1-ネジレ現象でパラレルワールド発生

656 :名無しより愛をこめて:02/09/25 16:56 ID:vFXFgyxz
ふと思ったんだが、
カクレンジャー(1995年)の後、
オーレンジャー(1996だが設定上は1999)が始まるまでの4年間には何も無かったのだろうか?
すご科では、ネジレ現象によってゴーゴーファイブ(1999)でのフォローはされたけど、
オーレVSカクレンジャーとかを見ると、カクレンジャーの翌年(1996)っぽいんだよね。

最近の特撮作品でパラレルワールドが頻発しているのは、このあたりに原因がありそうな気がする。
ネジレ現象によって生じた時間のエネルギー(?)が、本来の流れに戻ろうとしており、
本来それによって引き起こされるはずだった大消滅はタイムレンジャーによって回避。
行き場を失った時間エネルギーをパラレルワールドによって小出しにすることで消費するようになった。とか。

そんなことをスパロボRをやってて思った。

823 :名無しより愛をこめて:02/10/20 20:52 ID:n/lk0egt
裏次元やネジレジアは、むしろ異世界接触の法則を解明して人為的に世界接触を引き起こしてる感じがする。
824 :名無しより愛をこめて:02/10/21 01:36 ID:wVW4XEOg
異次元世界の接触自体ではさほどの物理法則の変更は起こらない。
しかし、接触時に何かしらの衝撃があればいとも簡単に変更は起こってしまう。
コレは世界自体の融合を示しており、両世界の法則が書き換えられてしまう危険な状態である。
その状態を打破するためには、もう一度衝撃を与えることで世界の分裂を引き起こせるのである。
分裂は融合した世界以外にも新しい法則をもつ世界を誕生させることもある。


以上、ラーメンに浮かぶ油を見て妄想してみましたw
今のミラーワールドは近似世界であり、過去に分裂した異法則の世界である。
ライドシューターは異法則の壁を突破する際のズレを矯正する役割も持つのではないか?


+ タグ編集
  • タグ:
  • 忍者戦隊カクレンジャー
  • 超力戦隊オーレンジャー
  • 救急戦隊ゴーゴーファイブ
  • 電磁戦隊メガレンジャー
  • 鳥人戦隊ジェットマン
  • 仮面ライダー龍騎
最終更新:2012年04月01日 20:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。