24-ウルトラマン

632 :名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 08:32:22.41 ID:d+HvefGF0
   話の流れをぶった切ってあれだけど、ウルトラマンって代理戦争ものだと思う
   手の届かない高次元的世界の正義と悪の争いが、いくつもの世界に拡大したもの
   その正義の一部がノアとかレジェンドとかサーガで、悪の一部が「超8」の横浜に現れた影法師
   ノアたちはたぶん生まれたときからウルトラマン、その前段階に人間とか何も存在しないオリジナルなんだと思ってる
   で、ずっと前から悪が蒔く→対抗して正義もって流れで平行世界に種を蒔きまくってる
   多分「超8」の赤い靴の女の子もその世界の住人だと思う

   レジェンドとかサーガは、特定の世界を守るために送り込まれた監視人のような存在

   あと、レジェンドやサーガは合体という方式をとっていたけど、二人ともちょっと違う感じだと思う
   よくレジェンドはもともとコスモスとジャスティスで一人だったという考察を聞くけど、もしかして二人にレジェンドが力を分けたんじゃないかと思う
   コスモスなんかは、それこそレジェンドとの関係はのちの自分とムサシのようなものだったのでは?

   サーガの合体変身は「神降ろし」だったと思う。
   サーガはもともと肉体をもたない霊のような存在で、なんらかの条件がそろうことで降臨するとか
   三人も降ろそうと思って降ろしたわけじゃないけど、それぞれのもつ「勇気」とか「優しさ」とかに「諦めない」という一致した気持ちがあって、偶然サーガが降臨したんだと思う

   チラ裏スマン

685 :名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 08:43:38.39 ID:chbFbAS70
   今から40年近く前に、オスプレイとほぼ同コンセプトの機体を実用化していたMATって、秘かに凄かったんじゃのう…

688 :名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 16:33:12.20 ID:ekmPzdOE0
   >>685
   1966年のアメリカの試作機X-22が、まるでマットジャイロを4発機にしたようなデザイン。
   というか、マットジャイロがX-22のデータを参考に作られたんだろうな。

764 :名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 16:14:41.65 ID:MV1EOVbI0
   そういえば科特隊の三角ビートルはデンジ推進システムの応用だったんだろうか?


772 :名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 23:50:35.95 ID:Eqq94REF0
   >>764
   フツーにリフティングボディだと思う。
   そもそも科特隊の頃にデンジアイランド目覚めてないし。

773 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 01:33:49.31 ID:4a8trCBj0
   >>772
    ウルトラマンが1990年代の話とするとありえるのでは?

774 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 02:20:55.07 ID:miZR8elwO
   三角ビートルは垂直翼があるし、機体の厚みの流れに空力を意識しているような意匠があって
   デンジ推進システム機に特徴的な厚みの平坦さがないんだよな
   一応デンジ推進システムの理論としてはどんな形でも飛んじゃうので外見は根拠として薄いけど

   ただ空力以外の何らかの飛行システムを搭載していたとしてもデンジ推進システムではなく
   後のメテオール搭載機に繋がるものではないだろうか
   同じ人が整備をしていたというメビウスでの言及があるためこちらの方が可能性は高いと思う

775 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 02:38:43.71 ID:PpOxaN5w0
   まず何らかの補助飛行システムがあるかって時点で
   仮定のための仮定だからなぁ

   例えば劇中で何か有り得ない挙動を見せた回があって
   その考察のためとかで出さなければ、単なるこね回し遊びであって
   このスレにはふさわしくないと思うんだが、違ったか?

776 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 07:25:51.45 ID:JIVDq4ie0
   >>773
   メビウスで放送通りの年に事件が起こっていたことが明示されてしまった以上、それはもう無理でしょ

777 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 09:21:07.22 ID:JFQWe5TX0
   >>776
   あれで固定ってこともないと思うけど
   メビウスの流れに繋がる「ウルトラマン」と、作品そのものが独立した流れの「ウルトラマン」が別にあってもいいと思うが


778 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 17:05:25.24 ID:T9wnzxTB0
   逆にデンジマンが現れる前に地球人はおおよそ三角形であれば
   飛べるという理論が発見されていたのかもしれないじゃないか。


779 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 17:35:33.49 ID:mAerBAx40
   >>776
   ゴーカイジャーでの戦隊はあくまでゴーカイジャーの作品世界で並列に並んで
   いる前提で、オーレンジャーの1999年設定はどこかへ行ってる。
   メビウスでのウルトラマンはあくまでメビウスの作品世界で並んでいるので、
   本来のウルトラマンの設定は1970年代。

   まあ、第二期と原典で別々の時間軸とした方が無難なんだけどな。

780 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 18:14:40.03 ID:NFJ2RISq0
   セブンは人類同士が信頼し合ってる遠い未来の物語だからな……

781 :名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 23:46:54.04 ID:CcP107WW0
   >>778
   地球に帰化したルパーツ星人からの技術協力を得たという事も考えられるな。

783 :名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 09:41:14.73 ID:ZLo8KMJd0
   >>780
   ちゃぶ台で面と向かって話し合うからなあ。諸星ダンならあの国と話し合えるんだろう。政治の話しはスレチだね。すまん!


+ タグ編集
  • タグ:
  • ウルトラマン
  • ウルトラセブン
  • 帰ってきたウルトラマン
最終更新:2013年03月16日 20:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。