262 :名無しより愛をこめて:02/05/30 02:42 ID:b2l3etwp
ウルトラマン世界と戦隊世界を統一することは可能かな?
ウル80と同時期に、デンジマンってやってたわけじゃない。
ベーダー怪人が巨大化した時、UGMや80が出動することもあったのか?
そのへん、面白い答えってないかな?
ちなみに、オレ的には科特隊やMATはゴレンジャーとかの戦隊のもとになった組織だと思ってる。
実働メンバーの人数とか、ゴレンとの共通点多そうだし。まだ強化スーツが発明されてなかっただけ。
レオのMAC壊滅後、新たに組織された防衛チームがゴレンジャーなのである!
(私、あすかあきおは、この場においてこの説を発表します)
で、バトルフィーバー隊解散後に結成された防衛チームがUGM。
バトフィーの後のデンジマンは、地球人の組織じゃないからね。
あと、UGMの母艦(なんたらマザー)はバトルシャークの二番艦。
バトルフィーバーロボの代わりに大型レーザー砲を入れてある(あるいは、作中では使わなかっただけで、ホントはロボが入ってた)。
そして、UGM解散後、サンバルカンが結成される。
263 :名無しより愛をこめて :02/06/01 17:48 ID:AnE18Bgn
唐突に盛り上がって唐突に寂れたなこのスレ。
264 :名無しより愛をこめて:02/06/02 04:13 ID:5qzNEQ+e
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
265 :名無しより愛をこめて:02/06/02 11:54 ID:N18pVyhY
やっぱ東映と円谷くっつけるのには無理があるのよ。
266 :名無しより愛をこめて:02/06/02 14:05 ID:ku7+tggM
265
繋げ方が下手なだけ。
267 :カゼタサブロー:02/06/02 22:56 ID:1TzQ31Sz
ゴジラ界とウルトラ界は何度もリセットされてるからなあ。
個人的にはウルトラはセブンのノンマルトで終わっていると思ってるし。
クウガとダグバは(最初の)世紀王だった説を只今妄想中。
シャンゼリオンのHPを見てたら、企画書に6億年前…の記述が。
キングピラミッダーやガンマジンと関係ありか?
268 :名無しより愛をこめて:02/06/02 23:28 ID:b3eUMYjI
267
個人的にはウルトラはセブンのノンマルトで終わっていると思ってるし。
それを言ったらこのスレの趣旨が…淋しいなあ。
ウルトラの場合は「リセット」じゃなくて「いくつものパラレル
ワールドが平行」だと思う。ダメ?
269 :カゼタサブロー:02/06/03 00:37 ID:L+La4HDI
268
267はあくまで個人のウルトラ観ということです。
不穏当発言スマソ。
270 :名無しより愛をこめて:02/06/03 22:36 ID:pLlAcCyZ
今日、小説版の「ウルトラセンブン エピソードゼロ」ってのを読んだんだけど、
それによると人類は本当は宇宙人で、ノンマルトと呼ばれる地球の先住民族を蹴散らして
居座った侵略者なんだと。
この設定も入れなきゃだめだとしたらキツイな。アギトの種のあたりが特に。
アギトに変身できるのは、ノンマルトの血を引いているものだけってことになってしまう。
271 :名無しより愛をこめて:02/06/03 23:31 ID:ryraXKVt
270
その「地球人の先祖の侵略者」が実は
ウルトラ族との戦いに敗れて逃げてきたエンペラ星人だとしたら…。
272 :名無しより愛をこめて:02/06/04 03:29 ID:Zb140pYQ
もうちょい発展させよう。
ノンマルトが住む地球にエンペラ星人が攻めてくる。
超科学を持つ彼らの戦いは長期間に渡って続いたが、
超兵器の使用により戦いはノンマルトの勝利に終わった。
しかし終戦をもたらした超兵器の破壊力が深く地球を傷つけたため、
ノンマルトたちは海中に潜み、地上の環境が回復するのを待つことにした。
一方、地上に残るエンペラ星人の生き残りは3つのグループに分かれた。
一つは技術力を持たず、退化して知的生物の歴史をやり直したグループである。
これが後に我々人類となる。
もう一つは技術力を駆使し、親しい人々を連れて
超兵器に汚染された地球を脱出したグループである。
彼らはやがてデンジ星にたどり着き、デンジ星人の先祖となった。
残りの一つは脱出組とは異質の技術力を持ち、
脱出するのではなく隠れ里を作って地球に潜んだグループである。
彼らはオーパーツやアースフォース、オーラ、気力、光の力などを用いた
オカルト色満載の文明を築き上げ、ファンタジー系戦隊および忍者の始祖となった。
しかし彼らの技術も多くの技術同様諸刃の剣であり、
彼らの文明の中から暴魔、ゴーマ、妖怪、オルグなどが誕生してしまった。
また地底に逃げ延びたグループは独自の進化、変化を遂げ、地底人の祖先となった。
ウルトラ族は仇敵エンペラ星人がその戦力を失い、文明をやり直している姿を見て、
今度こそ道を誤ることのないよう見守りに来ているのだ。
プラズマスパーク守るため、いや宇宙の幸せ守るため、である(トライダーG7の節で)。
とまあ、こんな感じでどうでしょ?
