23-ヒーロー大戦

8 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 08:41:14.25 ID:0EZTtnni0
   ライダー×戦隊映画きたね

   でもこういうのは全然求めてない、なんでもありじゃん、こうなってくると
   ゴレンvsジャッカーのときのV3やアマゾン、キカイダーにはロマン感じたけど
   今回のは全然そんなんじゃない、ただのなんでもあり

9 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 08:53:18.92 ID:TZgRYChg0
   そういうただの個人的感想もこのスレは求めてない

10 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 16:01:25.27 ID:oDHTj6vaP
   ただこれですごい科学は東映からほぼ公式設定として
   認可されたことになるかもしれないね。

   来年、ザンギャックとの戦いが集結したその時に
   35周年のまとめとしてすごい科学最新刊を出してもらいたいな。

11 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 16:06:15.62 ID:XsJBced00
   まだ早いがギャバン、デンジブルー、バトルケニアが今回の映画で全員別人である事が判明したな。
   これで今まで役者が同一の場合は作品においても同一人物だというすごかがの設定は完全に消滅した。


12 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 18:43:11.77 ID:YrHaL+w+0
   素顔が同時に出てくればな。
   交代でしか出てこなかったりしたらむしろ疑惑は深まると言えるかも知れない。
   その場合は何故別人に見せる必要があったのかという疑問がわくが。

13 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 18:55:30.28 ID:yX16OV+B0
   もう東映ヒーローは全部同一世界と公認されそうな勢いだなw
   ここまで来たらウルトラマンとつながっても驚かんぞ、いちおう前例はあ
   るしw

14 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 18:58:30.81 ID:uqnti2GR0
   同一人物ネタは基本的に
   風見志郎~三浦参謀長のひとに限られてなかったかな

   あとは
   おまけコラムで死神博士→プロフェッサーK・地獄大使→ドクターQがあったくらい

   個人的にネタとしては面白いけどやりすぎて少々キツイかなと思ってた

15 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 19:11:26.59 ID:m++CTUPCP
   >>13
   まあある意味マルチバース宇宙論を取り入れた時点で繋がっていると言えなくもないかも

16 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 19:47:48.65 ID:eGoABjdRO
   同一人物ネタだと
   立花藤兵衛とムラマツキャップが同一人物だと納得いく部分が多々ある気がする
   一スナックのマスター兼レーシングクラブのオーナーがあんな対術と科学知識を持ち合わせているのは妙だ
   何かしらの特殊な訓練を受けている方が自然なはず

   それに後に立花藤兵衛は一連の怪組織との戦いの功績を認められICPOで働いているとの話もあったりする
   科特隊は国際刑事警察機構の一組織。
   ショッカーから続く怪組織との戦いを通して、もう個人ではライダー達の支援が満足に出来なくなると考え再び復帰とも考えられる。


   無論別人なら別人でロマンはあるけどね

17 :名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 20:42:48.97 ID:KS8w95UL0
   >>12
   どうも同時に出てくる事が確定したな。

18 :名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 12:36:58.88 ID:BgMAN7WjO
   >>14
   風見にしてもアオレンジャー=ビッグワン=三浦参謀長は苦しかったしな

19 :名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 18:30:25.45 ID:smjpRJSZ0
   >>16
   揚げ足取るようで悪いけど
   科学特捜隊はICPOではなく『国際科学警察機構』傘下の組織

   少数精鋭とはいえ防衛隊を凌駕する装備を持つ科特隊はすでに警察組織のレベルを超えてるなあ


   ついでに
   サイボーグ捜査官・ジャッカー電撃隊を擁するのが『国際科学特捜隊』
   ジャイアントロボを運用するのが『国際秘密警察機構』ユニコーン機関

20 :名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 19:18:25.36 ID:mof5dVSD0
   >>19
   同一人物説を採った場合、個人としてのライダー支援終了と
   戦隊の活動時期合致が気になるな。まさかSUPの創設者は…

21 :名無しより愛をこめて:2011/12/05(月) 23:46:42.08 ID:Y61LRH0p0
   >>10
   第2期ウルトラシリーズの研究本シリーズの考察も
   メビウスの設定原案に採用されて公式設定化したしね。

22 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/06(火) 14:16:10.07 ID:dET7zMyv0
   16 9
   20 10
   24 11


