だろうし。

484 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 08:48:06.99 ID:gZU44lk80
   大いなる力を使うには、ガレオンが必要だったとか?
   操舵輪にレンジャーキーを差し込めるようになってるし

485 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 09:57:23.72 ID:cRoHq5CH0
   宇宙最大の宝を手に入れるために必要なのがレンジャーキー・ナビィ・ガレオンだから(バスコ調べ)
   ガレオンにすべて揃っていないと扉が開かないんじゃないかな

486 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 17:30:04.40 ID:g+2U5iMN0
   そうするとゴーカイジャーが35番目のスーパー戦隊になったのてますます出来レースっぽいよね。
   もともとはアカレッドが自分でスカウトして回ったメンバーで戦隊組ませて当人は指揮官あたりに収まるつもりだったんだろうか

487 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 18:08:53.69 ID:zWQ7wYNf0
   >>484
   バスコ、ひとりぼっちでどうやって5つのキーを回すのかなw

488 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 19:01:58.12 ID:4buar+ip0
   >>487
   ラッパで適当に4人呼び出せばいいんじゃね

489 :名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 21:38:04.97 ID:q9w/hwOcO
   そういや赤き海賊団時代ってあれだけレンジャーキーがありながら
   人数と大いなる力の関係でゴーカイスターバーストさえ使えなかったのかw

495 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 06:38:23.21 ID:GEbBU0h80
   ガオレンジャーの大いなる力を手に入れた後にシンケンジャーが現れて大いなる力をくれた。
   都合が良過ぎるな。もしガオライオンが無ければシンケンゴーカイオーにはなれなかったんだし。
   お宝ナビゲートの事を考えても最初からゲットする大いなる力、現れるレジェンドは決まっていたようにも思える。


496 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 10:05:05.69 ID:tWTggRgX0
   多分、生きていたアカレッドからレジェンド回覧板が回ってきたんだろう

497 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 12:00:37.66 ID:/vnSTrVy0
   「先にガオライオンがいたから、シンケンゴーカイオーがあの形態を採った」
   とは考えられないだろうか?


498 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 13:54:41.26 ID:Maci0Yfq0
   逆に作中未使用の大いなる力が前提の大いなる力不足で発動してなかったとかあったりしてw

499 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 15:13:30.56 ID:GEbBU0h80
   それにガオライオンが獅子折神に似てるってだけでシンケンゴーカイオーになれたのなら
   同じ赤の戦士が操るギンガレオンの立場はどうなるんだよ?


500 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 15:23:21.12 ID:GEbBU0h80
   >>489
   当時は普段からザンギャックと戦っていた訳じゃないからゴーカイオーを使う必要が無かったんだろう。
   ガレオンだけでもキャノン砲があるからそれなりに敵の船とも戦える。

501 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 17:08:05.19 ID:eGsCWgwl0
   >>495
   その時は、ゴーオンジャーの大いなる力みたいに成ったんじゃね?
   大いなる力は、あるが、その器がない場合の実例だし

502 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 18:03:33.83 ID:GEbBU0h80
   結局シンケンジャーとガオレンジャーという二つの全く違った戦隊の大いなる力が融合した謎はまだ解明されていないのか。
   どちらも赤いライオンがいる以外共通点はあんまない。
   もしガオライオンを手に入れてない状態でシンケンの大いなる力を使ったら
   烈火大斬刀だけが召喚されていたのかな?ボウケンジャーの大いなる力みたいに。
   やはりシンケンジャーという作品を象徴するのは烈火だし


503 :名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 18:16:52.70 ID:/vnSTrVy0
   21スレの913-914で唱えた仮説だが、ギンガマン→ガオレンジャー→シンケンジャーと
   元々類縁関係というか「赤い炎のライオン」を軸に、獣の叫び(牙吠)をモジカラへと発展させてきた系譜があるんじゃないか?
   だから大いなる力の親和性も高く、本来なら烈火大斬刀だけのはずがガオライオンを依代にシンケンゴーカイオーになれた。

504 :名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 17:57:17.59 ID:BVk21Ihf0
   >498 確かデンジマンとサンバルカンは使ってなかったよな?
    んでこの二つの作品は明確に劇中で繋がっている事が示唆されている・・・。
   もしやジュウレンとマジレンも合わせて同時発動させる事で「ゴーカイ! マジエル様の怒り!」とか無いよな?

