ベガ
ユキタテハ
| タイプ1 |
タイプ2 |
特性1 |
特性2 |
| むし |
こおり |
ふくがん |
りんぷん |
| H |
A |
B |
C |
D |
S |
| 90 |
85 |
55 |
100 |
55 |
75 |
| Lv |
レベルわざ |
| 01 |
つばめがえし |
| 01 |
かぜおこし |
| 01 |
ふきとばし |
| 01 |
こなゆき |
| 01 |
あられ |
| 04 |
こなゆき |
| 07 |
あられ |
| 13 |
エアカッター |
| 16 |
あまえる |
| 19 |
ぎんいろのかぜ |
| 25 |
しんぴのまもり |
| 28 |
こおりのキッス |
| 33 |
メロメロ |
| 41 |
かくらんひこう |
| 46 |
こうそくいどう |
| 51 |
れいとうビーム |
| 59 |
ちょうのまい |
| 64 |
ふぶき |
| No |
わざマシン |
| 技02 |
エアスラッシュ |
| 技13 |
みがわり |
| 技15 |
シグナルビーム |
| 技16 |
エナジーボール |
| 技18 |
アクアボルト |
| 技20 |
こごえるかぜ |
| 技27 |
くろいきり |
| 技29 |
サイコキネシス |
| 技30 |
シャドーボール |
| 技34 |
バトンタッチ |
| 技39 |
ウッドハンマー |
| 技49 |
フェザーダンス |
| タマゴわざ |
| アイスバーン |
| あまごい |
| あやしいかぜ |
| あられ |
| いかり |
| いやなおと |
| うたう |
| おんち |
| かげぶんしん |
| ギガドレイン |
| きりばらい |
| サイケこうせん |
| サイコバーン |
| さいみんはどう |
| つめとぎ |
| どくどく |
| ねがいごと |
| ハートスタンプ |
| はがねのつばさ |
| ひかりのかべ |
| ひみつのちから |
| ほしがる |
| ほろびのうた |
| まもる |
| みずのはどう |
| みだれづき |
| めいそう |
| めまわし |
| リフレクター |
| リフレッシュ |
考察・議論
編集自由
型紹介
ポケモンの育成の基本や型を載せるスペースです。
ご自由に編集、議論なさってください。
| 型名 |
バトン型 |
| 性格 |
臆病or控えめ推奨 |
| 特性 |
りんぷん |
| 持ち物 |
しろいハーブorラム |
| 努力値 |
CS252H6 |
| 確定技 |
蝶の舞/バトンタッチ/めまわし |
| 選択技 |
うたう/かくらんひこうorぎんいろのかぜ/ふぶきor冷凍ビーム/しんぴのまもり |
耐久も火力も大したことはなく耐性も微妙だが、迷うほどの補助技を取り揃える。
特に目回しと蝶の舞という強力な積み技とバトンを揃えられるのは大きな魅力。
特性はどちらでもかまわないが、吹雪を採用する場合は複眼の方がいいかもしれない。
いずれにせよ目回しは自分の命中率を下げてしまう副作用があるため、しろいハーブ等でのケアも行いたい。
積めればアタッカーもできるが、このあたりの兼ね合いが面倒な場合やPTに氷がいる場合等は、
追加効果の優秀な虫タイプの攻撃技にするか、あるいは完全に補助技とバトンで固めても悪くはない。
速さもないため、積む前に落ちてしまうようならリーテイル等の先攻壁貼り要員に時間を稼いでもらうといったことも必要か。
性格はお好みだが、S種族値75はネメア、
コマレオン、オンネット、テルテン等が該当するほか、すぐ下の71にはドンカラス、
激戦区70にはエアームド、プラネム、キノガッサ、トコヤミらが控えるため、最速でもいいかもしれない。
積んでアタッカーを兼ねるなら控えめで決定力を高めてもいいが、確定数が変わる範囲を見極めて考えよう。
目回しは遺伝技なので注意。トゲキッス等で可能
最終更新:2014年10月25日 23:00