266 :名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 21:03:31.36 ID:fQeAEFVWO
パワーレンジャーはどう捉えるべきなのか
やっぱりパラレルと考えるべきなのかな
そういえば東映版スパイダーマッ!がいるわけだから、なんとかアメコミヒーローとの関連性も考えたいなあ
267 :名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 21:20:07.65 ID:hs5Vx99p0
>266
うわ、社長対名探偵か。灼け付きそうだ。
268 :名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 21:36:00.79 ID:azDFL4JN0
パワーレンジャーは単独で世界観固めちゃってるからなぁ
よく考えると初期の段階から全ての作品が繋がってるというのは凄い事だよな
あと東映版スパイダーマンはすご科的な視点だと本家と特に接点無かったりする
むしろスパイダー星の設定から宇宙刑事との関連を指摘する人が昔いたような記憶が
269 :名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 21:39:56.48 ID:N/167u4S0
東映スパイダーは宇宙人デザインなのに対して、原典はピーターが自分で作ったコスプレ。
東映スパイダーの方が先行していて、ピーターは日本のヒーローのコスプレとしてあのスーツを
作ったというのはどうだろうか?
…自分で言っといて、新訳ΖガンダムはSEEDのパクリだ、っていうのと同レベルな気がしてきた。
270 :名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 21:51:21.29 ID:IJHXaa7J0
以前のスレで出た説。
ピーターは古代に地球にやってきたスパイダー星人の血を引く子孫であり、
だからこそ蜘蛛に噛まれた時に潜在素質が発現した。
スーツのデザインも祖先から受け継いだ種の記憶が無意識に現れたものである。
271 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 10:03:55.02 ID:sil2imA50
>>266
バトルフィーバー隊を結成する時、隊長はキャプテンアメリカが
招聘される予定だったけど、エゴスの強さにびびったキャプテンは
何も知らないミスアメリカを代わりに差し出して、隊長は日本の兵士が
勤めることになった(後のバトルジャパン)。
まあ、ミスアメリカも半年と保たずに本国後送となったくらい、エゴスとの戦いは
激しい物だったから、キャプテンの危惧は当たったと言えば当たったわけだが。
以来、アメコミヒーローの間では「日本には行くな。行っても足手まといにしかならない」
が共通認識に…
272 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 13:32:31.00 ID:/+2jC8Pz0
>>271
さすがにそれは失礼が過ぎるぞ。
向こうのヒーローは全宇宙を滅ぼせるような奴等とも戦ってるんだし。
273 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 14:10:17.73 ID:5C0nmdYMO
むしろアメリカヒーローからしたら日本ヒーローは
日本から見たハヌマーンくらいのローカルな位置付けかもしれん。
274 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 14:23:42.58 ID:RtaC42Qt0
スーパーマンが日本にパーマンを設置したようなものか。
275 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 15:06:21.76 ID:TNJRhAYY0
マーヴルコミックの話なら、「ビッグヒーローシックス」という防衛省所属のヒーローチームが日本にいるからね
276 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 16:20:45.13 ID:EtgAD8jF0
特撮になってない部分はスレ違いってことで。
っても、大分特撮になったヒーローも増えたけど。
スーパーマン、バットマン、スパイダーマン、ハルク、キャプテンアメリカ、アイアンマン、マイティ・ソー、
グリーン・ランタン、スポーン、X-MEN他に何かあったっけ?
X-MENについては特撮に出て来てないヒーローやヴィランに大物がまだまだいるけど。
277 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 17:55:21.23 ID:Mev/3HPf0
マブヤーやネイガーもたいな地方ローカルヒーローも同じ世界だとこのスレでは決めている。
278 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 18:25:41.52 ID:7JFooIVV0
そりゃマブヤーもネイガーも映像作品になってるからなぁ
279 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 19:37:58.45 ID:6n/TOo3B0
>>276
ウォッチメンとか。
しかし海外ヒーロー、米国ヒーローって「特撮」とは謳わないような。
280 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 19:38:09.85 ID:EtgAD8jF0
地方のケーブルテレビで映像化されてるローカルヒーローって結構いるんだよね。
問題は、他の地方の人と情報が共有しにくいから話題にできない点。
マブヤーとかネイガーみたいにある程度メジャーになればよその地方にも話が通じるんだが。
設定的には、曙町のヒーロー・リュウケンドーとか風都のヒーロー・仮面ライダーWとか
ゴッサムシティのヒーロー・バットマンとかと大差ないしね。
281 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 19:42:13.66 ID:Q3NA92nF0
マブヤーやネイガーはポワトリンやネモトマンの系譜
282 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 21:20:46.78 ID:PXaGS4l2O
>>271
アメコミと融合となると間違いなくこれはあるなw
キャプテンアメリカはアメリカが貸してくれなかったって感じだろうか?