505 :名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 22:32:58.28 ID:MpevHKRKO
   一応デンジマンキーはVSギャバンで魔空監獄に向かうために使っているけど
   基本的にレンジャーキーはゴーカイシリンダーによって発動しているので
   あれはイレギュラーな使い方だと思っている

506 :名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 04:21:04.74 ID:GXyLsOZA0
   ゴーカイ激走斬りはレンジャーキーが光った描写が無いから
   カーレンジャーの大いなる力なのか微妙


582 :名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 02:39:58.57 ID:XohcZF5K0
   かつてギャバンが地球で戦っていた頃は、蒸着直後はメタリックに輝いていたが
   実際に戦闘を行っている際には光沢が落ちて灰色がかっている事が多かった、
   しかしゴーカイジャーVSギャバンではずっとメタリックに輝き続けていた。

   これはきっと以前の技術だと蒸着直後のベストの状態が長時間維持出来ず
   時間が経つと粒子化転送する副作用で定着し切らなかった表面装甲が剥がれて
   光沢を失っていたが、技術革新で転送直後のベストの状態を維持できるようになって
   最新のギャバンは永遠に光り輝き続けることが出来るようになった。
   デザインはそのままでも技術革新を反映している証拠があの光沢なのである。


   ……とか、ギャバンスレで「なんで後期型が開発されてるのに」と愚痴ってるのを見て思いついたw

583 :名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 06:32:21.18 ID:FWUc3UCB0
   ゴーカイVSギャバンでもコンバットスーツの電送システムが
   昔とほとんど違うものになってたが、あれは技術が進歩して
   改良されたためだと思ったな。

584 :名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 22:17:52.59 ID:0VODDDjI0
    脱線覚悟の危険球だけど良いか?
   557のあそこまでばらける奴は戦隊系だと珍しいってのを成程と思ったんだ。
   じゃあ類似したシステム使ってる奴と見比べて見たら? と思って記憶を辿って見たんだ。
   最初はトランスフォーマーVのビクトリーセイバーが近いかと思ったんだが、あれだとパーツ更生が単純過ぎる。
   もっと近い奴が居ないかと更に思い出して見た。居たよ、宇宙警察機構のスーパーファイヤーダグオンだ。
   ほぼ原形を保った一号ロボに、両下腕部。下駄・バックパック・冠(仮面)・胸飾りへと変形した二号ロボが合体してる。
    ここまで似てると類似性を疑いたくなって来るが・・・スレ違いが過ぎるか。悪いやっぱ聴かなかったことにしてくれ。

585 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 10:45:12.81 ID:PBLsdI5Z0
   なぜゴーカイジャーはゴレンジャーに変身しても死ななかったのだろう。
   ゴレンジャーの強化服って十万ボルトの電流に耐えられる人間じゃないと着こなせない筈だけど
   海賊どころかろくに戦士として訓練もしていない中学生がシンケンレッドに変身できるありさまだし


586 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 16:33:50.93 ID:By6Z/yEa0
   >>585
   十万ボルトの電流に耐える能力も変身能力と一緒にレンジャーキーに封じられていたから……
   いかん思考パターンが理不尽スレ用になっている。

587 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 17:42:55.86 ID:D+v1yxYt0
   >>585
   それを言ったらアースフォースや妖精パワーやバードニックウェーブも浴びていない。
   ゴーカイチェンジは「マーベラスにゴレンジャースーツを装着させる」のではなく
   「ゴーカイスーツをゴレンジャースーツに変化させる」システムなんじゃないか?

