825 :岩のような瓦斯:02/10/21 23:58 ID:RgO2AaqK
バイオ粒子について考え出すとどうしても『竜が滅ぶ日』を繋ぐ本能。だからやめぃちゅうに。
忍者についての考察が色々でそろってますが、この五人組+忍者の元祖はおそらく、『忍者部隊月光』では無いでしょうか?
第二次世界大戦中は日本軍の特殊部隊として連合軍と戦い、戦後は国連の秘密機関として悪の秘密結社と戦うと言う、まさにスーパー戦隊の魁!
まあ、ゴレンジャーの原型と言ってもいいのではないでしょうか?
826 :岩のような瓦斯:02/10/22 12:26 ID:jzvxMYvo
今日は仕事がお休み、「ZX」と「カリオストロの城」を見たらなんか不思議な感じ。
と言うことで、『戦闘員』の起源について。
ショッカー所属の戦闘員が有名ですが、他にも多くの組織が同様の人員を抱えています。
遡れば古くは怪人サタンの爪がほぼ統一された装束の部下を従えている写真が手元に有ります。
おそらく、秘密結社の戦闘工作担当匿名一般構成員としては最古の部類に入るのではないでしょうか?
……しかし、MIZUHA氏はムスカと言うか、カリオストロ伯爵と言うか。
827 :名無しより愛をこめて:02/10/23 00:38 ID:nu0JYJ3C
五人組+忍者の元祖はおそらく、『忍者部隊月光』
これはまだわかるけど、
ゴレンジャーの原型と言ってもいいのではないでしょうか。
これはちと言い過ぎでは(笑)
重箱の隅つつきスマソ。
828 :名無しより愛をこめて:02/10/23 03:30 ID:4FkGF6I6
827
ゴレンジャーが銃器を装備していないのは、忍者部隊の流れを引いているからだ、
と言ってみるテスト。
829 :名無しより愛をこめて:02/10/23 10:30 ID:tLTXVTXs
ケーブルテレビで忍者部隊月光を見たけど、
忍法とつけばなんでもアリの無茶苦茶ぶりはハリケンに近い。
っていうかハリケンが原点回帰したのか?
なお月光→ゴレンジャ-に関しては
メンバーが色分けされた理由・経緯を考察するといい具合にまとまるかもしれん。
漏れにはうまい説明が思いつかんのだが……。
830 :名無しより愛をこめて:02/10/23 12:32 ID:5liHZgrW
828
アカは銃持ってるね。麻酔銃だったと思うけど。
831 :828:02/10/23 19:12 ID:4FkGF6I6
830
よく考えたら忍者部隊からして銃持ってるし。
「持っててもなるたけ使わない」から「最後の武器」。
しかも劇中での使用頻度はけっこう高かったとか。
オープニングで毎回月光に叱られてる三日月タンの立場は……。
というわけで自爆。
832 :名無しより愛をこめて:02/10/23 19:18 ID:4q5+E3Do
忍法とつけばなんでもアリの無茶苦茶ぶりはハリケンに近い。
っていうかハリケンが原点回帰したのか?
げ、月光流?(ぉぃ
月光→ゴレンジャー、直接的なつながりはないけど、
戦隊組織を作る際に忍者部隊月光が参考にされた節があるくらいでいいんじゃない?
色分けに関してはフルフェイスのマスクを被ると戦闘中に互いの認識がしやすいというのと、
敵へのアピールかと思う。
833 :名無しより愛をこめて:02/10/23 23:17 ID:KTFiDeI3
一体『忍者』にはいくつ流派があるんだ?と言ってみるテスト。
834 :馬鹿一代男:02/10/26 00:05 ID:RBGh/OEw
833
戦国時代について書いたある本に103流派あったと書いてあったぞ!
