399 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 00:36:56.23 ID:sgDPei/aO
超星神シリーズも、戦隊やライダーと同一の世界と考えていいのかな、すごかが的には
グランセイザーとの一連の戦いの後、ベルゼウス(グランセイザーのラスボス)打倒後に残された旧ベルゼウス派と主流派の内部抗争の結果、ウオフ・マナフは衰退
カイザーハデス及び魔神ダルガは地球でジャスティライザーに倒され、多数の星を侵略していたハデス軍とダルガ軍は瓦解した
その結果、ライバルが減ったザンギャック帝国が全銀河で勢力を広げるに至ったと
400 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 01:53:28.66 ID:rFJiBCUB0
>>394
堀口博士が
「宇宙からの攻撃は宇宙海賊が初めてではなく約4億年前にボスキートにより滅亡の危機に陥った」
と言ってるなあ
「ボスキートは4億年前に絶滅した」とも言ってるからグランセイザーとの戦いはなかったんだろう
でも国防省の会議でグランセイザーとウォフ・マナフの戦闘映像を見せて解説してるシーンがあるんで
ボスキートの件だけ改変された可能性もある
グランセイザーって「ゴジラVSモスラ」とも繋がってるかもしれないんだっけ
まあ中條教授が出てくるだけなんですけどね
401 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 02:01:20.95 ID:eWjDiZS20
>>400
轟天を忘れちゃイクナイ
402 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 02:02:38.03 ID:rFJiBCUB0
>>400
間違えた
「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS」だった
四式機龍と五式支援機士ユウヒは移動を専用輸送機で行うのと遠隔操作によって行動する
という共通点があるけど
当時の巨大兵器運用の指針みたいなものだったのか
403 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 02:22:38.88 ID:eWjDiZS20
>>394
博士がグランセイザーの情報を意図的に隠蔽していた可能性があるんじゃないか?
自衛隊に軍事機密がらみで口止めされている可能性も大きいし、
風のトライブなんかは犯罪者扱いされても仕方ない「シマッタ!」をやらかしてるし。
404 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 06:32:08.65 ID:QHyMcRik0
>>401
セイザーXの映画の轟天って、どのゴジラに出てた轟天の流用?
407 :名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 18:58:05.77 ID:sYPco+sMO
>>402
三式
410 :名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 23:40:05.70 ID:ZJVrso/aO
グランセイザーやジャスティライザーの防衛組織も国防省だっけ?
バトルフィーバーの国防省と同一ならば、なぜバトルフィーバーロボを出撃させずに、明らかに性能的に劣っていると思われるユウヒを開発したのか疑問だったが
レジェンド大戦でロボも破壊され、バトルフィーバー隊も変身能力を失っていたと考えれば、辻褄は合うかな?
年代的には、レジェンド大戦後からゴーカイジャー地球来訪までの数年間のことか?
或いは、ゴジラの世界とも繋がっているというなら、Gフォースとか対ゴジラ戦用に予算も権限も割かれていたとか?
だったら、対ゴジラ用の超兵器を侵略者相手に流用すればいいじゃんという話にもなるが
411 :名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 23:54:39.59 ID:cr3RnfPb0
ゴジラの世界なら正義に目覚めた?怪獣達が侵略者を退治してくれるよ!
412 :名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 01:14:20.88 ID:35MpZEDH0
『グランセイザー』での国防省は
インパクター星人のロボット(ダイロギアン)のデータを元に見よう見まねでユウヒを短期間で造り上げたり
生体兵器に使用するためにアケロン人のクローン培養に成功したり(暴走したけど)
技術レベルは高め
『セイザーX 戦え!星の戦士たち』では
迎撃戦艦轟天を建造、ユウヒと共に運用していたが
両者を連動させる仕様ではなかったようだ
2006年においてわざわざ第二次世界大戦時の決戦兵器として設計されたものと同じ仕様の
(性能はだいぶ違うにせよ)
ドリル戦艦を造ろうと思ったのか
SPACE BATTLESHIPみたいなものなのか
413 :名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 07:30:27.37 ID:tKeYQx5b0
初代轟天は「役に立った」実績が残ってるわけなんだから、後継艦が作られるのは当たり前といえば当たり前なんじゃない?
最終更新:2013年04月29日 11:41