375 :ウルハラマンG:02/07/10 03:25 ID:tsbNszyw
久々なのはロボコンのネタで私自身は初登場です。
あと、スーパー1がライダー型なのは何故か、凄い科学でも触れられて
いましたが、ナチスがゴルゴムの遺跡を見つけて・・と言う話がありま
したが、NASAと言えばV型ミサイルなどの技術を持つナチスの科学
者も参加しているらしいので、その中にショッカーへ行きそびれた人が
いたのではないかと思うのですが・・。
376 :スーパーまんが年表作者っす。:02/07/10 04:26 ID:EIInUdv4
375
ヘンリー博士は、ナチスにいたにしてはちょっと若いような。
そういえば、メガール将軍の正体を知った沖一也がわりと平気な顔をしていたと
ころからしても、奥沢正人の改造手術をしくじって死神バッファローを生み出し
てしまったのはヘンリー博士ではないっぽい。
フォン・ブラウンの伝手でNASA入りしたナチスの科学者、それはヘンリー博士の
前任者だったのではなかろうか。
更迭されたこの科学者の後を継いだヘンリー博士は、改造人間技術の平和利用を
模索していた仮面ライダーと接触。(パイプ役を勤めたのは谷源次郎)
本郷猛の頭脳と経験、神敬介が持っていたカイゾーグの資料、結城丈二が温めて
いたアタッチメントアームの発展技術であるファイブハンド、志度博士のセイリ
ングジャンプなどを集大成してS-1の設計を完成させた。
(この時点で一也は彼らの正体を知らなかったかも知れない)
S-1がライダー顔なのも道理。裏の世界に生きるしかない仮面ライダーたちの、
失われた人生が託されていたのだ。
しかし、ライダーらがネオショッカーと戦うためプロジェクトを離れた隙に、研
究所はドグマの襲撃を受ける。
しかも、ひそかに日本に戻った一也が赤心寺にこもっている間に、ネオショッカー
大首領との決戦で8人ライダーは行方不明になってしまった。
こうして、ドグマ王国との戦いはS-1こと仮面ライダースーパー1の使命となった。
呪われた運命に引き寄せられるかのように、その輝く手を敵の血で染めたS-1と
出会って、8人ライダーが抱いた感概がどのようなものであったか……。
それは筆者の想像の及ぶところではない。
(なんかいつの間にか酔ったような文体になってるな……)
377 :スーパーまんが年表作者っす。:02/07/10 04:33 ID:EIInUdv4
あ、あとエレキハンドや冷熱ハンド、それに重力制御装置を駆動してる無限のエ
ネルギーの源は、RS装置かも。
とするとS-1のコピーであるバチンガルを作ったドグマにはこの技術が流出して
いたことになるけれど、基知外カルトであるところのドグマにはRS装置の価値は
判らなかったようだ(w
しかもバチンガル、ファイブハンドを持ってないうえに武闘家怪人でさえない。
武闘家怪人のタネが尽きた後のドグマの凋落ぶりには涙が出る……。
そもそも、スーパー1に倒された怪人(+劇場版の5人+死神猛牛+帝王鴉)が
ドグマ怪人の「全て」だという時点でかなりダメなのだけど。
379 :名無しより愛をこめて:02/07/10 13:08 ID:bp/r+Ndm
ドグマ科学班(白衣戦闘員だけど)はバチンガル完成の日に
「あと1ヶ月あればファイブハンド作れます」って言ってま
したよ(やっぱり1話でファイアーコングが資料を盗んでき
たんでしょうか)帝王テラーマクロは宇宙人という記述が一
般的ですが、再放送で本編を見た感じでは地球人っぽいです
ね(ていうか単なる基地外じじい…)。ひょっとしてドグマ
とジンドグマはドクター地獄とミケーネの関係に近かったの
かも。だから後半ジンドグマから密かにラジカセや電話の怪
人が助っ人に(笑)
以前どこかの掲示板で「ガンマジンとニンジャマンは親戚」
って説があって笑いました。
382 :ウルハラマンG:02/07/10 23:57 ID:tue4j1sV
スーパーまんが年表作者さま
スーパー1の件はなるほどと思います、いや凄い科学以前からライダーゴルゴム
起源説を考えていて、その際NASAでライダーを作る根拠として考えた事なの
で・・。
ロボコンに関しては16話がロビンちゃんが2年経ったので帰って来いという話
でした、その頃のガンツは学者ロボットでした。
また、律儀な事にロボコンが2年続いた為2年後にもお迎えが来ます。
余談ですが、「宇宙ロボット」の台詞は南紀編で紹介する際に言っていたのですが、
ロビンちゃん自体運動会の話では音速で走れるそうなので、やはり普通の生命
ではないようです。
で、オリジナルビデオのロボコンは本人だと思います。
最終回でロボイヌとロボリキがバレリーナ星で働きたいといっているのですが、
ロボコンの身分証明書に良くは解りませんがバレリーナ星の組織であるような
事が表記されています。
ロボコンランドがどうなったか不明ですが、彼がロビンちゃんと結婚したいと
言ってて、事実相思相愛なので、バレリーナ星で働いているのかもしれません。
彼はキャプテンワルダーを倒した英雄なので(劇場版)、組織からスカウトさ
れたのかもしれません。
391 :名無しより愛をこめて:02/07/13 17:48 ID:d+PLg5zK
このスレの方々に聞きたい事があります。
エジプタスの事です。
紀元前1800年頃の古代怪人のミイラをショッカーが改造して蘇らせたとの
ことですが、その頃に改造人間を作る技術があったのでしょうか?