835 :名無しより愛をこめて:02/10/26 01:17 ID:hLzjERhn
忍者キャプターのメンバー7人全員流派が違う。
火忍は風魔忍群からの抜け忍。
雷忍は真田流。土忍は高野山の僧兵の流れ、水忍は瀬戸内海の水軍(村上水軍?)
金忍が雑賀流、花忍が柳生流、風忍は忘れた。
大昔に読んだ「テレビランドわんぱっく」に書いてあった。
あやふやな記憶なので間違っていたら御免。
ちなみにキャプターの恩師・天堂無人は天堂流(捏造?)
その師匠である老師・戸隠白雲は、名前からすると戸隠流か。
師匠と弟子で流派が違うのかな。そんなバカな…
(ホントは読み方が違う。「とがくし」と「とがくれ」)
836 :名無しより愛をこめて:02/10/26 18:08 ID:GPrnwXYS
火忍が風魔抜け忍っていうのは以前の不思議界=風魔説と繋がりそうだ。
837 :名無しより愛をこめて:02/10/27 00:18 ID:n+tGjqtD
834
どうせなら108派あるとハッタリが効きますな。
実はカクレンジャーはカクレ流本家・カクレ甲賀流・カクレ戸隠流などと一人一流派で
全部合わせると丁度108になるのだとか言ってみるテスト。
835
戸隠流を皆伝されて天堂流を創始したのであ?
840 :名無しより愛をこめて:02/10/27 22:55 ID:2gWy9VHf
837
戸隠流正統といえば磁雷矢。
登場した世界忍者それぞれ流派が違うとなると結構な数?
(日本じゃなかったりするが)
磁雷矢こと山地闘破の先祖は、宇宙忍デモストと共に飛鳥時代の日本に来訪した宇宙人だった。
ジライヤスーツはその時身につけていた物らしい。気密性は全く無さそうなので宇宙服ではないだろうが。
まあ、既出の忍法宇宙起源あたりと絡められそうな気もする。
(ただジライヤの場合は「忍法」ではなくて格闘術としての「忍術」なんだそうだ)
841 :名無しより愛をこめて:02/10/27 23:29 ID:2gWy9VHf
840訂正
暗黒星からパコと磁雷矢の先祖が来たのは2300年前だから弥生時代。
飛鳥時代なのは磁雷神の建立だった。
842 :名無しより愛をこめて:02/10/27 23:36 ID:OsYkH7PP
余談だが、戸隠(どがくれ)流正統の山地鉄山(闘破たちの父親)役の人は
マジもんの戸隠(とがくし)流師範だそうな。
843 :名無しより愛をこめて:02/10/27 23:55 ID:2gWy9VHf
842
初見良昭氏だね。
劇中でも使用されていた「武神館」の宗家。なお戸隠流は12世紀発祥だそうだ。
844 :岩のような瓦斯:02/10/28 00:25 ID:/fQIg33A
あ、忍者といえばデルザー軍団のドクロ少佐もイタリア忍者らしいよ。多分、ゲルマン忍者みたいなものでは……
しかしまあ、ご存知月光k……じゃなくて宇宙忍者バルタン星人と同じで、ドクロ少佐も忍者みたいなことが出来る程度では……
何にせよ、あのあたりを忍者として認めたくないものだな……
845 :名無しより愛をこめて:02/10/28 00:32 ID:KO0+4Lpx
バルタンの「宇宙忍者」ってのは忍者っぽい動きをするコトから地球人がつけた呼称なんだろうか。
元々そう呼ばれてるなら、ハリケンの宇宙忍者どもの一派って可能性もあるかなと。
戦隊ヒーローでおなじみの巨大化能力も持ってるし
846 :名無しより愛をこめて:02/10/28 20:16 ID:BX3oCIxy
しかもちょっと虫っぽい。>バルたん
ますます余談ですが、月間「秘伝」7月号が忍者特集で表紙が初見先生だったのでつい買っちゃいましたYO。
最終更新:2012年04月01日 20:52