27 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 14:54:01.08 ID:lF1xho6A0
   来年には出るかなすご科学の新刊

28 :名無しより愛をこめて:2011/12/09(金) 23:58:38.18 ID:1KLSay/y0
   さすがにゴーカイジャー最終回とVSギャバン見終わった後じゃないと執筆は無理だな

29 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 10:22:04.57 ID:VYiCZCOx0
   ヒーロー大戦まで含めてしまうと平成ライダーの話にも触れざるをえなくなりそうだ

30 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 13:33:29.32 ID:YjLWXY920
   >>16>>19
   その後、ライダー関連は元MAT加藤隊長に任せ、自身は新たに作られた特殊組織「西部警察」に関与したのかもしれない。
   ネオ・ショッカー等の支援によってテロリストなどの組織は重武装化、対抗するために警察の組織もハイテク化を計画、
   マシンRS等の開発に加わっていった。
   しかし現場でマシントラブルが起きるようになると、立花自身刑事として前線に立つようになった。
   西部警察の刑事の中には、事情を知っている刑事もいて彼を「おやっさん」と慕っていたという。

   …西部警察が特撮なら、こんな妄想もできるのだけど。

31 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 13:39:30.48 ID:H+jmYX+k0
   >>29
   ウルトラマンVS仮面ライダーが10月にBD化したことだし(ry

32 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 20:27:24.79 ID:hhJIJVoY0
   さて、解禁日までまた妄想に励むか…


34 :名無しより愛をこめて:2011/12/10(土) 23:17:56.19 ID:eRR18MeO0
   >>30
    特捜最前線の桜井刑事も…

35 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 00:56:53.51 ID:98dlX5EN0
   >>32
   10日すら我慢出来ずわざわざ愚痴りに来るとか、心がどうかしてると思うくらい我慢がないな…
   こういうの見てると逆に我慢を覚えさすためにやっぱり1ヶ月に戻したいわ
   どれだけ自己中な我侭全開で生きていたいんだ…


36 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 01:03:22.16 ID:Lz4Fx41n0
   そっくりさん的な意味では特捜最前線は最強メンバーすぎるなw
   作風としてはむしろキイハンター~Gメン'75シリーズの方が組み込みやすそうだけど

37 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 01:26:21.64 ID:Bo4GiBak0
   >>35
   ごめん、別に愚痴りたかったわけじゃないんだ。面白かったからつい…
   不快にさせたのなら謝る。以後自重する

38 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 02:16:56.17 ID:SoOzVT3S0
   >>35
   俺は「即日解禁反対、本来は1か月派だけど現状の妥協案としての10日ルールを支持」するけど
   貴方みたいにピリピリして自分と意見が違う人間の発言を悪意で解釈し罵倒する人を見ると
   「みんなが譲り合って落としどころを定める」事が無意味なんじゃないかと思えてくるよ。


39 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 02:43:08.19 ID:kSayWg3q0
   >>38
    まぁあまり人を罵倒するような言い方は良くないが、
   一応「ひとつの意見」くらいに見てやろうや。
   >>32も「愚痴り」というほど何度も書き込んでるわけでも無し、>>37みたいなのもあるし
   >>35のほうが「我慢がない」ようには思えるのは同意だがな。

    とりあえず、10日間ネタを練っとくよ、思わず書き込みたくなるネタ満載だったし。

     ↑現状のルールでいえる感想と見てくださいな

40 :名無しより愛をこめて:2011/12/11(日) 08:32:05.36 ID:2LyfgSYu0
   でも死神博士とドクターフーは同一人物と言われても違和感がないと思う。

69 :名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 00:18:56.70 ID:W9EFAhrh0
   『もっと~』だと
   滝和也の所属しているFBIはアメリカ国外で活動しているゆえ連邦捜査局ではないと切って捨てられてるのが悲しい
   それならICPOだってめちゃくちゃ怪しくなってしまうじゃありませんか
   インベーダーであるブラックホール第三惑星人の基地に潜入・破壊を行ったりとか
   ソリッドスーツを開発して日本支部に配備したりとかその他もろもろ

   キイハンターをはじめとする東映世界では
   FBI捜査官が国外で犯罪組織やテロ集団の捜査をするのは業務の範囲内でしょう
   バトルフィーバーのダイアンや汀マリアも国防省入りする前はFBI捜査官の身分のまま活動してたしね

70 :名無しより愛をこめて:2011/12/12(月) 10:33:42.51 ID:dI6mZ3Lp0
   >>69
   「もっと~」のその辺は「イーグル設立に滝和也がかかわった説」に向けての布石的表現とみていいんじゃないかな


116 :ヽゝ> ω<ν綾波久兵衛 ◆/QB///pedo :2011/12/18(日) 21:46:59.94 ID:a6rmCyAK0
   宇宙刑事機構とSPDはやっぱり別の秘密結社なんでしょうか?

