576 :名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 22:44:29.73 ID:glk56rcx0
よく考えて見ると、ブキミ星人はひとつの星の種族のはずだがえらくバラエティーに富んでいるな、
あれもボーゾックと同じようなもので、「機能、任務のための改造」の行き着く果てか?
エヌーピィ軍曹だったかはほとんど地球人と同じだったし、
同じ星の人類でもまったく違う形なのは珍しくないのかも知れない
577 :名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 00:36:22.66 ID:mfnn3M7N0
>>576
名前に地球のアルファベットがついてるのも
ボーゾックと共通しているしね。
578 :名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 00:48:08.32 ID:SmrjgmsY0
>>576
ブキミ星人の戦闘員は脳みそ帽子を取ると死ぬけど、
他の士官も「全身タイツ」の部分が共通の本体で、
胸や頭のかぶり物は後付の強化&生命維持システムなんじゃないだろうか?
多分近いシステムを持っているのが「トリプルファイター」のデビル星人。
579 :名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 17:53:03.29 ID:pu9CJ4YX0
ジュウレンのゲキやブライのヤマト族って案外日本のヤマト民族のルーツだったんじゃないだろうか。
580 :名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 01:57:00.24 ID:WqI92AQJ0
>>578
デビル星人のだれだったかは、心臓を二つ持っていて、一回死んでも大丈夫だった。
(死ぬと「予備の心臓」がふわふわとんで体に入って蘇生する)
これは「生命の物質化」技術の応用ではないか
ブキミ星人の戦闘員の脳みそ帽子はその「心臓」に相当する部分かもしれない。
(なんでそんな大切なものを露出させてるかは不明だが、移植しやすくするとかあるのかもしれない)
あと、デビル星人の下級兵士デビラーには心臓が無いそうだ。
(生命なき戦闘擬似生物?)
生命のあるなしが怪人との違いかもしれない。
他の組織も多かれ少なかれ、「怪人」と「戦闘員」の決定的な差が何かあるのだろうな。
581 :名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 02:30:17.64 ID:zcI/LG0X0
>>580
怪人の必殺技のエネルギー源とか、合体怪人を作るエネルギーとか
ほとんど「1デビラ=**ジュール」とか換算できそうなくらい使われてるから
デビラの生命が物質に準じるものとして扱われている可能性はある。
ただあいつら、心臓ないくせに消耗品扱いを拒んでストライキする自由意思はあるw
595 :名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 18:37:13.58 ID:8I0unUmf0
>>581
エネルギーを吸収されたデビラは、カラータイマーを取られた新マンのようにぺしゃんこになった。
これは普遍的な現象なのか。それともウルトラ族とデビラが同一の「生命エネルギー技術」を使っているからか。
596 :名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 00:46:44.73 ID:k6aGLthe0
デビル星人って銀河連邦あいてに侵略戦争やってるようなんだが
(しかも結構成功してるらしく、出てくる怪人の性質まで知られてる)
多分、グロース星人やヤプールと同格の侵略宇宙人ナンだろうな。
(こいつらも全滅していないという点で共通している)
銀河連邦に匹敵する悪の組織というとベリアル帝国くらいか?
(あれもヤプールのをのっとったそうだが)
デーモンカー数台とデビラ十数人と怪人一人で征服されてる星もあるようなので、
宇宙の星星の防衛レベルは地球より数段劣るような気がする。
868 :名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 05:37:53.01 ID:oNGlR1cM0
以前、ブキミ星人とボーゾックの共通点が挙げられていたが、
カーレンジャーってバンキッドの20年後の話なんだよな。
つーことは、ボーゾック自体が滅んだブキミ星の生き残りで
徒党を組んで暴れまわっているのかもしれない。
最終更新:2013年03月16日 20:54