23-財団X

124 :名無しより愛をこめて:2011/12/20(火) 22:25:37.56 ID:8u41LqyZ0
   映画の話題いいかな
   カンナギはネオショッカーの資料から銀河王とサドンダスの情報を手に入れたのだろうか
   単なる偶然の一致で名前が同じになったよりは、そう考える方が面白いと思った。

126 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 01:12:02.86 ID:YSNfXisQ0
   >>124
    ガイアメモリは「地球の記憶」なんで、宇宙人や宇宙生物は管轄外だったんで
   カンナギはそれまで再現できなかったんだろうな。
    メダルのエネルギーとSOLが加わってやっと再現できたと

    しかし、40年後の仮面ライダーと現在の仮面ライダーと40年前の仮面ライダー(1号2号)が
   あんまり強さ変わらなさそう(特殊能力のぞく)なんだよな
   あと、あの世界はスカイライダー以降はまだ存在していないのか?
    バースも飛べるし、フォーゼが宇宙対応ということで、スカイとスーパー1の存在を代理してる?
    

127 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 01:15:55.02 ID:hNZiGezC0
   未来のコアメダルが必要だったのは、銀河王が本来50年ごとに惑星を滅ぼす存在だったのが関係してるんじゃないかな
   今は銀河王の最後の活動からまだ30年程度しか経ってないから、再現体も全力を出せない
   そこに未来の時間軸を持つ欲望の塊をぶつけることで記憶を騙してたとか

128 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 18:38:49.79 ID:606eBvuJ0
   >>126
   7人ライダーとかは定期的に自分らで強化してるんじゃないかな。
   イクサだって20年ちょっとの間に10回ぐらいバージョンアップしてたわけだし。

129 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 18:50:35.15 ID:chgSM6qo0
   MEGAMAXでXキックする時にライドルスティックの両端がちゃんと出てたな
   グリップ部分が光ってたから、何らかのパワーがライドルを空中に固定させているって解釈での映像化なんだろうな

131 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 19:19:39.66 ID:/y4jmIurP
   今回の映画で財団Xの情報がより詳しくわかった訳だけど
   やっぱり悪の側のSUP的立場の組織なのかな。

   現状だとライダーの悪の組織だけだけど
   他にも投資している組織はあるのかな

132 :名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 19:42:35.31 ID:yWz+HbU50
   >>124
   過去に地球へ来訪したサドンダスや銀河王のデータを基に作り上げた臭いよね。
   財団Xのアーカイブには過去の組織の技術や怪人がストックされてるのかも。
   で、応用できそうな奴を都度選んで技術流用し新たな怪人に仕立て上げる。
   地球に刻み込まれた悪の幹部の記憶を応用すれば死神博士や地獄大使、シャドームーン持つくれる様だしw
   最悪、キングストーンやアマダムのイミテーションくらいならつくれるのかもなぁ…
   戦闘員がBLACKクラスとかすごいきつい戦いになりそう。

133 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 00:53:33.25 ID:Du59SdzS0
    財団Xってあんなに堂々と本拠地(日本の)ビルが建っているくらいだから
   世間一般の表の顔を持ったそしきなんだろうなぁ
    桐原コンツェルンなんかが母体のひとつかもな
    投資のほかに自前の研究機関も持っているようなんで、かつては自分で世界を狙ってたのかも知らんが
   今では、投資して分け前をもらう方向性にシフトしてるかんじか?

    レッツゴー仮面ライダーでも世界の統治権をギロンしてても、財団Xの担当は見当たらないので
   完全な裏方か、すでに滅んだか、全てが財団Xの手のひらの上だったとか
   設定上「町の仮面ライダーでは到底かなわない敵」だそうだからまた何度も出てきそうだ。

134 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 01:16:47.13 ID:SS55VeQp0
   >グリップ部分が光ってたから、何らかのパワーがライドルを空中に固定させているって解釈での映像化なんだろうな

   ライダーの体と反対向きに重力を発生させている、とかじゃなかろうか
   本来はライドルをバラストやアンカーとして使うための機能なんだけど
   カイゾーグの身体能力を組み合わせればこんな事もできますよ、と