117 :名無しより愛をこめて:2011/12/19(月) 01:13:16.63 ID:IP1kA5Ts0
   >>116
   基本、同じ組織だと思う。
   宇宙刑事は特命捜査官って感じで、管轄というか扱う事件が違うんだろう。
   特定の宇宙犯罪組織を標的に活動してる様だし、悪質かつ規模の大きい敵のせん滅が任務。
   SPDは派遣された星の治安維持が目的って感じのすみ分けがなされてる。


130 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 18:51:01.83 ID:RS2QqM6v0
   海城剛→二代目イーグル総司令

   ハッキリとした証拠は無いがこんな考えが思い付いた。

201 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:02:06.50 ID:S+fGfV290
   ゴーカイジャー対ギャバンの公開10日後まで待たせれるかと思ったが、昨日の放送に曙四郎が出てきたので言わせて欲しい。
   もしも一条寺烈、青梅大五郎、曙四郎が別人だとしたなら、最も漢堂ジャンの親戚っぽいのは曙四郎だと思う
   特にパンダを連れている辺が

202 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:26:06.78 ID:+9T/L2kR0
   >>201
   だが、ダンさんは故人だからな生者である烈や青梅、曙四郎とは別人だろう
   時間軸がダンが死んだと思われてから他の姿で活躍というならともかく
   3人の活躍の後でダンが死亡してるし、その魂が利用されてるからな

203 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:27:24.44 ID:SC2+SzYk0
   今度の映画でギャバン1話でマクーに撃破された
   あのスペースコロニーは事実上、大鷲龍介が設計とスペースシャトルパイロットに
   選ばれたのと同一になるんだよな。
   あの時に大鷲はマクーに殺され、仲代先生達のいるあの世にいるのだろうか。

204 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:33:21.33 ID:S+fGfV290
   >>202
   確かに親子って説は成り立たないよ
   親戚には従兄弟とか叔父さんとか言う意味が含まれていると思ったが

205 :名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 09:56:20.87 ID:BeqGgkZP0
   そういえば大鷲龍介と郷史朗、どちらが初の日本人スペースシャトルパイロットなんだ?


206 :名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 10:58:12.23 ID:WWxMmq2K0
   大鷲は「日本人初の」とは言ってなかったんじゃなかったっけ?

207 :名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 11:10:43.65 ID:7sgtsD5j0
   理不尽スレでも書いたけど
   大鷲が乗ったのは「外宇宙探査のための偽装コードネーム『スペースシャトル』という極秘宇宙船」で
   郷が乗ったのが「NASAが作った、普通のスペースシャトル」なんじゃないだろうか?


210 :名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 22:32:32.65 ID:DqyrnLvt0
   >>204
   あの顔見てるとなんか遺伝子が濃いような気がする。
   あの3人は結構遠い親戚だけど、濃い遺伝子のおかげであそこまでそっくりだとか。


211 :名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 22:53:46.28 ID:Evtv5WY20
   >>207
   サンバルカンと同時期に戦っていたスーパー1も
   ジンドグマ壊滅後、スペースシャトル型の長距離宇宙船で
   外宇宙に旅立っていたな。
   80年代は銀河王の天界破壊、ドグマの米サイボーグ研究所破壊、
   マクーのスペースコロニー破壊、ボルトのスペースアカデミア号破壊と
   やたらと宇宙開発が妨害されてるな。
   その銀河王とマクーが今、同時期に復活したのも興味深いな。


212 :名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 23:05:03.90 ID:vOxLAHVH0
   >>211
   妨害が増えたと言うより、地球の宇宙開発事業が増えたから
   侵略者と衝突する場所が宇宙というケースが増えたのかも。