331の年表を見てみてもこの頃に改造人間技術はゴルゴムしか
持ちえないと思うのです。
よってエジプタスはゴルゴムの怪人で、ショッカーがゴルゴムを研究している
間に偶然発見、実験として蘇らせたものではないかと自分は考えます。
そしてエジプタス自身の肉体研究から技術の向上、復活実験から後の
再生幹部のような上質な再生技術が確立されたのでは無いか?
と仮説を立ててみました。どうでしょうか?
まあ、エジプタスが怪人といっても改造人間では無く超能力者や
ミュータントだったら話は別ですが。
392 :名無しより愛をこめて:02/07/13 19:22 ID:9HGzCp0Q
391
「もっとすごい科学で守ります」にて既出。
スーパー1ってドグマの襲撃がなければ、サンバルカンで出たスペースシャトルに
載る予定だったのだろうか。年代もほぼ一致しているし、なによりスーパー1の装備
は宇宙開発としてもライダーとしても過剰すぎると思う。
393 :名無しより愛をこめて:02/07/14 00:25 ID:blPFvdYv
391
ダウンワールドのアクマ族出身とも考えられる。>エジプタス
394 :スーパーまんが年表作者っす。:02/07/14 00:55 ID:Ng8ZvIRX
386
そうか、兼業サンタが増えたから、閑期に留守番させるためにロボットが必要に
なってきたのか。
カクレンのサンタ国は繁期の話だったが、ロボットの姿が見えなかったのは外回
りに出されてたのかも。
392
あてにしてたS-1がドグマ事件で日本を離れられなくなったせいで、大鷲龍介に
白羽の矢が立ったのか。
戦闘力はだいぶ落ちるような気がするけれど、身許がはっきりしてて、戦隊の経
験がある人材は貴重なのかも。
まさか、改造されてやしないだろうな……。(奥沢正人、沖一也と、なぜか日本
人ばかり改造しているNASA秘密研究所のことだし……)
あと、スーパーまんが年表更新しますた。
ウルトラマンシリーズ(初代~80まで)、宇宙刑事シリーズ3部作中心の更新で
す。
次はいまマイブームのキャプテン・スカーレットと、サンダーバードでもやろう
かと思ったり。
395 :名無しより愛をこめて:02/07/14 01:05 ID:yfi5KjP9
エジプタスは何故中島サナエの先祖の秘宝を狙ったのだろう?
405 :仮免らいだー:02/07/15 01:15 ID:2AhM9JWB
394
スペースシャトル計画にスーパー1の他にもジャッカー電撃隊も関わっていたのは無いかと思っています。
ジャッカーは、クライム四天王を倒した後、何をしていたのでしょうか?