   人工重力装置の理論自体は大道寺博士がGXで完成させてるよね

135 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 01:24:22.17 ID:LLaMhq0kO
   ガイアメモリは一見過去のデータから何かを引き出す時に有効に見えるけど
   インストールする素体が必要だったり、
   少なくとも素体が人間の場合は適合率の問題で本領発揮できなかったりすることがあるから
   コアメダル+セルメダルやアストロスイッチ+コズミックエナジーのように
   データを具現化する媒体込みで設計されてるアイテムに財団Xの主流が移行したんだろうな

   で、MEGAMAXの再生ドーパントたちが
   オリジナルの固有能力をほとんど使用してないところを見ると
   最初から捨て駒にするつもりで
   適合率や、練度によるレベルアップとか考えずに作られたんだろう。

136 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 07:08:25.84 ID:pY8KNHH/0
   ライダー史で一番怪しいのは、ゴルゴムの非怪人の残党かね?
   ゴルゴムは政財界を支配していて、出世すると不老不死の怪人に「なれる」という組織だった。
   ブラックが倒したのは幹部だけだから、人間の構成員は丸残りしてる。
   ただ、ゴルゴムの場合、改造は基本的に幹部がやってたから、組織の運営ノウハウは
   あっても、怪人が作れないから、いろいろ投資して開発してるんだろう。
   で、不死の怪人になるのが目的、と。

137 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 07:31:15.62 ID:w+IWwI/rP
   後はジンドグマのスポンサー達も怪しいね。
   大首領組織と縁のある、資産家や権力者も昔からいそう。

138 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 11:58:01.72 ID:wdq/LKm20
   GODの結成時に米ソ両国を動かした者も居る訳だから
   ショッカー・デストロン時代から活動資金の確保を目的にした表の顔としての企業があったんじゃないかな?
   当初から財団Xという名称だったかは不明だが
   あるいは複数の企業連合体で「組織」と繋がってるのを「財団X」と総称してるのかもしれないが
   七人ライダーとSOULの奪い合いをしていたってことは35年位前(デルザー壊滅前後ごろ)に活動してたんだろうし

139 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 15:33:36.88 ID:29fNmWVpO
   >>138
   SOLU争奪戦は現代の話だよ

140 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 17:34:46.38 ID:ZThuw62j0
   >138
   なるほど、だいたい分かった。

   “財団X[クロス]”

   つまり、
   幾つもの企業や研究機関やその他諸々がネットワークを構築して多種多様な目的の為に連携[クロス]した状態を指しているんだ。

141 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 17:41:04.58 ID:ZThuw62j0
   ちなみに、作中で“X”をどう発音しているかではなく、
   横断的な組織である事と全貌が不明瞭である事の不確定名とのダブルミーニング、あるいはそれ以上の意味がこもっているかと思う。


   なお、余談だが……

   ……“ダブルクロス”
      それは、“裏切り”を意味する言葉……

142 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 18:49:10.54 ID:w+IWwI/rP
   このスレ的には真仮面ライダー序章の「財団」は
   財団Xと同じと考えていいのかな

143 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 20:13:19.33 ID:TLIDm7+70
   再興した科学アカデミアで学んでいる者でアカデミアの科学技術の平和利用に
   納得できない、または不満に思っているものはみんな財団Xに流れていくだろうな。
   ライブマン本編のように実際に戦っている者でなく、開発した技術がアカデミアVS
   財団Xになっているケースも多いだろう。

   ところで科学アカデミア=SUPは当然としても、水面下ではSUP対財団Xとの
   戦いもあるんでしょうね。

144 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 20:52:47.73 ID:w+IWwI/rP
   SUPには鴻上会長が資金を投資しているのではなかろうか
   善悪を超越した人物ではあるけど仮面ライダー1000回記念の映画
   をとろうとするほどのある意味ヒーロー好きなら

145 :名無しより愛をこめて:2011/12/22(木) 22:22:27.38 ID:h/nJpaLD0
   >>142
   そもそも真仮面ライダーが未完のまま終わった以上
   シンが財団に勝利したのか、はたまた有耶無耶のまま終わったのか、あるいは「今も戦いが続いている」のかわからない

   そう考えると個人的には最後の説を推したくなるわけでw

146 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 00:16:09.19 ID:DZZHxF2h0
   真についてわかっていることは、未だにスーツをつけた完全体に成れないってことだけだな。
   真ってブラックのバッタ男状態なんだよね。
   あれ? 真ってブラックにコンセプトが近いのか?
   となると、ゴルゴム残党=「財団」=財団X ですっきりと。