213 :名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 01:57:03.62 ID:0qV9WmRn0
   >>211
   あれって太陽系内の惑星S-1つまり水星のことじゃないの?
   まあ開発に適した環境じゃないとは思うけど

   内惑星ならまだ地球よりの金星のほうが
   宇宙怪獣に滅ぼされた文明があったり
   古代インカの住民が移住したりという人類の生存した実績が

456 :名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 18:45:53.71 ID:AXXZEMrT0
   映画で気付いたが
   バトルケニアキーとデンジブルーキーが魔空空間へのカギならば
   バトルフィーバーの大いなる力とデンジマンの大いなる力はまさに
   魔空空間移動能力だったんだろうね。


457 :名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 19:57:15.69 ID:S1n0ptxYO
   >>456
   その話はまだ早い。スレのルールくらい理解してから書き込めよ

536 :名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 03:08:33.43 ID:3XbQzgns0
   そもそも魔空監獄って誰が作って誰が運営していたのでしょうか?
   マクーが作ったものをマクー壊滅後に銀河連邦警察なりザンギャックなりが接収
   したのなら、その前後の混乱に乗じて脱走した奴がいなかったとは思えません。
   それとも前の囚人は全員釈放or獄死したのか。いずれにせよ、ボイサーがあそこに
   送られなかったのは運が良かったのかも。

   もう一つ、曙四郎と青梅大五郎と一条寺烈は別人だったわけですが、それでも
   あの3人の間には何か共鳴するような要素があったのは間違いありません。
   魔空空間へ突入するのにバトルケニアとデンジブルーのキーが必要だったのは、
   その共鳴を利用していたからでしょう。


540 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 03:35:33.21 ID:RYD3BeB/0
   >>536

   >あの3人の間には何か共鳴するような要素があったのは間違いありません。
   三人の父親が同じなんだろ


541 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 07:30:44.25 ID:ALZ7Vd190
   >>540
   いや、待て。
   ギャバンの父親は、バード星人の宇宙刑事ボイサーだぞ
   母親ならともかく父親が一緒というのには無理がないか?

542 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 08:50:55.58 ID:a39/5vYw0
   >>536
   文字通りの共鳴、つまり単に似たもの同士だったってことは?

543 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 09:02:27.70 ID:7QrTB0xR0
   >541
   ……“愛”……ですよ?

   【目線を逸らしながら】

544 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 10:10:39.12 ID:LNoVbQ8N0
   そこは、ためらえ

545 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 14:09:53.51 ID:RYD3BeB/0
   >>541
   だからボイサーが次から次へと地球の女を孕ませたんだろ

   宇宙人に地球の常識は通用しない


546 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 18:37:12.94 ID:bP7b8HGu0
   そんな下世話なネタに走らなくても、デンジ星人は姫がクローズアップされるんだから
   遺伝的に女系で素質が継がれていく要素が強い種族で、
   地球にいるデンジ星人の末裔に曙、青梅、一条寺を輩出した家系があるほうが素直じゃないかな?
   サラブレッドで喩えるなら薔薇一族とかスカーレット一族みたいな。

547 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 18:42:28.75 ID:h3sBaWvZ0
   >>546
   ギャバン=乗馬クラブ 青梅=サーカスで動物の世話 曙=言うまでもなく
   あの三人って「動物とよく馴染む」って共通点もあるんだよな。ついでに同じ顔の獣拳関係者もいる。
   アイシーという「動物型ロボ」をわざわざ用意したデンジ星の文化と関係があるのかも知れない。

548 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 18:42:52.23 ID:Jpz+JRt70
   60~70年代にはボイサーっぽい人が多く確認されているというデータもあるしなぁ
   古くは江戸時代の初期にボイサーっぽい人が忍者をやっていたという情報もある

549 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 20:19:43.97 ID:7QrTB0xR0
   >547
   だがしかし、それだとダイデンジンに動物モチーフが含まれない事の説明が付かないぞ……デンジタイガー?

