23-メンテナンス

91 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 02:02:13.03 ID:GRbS9bHo0
    ネタバレにならない程度で例の映画見て思ったこと
    ショッカー首領って宇宙人だとか言われたいたが、実は未来人の可能性もあるのでは?
   なんか、1号ライダーが40年たっても現在の怪人(と総称する)に充分対応できるあたり
   はじめから「未来の技術」を使ってるのでは?
   某AGEとかもそうだったかな?

   あと、幹部クラスは「不老処理」を受けられるんだろうな、当然本郷猛も幹部候補で改造されたから不老なんだろう。
   一文字もそのフォーマットに習ってるんで不老、1号2号に基づいた仕様のV3も不老
   ライダーマンも幹部候補なんで不老処理を受けていた可能性はある。
    Xはパーフェクターに秘密があるか?アマゾンもインカの超エネルギーで不老になったと考えられる。
   ストロンガーも幹部候補なんで不老。一応7人ライダーは説明ついた。

    まぁ、幹部でなくても改造されると不老なのかもな



92 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 08:06:52.18 ID:iouGHtZj0
   改造人間なんだから不老で当然なんじゃないの。逆に老いる改造人間ってあるのか?
   映画をみてたら、ソフトバンクのお父さん犬は財団X幹部の怪人体なのではないかという、
   しょうもないネタが頭から離れなかった。

93 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 09:41:02.83 ID:Eo4iY3jF0
   >92
   だよなぁ、肉体改造だって老化即ち成長に補正を掛ける行為だし。

94 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 12:22:28.69 ID:Ogr4nL6+0
   別の世界のライダーの可能性、という線を上げてみる。

95 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 14:04:41.80 ID:nNjPUrHV0
   >>92
   禿バンクが悪の組織のフロント企業なのは当たらずとも遠からずだなw

96 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 14:09:43.16 ID:c6vue89wO
   >>93
   もし世界征服が長引いた場合、表社会に潜入させてる奴らが老化しなかったら怪しまれるから、見た目だけは老化するようにしてる可能性はある

97 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 19:01:47.57 ID:hKvG2mcC0
   >>92
   ウルトラマンに接触してたのも何か裏があってのことだったのか

98 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 19:24:51.18 ID:KkRHiZ5l0
   では宇宙へ旅立ったのも!

99 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 23:41:25.06 ID:o7ySsKmFO
   本郷らしき人物や風見らしき人物が、たまに他のヒーローと一緒にいるところを見かけるが
   (戦隊やアギト、レスキューフォース等)
   見た目は老けているんだよな

100 :名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 23:44:58.67 ID:/r+ej+dD0
   >>92
   改造の方法にもよるんじゃ無いかな?
   変身する度に組織を組み替えるような改造人間だったら
   むしろ老化が早いかも。

101 :名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 01:00:56.67 ID:8Ag2j+qWO
   いや、正しい代謝を活発に行い
   いつも体組織を新鮮に保つことこそが不老には必要。

   生物が老化するのは代謝機能が落ちるからだし
   機械だって錆びや摩耗、電子基盤の通電不良化などのため
   普通の機械には寿命がある。

   そうして考えると「変身」という能力自体が不老のために一役買っているのかもしれないな。

102 :名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 01:03:46.42 ID:w8T0X1NM0
   ちょっとすごかがじゃなくて空想科学毒本始まってるんすけど、それは大丈夫すかね?
   SF考察は未来技術板のがいいんじゃないすかね・・・(マジレスする気にもなれんので申し訳程度の淫夢ネタ)

103 :名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 01:04:50.95 ID:orTqMJIx0
   >>92
    単に機械埋め込んだりしてるだけなら生身部分は老いるでしょう。
    でも本郷なんかは原作で「傷の治癒が早い」など、細胞の作り自体いじくってるような描写がある。
   >>100
    変身するたびにテロメアが短くなるわけですな
   >>99
    むしろ、「知能指数600で運動神経抜群」の本郷のコピーが生産されているのかも?
   ただ、上記のテロメア延長が出来ないのでみんなそれなりに老いていると
   そうすると、「複製された本郷猛」の細胞は不老を失うのか?