588 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 19:56:59.24 ID:HZrhMOgk0
   スーツですらないズバーンやらシグナルマンやらへも平気で変身できるし(しかもズバーンはちゃんと変形できる。すごく痛いみたいだが)、
   オリジナルのスーツそのものでなくなんかもっとこう概念的なものをベースに外見だけでなく中身まで変化してるんじゃないだろうか。

   と、ここまで考えてふと気付いた。……ガイアメモリ? そうか、あの「ゴ~レンジャー!」とかの叫び声はガイアウィスパーだったのか。

589 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 20:05:49.87 ID:jAuoNC9U0
   そのガイアウィスパーにブルドントのボイスを採用しているところに、レンジャーキーの起源が隠れて…

   いやなんでもねえ。

590 :名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 20:23:06.29 ID:jAuoNC9U0
   とりあえず(またまた)宇宙の技術をガメて自分の物にしたSUP。
   ガイアメモリーの理論と併せてレンジャーキーを開発するも…

   コンボイ上がりのSUP技術者A 「くそ、まただ! どんな設定にしてもセルラーからブルドントの声が出てしまう!」
   元IネットなSUP技術者B 「あ~、ブラックボックス未解明のまんま搭載したのがまずかったんスかね~」
   元太陽戦隊なSUPの高官C 「なんとかならんのかね! 私は水○奈々のボイスで『ゴ~カイジャ~』と叫んでほしいのだが」
   元電撃戦隊なSUPの高官D 「あ~俺はどっちかというと宮○真守あたりで女性人気をだな……」
   元超力戦隊なSUPの高官E 「それだとセブンの息子になっちまうだろうが!」
   元ボルト所属のSUP技術者F (僕はビアス様の声で「ゴ―カーチェンジしたまえ」ってやってほしいけど…口にしたら顰蹙かうかなあ…)

   と、会議していた様子が電波で飛びこんできた。

592 :名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 01:41:51.34 ID:8I0unUmf0
   >>589
   宇宙最大のお宝=鍵の力で何でも願いを叶える=ガンマジン起源という説は前にもあった。

   実はレンジャーキーの声はガンマジンに育てられ成長したブルドントJrのものとか?


683 :名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 05:41:36.39 ID:uRR1t44n0
   アカレッド、あるお宝を手に入れる。
   あるお宝からレンジャーキイのベースを作る。
   ゴレンジャーに接触、各レンジャーの能力を
   スーツの性能だけでなく、装着者の能力込みでレンジャーキーにコピー
   以降、毎年、戦隊の能力をレンジャーキーにコピー。

   ザンギャック襲来。
   アカレッド、今まで接触した戦隊に集合かける。
   特殊能力を無くした者は、レンジャーキーで変身。
   死亡してた者はレンジャーキーから復活。
   (バスコのラッパの上位モデル)
   レンジャーキーを作った時点で意識もコピー。
   死亡後に意識が封印されるようになっていた。
   (意識や記憶もコピーされてるので、あたかも本人の幽霊のようだが、あくまでもコピー
   但し意識はあるので、本人と別人格かどうかは検証不能。フィリップ パターン)

   戦闘が、激化。オリジナル能力での参戦者も、
   能力を失い(スーツの破損、エネルギーの消耗、等)
   レンジャーキーを使用。
   戦闘に勝利。レンジャーキー、エネルギー切れで宇宙のどこかに行ってしまう。

   ゴレンジャーなどのスーツ系の人は同じスーツを作って、
   また装着する事は可能だが、現代のレベルでは通用しなくなってる。
   レンジャーキーでの変身はオリジナルの人が使った際は能力の底上げがある。


+ タグ編集
  • タグ:
  • 海賊戦隊ゴーカイジャー
  • 超力戦隊オーレンジャー
  • ※シリーズ全般
最終更新:2013年03月16日 19:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。