550 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 22:19:35.39 ID:Jpz+JRt70
   以前のスレで【ダイ○○ン】は巨大人型兵器を指す宇宙語名詞って話題があったが
   ダイデンジンはそういう意味で「デンジ星人」そのものの象徴って事なのでは

551 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 23:00:58.05 ID:a2SYZbKv0
    隔世遺伝の収斂かな?
    なにか「戦隊力」の発現しやすい体質の因子の関係で、似たような顔になるとか?
   宇宙刑事のコンバットスーツも相性があるらしいので、「戦隊力」の因子も関係しているのかも
   シュリケンジャ-の返送する人物もその因子の強い姿を選んでいるのかもしれない。

552 :名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 23:07:41.77 ID:h3sBaWvZ0
   >>550
   ベーダーに滅ぼされる前のデンジ星は平和で美しい星だったそうだから
   動物を「共に生きる仲間」とは認識しても武術・闘法として模倣する事は無かったんじゃないだろうか?


789 :名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 11:46:23.57 ID:z5WK5/la0
   バトルケニア、デンジブルー、ギャバンが別人だった事からして
   V3、アオレンジャー、ズバット、ビッグワン、アランも別人だと思う。


791 :名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 01:41:50.05 ID:yUjseDgH0
   >>789
    護星天使も怪しんでるくらいだから、何らかの根拠はあるとみたい。
    たとえば風見の身代わりロボット(キョーダインみたいなもの)とか

792 :名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 04:57:51.18 ID:QbDprgiKO
   鎧に匂い嗅がせれば区別できるんじゃない?

793 :名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 15:35:50.43 ID:nYwDCwGS0
   変身しない正木本部長と三浦参謀長も怪しいな


794 :名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 17:22:23.95 ID:m1/h4xQzO
   ゴレンジャーvsジャッカーの時は
   「当該作品でアオレンジャーが顔出ししていない」
   「ゴレンジャーには作戦上必要になると出てくる、声まで本物と同じの替え玉がいる」
   という本編描写があったからこそ
   新命明が新戦隊の強化要員になったのではないか?という仮説が有り得たわけだが。

   しかし最近は同一人物ネタを毛嫌いしてファビョる人がいるからあまり使いたくないな
   それにvsギャバンの時みたく公式映像で顔出し同時出演とかされたら
   ルール上そっちが優先だし

795 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 09:31:17.77 ID:pB7eRxPJ0
   とりあえず、レジェンド大戦に参加した戦隊メンバーは全員別人なのは、ほぼ確定かな?
   黒田官平と星川竜、大空勇馬とブライ兄さん、サスケとヒュウガ…こんなもんか。

796 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 10:34:53.06 ID:tJPpP7UF0
   そこらへんはまずレジェンド大戦以前に同一人物と考えること自体がおかしいのが混じってないか。

797 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 11:12:34.46 ID:jB4zxvSu0
   長谷川先生が適当に「同一人物」って言ったのを真剣に受け止めすぎだよね
   鉄砲で撃たれても風見志郎は怪我しないだろうけど、早川健は怪我してるし

798 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 15:13:56.05 ID:VOwEotfWO
   >>797
   ジョークの通じない人間だなぁって思いますよね
   元々、この本がジョークの1種だってのもあるんだけど、信じるべき情報とジョークで
   きっちりと文章内の線引きがあるんだから『かもしれません』だとかを原典で言ってた
   ってだけで盲信する人達は、長谷川サイドの意図とはズレちゃってるんですけどね
   その辺りは、ダイコン参加者とはまた違う宗派の方って認識で、そういう人もいるって
   ことで流していけるのが、放言の絶えないこのスレってことでどうかひとつ

799 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 15:59:52.40 ID:tJPpP7UF0
   同一人物ネタ自体は嫌いじゃないけど、「役者が同じ=同一人物として扱うのが当たり前」という前提で
   「~だから実は同一人物じゃないんじゃないか」って話を持ち出すのは順番がおかしいなと。

802 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 18:33:15.63 ID:gQuT2n2y0
   >>799
   同意。「こいつとあいつが同一人物だとおかしくなったなwwwお前らどうするのwww」
   とか、「すごかが世界では同じ役者のキャラは同一人物という前提」があると思い込んで
   書き込むバカがいつまでもいなくならないのにいい加減むかつく。

   まー、2chだし、あおってるだけかもしれないが。
   特撮!板は煽り耐性低い板だからな、俺を含めて。

803 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 18:47:29.39 ID:PzMKyIu60
   ここまでゴルゴムのしわざ