   スマートブレインは「財団X」の表の顔、って気もする。
   他の作品で企業体な悪の組織ってあるかな? メタルダーの桐原コンツェルンはネロスが
   一人で築き上げたのがはっきりしてるからこじつけづらいか。

147 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 00:49:54.04 ID:QgZBQDL/P
   そういえばスマートブレインの黒幕3人の声は
   ショッカー大首領、大神官ダロム、ジャーク将軍と似た声だったけど
   後の大ショッカーやショッカー連合の事を考えると…。

148 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 05:54:52.55 ID:voNn3js30
   大首領はいろんなタイプの組織を作ってきたけど
   「現行社会を活かしたまま、経済的に利益を得る」タイプにはあまり関心を示してない。
   (ショッカーなんかは、必要な資金は奪えばいいという考えだし、GODも政治的なだけ)
   むしろショッカー系が衰えてから、クライムやネロス、帯刀コンツェルンなどが台頭している。


149 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 08:10:36.66 ID:5SX0vA+S0
   >>148
   近年になってその考えを改めた可能性はどうだろう?
   「経済という兵器」の威力向上、ゾル大佐やブラック将軍と言った
   第2次大戦以前からいる古参幹部の戦死に伴う幹部たちの世代交代。
   そして仮面ライダーの出現と増殖による暴力路線の行き詰まり。
   「仮面ライダーに蹴り壊されない作戦」としての経済侵略は21世紀の
   ショッカーには、極めて魅力有る路線ではなかろうか。

150 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 09:52:22.99 ID:blOtOJDP0
   真の財団と同じ組織だと考えた場合、この組織は改造にしろアイテムにしろ
   「能力は付加するが精神は弄らない」傾向が目立つな。T2メモリは暴走してたが。

   >>146
   すると、財団Xが3連続で「ベルトに挿入してスーツを形成するアイテム」に出資
   してるのは中身は目途がついたからリプラスフォームの再現を目指しているのか。

151 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 13:28:56.98 ID:aiabf0uo0
   滅びを迎えない代わりに人間の姿に戻れなくなった冴子さんは普通に考えると
   「罰を受けた」ってイメージだったが、怪人体になるのが「上がり」のゴルゴム的には
   大成功だね。

152 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 20:28:42.62 ID:voNn3js30
   >>149
   ネロスやゴルゴムの残党としての「表の経済活動メンバー」の寄り合い所帯に
   近年力を取り戻したショッカー系組織が合流したという可能性も。


153 :名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 23:38:00.78 ID:wQSMtPLw0
   戦隊の敵ではエゴスを最後に既存の犯罪組織やテロリストやカルトと結託したり
   表の政財界にも侵蝕したりする秘密結社は皆無だな。
   考えてみれば
   1970年代の秘密結社頻出期の最後に活躍したBFJ
   1980年代の侵略異星人頻出期の初期に活躍したデンジマンとギャバン
   1990年代の悪魔妖怪頻出期を象徴するカクレンジャーと
   ゴーカイジャー最後の共演相手が戦隊の歴史をなぞってるのが興味深いな。

154 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 13:00:30.03 ID:itbpRkzo0
   >>148
   ふと気になるのが財団Xの投資スタイル
   かなりの額をあちこちに投資しているんだけど、見返りに徴収しているのは主に「技術」や「現物」
   採算取れてるんだろうかと気になる

   あ、でもゴルゴムメンバー残党がすでに5万年の寿命を得ていたら
   後はその身体能力を高める(ジジイからの若返りとか)ために100年1000年単位でローン組ませて
   投資相手から配当(?)を受け取れば元は取れるか

155 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 14:27:40.11 ID:ksb1zqzc0
   >>154
   ひょっとしたら、金銭は通常のビジネスで十二分に得られているんじゃないか?