104 :名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 15:06:28.87 ID:cyCONyhp0
   ああ複製の失敗で美しい物が云々だの言いだすわけか

105 :名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 17:59:44.23 ID:gSIjhtgG0
   >>103
   治癒能力の高さは、たぶん変身能力に由来する機能じゃないかな。
   組織改変型の変身なら、記憶させてある各形態の状態をロードする事で、組織の“復元”が可能、とか。

   ただ、復元能力があったところで、やっぱりメンテナンスしないと老化というか消耗は進んでいくと思うのよね。
   メンテできる組織は壊滅しちゃってるし、改造人間たちは普通に老化していく気が。

   というか、そもそもショッカー(他の組織もだが)って、改造人間のメンテナンスとか考えてたんだろうか?
   普通に改造人間も使い捨てる方針だったとしてもおかしくないような。

106 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 00:19:14.84 ID:0ggGn0hAO
   幹部クラスは不老処置とかしてたんじゃないだろうか
   ブラック将軍とか、帝政ロシア時代の人だったはずだし
   ただ、定期的なメンテナンスは必要なはずなんだけど
   本郷達は、ある程度は自分で身体のメカニズムを分析して、メンテナンスをしていたのだろう
   本郷と一文字が、とっさに風見をV3に改造できたのも、メカニズムをある程度は解明していたからこそ、新規の改造プランを練っていたんだろうし
   ただ、完全にはメンテナンスできない部分もあるから、素顔の見た目は老化してしまうのかも

   ジャッカー電撃隊の改造技術も、やはり仮面ライダーから持たされた技術なのかな?
   本郷達が身体のメンテナンスで、イーグルとかそれなりに技術力や組織力を持つ防衛組織を頼っていて、ある程度は改造技術の情報がもたらされていたとか
   それとも、ショッカーとか仮面ライダーが潰した組織の技術を、なんとか自力で解明したとか?
   仮面ライダー達は、自分達のような悲劇的な改造人間は増やしたくないだろうし

107 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 02:28:20.37 ID:GUVPECoB0
   >>106
    FIRSTのショッカーはメンテに相当する子とやってたね
    NEXTでナノマシン使用でメンテフリーになったらV3裏切ったな。
   あと原作だと自前の研究所でライダー服の修繕とかやってるな
    立花のおやっさんもトレーナー時代に怪人のメンテの知識は身に着けてたかも知らんし
   結構FBIなんかがショッカーと世界的に戦ってたようなんで、その基地等から
   改造人間関係の知識や機材を手に入れていたのかもしれない。
    ここらへん「本郷猛」がほとんど顔を見せず、「仮面ライダー」ばかり出てくるようになる
   11話あたりからFBIの滝が出てくるようになるのと関係があるのかも。
   (つまり、本郷が「ライダー」でしかいられないような体の故障がメンテ不足で起こり、
   そのとき滝が接触して海外でのメンテを受けさせたとか)

108 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 10:02:33.47 ID:ByQpKppjP
   実はショッカーでもガイアメモリみたいなものを開発したり、
   幹部達の人格はガイアメモリに保管してあるのだろうか?
   そしてクローン体や別人の体でもそのガイアメモリを差し込めば
   本人として復活できるとか、ディケイド完結編で
   栄次郎から死神博士のガイアメモリが抜け出た時ふと思った。

109 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 10:09:36.17 ID:EnlxK2JI0
   怪人の爆発も自爆機能の作動が原因って設定が一部ではあるくらいだし、改造技術の漏洩を防ぐことは支配体制の確立・維持に必須だよね
   体の維持に組織の技術が必要なゲルショッカー戦闘員がいい例

110 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 10:38:51.59 ID:fUE9YYga0
   そもそも財団X自体がショッカー系列の組織じゃないかなぁと

111 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 11:03:51.18 ID:ByQpKppjP
   まあレッツゴー仮面ライダーでユートピアドーパント
   そして財団の改造兵士豪島が出た時点でその可能性はあるよね。

   大首領の財務担当組織が財団Xの正体かも

112 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 14:57:34.71 ID:rA6W9Vse0
   >>106
   仮面ライダーのメンテナンスについては、大首領系組織でも死に神博士に次ぐ
   改造技術者らしき結城の加入で大幅に改善したのでは?
   設備と材料さえ有れば整備どころか怪人の新造だってできるでしょ、あの人?

113 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 16:41:51.75 ID:oOGHSO8kO
   >>108
   FIRSTに出て来たじゃん。死神博士の格好の人
   あれが多分そうなんだと思う

114 :名無しより愛をこめて:2011/12/17(土) 22:02:43.59 ID:DS/Mervq0
   >113
   ああ、ガイアメモリの中身をコンピュータにインストールしたのか。

115 :名無しより愛をこめて:2011/12/18(日) 20:22:11.31 ID:cRyyYMay0
   >>112
   設備さえあれば、怪人の新造は本郷と一文字でも可能だしな。結城ならば設備の開発まで可能だろう。

+ タグ編集
  • タグ:
  • 仮面ライダー
  • 仮面ライダーThe First
  • 仮面ライダーW
最終更新:2013年04月29日 11:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。