804 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 18:59:13.51 ID:VOwEotfWO
   >>802
   俺も嫌だけど、長谷川のジョークと同じで『本気で言ってるわけじゃない』と思い流して
   いる

805 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 19:05:06.62 ID:WnHlZeCs0
   まあ同一人物ネタだけじゃなくて
   「東映以外を排除したがる(本はあくまで版権の都合で、SF大会ではウルトラやゴジラのネタもあり)」や
   「厳密さだけに執拗に拘り、ユーモアの欠片もない」とかも不愉快っちゃ不愉快なんだけど
   元々、長谷川先生のネタもこのスレも「寛容さを尊ぶ知的遊戯」だと思ってるんで、排他的にはなりたくない。


806 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 19:24:09.85 ID:xZ32pVgyP
   だがまってほしい基本的にヲタクというものは排他的で自分の価値観や考えが絶対に正しいと思ってるものじゃないだろうか?

807 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 19:51:59.08 ID:VOwEotfWO
   >>805
   その寛容さでカバーしきれない部分をあくまで『すごい科学』の産物として研究するのが
   このスレでして……
   東映だけにこだわるのも、あくまで『すごい科学で守ります』の派生だからだし
   他の会社混ぜたら根底から覆りかねないってのがあるからなぁ

808 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 19:57:40.95 ID:WnHlZeCs0
   >>807
   私がいう『寛容さ』ってのは設定の曖昧さを見過ごす事でなく多様な意見や作品に寛容に接するって事。
   例えば「ライダーは好きだが戦隊は嫌い」って人にとっては「すご科学」自体が許し難い冒涜でしょ?
   どうせ「正しい結論」の出ない遊びだし、肌に合わない意見やネタは排除するんじゃなくスルーで済ませたい。

809 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 20:06:18.08 ID:VOwEotfWO
   >>808
   それ自体には大賛成なんだけど、他社作品に関しては初期の『すごかが』の考察を覆す
   だけの技術があるから、正直な話『すごかが』のスレとしては違うと思うんだよな

810 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 20:13:40.29 ID:OnPSpBQ30
   もし特撮の世界がすべて同じだったらスレだよなそれ

811 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 20:21:26.83 ID:tK2Qk7Rv0
   ところでここまでバトルケニアとデンジブルーのレンジャーキーに
   マクー空間への入り口を開く力がある理由には結論もう出てるか?

812 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 20:45:02.06 ID:VOwEotfWO
   >>811
   似てるからじゃあんまりだよなぁ……仮説としては『似ている理由』だとか
   『バトルケニア』『デンジブルー』『ギャバン(もしくはマクー空間、マクー監獄)』との
   関連性ってのを検証しないとならんからなぁ

813 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 20:57:04.33 ID:OnPSpBQ30
   デンジブルーはデンジ星人の末裔である
   顔が似てるんだからケニアも親戚だろう
   つまりデンジ星人遺伝子が関係しているんだ!!

814 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 21:19:48.72 ID:VOwEotfWO
   >>813
   というか、異次元の敵、異星人の子孫というデンジマンの大いなる力との関連性は容易
   に思い至るし、となればバトルフィーバーは『リズムによる細胞活性化での身体能力
   の向上(恐らく双葉社の大全辺りに書いてある)』が鍵となり、バード星人の血を活性化させ
   アシュラーダがマクー空間を拡大させたのとは逆の現象を引き起こしたとは考えられない
   だろうか?

815 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 21:46:49.56 ID:pB7eRxPJ0
   作中で「ギャバンに間違えられたこともある」と言ってたけど、あれは実は
   「以前にマクーに人違いで襲撃されたことがある」ってのはどうだろう。
   で、その時はどうにか撃退したんだけど、もし魔空空間に引きずり込まれてたら
   とても危険だ…って事で、何らかの形でバード星と技術交換が行われて、
   彼らのスーツに魔空空間と通常空間を行き来できる能力が付加された、と。

816 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 21:47:25.83 ID:pttYniBd0
   >>811
   自分もそこはどうにか納得のいく理由をつけてもらいたい所だが…。
   まあデンジブルーと似ているケニア&ギャバンがデンジ星人の末裔でもある
   可能性もあり、さらに『ギャバン』本編では描かれていない所でケニアや
   デンジブルーが戦いに巻き込まれ、ギャバンと間違えられて魔空空間に引き
   ずり込まれるも、それぞれ変身して戦った事があって、その経験がレンジャー
   キーに蓄積されたから、とも考えてみたんだが、無理があるかも…。

817 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:17:55.42 ID:VOwEotfWO
   >>816
   烈自身、バード星とのハーフだからな……
   『バトルケニア』と『デンジブルー』である必然性があるとするなら四郎や民子が
   デンジ星人の末裔である可能性と、顔が似ていて面識があるという部分以上の繋がりは
   無いんじゃなかろうか?