   で、表の商売では手に入らない物を買うために投資してると。あるいは、金銭は
   手段でしかないのかもしれない。世界を手に入れてしまえば、円もドルも紙屑にできる。
   ならば、今「紙屑の収支」に一喜一憂するのは馬鹿馬鹿しい。
   負債の生産を迫る金融機関とかがあった場合、最悪「不幸な怪人災害」に遭ってもらえば
   済んじゃうし。

156 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 17:52:15.03 ID:vTZk173v0
   >>153
   単に秘密結社の立ち上げ方が上手くなったという可能性もあるぞ。
   ネット社会では、わざわざアジトに集合するような手間もいらないだろうし。
   登山者拉致して洗脳して秘密工場作るより、中○あたりでペーパー会社作って
   給料払って働かせた方が安くて簡単だし。
   タフな犯罪組織と結託するより、道徳観念の薄い経営者探す方がいろいろ楽だし。
   金銭はどこかの国で戦争を起こして、両方に氏の商人すれば荒稼ぎできるし。
   政界への浸食なんて、GODの頃にとっくに完了してるし。

   なんだ。世界征服なんてとっくに終わってるんじゃないか。
   だったら後は生かさず殺さず研究材料にしていけば済むんだから、財団形式で何も問題はない


   おや、宅急便でも来たのかな?

157 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 18:05:06.59 ID:U0sFKopcP
   >>156
   そういえばオーズでは元ショッカーの戦闘員である千堂さんが
   アパート暮らしだったけど時にネットで指示を受け
   日雇いみたいに戦闘員生活を送っているのかな

158 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 18:45:22.65 ID:hXzYB9GR0
   むしろ戦闘員が不要になってて困ってるんじゃないかと推測
   ギャグ漫画じゃないがそれこそリストラにあったとか

159 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 19:26:58.08 ID:QtrpaR8S0
   昔の戦闘員は戦闘雑用用、科学者用とかに別れてたっけ
   財団Xはマスカレイドでエージェントをそのまま戦闘員にしたり屑ヤミーを生み出したりしてたし、個別に戦闘員を雇う意味はなくなってるな

160 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 20:09:06.06 ID:ksb1zqzc0
   暴力の比重が激減している秘密結社においては戦闘員という
   「暴力専門の正社員」を保持する意義もまた激減するか。
   ましてや、他分野の社員で戦闘員を補えるマスカレードメモリ(アストロスイッチも?)
   維持費ゼロで使い捨ての戦力を作れる屑ヤミーなんて代替手段というか
   「次世代型戦闘員」が普及してしまえば…

161 :名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 21:31:29.40 ID:U0sFKopcP
   だとすると千堂さんが戦闘員ヤミーが崩れた時に落ちたメダルを
   見て落胆したのも…大ショッカーの残党に拾われているといいな。

186 :名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 22:46:01.03 ID:3/GrOv+bP
   財団Xも宇宙空港を持っているんだよな
   マスドライバー付きのを

   しかもその近くに住宅地があるから、表向きはホロスコープスの
   我望理事長と縁のある宇宙公団あたりと提携しているのかもしれない。

187 :名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 23:45:34.19 ID:ZuzhpnQ30
   「財団Xとしてもってる」んじゃないんじゃないかな?
   これまでのどこそこの組織やマッドサイエンティストに資金援助とかだけする方向性から考えて。
   普通の宇宙港にどっかの名義で作ったシャトルを置いてるだけで。
   理由としては、警備システムっぽいものが全くないし、財団X所有ならフィリップが検索してWがどうにかしてるだろうと思う。

188 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 00:29:11.91 ID:kIkNX14HO
   しかしテロップは「空港X」

   裏の顔を知らずに(むしろ自分たちが財団の末端とも知らずに)無害な事業をやってる系列会社も多いんだろう……

190 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 06:38:35.13 ID:cB5BLgga0
   >>188
   上で上がってるみたいに、かつて他の組織に参加してた政財界人が個人的な欲望のために出資してるとすると、
   その政財界人の関係者、財団Xの資金の元は何の関係もないわけだもんな。
   たまに資金を突っ込みすぎて、株主総会とかで説明できなくなって破綻する奴とかいるかも知れない。
   何百億もマカオのカジノに突っ込みました、とか言い訳して。

200 :名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 22:29:47.27 ID:dt3U1wWD0
   あの「空港X」は、ジュピタースーパー1号を打ち上げた国際宇宙開発局の跡地だったりするんだろうか?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 仮面ライダーW
  • 仮面ライダーOOO
  • 真・仮面ライダー
  • 仮面ライダースーパー1
最終更新:2013年04月29日 11:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。