概要
sumが作成した自動応答BOT.カウントダウンタイマー機能を備え,時間制限を設けた勝負事などに使用する.チャットに投稿された一定形式のメッセージに反応する.BOTユーザがオペレータ(Ustream IRCでいえばモデレータ)でないと動作しない.BOTユーザはsum_el.BOTスクリプトは非公開.
説明書
■タイマーBOTの使い方
sum作成タイマーBOTについて説明します。
■機能説明
1.はじめに
「sum_el」が☆を持っているとき動作します。
タイマーは最大5本まで同時に稼働します。
稼働しているタイマーには停止中のタイマーも含まれます。
2.タイマーのセット
「タイマー>セット>○○」
○○は分単位で数字を入力してください。
デフォルトは180分(3時間)に設定してあります。
3.タイマーのスタート
「タイマー>スタート」
残り1時間までは1時間ごと、それ以降は残り30分、10分、3分、1分、終了時にアナウンスします。
上記2.でセットしなかった場合、180分で開始します。
4.タイマーのストップ
「タイマー>ストップ」
発言者の稼働中タイマーを停止します。
(他の人の稼働中タイマーには干渉しません。)
ただし、次回のアナウンスのタイミングまでそのタイマーは使用できません。
(タイマーの残り時間が1時間以上あれば最大60分、1時間未満なら最大30分)
5.稼働中タイマーの確認
「タイマー>チェック」
現在稼働中のタイマーを表示します。
後述の残り時間は分単位、端数切り捨てで表示します。
例:稼働中>3本 = (sumさん:167/180) (54/停止) (さむさん:4/60) (サムさん:5分セット)(空き)
使用中→(タイマー使用者:残り時間/タイマーの時間)
停止中→(停止処理完了までの残り時間/"停止")
未使用→("空き")
セット→(タイマー使用者:セットした時間)
ご不明な点、不具合等ございましたら
ustreamer-00036 または twitter@sumsing21までお申し付けください。
■更新履歴
2010/12/01作成 ver1.00
2010/12/22更新 ver1.10
・基本機能 >同時稼働を5本に増強
・セット機能 >全角数字に対応
・ストップ機能>ストップ時にセットした時間をデフォルトに戻すよう変更
・チェック機能>使用者および実時間を表示するよう変更
2011/01/02更新 ver1.20
・基本機能 >クライアントクラッシュなどから復帰した際に稼働していたタイマーのリスタートを実装
・セット機能 >数字が含まれる文字列を排除
コマンド
タイマー>セット>(数値)
制限時間を分単位で設定する.数値は全角でも半角でもよい.
タイマー>スタート
事前にセットしたタイマーを開始させる.事前にセットしていなかった場合,180分タイマーとして動作する.
タイマー>ストップ
スタートさせていたタイマーを停止させる.
タイマー>チェック
タイマーの動作状況を確認できる.
最終更新:2011年01月03日 13:08