818 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:19:06.25 ID:4TeIA4sx0
   しかし実際に青梅と曙と烈はそれぞれ同時に顔を合わせているからね。
   この三人の顔が似ているのは遠い親戚か、他人の空似のどちらかしかないと思う。
   本家では大葉キャラ全員が同一人物である説までは追及していないけど。


819 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:22:36.77 ID:tbF8ESdT0
   「顔が似てる特典」がついてるレンジャーキーが存在してるのかもな。
   宮内顔、徳山顔という風にそれぞれ固有の能力が秘められてるんじゃなかろうか。
   例えば、仮面ライダーJの危機にティラノレンジャーのレンジャーキーが輝いてだな……


820 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:27:11.76 ID:4TeIA4sx0
   実際、青梅はかなりのアンパン好きだけど曙の方はアンパンなんて好きじゃないしね。


821 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:29:57.51 ID:TCKoEniy0
   魔術の世界には、類似って概念があってな。
   簡単に言うと「似てるものは同じもの」。
   人形に釘を打ち付けると人が苦しむってのは、
   つまり人形は人に似てる=人であるって事なわけだ。
   当然これは、似てれば似てるほど強力に作用する。
   つまりほとんど見分けがつかないあの二人の力なら、
   ギャバンとの間に非常に強い「類似」の力が
   働いたとしてもおかしくない、って事だわな。

823 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:31:29.58 ID:nmfdfAC10
   >>818
   一応シュリケンジャーの正体考察のコラムでバトルケニアとデンジブルーとギャバンについては軽く触れてはいるよ。
   当然ながらダンとか伊予野二郎とか九条勝とか黒田までは言ってなかったけど。

829 :名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:42:31.67 ID:WnHlZeCs0
   >>821
   このスレの前の方で出ているけれど「顔の類似」「動物との共感」「優れた身体能力」という共通点から
   ギャバン、曙、青梅、獣拳のダンの四人が遠い親戚である可能性は高いと思う。
   その上で魔術的な類似の力でとらわれのギャバンとこちらの間に通路が開いたんじゃないかな?


987 :名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 01:17:09.42 ID:Gmw/OdOC0
   電子星獣(宇宙刑事ギャバン)と星獣(星獣戦隊ギンガマン)
   両方とも同じように牧場で働いている


   星獣と牧場はなにか関連があるのだろうか

988 :名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 01:29:21.56 ID:0ZwafNP70
   >>987
   既に出ている通りギャバン、バトルケニア、デンジブルー、獣拳使いのダンと
   「あの顔の遺伝子」と「動物と仲良くなる遺伝子」はセットになっているよう。
   宇宙刑事の中で彼だけ単なるメカではなく「電子星獣」をパートナーにしているのは
   やはり星獣と心を通わせる適性が極めて高いからでは。

989 :名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 03:24:24.85 ID:JmuF3BmY0
   ドルはすげぇ無口(あるいは言葉を話せない)だから語られる事はないだろうか
   ギャバンとドルの出会いのエピソードもあるはずなんだよな

998 :名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 23:49:23.83 ID:Tnz8gffI0
   >>989
   強引に解釈するスレで、
   「勇者たちよ、地球の子供たちはまだ君たち三人が並び立った姿を見たことがない……」
   とか言った声の主は誰かという質問に対して、
   「両方の場面にいたからドルさんに違いない」という説が出てきたな。

+ タグ編集
  • タグ:
  • 海賊戦隊ゴーカイジャー
  • 仮面ライダーディケイド
  • ウルトラマン
  • バトルフィーバーJ
  • 電子戦隊デンジマン
  • 宇宙刑事ギャバン
  • 獣拳戦隊ゲキレンジャー
  • 鳥人戦隊ジェットマン
  • ※役者ネタ
最終更新:2013年04月29日 13:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。