283 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 21:33:48.36 ID:EtgAD8jF0
>>282
何を借りるかはマーベルと東映で協議したってのは有名だけど。
なんでスパイダーマンとミスアメリカだったのかは聞いたことがないな。
にしても、当時のマーベルはなにを考えてここまで日本に好き勝手させてくれたんだろうか。
いや、CAPCONの格ゲーとかみると、今でも結構好き放題させてくれるっぽいけど。
284 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 21:57:16.20 ID:+JmcRrI80
むしろ好き勝手しちゃったから提携がミスアメリカで終わっちゃったんじゃないかなぁw
スパイダーマンは原作者には好評だったらしいから。
285 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 22:30:00.55 ID:EtgAD8jF0
好評つーか、「なにこれ、ヒドすぎpgr」ってリアクションだったと聞いたが。
アメリカオタクの間の東映スパイダーマンに対する認識って、俺らのハヌマーンに対する認識
と同じなんだろうな、と思う。
286 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 22:57:44.12 ID:VT+DPWZb0
あちらでもパワーレンジャーは人気らしいし、そこまでヒドい印象ではないと思いたい…
なんかシリーズによっては公式でデンド○ビウムみたいなのに乗るらしいし。
メタ的なことを言えば日本で受けるアレンジを考えて当時大鉄人17で
ノウハウのあった巨大ロボと組み合わせたと聞いたが、
さすがにレオパルドンと17に設定上のつながりは見だせないな。
287 :名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 23:43:35.08 ID:7JFooIVV0
むしろ「単体ヒーロー」「戦艦から変形するロボ」とかから考えてダイレオン辺りが
288 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 00:23:05.86 ID:ClG7NeDR0
なんか>>271妙に持ち上げたり、かと思えば>>285妙に貶めたり
日本の特撮に対して必死で強がってるけど実は猛烈なコンプレックスを持ってる
ヘイトが混ざってる感をひしひしと感じる……
スレ違い?戻してもそういう人がヘイト吐くなら戻らなくていいよ
289 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 01:47:04.89 ID:FtZrqC1cO
敏感な人は大変そうだなあ
言われるまでそういうの何も感じなかったよ
290 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 04:57:12.62 ID:hwRqQhJaO
>>288
お前がどう思おうと勝手だけど、アメコミ風情と同一視すんなってことだろ
コスプレ共と同列とかありえんわ
291 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 06:56:55.85 ID:sGA5w2dn0
アバレピンク「ギクッ」
292 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 07:40:36.75 ID:dzp/Xvqm0
>>288
>>285は有名な話だと思ってたんだが。
事実を指摘されるのがヘイトだと思うんなら眼と耳を塞いで回線も切るといいよ。
君だけの優しい世界で暮らすといい。
293 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 07:50:58.08 ID:egp9hh7QP
仮面ライダーの初期の敵が蜘蛛男蝙蝠男なのはアメコミへの対抗心だから仕方がない
294 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 09:01:35.60 ID:56gBksGY0
マーベラーのデザインはデンジ系ともフラッシュ系ともクル文明とも判断がつかないが、
デカベースロボを考えるとひょっとしたら宇宙のどこかに未知の
「獣頭ビークル系文化」があるのかもしれない。
295 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 09:54:07.77 ID:0/iiwJrk0
>獣頭ビークル系文化
ライジンゴーやバリブルーン・ドリーンはその派生
(というかコンセプトのみ流用)にあたるのだろうか?
296 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 10:04:16.49 ID:VnM7HomD0
マーベラ-って、400年くらいどこかに埋まっていたんだっけ?
……10回くらい発掘調査されてても驚けないな。
297 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 10:40:00.90 ID:nEiBHpNH0
>>296
宇宙をさまよってた設定だったよ。
298 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 10:49:18.28 ID:/nhQCQEXO
アベンジャーズに東映ヒーロー入っても微妙だしその逆もそうなんだから
「アメリカの平和はあいつらに任せた!」でほっとこうよ
303 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 13:19:36.68 ID:I9UKhHA80
>>294
それマシンワールドじゃなくね?
306 :名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 14:51:34.80 ID:CLJx0Bl80
>>294
セイザーXであんな形のライオキャリアーを見た一般人が「戦艦だ!」って叫んだんだよな。
獣頭戦艦文化があるのなら、実は地球発祥?
405 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 12:11:16.19 ID:tsFO0MvN0
米国でパワーレンジャーが活躍していて日本の本家戦隊は何とも思ってないのかな?
リタ一味とバンドーラ一味がそっくりなのも不自然すぎるし
406 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 18:02:41.19 ID:cPUbdhhU0
>405
ディケイドの◯◯の世界の用に似て非なる世界でディケイド見たいな観測者が
居ないと感じられないのか。
もしくは、パワーレンジャーは日本の戦隊(オリジナル)の放映後1年から数年後に活躍するので
その時のオリジナルの戦いの記憶が地球から漏れ出して投影しちゃったのじゃないかな?
409 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 20:52:32.89 ID:lfBZ+EVJ0
アギトとアナザーアギトの見分けがつかないのと逆に、
すごかが世界の住人の目にはそっくりとまでは見えないのかも。
844 :名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 17:22:51.37 ID:WIiW27g40
日本のスパイダーマンとアメリカのスパイダーマンのコスチュームが似ているのは何故だっけ?
847 :名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 07:18:43.82 ID:YCKcJVXA0
>>844
スパイダー星人が和スパイダーマンのデザインを決める時に、ピーターのデザインをパクった。
848 :名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 07:25:19.91 ID:2UW/8fbt0
>>844
前に出た説では
ピーターが古代に地球に来訪したスパイダー星人の末裔で
デザインする時に潜在的に受け継がれた先祖の記憶が蘇った
ってのがあった。
849 :名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 11:03:14.61 ID:HFmS1MCx0
なるほど。
850 :名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 20:01:45.82 ID:6LxtmVWi0
さすがに、アメリカスパイディーの方が日本スパイダーマンに影響されたってのは、
マジンガーZはテコンVのパクリだ!とか言うのと同レベルな気がして…
851 :名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 20:14:14.70 ID:G+I2rWoT0
大丈夫どんなとんでもでもクローンサーガよりまし
852 :名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 20:40:40.69 ID:EuHRLAC80
>>850
今後スタンがうっかり東映スパイディの設定を取り入れる可能性が無いわけじゃないから…
ごめん無理
最終更新:2013年04月29日 11:37