私は宇宙開発だと思っています。クライム自体が宇宙での戦闘能力や作戦能力がありそうです。
その理由としてクライムの裏には宇宙人がいた事やUFO船長が使用していたUFOなどが上げられます
そのため人類側も早急に宇宙開発を進めなければ成らないという状態だったのでしょう。
そこで白羽の矢が立ったのは、人類側のサイボーグである、ジャッカ―だったのです。
そして、人類初深宇宙探索の際、宇宙刑事機構に参加していた番場壮吉にかわり、彼ら人類側のサイボーグ技術と仮面ライダーたちがもたらしたショッカー、デストロン系列の技術を使用した仮面ライダースーパー1の5人で行う予定だったのでしょう。
その際、何故5人にしなければ成らなかったと言うと、使用したスペースシャトルと言う物がデンジ星技術を使用したゴーグルロボや
ゴーグルシーザーの試作品だったのではないかと思います。
これにより艦載機(ロボ)3人+空母2人と成ります。
しかし期待のS-1はドグマの為にダメになり、そのため当時人類の中でもっともデンジ推進システムを使用していた、
大鷲龍介に白羽の矢が立ったのです。
記憶とすご科だけで書いてますから、間違いがあったら指摘お願いします。
406 :名無しより愛をこめて:02/07/16 13:31 ID:KnldXoJi
すごかがによれば大鷲龍介は大星団ゴズマの存在を情報を持って地球に戻ってきたそうですが、
片やスーパー1は最終回で旅立った後何をしていたのでしょうか?
407 :スーパーまんが年表作者っす。:02/07/17 23:20 ID:zFCCuCoz
405
地球守備隊がサイボーグからアースフォースに切り替えたのは、やはりユイ・イ
ブキの参加の影響が大きいのかな。
ユイ・イブキは、サイボーグではゴズマに勝てないことを知っていたのか。
とすると、ユイ・イブキが変身した姿というのは、異星人としての本性じゃなく
て、サイボーグとしての戦闘フォームだったのかも。
406
やはり木星から帰還してすぐ、バダンとの戦いに入ってしまったのかと。
この頃にはすでに地球守備隊や科学アカデミアなどの全地球規模の地球防衛体勢
が整いつつあり、ライダーチームはかつてのように「地球の中にあり、社会の外
にある」敵との戦いに戻ったのだと思われ。
408 :406:02/07/18 13:13 ID:EPoa8ESw
407
年表にはお世話になっております。
で、そちらの年表によるとスーパー1の旅立ちからZXのライダー参入まで
2年数ヶ月ほど時間があるのです。
しかしこの期間の地球周辺宙域はマクー、マド-の勢力圏。
彼らとスーパー1の間にもなんらかの関わりがありそうなのですが…。
…いや「仮面ライダーSpirits」で描かれているスーパー1vsバダンのエピソードも
この期間ですけど(w
414 :スーパーまんが年表作者っす。:02/07/19 12:32 ID:4r4RhIed
408
単純に「木星に行って帰って2年くらいかかった」じゃダメ?
マクーとかマドーは、人のいない星にはあまり興味を持たないと思われ。
まったりと木星探険を湛能できたのではないかと。
409
うははは、受けました。
ヴァン・ヴォークトの短編に、周囲の生物の闘争本能を停止させる不思議な木が
出てくる話(そのせいで、エサを取ることをしなくなったティラノサウルスが絶
滅してしまう)があるのだけど、その木の名前が確かアイビス。
関係あるようなないような話。
412
スターピースも全部で13個だけど、偶然?
413
浴びてなお悪を貫いた強者はいなかったはず。
ただ、カタルシスウェーブを浴びたとき、テンタクルから金で雇われてた人はす
ぐに自分の行ないを反省していたのに対し、オクトパスに呼ばれた犯罪のプロた
ちは記憶障害めいた言動が目立ちました。
記憶も経験も消去したまま戻らないとしたら、洗脳どころか「分解」と言った方
がふさわしい(今回古典SFづいているなあ)。
相手が生まれつきの悪人だった場合、さらに強力なウェーブが出て、ロボトミー
を……ガクガクブルブル
そんな大それたモノをなんで一介の大学生が持っているのだ!
アイビー星人にとっては当然のたしなみだったりして……。
ああそうか、本来は滞在先でトラブルに巻き込まれた際に、原住民(w)を殺さず
に切り抜けるためのものなんだ。
とするとやはり効果は一時的なものだろうなあ。
430 :名無しより愛をこめて:02/07/23 17:30 ID:SsG9iOn4
仮面ライダースーパー1のチェックマシーンは、人類の科学がへぼだからでは
なく、宇宙で一人で生活する為のシステム。
最終更新:2012年04月01日 15:27