キカイダー01=イチローの頭部にある、あの小さな太陽電池に見えるものは、
マイクロウェーブの受信部で、実は軌道上に浮かんでいる発電衛星から
エネルギーを受け取っているのだ…って説はダメ?
チェンジ時に回転するのは、マイクロウェーブ受信時に発生する余熱を少しでも
冷却するため。また、発電衛星は一基しかなく、常に地球の昼側にあるため、
夜側からはマイクロウェーブを受信できないのだ、とか。
97 :名無しより愛をこめて:02/05/08 11:15 ID:O+tVBYzU
95
単純に、変換効率が桁違いの太陽電池でいいと思う。
現実的には、単位面積あたりでの発電量は微々たるもんなんだけど、
それでも最初に出来た太陽電池と現行の太陽電池では発電量が桁違いなんだから、
技術的に現行では及びもつかない超超変換効率を持つ太陽電池ってほうが、
イメージは良いかと。
透明な太陽電池とかもあるし、
実際には01の身体全体が太陽電池になってるっつーのもありかな。
98 :名無しより愛をこめて:02/05/08 13:58 ID:N+JENiSN
キカイダーシリーズのロボットは、あの透明パーツが太陽光線を取り入れる部分なんだろう、多分。
で、ゼロワンのように太陽エネルギーに完全に依存していると夜間戦闘ができないので、
ジローの時は補助動力程度の扱いとなった。
最終更新:2012年04月01日 14:12