135 :名無しより愛をこめて:02/05/10 18:54 ID:ymzxxCcA
長谷川祐一説では、宮内洋キャラは全部同一人物だと言うが
大場健二キャラはどうなんだろう?
戦隊2つと宇宙刑事やってるんだけど
伴大介とかね。ジローのモデルの太郎(故人)は渡五朗の生き別れの双子で
キャプターやバトルコサックにもなってるのか?
宮内洋は好きだが、だけを特別扱いするのは感心しないんだが
136 :808:02/05/10 19:02 ID:DhGnZn5o
135
そうなると、ジースタッグとメガシルバーの関係も・・・。
ま、この場合は同一人物と言っても差し支えないと思うが。
137 :キカイダーとイナズマン1:02/05/10 21:27 ID:vTeiL11P
キカイダー=ジローは自然保護活動に命すら賭けた光明寺博士の息子、太郎の遺志を継ぐ者として製作された。
しかし太郎を模した人造人間は既にキカイダー01=イチローとして製作されていた。
とすればジローにはモデルはいなかったのだろうか。
私はそれを渡五郎=イナズマンではなかったかと考える。
キカイダーの顔はイナズマンに非常に似ている。
01とは、胸部プロテクター様形状に共通したイメージがある。
138 :キカイダーとイナズマン2:02/05/10 21:28 ID:vTeiL11P
またキカイダーシリーズの基本色である青、赤の内、赤側にクリアパーツが多いことを考えれば、デフォルトの色は青ということになるのではないか?
キカイダーのクリアパーツの段差を解消し、赤の部分を含めデフォルトの青にしたら、関節部に入った黄色いラインといい、触角を除けばかなりイナズマンと似ている。
もしかしたら渡五郎は光明寺と親戚筋で、イナズマンとして覚醒する以前から、無意識に変身してしまうことがあったのでは?
変身の因子は無意識の「忍術」(彼は後に7人組の忍者戦隊?に加入している)か「アギトの種」…
いずれにしてもそれを機械的に再現しようとしたのがキカイダー=ダークロボの変身ということで。
139 :キカイダーとイナズマン3:02/05/10 21:29 ID:vTeiL11P
光明寺とイナズマンをつなぐヒントになるのがライジンゴー。
光明寺作のダークロボに共通する動物モチーフのメカである。
その後殉職者を出すほど苦戦した最初のスーパー戦隊に加入して若い戦士を助け、
おそらく戦闘能力を失ってからは科学アカデミーの指導者として、スーパー戦隊ロボに最初の動物型メカを導入したのだった。なんてな。
140 :名無しより愛をこめて:02/05/10 21:42 ID:NZ+cMqTy
137-139
おお!!伴大介同一人物説完成!!スゲエ!!
この調子で岡本美登同一人物説もおながいします!!
141 :名無しより愛をこめて:02/05/10 22:32 ID:eXRYd6Pd
と言ってみるテスト。
最終更新:2012年04月01日 14:29