資料見ないで書いてますからところどころ矛盾があるかと思いますが、
この方向で行けば円谷と東映が繋がるかも…。
273 :名無しより愛をこめて:02/06/04 05:07 ID:6bjJvy8i
また地底に逃げ延びたグループは独自の進化、変化を遂げ、地底人の祖先となった。
ここ、誤解を招きそうな書き方しちゃったなあ…。
地底人が第四グループだと書きたかったんじゃなくて、
地底人はオカルト文明の一派だと書きたかったのです。
第三グループはあちこちに隠れ里を作って、
それぞれ微妙に違うオカルト文明を発達させたと考えているのです。
274 :名無しより愛をこめて:02/06/04 05:47 ID:GXygwlha
エンペラ星人についてですが、彼らの文明はエネルギーの需要に
供給が追いつかない形に進歩してしまいました。
便利だが燃費の悪い道具を多くの者が手放せない状況に陥ってしまったのです。
その結果、文明を維持するための強力なエネルギー源を必要とした彼らは、
ウルトラの星のプラズマスパークに目をつけました。
無論、ただ文明を維持・発展させるだけなら
なんらかの形で技術提供を申し込んでもよかったのですが、
エンペラ星人は「奪わなければ奪われる」というメンタリティの持ち主でした。
プラズマスパークの製作、維持に必要な資源をウルトラ族に独占されて、
従属するハメになることを恐れたのです。
かくして、彼らは多くの怪獣、宇宙人を率いてウルトラ族に戦いを挑みます。
挙句の果てにはウルトラ族を分析したデータから、
擬似的にウルトラ族を真似た姿に変身して戦います(後の『闇の巨人』)。
しかしご存知の通り彼らは敗退し、おそらくは母星をも失ったのでしょう。
残存勢力は宇宙に散りぢりになり、そのうちの一派は地球に到達しました。
そして>>272に続くわけです。
275 :名無しより愛をこめて:02/06/04 05:57 ID:GXygwlha
ゴルゴム首領、ショッカー首領は、
本来エンペラ星人の生物兵器、もしくは生体プラントだったのかもしれません。
それが地球に帰化したエンペラ星人の技術力を持たないグループに君臨して、
主を逆に操ったと考えるのも面白いでしょう。
276 :名無しより愛をこめて:02/06/04 06:11 ID:GXygwlha
そういえばコメットさん(大場久美子)はウルトラ世界と繋がっていたんだなぁ…(遠い目)
277 :名無しより愛をこめて:02/06/04 21:02 ID:qh9CJpj2
保守age
278 :名無しより愛をこめて:02/06/04 21:03 ID:qh9CJpj2
保守あげ
279 :名無しより愛をこめて:02/06/06 22:46 ID:vVwzXuyM
ガタノゾーアやゾグも魔獣ダイタニクスに近いのかな?
280 :荻野 祟:02/06/07 00:26 ID:CcdaSyI5
俺の勝手な妄想なんだけど、
6億年前の超力文明人とジュウレンジャーの恐竜人類は、実は大消滅の影響で太古にタイムスリップ、又は移住して来た30世紀の地球人類、異星人、ミュータント等の末裔と言ってみる。
そういえばサイボーグ009で、似た様なエピソードがあったのを思い出し、チョット鬱。
281 :名無しより愛をこめて:02/06/08 20:31 ID:GHxPbppW
279
ガタノゾーアはデモンゾーアと同じような物だとすると闇の巨人の暴走した姿。
もしそうでなければ、同一モチーフを持つ超古代怪獣の中で一番強いだけのもの。
超古代怪獣が普通の生物に闇を注入して作られたものなら、確かに魔獣に近いかもしれない。
ゾグは多分根源破滅招来体が作ったか見つけてきたかしたものすごくでかくて強いだけの怪獣。
これを自分に似た姿に変身させてたってだけだと思う。
むしろ根源破滅招来体の正体に関わってくるのは破滅魔人の方だと思うな。
282 :名無しより愛をこめて:02/06/10 00:54 ID:N5IW2kKc
捕手!
最終更新:2012年04月01日 15:05